X



【自動車】「車離れ」世代の掘り起こし狙う トヨタが月額制新サービス

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001幻の右 ★
垢版 |
2019/07/02(火) 03:15:46.91ID:xnUMZkrS9
車に対する考え方が「所有」から「利用」へと変化するなか、トヨタ自動車は1日から、全国で新たなサービスを始めました。

 トヨタ自動車は、毎月の定額料金で一定の新車に乗れるサービスを全国の販売店(一部を除く)で、1日から始めました。

 この定額制サービスは、3年契約で6車種から乗りたい車を選ぶことができ、プリウスの場合、毎月5万円ほどで乗ることができるということです。

 トヨタ自動車は2020年までに、ほぼ全ての車種に対象を広げる予定で、人口減少や若者の車離れによって、車に対する考え方が変わる中、定額制サービスで需要の掘り起こしを図りたい考えです。

中京テレビNEWS
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190702-00000022-ctv-l23
7/2(火) 2:19
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:40:13.01ID:6kza+aZ70
1日1000円が限界
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:40:14.16ID:Z+yUPzd+0
3年契約は長すぎ
0902憂国の記者
垢版 |
2019/07/02(火) 08:40:15.11ID:EvOWgnU00
車やめたら楽になるよー
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:40:22.97ID:xNg7ToWQ0
買うなら外車か国産車ならマツダかな
小さい車を買うならいっそうのこと軽
トヨタはなんか中途半端で買う気がしない
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:40:25.23ID:bgSN53CB0
これプラス駐車場料金とガソリン代でしょ。
一体幾らになるんだよ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:41:08.60ID:vB5y4lgM0
楽しさを排除しまくった結果
成功したじゃないか
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:41:33.07ID:j4dUA79y0
125ccで二人乗り、荷物も積める仕様だと車検無いから良いね
ゴーカートみたいなもんだろうから軽よりも楽しい
ヘルメットはしといたほうが良い
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:41:56.74ID:nb1zu/mG0
昔は月5万も払えばクラウンマジェスタクラスの高級車が乗れた
いまはその支払いを若者がプリちゃん乗るのに課せられる
そりゃクルマ離れすると思いませんか?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:41:58.37ID:U3EKlwoY0
車は金かかるな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:42:03.89ID:DHsJYVlL0
車 月7万
家 月7万
嫁 月7万
税 月7万

馬鹿馬鹿しいw
0911憂国の記者
垢版 |
2019/07/02(火) 08:42:05.89ID:EvOWgnU00
車よりいい女
真野あずさみたいなのと電車で旅したいよお
0913憂国の記者
垢版 |
2019/07/02(火) 08:42:36.83ID:EvOWgnU00
>>910
さくらのママは三万円でよるサービス付き
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:42:57.35ID:gCqZ3aw60
>>899
極東アジアの有色人種のわりに良くやったじゃないか。
一時期でも世界一と呼ばれたんだから、今後良くなるか悪くなるか
その時に生きている人次第なんだよな。
ほんの70年ほど前は餓死防衛同盟とかいうものもあった日本だしなw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:43:06.90ID:9Nbw8M2+0
>>1
高過ぎバカじゃないの
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:43:10.27ID:FMBD/cp+0
月五万て
ローン払うのと大して変わらんな
0917憂国の記者
垢版 |
2019/07/02(火) 08:43:20.21ID:EvOWgnU00
手作り弁当食べたいわあ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:44:10.93ID:1pELWilR0
トヨタ迷走してんなー
0920憂国の記者
垢版 |
2019/07/02(火) 08:45:16.54ID:EvOWgnU00
車なんて借りるやつは池沼


トヨタの養分やっとけ カス!
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:45:19.14ID:1Lq0nyv40
そもそもさ
トヨタは高いから買えないって人が大勢いるから
ホンダやスズキやマツダやスバルがあったりするわけだから
お金ない人がトヨタ車選ばないよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:45:42.45ID:vfW75q3Y0
自家用車は年に2〜3回遠出で遊びに行くときだけあればいい
そのために自家用車購入するか、レンタカーで済ますか、そもそも電車バスで行けるところに変更するか。
今だとほぼ最後の選択になる。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:45:43.79ID:KmEle3y00
タイムズカーシェアでいいわ、徒歩圏内に6台あるし、月数回利用で数千円
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:45:51.79ID:s/BppmzB0
2年契約ありで安ければ転勤族にはありがたいかも
地方では必要だけど都内に異動すると駐車場とか高すぎて処分しているし
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:45:52.89ID:j4dUA79y0
消費税10%は自動車業界をどの様に侵食するのか、
興味がある
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:46:19.93ID:SyMI238b0
割高すぎ、ガソリン代駐車場も用意しろ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:46:46.89ID:KgbEQGQw0
収入がだだ下がりで車の金額はだだ上がりだからな。
そりゃ誰も車買えないわ。

昔はvitsやFITやデミオクラスならコミコミ150も有れば
上級グレード買えてたけれど、今その金額では新車の登録車は買えないからな。

今の団塊が居なくなったら自家用車なんか激減するだろうね。
0931憂国の記者
垢版 |
2019/07/02(火) 08:47:23.52ID:EvOWgnU00
グリーン車で真野あずさと手つなぎデートしてえわ

和服でさあ

車借りるよりもいいわー
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:48:37.70ID:CGgBfeOi0
>>94
180万!
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:48:41.87ID:Bc7ifN5L0
>>930
昭和時代の昔話をしても仕方ない。
日本人に於いてはスマホ諦めても無理してでも車は盛り立てて行かないといけない分野。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:49:43.15ID:oubz9PnC0
>>22
期間工はかなり待遇良いこと知らない世間知らずさん。君よりはるかに良い暮らししてるよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:50:28.84ID:iU+GV2uU0
高給取りのトヨタ社員全員にトヨタ車を買わりゃ良いじゃん。3年毎の乗り換え強制で。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:50:51.14ID:1Lq0nyv40
>>935
自動車評論家もどんどん高齢化が進んでるしさもう無理だよ
おじいさんとおばさんが車紹介してる国なんだし
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:50:55.16ID:H/s6NNQZ0
>>229
リッター2のハイオクか
そりゃ乗ってる車がいかんわ

でも、それを乗り続ける経済力は無かったんだな

それこそ、プリウスに買い換えれば良かったんじゃない?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:51:13.76ID:d0oPM1N70
ベトナム人見習おうぜ。
ベトナム人はみんな原付バイクで満足してるよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:51:30.89ID:gl8ruJzV0
毎月5万も払えないとかお前らどんだけ底辺なんだよw
恥を知りなさい (じゅん子様風に
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:51:57.97ID:2lSVrr2t0
要らねえって言ってんのに
トヨタ「月五万でいいよ」
アホしかいないのか
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:52:43.75ID:d0oPM1N70
50ccの原付でよくね?
雨の日は家に閉じこもってればいいw
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:52:45.74ID:H/s6NNQZ0
>>239
そりゃそうだ
プリウスでいいよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:52:50.35ID:1wHepJLi0
スーパーカーを月額5万円で乗り放題ならお得感があるけどプリウスはねぇ・・・
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:53:25.34ID:U25hM/RS0
新型クラウン見積り出したけど100万頭金で月55000円で買えたわ!
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:53:52.32ID:q/lJiQy90
車体価格や維持費や税金を下げるように努力せえよ
大企業のトヨタなら政府に圧力だってかけれるだろ?

今はもう車の買えない世の中になってるわ
だから月額とか言い出したんだろうけど
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:54:01.28ID:KgbEQGQw0
>>935
は?平成の話してるんだけれど。

デミオやFITが昭和に有ったんか?頭に虫沸いてるなら朝イチで病院行ってね。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:55:06.31ID:1wHepJLi0
>>949
ほんこれ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:55:15.39ID:5NsRrtc10
レンタカーでええやろがw
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:55:16.90ID:HKs21fSc0
まぁ車もってたら、月8万は飛ぶよな
乗り出し価格350万の車で5年乗って下取りが120万だと、それだけで月6万以上なわけだし
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:55:38.38ID:RhtzuCXi0
>>908
将来スマホも同じ運命辿りそうw
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:55:42.81ID:j4dUA79y0
ボロ軽箱買って6年で40000キロ走って車検やら修理やらガソリン入れてオイル交換して、
これで日割りで500円、
当たり外れはあるけど取り敢えず最低線だと思う
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:55:57.10ID:nb1zu/mG0
ま、クルマは車輌価格が高くなりすぎたよね
ここ30年でこんなに高くなった商品はないんじゃないかな
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:55:58.16ID:gicvULN10
>>897
書いた事と全く無関係のレスをされても、どう答えたらいいのかが・・
リアル馬鹿はこう言う所はやめた方がいいぞ、皆の迷惑にしか成らんから、マジで
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:56:49.49ID:KgbEQGQw0
>>949
その月額料金が下手したら手取りの1/3。

大トヨタ様は日本の貧困がどの程度まで悪化してるか理解していないらしい。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:57:19.55ID:YBugZLW40
プリウスを月5万で乗ろうとする若者なんているの?
マジな話し。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:57:37.99ID:aoffh5Tf0
国内で高く売って 海外で安く売る 産業界
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:57:40.12ID:7DJqtVMn0
今の20代マジで低賃金

上の世代が年金使い果たしたおかげて、老後資金も今から貯めなくちゃならん

クルマなんか買ってられない
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:58:06.58ID:bd+Sa19S0
>>528
月1万だったら車を買う人がいなくなる
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:58:18.24ID:gCqZ3aw60
>>951
バブル期の乗用車保有台数が約3千万台
今の乗用車保有台数が普通車が約4千万台で軽自動車が約2千万台の計6千万台。
増えすぎなんだよな。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:59:31.50ID:KgbEQGQw0
>>962
そりゃ今から社会人は定年までに年金で足りない部分3000万円くらいは
貯めないと行けないからね。

手取り15万17万でそれやらないと行けないんだから、車なんてとうてい無理。

文句はケケ中とかにどうぞ。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 08:59:32.54ID:lQhs64xG0
プリウスなんて月5万もらっても乗らない
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:00:37.21ID:j4dUA79y0
派遣のハネ率を下げないと
奴隷解放すべき
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:01:26.07ID:1Lq0nyv40
今の時代で考えれば順調に昇給して50代でプリウスくらいの車に乗れるって時代だわな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:02:03.62ID:P5Mg0XDG0
車売りたいんなら車庫証明をもうちょっとなんとかしろよと思うわ
空き地もってても自宅から2km越えたら車おけないとかアホかと
もう複数台所有も当たり前の時代なのに
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:02:38.82ID:d0oPM1N70
日本人の若者は情けないな。
これがブラジルや外国人だと、友達同士で車貸したり、ボロボロの車を解体屋で格安で買ってきて仲間たちに協力してもらって修理して自分で車検通して乗るわ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:02:43.10ID:KgbEQGQw0
>>964
ほんとの乗用車は増えていないような気がするんだよな。

介護とかの送迎の車が飛躍的に増大してるんと違う?
バブルになかったものだから純増だもんな。
街中走ってても送迎のハイエースとかがわんさか走ってる。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:03:16.14ID:XfSl9BxO0
>>2
フツーにそれくらい出すけどなんで?
まあプリウスには出したくないけどw
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:03:25.39ID:pPxFP1bq0
高い金を払ってまでリスクの高い車なんて運転しません
人身事故なんて起こそうものなら人生あっという間にひっくり返るぞ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:03:32.45ID:bd+Sa19S0
>>959
カーシェアは車の利用時間の予約がいるだろ
全然違うわ!
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:03:37.02ID:VECenbuJ0
トヨタ車とかもういらね
全てが古い
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:03:51.75ID:RWWn5FAb0
家と一緒。
買えなきゃ中古で。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:04:10.16ID:gCqZ3aw60
>>971
介護とかの送迎の車が約3千万台増えましたか。
半分が介護の送迎者ですかw
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:04:51.12ID:KgbEQGQw0
>>970
だいたい車が必須の社会ではないからな(特に大都市の都心は)。

趣味以外で車に興味ない層も居てるし、それこそ毎日生きていくのが
大変で車とか言ってる場合ではない人も多いからな。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:04:58.59ID:2cNYPznW0
マンコ騙すためなら5万は安いな
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:05:00.00ID:iNV0xDCy0
月5万で3年縛りか
クラウンなら契約してもいいかな
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:05:19.59ID:XfSl9BxO0
>>971
田舎行くと地元民は軽自動車ばっかよ
あとはフィットクラスかな
自分の家はRVとSUVの二台持ちだけど少数派っぽい
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:05:37.45ID:j4dUA79y0
30,000,000÷40÷12=62,500
62,500÷20=3,125
仕事ある日に3200円貯めるってきついな
弁当にして3250-800=2450
コンビニで帰りに買い物止めて2450-500=1950
あとどうすんだ?
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:06:30.50ID:+euU4yTQ0
>>956
グローバル価格なだけ、日本人が給料据え置きの貧乏だから高くなったように感じる
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:06:36.53ID:3/y3Gvre0
>>930
パッソなら余裕で買えるし
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:07:13.56ID:KgbEQGQw0
>>977
かもしれないねw
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:07:50.39ID:XfSl9BxO0
>>975
乗り比べるとやっぱりトヨタって言う部分はあるよ(そつがない)
ホンダは未だに内装が安っぽいし日産は的外れ
三菱は耐久性怪しいし・・
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:08:05.41ID:PLgLmqFG0
乗用自動車の保有台数の推移
(軽自動車を含む) 各年3月末現在

平成 1年 30,712,558 平成 2年 32,937,813 平成 3年 35,151,831 平成 4年 37,310,632 平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611 平成 7年 42,956,339 平成 8年 45,068,530 平成 9年 47,214,826 平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149 平成12年 51,222,129 平成13年 52,449,354 平成14年 53,487,293 平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124 平成17年 56,288,256 平成18年 57,097,670 平成19年 57,510,360 平成20年 57,551,248
平成21年 57,682,475 平成22年 57,902,835 平成23年 58,139,471 平成24年 58,729,343 平成25年 59,587,242
平成26年 60,051,338 平成27年 60,517,249 平成28年 60,831,892 平成29年 61,253,300 平成30年 61,584,906

https://www.airia.or.jp/publish/file/r5c6pv000000m1zm-att/r5c6pv000000m201.pdf

一人あたりの車の保有台数は増えているわけで、今の若者は自動車により身近な世の中で暮らしている
昔は女で車を持っている人間は少なかったが、今は女でも結構持っている。圧倒的に車の所有は多くなっている。
お下がりによって無費用で入手可能な時代になった。PCスマホ車ブランド物なんでも普及し尽くした。
お爺ちゃんが車を買って、保険などの維持費はお爺ちゃん持ちで高級車に乗る20代が増えたこと増えたこと

若者はまとめサイトのお客様世代だから
心地の良い「離れ扇動」を真に受けメタに立って
「今の若者は昔とは違うんだ」ってアイデンティティに目覚めるんだけど、
アヒチルドレンの姿とテレビを盲信する老人の姿は同一のアチチュードですよ
ネットを使えば、若者はマーケッターの思惑通り操られてくれる昨今の状況がわかりますねえ
アフィサイトの没落と同時に、これまでの誘導情報から解放される若者が増えればいいんですがね


新社会人の75%が「車欲しい!特にトヨタ車希望」 [615579589]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526465088/
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:08:08.85ID:AG46ul8w0
車は欲しい
新車が買いたい

でも金が無い!
なんで一番消費が旺盛なはずの30〜40代に金を回さないんだ!?

こんなんじゃ景気悪くて当然だろ
無駄な労働者はどんどん切る!
でも消費者はもっと金使えよ!
ってアホなのバカなの

労働者=消費者なんだっての!
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:08:14.16ID:rWdLTp2Y0
これは若者向けじゃなくて金持ちの高齢者向けサービスだろ
トヨタか記事のどちらかがバカ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:08:19.51ID:gCqZ3aw60
>>981
軽は増えてたね。
バブル期の乗用車保有台数が約3千万台のうち軽自動車が2百万台から3百万台
今は普通車が約4千万台で軽自動車が約2千万台で
軽はバブル期の10倍だもんな。
その代わりに原付が千万台以上あったのが今は半減して5百万台ほどに。
原付に乗らなくなって軽自動車に乗るようになったようだ。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:09:22.98ID:nb1zu/mG0
>>984
日本人の平均給与は世界的にみても高いほうだよ
クルマが高くなった事実のほうが大きいだろ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:09:24.80ID:KgbEQGQw0
>>985
パッソなら余裕ってお前最近クルマ買ってないだろ?
普通グレードで値引きとかあって150行けば御の字やぞ?
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:09:50.52ID:sNEvJs2M0
流行らなそう
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:10:00.73ID:sg522q350
保険込みの大手マンスリーレンタカーが5-6万くらいなのに、何言ってんだよ笑
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/02(火) 09:10:14.31ID:j4dUA79y0
毎月62,500円貯めるなら月収なんて15万20万じゃ逆立ちしても無理だろ?
既にやれる節約はやってると思うし
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況