X



【リニア】静岡工区11キロ未着工なんとかして…静岡県知事「リニア、ルートから静岡外して」計画の押し付け無礼千万とJR東海を批判
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/06/12(水) 10:46:09.17ID:9pl84FLA9
リニア中央新幹線の静岡工区(11キロ)が未着工のため、2027年度の開業予定時期に遅れが出るとの懸念が他県の知事やJR東海の金子慎社長から相次いだことについて、川勝平太静岡県知事は11日の定例会見で「我々が遅らせているとみるのはフェアじゃない。自分の立てた計画を金科玉条のごとく相手に押しつけるのは無礼千万」とJR東海を批判した。

 JR東海の金子社長は先月30日の会見で「未着工の状態が続けば開業の時期に影響を及ぼしかねない」と発言。今月6日に開かれた沿線9都府県によるリニア中央新幹線建設促進期成同盟会でも、他県の知事らから「未着工区間をなんとかしてほしい」との声が相次いだ。愛知県の大村秀章知事は10日の会見で「JR東海と静岡県だけの協議ではなく、国が前面に出て調整し、事業を前に進めていく責任がある」と述べた。

 川勝知事は工事で重金属が出たり、水漏れや軟弱地盤にぶつかったりして開通が遅れた中部横断自動車道を引き合いに、「開業はさまざまな理由で遅れ得る。早まることはない。1〜2年遅れてもダメだということにはならないだろう」と述べた。

 また、静岡県が期成同盟会への入会を希望した理由について「同盟会は圧力団体。途中駅は作らないはずが、同盟会の要求で1県1駅となり、建設費もJR東海が全額負担する。ところが、静岡の利益は皆無だ」と述べ、「水の量、質、土砂の管理、(自然環境破壊への)代償措置。生態系がやられるんだから数百万円ではすまない。他県で地元の要求に応じて駅を作った費用の平均ぐらいが額としては目安になる」とJR東海に具体的な補償を求めていく考えを示した。

 そのうえで、「もし同盟会に静岡県を入れないということであればルートから外してほしい。急がば回れだ」と主張した。同盟会入りがかなえば、県とJR東海のこれまでの協議内容などについて資料を公開し、他の都府県に理解を求めていく意向も示した。(阿久沢悦子)

2019年6月12日07時11分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM6C3CDWM6CUTPB009.html?iref=comtop_8_07

関連スレ
【鉄道】リニア開業遅れの懸念 愛知側「国が調整やらないかん」静岡「県民が納得できる説明を」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560173710/
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:33:06.02ID:80P7Betp0
>>361
沼津も不要だな
ぶっちゃけ静岡も不要

せいぜい浜松残せば十分
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:33:23.06ID:rf7EEInt0
>>387
逆にしても面白いかも
リニアが開業したら新幹線はのぞみすらも静岡の全駅に停車させる→ビジネスマンがかったるくなってリニアしか使わなくなる→静岡衰退
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:33:33.57ID:5mj6lVt70
新幹線の駅は大量に作ってかなり優遇されてると思うがリニアには文句言うか
最近どこの県でも似たような案件続きだな
日本人の朝鮮人化というか端から見てて見苦しいわ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:33:44.75ID:dJlnBZav0
>>392
トンネルの傾斜を考えると、自然と山梨、長野側に流れ出す構造
だからポンプで大井川流域に戻さなければいけない
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:33:48.62ID:RSqTDb3l0
>>393
駅無くなって県民納得するのかな
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:33:50.03ID:uHCK9sCj0
こだまも静岡県は全て通過にしたらいい。東海道本線あるから何の問題もない。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:34:07.43ID:KcsImFvE0
身延が破砕帯の山で貫通出来ない山体が崩れてしまうと河口湖まで作ってポシャった中央道
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:34:28.02ID:ttA511Yg0
>>409
JR西が許さない
直通のぞみ系は既得権だからね
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:34:31.63ID:bRXdWF5/0
>>410
地方分権の弊害だよ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:34:33.18ID:zqYy4cNT0
>>40
国道も在来線も新幹線も撤去でいい
静岡の周りに壁を作るべき
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:34:41.92ID:rO1/FFp50
>>392
違う。本来は大井川に流れる筈の水が、トンネルを掘る事で山梨県側に流れて行ってしまう恐れがあるって事。トンネルの傾斜が山梨に向かって下りになってるからね。南アルプスにトンネルを掘るんだけど、分水嶺をブチ抜くから、そう言う問題が起きる。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:34:47.08ID:80P7Betp0
静岡のせいで霊峰富士山が穢れるから
山梨のものでいいよ

北の先っちょの土地なんかも静岡から削れよ
貰い乞食かよ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:34:54.60ID:Su2ffpJa0
>>408
静岡知事が、全ての権利があると思ってる痴呆患者だからな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:34:57.25ID:pH2tnf4m0
熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松の東海道新幹線の駅廃止で
こっちは別に困らん
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:35:09.91ID:qd7D7PI20
静岡を迂回しつつ静岡に流れる水をせき止めるのが正解やな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:35:25.39ID:olBwYpTW0
スズキヤマハ不買な
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:35:29.40ID:u/Rwf4R30
>>1
多くの国民がリニアの開通を待っている
静岡は冷静に考えたほうがいい
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:35:29.88ID:ttA511Yg0
>>425
水利権は生存権だからなあ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:35:41.48ID:Su2ffpJa0
>>412
こんな知事をずっと選んでるのは、静岡人だからな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:36:00.62ID:hjOVuR1Q0
静岡県にリニアトンネル掘削の話をしに来たのが計画が決定して着工寸前になってからで、それまでは他県とは十分な交渉をしてきたのに静岡県だけ完全無視だったわけで。
これは昔から続いている静岡県とJR東海の確執から来るJR東海側の嫌がらせなのは明白で、それにしてもひどい扱いだと俺も思う。
静岡県には「突然だけど掘るからねー!土砂静岡県に捨て逃げすっから!残念ざまあ静岡県!」て態度だよ。これは怒るだろ誰だって。
静岡県との交渉は始まったばかりだから、終わるまでは着工できないのは普通に当たり前だと思う。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:36:07.55ID:+7hOpb6n0
>>416
鉄道事業者の認可は国交省だろ
すでに工事が終わって使われてる鉄道に県知事が出来ることなんて無いぞ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:36:09.99ID:WikK7xir0
静岡県って協調性のない引きこもりみたいだな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:36:17.97ID:FtW9lrOl0
避ければいいやん
長野も嫌がるかも知れんがな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:36:18.54ID:sckZXP820
>>339
橋本は横浜線と京王線の乗り換え駅だから利便性高いぞ。
多摩地区横浜地区の人がリニアに乗るのにはとても便利。

しかし静岡にもリニアの駅作ってあげれば良いやん。
悪沢岳の山腹とかに駅ができれば、今までアクセスが激悪だった南アルプス核心部へ一気に行きやすくなる。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:36:19.87ID:lRFzKJmz0
静岡といえば反日教育でお馴染みの反日県
知事も民主党系だろ?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:36:22.69ID:kmG8QN8t0
>>421
静岡県は全路線通過だけで良いじゃん
そーすりゃ駅跡地は売れるんだし
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:36:30.15ID:paUMI5sZ0
>>9
アホに教えてやるよ
リニア作るのは津波や富士山の噴火等自然災害の対策の為、これらの災害があって長期化すればJR東海は倒産の危機、どうせ作るなら最新技術のリニアで作り将来の輸出に繋げるって話、新幹線あるからとか、急ぐ必要ないとか、どんだけ無知なんだw
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:36:50.98ID:ttA511Yg0
>>418
整備新幹線でもなんでもないからなあこれ
ただのJRせんとらる(笑)のトチ狂った営利事業だぞ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:36:55.80ID:Su2ffpJa0
>>416
そもそも地方自治体の許認可権は、国からの一時的「委託」だからなぁ
知らない知事すら多数いるという日本
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:36:56.39ID:+HDbfrK/0
>>21
>静岡なんてちょぴっと突き出た部分だけなのに
>なんであそこ回避しなかったの

あそこを通らないと、諏訪湖回避で長野遊覧ルートになってしまうから。
JRと長野県の折衝で、飯田に駅作るってことで、
なんとか折り合いをつけた経緯がある。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:37:02.18ID:mry9t+oi0
公共の福祉を盾にやってきたは良いが、今回新幹線増やす約束はしていないし、環境変化は未知数で保証しきれないのは確定
で流石にその盾は通用しませんとなった
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:37:21.43ID:ggiNc5CF0
jr東海ってどうしてあんなに態度でかいんだ?
国の失敗でドル箱抱えてぼったくってるのヒデェわ
おまけに工事協力の押しつけ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:37:27.32ID:B57QgbeG0
金丸が強引に山梨にリニア引いたんだから全額山梨が払うべき
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:37:28.58ID:dj60T9e70
>>392
前見た記事だとその静岡に水流す工事がちゃんとできてないって問題になってた
枯れるのも水源から地下水として流れてる水が枯れるってことだと思う
単純に溢れた水にパイプ突っ込んで川まで引っ張れば良いって訳じゃない
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:37:45.03ID:ttA511Yg0
>>440
一方JR東は二つの震災から軽やかに復活したのだった
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:38:12.20ID:dNmmH5YE0
上流にダム造るのは良くてトンネル掘るのはダメだってか?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:38:22.96ID:ttA511Yg0
>>443
んなこたーない
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:38:24.02ID:+HDbfrK/0
>>406

これ、大都市だけにしか適用されない。
首都圏、近畿圏、中部圏の、それも一部のみ。
静岡に適用されるわけもなく。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:38:27.55ID:Su2ffpJa0
>>441
法に基づいた民間事業だぞwww
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:38:30.06ID:y8Usubrq0
JR東海は静岡県内の在来線含めて全駅通過でいいんじゃないかな
鉄道が必要なら静岡県営鉄道でも作ればいい
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:38:44.87ID:dJlnBZav0
>>433
川が干上がって流域で農業できなくなるかもしれないけど、国の事業だから仕方ない?
譲れるレベルを超えてるだろ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:38:54.39ID:va7Nawhm0
静岡県内の普通電車すべて廃止したらいいのにな

『高塚』 『舞坂』 『新井町』 『鷲津』 『新所原』
なんていらない

これらは社畜と名指しされた豚を駅まで輸送するだけだ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:39:12.49ID:+7hOpb6n0
>>443
地図をちゃんと確認して来い

諏訪湖の南に長野と山梨が直接接してる部分がある
そこを通せば良いだけ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:39:12.93ID:bHjHGcBj0
>>95
新東名なら豊田ジャンクションまで繋がってるよ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:39:13.38ID:fPuznig10
訳:
「静岡をスキップして東西結びたいから静岡のさきっちょ通過させろ」
「断る」
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:39:25.47ID:zbyhVBuP0
山梨県はリニアに関して言えない立場だけど山梨県も長野県も結構自然体系破壊くると思うぞ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:39:27.99ID:ggiNc5CF0
>>433
どう考えても民間の事業なんだが
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:39:29.50ID:+RDcoTZp0
>>228
当時の技術で鈴鹿山脈にトンネル掘れなかったんで仕方なかったんだが、まだこんなこと言ってるのがいるのか?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:39:29.51ID:AalJZwSB0
佐賀・静岡の乱
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:39:35.71ID:4oBv7lep0
長崎新幹線に関して佐賀県知事が文句言ってるのは同意出来る点も多いけど、
リニアに関して文句言ってる静岡県知事に対しては、「今更、何言ってんだこいつ。」の感情しか湧かないな。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:39:36.36ID:ttA511Yg0
>>457
どちらかといえばJRせんとらるが北朝鮮ぽい
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:39:38.19ID:Su2ffpJa0
>>451
法改正すれば済む話
まだ未着工だから、改正後に適用すら可能という
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:39:43.42ID:K4V4napi0
リニアで県の話をするなよ
国益として作るんだよ。新幹線ない県もあるんだぞ。静岡でしゃばりすぎ。嫌がらせレベル
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:39:43.47ID:S1zyIJeO0
そもそもJR東海の存在意義が良くわからん
新幹線の美味しいどこ取りしているくせに、在来線の運営が適当だし
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:39:43.72ID:398B5jjr0
静岡には何一つとしてメリットが無い
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:39:44.85ID:wSPn0yoH0
もうちょい北にでけんなんて、掘削技術も以外と大したことないんやな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:39:51.77ID:bnjxhsUe0
まあリニア出来ると名古屋まで通勤圏になるから
静岡には厳しいよね
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:39:58.03ID:HM5PyWDi0
>>445
当たり前だ。東海道新幹線の運営権と引き換えに5兆円とかの借金を押し付けられた。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:40:20.15ID:ttA511Yg0
>>469
私企業益です
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:40:20.41ID:80P7Betp0
熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松
バカかよ、何でこんなにムダで無意味な駅があんだよ
ローカル線でいいわ、
こんな無人駅

しかも駅を作ってやったのに全然発展もしないし
人がいねー
ハコさえあれば何とかなるって言うバカの発想しかしない
静岡県民なんとかしろよカス
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:40:22.24ID:54ENVX/k0
もう許可しないなら東海道新幹線を潰すとか言い出しそう
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:40:28.38ID:PyBERcxI0
富士山の周りをあんなに汚しておいて何が環境だよ
ただのゴネ野郎じゃねーかこの知事は
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:40:42.16ID:ggiNc5CF0
>>440
そういう利害対立を解決するのは企業側の事情だろ
ビジネスだぞ、何いってんだ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:40:42.38ID:Su2ffpJa0
>>454
法に基づいて裁判起こせばいいだけ、
静岡県のやってることは、法的根拠の無い違法行為だから裁判されたら負けるぞ
負けても従わないだろうが
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:40:55.20ID:AalJZwSB0
>>462
JRが民間と言われてもなぁw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:41:08.96ID:w0oiMzsp0
静岡は愛知岐阜の名鉄、三重の近鉄みたいな私鉄ないからJRにそっぽ向かれたら死ねる
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:41:09.13ID:HM5PyWDi0
リニアに難癖付けた静岡県。通過するたびにゴミを捨ててやるわ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:41:11.38ID:ttA511Yg0
>>475
見積もり間違えてるよな
北海道と四国の赤字も負担させてトントンだわ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:41:11.53ID:ZXgg/bcT0
>>346
静岡のJRってもうかなり冷遇されてるぞ
普通しかないし車両はロングシートだし
これ以上のイヤガラセとなると廃車寸前のボロ列車を静岡に転属させるくらいじゃないか
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:41:18.70ID:olBwYpTW0
トンネルばかりのリニアに乗るのは恐怖でしかない
地震に耐えれるのかトンネルで死にたくないよ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:41:24.74ID:W8Sssqpu0
>>420
山梨の川って富士川に流れるのか?
それと、大井川の水量がヤバイぐらい減るなら他の川の増量もヤバイと思うんだけど、どのくらい減るかははっきりしてるの?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:41:47.00ID:Su2ffpJa0
>>456
県やら自治体の許認可は、国からの「委託」だからな
こんな恣意的な運用は認められてない
同じことを沖縄がして、裁判で全敗してるだろ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:41:56.69ID:80P7Betp0
静岡県の存在は日本にとって何のメリットもない

早く分割して他見に吸収合併すべきだ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:42:07.78ID:ttA511Yg0
>>478
バカウヨは言うだろうな
政治を理解するのは奴らには無理
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:42:11.73ID:lRFzKJmz0
国家プロジェクトを自然・環境破壊を盾に徹底抗戦とか典型的なパヨクのやり口
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:42:12.09ID:soGn5rdh0
駅がないならデメリットしかないよな
将来的には在来線は第3セクターで赤字は県負担
新幹線の停車は激減だろ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:42:19.75ID:/ELwVg3K0
>>1
国家プロジェクトだよ
決定事項後から反故するなんてどういう教育ウケたんだろうな
無礼というより死刑にすれば良い
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:42:35.22ID:78K9RsDi0
みんなで報復考えよーぜ

@JR東海ブランドのお茶を伊勢茶か西尾茶に切り替える
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:42:56.52ID:9tPewGHP0
電車嫌いな静岡県に配慮して在来線の本数も減らしてやれ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:43:04.88ID:ttA511Yg0
>>482
JRせんとらるは他のJR全部と不仲
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:43:26.26ID:dJlnBZav0
>>481
きちんと河川法に基づいて、静岡県が許認可権を持っている事業に対して事業者と交渉しているだけだけど?
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:43:38.47ID:ttA511Yg0
>>497
なら国の金で導水路を作れば解決だね
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:43:42.91ID:80P7Betp0
>>488
優遇され過ぎ

静岡はもうバスだけでいい

蛭子に旅だけしてもらえばいい
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 11:43:46.57ID:6nKd29cs0
>>329
韓国から見たら、「東海」じゃないからしゃーないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています