X



【車載電池】VWの新型EV『ID.3』、欧州先行受注が2万1000台突破…予約開始1か月で←330〜550kmの航続、30分以内に80%を充電
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2019/06/23(日) 13:03:45.44ID:6iucgXQr9
VWの新型EV『ID.3』、欧州先行受注が2万1000台突破…予約開始1か月で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190621-00000014-rps-ind
2019/6/21(金) 14:15
YAHOO!JAPAN NEWS,レスポンス

画像:フォルクスワーゲン ID.3 のプロトタイプ
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190621-00000014-rps-000-1-view.jpg

 フォルクスワーゲンは6月19日、欧州で開始した新型EVの『ID.3』(Volkswagen ID.3)の先行予約受注が、2万1000台を突破した、と発表した。

 フォルクスワーゲンは5月上旬、ID.3の先行予約受注を欧州で開始した。
 まずは発売記念車の「1STスペシャルエディション」の先行予約を受け付けている。

 先行予約専用の1STスペシャル エディションは、生産台数が3万台に限定される。
 5月上旬の受注開始からおよそ1か月で、予約は2万1000台を突破した。
 すでに限定台数3万台の7割以上が、予約で埋まったことになる。

 ID.3シリーズでは、新しい燃費計測基準のWLTPモードにおいて、330〜550kmの航続を実現する3種類のバッテリーが選択できる。
 1STスペシャル エディションは、その内、最も人気の高い仕様になることが予想されている航続420kmのミディアムサイズのバッテリーが搭載される。
 充電に関しては、出力125kWhの急速チャージャーを利用すると、30分以内にバッテリー容量の80%を充電できる。

 《レスポンス 森脇稔》
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:16:07.85ID:y2IZeOen0
日本は新聞配達のバイクでさえ電動化されてない
 朝っぱらから五月蝿くてかなわん
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:17:32.79ID:1w3+cRo00
おいくら万円なんです?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:18:39.28ID:HFjZ8RPm0
>>56
リーフの電池保証の詐欺っプリはタクシー業界が嫌ってほど味わってますから
0061!omikuji
垢版 |
2019/06/23(日) 14:25:08.43ID:s1D7S4G50
>>59
現行リーフからだぜ。
タクシー車両だってまだ最長で3年いってないだろ。
初代リーフは保証内容が違ってたし、ありゃ実験つうか人柱だw
充電器も初代リーフが出た頃の倍くらいあるよ。

バッテリーのリユースも始まってるからね。
これから日産以外のEVも市場に出てくれば、どんどん状況は変わる。
良く見てないと、古い話しかできなくなるぞ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:27:58.92ID:v98GhxZH0
だっせ、アクアじゃん
トヨタのデザイナー(ババ)引き抜いちゃった?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:29:46.00ID:YymXf44M0
>>50
みんな同時にすることはないから大丈夫
っていうか、これ位EVが売れたって微々たるもの
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:30:41.31ID:uy3g/F550
>>24
日本は、電柱が充電に向いてる
電柱付属の街灯・防犯カメラ・避雷針で治安・安全を守るほかいろいろ電柱は便利だからね

  【EV】電柱をEV充電の拠点に 東電、普及へコスト半減
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1560262972/
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:31:29.34ID:UlKqsFPJ0
また数字を誤魔化してそう
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:34:26.75ID:dQ8VlDTc0
どんなインチキやりたい放題やっても誰も取っ捕まらないダークな会社
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:39:44.21ID:UscctJ7qO
バッテリーが爆発したりしないの?
事故の時に感電とか大丈夫?
水には強いの?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:43:45.04ID:yPn9fD8H0
>>62
日本だと200Vから取っても625A必要ってことだぞ。
普通の家10〜20戸分だぜどっから引いてくるんだよ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:43:55.98ID:xSMJkZVe0
ヨーロッパの家庭用電源って200Vだったっけ?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:46:13.91ID:6tnuoy4+0
どちらの国のバッテリーでしょうか?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 14:57:59.60ID:OX/gDBUP0
>>63
乗る層が違うからお前からの見た目はどうでもいい
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 15:00:39.66ID:bYf3iZnZ0
>>15
プリウスのバッテリー交換で80マソと言われているな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 15:20:23.74ID:wb1x4Fn60
こんなシマシマな車いらんわ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 15:22:56.07ID:X5cyEa7L0
こうしてみるとリーフはがんばってるな パイオニアの意地か
NV200のEV見に行ったけどだめだな 中途半端 補助金なしでは
成り立たない ハイブリットの大容量貨物作ってくれればいいのに
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 15:47:14.83ID:YvEssrST0
まぁ旧型リーフ3年乗ってるけどセグメントはまだ12のまま。
EVの特性知らない奴はエアコンつけたら
距離落ちるとかアホ過ぎ。
問題は全て冬。夏の3割減。
後は連続走行時のバッテリー熱だな。
50kw車は問題なさそうだが
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 16:02:32.78ID:QfIdCXJl0
>>13
高い

って、一番重要やんけ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 16:02:53.68ID:QfIdCXJl0
>>80
パイオニアはアイミーブ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 16:34:38.95ID:Ss+iZt4C0
>>80
アルファードのハイブリッドをシート取っ払って構造変更届け出すればいい。
簡単な話
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 16:42:12.70ID:nyngeiAA0
今になって蘇るとかダダデザインすげー
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 16:43:17.60ID:H+vr8SUd0
>>81
大きなバッテリーが必要なのか?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:30:07.82ID:gXDmuNTY0
発売、一年後じゃん
予約金だけ受け取って、トンズラの可能性ないのかね?w
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:40:39.89ID:MCuvMy1b0
>>42
エアコン設置で、コンセント交換の必要があります。と言われても、たかが10Aだから
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:53:45.53ID:d7IYArqa0
おばちゃんが頑張って履いた
サイケ柄のパンツが伸びた
という絵でしょう
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 18:09:34.73ID:soV7WmII0
実用化はまだまだ遠いな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 18:11:04.53ID:soV7WmII0
>>81
エアEV乗りを判別するポイントなのに黙っとけよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 20:18:53.20ID:bvUdXxCX0
>>1
排ガス規制をインチキしてた賦課金はいつ支払いに応じるのかなー?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 20:21:40.56ID:bvUdXxCX0
>>90
5-15は許容が連続15Aだから6-20に交換するんだけれども
こういう人が知ったかで工事やって火事出すのが多い
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 20:23:40.01ID:bvUdXxCX0
>>87
一次電池も二次電池も化学反応で電位差を得るもんだから低温特性の問題があってね
大きい小さいなんて適当な話じゃないよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 20:47:54.14ID:YvEssrST0
>>96
大きいバッテリーだとその分充電機会が
減るから有利。
充電時に温度が上がる
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 05:52:27.73ID:ZFUnxaObO
ホンダEの欧州予約数は2万5千台だっけ?地元企業VWがホンダに負けてちゃマズイだろ
排ガス不正でのブランド毀損がハンパないということか
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 07:38:46.72ID:KJdy+cbD0
パクリカー
前 トヨタ iQ
後 ホンダ FIT
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 07:45:08.05ID:yhiTEAGe0
>>98
ホンダeは予約数じゃなくてホンダ発表による「購入に関心」だけど?
EVに出遅れた日本車は完全に終わったんだよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 08:14:31.08ID:W7LjAmj30
VWはハイブリッド対策のインチキディーゼル詐欺がバレて
とにかくEVに行くしか無いんだよなぁ。

中身はどうせ中国製なんだろうと思うが、
ドイツはそれで良いんかねえ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 08:22:43.50ID:+dS7HknY0
実際の走行で300Km走ってくれれば合格なんだけど
どのくらい走れるの?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 11:14:27.34ID:sG3WHy0u0
>>103
条件次第だろ
そんなもん
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 11:16:54.15ID:vV2LIyG+0
また詐欺ではないのか?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 11:19:00.70ID:4nWuv3OK0
>>104
WLTP測定基準は公表されてるよ

>>105
日本メーカーは棚上げw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/24(月) 11:53:35.51ID:eDbpH2Po0
>>106
「また」の中に日本メーカーは含まれてないと勝手に思い込んだのはお前だろ
バカじゃねえのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況