X



【研究】ヴィーガン(完全菜食主義者)「ホタテは植物。だから食べてもよい」 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/06/30(日) 07:00:35.06ID:/ex1iuP49
完全菜食主義(ヴィーガニズム)のルールは、一見かなり明確だ。完全菜食主義者であるヴィーガンは、動物由来の食品をいっさい口にしない。
つまり、彼らは肉だけでなく、ゼラチンなどの畜産副産物も控える。しかし、ヴィーガンの目的は人それぞれだ。
動物愛護を声高に訴える者もいれば、熱心な環境保護主義者、そして健康や宗教上の理由から野菜中心の食生活を選ぶ者もいる。
さらに、目的以上に曖昧なのが、ヴィーガニズムを実践するさいのルールだ。
蜂蜜を食べたり、古着の革製品を身につけるヴィーガンもいれば、それらを完全にタブー視するヴィーガンもいる。

そして今、シーフードをヴィーガン食と主張するシーガン運動によって状況はますます複雑になっている。
シーガンはこう問いかける。新たな発見や解釈を通じて、生活のあらゆる面において社会的定義や分類が変化してきたのに、私たちはなぜ、二枚貝はヴィーガン食に当てはまらない、という主張をいまだ鵜呑みにしなければならないのか?
カキ、アサリ、ハマグリ、ムール貝、ホタテなどの二枚貝の場合、特にそれらを調理して食べる行為について、二枚貝が植物か動物か、境界線は明らかになっていない。
カキの身が脈打ったり、ホタテの貝殻がゆっくりと開閉する様子を見て、「でも、貝は生きているじゃないか」と主張するひともいるだろう。

元ベジタリアンの私が、ホタテはヴィーガン食だ、という主張を初めて耳にしたのは、サステナビリティを重んじるブルックリンのシーフード・レストランでランチをしていたときだった。
彼らは、科学的根拠をもとに、倫理と環境保護の観点から、二枚貝を食べる理由を正当化しているそうだ。
「二枚貝には中枢神経がないので食べても問題ない、と考えているようです」とゼネラルマネージャーのピーター・ジュソラは説明した。

カキやホタテなどの二枚貝は〈フィルター・フィーダー(filter feeder)〉と呼ばれ、植物プランクトン、藻、さらに生物の死骸や排出物などの〈デトリタス〉を食べることで、生息地の海水を浄化する。
カキは、ほとんどが天然ではなく養殖だ。ミルバーンによれば、カキ養殖業者と沼地でクランベリーを栽培する農家の違いは名前くらいだという。
両者とも〈種〉から育ち(養殖業者が仕入れるカキの幼生も〈種〉と呼ばれる)、水中で収穫され、消費者のもとに届けられる、と彼はカキの殻を剥きながら説明した。

二枚貝や甲殻類が痛みを感じるか否かについては、決定的な証拠はまだないが、そもそも貝や甲殻類には「脳がない」とジュソラは指摘する。
彼は指でホタテの動きを真似しながら、ホタテが開閉するのは神経による反応で、痛みや危険を感知しているからではない、と主張した。
「ホタテは、危なっかしい動きで、必死に天敵のヒトデから逃げているようにみえます。しかし、これは気配への反応です。ホタテが組織の損傷に反応するかわかりませんが、たとえ反応したとしても、痛みを感じる証拠にはなりません。侵害受容体による反応の可能性もあります。何のメリットもないなら、痛みを伝達する神経系をつくるために、わざわざエネルギーを費やす必要はありません」

当然ながら、動物愛護団体(PETA)は、二枚貝を食べる行為を認めていない。
「二枚貝が痛みや苦しみをどの程度感じられるのか、私たちにはわかりません」とPETAの国際メディア責任者、ベン・ウィリアムソンは主張する。
「思いやりはもてばもつほどいい、と私たちはみなさんに訴えています。貝が苦しんでいるかどうかわからないなら、苦しむと仮定したうえで、それに従い行動するべきです」

