X



【現在の運営は電通】運営を民営化した大阪城公園、樹木1200本を伐採 無料の施設を閉鎖し有料の遊び場を増やす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/07/03(水) 11:18:51.59ID:Tz0y1QOq9
 大阪城公園(大阪市)で、公園運営を民間企業が担うようになった2015年度以降、約1200本の樹木が伐採されていたことがわかった。

 無料の遊具エリアがあるのに、すぐそばに樹木を伐採して民間運営の有料の遊び場が設けられた場所もあり、「商業化が行き過ぎている」と市民から不満の声も出ている。

 6月の晴れた日、公園は家族連れや外国人観光客でにぎわっていた。子供たちが遊ぶ無料の遊具では、一部の滑り台が故障で閉鎖。一方、すぐそばには遊具が充実した18年オープンの有料の遊び場がある。大阪府四條畷市から孫(5)を連れて遊びに来た男性(74)は「観光客ばかりで、住民がのんびり過ごす場所じゃなくなったね」と話す。

大阪城公園は大阪市が運営していたが、民間参入を進める指定管理者制度によって15年度から20年間、電通や読売テレビなどで構成する大阪城パークマネジメント共同事業体(PMO)が運営することになった。

 公園の魅力向上も管理者選定の条件で、新たな商業施設設置も認められる。このため、公園東側を中心にコンビニや飲食施設、劇場などが次々と建てられ、集客力を高めている。

 一方、園内では商業施設建設のため樹木伐採が進む。大阪市には市民から「木がどんどん伐採されている」「商売ありきの公園になっている」などの不満が寄せられている。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16714806/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:19:54.03ID:+qWmeJqP0
いかね
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:20:22.13ID:I6ygfUEa0
3年以上経ってるじゃん 気づくの遅くね?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:20:38.26ID:7PyPOCGS0
高橋まつりさんが天国で泣いているだろう
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:20:56.23ID:uqAJ5vw10
ありがとう大阪維新の会
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:21:26.81ID:JPmQQ5620
これが人情の街大阪の公園や!wwwww
あっ人情よりじぇにやwwwwww
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:21:59.70ID:zM3bQJ9V0
どういう木を伐採したのかね
移植や代わりの植樹をしとらんのかね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:22:34.99ID:0gYqltz60
悪の枢軸 ー電通ー
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:22:44.65ID:2ouiZehk0
儲かりまっか の大阪にお似合いじゃん
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:23:02.99ID:/VT1AB1K0
カネだ!カネだ! お前はカネを出すのだ!
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:23:48.14ID:fliN5EdC0
震えるほどヒート
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:23:56.29ID:A9Z46s6K0
読売テレビや電通がやってんなら、マスコミスルーだなこれは
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:24:11.18ID:FvzYsMid0
民間企業は金儲けするのが仕事なんだから、民間委託する前に気づくべき。
民間企業が自治体と同じように無料のインフラを提供するわけないだろ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:24:12.38ID:fOuset130
実に大阪民国らしい
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:24:19.60ID:5AGM5QpA0
3年経って初めて気付く程度の伐採
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:24:35.56ID:IpYIYyCg0
大阪城公園…長いこと行ってないわ
広い場所でドラ叩いて踊ってた連中がキモかったがなチョンだったか
0020ガーディス ★
垢版 |
2019/07/03(水) 11:24:59.92ID:Tz0y1QOq9
>>16
当たり前だよな
民営化をオラついてアピールしてるどっかの政党がいるけどあれ市民には大して得ないんだよね
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:25:37.99ID:FIzVxcdo0
維新は普通の道路も民営化して
外歩くだけで金取られそう
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:25:46.33ID:GcMYObpN0
ああ、だからG20に大阪城絡ませてきたのか
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:26:06.63ID:7HbBkB//0
大阪はめちゃくちゃに維新されていくな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:27:00.65ID:9qVyBkXg0
キチガイ辛抱テレビ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:27:23.21ID:2I5gEqWh0
維持するっていう事はこういう事よ
文句あるなら金を寄付すればええやん
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:28:01.17ID:CBf0iY050
大阪人って樹木が嫌いみたい。殺伐としている。東京は案外と樹木は多い。
10年大阪に住んで東京に戻ってきた感想。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:28:19.21ID:L7ibxS560
G20も朝鮮電通の中抜き利権になったからあんな酷かったんだな。

気付くのが当たり前とか朝鮮人がわめきだしましたが、こいつらはいつも

そうやって自分たちの事を擁護し始める。

自然との調和を考える方が当たり前なんだよ、日本では。朝鮮とは違うんだよ、犯罪原始人が。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:28:23.57ID:i734VFeX0
そして日本語がわからない外国人だらけになり

金払えと言われて、???
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:28:41.06ID:MxQUi9MB0
赤の巣窟ピース大阪の建物は撤去しろよ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:28:41.84ID:S9DZBs8c0
でも民営化賛成の人たちってこういうふうには想定してないよね
民営化=サービスが良くなってお値段そのまま(無料)と思ってらっしゃるからね
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:29:32.50ID:Fc//jGOF0
民間に運営を任せるってのはそういうもんだよ
民間は儲けを出さないとならんしな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:29:45.71ID:0gYqltz60
大阪民国に栄光あれーっ!

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ジーク維新!
  (  ⊂彡
   |   | ジーク電通!
   し ⌒J
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:30:01.29ID:Odxtghla0
行き着くとこまで行き着けばいいよ

自分で自分の首を絞める結果になる

歴史が証明してる
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:30:50.44ID:/VT1AB1K0
G20関連ニュースで見ると大阪城周辺は緑豊かに思えたけどなあ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:31:29.95ID:Y7XdYHWS0
>>29
西東京は確かに自然豊かだねw
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:31:47.29ID:N2Qjkkea0
一等地にだだっ広い無料の公園が必要か?
それこそ一部の人間のみの利益になっとるな!
しかもすべてが有料みたいな記事になっとる!
これ文句言っとる奴は現場知らん奴やな!
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:31:53.68ID:8PCseLER0
>>1
左翼やチョソコの集会場所で、ホームレスだらけだった大阪城がとても綺麗になりました。
海外からの観光客も満足してくれてます。
維新最高です!
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:32:17.53ID:MxQUi9MB0
教育の塔やピース大阪の建物は撤去して植樹してくれよ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:32:21.80ID:9n/9suGJ0
維新は企業の犬ののか
大阪市民公共の財産を営利に利用しちゃうなら水道民営化とかガンガンやりそうだなこりゃ信用できなくなるわ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:32:44.25ID:m0w4MItw0
うちの近所のスポーツセンターも運営を民間委託したら
値段だけ上がって結局は撤退して
今は外郭団体が運営してる
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:33:19.54ID:w9w8TlMx0
公園とか採算が取れないけど公共性が高い部門を民営化したらこうなるのは当たり前
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:33:32.42ID:L7ibxS560
https://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20160907/frn1609071550009-n1.htm

本当に韓国人と北朝鮮人って文化からしておかしいからね。

日本人が禿山だらけの朝鮮半島を植林で元に戻してやったのに

連中は感謝するどころか植え直せとかわめいてますから。

まあ、朝鮮人はどうせまた禿山にすると思いますけどね。

というか、こいつらキチガイ犯罪者たちは「半島に禿山が多いのは日帝の乱伐による」とか

教育で習ってるらしいからね。本当にとんでもない民族でね。

こいつらは何で韓国北朝鮮、そして損正義が全体主義なのか理解してないんでしょうね。

お前らが親から教えてもらってるうそまみれの歴史自体が”洗脳教育”なんだよ、全体主義の。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:33:58.29ID:CzMo7/nr0
>>5
誰それ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:33:59.49ID:8PCseLER0
>>38
大阪城は緑豊かですよ。
あなたの目は正しい。
怠け者役人によって放置されてきた雑木林が綺麗に整理されたので大阪府民の憩いの場となっています。
大阪城公園の利用者の増加がその証拠ですね。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:33:59.62ID:S9DZBs8c0
この前大阪自体撤去してもいいよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:34:03.22ID:Ow9B9Lx60
千葉西署の人間とは思えぬ、悪どいやり方

美浜区のある交差点で普通なら道路上に”止まれ”の表示があるが 、ここにはなし
 
そこは電柱に小さく止まれ

よそから来た者は見落とすわ、罰金7千円と2点の違反点

なんとも悪どい千葉県警

 現場にポリ2人しかおらず

2台捕まえたら、後の違反車は素通り!

十数台を見逃す!

違反させないように

道路上に大きく”止まれ”と書けや!
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:34:34.04ID:jGzA9wDD0
大阪維新を敗北に追い込める材料

でも野党は生かしきれないんだろうな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:34:52.92ID:uvJ1vy2d0
こんな施設いらんのに
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:35:55.13ID:L7ibxS560
本当に吐き気がするよね、朝鮮電通の犯罪朝鮮人たちも。

木をむやみやたらに伐採したがるのは朝鮮人の文化だからね。

本当におぞましい文化だよ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:36:21.58ID:xdpOjyhx0
万博記念公園も、吉本興業、三井物産フォーサイト、JTBコミュニケーションデザイン、博報堂あたりが指定管理者になったら、無料休憩所潰してシアトルベストコーヒー、
有料の遊具設置、普通の売店も潰してクレープ屋とかスイーツ関係の店にしたりと、家族連れで訪れる公園から、女性向けの単なる遊園地に変わってきたで。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:37:24.19ID:oRxtDkLV0
その内ネオンでビカビカに飾り出す
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:37:28.11ID:8PCseLER0
>>55
いやwwwww
実際に大阪城公園の現状を見ることができないよその地域の人たちはこういうデマ記事で騙せますけどねwww
実際に大阪城公園の綺麗に生まれ変わった現状を見ることができる大阪市民を騙すことは不可能でしょwwwww
むしろこんなデマで有権者を騙そうとしたら逆効果ですよwww
人間は騙されたと気づいたら怒りが湧きますからねwwwww
そうやって維新をアシストし続けている限りは、大阪での維新の天下は続きますよwww
どうして正攻法の政策で勝負しようとしないのかな?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:37:29.72ID:L7ibxS560
というか、ここの運営もやっぱり朝鮮電通とはいまだにしっかりつながりがあるって事が

再確認できましたね。

超宣伝通の社員も覚悟しとけよ、俺の人生の妨害に関与してた奴らは一人残らず

実名、出自まで全部洗い出して告発してやるからな。

慶應義塾も準備できてるだろうな? では。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:37:39.13ID:CBf0iY050
大阪も韓国も緑が少ないってのは、関係あるのかね?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:38:01.84ID:zqIi8qlp0
維新も利権を自分らのお仲間に移し替えるだけの連中ってこと?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:38:09.76ID:Fc//jGOF0
>>59
そりゃ、無料じゃもう維持できんから民間に任せることになったんだろうし
金を稼げる施設も増えるだろうて、民間にまかせて無料でやれって方が無理だろ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:38:12.98ID:m0w4MItw0
確かに役所が非効率な事業をやってることもあるけど
公園で利益を出す必要はないわな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:38:46.29ID:8PCseLER0
>>57
代々木公園なんて一部が暴力団のショバになってますからねwww
管理事務所も黙認しているというwww
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:38:52.42ID:ahdTZIRa0
有料の遊具で遊びたいのならUSJに行けばいい
なんで大阪城公園で遊具なのか謎
木を切るの反対
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:39:09.44ID:4Pmm6G+H0
人からコンクリートへ
アベの馬鹿が乱発する公共工事で日本中の貴重な自然環境が破壊され
コンクリート化されまくってます
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:40:06.98ID:Fc//jGOF0
>>64
たんに財政上の負担がもう限界だからドンドン民間に渡してる
市民が要求した支出を削減してるんだよw
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:40:08.99ID:DDb/eXyK0
>>20
でもお前ら運営に税金かかってたら叩くじゃん?

運営の税金減って、他の用途に回せて
さらに民間雇用増えるんなら
市民にもメリットあるんじゃね?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:40:08.99ID:8PCseLER0
>>66
G20で晩餐会をした西の丸迎賓館の維持費は大阪市が捻出しているんですよ。
利益を生み出さなきゃ維持できないわけで。
東京迎賓館や京都迎賓館みたいに国からお金が降ってくるほど優遇されてませんから。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:40:09.76ID:75Aq8nnq0
寿命が来たソメイヨシノは順次切っていくのはしょうがないだろ
言いがかりは止めろバカ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:40:14.23ID:zjoM6awQ0
元々、大坂城なんてのは、昭和になって再建された、歴史価値ゼロの建造物なんだから、どんどんテーマパーク化して、利益を生み出した方が、自治体のためだろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:41:01.03ID:M3D94tAt0
1200本が多いのか少ないのかわからんな
元は何本植わってたんだろ
以前は花見とかで賑わってたイメージだけど、今は殺伐としてんのかな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:41:18.13ID:faF+qcCB0
掃除をしたり警備をしたりするにも金はかかる
それをしなかったから、公園が住みかにされた歴史がある
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:41:59.45ID:H2f8ULjl0
>>1
大阪城自体が昭和の人工建造物だから
もうどうでもいいだろ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:42:11.14ID:yzLuD8f50
ここのせいで旧陸軍第4師団司令部庁舎が、カフェとかになったんだよなぁ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:42:12.08ID:/VT1AB1K0
>>50
なるほどね、次は魚釣り禁止を人々が守ってくれると
さらにいい環境になるのかな。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:42:27.96ID:8PCseLER0
>>64
口利きを一切排除した公平な入札が利権というならそうでしょうねwwwww
公園に関しては大阪市民は自民党や反日左翼に怒りしかないよ。
どれだけ奴らが利権で優先利用してきたか。
たいがいの大阪市民は被害を被ってきたからね。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:42:36.40ID:xp4CBmWC0
今時は民間施設のほうがよっぽど緑化に気をつかってますね。

自治体職員は法に触れなければクビにならないから、

今は維新が人気だから、やりたい放題だねw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:42:37.23ID:CfXjxj530
維新ってこういう利権をアメとして与えて、気に入らない報道があれば名指しで叩いたり信者が凸というムチでマスコミを完全に支配下に置いてるもんな。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:43:00.15ID:n0gJeG7z0
>>16
参入してる企業が広告代理店なのに、広告費で稼がず入場料で利益上げようとしてるのは想定外じゃね?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:43:00.93ID:Kt24/+9z0
公園維持費すら捻出できずに万年赤字だったから民間委託で事業化したんだろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:43:32.92ID:8PCseLER0
>>80
今まで朽ち果てるに任せたまま放置されっぱなしだったけどねwww
今はカフェになることによって生まれ変わり有効利用され利益を生み出してますよwww
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:44:05.93ID:A9Z46s6K0
草ボーボー 維新 で検索
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:44:16.44ID:ts6DPt150
>>32
あれはマジで害悪
市の運営施設なのに極左思想をばら撒くな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:44:35.68ID:Fc//jGOF0
>>85
電通や博報堂はとっくの昔に広告だけで食ってる会社じゃないよ
多くの企画の幹事をやりそしてそれらに出資する会社
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:44:40.57ID:hKON4IJ60
公園は何もないしあれだけガラガラなのに伐採する必要ないだろ
木を伐りたいだけじゃね
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:44:44.26ID:PsNzn4lT0
まあ、ええがな
あるもの使って金を稼ごうってのが維新の政治やし
大阪府市民はそれを選んだんやからな
四條畷の田舎もんの感想なんか知ったこっちゃないわ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:44:47.93ID:S9DZBs8c0
>>60
すでにイベントでなら電飾でビカビカさせてたはず 松井利権で
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:44:49.55ID:wLSvw+hU0
エレベーターがある城だからな
もともと半ばテーマパーク
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:45:16.93ID:CfXjxj530
電通やテレビ局には公園を手入れする部門なんてないからどこかしらから造園業者を手配してくることになる。
で、どういう業者が実際に作業をやっているか、調べてみるといい。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:45:25.91ID:8PCseLER0
でもね。
まだまだ大阪市の施設は反日左翼や売国奴自民党に占領されてますよ。
維新もまだまだ甘いんです。
維新よりもさらに積極的な政党が出てきたら維新はお払い箱でしょうね。
市民はそれくらい怒ってます。
半年前でも予約が取れねえんだぜ?
反日左翼どもが全部押さえててよ。
ありえねえだろ。
ゴミが。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:45:52.94ID:bMxRTg4V0
>>1
>大阪城公園は大阪市が運営していたが、民間参入を進める指定管理者制度によって15年度から20年間、
電通や読売テレビなどで構成する大阪城パークマネジメント共同事業体(PMO)が運営することになった。

大阪人って商売が上手いようで下手だよな、目先のカネに転ぶのかな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:46:41.89ID:D0naCOpW0
民営化したおかげでそれまで脱税で荒稼ぎしてた不良露店が排除されたんだからいいじゃないかよ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:46:47.08ID:YbpAK0US0
関西人(コリアン)と電通(中身コリアン)のコラボって最悪じゃん
連中の拝金主義でまた福知山脱線事故起こしそう
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:46:51.16ID:fdufila30
ホームレスは全くいなくなった
生まれ変わった大阪城公園
https://youtu.be/RYUackokfNw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:47:00.15ID:aGZBzcPi0
維新叩きのデマニュースやな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:47:44.60ID:Y7XdYHWS0
>>88
2001年に大阪市が歴史博物館移転して閉鎖だからな
維新じゃなかったらどうなってた事か
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:48:00.73ID:1J0m09yS0
ムクゲ植えるニダ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:48:12.38ID:8PCseLER0
結果ですよ結果。
公園が綺麗になり、利益も出して、市民も満足。
反日左翼が好きに使える場所を奪われたからといってそんなこと左翼以外は誰も気にしないwww
結果、維新が選挙で勝利し続けていることが大阪城公園の所有者の大阪市民の答えですwww
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:49:02.67ID:GT3cd3EK0
また電通か…。最悪だな。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:49:09.39ID:aMzDddVP0
これって指定管理者に委託費払ってないんでしょ?
それなら大成功じゃないの?
利益が出れば収めさせるわけだし。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:49:55.93ID:Xh6bP35f0
大阪の街が廃れていくさまを見ていくのだ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:50:12.26ID:kIaHPdlw0
あんなもん物凄い維持費が掛かるから金取らないとやってけないよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:50:18.74ID:qqcf2Gk60
集客見込める大阪城付近はテーマパーク化させて、
市民の憩いのスペースは別に作るというのが理にかなってると思うよ。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:50:36.35ID:qDc82uoH0
>>88
不法滞在のたこ焼きやだっけ?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:51:12.22ID:30xFBx2p0
委託費払ってないのは本当。
民営化したからすべて任せてある。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:51:24.88ID:kIaHPdlw0
>>111
タダであんだけの土地借りて自由に商売して良かったら誰でも儲けられる
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:53:12.06ID:YFKkC/u60
うわあ あの秀吉がつくった梅林もきっちゃったのかな。あれはみごとだったのに
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:53:33.41ID:Y7XdYHWS0
>>118
トンキン房江の大阪自民は出来なかったんです
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:54:14.66ID:YFKkC/u60
ああ。そうか朝鮮人は秀吉きらってるもんなぁ。朝鮮を攻めた男だし、
こりゃ大阪城はそのうちなくなるな。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:54:38.56ID:lN4HNm9C0
公共施設の民営化ってのは
やくざが国有地を勝手に私物化して金儲けするって意味だからwww
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:55:12.14ID:xpdf66zD0
ともかく、内堀にボッタクリ遊覧船なんかしとらんと釣り堀にして入漁料取ったほうが儲かるぞ
その方が市民の為になる
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:55:15.06ID:YFKkC/u60
まあ おおさかじょうはつぶしていいよ。 俺も秀吉とか名古屋者は嫌いだから
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:55:43.44ID:bloa5rsC0
浮浪者が一杯テント張って居座っていたのは、一掃されたの? なら許すわ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:56:22.41ID:s+lrMoy70
いっそ、更地にしてまえや
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:56:48.72ID:LlACevUm0
一等地に広い公園が必要かとかいう向きもあるが,災害国日本では必要。
例えば,震災発生直後は避難所になり,しばらくは仮設住宅設置場所に
なる。復興期にはガレキの一時置き場になる。

しかも,お城や神社というのは基本的に災害に強い場所にある。その周
囲に広い公園があるのは有用。

残念ながら,日本の都市計画プランナーらは災害前後の視点がない。空
き地があったらうめたい儲けたいばかり。これだけ大災害が頻発してい
て必要性があるのに,近視眼的というかバカなんだな。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:57:05.33ID:+inTVi/a0
安部が押してるので変だなぁと思ったら電通か
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:57:07.54ID:l2om8yl90
管理がザルだから公園に住み着く連中いたわけだしね。民間に任せてこぎれいにした方が賢い。
維新が流行る理由でもある。自民党から共産党まで既得権益とばれたし。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:57:13.18ID:X99NqBU40
次のG7
あべちょん「大阪の最大の失敗は大阪城公園の民営化」
だよね
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:57:16.22ID:gaDHtw0c0
そりゃそうでしょ。無料解放しても意味がないからね
慈善事業じゃないんだぞ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:57:21.71ID:5qBwyLdW0
電通が運用してるのか〜知らんかった
務めて行かないように気を付けるわ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:58:12.65ID:bWexY3uZ0
>>16
水道法改正で水も利益中心になって価格高騰・水質悪化するんだろうなあ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:58:43.18ID:2523c7EW0
1人あたりの緑地面積
東京:11平方メートル
大阪:5平方メートル
NY:30平方メートル

緑被率
大阪(市内):9%
東京(23区内):18%
NY:24%

そういえば、G20の時、煙玉騒動の報道で
「芝生で男が」って言うて映った現場映像はどう観ても小汚い雑草で
あぁ大阪人にはこれが「芝生」に見えるのだと、
雑草だろうが土がむき出しよりもマシ、なんだろなぁと
ちなみにG20中、大阪市内、要人の泊まる高級ホテル前、
街路樹は剪定もされておらず、雑草も生え放題。
普通の国はこういう時は一斉に小奇麗にするもんだが。
大阪人は気にしないのだろう。

で、有料ゾーン。いいじゃないの。小奇麗にしてくれるんだろ?
子供を雑草の草むらよりも本物の芝生の上で遊ばせたいわ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:58:53.28ID:YFKkC/u60
>>134
でも無料だから観光客きてるんだけどね。 俺は有料の本丸だけは入らずに下でたこやきだけ食って帰ったわ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:59:09.81ID:X99NqBU40
民営化前は大阪城公園維持に多額の税金使ってたなら仕方ないんじゃね
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:59:36.05ID:+inTVi/a0
歴史的建造物といってもレプリカだからいいけど全国の自治体がまねしていく
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 11:59:38.42ID:aMzDddVP0
>>118
ただってあんた、社会に出て事ないの?w

指定管理者にはふつー委託費を払って管理運営させるわけだよ。
今回のこれを見ると、新しい建物を建てても寄付となっているし
維持管理もぜんぶ指定管理者の責任と金になっている。
誰でもできるわけねーでしょうがw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:00:16.65ID:Gg9nnGOS0
>>29
造園業者にお友達がいるから
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:00:18.87ID:X99NqBU40
こういうのに文句言う奴って「てんしば」にも文句言うんだろうな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:00:19.30ID:FbpqBwp70
急激な人口減なんだろ?
生きづらい場所には住みたくないよね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:00:43.33ID:m0w4MItw0
不法露店が無くなるのはいいとしても
結局一部の人間が利益を独占するだけ
公共サービスや緑地としての機能はなくなる
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:00:53.22ID:YFKkC/u60
>>142
下のたこやきや無料で経営してたんだよ。橋下さんが唯一おいださなかったんだわ。
寺の敷地にぎりぎりはいってるかどうかきわどくて、寺は宗教施設だから税金とれないらしくて
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:01:34.04ID:p5I/3OLv0
>>34
電通に限らず上級は基本自然軽視だよ
サイコパスシティ東京が良い例
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:01:58.45ID:+inTVi/a0
>>143
参勤交代で大名屋敷がたくさんあったから
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:02:28.28ID:5qBwyLdW0
防災避難所として使用したら
有料になるんだろう??w
有料の避難場所、新しいな〜
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:02:33.31ID:IbYYxn/s0
>>49
電通社員で会社と上司が殺した人
名前でググれば出てくるよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:03:16.60ID:YFKkC/u60
民営化して電通に売り渡したのか。 謎だな。なぜ電通だったんだろう。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:03:55.74ID:Y7XdYHWS0
>>126
秀吉時代のは地下に埋まってる。徳川時代のは占領した後に基地外長州兵が放火してる
今の大阪城の内側は戦前に陸軍司令部併設で建てられた博物館。一部は残ったのと、和歌山の紀州城からの移築だけど
天守閣は市民が市に寄付をし、元は大阪府の企業大林組が格安で引き受けた
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:05:14.59ID:+inTVi/a0
>>152
敷地内でイベントをやるため。ラリーイベントとかな。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:05:25.52ID:6z8JqfYI0
民営化したら電通だろうが何処だろうがこうなるだろ
何を当たり前のこと言ってるんだ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:06:05.10ID:YFKkC/u60
>>153
じゃあ 大阪市民の寄付で作ったものを在日だらけの電通に売り飛ばされたのか。
市役所の公務員が首になってパソナの派遣会社に入れ替えられたのとなんか似てるな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:06:24.48ID:hBhdDmIs0
>>146
公共物を介してキックバックを貰うやり方はいかにも元自民党の維新らしいやり方じゃん
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:06:25.74ID:Ze+GCePL0
そりゃあ、民間に任せたら営利主義になるのは当然じゃん
市は無料で土地を貸してるわけでもないだろう
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:06:37.27ID:2Dc7sABl0
去年初めて大阪城行ったら中国人と韓国人だらけで
日本人観光客は自分達だけって感じだった

公園の木伐採はよくないね、大阪は緑少ない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:06:54.86ID:5qBwyLdW0
>>152
イベント会場を独占して運営できる
電通のメリットは計り知れない
コンサート会場、屋台イベント、モトクロイベント、
小汚いプールイベントとウハウハよ?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:07:02.86ID:+inTVi/a0
>>157 
公務員の給与をわざと高くして派遣とかえてるよな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:07:03.10ID:SAR9xgQM0
観光客はグンと増えてるし
天守閣があるかないかでやっぱり違うよな
アンケートで天守閣が1番人気だから
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:07:08.98ID:52+dcn9V0
大阪城に作ったクールジャパンパーク(笑)ってどうなの?
あれも吉本利権なんでしょ?
大阪城に洋館のレストランなんか作ったり、やってることが大阪城の冒涜だろ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:07:10.07ID:iPOhrv4e0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話 私家版
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1144182365134061568
(直リンNGのためtwitterが開きます)mvq
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:07:25.90ID:lDDZB2lY0
ツタヤ図書館
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:07:28.44ID:d4SGt32J0
>>29
東京の方が緑が多いよな
二十年前から思ってた
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:07:29.57ID:YFKkC/u60
>>156
日本人は樹木を神聖化してるからね 簡単には普通きらないんだよ。
ご神木とかって神社では祭ってるし、自然崇拝する民だからね
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:08:44.58ID:ub3uKLO+0
大阪に緑が少ないのは在阪白人も言っていた
東京都心に意外と公園が多いのも知っていたわ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:09:05.73ID:mGJzUOlC0
そりゃ利用者が金払うか利用者以外の市民が払うかの二択やからな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:09:42.53ID:+inTVi/a0
>>160
壁面緑化とかすればいいんじゃないかな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:09:45.06ID:6z8JqfYI0
>>160
地方都市と言え都会に緑あってもしゃーない
大阪民国にお似合いの電柱でもおっ立てといたらええねん
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:10:00.06ID:YFKkC/u60
大阪城公園とかあのあたりで唯一の緑の宝庫だったのになぁ。秀吉は嫌いだけれど木は好きだから悲しいわ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:10:14.29ID:5qBwyLdW0
>>168
陛下のひざ元は鎮魂の植樹
大阪の焼け野原は川崎と同じ、●鮮人の乗っ取り
戦火で焼け野原になってその処理の差だ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:10:52.62ID:MVvtirXY0
そして大規模土産屋は読売テレビ運営。
ゴミ共が癒着。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:11:02.16ID:b8rFNuy90
>>171
アメージングってガイジンは大喜びやで
日本人は文句しか言わない
まあどこの国もそうやろうけどなw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:11:07.10ID:+oSQ+l/u0
外国人の観光客が増えてるんだから、有料施設が増えるのも仕方ないんじゃねえの
つか、市民は金落とさないんだから、文句を言う権利はない気もするがなあ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:11:10.88ID:ud7Sc2SI0
>>173
そんなバカなこと言うのおよしなさい
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:11:28.67ID:6z8JqfYI0
>>162
それは知らん
無知ですまんな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:11:41.48ID:GyuLy1k8O
無造作に生やしすぎて不気味な森に成ってたから間引いて整備するのは悪くない。台風で相当折れちゃったし
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:11:50.52ID:Mui5P9kZ0
電通って、電通西日本でしょ、、、。
スキル不足じゃない?
なんであの程度のが電通名乗るの?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:12:39.32ID:YFKkC/u60
>>178
市民が寄付で大阪城のレプリカつくったって上にもかいてあるじゃん。勝手にうりとばすとかひどい
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:12:47.23ID:ejkfWSS30
あっはっは、バーカバーカ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:13:11.16ID:Y7XdYHWS0
>>167
青梅や練馬は確かになw
梅田から電車二十分で緑地公園五ヶ所あって、それ以外にも緑地の整備されてる大阪が緑が少ないw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:13:12.13ID:SyYGlWir0
採算とれんやろ。バカなの?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:13:31.66ID:38belnI90
>>1
電通、読売テレビなんか、契約期間中の自分達の儲けのことしか考えてないだろ

切った木も売って自分らの懐にしまい込んで、ポッケナイナイしてだろうし
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:13:33.73ID:SkIrTSnv0
やっぱパヨ化したらあかんな
教養というんは一朝一夕には身に付かんからな
木っ端役人と庶民どもに任せるからこうなる
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:14:02.36ID:Y7XdYHWS0
>>185
天守閣は市の建物のままだが?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:14:03.37ID:kIaHPdlw0
>>142
公務員は頭が悪いから金儲けできないだけで、民間人にタダで土地貸したら誰でも儲けられる
民間にタダで土地貸してくれる会社はないだろ

この池沼めが
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:14:13.89ID:YFKkC/u60
あそこは涼むのにはいい雑木林だったんだけどな。大阪いたころよくあつさのしのぎに
森に入ってごろ寝して青空見てた
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:14:16.09ID:Ze+GCePL0
民間参入を進める指定管理者制度によって15年度から20年間、電通や読売テレビなどで構成する大阪城パークマネジメント共同事業体(PMO)が
運営することになった
誰が決めたん。何か目的があるんだろうな。民間参入させるように
政治に働きかけてる組織がありそう
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:14:59.99ID:75lTq1eh0
城をライトアップして変な映像流すやつ あれはいらんよ 
あんなもん金払ってみる奴の気がしれん
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:16:37.86ID:k0e7TzR00
>読売テレビなどで構成する、大阪城パークマネジメント共同事業体

 辛坊、明大、森ちゃん
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:17:09.26ID:88APYdNE0
外国を手本にまちづくりをした東京と大阪商人が設計した違い
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:17:13.87ID:ZP0gfHKz0
伐採に関しては、去年の台風の影響がでかいんだろ。
大坂城公園だけじゃなくて、あちこちの公園やら緑地で薙ぎ倒されてるからな。

立枯れしてるのに放置しておく方が危ない。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:17:23.64ID:+inTVi/a0
電通はもともと満州。岸も満州。阿片も満州。
これが壊れないと日本は実力主義にならない。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:18:34.25ID:U4/QH4uN0
朝鮮人の屋台はどうなったの?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:18:41.99ID:FmDkbGWG0
>>203

with 湘南乃風
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:18:58.49ID:WJdrQL8O0
大阪城ランドになるのかな。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:19:16.44ID:NfJXB9Au0
>>202
それならいいんだが、商業施設のために伐採しているなら、商業施設いらん
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:19:48.38ID:cWXCNoHg0
台風で倒れかけたりしていた木だけどね
嘘ばかりやね

街路樹も多数伐採されたが、順次新しい木に植え替えが進んでいる
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:20:07.93ID:YFKkC/u60
大阪市民も結構 緑と水欲しがってるからな。コンクリートジャングルは歩いてて疲れる
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:20:17.02ID:U4/QH4uN0
占拠してた朝鮮人の屋台はどうなったの?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:20:34.13ID:Y7XdYHWS0
>>164
陸軍司令部転用と知らない阿呆が追加
大阪城は45年まで西日本方面の軍の司令部があり
東京の近衛部隊()が市民が焼き殺されても、不良三割の新型機を地上で弄って戦わないのに対して
大阪の部隊はスペックダウン覚悟エンジンを替えた機体で戦い、大阪城も市民を守るために対空砲火を放って戦った
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:20:52.11ID:NfJXB9Au0
>>34
ほんこれ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:21:20.57ID:cWXCNoHg0
有料の遊び場は一箇所で小さいやろ
隣の無料の遊び場は広くて園児の遊び場になっている
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:21:38.64ID:msMFM2qf0
なにか問題でも?
民間だし維持費以上に稼がないと潰れちゃうよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:22:02.16ID:SZN6o7U80
近畿の公園は台風伐採多いよ

長くなった枝をみんな切り落としてる
ちょっとやり過ぎなんだよな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:22:13.49ID:+inTVi/a0
いまに区立公園とかも民間委託になるから数年後、近所の公園も有料。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:22:53.37ID:N53w8KCx0
>>1
契約終わったら切った木を植えるのか?
しないよな
朝鮮人は、植樹なんてしないし
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:23:07.32ID:U4/QH4uN0
売国テレビとチョン痛のコラボ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:23:10.80ID:rOEH/hxc0
維新なんて勝たせるからこうなる。
地下鉄はおろか水道事業も民営化するんだろ?
カジノ作って租界作るんだよな?
おれの生まれ故郷大阪はもう終わってる。一生移り住むことはない。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:23:19.10ID:AHyW6Dn/0
商売商売。儲かりまっか。
「都」ですさかい。お城はいりまへん。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:23:47.38ID:KP695u2m0
城テラスとか金儲けだけの施設
あんなとこ出来てウンザリしてるわ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:23:58.74ID:YFKkC/u60
樹木なんて自然に伸びるのにまかせてほっといても問題ない。俺は山もっててたまに散策するが
竹とか梅が自然に生えているのは本当に美しい。めんどくさいから一切手入れしてないが
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:24:43.93ID:J6qk8fft0
民間万能論の馬鹿てほんと救われないわ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:25:50.64ID:iPOhrv4e0
いや、そもそも維新ってこういう政党だろ
民営化そのものが目的化してる
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:26:11.20ID:7LpHE/oG0
>>34
新しく施設を建設するのに邪魔な樹木は伐採するだろ土地は無限じゃないし
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:26:23.28ID:Rtls76Du0
>>217
東海地方もだよ
上の方の枝一本切るだけで金かかるし
腐るし台風の度に枝が飛んだりする
人に当たると裁判で負けるし
木は維持に金かかるんだよ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:26:33.23ID:YRQqr8r10
大阪都構想ってロボコップのデトロイトみたいに行政は民間企業に丸投げするって計画なんだろ
警察も消防も犯罪組織も全部サービス業で契約すれば動いてくれる
なんとかって芸人が理想とするユートピアだな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:27:05.82ID:yhFMz5JS0
無料の遊具といっても税金で維持されてるからある意味では優良なんだけどね
他府県民に無料で使い倒されてる大阪城の遊具を大阪民の税金で維持してるんよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:27:31.31ID:YFKkC/u60
そういえば在日朝鮮人の友人が神社のご神木を見て気持ち悪い 不気味だといってたな。
我らからすれば神聖に感じるのだが、また価値観が違うのだろうな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:27:58.00ID:iPOhrv4e0
ID:8PCseLER0

こういうのってやっぱり党員なの?w
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:28:34.76ID:ibAJEdTv0
>>225
大阪府運営だったころのオーサカホームレスパークのほうがよかったよな
生い茂るセイタカアワダチソウの中に立ち並ぶ幻想的なブルー・シート・ハウスは感動したわ
どこからともなく公衆便所のような香りが漂ってきてさ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:28:47.72ID:Y7XdYHWS0
大阪城もそこそこ木が植わってるが、そこから電車二十分圏内で緑地公園が五ヶ所
中の島、造幣局等とそこかしこに木がいっぱい植えてある大阪が緑が少ないねえw
西東京には負けるけど、そこを出すなら箕面の勝尾寺や高槻の摂津峡出すよねw
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:30:20.42ID:gCV40Jqu0
民営化してもこれはやっちゃダメと制限は付けておかないと
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:30:22.24ID:fuDIC19Y0
市民の憩いの公園を金儲けに走り
韓国人優遇のヘイト条例に走る。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:30:30.37ID:co4yAePE0
報道ステーションや報道特集は何をやっている
弱者のために電通と戦えよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:32:04.10ID:cWXCNoHg0
現地を見たこともない人がトンチンカンな批判をしている

伐採された木は台風による被害
有料の遊び場は一箇所

後はゆったりしたパンとサラダの店とかコンビニとか
散歩やサイクリングの時、いい休憩場所になっている
全体的に綺麗になり、以前より格段に良くなったわ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:33:57.89ID:hz6Pdujg0
民営化がダメなのではなく
残ってる老害がダメ
まず仕事無くしてリストラからだ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:34:11.91ID:RJZ33BDE0
大阪城公園は大阪市が運営していた当事も巨額の黒字を叩きだしてきた
それをなぜか民営化したw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:34:38.39ID:Fy1XiGsv0
>>240
ド田舎県民からすると東京も大阪も緑地面積ワースト争いしてて滑稽にしか見えんけどなw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:34:56.53ID:UoJ6OrM90
これ悩ましいな
大阪市内は他に土地ないし、店がないと言われていたのも確かだし
でも逆に平屋の店ばっかりできても商業的すぎて興ざめするし

というかPMOの話が載ってないのは片手落ちだろう
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:34:58.90ID:EDeLHzso0
>>41
お前こそわかっとんのか!ボケ!ゴミ野郎死ねや!
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:35:07.11ID:UB1jPrHW0
>>182
緑が欲しいんやったら歩道にスプレーでも吹きかけとけ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:35:11.83ID:YFKkC/u60
>>250
NTTも民営化されたら半分がソフトバンク利権になったしな。 民営化ってそういうこと
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:35:18.45ID:k4bw1vek0
>>73
物による
国が面倒見なくて良いものなら叩くし
国が面倒見ないとダメなのは叩かない
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:35:49.15ID:PshHb6da0
なんか昨今は驚くんだけれども、公園でも木を伐採しているんだろうけど
一体どういう血なんだろうか?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:35:49.18ID:MeCU+opm0
>>253
ゴミが喚いてもしゃーないんやから落ち着け
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:36:30.13ID:MeCU+opm0
>>257
どういう血ってなんやねん
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:36:39.69ID:PshHb6da0
本当に時代を逆行するというのは恐ろしいものよ
気を付けないとね
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:36:41.60ID:J6qk8fft0
>>250
儲かってないものは民間も欲しがらないから
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:37:10.55ID:O/PIwW5K0
また電痛か
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:37:12.51ID:PshHb6da0
>>259
どの方向に行こうかと思っているのかね?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:37:33.73ID:cBLurX200
樹木は病害虫で、枯枝落ち・倒木とかあるので公園では危険
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:38:15.97ID:Rtls76Du0
この施設は知らんが
指定管理者は1社では大変なので何社かで共同事業体作って管理することが多い
期限がありその度に入札で選ばれる
工事とか事業については自治体も知ってる
勝手にあれもこれも出来ない

広告代理店が事業体に入るのはよくある
そうじゃないといちいち外部の広告代理店に依頼すると大変だから

木の伐採は台風とかの影響あるし他でも珍しくない
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:38:31.03ID:kdk+Mnmp0
財政引き締めの余波か?

避難場所としての機能は損なわれてないんだよな?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:38:56.94ID:g/z+tzn+0
また反日挑戦電通か
滅ぼせ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:39:03.10ID:PshHb6da0
百舌の遺跡が発見されたわけでしょう
何故、森を伐採するのかね?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:39:18.01ID:52+dcn9V0
関空も身売り、
USJも身売り、
夢洲も身売り、
大阪市は解体、
観光客優先で地元民犠牲、

大阪を切り売りするのが大阪の産業になってるな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:39:44.21ID:PshHb6da0
時代を逆行するのは考えたほうが良いだろうけれどもね
もう明治維新ではないからね
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:40:46.71ID:faF+qcCB0
上でも書いとる人がおるが
台風でやられた木が多すぎた
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:41:07.38ID:q744Ngdp0
>>1
維新の本拠地らしくていいじゃん
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:41:20.69ID:PshHb6da0
>>272
もういいわけは辞めましょう、本当に
吉本のようになったらどうするの?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:41:21.56ID:KvKMhLly0
>>251
0点にアホ扱いされるのは30点としては我慢ならんよねw
緑地公園で遊んで、日本唯一のフルIMAXで映画見て、ららぽーとで食事も堪能できて
モノレールで阪急まで出て梅田に行くとか出来るからね
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:41:43.86ID:5qBwyLdW0
>>270
大阪の地方公務員は無能だからねぇ
シャーネーわ、無用な建物を建てまくって
天下ってもう居ねぇから手出しできない
活用して外に出すしか手がない
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:41:57.06ID:zA5Vh0dA0
>>240
お前は西東京しか知らんのなら一々レスするな。
都心なら皇居から赤坂御用地、明治神宮、代々木公園、新宿御苑とずっと緑地が続いてるんだよ。
23区のど真ん中でだ。都心としては膨大な面積だからな。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:42:05.99ID:aoynGjc10
公務員も削減したんだよね。
区役所の窓口を民間委託して、派遣がやるようになったんだったね。
パソナが主で、他の派遣がちらほら。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:42:35.58ID:C+iqW9KY0
日本はこれから外人観光客だらけになるんだよ
今までどおりの生活はない
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:42:36.43ID:PshHb6da0
今後は業者も考えないと
環境に配慮できない業者は、今後は生き残っていけない時代になるかも知れない
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:42:43.47ID:faF+qcCB0
>>272
台風で倒れた木が多いのは本当やで
1200本かどうかは知らんけど
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:43:06.44ID:AZap0PUa0
>>221
マジレスしていいか?

大阪自民時代は「大阪市博物館協会」や「大阪市文化財協会」(財団法人大阪城ホール)に
大阪城公園や大阪城の管理を委託し
管理費として大阪市は年間10億円の予算を負担してた。

そして大阪城には戦後すぐから大阪城の売店などを契約する
民間業者が随意契約でテナントを出してたが「テナント料」などは
支払ってなかった。

大阪維新は大阪市博物館協会との指定管理契約を打ち切って
PMO方式で管理者を公募

指定管理者の自腹で管理するように契約(管理費を大阪市が出さない)
テナント料払ってなかったお土産物屋や飲食店を追い出して
テナント料を大阪市が取るようになった。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:43:19.52ID:YFKkC/u60
あの魏の曹操でさえ大木を切って呪いで死んだからな。木の精霊をあなどっていると本当にやばい。
神としてあがめられるレベルの神通力を妖精でも木の妖精はもってるからな。人間より寿命が長い植物の
魂はすさまじい神通力をもっているのよ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:43:57.69ID:Pgv83yi/0
ホームレスがおらんようになっただけでも凄いこと
観光客が大阪城に来る効果やな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:44:09.54ID:d6Pa1z5i0
そりゃ民間企業だから利益出るから運営しているわけで慈善事業じゃないからな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:44:10.63ID:Cm8y0F3K0
>>272
それで有料公園は違くない?
整地して無料のままでええがな、だだっ広い公園で
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:44:12.59ID:HEBa4B1D0
>>73
正直公園ぐらいなら別に民営化(指定管理者化)してもいいと思うわ
ただ、うちの会社も指定管理やってるけど、まじめにやったらぶっちゃけ全然儲からんよ
そりゃまじめにやったら市役所と同じようなコストかかるわけで安くできるわけないからな
うちの会社はアホだから地域貢献も兼ねて赤字でやってる感じだけど
他の会社は人件費とか削りまくってるね
大阪城公園みたいなドル箱なら逆に運営費を市がもらっても手をあげるところありそうだが
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:44:53.64ID:jnkTOCme0
なんでもかんでも無料日にしろというのもどうかと思うぞ
必要なサービスを受けて対価を払うのは当然だろ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:45:23.17ID:GuLhacXW0
>>1
桜の木の伐採なら一昨年くらいに木の病気や害虫が発生して伐採してたし
去年の台風でかなり折れたのも伐採してたけど、それとは別なんだろうか?
それより、大阪城まわりの釣り禁止区域で違法に釣りしてる人達取り締まってよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:46:02.64ID:s2NP/4Js0
市が管理運営していた26年度は約4千万円の赤字だったが、事業体は27年度に計約2億4千万円、28年度は計約2億5千万円を納めた

ええやん
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:46:05.28ID:PshHb6da0
コストではないわけね。環境だから
フランスでも新しい案で、緑化計画だったでしょう

今のうちにやりたい放題なら、将来的に選ばれない業者になる可能性もあるかも知れないのは
頭に入れておかないと
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:46:07.45ID:FFkCrIJ80
>>245
大阪城公園は以前より格段に良くなったのに、そんなに伐採したっけかと思ったらそういうことか
というかそもそも>>1>>20=ただの反維新だな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:46:54.60ID:5qBwyLdW0
>>290
公園整備は税金で払ってるだろ?
維持費が無駄に高いものを作るからこうなる
バブル時代の役人を捕まえて磔にしたいわ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:46:57.37ID:Rtls76Du0
>>280
木をあまり知らんのだと思うけど腐ったり病気になったり台風で枝が飛んだり倒れたりであんたが何気なく見てる木は管理大変なのよ
枝が落ちるだけで大怪我するし
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:47:02.78ID:YFKkC/u60
西欧では精霊ドリュアスは木を切った人間を呪い苦しめる伝説がある。
東洋では中国 日本では木に神や精霊が宿るとして崇め奉る
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:47:07.70ID:N+WY3MIG0
>>290
どの辺りまで税金でやるかって話でしょ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:47:08.26ID:Miq7Reca0
政府の成長戦略の司令塔・未来投資会議で
公共部門の民営化・民間委託の旗振り役が竹中平蔵
まあ政権に近い企業が落札するんですけどねw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:47:12.54ID:PshHb6da0
怖いわね。呪われるかもしれない
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:47:15.94ID:HEBa4B1D0
>>287
整地費用は誰が出すん?
その費用を出そうと思ったら何かしら稼がないと財源がないよね
大阪城公園は確か指定管理者に税金で運営費払ってないから
自前で稼がなきゃならないのに無料でやれなんておかしくないか?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:47:55.89ID:HEBa4B1D0
>>295
払ってない
大阪城公園は運営費に税金投入してない
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:48:43.62ID:KvKMhLly0
>>277
御苑と神宮入れてそれですかw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:49:21.37ID:5qBwyLdW0
>>302
今はな、
電通って聞くだけで虫唾が走るが
出来れば電通以外が落札してほしかったわ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:49:25.39ID:YFKkC/u60
木を切った人たちにはトトロを見てほしい。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:49:33.13ID:PshHb6da0
今後は環境というのは、今の政府はどうであれ大変に重大なテーマにはなるわけだから
業者さんというのも暴走するのは遠慮したほうが宜しいんじゃないでしょうか?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:49:51.32ID:AZap0PUa0
大阪自民時代は大阪市の予算として最大20億円の負担
しかし大阪城の入場料は大阪自民時代も必要

そして得体のしれない業者が、大阪城でお土産物屋や飲食店やってた

大阪維新になって、大阪市が出す管理費はゼロ
得体のしれない業者を追い出して
大阪市に指定管理者から2億5千万円ほどの収入を得てる
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:50:12.29ID:kbJTBgMK0
嫌なら自分らで買い取って無料で開放しろよ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:50:44.73ID:Rtls76Du0
>>288
指定管理者と取引してるが普通にやったら儲からんらしいね
どこも給料安い
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:50:46.41ID:s2NP/4Js0
>>308
wwwwwwwwwww
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:51:07.46ID:PshHb6da0
田舎でもやっているんだけれどもね。ただ将来的には業者もダメになるかもね
アウトになるかも知れない。まあどういう政権についていくのも自由だけど、
時代を逆行したのは自己責任だものね
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:53:22.95ID:FmDkbGWG0
テンション上がる系でも、アウチな場合もあったYO。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:53:28.44ID:1Rv3WV0Z0
>>195
ytvは新社屋用地、
電通は万博をエサに
儲からない条件で受けざるを
得なかったと聞く。

本当にエグいのは維新と大阪市だよ。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:54:59.74ID:AZap0PUa0
急にスレの勢いが落ちるとかw

批判しか出来ない人はソースを当たるって事が出来ない駄目な人たち
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:55:15.65ID:PshHb6da0
令和になって大変に大きな変化があるわけでしょう
森林を伐採というのは、果たして時代に沿ったものであるのか
良く考えられないとね。どこもね
下手についていくとロクな事にはならず、呪われるかもね
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:55:34.22ID:K9BUwgsB0
しっかしホームレスブルーシートだらけの赤字公園を整備しなおして褒めるところを文句を言うのはどこの記者だ?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:56:14.42ID:PshHb6da0
>>317
もう黙ったらどうかしら?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:57:15.14ID:Miq7Reca0
安倍政権の閣僚も「博物館・美術館の学芸員は稼ぐという意識が足りない」と怒ってたでしょw
稼げない伝統・文化なんて美しい国ではお荷物
伝統ある公園も同じ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:57:39.03ID:PshHb6da0
それこそ業者が吉本みたいになって呪われてしまう事は避けたいだろうからね
全国的にね
別に時代を逆行するのは自由ではあるんだろうけれどもね。自己責任だし
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:57:41.75ID:HuoGIiPs0
>>72
投票した市民に転嫁するなよ維新工作員
維新の市長が決めたのは事実だろ維新工作員
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:57:56.74ID:n0VthT3v0
>>1
市民様のご要望での民営化だろ?
まさかと思うが、無料で綺麗なままの維持運営だとでも思ってたの?
ま、貧乏人は利用すんなよ?これからは。
公園の価値が下がるからなぁ?ん?wwww
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:58:18.32ID:EC2wajP/0
維新なんてこんなクソどもでしょ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:59:37.77ID:jnkTOCme0
ここは大阪市のものなのか
>>1 >>大阪府四條畷市から孫(5)を連れて遊びに来た男性 も
観光客だよね。
観光客ばかりで、住民がのんびり過ごす場所じゃない、とか言っちゃってるけど
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:59:39.57ID:PshHb6da0
まあだから業者でもそれで良いと思うのであれば、一応注意はしたんだし
そのままお金になると思って、それが今の時代に正しいと思うのであれば
どこも自己責任でついていけば良いわけよ。頑張られてね
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:00:57.43ID:HEBa4B1D0
>>309
社員どころか契約社員も給料高いから置けないってレベルだからな
パートばっかり
デフレを実感できるよ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:01:36.07ID:16fTlNmO0
公園の樹木1200本も伐採すんなよ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:03:52.06ID:n0VthT3v0
>>324
>維新なんてこんなクソどもでしょ

維新のおかげで893の出店とかを追い出して管理費0円に出来たんだけど?
以前の893が取り仕切る焼きもろこしとかの時代を懐かしく思う人?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:04:27.18ID:Miq7Reca0
未来投資会議・竹中平蔵先生の要望で
民間企業が全国の国有林を自由に伐採する権利を得られるようになりました
しかも植林義務なし
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:04:48.51ID:PshHb6da0
企業そのものも著しい競争や癒着もあるんでしょうからね
でもやはり時代だから、時代にそぐわないものはどうかと思うでしょう
世界規模で考えてね
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:05:14.68ID:3XiqtXJp0
>>326
四條畷からだと電車で20分ぐらいやろ
観光でも何でもなくただ公園に遊びに行く程度
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:05:37.46ID:MdRKFAXe0
そう言えば有料って言えば新宿御苑も有料だったよねw
外国人は怖いから無料解放してた、市民が殺されてても戦わないで無血開城したトンキンらしくwww
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:06:05.59ID:PshHb6da0
1200本ね・・。怖い事・・呪われてしまいそう
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:06:13.08ID:n0VthT3v0
>>329
>公園の樹木1200本も伐採すんなよ

切ると何も考えずに文句言う馬鹿がいるけど管理出来てない樹木は雑木だよ、ただの。
鬱蒼としっ放しにしてる事こそ、樹木管理出来てない証拠だよ。
だから古事記どもが住み着いていたんだろ?いぜんは。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:06:23.49ID:YFKkC/u60
>>331
うわあ 国有林ってもともと天皇家の財産じゃん。ひどい
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:07:20.19ID:PshHb6da0
>>336
もういいわけは辞めましょう。もう本当に公文書改竄でウンザリなんだわ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:07:38.99ID:8sVT9JTQ0
そもそも公園が有料なのはおかしいだろ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:07:52.02ID:tmZsqcHO0
結局日本は民営化だろうが公営だろうが
望まない奴が不当に利益をあげることしかしない
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:08:41.11ID:cWXCNoHg0
台風の後沢山の木が傾き大変なことになっていた
危ない木を切り安全を確保するのは当然のこと
大阪城公園が整備される前はホームレスに占拠されていた
今はそういう存在は居なくなった

電通は気に入らないが、格段に良くなったのは間違いない
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:09:18.69ID:YFKkC/u60
エルフとかも森に住んでるけど、妖精もいるからな。あれは人間を助けてる神さまや妖精だから
森をつぶすとけっきょく人間そのものが暮らしにくくなってしまう。 オークやゴブリンはエルフの力を恐れてるから
森を壊したがるけど、神聖な精霊はだいたい森やきれいな水辺にいてそれを破壊するとおそろしい世界になってしまう。くわしくは宮崎駿の千と
ちひろを見てほしい
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:10:13.94ID:PshHb6da0
>>337
平成は終わって新しいモデルの時代到来であるのに、どこにベクトルが向いているのか
わからないわよね

まあわからないけれども、業者もそれで正しいと思うのであればついて行けば良いものね
天災があろうが、知った事ではないし・・
0345相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2019/07/03(水) 13:10:46.77ID:jo2Og3ce0
電通か・・・
顎の先にちょびヒゲがあって、全部真っ白の部屋とかに住んでる系のアホがプランニングしてるのかな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:11:07.50ID:jnkTOCme0
>>333
住民が子連れでのんびり過ごしたいなら近所の公園に行けばいいじゃん
四条畷にだって公園ぐらいあるだろ
大阪市民が文句言うなら分かるが、なんで四条畷から来てる人が言ってんの?
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:11:22.50ID:ZJNdK5TB0
なんだよ
公務員は無能で民間は有能なんだろ?
お前らが望んだ結果じゃないか?
受け入れろよwww
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:11:50.17ID:PshHb6da0
電通って現在はマネーロンダリング疑惑で大変なんでしょう
大変ね
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:11:52.44ID:Y7XdYHWS0
>>338
公文書改竄はトンキン霞が関だよねw
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:11:52.80ID:N3N2TDA20
>>1
巨人は狂ってるなw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:13:04.92ID:PshHb6da0
>>351
あれは広範囲に及びそうだよね
何しろ否定されなかった人らが多かったものだから
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:13:46.97ID:ME4S+3Cn0
民営化した時点で公園という名の商業地利用するのは当たり前だろう
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:14:22.04ID:+e7mZ+LV0
正直こういうリスクがあるのは分かってたろ。
だが47都道府県ダントツの無能揃いである大阪
公務員共に任せるのと天秤にかけて、前者を取ったに過ぎない。結果は正解だったと思うがな。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:14:34.81ID:6uWXm9Tb0
>観光客ばかりで、住民がのんびり過ごす場所じゃなくなったね

大阪って都心部に普通に庶民的な住宅街があったりするからねぇ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:14:35.31ID:b0zn6TxC0
周辺住民以外は知らんだろうがあの辺の森はカラスの寝床になってて
市民がうかつに近寄れないぐらい危険だから伐採するのはしょうがない
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:14:42.56ID:PshHb6da0
>>354
好きに擁護をしていたら良いんじゃない?
何が起ころうが自己責任なんだろうからね
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:15:03.35ID:YFKkC/u60
天皇家の先祖もこのはなさく姫で木の精霊。木は我々日本人の先祖であり神。
森を破壊することは犬猫を殺すのと同じ。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:16:03.30ID:PshHb6da0
時代をキチンと把握できなければ、時代に潰される事もあるわけでしょう
もう明治維新の時代かしらね?時代のベクトルを考えた事がある?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:16:35.95ID:sLl0Uhbg0
市長へのキックバックはいくらだろう?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:16:36.45ID:bViCaSpM0
>>9
そら商業施設増やしてんるだから、植える場所ないだろw
さすが維新。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:16:38.29ID:jnkTOCme0
ああ、有料の施設ってボーネルンドのやつか
子育て世代は喜んでるんじゃね? クーラー効いてて遊具はキレイで充実してる
まさか、あれを無料にしろって言ってんの?

前からあった大きい滑り台は無料のままだろ。大阪城に行かなくてもどこにでもありそうだが
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:17:23.25ID:b0zn6TxC0
>>360
大阪城公園は戦後植林と伐採を絶えず繰り返してるから
正直こんな程度でかみつくとかアホとしか思えんな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:17:40.03ID:5Y+45Ml70
良いと思う
いろいろ模索してほしい
近隣住民なんかどうでもいい
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:18:01.00ID:PshHb6da0
>>363
そう思いたいならそう思えば良いんじゃない?
1200本も伐採とかね
今の時代にね

言い訳もむなしいわね
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:19:24.73ID:YFKkC/u60
木って買うのめちゃくちゃ高いからな ある程度のサイズになると。目が飛び出す値段だよ。
切るのは簡単だけど 人間より寿命が長い分 成長はすさまじくおそいからね
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:19:36.25ID:sLl0Uhbg0
>>302
税金で実質的な吉本劇場を作ってやったんだよな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:19:44.90ID:PshHb6da0
都市化を考える時に、時代というものをまず考えないとね
間違っても自己責任だものね
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:19:52.31ID:Y7XdYHWS0
新宿御苑は有料だよねw
自分から喧嘩売って市民焼かれても放置して
無条件降伏したトンキン上級国民らしく外人無料だけどさwwwww
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:20:38.33ID:5qBwyLdW0
>>359
だから言ってるだろうが
戦後焼け野原に成った後の処理で差がついたんだよ
全部燃えたからな
陛下の膝元は鎮魂の植樹と大きい神社を縮小せずに済んだが
大阪は自己復興のため境内を売ったり、乗っ取られたりと
ほったらかしにされた、川崎も似たようなもんだw
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:20:39.21ID:sLl0Uhbg0
>>364
御堂筋とか草ボーボーだったのになw
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:21:32.90ID:PshHb6da0
まあ何はともあれ、昨今はちょっと業者が多いものだからね
そろそろ減らしていかないといけない時代だから、時代にそぐわないところが
自己申告してくれるならそれに越した事はないわ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:22:24.94ID:sLl0Uhbg0
>>370
管轄は環境省な
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:22:44.65ID:YFKkC/u60
戦前は国有林はすべて天皇家が保有してて、簡単に伐採できなかったし、
天皇家はその国有林から得るお金で暮らしてた。 アメリカ軍にとりあげてから
国民の税金で天皇家は暮らすようになったけど それからいちいち小さなことで国民におこられるようになった。
アメリカは天皇家が贅沢をして国民から支持されず自然と国民辞退が廃することを狙ってそういうシステムにしたんだと
東大法学部卒の公安調査庁の部長の菅沼光弘さんが話してた。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:23:19.33ID:+NtcRtC50
ここでも竹中さんの悪策が露呈
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:23:51.79ID:jnkTOCme0
大阪城公園自体は無料だろ。無料で遊べる遊具もある。
天守閣に入ったり、きれいで立派な施設内で遊びたいなら有料ってだけで
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:24:03.62ID:Vj+y4lvc0
有料の施設の管理者は在日朝鮮人だろ??
大阪人はいい加減朝鮮維新に騙されるのを止めんかい。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:24:22.58ID:Y7XdYHWS0
>>374
外人が怖いから日本人有料だけど外人様無料良いです〜(プルプル
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:24:40.32ID:5LuCBryk0
水道民営化しようとしてる国売り党あるよね
最高の悪夢
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:26:22.66ID:Oh69Nq0n0
後の祭り、高橋まつり
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:26:58.92ID:uz3/wrL/0
有料化は賛成
0383下総国諜報員
垢版 |
2019/07/03(水) 13:28:02.33ID:1SvJ9CRw0
城自体が鉄筋コンクリートの紛い物だし、テーマパークにすればいい。
小田原城は象とかいるミニ動物園あったし。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:28:24.57ID:Y7XdYHWS0
>>378
新宿御苑朝鮮人に乗っ取られたwww
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:28:49.06ID:PshHb6da0
温暖化も世界的にスゴイものねぇ・・
異常なほどの豪雨だし
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:28:52.72ID:c34VlzIt0
威信が在日や韓国とつながってるのが有名な話
慰安婦問題を引っ掻き回したのも威信の橋の下だし
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:30:05.54ID:/wwoum4/0
大阪人なんて金儲けしか頭にないんだからこんなもんだろ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:30:18.51ID:YFKkC/u60
テーマ―パークにするといざというときの避難先がなくなるんだなぁ。
あのあたりであれほどの広さがあって地震や大規模火災のときに安全にいられる場所はあまりないから
利益だけ追従して原発みたいにならないことを祈るばかりだわ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:32:52.81ID:PshHb6da0
アメリカの民主党もインディアンだと言われる方が出ていたりとか、
社会主義者とかね。ドイツでも緑の党とかね
イギリスは元々自然がキチンと国営で管理されているわけだし、
フランスにおいても教会のグリーン化が取りざたされていたものね
カナダでも森林がとても多いものね

大阪だけ逆行しちゃっているのかしら?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:34:30.42ID:pjM/9BG00
維新になって大阪変わったと思う
以前は痰ツボとか言われたのに
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:34:55.48ID:5BCV1OCP0
前から気になってたんだが
基本城内に木は植えるべきじゃないよ
管理が大変だし美観や石垣を壊す
昔の絵図見ても生えてないやろ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:35:14.56ID:Vj+y4lvc0
イチョンrって、必死こいて反朝鮮人の日本人を探し出して実名公開とかやってるんだろ??
コイツラマジで朝鮮維新だからな。
早く大阪人は目を覚まして気づいてくれ。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:35:51.68ID:YFKkC/u60
日本の緑の党の三宅洋平は大麻がらみでおさえつけられたもんなぁ。
日本の緑の党の元代表も陰謀論者のレッテル張られて死んじゃったし
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:36:00.38ID:eV9uH9MG0
>>34
朝鮮電通 そのまんま 昔と変わらず。ですな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:36:01.26ID:Y7XdYHWS0
>>388
大阪城公園潰してないし近隣に難波宮跡や長居、住之江、鶴見緑地なんかの公園が多数ある
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:36:38.36ID:PshHb6da0
いずれにせよ、日本の場合はちょっと土木関係の癒着とか、
数の多さがあって、減らさないと過剰競争になるところもあるわけでしょう
あれだけの森の伐採というのは今の時代にそぐわないものね
時代というものもあるものだものね

全国的にね
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:37:20.56ID:YFKkC/u60
>>392
うえてるよ 松はたいまつやコメを炊く原料になるし 梅は梅干しの材料になるから 籠城戦で重要な資源になる
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:37:27.60ID:PshHb6da0
まあ麻薬は自民党だからね・・
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:39:52.01ID:fr6eYZC20
>>66
維持管理の費用を捻出するならいいんじゃないの
個人の庭の維持管理ですらそれなりの経費がかかるんだし
あそこのバスとか疲れたときは便利だよ
コンビニもできていいんだけど
トイレが汚いのはマイナス
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:40:06.04ID:iaLaBCVk0
大阪市内は緑が少なすぎてさあ
2010年の中央区なんか深夜でも30℃が何週間も続くとか頭おかしかった
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:41:44.03ID:lBjf4dvb0
地元民で大阪城公園を憩いの場にしてるのなんて昔からそういないわけで
ついか、四条畷からきてる人に観光客ばかりと言われてもなぁ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:43:00.67ID:YFKkC/u60
個人住宅でも
東京は黒川紀章の屋上緑化とかやってたけど そのころ大阪ではやったのは安藤忠雄の全部コンクリート住宅だもんな
安藤忠雄は日本人を生活を破壊するある勢力が意図的に送り込んだ工作員らしいけど きいたはなしでは
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:43:45.33ID:5BCV1OCP0
>>398
そりゃ植えてるが今のようなモリモリにはしてないだろ
建造物が見えないじゃないかw
てか幕末明治最初期で写真に残ってるのをみてもあんま木ないぞ、すっきりしとる
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:43:58.08ID:eV9uH9MG0
>>356
外国人も 歩くようになったそうだわ 中には古い建物もあったりするから、観光がてらに

大変だな 大阪市内の人らも
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:44:27.56ID:c/oyHWL20
ちょっとうまくいったら調子にのってイケイケ過剰投資して
つぶれるってこち亀の王道パターンみたいなことやってるよな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:47:04.64ID:YFKkC/u60
>>406
まあね 城が美しい樹木が囲まれてる風流さが理解できないんだとおもうわ。
日本の本来の白は美観と実用性を備えたものだからね。 美しく強く 外交材料でもあったからね
お城は汚らしいとほかの大名にばかにされてたんだよ。 美しい城はそれだけで他国より自国が優れているという象徴になったんだわ。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:48:18.87ID:ifc/rcCf0
全国的にそうだと思うが

行政が公園とか公共施設の管理運営の外注してる業者とかB会社だよな

ぜってーに一般企業は入れないB利権だよな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:48:19.55ID:VxN7nhs50
表は人情
裏は暴力と犯罪とチョンと金や金wwwwwwwww
はよよこさんかい!!!!!!
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:49:37.06ID:5iajDTkv0
>>16
わかってないなぁ

これをやるために全国各地で無料公園やらを潰してるんだよw
無料施設がある場所は危ない煩いをクレーマー()に騒がせて
有料施設に誘導w

無料で遊ばれたら銭ゲバ企業は金儲けにならないでしょw
現代の地上げみたなもんだよ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:49:46.31ID:Y8XR4flO0
>>1
実にアジア人らしい
目先の利益が最優先
マイクロプラスチックだなんだと騒ぐくせに木は簡単に伐採する
環境保護したいのかしたくないのかどっちなんだよ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:49:58.22ID:YFKkC/u60
樹木を切ることを正しいなんてだいたいお国柄が分かります。 岩山だらけの国ありましたよね。
岩山信仰の国。 農業民はね。森を大切にするからね。昔は鎮守の森といって村にはかならず
水源を守るために神社のまわりの木を残して絶対きらなかった。大阪城のまわりも神社が多いからね
秀吉や嫁の寧々さまをまつる神社もあったはず
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:50:05.70ID:Y7XdYHWS0
>>406
そりゃ、そんな事したら火矢一発で大火災だからねえ
城郭として建ってた当時に木がいっぱいとかは
城を軍事拠点として考えてない阿呆なんで
大阪城は45年までガチの陸軍司令部だったけどね
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:53:48.86ID:YFKkC/u60
>>416
火矢一発で大火災? ありえないからw 火矢くらいで梅の木は萌えない
生木なんて簡単にはもえないんだよ。 松明にするにも 燃料にするにも伐採してから
ずっと乾かしてからつかうからね。生きてる木は幹にも枝にも水分が大量にはいっていてね 燃えないんだよw

なにもしらないんだね それどころか生きてる木は防風林になってね。火事のときに延焼を防ぐ そのために町には防火林として
街路樹が植えられてれるんだよ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:56:47.82ID:DKaptveC0
大阪はどこもそんな感じか
観光には行きたくないな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:57:42.35ID:O8TF4boa0
収益は回り回って大阪人に還元されるんだからいいんじゃないの?
近所の人だけが恩恵受ける程度の設備や規模じゃないだろ
近所でこども遊ばせたいなら徒歩圏内の児童公園行けばいい
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:59:03.59ID:csL1vMhX0
昔は結構リスとかもいたんだけど
今はどうなのかなぁ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 13:59:50.11ID:Y7XdYHWS0
>>417
防風林、防火林は間にかなりの幅の道路があるのだがw
近くに建造物建てて鬱蒼と木を繁らせるとかw燃え移るわw
何も知らなさすぎてマジで笑えるw
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:00:21.93ID:d6Pa1z5iO
1200本は切りすぎだわ。
アカン、罰当たるぞ。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:00:56.77ID:YFKkC/u60
>>423
火矢一発で生きてる木が燃えるっていってる時点でお察し。間隔まではこちらは問題にしてないのであしからず
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:01:57.38ID:mfDE289o0
お城の周りの公園なんて一般に開放されてるのが当然な気がする
電通に任せればそりゃカネカネになるよな
しかし1200本の樹木伐採ってのは尋常じゃない
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:02:57.49ID:YFKkC/u60
ほんとうに木をすぐに切ろうとする人間は、宮崎駿のもののけ姫と千とちひろの物語を見てほしいわ。
自然をつぶすって結局自分の首をしめてるってことだから
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:03:03.87ID:csL1vMhX0
大阪は緑が少ないって昔から言われてて
その中で貴重な緑地だったのにな
テーマパークなんてここじゃなくてもいいのに

あと、駅前ビル潰して緑地にする案はどうなったの?
廃止?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:04:04.03ID:Y7XdYHWS0
>>425
軍事拠点で建造物考慮しないとか面白い話有り難うねw
枝や葉が燃え瞬時に周囲の建物に延焼しかねない。しかも火矢は相当油仕込んでるからねえ

いや、間隔はとか面白いなw吉本の芸人レベルで知能がw
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:05:42.87ID:YFKkC/u60
>>431
あのね たぶん 木のことなにもしらないんだろうけどね 城の周りに植えてある木っていうのは
基本的にそれくらい考えて種類昔の人は選んでるんだよ。梅とか松は簡単にはもえにくい
マキとかこならならすぐに燃えるけどね。 ライターであぶってみればわかるよ。昔の人もそれくらい考えて木をえらんでるのおまえみたいなあほじゃないから
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:06:33.30ID:Y7XdYHWS0
>>432
松は燃えやすい方だぞ、芸人w
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:08:20.55ID:YFKkC/u60
>>433
かわかせばな。 生きてれば燃えにくい 上にも書いた 
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:09:20.38ID:Y7XdYHWS0
城に防火林くん、よりにもよって松を防火に使う宣言w
松は燃えやすいんだよw昔の人バカにしてんのかw
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:09:41.39ID:pLbFoOzX0
>>3
今現在は、消費税が話題になっていますが、
固定資産税や都市計画税はほとんどが地方公務員の給与や退職金に使われています。
だから凸凹な市道が多い。雪国では除雪も市民が苦労することが多い。雪のないところに住むことです。
いくら納税してもダメです。地方公務員だけが豊かになるシステムです。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:10:24.35ID:YFKkC/u60
とりあえず 城に植えた木を燃やすなんて言語道断 10ねん先を見る人は木を植え
100年先を見る人は人を育てる。 先輩が植えた木を切るのは日本人のやることではない 
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:10:44.48ID:P/SnJFIs0
知れば知るほど電通は糞だな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:10:48.42ID:S4Equv+C0
民営化の成果がでてよかったね。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:10:55.99ID:fBeEihJU0
この板で電通の工作員が擁護論唱えてて笑うわ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:11:16.24ID:YFKkC/u60
>>435
日本中の城になぜ松がうえてあるのか理解できんらしい これだから外人は
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:11:42.77ID:Y7XdYHWS0
>>434
油を多量に含んでるから普通に燃えるんだよ松はw
濡れた木を着火するなら松ヤニ使うぐらい昔の人はお前よりよく知ってる
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:13:03.49ID:YFKkC/u60
>>442
あほか? だから城攻めのときにそんなに火が簡単についたら敵の火矢で簡単に燃えてたいへんになるだろうが
俺は山を保有してるから知ってるが生きてる木はいくらもやしても 簡単には萌えない 松も梅もな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:15:15.35ID:YFKkC/u60
またあいつらが日本の物を奪ってこれだ。ひどいもんだ。 日本人はおひとよしすぎるからすぐだまされる
特に大阪の人はおひとよしすぎる。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:15:30.85ID:wKjf4Raf0
大阪城公園の敷地は明治維新以降、そのほとんどが第4師団(旧大阪鎮台)と砲兵工廠だったんだな。
難波宮跡公園も大阪医療センターもNHKも府警も大手前高校も全部。
東外堀も埋められてた。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:18:36.21ID:Y7XdYHWS0
>>443
だから植えてても間隔開けてるから鬱蒼としてない、それが明治初期の写真
お前のチャッカマンと違い戦国期の火矢はそれこそ粘性の高い油を布に染み込ませて
それを巻き付けて刺さるようにして射つから、もし鬱蒼と木を植えてたら枝葉から建物へ延焼する
松なんか松ヤニに代表される様に可燃物の油を大量に含んでるからな。葉っぱですら危険
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:18:42.21ID:YFKkC/u60
NTTも民営化 自由化うるさいからしたら 半分がソフトバンクにのっとられ
通信はすべてあの国の人たちにスパイされまくり、自由化 自由化 うるさくいわれた
郵政民営化したら郵便局は アメリカのアフラックの下請け会社になり、もうね 自由って弱肉強食の
法律を破壊するって意味だってそろそろ気づいたほうがいい
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:20:02.68ID:Y8XR4flO0
基本的に民営化で上手く行ったのなんてJRやNTTみたいな「国が整備した協力なインフラを独占」できるところだけ
それ以外は単にサービスが低下して値上げされるだけ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:20:23.70ID:nLGq8tDx0
樹木だって維持費かかるからな
民営化したら伐採されるのは当たり前
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:20:26.25ID:YFKkC/u60
>>448
松の葉さわったことももやしたこともねえんだろ? こっちはたばこがないときに燃やして刷ってるくらい
なんどももやしてんだわ。 あんなもん焼けるところもほとんどねえ小さな葉なんだよ。本当におまえらは
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:21:11.09ID:PrbQ0PwD0
>「商売ありきの公園になっている」

民営化とは、民間企業にまかせるということで
民間企業は製品やサービス売って金儲けして
黒字を維持しないといけないのだから、
「商売ありき」になるのは当たり前。
だから俺は民営化というのは賛成できんのだ。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:23:12.88ID:Y7XdYHWS0
>>454
残念だが、火力分灰の舞い上がり凄いぞ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:24:31.75ID:3+/99ZbK0
近所のものだけど、去年の台風でかなり倒木したよね。
後処理にもかなり時間がかかった。
伐採が酷いと思ったのは吉本の施設のための分かな。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:25:04.16ID:YFKkC/u60
>>456
ねえよ。松の歯のサイズしってんのか? 線だぞ線。もえるとこなんてねえよ。
なんで日本中の城に松が植えられてるかっていうとなんども書くが生木ではもえにくいが
乾かせばよい燃料になるからだ。生木状態ではほとんど着火せん。やまいって拾ってきてもやしてみろ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:25:30.42ID:/3CYJwSX0
去年の ありえない強風で 倒れた木や危ない木がたくさん出たんだけど それもあるんじゃないのかなぁ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:27:57.55ID:Y7XdYHWS0
>>458
ああ、それしか松葉知らないのかw本当に山持ってるのかな?
松葉はあれが連続して何百と連なってんだよw
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:28:37.35ID:YFKkC/u60
>>490
あほ 御油松でも5本だ。もういいからくそしてねろ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:30:36.34ID:hHJ1nEfh0
電気通したのも間違いって首相が
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:30:54.79ID:Y7XdYHWS0
>>461
それが落ちてるのたまたま拾っただけねw知ってたら連なって一塊なの拾う
キャンプ中なら確実に何かしらの火の中に放り込む子供時代
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:31:30.26ID:PHPoYkPN0
木を斬るのはバカでもチョンでもできるが
育てるとなると時間もかかり難しいんだよな
電通は金の事しか考えない大悪人だからな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:31:46.02ID:x5pAoyYQ0
クマゼミ「ふざけるな」
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:33:08.75ID:y4bt1g2l0
木を切ったのは去年の台風被害のためだろう
近所の桜並木もだいぶ伐採されたわ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:33:35.40ID:32v5YAlD0
むかしは青テントだらけのホームレス公園やったで
今は見違えるくらいきれいになってる
民営化するほうがいいよ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:37:44.17ID:bP6SHktv0
もしかして東京の空襲でもそうだし関東大震災でもアホほど火災の被害大きいのって
東京じゃ松を防火に使ってたからだったりしてw
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:39:34.36ID:YFKkC/u60
>>470
おまえのあたまのなかでだけはな まちがいなくそうだろう 
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:40:29.18ID:YFKkC/u60
>>471
そうやってみると江戸城のまわりはホームレスだらけでも皇室はおいださないのは偉いな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:44:46.09ID:3HAB44170
浮浪者がいっぱい溜まってるから
有料にしたほうがいいんだよ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:46:24.22ID:YFKkC/u60
またホームレスいじめか。やめろよ 俺も寝るとここまってるんだ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:46:36.57ID:bP6SHktv0
>>472
松で防火林くん、顔面キムチレッドでどうしたの?
松葉がキャンプの定番と今知って、山まで走って行って実験してたのw
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:47:29.78ID:YFKkC/u60
>>477
もうええから はよたこやきでもくっていねや
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:48:06.62ID:6Z4FJUoy0
公園管理費で市民税を上げるか民間にするか選べってなった時に
狂ったように増税反対するからだろ
ことあるごとに維新、橋下批判して報道したくせに何を今更。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:49:45.86ID:YFKkC/u60
>>477
おまえのつこうた松の葉も枝も地面おちてたやつやろ? それは乾燥してるからよく燃えるのや。
文章読まんからいつまでたってもあほのこのまんまなんやで? ええか? すばやく三回音読せい。これが大切や
あほのこでも36回この方法で読んだら覚えられる。ええこと今日はおせいてもろたな? 顔面キムチブルー
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:50:52.18ID:bP6SHktv0
>>481
松葉はそのままでも割りとあっさりと燃えるんだよw
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:53:10.93ID:EoKwPOWH0
大阪なんてもともと緑が少なくて殺風景な町なんだから、いまさら1000本くらい木を倒したって
大した違いはないだろ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:54:16.02ID:Z3VxDrOb0
あかんやろ?

東京もんの電痛はえぐいのぉ〜
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:56:24.19ID:YFKkC/u60
>>483
もうええから おまえは自分のチン毛でもライターで焼いてあそんどけや
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 14:57:06.58ID:bP6SHktv0
防火林くん、裏の山で生松葉が燃え上がってアワワしちゃってなきゃ良いけどw
まさか本当に実験してる訳ないよね。アウトドアちょっとやったことあれば
生の焚き火に放り込んで臭いで料理台無しにする経験してるだろうしw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:00:32.84ID:Z3VxDrOb0
大阪にえぐい
イメージを悪くすることばかりするのぉ〜

電痛は、いたいのぉ〜
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:03:51.42ID:liWG9qWx0
>>40
>>187
東京の都心で生活した事ないでしょ
大阪に住むと緑の少なさに殺伐とする
大阪の場合、緑地公園なんて目的が無いと行かない場所でしょ
東京って都会だけど意外と身近に緑があるものなのよ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:06:09.85ID:arNW4Jeo0
民営化とはこう言うことだ。維新を支持するしたんだから文句を言うな。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:06:32.65ID:YFKkC/u60
ここいったら夏場は2〜3度低く感じられたんや。まわり堀やし木がようけあったしなぁ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:07:23.98ID:bP6SHktv0
>>492
直ぐ側にあるから余裕で通る人が多いのですがw
対抗馬が日本人のみ有料の新宿御苑でしたねw
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:08:20.07ID:V/XAQnDt0
維新の会って電通とズブズブなんだな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:08:55.14ID:CYOfBs9iO
要するに民営化ってのは
公共の財産の私物化
大阪市民はそれを支持した
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:09:03.46ID:YFKkC/u60
東京はでもみどり多くてもおちつかないからなぁ。人が冷たすぎて人が行き倒れになっててもみんな無視してあるいていくし
砂漠だわ。たとえ少々森があったとしても
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:10:13.95ID:Upp4f29f0
■アイドルのAKB48系がテレビ出演し続けるカラクリ

AKB系は在日広告代理店の電通がプロモート
電通は在京キー局ほとんどの筆頭株主
視聴率調査会社ビデオリサーチは電通子会社
よってテレビ局は電通の言いなりになってAKB系を出し続ける
AKB系のイメージダウンになることはメディアに出ないよう揉み消す
タレントなどテレビ関係者はAKB系を批判することはタブーとなっている

例)AKB48が出だした当初ナイナイ岡村はラジオなどでAKBを批判していた
  しかし電通がAKBをプロモートしていると知ったとたん掌を返して絶賛するようになった
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:12:46.06ID:bP6SHktv0
大阪城公園
日本人、外人関わらずに無料は無料。有料は有料

新宿御苑
日本人有料、無条件降伏で外人無料

プゲラッヒャw
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:12:58.15ID:S1yt+LoO0
レントシーカーが改革利権に浴している

橋下なんて竹中の子分だからな

見誤るなよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:13:26.31ID:9LD2+sfc0
梅田を緑化するとかドヤっててこれかよ吉村?
大阪に緑を増やすとか言って樹木1200本も伐採したら寧ろトータルで減ってるじゃねえか
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:13:30.08ID:5SmkW5sC0
大阪城公園周辺は殺風景すぎて浮浪者の寝床だったからな
少しぐらい商業施設作ってもまだまだ土地あるよ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:14:52.25ID:2VX2k1Pt0
何が悪いのか分からん。金払って遊ばせばいいだろ。嫌なら近所の公園ですませばいいんだよ。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:14:54.95ID:YFKkC/u60
浮浪者なんてほとんどいなかったけどな 俺が若かったころは
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:16:12.51ID:YFKkC/u60
最近は不景気でホームレスふえてるのか それを追い出すなんてひどいな。
ちゃんと住むとこよういしてあげてほしい
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:20:32.01ID:bP6SHktv0
>>505
新宿御苑は外人さん無料だったんでw
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:20:42.09ID:CYOfBs9iO
図書館も民営化すりゃいい
入場料とれ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:21:17.52ID:w6VQMUma0
>>470
焼夷弾て知らないだろバカすぎて
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:22:37.51ID:uxhn3A5r0
それで市民税が増えないならよほどいいじゃん?
本来なら爺婆だらけなんだからもっと市民税増えるだろ?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:24:36.06ID:Cm8y0F3K0
>>301
台風で倒れた木って申請したら自治体が多少補填してくれるんじゃないの?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:26:05.17ID:bP6SHktv0
>>513
関東大震災は焼夷弾w新説あざっすw
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:29:38.83ID:FPzg6YmU0
立木権主張しなかったの?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:30:20.46ID:YFKkC/u60
>>515
大阪城は運営は黒字だったらしいわ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:32:32.20ID:2523c7EW0
緑化率なんて各種統計、ぐぐりゃいろんな資料がゴロゴロ出てきて
数字一発、可視化されたデータがあるのに、
東京がぁ
大阪わぁ、
とか言うてる奴はスマホやパソコンを一体なんに使ってんの?

大阪の緑化率が劣悪なのは今更なんだがね
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:34:19.69ID:Rmg0OfEj0
大阪維新の正体
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:34:45.54ID:bP6SHktv0
>513
同じ焼夷弾で東京、大阪の被害規模の違いは面積あたりの投下量以上に
地上でエンジンを弄って遊んでた、初期不良三割の戦闘機で飛ぶ気のなかった近衛部隊()と
エンジン変更してスペックダウンしてでも戦い、大阪城も対空砲放って応戦した大阪の部隊の違いですかね
第八連隊の嘘を重ねるかい?
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:36:33.35ID:B5AxglKj0
逆に言うと役人はこういう事が出来ない
無駄に金を使うだけ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:36:55.70ID:Wi9h75lZ0
>>511
植民地かよ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:37:26.04ID:9BGmQDpQ0
電通火消しですぐ落ちるぞこのスレw
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:39:16.66ID:7Wv72so/0
15年くらい前大阪に行ったとき大阪城公園の木に熊蝉が鈴なりに止まって鳴いてたな
でかいセミがとんでもなく沢山いて人が近づいても全く逃げないのが印象深かったわ
ほんとヤバイくらい木々の枝に沢山集ってた
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:39:49.05ID:CSj6Ebf70
民営化ガーはアホ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:39:50.97ID:HncGB3O20
>>283
>大阪城公園や大阪城の管理を委託し
管理費として大阪市は年間10億円の予算を負担してた。

>今は指定管理者の自腹で管理するように契約(管理費を大阪市が出さない)

税金節約できてるやん
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:40:33.39ID:Upp4f29f0
5ちゃんねる運営は朝鮮人
電通は在日広告代理店
つまりそういうことやな
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:40:44.98ID:CSj6Ebf70
JR西もセブンばっかりでつまらなくなった
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:40:50.76ID:hOxZHCTe0
これは公園の指定管理者制度による自営化は国策だから
維持管理のカネは自分たちで稼げという流れ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:41:29.16ID:CSj6Ebf70
民営化ガー 水道民営化するぞ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:41:46.33ID:LDmymkwF0
何でも民営化の維新を推した結果がこれ
さすが竹中とグルの党だ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:41:47.80ID:7Wv72so/0
大阪城は観光地としては今一だったな
外見はいいけど中身が興ざめする
遊園地のアトラクションと大して変わらん
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:41:54.85ID:0uK98tJa0
>>532
だから国策が貧乏人からは何もかも取り上げろ、
金取れるもん作れ、だからね。

自民と維新と公明に投票しちゃいけない理由
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:42:10.87ID:F4DGqxdD0
>>10
木の伐採許可も市じゃないの?
白紙の許可だしたのかな?
さすが、維新だな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:42:19.16ID:MrnlCRIL0
大阪城のエレベーターも意向だったりする?
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:43:16.97ID:0uK98tJa0
>>537
維新ってこういう党だよ。
みんなの財産を私物化してお友達に売り払う商売
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:43:27.73ID:HncGB3O20
>>312
>大阪城管理運営経費が毎年20億円必要だったがゼロ円になり、昨年度は3億円近い納税が行われた。

維新はうまくやってるやん
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:44:09.05ID:vnaGNHjf0
これが資本主義経済やー
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:44:35.00ID:CSj6Ebf70
城公園近いうち有料化なるな
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:48:49.27ID:ZuoZxVK90
要するに管理する代わりに,無料で土地貸してるようなもんだよね
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:53:08.95ID:Rmg0OfEj0
民営化オバケはどこにでも湧いてくるね。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 15:55:55.24ID:pf3Cid8s0
民間は金もうけ第一だからな
民営化の際にちゃんと取り決めて制限しておかないと
民間は犯罪にならない程度でやりたい放題

公営の場合は「税金をそんなところに使うな」と文句言う奴が多いから仕方のない流れ
JR北海道への税金投入の可能性も北海道の利用者ですら
「負担したくない。負担するなら自分たちだけじゃなくて全国で負担しろ」と思ってるまである
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:08:56.62ID:Z3VxDrOb0
>>531
東海の売店は、どこなの?

あれは、全国展開してるの?

名前が思い出せない
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:16:01.68ID:2523c7EW0
元記事朝日じゃんw

公開空地ってのがあって、条例で、ビル建てる時に自由に通行できる
開放スペースを設ければ容積率などを優遇されるんだが
ビルの前が広く開いてて通行できるスペースとかあるでしょ。あれ
緑化すると加算があったりするんだが

朝日新聞大阪本社ビル、フェスティバルホール
すげぇよ、
ビルの上に設けられてんのwww空き地wwww使えねぇしwwww
地上路面空間は最大限自分らのために使いたい、他人に開放などしたくねぇ
でも公開空地の特例はもらいたい。
で、行政と相談し特例でビル上開放を認めさせたのだろうが
いや、一般人は通行できんし、
もうね、クソすぎて、初めて観たときはわろてしもた
お蔭で敷地ギッリギリで建ててるからね
さすが不動産屋の自社ビルやで

で、大阪城公園がなんだって?
まさにおまゆう
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:16:11.73ID:Os95Aaac0
>>50
1200本と聞いたら多そうに見えるが、大阪城公園の全体の何パーセントかを書いてない記事
公園東側に最近クールジャパンみたいな名前の、ホール会場が出来たが
あの辺りを伐採した数がほとんどだと思う
あの辺りは人気も少なく、無駄なスペースだと以前から思ってた
よく利用してる人で、木が少なくなったと実感してる人なんているのかな?
ほんの少し木が減っただけで、それにケチ付けてるとしか思えない
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:21:51.83ID:Os95Aaac0
公務員が仕切ってた頃は年間何千万かの赤字で
民間に委託し何億かの黒字になったという記事を以前見た
大阪城に観光客は来るが、金落とさなかったんだろう
使う目的のもんがあれば落としてくれる
駅や観光バスの場所から、天守閣へは結構距離があり
観光客が大阪城に在住する時間は結構あるはずなのに
それを上手く商売に出来なかった
しかし色んなもんが出来て以前とは変わった
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:31:07.34ID:Y8XR4flO0
>>550
> ほんの少し木が減っただけで、それにケチ付けてるとしか思えない
目先の金のために環境を破壊する人達は皆さんそうおっしゃいます
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:35:57.79ID:+D4umeAL0
全く税金を収めていなかったたこ焼き屋とか
異常な話がなくなって黒字になって何が問題なんだか

カオスに戻したい勢力の抵抗か?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:39:23.92ID:liWG9qWx0
>>496
そういう感覚だから
大阪から出た事が無い野暮な田舎もんなんだよ
俺は大阪の環状線の内側に住んで20年位になるけど
生活の中に緑が少ないって事を実感するよ
大阪は住みやすい場所だけど
緑が少ないのが欠点だね
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:41:17.89ID:bP6SHktv0
>>555
2012年一人辺り森林面積

大阪65u
東京60u

少ないわ確かになw
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:42:54.11ID:eHipTrX/0
>>553
樹を残せとか言うと異常に反応するやついるな
樹がよっぽど憎いのかw
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:45:39.70ID:bP6SHktv0
台風で折れた木を伐採したのか知らんけど、木は大切にしなあかんね

2012年一人辺り森林面積

大阪65u
東京60u
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:46:44.80ID:Z3VxDrOb0
>>556
人口密度でみたら、さらに少ないやろなぁ〜東京の人口と大阪の人口をかけあわせたらw

電痛の草のものが混じってるな〜♪
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:47:52.39ID:O/PIwW5K0
実に電痛らしいね。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:48:03.68ID:liWG9qWx0
>>556
そうやって現実を理解せず統計の中で遊んでろよ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:49:31.44ID:bP6SHktv0
>>559
トンキンに言わせると大阪は人口減ってて、トンキンは爆増してるらしいから
7年経った今では更に差が開いてたりしてねw
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:53:15.06ID:bP6SHktv0
>>562
数字は現実ですよw
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:54:30.17ID:dqOGlAgh0
あほらし
民営化前はブルーテントとホームレス ヤクザまるだしの屋台 やる気のない半官半民の職員とショボい売店 小さな子供が遊びに行くところじゃなかった。
維新は良くやったと思う
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:56:08.22ID:Os95Aaac0
>>560
去年の台風は今まで経験した事がないぐらい強風で
翌日の大阪は各地で、今まで見た事がない光景だった
大阪城へいつものようにジョギング出掛けたら、木が倒れまくり
危ないからジョギング止めて、歩いてあちこち散策した
梅林の梅はほとんど被害なかったが、桃園は酷い被害だった
根っこから倒れたのは、また植え直したのだろうが
枝が折れた数が多かったな、3か月後ぐらいまで各地の木の残骸があったはず
それでも春の桃は、思ったより咲いてたな

こういう意図的な記事は、こういうのも含め1200本と書いてそうだ
こんな記事を丸暗記して、内情も知らず批判するアホな>>553が喜ぶのだろう
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:56:57.18ID:bP6SHktv0
市民が焼き殺されてても戦わないトンキン近衛部隊←現実

新宿御苑を日本人から金を取って外人は無料解放。トンキン再び無条件降伏←現実

松林は防風林でよく燃えるから防火林にしない。普通いちょう。だから並木に多い←現実

一人辺り森林面積大阪65u、東京60u←現実

現実は辛いのうw
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 16:57:56.70ID:liWG9qWx0
>>566
では大阪市内で御堂筋から西側で
生活の中に緑を感じる場所はあるかい?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:00:32.48ID:bP6SHktv0
史上最大規模の風速60mでも翌日に交通インフラ復旧し
JRすら新快速以外は(特急すらも)動く大阪

その大阪で大半の力使い果たした台風、風速30m程度で翌日交通インフラ壊滅し、駅で殴り合うトンキン

現実は辛いのうw
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:04:48.82ID:bP6SHktv0
>>570
中の島と大阪城公園
逆に聞くがメトロの中野や新中野はどう?荻窪とか
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:07:01.05ID:Os95Aaac0
>>570
大阪在住で東京へは何度も行ってるが、大阪と比べ緑が多いと実感するな
実際の数字でなく、感覚的なもんだが
そう思わせる何かが違うんだろう
西側だと府庁やインテックス大阪がある島の、西の果てに野鳥が来る公園みたいなのがある
あまり人が来ない場所になってるが、あそこ勿体ないなと思うわ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:08:20.58ID:Y8XR4flO0
>>568
突然何の関係も無い妄想し始めてどうした?
なにか辛いことでもあったのか?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:08:54.37ID:XCfDouNx0
利益だすのが民間だよあたりまえだろ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:09:37.06ID:N+6C9QaG0
民営化すればこうなることは当たり前田のクラッカー
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:12:00.91ID:bP6SHktv0
>>570

>>572逆だ。
靱公園あたりと百合園のある舞洲が西だな
大阪 市 に限定しない御堂筋なら服部緑地も
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:12:10.16ID:N+6C9QaG0
>>556
森林と公園は違うからな。
23区内は樹林の多い公園はあちこちにあるが森林となると皆無となる。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:14:49.15ID:cWXCNoHg0
こんなことですら大阪叩きか
見違えるくらい綺麗な大阪城公園になったのにな

木を切る云々言うなら、大切な里山を破壊し団地やニュータウンを作った昔の首長が責められるべきやね
共産党の黒田知事の時代は悪夢やったわ
大阪の自然が破壊された
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:16:21.53ID:bP6SHktv0
>>580
H28年の政令指定都市の都市公園一人辺り面積

大阪市3.5u

東京23区3.0u

せやな
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:17:50.71ID:Y8XR4flO0
>>578
必死を持ち出すヤツほど必死という現実w

>>こういう意図的な記事は、こういうのも含め1200本と書いてそうだ
でもこういう妄想は本当に恥ずかしいから止めた方がいいですよ、おじいちゃん
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:19:51.75ID:Bq7RwfLp0
毎年の剪定料と廃棄料金だけでも大金を削減できる
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:20:51.34ID:NKC+YeQX0
ボランティアじゃないんだろ
そうなるのは目に見えてるじゃん
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:22:48.68ID:J3vU53Ba0
インチキ収賄ペテンの電通かよwwwww

大坂城落城待った無しw
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:27:23.42ID:N+6C9QaG0
>>582
人口密度が違いすぎるんちゃう?
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:29:04.46ID:Os95Aaac0
>>583
実際自分は毎日大阪城へジョギング出掛けて、大阪城をよく知る立場で書いてるのよ
ジョギング10年以上続けてるが増えたな
夕方の18時から20時ぐらいが一番多い、土日は分散されるからだけど

君みたいに暇で内情知らんと書いとる訳じゃないわ、くだらんレスばかりやの
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190703/WThYUjRmbE8w.html
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:34:59.66ID:wFBHrlBf0
今の高齢者世代って樹木を見るとすぐに伐採する奴が多いね
うちの近所も中途半端に枝や幹を切られたブサイクな庭木で溢れかえってる
景観悪化ww老害の支配する日本
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:36:21.45ID:+8nHPeca0
>>120
今の大阪城は、徳川が作った城だから
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:38:00.15ID:8yUS4Dtp0
松井を選んだのはお前らなw

しかも選りに選って朝鮮電通とはね
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:40:40.17ID:xLxpeymM0
>>1
やはり朝日か

おまゆう
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:41:45.29ID:JwMNC5ko0
維新って売国政党だからな
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:42:52.39ID:Y8XR4flO0
>>589
だからそれキミの主観と妄想でしかないんだよ
キミが1200本数えてきた、とかなら別だけどね
ほんと妄想おじいちゃんはめんどくせえな
妄想のくせに自分は真実を話しているつもりなんだもの
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:44:16.03ID:2yVHwtiO0
よしボイコットだ大阪
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:44:35.22ID:he1O0yis0
だからおしゃれなレストランやランナーの施設なんかが増えてきたのか
昔は大阪城ホールでコンサートの前後、近くに食べに行くところがなくて困ったけどな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:47:12.97ID:s1kRZLuh0
大阪叩きの連中は、大阪にどれだけの樹木が何本あるか分かって書き込んでいるのか?

