X



【自動車】「車離れ」世代の掘り起こし狙う トヨタが月額制新サービス

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001幻の右 ★
垢版 |
2019/07/02(火) 03:15:46.91ID:xnUMZkrS9
車に対する考え方が「所有」から「利用」へと変化するなか、トヨタ自動車は1日から、全国で新たなサービスを始めました。

 トヨタ自動車は、毎月の定額料金で一定の新車に乗れるサービスを全国の販売店(一部を除く)で、1日から始めました。

 この定額制サービスは、3年契約で6車種から乗りたい車を選ぶことができ、プリウスの場合、毎月5万円ほどで乗ることができるということです。

 トヨタ自動車は2020年までに、ほぼ全ての車種に対象を広げる予定で、人口減少や若者の車離れによって、車に対する考え方が変わる中、定額制サービスで需要の掘り起こしを図りたい考えです。

中京テレビNEWS
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190702-00000022-ctv-l23
7/2(火) 2:19
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:29:36.45ID:d0oPM1N70
こんなくだらないことするぐらいなら、超低価格車開発しろよ。
無駄を省きまくった2cvみたいな自動車がほしいわ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:29:44.42ID:qYjSJ/ol0
>>824
この考え方が正解
トヨタも悩んでるだろうな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:29:47.80ID:spcn05h10
車庫付き一戸建て持ってる人ならいけそうだけど
そういう人は自動車買っちゃうんだよな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:29:58.57ID:1SVtMuJE0
>>850
全てコミなら安いんだろうな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:30:03.65ID:S7XcGd1T0
>>10
わい2002年式の初代アテンザまだ乗ってるよ
これといって調子悪いところもない
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:30:12.91ID:1Lq0nyv40
>>844
単純にインフレさせ過ぎなんだよ
国民の収入が上がってないのに車の値段バカみたいに上げたらそりゃ売れん
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:31:10.23ID:Ql3ZXol00
世界と比べて相対的に貧しくなるジャップ

30年前

中国 →人民服にチャリ漕いでた

日本 →空前のバブル景気で海外に旅行行ってブランド物買い漁ってた。高級車も飛ぶように売れてた

      ↓

現在

中国 →日本の高級デパートでブランド物爆買い。上海とか都市部じゃ高級外車乗り回すの多い

日本 →軽自動車しか売れない国内市場。軽自動車だらけw
ユニクロですら高級服扱いでメルカリで中古服買い求める日本人w
半額弁当に群がる日本人w
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:31:22.59ID:IoUcjtsc0
家と車
このローンを払うために働く馬鹿らしい社会
金がなくて買えないだけかも知れないが今の若者の車離れは正しい
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:31:30.11ID:J/VaPDgk0
安倍友トヨタ
ミサイル標準装備
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:31:32.22ID:tq1FjL6w0
だったら軽自動車を月1万なら乗ってあげてもいい。
車なんかにお金なんてかけないよ、いまどき。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:31:47.67ID:j4dUA79y0
普段は歩き、バス電車宅配便、荷物あるときだけタクシー、
どっちが安いかシュミレーション
都市部だとこれが安そう
毎日必ず乗るならだめだな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:32:14.37ID:spcn05h10
これそこまで伸びず業務だけ煩雑化していく典型
下っ端で管理する人間の労働時間が増えそう
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:32:32.75ID:rZ3jT7Ri0
車離れじゃなくてトヨタ離れだろ
トヨタは国と結託して軽自動車売れないような政策作ろうとしてるし
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:33:06.72ID:1SVtMuJE0
>>858
そりゃ他国が豊かになれば日本は貧しくなるだろ
富は無限じゃないんだし
それと日本の役人は競争なんて嫌いだし
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:33:20.58ID:iLjeR9z40
シミュレーションをわざわざシュミレーションと変換するの面倒だろ?
シュミレーションは、一発で出てくるのに
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:33:31.63ID:Bc7ifN5L0
>>856
材料費、開発費高騰など避けられない面はある。
それに販売台数の減少により単価を上げざるを得ない状況に追い込まれている。
基幹産業ゆえにたたき売りというわけにもいかない。
日本人にとっては何とかして無理してでも盛り立てていかなければならない業界。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:33:40.95ID:EoRhmhVh0
高すぎて払えねぇ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:33:46.95ID:hMtvvdvJ0
車が売れなくなった理由をまるでわかってない
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:33:59.54ID:6UoNUvuX0
月5万ってこの期に及んでまだ実態を把握できてないとは恐れ入った
日本人ってここまでバカなんだな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:34:10.30ID:X81xe9dl0
スレタイを見て、月額6,980円とか9,980円とかかな?と、ワクワクしながらスレを開きました
思わず私は「バーカ!死ねばいいのに」と言ってしまいました
反省はしておりません
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:34:22.38ID:Ql3ZXol00
>>865
デフレで個人も企業も金を使わなくなり、その間にイノベーションも起きず衰退する一方のジャップ
20年間で米国はアマゾンやApple、Googleにフェイスブック、マイクロソフト、nvidiaなどITに強い企業が躍進
中国も急速に力つけて、あっという間に日本を抜き去り置いてきぼりに

過去20年でゼロ成長なんて国は世界中探しても日本だけw

先進国は伸びないとか、たわけた事ぬかす奴がいるが米国は20年でGDP二倍、実質賃金は4倍になった
他のG7先進国でも日本除いて全て経済成長遂げてる

明らかに日本の経済政策が失敗してる
すべて財務省の有りもしない財政破綻論で緊縮財政+増税で経済成長止まってるのが原因
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:34:35.21ID:gCqZ3aw60
>>845
交通安全白書を見ると1億km走行距離あたりの死亡事故数や傷事故数は昭和45年に比べ
最近は15分の1くらいになってる。
自動車の数が激増しているが、バブル期に比べても乗用車数が2倍になってる。
後は、自動車数の減少が良いんだろう。1億km走行距離あたりの事故は減ってるんだし。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:34:49.96ID:9B822YHk0
毎月5万円って、トヨタは馬鹿?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:35:09.80ID:cbQSjLoy0
アホみたいに3年に一度クルマ買い替えてた高齢父親が免許返納してクルマも売り払った

今までは、毎月ローン+駐車場代+駐車場代+保険+税金

今はタクシー代の月1〜2万円のみ

自転車乗るようになってからは血糖値と血圧も改善
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:35:23.73ID:0AkfLc3j0
タクシー、電車バス、自転車、徒歩でいい

ばーか
あほが
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:35:41.55ID:rhP1HJrv0
乗ってられないのは日本の税収システムのせいだから
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:36:04.27ID:gCqZ3aw60
>>872
昔は”唐行きさん”と言って貧乏な日本から中国や東南アジアに出稼ぎに行ったんだよな。
明治になった頃、日本はアジアでも貧乏国だった。
そして日清戦争に勝ってアジアの近代国として地位が向上
それも二次大戦で叩き潰され貧乏になった。餓死者が多く貧乏だったが
それ故に豊富な安い労働力が使え世界の工場としての地位を得て再度復活した。
俺がガキの頃は高度経済成長と呼ばれたがmade in Japanは粗悪品の代名詞と日本人も思っていたし
世界中からそう思われていた。
そのうち日本が逆転して豊かになると東南アジアから日本に稼ぎに来るようになった。
これを”唐行きさん”に対する言葉で”ジャパ行きさん”と言う。

今後、衰退していくか発展していくかは、その時に生きている国民次第。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:36:14.11ID:1SVtMuJE0
>>872
日本人は変化に弱いんだろうな
ネットが出来た事により対応できていない
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:36:16.33ID:P5ryxfMV0
車体価格だけはインフレしまくり
庶民の所得から乖離しまくって、誰も買えなくなってアボーン
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:36:18.65ID:tITHqMYH0
経産省は、三年縛りを禁止してください。総務省をみならって。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:36:25.28ID:1Lq0nyv40
>>875
トヨタは公務員相手に商売しすぎて金銭感覚がおかしくなってるんだよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:36:30.71ID:0AkfLc3j0
下請け業者にサービスを押し売りするんだよ、車を買わせるだけじゃそれで終わりだからな。つまり、搾取したいだけ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:36:31.06ID:BCuYawAX0
>>741
スマホくらいの少額ローンで気が付かないとな
目先の手軽さには必ず裏があるって小学校レベルから徹底して教えるべきだ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:36:34.42ID:H/s6NNQZ0
>>210
ガソリン代月々5万円、リッター136円で月々約367.6リットル消費

仮にリッター15km車で月々5,514km走行、
31日割りで一日あたり177.8km走行

都内でも長距離走るんだな、それとも超高燃費車か。

俺、リッター15km車田舎で往復通勤70km走行で月々5万いかないわ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:36:53.41ID:d0oPM1N70
気楽に買えるオート三輪が高級路線に突っ走って急激に衰退したように、自動車も過剰装備高級化が進みすぎて高くて誰も買わなくなった
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:37:00.01ID:rZ3jT7Ri0
都市化が進めば避けられないだろうな
田舎は車がないとどうしようもない
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:37:19.98ID:1SVtMuJE0
>>875
車乗ってる人は月5万くらい
維持費や車代で払ってるぞ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:37:32.90ID:G1ADzUUc0
我が家はトヨタ車にとんと縁が無いのよ。
それというのも、親父が子供の頃、近所のディーラーへ行って並べてある車を観てたら、
日産の人はニコニコしながら車について話をしてくれて「君も将来うちの車を買ってね」と
パンフまでくれたのに対し、トヨタは「おう!汚い手で触るなよ。売り物なんだから。ガキは
とっととうせやがれ」みたいな対応をされたからなんだよね。別に日産を持ち上げる訳じゃ
ないけどさ。
今はトヨタも対応やアフターサービスはいいんだろうか
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:37:58.32ID:4xbkIW9X0
>>875

現行220クラウンのグリルは【コマネチ】。
毎朝、ボンネットの上に登って
↓コレやりたいので、月5マンなら安いモノです。
https://i.imgur.com/bZwkxtw.jpg
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:38:19.24ID:gicvULN10
また金が無い金が無いと念仏の様に唱える最下層がホイホイされてると想像
そうじゃねえから
金がねえんならパソコンもスマホも買わねえから
用途がねえんだよ、有りゃ買うの
でももう無いの
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:38:25.11ID:iU+GV2uU0
カーリースだとそんなもんだよ。前払いやボーナス払いを駆使すれば見かけは(月々の支払いは)安くなるけど。
月に5万円は流石になあ…。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:39:23.99ID:Bc7ifN5L0
>>895
日本の基幹産業だけにそんなこと言えない事情もある
日本から自動車取ったら何が残るっていうの?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:39:58.05ID:Ql3ZXol00
1980年代
日本「日本の製品は世界一!」

1990年代
日本「同じ値段なら品質は日本が世界一!」

2000年代
日本「小型化技術や安全性能なら日本が世界一!」

2010年代前半
日本「製品に使われている部品は日本のものが多い!」

2010年代後半
日本「あの製品やあの技術は日本が発祥!」

2020年代
日本「日本には四季があり水道水がたくさん飲める!」
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:40:13.01ID:6kza+aZ70
1日1000円が限界
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:40:14.16ID:Z+yUPzd+0
3年契約は長すぎ
0902憂国の記者
垢版 |
2019/07/02(火) 08:40:15.11ID:EvOWgnU00
車やめたら楽になるよー
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:40:22.97ID:xNg7ToWQ0
買うなら外車か国産車ならマツダかな
小さい車を買うならいっそうのこと軽
トヨタはなんか中途半端で買う気がしない
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:40:25.23ID:bgSN53CB0
これプラス駐車場料金とガソリン代でしょ。
一体幾らになるんだよ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:41:08.60ID:vB5y4lgM0
楽しさを排除しまくった結果
成功したじゃないか
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:41:33.07ID:j4dUA79y0
125ccで二人乗り、荷物も積める仕様だと車検無いから良いね
ゴーカートみたいなもんだろうから軽よりも楽しい
ヘルメットはしといたほうが良い
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:41:56.74ID:nb1zu/mG0
昔は月5万も払えばクラウンマジェスタクラスの高級車が乗れた
いまはその支払いを若者がプリちゃん乗るのに課せられる
そりゃクルマ離れすると思いませんか?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:41:58.37ID:U3EKlwoY0
車は金かかるな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:42:03.89ID:DHsJYVlL0
車 月7万
家 月7万
嫁 月7万
税 月7万

馬鹿馬鹿しいw
0911憂国の記者
垢版 |
2019/07/02(火) 08:42:05.89ID:EvOWgnU00
車よりいい女
真野あずさみたいなのと電車で旅したいよお
0913憂国の記者
垢版 |
2019/07/02(火) 08:42:36.83ID:EvOWgnU00
>>910
さくらのママは三万円でよるサービス付き
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:42:57.35ID:gCqZ3aw60
>>899
極東アジアの有色人種のわりに良くやったじゃないか。
一時期でも世界一と呼ばれたんだから、今後良くなるか悪くなるか
その時に生きている人次第なんだよな。
ほんの70年ほど前は餓死防衛同盟とかいうものもあった日本だしなw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:43:06.90ID:9Nbw8M2+0
>>1
高過ぎバカじゃないの
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:43:10.27ID:FMBD/cp+0
月五万て
ローン払うのと大して変わらんな
0917憂国の記者
垢版 |
2019/07/02(火) 08:43:20.21ID:EvOWgnU00
手作り弁当食べたいわあ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:44:10.93ID:1pELWilR0
トヨタ迷走してんなー
0920憂国の記者
垢版 |
2019/07/02(火) 08:45:16.54ID:EvOWgnU00
車なんて借りるやつは池沼


トヨタの養分やっとけ カス!
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:45:19.14ID:1Lq0nyv40
そもそもさ
トヨタは高いから買えないって人が大勢いるから
ホンダやスズキやマツダやスバルがあったりするわけだから
お金ない人がトヨタ車選ばないよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:45:42.45ID:vfW75q3Y0
自家用車は年に2〜3回遠出で遊びに行くときだけあればいい
そのために自家用車購入するか、レンタカーで済ますか、そもそも電車バスで行けるところに変更するか。
今だとほぼ最後の選択になる。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:45:43.79ID:KmEle3y00
タイムズカーシェアでいいわ、徒歩圏内に6台あるし、月数回利用で数千円
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:45:51.79ID:s/BppmzB0
2年契約ありで安ければ転勤族にはありがたいかも
地方では必要だけど都内に異動すると駐車場とか高すぎて処分しているし
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:45:52.89ID:j4dUA79y0
消費税10%は自動車業界をどの様に侵食するのか、
興味がある
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:46:19.93ID:SyMI238b0
割高すぎ、ガソリン代駐車場も用意しろ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:46:46.89ID:KgbEQGQw0
収入がだだ下がりで車の金額はだだ上がりだからな。
そりゃ誰も車買えないわ。

昔はvitsやFITやデミオクラスならコミコミ150も有れば
上級グレード買えてたけれど、今その金額では新車の登録車は買えないからな。

今の団塊が居なくなったら自家用車なんか激減するだろうね。
0931憂国の記者
垢版 |
2019/07/02(火) 08:47:23.52ID:EvOWgnU00
グリーン車で真野あずさと手つなぎデートしてえわ

和服でさあ

車借りるよりもいいわー
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:48:37.70ID:CGgBfeOi0
>>94
180万!
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:48:41.87ID:Bc7ifN5L0
>>930
昭和時代の昔話をしても仕方ない。
日本人に於いてはスマホ諦めても無理してでも車は盛り立てて行かないといけない分野。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:49:43.15ID:oubz9PnC0
>>22
期間工はかなり待遇良いこと知らない世間知らずさん。君よりはるかに良い暮らししてるよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:50:28.84ID:iU+GV2uU0
高給取りのトヨタ社員全員にトヨタ車を買わりゃ良いじゃん。3年毎の乗り換え強制で。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:50:51.14ID:1Lq0nyv40
>>935
自動車評論家もどんどん高齢化が進んでるしさもう無理だよ
おじいさんとおばさんが車紹介してる国なんだし
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:50:55.16ID:H/s6NNQZ0
>>229
リッター2のハイオクか
そりゃ乗ってる車がいかんわ

でも、それを乗り続ける経済力は無かったんだな

それこそ、プリウスに買い換えれば良かったんじゃない?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:51:13.76ID:d0oPM1N70
ベトナム人見習おうぜ。
ベトナム人はみんな原付バイクで満足してるよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:51:30.89ID:gl8ruJzV0
毎月5万も払えないとかお前らどんだけ底辺なんだよw
恥を知りなさい (じゅん子様風に
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:51:57.97ID:2lSVrr2t0
要らねえって言ってんのに
トヨタ「月五万でいいよ」
アホしかいないのか
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:52:43.75ID:d0oPM1N70
50ccの原付でよくね?
雨の日は家に閉じこもってればいいw
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:52:45.74ID:H/s6NNQZ0
>>239
そりゃそうだ
プリウスでいいよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:52:50.35ID:1wHepJLi0
スーパーカーを月額5万円で乗り放題ならお得感があるけどプリウスはねぇ・・・
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:53:25.34ID:U25hM/RS0
新型クラウン見積り出したけど100万頭金で月55000円で買えたわ!
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:53:52.32ID:q/lJiQy90
車体価格や維持費や税金を下げるように努力せえよ
大企業のトヨタなら政府に圧力だってかけれるだろ?

今はもう車の買えない世の中になってるわ
だから月額とか言い出したんだろうけど
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:54:01.28ID:KgbEQGQw0
>>935
は?平成の話してるんだけれど。

デミオやFITが昭和に有ったんか?頭に虫沸いてるなら朝イチで病院行ってね。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:55:06.31ID:1wHepJLi0
>>949
ほんこれ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況