フードライターで元ヴィーガンのアリシア・ケネディは、環境、動物、農地への配慮から、肉は食べない。しかし、カキは持続的に収穫でき、栄養価も高いとして、彼女は最近、二枚貝を食生活に取り入れた。
「知覚がないのだから、海藻と変わりません」とケネディはホタテについての見解を述べた。二枚貝を食べ始めたので、彼女はもうヴィーガンを自称していない。
「カキの養殖は、環境にも経済にも良い影響をもたらします。カキの養殖業者は小規模なところが多いですから。みんなやたら肩書きにこだわりますよね。卵を食べるヴィーガンを〈ヴェッガン(veggan)〉と呼ぶとか。そうやっていろんな名前で複雑にするなんて、正直バカげています。単に〈ベジタリアン〉でいいじゃないですか」

※記事を一部引用しました。

vice 2019/06/26
https://www.vice.com/jp/article/ywy4pg/are-scallops-actually-vegan

★1:2019/06/30(日) 04:16:35.89)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561835795/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:26:02.26ID:hPRKMuzA0
気違いにルールなんぞ存在しないw
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:26:02.64ID:fiILPkFO0
そのうち「動物の定義」までひっくり返して肉を食べるんじゃない?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:26:21.46ID:CYFrMVXu0
主張するヤツは醜い
私は貝になりたい

やべっ、ビーガンに喰われる
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:26:29.56ID:tsEmYFYk0
>>718
まあそういうのはあるだろうな

俺もエビカニは全く平気だが昆虫は全く食べる気しない
イモムシなんか食うなんて想像もしたくないそれどころか正直見たくもない
でもサソリならなんとなく食べてもいいかな?って気がしてくる不思議
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:26:39.45ID:nw47TS7F0
植物だから食べていい、という発想がそもそも種差別
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:26:41.89ID:tfpogmYy0
>>1
ホタテは光合成してないだろw

何言ってるんだコイツw

低学歴にもほどがあるわw
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:27:12.34ID:qtYH9KsS0
結局は人間は肉食寄りの雑食なんだから、動物性の食べ物なしには生きることは難しいんだよ。
必須アミノ酸は植物から摂れてもB12など植物から摂ることが難しい栄養素もあるからな。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:27:12.60ID:VKKkrfB30
進化論とか生物解剖学的知識など多くの専門的知識を弁えていないと成り立たないヴィーガンとやらは大変ですな。
まぁ何を食べようが何を食べなかろうが
それは完全に個人の自由だから好きにしたら宜しい。
但し、努々他人に主義主張を押し付けてヒステリーにならんように。
せいぜい、おきばりやす。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:27:25.91ID:2Oo452lb0
魚はいいけど、骨のない魚介はダメというユダヤ教徒いるよな。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:27:56.53ID:OeL0JWZv0
あらゆる薬は動物実験で作られている。ヴィーガンは薬飲めない。VB12の錠剤も飲めない。
ヴィーガンで生存してたらそいつは偽善者。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:28:09.87ID:JLFJuqdb0
神経がなければいいとか勝手な解釈
進化論が嫌だからってシュメール人作るとか
高慢な思考に付き合ってらんね
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:28:10.82ID:7mbikMzS0
>>702
ピザはトマトソース使ってるから野菜
牛は草食ってるから野菜
豚は穀物飼料食ってるから野菜
鶏も同様に野菜
肉食動物も実は草食動物を仕留めるとまず胃袋に食らい付き消化された草を頂いているので野菜
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:28:18.65ID:1Zadmk/t0
ホタテをなめるなYO!!
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:28:25.04ID:DsbCn2Iz0
やっぱ肉を食いたいんだなw
そういうことでイイから肉も摂ったほうがいいよ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:28:59.11ID:lI1OR6tq0
>>753
サソリの唐揚げ食ったことがあるけど、カリッカリの鶏皮みたいな感じやったわ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:29:02.23ID:tZSIWipg0
ローラ「ホタテ美味しいよ☆」
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:29:09.36ID:0bPNH4QO0
やっぱりな、俺も牛肉は植物だと思ってたんだ
だってそうだろ?雑食の豚より草食の牛の方が植物に近いと思わないか?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:29:38.23ID:rkd+lxJJ0
ヴィーガンもたいがいだけど、ベジタリアンもひどい
魚食う派、ミルク&たまごOK派、肉食う派…あれはただの好き嫌い
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:29:50.10ID:lLWd1gho0
これは植物を差別することになると思うよ植物の連中が可哀想だよ植物にだって心があるし 差別はいけないと思うよ 植物の人権はどうなるんだよ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:29:57.07ID:+c/WoOzJ0
そのうち
「地撒きは畑に種を蒔くのと同じだからセーフ」
「耳吊りやカゴは養鶏場のブロイラーを想起させるからアウト」
とかさらに細分化したりして
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:29:59.18ID:HU1lonD80
個人の自由だよ
ただ周りに強制するから嫌われる
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:31:05.51ID:VsXV8FUI0
>>765
そして、野菜しか喰わないヴィーガンも野菜
ヴィーガンが死んだヴィーガンを喰うのはおkなんやろ?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:31:05.68ID:IGV9AiLS0
日本じゃ農作物守るためにうり坊まで駆除しまくっているが、そういう部分は気にしないのか?
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:31:07.62ID:CYFrMVXu0
>>770
ローラは食べていいんだよな?
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:31:17.45ID:WqKcM2LC0
>>761
横だけど元々イスラム教が豚肉食ってはいけないとしたのは食中毒防止のためだから
女性は肌を露出してはいけないってのも女性は日差しに弱く謎の皮膚病(皮膚がん)に罹患しやすかったから
イスラム教の考え方を簡単に言えば、「信者が健康に長生きして信者が沢山子供作れば、そのうち信者は沢山増える」だから
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:31:32.72ID:rkd+lxJJ0
>>759
ジャマイカのラスタもこんな感じだった
でも、ジャマイカ人は割といい加減だから、日本に来たアーティストとかは『日本語読めないから知らん』って嬉しそうに食べたりする
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:31:42.97ID:8783V1/l0
>>753
イモムシだの何だのを好んで食べる人は少ないからね
逆にイモムシの炊き込み飯が体に良いだの何だので給食に出されるようになったら、それはもうハラスメントでしょ
食べない自由もあるってことだよね

こいつらの問題は、「好んで食ってる奴に食うな!」と喚き散らしてるってとこかな
食う自由も食わない自由もあるってことだよね
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:31:58.29ID:YuZHzWJw0
二枚貝食えるんなら、誰ぞみたいに健康を害することもないだろう。
巻貝は明らかに動物っぽいからダメなんだろうな。
じゃあアワビやトコブシはどうだとか、そんなんで適当に喧嘩しとけばいいよ。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:32:15.14ID:lmibGYXs0
>>758
さらに幸福感や満足感を得る為ということよ
なにごとのもほどほどにということだね
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:32:39.53ID:G4JtQ5HW0
植物なら食べてもいいというのがわからん
本当に志があるならミネラルと空気と太陽の光があれば生きていけるだろう
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:32:50.81ID:CYFrMVXu0
ローラは痛いから
痛点あるからNGだわ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:33:08.50ID:hvLKtXC60
脳みそに栄養が足りてないな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:33:13.88ID:gZfzyvG+0
そのうち牛は植物を食べているから植物みたいなものって言い出すぞw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:33:14.64ID:SVtDoOw10
自分たちでやってればいいのに子供とか他人に猛烈に勧めてくるのはなんでなんだぜ?
肉屋さん襲撃とかもあったろ
おとなしくしてれば理解もされるだろうになー
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:33:20.75ID:mRRW5Jpg0
頭に木の枝みたいのが生えてるから、鹿も樹木の仲間じゃね?
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:33:41.51ID:JZClcj5A0
食いたいなら肉もホタテも食えよ
勝手にルール作って食いたいものは勝手に自分のいいように解釈して馬鹿じゃないの
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:33:57.04ID:qSl+eIYI0
昔の坊さんが「野兎は鳥だから食べていい」と言っていたのと同じ理屈だな。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:33:57.71ID:eTOtCvQT0
ホタテを舐めるなよ!
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:34:40.06ID:6wxqQwUH0
> 貝が苦しんでいるかどうかわからないなら、苦しむと仮定したうえで、それに従い行動するべきです

植物「…」
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:34:58.63ID:qBqk4OOH0
草を食べている動物は全身が植物で出来ている。
だから草食動物の肉は植物!
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:35:03.92ID:1ZuPbWmn0
完全食ドリンクに行かずに野菜で肉モドキ料理作ってんのが滑稽
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:35:24.34ID:CYFrMVXu0
東ビーガン寺と西ビーガン寺のレス
わろ田
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:37:38.11ID:nw47TS7F0
>>800
結婚しなけりゃいいじゃん
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:38:38.44ID:4iPW4dS70
そら雑食性の生物である人間が小賢しい趣味で植物だけなんて偏食すれば頭もおかしくなるわなw
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:38:40.79ID:yGJdL7WP0
一般人は恒温動物(哺乳類、鳥類)を食べないぐらいが限度だろうな。ヴィーガンはやり過ぎ。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:38:45.55ID:tfpogmYy0
>>808
おまえは欧米に洗脳されて馬鹿にしているけど、
もともとアジア人は大豆を加工して豆腐でタンパク質を取ってきたから
少しも滑稽じゃないぞ。

家畜の肉を食うようになったのも20世紀になってからの最近の話だし、
牛乳ばっか飲ますようになったのも戦後の政策でしかない。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:38:58.87ID:M+okrj0x0
菜食主義は宗教
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:39:23.06ID:cCz54UtpO
さかなクンさん激怒やな

テメー奴は赤貝開けて「うわっ、赤い血だああ!これはNO!ホタテを食べよう!」言うんかw死ねww
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:39:30.34ID:ViyFn/gt0
>カキの身が脈打ったり、ホタテの貝殻がゆっくりと開閉する様子を見て、
>「でも、貝は生きているじゃないか」と主張するひともいるだろう。
たんぱく質に飢えた狂気の世界
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:39:52.80ID:f8pUlAU60
エスカルゴもオッケー?
ナメクジは脳症になる寄生虫がいるからやめろよ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:40:24.73ID:JEtYlOxW0
意外と納得できる意見ではあった
でも植物に明確な神経無いし
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:40:39.34ID:tfpogmYy0
>>817
仏教だよな。精進料理とかもそれ。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:41:16.13ID:uQrCxvig0
>>1
は?
ばーか。
byホタテ養殖業者
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:41:35.93ID:f8pUlAU60
珊瑚までならギリギリ植物だったかもしれない
食えるのか知らんが
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:41:57.35ID:CYFrMVXu0
>>797
ギャハハ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:42:01.11ID:4iPW4dS70
>>816
とりあえず、お前さんのアジア人の定義がおかしい件。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:42:16.38ID:rdARYHYZ0
植物の種は食われること前提で作られているものもある
貝は無理だな
完全に動物
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:42:41.66ID:twJqI6Eo0
>>820
向こうも結婚して
どれだけ生活費や教育費がかかるかと、あんたの収入を知った結果なんだろねw
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:42:47.26ID:igi4ibjt0
この説明自体がもうホタテは生き物ですって言ってるみたいで滑稽。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:42:50.52ID:9TyS+KGg0
帆立と牡蛎は美味しいからね
マグロも美味しいからセーフにしたら?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:43:00.41ID:wtKCeG+R0
牛乳飲めるヴィーガンがカキは海のミルクだからいいと屁理屈こねるのと同じだな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:43:02.53ID:U+JKGhUB0
>>767
本当に食べたくないなら大豆でベーコン味の代替品とか、ベーコン味の歯磨き粉とか存在しないよね
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:43:13.04ID:3ezFeRGQ0
>>792
新興宗教モナー
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:43:34.03ID:LT6QAFry
別にいいよ、好きなものだけ食え
それを他人に強制するな
それだけ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:43:43.76ID:pok4+yln0
都合が良すぎる。蛇、蛙も大丈夫そうだな。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:43:52.16ID:qUU0t4DZ0
>>2
もはやお笑い理論だよね
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:43:53.59ID:eTfMWpw90
牛は草食だから植物
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/30(日) 09:44:29.62ID:oasbQBMF0
親が人様の食事に何を言ってんだ!
このバカタレが!!
てシバかないからこんな奴になるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています