X



【数学】日本の大学生が「%」を理解できなくなった理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/06/23(日) 17:07:23.90ID:8mzVwb/o9
2019年6月23日 15時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/16664698/

「2億円は50億円の何%か」という問題を日本の大学生の2割前後が間違えると推測できるという。最も多い誤答は50を2で割って25%とするものだ。『「%」が分からない大学生』を書いた桜美林大学リベラルアーツ学群の芳沢光雄教授に詳しく聞いた。

高偏差値大学の学生も理解していない

──刺激的なタイトルです。

20年前の共著『分数ができない大学生』を思い出す人もいるのか、ネットには「また、若者を貶(おとし)めている」なんて書かれています。読まずに書いて、と腹が立つけど、それだけ日本には数学嫌いが多いという証拠です。状況を放置してきた数学教育関係者の一人として、批判は甘んじて受けます。

解き方を忘れたなら、思い出せばいい。「わからない」は、そもそも理解できるように教えられていないのです。割合の問題を解くには「くもわ」で、という感じです。

──「比べる量」「もとになる量」「割合」の最初の文字を取って、その関係を表した図ですね。

「く÷も=わ」「も×わ=く」だけを覚えると、記憶が曖昧(あいまい)になったときに、3つの関係がわからず、2は50の25%となる。速さ、時間、距離の「はじき」も同じ。

松井証券の松井道夫社長が言うように、時代は量での評価ではなく、単位当たりでの評価になっている。そうなると「%」の概念はとくに重要だし、「%」は世界共通の単語。にもかかわらず、高偏差値大学の学生でも理解していない、と多くの先生が私に言ってきます。

以下ソースで読んで
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:21:45.97ID:KMNVlxmW0
消費税で普段から払ってるからわかってるだろ・・・
日本下げのニュース
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:22:13.24ID:YvvhrrHz0
>>56
え?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:22:13.70ID:bOM7wg660
>>77
もうね、
アボガドロかと
バカロレアかと
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:22:16.48ID:7wijyFSO0
くもわって何だよって思ったら無意味にわかりにくする説明で終わってた
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:22:33.52ID:X5HcIMJo0
速度の「はじき」ってのは受験テク的な何かかしら?
あの辺は単位の km/時 とか見れば一発だと思うんだけど。

パーセントの他にパーミルもあるよ、ppm ってのもネ、
という余談を加えると理解の助けになるかと。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:22:49.17ID:0PKtqt0f0
>>100
数学を教えるのが上手い数学者は一人も知らない

数学ってこんなに面白いんだよ、とオナニー本はたくさん書くが
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:23:01.71ID:ZcPIAcUP0
とにかくとびきりの美少女のせい
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:23:02.12ID:E1b7f75z0
割り算の筆算が出来ない大人は多いよね
使うこと少ないんだから、算数の授業で%の理解に時間をかければいい
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:23:38.58ID:s3Msd6E80
100億円なら4億円ってパッと考えない?
そんなの教えてもらったこともないけど
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:23:49.65ID:bOM7wg660
>>61
パーミルの次は始めて見た
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:23:50.03ID:e7hUay/b0
くもわだのはじきだのなんて本質を理解出来ない本来落ちこぼれとして切り捨てるべき出来損ないを無理やり出来たつもりにして授業に参加させるためだけのツールだからな
そんなレベルの知能障害者が進学出来る大学のシステム自体が一番の問題だろう
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:23:50.05ID:dRZw1/u10
結果として獲得した小数点による答えを割合に変換する作業
これに引っかかってんの?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:23:58.11ID:vl4leumA0
いるはずないやつそんなやつ消費税の計算とかどうするんだよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:24:04.49ID:YPYbT63b0
なんだよ、はじきって 氷河期世代ではそんな習い方してないぞ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:24:08.55ID:vZHX/zHJ0
金勘定が好きだったから小学1年のときには何割引とか何パー引きとか理解してたぞ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:24:09.90ID:0PKtqt0f0
>>108
三者間の関係、というのが理解できないんだよ
1+1=2、2×4=8、はわかっても
三者の関係を示して二つから残りの一つを導き出すことができない
そして「はじき」とかやる

中学受験まで理解しないままいっちゃう猛者も結構いたぞ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:24:17.58ID:oZ8l2UB00
文系は大卒とは思ってないから特に驚かない
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:24:18.41ID:ceDny67h0
>>34
充填するところの容量が基準ではなく
一発ぶっ放すために必要なエネルギーが100%で
耐久性に余裕を持たせてあるので一発分より多く充填できる
とかそんな解説
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:24:23.13ID:XVqkGJPA0
ガチャをがっつりとさせればよい
金が絡むとみんな理解する。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:24:25.53ID:79DxGuiW0
大学生が%を理解できなくなったんじゃなくて%を理解できなくても大学に入れるようになっただけ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:24:45.94ID:QG83OpLm0
りんごがカゴに9こ
みかんがバケツに16こ
合わせていくつでしょう?

いちいちりんごとかバケツとかいらことするから子供が躓くんだよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:24:49.51ID:SECq9g8d0
>>110
数学で落ちこぼれる人の発想が理解できないから教えようがないんだよね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:24:55.01ID:YL+UROuv0
>>1
私大文系だけど、2%であってる?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:25:06.97ID:iTXI00oM0
2ちゃんのバカ文系どもなんて「平均」すら理解できてないじゃん
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:25:17.32ID:YPYbT63b0
>>135
馬鹿か、釣りか?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:25:55.85ID:0PKtqt0f0
>>133
そう
「どこがわからないのかわからない」
「なぜわからないのかわからない」
こんなのが教師やってるんだから
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:26:06.61ID:8kPr843c0
基礎は分かるが応用はスルー

SPIとか濃度問題スルー
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:26:08.73ID:bOM7wg660
>>25
それであってるよ
90グラムの水に10グラムの塩で10%
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:26:20.73ID:uE0wMqVB0
>>114
部下にExcelで資料作らせたら、同じ間違いをしてて、%の値が全く違っていることに気づいたことがある。
客に出す前でよかったが。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:26:25.39ID:/GzYRye/0
>>133
ちゃんと勉強すれば誰でも理解できるようになる
とか言うのもいて
別のところの頭が悪い
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:26:25.71ID:ehfatIZQ0
>>2
秀逸としか言えん。

お見事。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:26:35.34ID:JyRmQ4pc0
>>133
っていうか数学が得意な人でも計算が得意なだけで論理的に考えられない人っていて、
そのあたりを区別するのに現在の算数・数学教育ってあんま役に立たないんだよな。

現在の算数・数学教育で分かるのは計算力+文章力くらい。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:26:37.47ID:jl+zlgQ/0
>>64
パーセントだぞ?バーカw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:26:47.89ID:IoNwj8Ei0
「3割引」と「30%OFF」のどっちが安いかわからないんだろうな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:26:48.32ID:YPYbT63b0
>>144
ゆとり?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:27:26.56ID:nPRJHWY70
>>140
15%くらいじゃないかね
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:27:32.83ID:yGUGQxIL0
>>5
どこの異世界だよ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:27:47.38ID:m5/96lJW0
50億円「の」何%か、だから50億が分母にくる
数学というより国語の問題だな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:27:52.73ID:JjgXYSmm0
>>1
桜美林教授の調査方法がおかしいだけだろうな

桜美林の教授より東大の新入生のほうが頭いいと思うし
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:27:54.88ID:YL+UROuv0
>>152
後者の方がわずかに安い。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:28:06.62ID:8OGkVRGx0
パーセントと100年単位のセンチュリーが同語源だと知らない奴大杉漣
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:28:12.33ID:2sYJVXr00
>>17
さすが知恵遅れのネトウヨだけはある。
アベが解けるか出してみてえな。

こういう凄まじく頭の悪いガイジのバカウヨでも大学に入れるいい時代なんだよな。
でもこういう凄まじく頭の悪いバカウヨが凄まじく頭の悪いアベを支持して、日本を無茶苦茶にしてる。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:28:39.06ID:H0QActVO0
2億 % 50億 => 2億
modulo に見えてしまう
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:28:43.72ID:ZQ2EfGZM0
どうせ統計とっても安倍ちゃんによって操作されるしわかってなくても良いのでは?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:28:44.56ID:JyRmQ4pc0
>>162
東大もずっと右肩下がりだと言われてるね。
東大OBは最近の東大生をけっこうバカにしてる。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:29:22.01ID:umCZBwUm0
さすがに文系でも%くらい使うだろ?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:29:27.31ID:2LuapFuo0
そんなわけねえ、どこの大学だよ

潰せ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:29:37.90ID:JJD/Nx+J0
未だに1÷3が割り切れないのは納得がいかない
三等分は可能でしょ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:29:40.93ID:bOM7wg660
>>55
馬鹿だな
100人いたら
100を2で割って50人が間違える、
ってことだ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:29:44.00ID:Jy5bfO9m0
こんなの理屈で考えりゃわかりそうなもんだけどな
セント (センチ) は100分の1なんだから
パーは何々当たりってことで
パーセントは100分の1当たりでいくらになるって意味
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:29:57.12ID:hku20yeW0
>>75
日本の場合、数学の基礎になる算数の小学1年生を受け持つ教師だけが、まともに勉強して子供に教えてるだけで、
所謂、数学者や数学の教師は日本語能力やコミュニケーション能力が無くて理解させられないからな

小学1年生を受け持つ教師は「何故、1+1は2になるのか?」をレポート用紙を1枚埋めるくらいの解答を書かされるんだそうだ。
それが正しくないと概念や定義、前提を知らない子供に1+1が2になる事を理解させられない可能性があるから。

世の中、1+1は2なんですよ。はい次、って訳にはいかない。それは理解させたとは言わないから。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:30:06.14ID:Osu93LtG0
10(テン)%の雨予報 涙が隠されている
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:30:07.60ID:JjgXYSmm0
>>170
まあ、それでも桜美林の教授よりはマシだよ
下手すると進学校の2年生の方が頭いいんじゃないかな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:30:10.82ID:YNbOOKvg0
これだから日大は
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:30:15.87ID:H9zRhJCw0
桜美林大学だったらそりゃそうだろ。
「億」や「%」が読めない学生も多いんじゃないのか。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:30:24.71ID:C1EgMLK10
俺の会社に10割と10%の違いがわからない新入社員がいるんだが
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:30:26.80ID:0PKtqt0f0
この桜美林の何とかは一度塾の教師でもやってみろ

できる子はどんどんできるから教師なんて不要
できない子にわからせるのがどんなに大変か
特に積み上げの算数や数学はそれこそ小学生のレベルまで戻らないといけない
命削るぞ

自分がわかってるということと
人をわからせるというのは全く別の話
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:30:29.97ID:b83/O17x0
これできない人は sanity check ができないんだと思う。
sanity check ってのは出した数字が正気かどうかを別の手法で確認すること。

例えば25%と出したなら、50億円に25%をかけてみればいい。
明らかに桁違いの数字が出てくるはずだ。

こないだの防衛省がありえない角度を出していた件もそうだが、
とにかく出した数字が辻褄合うかを確かめられない人が増えた
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:30:40.68ID:vRGdYA050
まず、単位を知らない。
こめ等で合はわかっていても、合の上の単位(升)や下の単位(勺)を
知らない。だから20合とか2.5合がまかり通る。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:30:41.99ID:CSqGziu+0
>>1
義務教育の段階で「数式」という言語をしっかり教えていないからそうなる。
文章問題だってそうだ。この問題は、こういうことを問うている、と教えないから解らない。
算数ではなく、言語やお約束といった、コミュニケーションの一種として理解させる必要がある。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:30:45.42ID:rA3pyBDX0
>>174
セントが理解できないからパーなんじゃないのか
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:30:49.93ID:KM9dXeEY0
ここまで正解者3名
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:30:56.68ID:NR2heoUD0
本来の意味を教えないからおかしくなる
パーセントはともかくPPMやデシベル位は覚えろ
デシベルがちょっとややこしいが対数比の事だ
6デシベルで倍、20デシベルで十倍と覚えれば良い
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:31:08.79ID:YPYbT63b0
>>185
釣りじゃなかったら試用期間でクビにしろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:31:10.52ID:3uYo4Nu50
>>2
理解と発音は違うぞ
国語からだな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:31:15.41ID:IvJbsggP0
%が理解出来ない学生がいる一方できちんと分かってるやつもいるわけで
わからない奴らは分かる奴らの下で生きていくっていう社会の構図の原型が大学の中で出来上がってるってだけ
大学行くのが当然みたいな時代で大学側も馬鹿でもアホでも受け入れてるんだしこうなるのは当たり前でしょ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/23(日) 17:31:27.09ID:zopSQljp0
>>47
パーミル(千分率)
鉄道や道路の勾配で見かける
0199喫煙者さん
垢版 |
2019/06/23(日) 17:31:31.87ID:V23g0X1R0
日本の大学生が日大学生に見えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況