【教育】ノーベル賞・野依良治博士「私は本気で怒っている」 日本の教育に危機感 ★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/06/26(水) 13:50:39.60ID:qTA5JULY9
「教育の究極の役割は、人類文明持続への貢献だ。加えて、わが国の命運もかかっている。私はいまの教育と世相に大いに怒っている」――。2001年にノーベル化学賞を受賞し、現在は科学技術振興機構の研究開発戦略センター長を務める野依良治博士は、日本の未来、そして教育への危機感をあらわにする。令和の時代が始まったいま、ノーベル賞受賞者には日本の教育がどう見えているのか。教育新聞の小木曽浩介編集部長が聞いた。

■学校教育は「金持ち」になるためではない

――日本の教育はいま、大変革期を迎えています。先生が座長を務められた教育再生会議(※1)から干支がほぼ一回りし、令和の時代に入りましたが、いまの教育をどう見ていますか。

 私は教育の専門家ではありません。だが、この硬直化した教育の状況について言いたいことはたくさんある。本気で怒っています。本来、なぜ教育があるのか。まず、個々の人々が豊かな百年の人生を送るため。国の存立と繁栄をもたらすため。さらに人類文明の持続に資することが最も大事で、この根幹を忘れてはならないと思うわけです。

 問題は、じゃあ、どういう人生、あるいは国、あるいは人類社会であるべきか――ということ。そこに理念あるいは構想がなければ、とても教育はできませんね。

日本は戦後、欧米から民主主義や人権など多くのことを学んできたものの、残念ながら受け身であり続け、自らが考えた「国是」、英語で言うナショナルビジョンが共有されていないことに、根本的な問題があると思っています。

―― 学校教育については、どうでしょう。

 学校教育は、社会のためにある。個人が自由に生きる権利は大切だが、決して入学試験に合格するためだとか、あるいは金持ちや権力者になるためにあるのではない。教育界というのは日本であれ、あるいは世界であれ、あるべき社会を担う人を育まなければいけない。健全な社会をつくることが、国民それぞれの幸せにも反映するわけです。

 日本は他国並みではなく、格段にしっかりした次世代を育てなければなりません。行政にも現場にも、その覚悟が求められる。

 そして、多様な文化を尊重する文明社会をつくっていかなければいけない。

(※1)教育再生会議=教育改革を検討するために第1次安倍政権が2006年に設立。各界有識者16人がメンバーに選ばれ、野依氏が座長を務めた。第2次政権発足を受け、2013年に教育再生実行会議として復活した。

■時代を生き抜く若い世代をつくるのが教育

―― 多様な文化とは何かを詳しく。

 私は、文化は4つの要素から成ると思っています。「言語」「情緒」「論理」、そして「科学」。

 言語は地域によってものすごくたくさんあり、他方で科学は一つしかない。情緒や論理の多様性は、その言語と科学の間にある。これらの文化的な要素をきちんと尊重しなきゃいけない。決して軍事力や経済力で踏みにじってはならない。

 私は科学者ですが、将来を考えると科学知識や技術だけでは、人々は生きていけないと思います。やっぱり文化に根差す思想がないと、未来を描くことも、実現することもできない。

―― そのためにも、教育しなければいけない、と。

 その通りです。同時に人は時代と共に生きているわけで、その時代が求める知は何かということです。教育は教条的ではいけない。昔の教育と今の教育は違うはずで、近未来も含めて時代を生き抜く若い世代をつくることが、個人のためにも、社会のためにもなるのです。
.
■科学教育の本質は「無知の知」

―― 科学者の立場から見て、科学教育とは何でしょう。

 科学とは、真理追究の営みです。ポール・ゴーギャンの「われわれはどこから来たのか われわれは何者か われわれはどこへ行くのか」という絵がありますよね。この問いにまっとうに答えるのが科学だと思っています。

 科学は客観性の高いものですが、人々の営みとか自然観、人生観、死生観などの、まっとうな主観を醸成します。いたずらに経済的利益追求に貢献するだけではなく、これが本当の意味での科学の一番大事な役割なのです。

以下ソース先で

6/25(火) 17:51 THE PAGE
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190625-00010002-wordleaf-soci&;p=1
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190625-00010002-wordleaf-002-view.jpg

★1が立った時間 2019/06/26(水) 08:08:04.75
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561504084/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:03:37.65ID:XkPc76B50
99パーセントの猿が1パーセントの人間の足を引っ張るため
だけに存在してるのが日本
文系は100パーセント猿しかいなかった
理系でもアスペルガー猿が多い
猿だらけなので他人と関わると下らないトラブル、下らないイ
ベント、下らない会話に巻き込まれるだけでため息しか出ない
何代も遺伝子つないだ結果があの猿共では絶望しかない

宇宙人は猿の何を監視してるのか?
いつまで経っても議員やらマスゴミやら電通みたいな猿以下の
知性の奴らがのさばってるの確認して笑ってるのか?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:03:37.89ID:58UEAxvl0
>>849
AIは悪魔になる可能性が高いんだけどな。

AI 悪魔 召喚でググれよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:05:34.79ID:wrX/gsC60
>>850

推理小説なら読むわ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:06:09.42ID:7wmCUTfMO
とりあえず保証人制度は要らないよなぁ

具体論として、これすらしないって、どうなの?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:07:26.14ID:wrX/gsC60
>>852
AI じゃないことで、もう恐怖を味わって俳人だよ。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:13:04.79ID:DhcD9NUu0
日本人昔から馬鹿じゃん
電気のことわからない、機械の仕組みがわからない、化学とかとんでもない
こういうのが俺たちの親なわけ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:15:42.21ID:MKT+lxdh0
AIがやる事といえば優秀な人間だけを残す作業だろ
優秀な遺伝子だけを残して地球の人口を20万人程度にして
あとはAIロボによって人間は廃棄処分される
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:15:53.34ID:NS5lXZ/J0
知識を増やさないと知恵に応用する量が減る
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:18:20.34ID:cCJRyL4G0
大卒なのに 氷河期の非正規で倉庫で働いてる人に同じ事いえるかなっと
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:20:13.03ID:eTLAfJAm0
現代の政官財、日本の上層部が、己の利権をむさぼるだけのクズに
成り果てたからな。上から正さないとどうしようもないだろなぁ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:20:17.52ID:7wmCUTfMO
保証人制度をなくせ

これ言うと雑音工作が始まるんだよな
>>1の野依もそうだけど
単純に限界値がここら辺のグループが居て
医学の発展で無駄に長生きしてるな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:20:28.59ID:PyssbI3u0
noyoriが教育について語るなんて
化学板の連中が見たら失笑するぞ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:20:57.15ID:j9Ty7M8w0
>>1
>自らが考えた「国是」、英語で言うナショナルビジョンが共有されていないことに、根本的な問題がある

占領軍の政策でその部分を去勢されたじゃねぇか
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:21:06.42ID:DVgkQvxT0
噂ではこいつのアカハラ、パワハラで人生めちゃくちゃにされた学生が何人もいるらしいが、そんなのが教育を語るとか、冗談は小保方だけにしとけよ
0865朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな
垢版 |
2019/06/27(木) 04:22:58.26ID:h6PqDtjW0
何言いたいのかわからん。
全文読むのはだるいし。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:26:07.88ID:WIiD8mA30
大学や高校の授業料無償化で教育はただという風潮が蔓延し真面目に勉強する気が沸かない
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:26:22.22ID:DrO0dEVV0
>>814
まあ、言われてみれば

文系は自分で「仕事をつくる」人達だな
誰も頼んでないのに、やらなくてもいい面倒な仕事を増やす達人だよな

法律家も経済学者も、自分では何も生産しない虚業みたいなもん
変な資格とか権威をチラつかせて、ガイドラインとか勝手に作って自分たちの利権にする
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:27:11.84ID:7wmCUTfMO
保証人制度をなくす
NHKをスクランブル方式にする

合理的なことはなんぼでもあんだよ

でもそういうことはしたくない
本当の改革はしたくない
けど改革者面はしたい

するとこういう観念論を上からガーッと言って誤魔化す

江戸しぐさとか小保方とか、そりゃ見逃すわ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:27:27.80ID:wrX/gsC60
>>854
うん。例えば就職でも、推薦状欲しがる企業が多いでしょ?
人物見てないんだよ。推薦状の肩書き見てるの。何を欲しがってると思う?
ゼロリスク批判は多いけど、肝心な人々はなぜゼロリスクを求めるかに言及してない。

責任回避(推薦状の誰々の推薦という点に責任添加、保証人に責任添加)のシステムなんだけど
多分、これの根源は安心(平和)だよね。

挑戦を嫌うのも前例主義なのも、平和主義思想(安定、安心思想)かなと思うんだよ。
江戸時代の大阪堂島での米市場での世界初の先物取引。
こんな危険取引が生まれたチャレンジの背景や文化的資質を見ると面白いと思う。

つまり、現代社会では、日本人は平和を欲するように保証人を欲する。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:32:42.66ID:7wmCUTfMO
>>870

でもさ
これからは外国人を雇うんでしょ?
外国人には保証人なんかないのに日本人には求めるとかさ

何の合理性もないわけじゃない
もっと言えば日本人だけ不利だろ

何か平和憲法が怪しからんみたいな工作の臭いがするけど

そういう混ぜ込み要らないから
サクサク行こうぜ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:35:56.52ID:DrO0dEVV0
現代社会は、文系エリートにしゃぶり尽くされてるな

どおりでカネの回りが悪い訳だ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:36:30.42ID:qKopPtgo0
また頭がおかしなガリベンが”保証人はいらない”とかわめいてますね。

何でガリベンはこうなるんだろうね?

保証人は先進国では必ず必要になりますよ。それはなぜか?

あなたたちが人を判断するのにどれだけかかるのか、そういう話になるからです。

例えばラマヌジャンというインド人の数学者です。

ある高名なイギリス人が彼の能力を見抜き、そして彼を推薦しなかったら

彼の特異な数学の才能がイギリスで認められる事はなかったのです。

そんなの当たり前の仕組みであってね。

誰かも才能を認めてもらえない人間は才能がないのと一緒なのです。

だから人との交流が大事なのであってね。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:38:04.83ID:bxHDasex0
国が衰退すると文系が栄える。
理系=自然科学系の学問は人類共通の財産だから、金を出す国にどんどん人材流出する。
家電技術者の時と同じ。気が付けばまともなスマホも造れない国に。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:38:52.84ID:qKopPtgo0
テストなんか所詮、テストでしかないからね。

人間社会で一番大事なことは、社会的に価値があると認められている

誰かに認められ推薦してもらえる事です。

ナザレのイエスだって誰にも才能を認められなかったら世に出る事はなかったのです。


テストだけで判断してもらいたがるのはそういうのを嫌がる中国朝鮮のスパイでしょ?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:39:24.32ID:7wmCUTfMO
今度はすり替え雑音工作かよ

な、ここだけは死守しようとすんだよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:39:48.75ID:zCCNPr3p0
>>868
そういうこと
無駄な申請書類が山ほどある
それら全部作ってきた
このルールでないと申請できません
ほらこのめんどうな申請処理するために私たち文系が必要でしょう?

ってやり方
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:44:42.03ID:qKopPtgo0
テストだけで官僚を採用するから前川のような屑が官僚になるのであってね。

そんなの当たり前の話でしょ?

効率という話になるんだったら、既に才能があると証明されている人に

”人間性や才能を保証してもらってる人”を選ぶのが一番効率的です。

大企業が人材を選ぶときに推薦を使いたがるのもそれが理由。

大企業が入社面接で人を選ぶとして、その人の人となりを判断するには

2回や3回の面接では到底足りないでしょうからね、だからリファレンスが重要に成る。

屑はそういう事を考えずに偽証で平気で嘘を吐いて他人の人生を妨害するから

後で報復される事になる、コリニョン由美子とかいう原始人みたいにね。

米沢富美子と高野も準備は出来てるだろうな? これから俺も全てを清算だからな。では。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:47:37.54ID:7wmCUTfMO
キチガイ雑音をしてまで死守したい

この情念がわからんわ
野依の「私は本気で怒ってるんだ!」みたいのとかさ

そんなの知るかよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:48:45.34ID:qKopPtgo0
あの女も自殺したとかそんな結末は許されない事も理解してるだろうからな。

本当に吐き気がするんだよ、社会に何の貢献もしない偽証まみれのクソ朝鮮人が。

SAPジャパンの福田も準備は出来てるだろうな? 今度こそ。

慶應義塾の関係者も準備して置けよ、冗談抜きで。

東大京大の連中は責任もって日本をしっかり回復しろよ、冗談抜きで。

俺は99%お前らガリベンじゃ回復できないと思ってから全然期待してないけどな。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:49:59.58ID:wrX/gsC60
>>851
愉しめそうな話はしてやったはず。
理解し受容するかは君しだい。AIとの対峙とは自分より優れた知性に対する劣等感と無力感。

谷山豊は、多分、世界のシステム構造をみた。
何となくだけど、X JAPANのHIDEも感じたんだと思う。
バクテリアって歌でうたってる。みんなが恐怖感じて見猿、聞か猿、言わ猿してたことを。

俺はミトコンドリアだと思ってる。自分のことを。
神は別にいるようにも感じてる。だから気が狂った。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:51:31.59ID:7wmCUTfMO
邪馬台国スレでも散々見たけど
糖質雑音工作とか時間稼ぎのつもりなのかな?

逆効果だけど

ま、いっか
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:51:59.78ID:wrX/gsC60
>>875
>誰かに認められ推薦してもらえる事です。

進化論。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:51:59.99ID:DrO0dEVV0
>>877
文系エリートの存在意義は、自分たちが作り出した余計な事務仕事だけ

社会の発展を停滞させてる張本人なのに、
自分たちが社会に必要で、社会を動かしてると自負してる

詐欺だろ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:53:49.47ID:XkPc76B50
>>885
これなんだよなあ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 04:58:48.08ID:NYHcye4Z0
文明のサイクルはどんな組織にもあてはまる事だが初期の組織は哲学や理念が
しっかりしているので革命(積極的な技術革新)や領土拡大(会社組織の増大)が
うまく行く。時間が経つにつれてこれらの組織がブランド力を持ちこのブランドが欲しくて
会社などの組織に入る人達が増大していく。これらの人達は初期の人達とは違い
権力や名誉などブランドに興味がある人達なので初期にあった崇高な理念や哲学など
もちあわせず組織で勝ち残るテクニックだけを磨いていく。やがてこれらの人々が
組織の中枢を担うようになり彼らの持つ勝つ為の哲学から、自分の存在しない長期的な事を
考えなくなり自分の地位や名誉を維持する事に夢中になる。自分の権力を維持する為に
目先の利益ばかり追い求める組織となり組織の崩壊が始まるが権力基盤が強いので
誰も止められず突き進みやがて末端の組織までが耐えられなくなるほどまで組織が腐敗して
末端の人々による一揆やクーデターや革命が起こる場合と他国(外国企業)に攻め滅ぼされる事で
文明は滅んで一つのサイクルが完結する。人類はこのサイクルを歴史の中で何度もくり返すので
どんな文明もどんな強い企業もやがては内部崩壊して滅んでいく
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:00:01.29ID:qKopPtgo0
何度も言ってますが、この国がおかしいのは前川とかいう薄気味悪い不細工な犯罪者が

他人を評価する才能もないのに地位を得ているからおかしくなっているのであってね。

だったらどうなるか? 当然最後は真剣勝負という話になります。

クソ安倍みたいなのがリーダーになってもそりゃうまく回るわけがないでしょう。

みこしは軽い方がいいなんて言葉は智慧遅れが作った言葉でしょう?

リーダーは光武帝のような文化をしっかり学んでいて血統もしっかりしている

パーフェクト超人が一番です。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:00:24.05ID:wrX/gsC60
>>855
頭のよい知性(数学、物理、哲学)が考えたことを、頭が良くない知性(教会)が、さらに不合理な民衆に諭してたのが近代。

この先は頭にAIが来る。教会をするのが理系文系含めた人間。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:04:24.68ID:MSA2GVIG0
>>814
ダメだな〜君
君のようなことを言う理系を見てきたが
奴等の言い分は
これは面白いことに共通していて
必ず 法三章!ってほざく
これは前漢の高祖 劉邦が愚民に取り入る目的で出したプロパガンダだ
盗み 殺し 傷害を禁じ
秦の過酷な法律を撤廃し漢中で支持を得た
無論 支持をえるためのまやかしにすぎない
大体多くの理系や 経営者がことあるごとにほざいていたのよ
君は法律に無知なようだから法三章に賛成だろう?
だがね
そいつらを見ていくとわかることだが
普段は規制なんて要らない!
もっと自由に!真自由主義!
いつでも社員の首を切りたいし 地域の小店舗に気兼ねなく商売し(大規模店舗規制があった時代)
好きなだけ利益を得たい!
もっと労働者を使い捨てたい!
こうほざいていた
だがリーマンが来て 経営が傾くとどうか?
彼らは一斉に異口同音に叫んだ
助けろ!法律は何をやっている!
他社責任!高い税金を払ってるんだ!
政府が我々を救え!
と 自分達が危機に瀕したら急に逆の事をいい始めた
自由ではなく 干渉を求めたのである
いかに身勝手かよく分かるだろう?
好き勝手したいが 最後はルールが助けろ!
こう言っているのだ
彼らは法律の構造を理解していない
何のための規制か 何のための条文か?
規制は弱い立場にあるものを守るため
その根拠の法律とは保護法益を守るために制定される
現在の保護法益は個人と社会に別れているが これがあるから我々は安心して生きられる
株式会社だって会社債務から社員を守る為の
防波堤の役割を果たす法律の仕組みだ
法三章!自由を!
とほざく理系や経営者どもが
その法律に守られている滑稽さが分かるだろう
刑法もそうだが 罪罰法定主義は
国家の恣意的な刑罰権の運用を規制するため 法律で刑罰を明らかにしている
法律とは 精緻なシステムであって
就業規則のような単純なルールではない
それが分からないバカども
理系どもが そのシステムに守られながら
法三章!とほざくわけだ
なんとも間抜けだろう?法律は言語学ではない
英語ロシア語を学ぶのと異なり
保護法益とその適用の実例の研究
実社会を包含するその広大なシステムを理解しなくてはならない
無論独自の高次概念も理解しなくてはならない
言語 文化 歴史 判例と実務
全てを総括して学ばなくてはならない
だから法学 なのだ
分かったかな?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:04:46.30ID:7wmCUTfMO
キチガイレスの保証人制度と推薦人制度のすり替えに合わせて言ってもさ
小保方を推薦人制度で抜擢してやらかしたわけだろ?w

>>1の野依も当事者じゃんかよw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:06:00.00ID:Moo59gpi0
>>862
ホンマその通りで嗤える
マッドサイエンティストは大人しくしときなさい
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:11:26.29ID:CG7wz3bF0
>>880
使ってるけど、あんたが意識できてないだけ。
古典くらい、文句言わずにちゃんとやれ。
正月にやる百人一首も意味不明なら詰まらなかろう。
あんた、風林火山も何のことやら、孫子の兵法も意味不明ってこともあるまい。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:12:23.87ID:zCCNPr3p0
>>885
人口増えてる間は多くの文系仕事を多くの文系に割り当てて
ウハウハできた
人口減り始めた現在、無駄な書類が多すぎて文系すら疲弊してる←いまここ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:13:21.95ID:wrX/gsC60
>>871
平和憲法そのものじゃなくて平和憲法を欲する心だと思う。
アメリカ人なら保安隊から自衛隊への改編時に、憲法に修正条項でも入る。

別に日本人が不利でも構わないわけ。
つまり、人種交替が行われるならそれが摂理かとも思う。
不合理な日本人が減れば、日本社会から不合理な保証人制度が自然淘汰される。

この土地が日本と呼ばれる必要性は何もない。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:13:23.36ID:0oJmG8j30
正論だが学問だけで食べていけるのはごく一部の優秀な人だけ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:15:25.78ID:qKopPtgo0
私の才能のことはすでにアメリカやユダヤ社会のみなさんにもご理解いただけててるのでね。

そういうことです。そういう”しっかりした人物”にしっかり評価をいただかないとね。

偽証まみれの犯罪朝鮮人なんかに評価をお願いした覚えはないんですが、

何で原始人たちは勝手にそんな事をするんでしょうね? しょぼいくせに。

SAPジャパンの福田という人物もそう思うよな?

何で社長候補として認められていた俺の才能にケチをつけたんだ? お前らしょぼい凡人が。

もちろんお前も疑われるからな、「ダーティープレーでSAPジャパンを乗っ取った朝鮮人の仲間」としてね。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:16:15.37ID:+o/7BPEA0
>>6
>>75
なんだろこの、強烈なこどおじ臭
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:16:16.93ID:zCCNPr3p0
>>891
わかるけど
人口減り始めてるんだから
少ない人口で処理できる程度にルールを整理スリム化してよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:16:18.51ID:7wmCUTfMO
>>897

そんな回りくどいことしないで単純に無くせばいいじゃん

つまり反日本人ってだけだろ?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:16:28.95ID:wrX/gsC60
>>883
逆方向に向かう力になるならそれもよい。

おれはもう疲れてるだけ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:16:38.68ID:wp+jW/qt0
現場仕切ってる日教組がクソだと
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:18:53.30ID:7wmCUTfMO
スタップ騒動でフェーズが変わったって分析は我ながら当たりだったわ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:22:53.73ID:wrX/gsC60
>>888
>自分の権力を維持する為に
目先の利益ばかり追い求める組織となり組織の崩壊が始まるが権力基盤が強いので
誰も止められず突き進みやがて末端の組織までが耐えられなくなるほどまで組織が腐敗して
末端の人々による一揆やクーデターや革命が起こる場合と他国(外国企業)に攻め滅ぼされる事で
文明は滅んで一つのサイクルが完結する。

まるで人の一生のようだ。微細な細胞の集合体としての我々は、まさにこんな感じじゃいかな?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:25:36.17ID:Vi4PNejf0
>決して軍事力や経済力で踏みにじってはならない。

これは、教育云云とは、また別の次元の話。
この先生、頭が論理的じゃないねw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:26:26.34ID:dbXWep+u0
まあ実際、今は誰もテストでいい点取れる=有能という考え方はしてないよね
エリートのはずの東大生だってもはや優秀なクイズ王程度の尊敬しかない
人類や日本の未来に貢献してくれるんじゃないかという期待は全く無い
そういう人は海外行ってるw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:28:38.48ID:7wmCUTfMO
推薦人制度からの海外留学して帰って来た

それが小保方女史だろw

やらかした代名詞じゃんかよw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:31:11.99ID:CG7wz3bF0
>>909
大多数の家庭は子供のために海外で数千万円を大学学費生活費に
充てるような経済力はない。
庶民が「東大生頭いい、クイズ問題よく解けるな」って感心するのと
アカデミックな現場で沢山頑張ってるのとは、別のこと。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:34:19.79ID:wrX/gsC60
>>891
>無論独自の高次概念も理解しなくてはならない

法に関する哲学ならそうだろうが、そういう人は昔の外国人ね。
野依さんが、独自の思想と言ってるのは、其処。

あとは統計理論と確率論。多分数学で解決する。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:34:22.35ID:gUlK8gQ40
>>868
それが社会システムの本質だからな
その仕組み自体は科学でも変わらない
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:42:35.54ID:B5tr5ITM0
死ぬなら一人で死ねと教えよう!
アホウの極みw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:43:26.12ID:RbGOYCX60
団塊の世代が学生運動という反政府活動したおかげで
政府は 大学入試の難度化と部活の強制入部で 若者の青春を奪ったんだぞ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:44:00.90ID:wrX/gsC60
>>908
論理に飛躍があるように見えるね。でもそこで?と思ったなら
>情緒や論理の多様性は、その言語と科学の間にある。
ここで、?になってなきゃいけない。

多様性と均質性の間のこと。均質社会の日本国内ですら、軍事力(直接的権力)と経済力(間接的権力)により
多様性が踏みにじられる場面はよく目にする。

さて、国際社会に目を移して、君は今、何を見る?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:44:10.69ID:oJqv5ja30
学校教育は金持ちになるためのものではない?
文科省の官僚が大学に天下っていることについては、どうお考えなんでしょうねぇ
『天下りを受け入れたら、お前の大学に補助金(血税)をたんまりと出してやるぞ〜w』
『天下りを受け入れないのなら、大学の認可を出さないぞ〜w』
少子化なのに、これ以上バカ大学を増やして血税を無駄遣いしてどうするんだよ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:45:38.02ID:ylFTw1LN0
つまり憲法はだめだとかあほなこと言ってるからだろ?
全部を否定してしまってそれを信じ込んでるやつがいるのよ。
そうすると共通の価値を提示できなくなるんだわ。

憲法解釈変更とか、言語、情緒、論理破壊の究極だからな。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:46:14.28ID:DVMSboY80
>>184
ギフテッドを、地頭がそこそこ良いに読み変えて納得したわ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:47:43.67ID:ylFTw1LN0
まあ、学者だろうね、一次生産性ガン無視な気はするわ。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:47:44.19ID:wrX/gsC60
>>916
それもまた自然淘汰。適者生存だ。

個体の生存は運不運。集団化し、さらにそれがシステム化すると

適応能力による生存確率に近づく。多分。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:48:55.46ID:cddsnzAt0
受験産業も一つの産業だからその産業を守る為に
アホな受験対策勉強させて日本を没落させる無能な奴を社会に輩出させるべき
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:50:50.21ID:ylFTw1LN0
いいこと言ってんだけどなぁ、なんか上滑りしてる気がするのはエリート主義だからかな。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:54:27.12ID:gnJqgb2k0
また朝鮮人管理者が規制してきたね。

こいつらはこんなやり方ばかりだからね。結局中国共産党とこいつらは同じなんです。

最後はこういうやり方で口を塞ぐようなやり方しか出来ない。

まあ、何度も言ってますが、俺は東大京大の関係者は能勢修一先生や素粒子の日向先生、

その他当時の慶應の物理学科にいた名のある方々とSAPの一部の関係者に認めてもらえれば十分でね、

ただ東大京大に合格しただけの東大京大の智慧遅れのガリベン朝鮮人に評価をお願いした事なんか

一度もないのに勝手に評価するなという話になりますからね。

そして、今や俺の才能は世界中に存在する多くの知性派の方々に認めてもらってるからな。

本当に吐き気がしますね、クソのような民族主義の犯罪集団には。では。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:55:49.14ID:INKSvhfC0
・ノーベル賞受賞者の影響力の無さ、人間的魅力の欠落
・経団連の老害
・自民党の一貫した理系叩き

この複合要因が理系離れ
でも極一部の天才がいれば良いなら、別に理系離れでもOKということ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 05:59:40.08ID:ylFTw1LN0
>>928
そうか?むしろ政治は文系たたきしてて、ちゃんとした文系教育が大事だろ?
理系を啓もうできないでいるわけだろ?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 06:04:18.85ID:YIccPD770
この爺さんノーベル賞まで取りながら人格のなさから名古屋大の学長選挙で落選したんだっけか
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 06:05:54.33ID:wrX/gsC60
>>920
血のめぐりが悪いんで人種交替。多分、これは起きる。
地震予測のように、統計的に測れる。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 06:08:16.53ID:inBqBla40
ノーベル賞受賞者だからこそ、見てもらえるんだよな。
それ以外は、単なるオヤジがほざいている、で終わってるんだよな。
日本は、権力によって動いている。
日本政府をなんとかしたかったら、日本政府以上の権力が必要。
国連の採決位の権力ぐらいでないと、日本政府は動作しない。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 06:08:46.15ID:wrX/gsC60
>>926
数学者かっこいいです。でも、物理学者に憧れます。理系不得意だけど。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 06:08:47.73ID:INKSvhfC0
本当に文系叩きが行なわれているなら、
社会に影響が出て結果として残る
・ノーベル賞受賞者の教育への介入の弊害
・経団連の老害
・自民党の理系叩きは

エンジニア不足として社会問題として結果が出ている
特に土木・建築は公共工事 悪説とリンクして崩壊している
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 06:10:19.59ID:WQABQght0
教育で金持ちを目指させると馬鹿が増える
馬鹿はそれしか縋るものがないからだ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 06:11:08.62ID:INKSvhfC0
>>930
ノーベル賞受賞前から俺でも知っているくらい
基地外な爺さんだよ
研究者としては、それでも良いんだけど・・・
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 06:14:12.28ID:wrX/gsC60
思ってること。生命の本体はミトコンドリア。あとはミトコンドリアの家。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 07:01:43.48ID:7WHXXCh60
象牙の塔w
むしろ日本は金のための勉強を教えなさ過ぎじゃないかと思ってるんだが
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 07:09:47.07ID:7WHXXCh60
>>932
>>1は「偉大なる私のために予算を出しなさい」
としか読めんw
今の教育のやばさは、二極化しててバカがほんっとバカ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 07:31:09.32ID:63Jrf4x10
じーーさん
もー日本は



終わってんだよーーーーwwwwwwww
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 07:31:58.43ID:fC09WHRh0
>>909
ただの知識オ○ニーしてるだけだしな
あの番組出てる奴ら脳内でイってると思ってる
顔つきみてたら引くわw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 07:36:10.29ID:k4tZaObF0
大激怒ー!
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 07:38:29.44ID:vKsw/3wP0
>>888
綺麗にまとめたね。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 07:50:03.55ID:fC09WHRh0
>>888
ジャップ国の崩壊が待ち遠しい
生きてる間に是非見届けたいわ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 07:53:40.29ID:7WHXXCh60
>>888
まさしく原発ムラ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 07:59:43.79ID:pTA/9NNm0
大学生はカンニングで進学、研究職はコピペで昇進を近くで見てきて絶望したんだろw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 08:18:16.05ID:D+Du7uKA0
東大や東工大出身の民主党元首相と三流大学出身の自民党首相
どちらがまともか、どう考えても教育評価制度に問題がある
昔よりまともになるように文科省が頑張っていると期待したがそうでも無いみたいだな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/27(木) 08:19:28.67ID:sNQG4n4v0
50年前60年前の大学受験なら受験に関する情報量が少ないから、教科書全て暗記してそれでも受からないというのはアリエルが、今時はここしか出ない、こういう問題を出すだろうというノウハウや情報の蓄積があるから、
ガキもそれだけ覚えればそれなりに大学に行ける時代なんで、大昔の大学生とは月とスッポンなんですわ。
もう大学生だから全て知ってるなんて幻想だよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況