X



【国際】ペルーで「ギラン・バレー症候群」が集団発生 旅行者も注意を

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/06/12(水) 09:20:11.25ID:ua/13CfC9
ペルーで「ギラン・バレー症候群」が集団発生 旅行者も注意を
2019年6月12日 7時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190612/k10011949341000.html

南米のペルー政府は、手足に力が入らなくなる難病の「ギラン・バレー症候群」が首都リマや北部の観光地などで、集団発生していることを受けて健康上の非常事態の宣言を出しました。現地の日本大使館も、旅行者などに衛生対策を徹底するよう注意を呼びかけています。
ペルー政府によりますと、首都リマや北部の観光地では、ことしに入り、ギラン・バレー症候群が206例確認され、このうち4人が死亡しています。

ギラン・バレー症候群は年間の発症率が10万人に1人と言われる難病で、発症すると手足に力が入らなくなり、まひが全身に急速に広がって、最悪の場合、死に至ることもあります。

ペルー政府は、患者の広がりを受けて今月8日に、健康上の非常事態の宣言を出し、筋力の低下などの症状が出た場合には、すぐに病院で診察を受けるよう呼びかけています。

また、蚊が媒介するジカ熱との関連も指摘されていることから専門の医師を現地に派遣して原因の調査を行っています。

ペルーには世界遺産のマチュピチュなどに多くの日本人観光客が訪れていて、現地の日本大使館は、トイレの後の手洗いや食べ物をきれいに洗うなど衛生対策を徹底するよう注意を呼びかけています。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 23:06:32.55ID:BEo0VLiP0
大の親中国国家ペルーの鶏肉?

ペルー、近日中に「一帯一路」参加の覚書に調印=中国大使

米国が中南米における中国の台頭に警戒感を示す中、「一帯一路」に参加する中南米諸国はごく少数となっている。
https://jp.reuters.com/article/china-silkroad-peru-idJPL3N2271H0
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 23:07:57.19ID:S3zpHJo80
>>688
え?親中国家ペルーの鶏肉を食べたの?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 23:13:29.99ID:JI0rAt/X0
人間の身体、免疫機能…アホだ
攻撃しなくてもいいところを攻撃するなよ
しかも本体死ぬまで
気づけよ!
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 23:15:05.19ID:eQNcqI0N0
>>680
鶏の唐揚げがちょっと生だっただけでそんなことに…
外食とかでちょっと唐揚げレアっぽいなと思うこと時々あるけど怖すぎる…
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 23:16:02.57ID:bY++QZqM0
>>680
>因みに原因は唐揚げが少し生だったこと。これだけでなるなんて

大変でしたね。
ちなみに鶏肉はどこ産でしょうか?
とても気になります!
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 23:17:41.65ID:bY++QZqM0
>>696
恐ろしいですよね!
うちの子供も唐揚げが大好きなので気を付けなければ!
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 23:18:43.02ID:3xq8Gvr80
心配なら電子レンジで再加熱して食べたらいいじゃん
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 23:19:06.60ID:VRCxXo/Y0
佐藤寿人がかかったやつか。
PSのコントローラーが持てなくなるとか。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 23:20:32.92ID:bY++QZqM0
先日、20過ぎぐらいの若いブタみたいなスマホ狂のヒス母(電車内で息子を怒鳴り付けている)を見たのですが
あんな親にはなりたくありません。
どこ産の唐揚げを食べさせているかわかんないですから。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 23:28:37.83ID:MIyR4Xoq0
最近ペルーと親密になった中国産の鶏肉かな
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 23:33:53.48ID:M7yr9Yzw0
ギランバレーは二、三週間で治る。治らないで寛解再発を繰り返すのが慢性炎症性脱髄性多発神経炎。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 23:37:45.98ID:y0s+IA5q0
>>687
鳩とコウモリじゃなかった?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 23:41:10.06ID:FmNLCOli0
>>702
去年の秋にギランバレーになってリハビリ中だが原因は普通の風邪
風邪が治ったと思っても2,3週間は注意しないと危ないぞ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 23:42:21.83ID:/rKDNe6T0
>>709

そんなん言い訳。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 23:42:48.88ID:wYkaIT+90
>>709
インバウンドで中国韓国人が大勢来るようになってから日本も変な病気になる人が増えたな
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 23:45:25.52ID:xsY2dMs70
中国産には気を付けよう
中国=毒物って認識で大体間違いないと思う

触らぬなんとかにたたりなしっていうじゃない
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 23:47:55.99ID:cfVl2/ki0
エンガチョ神に触れたか
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 23:48:44.96ID:cfVl2/ki0
ペルーもある意味被害者なん?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 23:49:09.22ID:FmNLCOli0
>>711
ウイルス性疾患は無数にあるが風邪みたいな症状が殆どらしいな
海外からsarsみたいなのが入ってきていてもおかしくないな
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 23:50:19.77ID:mKrSEiIaO
ウイルス性なのか?
1/10万なのに集団発生?
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 23:51:22.12ID:roHcUa6f0
>>717
おかしいよねぇ
何かあるよ
あるとかアルとか有るとか
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 23:53:04.26ID:FmNLCOli0
>>717
ウイルス疾患をきっかけにした自己免疫の暴走だけど
集団発生となると横紋筋融解症の可能性もあるだろうな
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 23:53:24.50ID:324jtfxY0
ダンシングマニアじゃね?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 23:54:40.99ID:pyWIkP/p0
眞子さまが訪問する予定だろ
注意じゃ済まんぞ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 23:57:45.72ID:U0EdeYOv0
>>715
sarsって中国発祥ですよね
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 23:59:54.32ID:U0EdeYOv0
SARSは2002年11月16日に、中国南部広東省で非定型性肺炎の患者が報告されたのに端を 発し、北半球のインド以東のアジアとカナダを中心に、32の地域や国々へ拡大した。

中国では初期に305人の患者(死亡例5人)が発生し、2003年3月 の始めには旅行者を介してベトナムのハノイ市での院内感染や、香港での院内感染を引き起こした。

同年3月12日にWHOは、全世界に向けて異型肺炎の流行 に関する注意喚起(Global Alert)を発し、本格的調査を開始した。

3月15日には、原因不明の重症呼吸器疾患としてsevere acute respiratory syndrome(SARS)と名づけ、「世界規模の健康上の脅威」と位置づけ、異例の旅行勧告も発表した1)
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 00:02:46.47ID:voWVK1Kk0
>>724
sarzは中国の砂漠地帯って聞いたけど
生物兵器説ってどうなんだろうね?
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 00:03:41.49ID:rCuDWcLXO
梅毒や口蹄疫とかさ
何か保有してる訳?特アって
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 00:05:49.00ID:5bmFzh5R0
>>728
キャーーーー!!やっぱり特ア
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 00:07:31.98ID:aGGmA5v10
>>725
こんなのもあったよ

中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)について 
ttps://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/2018/01301416.html
>2012年以降、MERSは、アルジェリア、オーストリア、バーレーン、中国、
>エジプト、フランス、ドイツ、ギリシア、イラン、イタリア、ヨルダン、
>クウェート、レバノン、マレーシア、オランダ、オマーン、フィリピン、カタール、
>韓国、サウジアラビア、タイ、チュニジア、トルコ、アラブ首長国連邦、
>英国、米国、イエメンなど、27か国から報告されています。
>患者の約80%はサウジアラビアから報告されてきました。
>私たちの分かっていることは、感染したヒトコブラクダ、又は、
>感染した人と接触すれば、人はそこで感染することです。
>中東以外で発見された患者は、大抵の場合、中東で感染し、
>その後、中東以外の地域に移動した旅行者です。
>稀に、中東以外の地域でも集団感染が発生しています。

韓国では大パニック!  致死率40%「MERS」日本上陸に備えよ
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/43730
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 00:07:46.38ID:+hZGfNQe0
ペルー逃げてええええええ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 00:09:03.06ID:+hZGfNQe0
>>730
>韓国では大パニック!  致死率40%「MERS」日本上陸に備えよ

((( ;゚Д゚)))また特ア!
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 00:09:44.76ID:8c0XAgzw0
知り合いがなった。
最初は風邪みたいな症状で、原因がわからなくて長引いた
力がはいらなくて、呼吸するのもやっとという状態
薬が最初のが効かなくてかわいそうだった。大学病院に入院
して医師の卵に下手な血管注射されてた。
鶏が原因だと言ってたけど。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 00:11:55.08ID:z0jq5psx0
蚊か鶏肉だろう
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 00:12:47.30ID:9qrzEa8H0
名前だけは知ってるけどこれって感染とな何かが原因で発症するようなもんなん?

遺伝的ななにかかと思ってたわ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 00:15:29.83ID:yFmcU8pE0
でもいきなり集団発生は怪しい
ペルーの人は特アに近付くことの危険を知ってるのだろうか?
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 00:59:53.69ID:JKC3xUXr0
デング熱の亜種 ?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 01:03:08.50ID:9y/wcJ+H0
>>709 大原麗子も風邪が原因だったな
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 01:12:25.21ID:Xb5AMuIE0
ギランバレー症候群と筋萎縮性側索硬化症どっちか必ず選べって言われたらどっち選ぶ?
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 01:14:22.03ID:T/gHaUL80
ギランバレーの原因が感染症などにあったとしても、集団発生の原因としては弱い
感染症は地球上いたるところにあるからね

これはスペインに滅ぼされたインカ帝国の呪いがついに発動したんじゃないの
なんか掘り起こしちゃってさ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 01:30:31.21ID:GBAsqRag0
>>705
それは筋ジストロフィー
筋肉組織が弱くなる

今回のギラン・バレー症候群は神経がやられる病気
だから身体が動かなくなったり痛みが無くなったり激痛が走ったりする
直接の原因は自分の免疫が神経を敵と勘違いして攻撃しちゃうこと
数週間前に感染症になったケースが多いが絶対ではない
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 02:15:19.41ID:WS2nQk5k0
切っ掛けになるウイルスの構造が、神経の回りを包む膜と似ているんじゃないかな?

ウイルスを倒すための免疫(抗体)がウイルスと間違えて神経も攻撃しちゃうと
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 03:15:34.14ID:U2RRRJpn0
かーちゃんにガンダム買ってきてって頼んだのに間違って買ってきたやつだな。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 04:10:25.94ID:BWPCrH9c0
そうですよ
ほとんどが
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 04:15:09.66ID:/D5oWFfz0
同類の関節リウマチはマイコプラズマの抗原がきっかけとなって発症する自己免疫疾患だったけな

意外と潰瘍性大腸炎もそうなのかもね
癌(悪性新生物)も結局自分自身の細胞が敵になるし
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 04:57:59.52ID:QtFKRFHk0
ゴルゴが始まったころはギランバレーは謎の奇病だったんだけど
50年連載してたら治療法ができちゃって
やっぱ違うわって
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 05:12:03.14ID:0J/aCPLC0
>>751
国内産を買っていたら大丈夫
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 05:20:45.06ID:eJMqup7t0
思い出した
ジカ熱って言えばギランバレーも怖いけど妊婦が罹ると小頭症の子が産まれるのもっと怖い
中南米観光行く人はなるべく強力な蚊取り線香&虫除け必須
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 05:24:30.45ID:aDYuOY4Z0
鳥刺し食べた知り合いがなってたな
鳥刺しはリスク高過ぎて食べたくないわ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 05:33:46.24ID:ZkX3jyLp0
古いレトルトなんかにボツリヌス菌がいてギランバレーもあるから
火通しても食中毒菌は生きてたりするし生肉だけじゃない
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 05:37:15.45ID:t02grdck0
>>4
人から人は移らないが、恐らくその一体で病気を引き起こすウイルスが蔓延したんだろうな
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 05:42:50.11ID:s1KJ+z7d0
>>395
オレが知っているのはかなり初期に何度かでていたな
レズの女殺し屋を返り討ちにしたやつ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 07:23:48.61ID:gOYpmFdi0
去年カンピロバクター食中毒で高熱が出て下痢が続いて治るのに1ヶ月かかった
でもギランバレーにはならなかったから不幸中の幸いか
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 07:28:10.92ID:GTxovGOY0
>>765
カンピロバクターもかなりカッコイイ名前だよな
0767495
垢版 |
2019/06/13(木) 07:31:38.43ID:Oxs+DbJW0
厨2風かっこいい病名
RPGの地名にありそう
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 07:36:45.51ID:m+Prg94f0
○○バレーって名前の街は、たいていホラー系に登場する
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 07:59:01.45ID:Bv2vfwYw0
一方、日本では…






【食中毒】お店で低温加熱の牛レバーやハツ、ロースのたたきなどを食べた人がカンピからギラン・バレー症候群に はたがやレバー古河店
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544097063/

【研究】難病ギランバレー症候群治療に光 糖鎖の化学合成初成功
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547813545/
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 08:18:12.05ID:QYHP1NyBO
>>90

それはコーヒー牛乳が炭酸に感じた日のさらに1週間程前の事...
彼女は近所のパン屋でタマゴサンドを買った。
柚子華さんは、そのタマゴサンドをすぐには食べなかった。
この日の最高気温は32.7度。
柚子華さんはタマゴサンドをカバンに入れたままにしてしまった。
その翌日、消費期限は前日までだったが、「まあ大丈夫だろう」と思い、
そのタマゴサンドを食べてしまった。

感染すると、2〜3日後に下痢やおう吐、発熱などの食中毒症状を引き起こします。
そして、まれですが、感染から1〜3週間後にギラン・バレー症候群を引き起こすこともあります。

翌日セーフだと油断してたわ今まで。
そりゃ原因究明困難だわな
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 08:29:11.11ID:sMdMhhGU0
免疫機能のエラー?

これたぶん特定のひとつのウイルスだけではエラーがほとんど起こらないんだろうね
いま蔓延してるってことはいくつかのウイルスが流行っていてそれらに同時に引っかかるとエラーが高確率でおこるのかも?
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 08:33:30.85ID:rluQGCKP0
地名みたいな
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 08:40:10.15ID:9xSBgnt50
俺はもっと特殊な症状だ。

チンチンだけがギランバレー症候群
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 09:36:05.78ID:MHnyAzts0
>>773
日本でも何十件も発生しているぞ。
鶏肉、牛肉、豚肉、の半ナマ。
卵の痛みかけを食べるとやばいらしい。

まず食中毒が起こり、その食中毒が回復した後の数週間以内に何人かに発症する。
俺は発症しなかった。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 09:37:24.75ID:XbkWjtf10
>>4
ホタテマンもそうだっけ?
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 09:39:15.14ID:MHnyAzts0
夏場は卵系の加工食品買ったらすぐに食べろよ。
鞄や屋内に置きっぱなしだと食中毒になり、
食中毒が回復した、その数週間後にギランバレーが発症する。

ある店の牛肉料理を食べた2人が食中毒になり、1人はギランバレー症候群になった。
と昨日のテレビでやっていた。

痛んだ肉系で当たると2分の1の確率。
やばいぞ。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 09:45:34.39ID:MHnyAzts0
それから蚊が媒体となるジカ熱、これにかかるとヤバイらしい。
このジカ熱の蚊はすでに日本にも入ってきている可能性が高い。
今後オリンピックなどの時にジカ熱蚊が持ち込まれる可能性は非常に高い。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 09:59:49.12ID:7N2FW5Xx0
ブラジルの鶏肉とか最近見かけるけど輸送コストを考えるとあんなに安いのおかしいと思う(´・ω・`)
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 10:09:01.94ID:hcpmBtoq0
朝鮮半島にはいかない、関わらない、ギランバレー症候群に罹患する・・・
ゴルゴ13はちゃねらーなのか?
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 10:12:28.04ID:vXqu+ma90
恋ヘルペス
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 12:12:21.19ID:HpBRZ5Dw0
蚊を絶滅させろよ。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 12:13:45.65ID:+4kW164S0
>>785
アニメーターは全員中二病だからな
未だにダークマターとか特異点とかwww
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/13(木) 17:04:15.84ID:ypJaUP4h0
本当に。ギランバレー罹患経験ありの
人が多かったのに驚いたが
有意義なスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況