せいぜい大阪には3,000本程度の樹木しかなくて、その内の1,200本を無駄に伐採しているぐらいにしか思ってないだろ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:48:47.57ID:Os95Aaac0
>>596
さっきも書いたけど、大阪城公園の東側の人気の無い場所
あそこをクールジャパンというホールにした
あの辺りはそこそこ伐採した
森之宮噴水周りにスターバックスなどを立てた、そこは少しだけ
何かを建てるため伐採したのは、ここぐらい
実際よく知ってる人なら、これだけで1200本と思う人はいないだろう
去年の台風でかなり倒れたので、それも合わせたら1200という数はあるかもしれんと思う

10年以上大阪城でジョギングしてるから、よく知ってるのよ
君全然知らんのに、よく反論できるな
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:49:10.77ID:s1kRZLuh0
以前、東京マスコミで大阪は緑が少ないネガキャンも本当に酷かった
大阪の街をほとんど見せずにバッシング
特に御堂筋の街路樹なんて皆無でした
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:50:42.37ID:kWFDd13l0
貧乏ジャップより中国人観光客様のほうが大事に決まってる
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:51:18.06ID:F4DGqxdD0
>>539
さすが、インフラを警告に売ろうとする売国奴やな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:51:52.01ID:F4DGqxdD0
>>540
当たり前のことに関心するなよ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:52:15.34ID:gjDVsFOZ0
民間運営前はブルーシート小屋が乱立してホームレスだらけだったからな
天王寺公園もてんしばになってから家族連れや子供、カップルが増えたし
どうせ朝日新聞のことだから共産党に忖度した記事なんだろうけど悪意しか感じない記事だな
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:52:50.49ID:baU5mIcF0
  
  さ す が, 守 銭 奴 の 橋 下 徹 引 き 得 る 大 阪 維 新。
   
   
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:55:16.74ID:HncGB3O20
>>591
豊臣×
徳川×
大林組◯
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:56:52.84ID:beFxPWv20
ボールネンドか?
ここ絶対癒着とか賄賂とかなにかあるわ
大阪府内で急速に公共施設にも食い込んできてる
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:57:14.76ID:Os95Aaac0
>>596
3年前にハーフを1時間36分、これが大会出た時の最高タイム
フルは大会に出た事ないけど
大阪城は1周4qぐらい(大阪城の外を走ってる訳でなく、中側の大阪城ホールとかを通ってだが)
大阪城トライアスロンってのが3年ぐらい前から6月に開催され
走り10と自転車40なら余裕だが、水泳やってないので出れないが
いづれ出たいなと思うようになった
参加メンバー40代が多く、自分も40代なんで

人を勝手に爺さん扱いしてるけど、それアンタの妄想やん
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 17:59:54.98ID:Z3VxDrOb0
>>563
なんで、電痛は、大阪をこけおとすようなことするんやろな

性根が腐っとるな〜
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:01:09.51ID:67AHrDSd0
維新 電通 読売

売国ばかりでフイタ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:05:44.13ID:bP6SHktv0
>>611
数字で何も言えないから、取り敢えず悪口ですかねw
陛下から頂いた御苑を無条件降伏、外人無料解放するほど腐ってないのですが大阪はw
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:09:22.91ID:bP6SHktv0
>>614
史上最大風速60mだったからな。それで済んで良かったとしか
30mで翌日も電車止まって駅で殴り合いしてたトンキンいう街があるらしいがw
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:10:26.23ID:Y8XR4flO0
>>600
>>610
長々と要点を得ない妄想を垂れ流してる時点で老化現象始まってますねぇ
あなたの話には何一つ>>1を否定するエビデンスがないんですわ
えーと、マラソンの話?そういう関係無い自慢話を突然はじめるのはおじいさんの特徴やね
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:14:47.18ID:Os95Aaac0
>>617
自分は具体的に色々書いてるのに、アンタ何も書かずよく反論できるな
>>614の人が去年の台風の件を詳しくアップしてくれてるやん
最初のレスからコイツアホやと思ったけど、知れば知るほどアホやわ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:17:48.56ID:bP6SHktv0
大阪城公園の周り走ってる人の方が具体的な話があって
山持っててフィールドワークしてて木に詳しいけど、火の着きやすい松林を防火林にするよりは真実味があるよねw
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:20:10.12ID:Y8XR4flO0
>>620
何も書かずにってw
全部あんたの印象でしかないという指摘以外に何が必要なんだよw
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:20:59.56ID:Dp+VWVRF0
去年の台風で伐採せざるを得なかったとかではないの?
同じ市内の植物園もある大きな公園だけど倒木でジャングルみたいに
なってたからかなり伐採しないといけない状態だった
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:22:10.37ID:Co1kYUS70
松井「何や 文句あんのか?」
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:23:47.31ID:Os95Aaac0
>>622
具体的に書いたやん、これ以上何を書けというの?
それにお前は何一つ具体的な事を書かず反論してる

ジョギングについては、お前は俺を爺さんと書いたので色々書いた
ジョギングしてる人なら、ああこの人ジョギングしてるんだなと分かるような内容を
嘘偽りではなく実際自分が見た事や経験だけを書いてきた

アンタさあいつもこんな事ばかり書いてるんやろな
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:25:09.03ID:bP6SHktv0
風速30mのショボさで電車動かなくなって駅で殴り合いする東京
風速60mでも翌日に交通復旧してる大阪。今倒木の処理を終えたら
大して森林も公園も違わないトンキンが、少ない木を切ってるとトンキンカンなケチを着けてくるw
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:29:33.36ID:bP6SHktv0
トンキンの現実

一人辺り森林、公園面積
ほぼ大差ないが体感緑の少ないはずの大阪に負けるw

防火林とか防風林
針葉樹は油が多いので防風はあっても防火はなく、その辺大阪はいちょうが多い
関東大震災でそら日飼広がるわと言われると、焼夷弾という新説を唱えるw

吉本よりおもろいわw
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:30:13.82ID:IOtLRd6Y0
>>29
大阪はな、三方山に囲まれてるからほとんどの人は家に帰れば緑だらけなの
関東平野とは違う
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:32:54.96ID:IOtLRd6Y0
>>555
そんな環境悪い汚い所に住むからだよ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:33:37.92ID:7WVMrMHw0
>>1
大阪城ホールや球場は文句言わないんだwww
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:34:33.45ID:Z3VxDrOb0
電痛は、どちらを向い
て、やってるの?

せめて、関係をもったところとは、関係をキヅクかないと?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:34:39.16ID:Y8XR4flO0
>>625
具体的に印象と妄想を書いただけだって言ってるんだが?
君がそう思っているだけでそを証明するデータは何一つ無いんだよ
それを指摘しているのに、なんでオレがそれ以上のことを言う必要があるんだ?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:35:59.37ID:Y8XR4flO0
「自分が体験したことは嘘偽りの無い事実。だからオレの体験が世界の全て」

怖いな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:46:37.27ID:Os95Aaac0
>>632>>633
お前ほんま暇なキチガイやな、ヒキコモリなの?
自分が見た事経験した事を書いて、それを妄想や勝手な印象とか言われてもな
君に何言っても無駄やね、一生そんな生き方してたらええわ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:47:38.58ID:Y7XdYHWS0
>>634
防火林に松を使ったり、大阪に一人辺り辺り面積で実は負けるけど
緑は東京の方が多い言う人らに比べたら楽なもんですわw
ダイオイキシン刺身とかベンゼン魚焼きとかも無いですしね
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:48:30.18ID:YFKkC/u60
大阪人なのにおもしろいことかけないなんて偽物だな?
長州の忍びかッ!?
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:50:07.37ID:Y8XR4flO0
>>635
> お前ほんま暇なキチガイやな、ヒキコモリなの?
自分の意見が否定されることにホント慣れていないんだね
だからちょっと否定されただけで相手を「キチガイだ、ヒキコモリだ」などとレッテル貼って安心しようとする
端的にいって思考のレベルが低い

> 自分が見た事経験した事を書いて、それを妄想や勝手な印象とか言われてもな
君が経験したことは君の経験の範囲のなかn話であって>>1の内容を否定する根拠にはならない
何度でもいうからな。

> 君に何言っても無駄やね、一生そんな生き方してたらええわ
もちろん、こういう生き方をしているよ
キミと違って理論的な思考ができるからね
キミは感情で物事を考えすぎだよ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:50:32.68ID:a0+C4Cs10
在日利権
二大巨悪
電通と博報堂
中抜きイカサマ集団
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:50:55.33ID:YFKkC/u60
火つけ改めを呼ばねばならぬな。 御用だっ! 御用だっ!
乱心でござる 乱心でござる!
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:51:25.84ID:KYdw4jQV0
民間企業にしたら、
安くて、客がたくさんきて面白くなって
ついでに公務員も削減できて一石二鳥だ

こういう幻想なんなん
小泉以来だけど、支持してる貧乏人がまず排除されるのに
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:51:40.44ID:4v0lqG8D0
┏( .-. ┏ ) ┓

【任天堂 Switch パクリの件】No.a


*任天堂 Switchの形状とは、私が提案しました

私がアメリカの【インペリアル】に罪無く捕らわれて時に
どうして「Wii U」が、売れなかったか尋ねられました

--

・細腕の子供や、女性にはとても重たく感じる

・私の両親が「ロードランナー」「スーパーロードランナー」を、二人で仲良くクリアしていたので、コントローラは二つ必要だと思う

他、マリオパーティの様なゲームソフトをイメージしながら、コントローラは別売りで二つ以上あったら楽しめると思う

・画面は小型でも、大型のテレビに繋げて「二画面」の対戦が楽しめる様にした方が良い

--
とか、アドバイスをしました

*私は「Wii」は所持してましたが、「Wii U」は重たそうで購入を諦めてました cj
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:51:48.49ID:YFKkC/u60
まあ橋下の親父は在日朝鮮人らしいからなぁ。 電通に売り飛ばしてもあたりまえすぎというか
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:52:23.32ID:a0+C4Cs10
いっそのこと更地にしてビジネス街再開発しちまえよ
不動産バブルうはうはだぜ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:53:43.86ID:YFKkC/u60
大阪このへんたぶんあんまり土地の価値ないとおもうわ。
一般の2階建て住宅もあるとこらだしビジネス街は向いてないと思う
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:54:00.28ID:iYsGAlg40
公園の縁の方で以前は野良猫しかいない場所だったからかまわん
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:54:31.60ID:Os95Aaac0
>>638
ヒキコモリという事実を書いたら怒ってしまったか
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:54:34.38ID:h/fE/bqc0
スゲー馬鹿じゃん
電通からしたらはした金にしかならないのにイメージだけ下げて
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:56:14.37ID:YFKkC/u60
USJにまかせたほうがおもしろいことになっただろうな
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:58:55.37ID:7WVMrMHw0
■うめきた2期開発
http://up.ahhhh.info/er8uqz.jpeg

■大阪城公園桜植樹へ寄付募集 3年間で250本

2018年3月22日 20時04分(最終更新 3月22日 20時04分)

 大阪市は4月から、大阪城公園(大阪市中央区)に桜を植樹する寄付事業「大阪城さくら満開の会」を始める。市民や企業から1口1万円で寄付を募り、来年度から3年間で250本を植樹する。

https://mainichi.jp/articles/20180323/k00/00m/040/081000c
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 18:59:48.86ID:Y8XR4flO0
>>647
いや、なんとも思わないけど
そういう言葉でしか反論できないのは本当になさけないなあ、とは思うけどね
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 19:01:27.88ID:YFKkC/u60
次でボケて↓
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 19:03:38.47ID:3P+Gecir0
史跡は観光地としての魅力に欠けるから、ただ当時を再現するだけでは客が集まらない。
海外なんかに行ってもテーマパーク化してたり、博物館化、植物園化、色々ある。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 19:05:33.35ID:bBcEsknL0
日本人の景観やデザインに対する意識の低さは異様
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 19:07:05.61ID:wN1k5g710
維新だからこうなるのは当然
文句を言うのはおかしい
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 19:07:11.49ID:YFKkC/u60
>>660
美術みりゃわかるよな。ハニワつくってるころ中国では始皇帝陵
ヨーロッパではアポロン・アフロデューティの石像。レベルが違いすぎ。所詮はイエローモンキー
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 19:07:27.83ID:7WVMrMHw0
大正区の河川敷に複合施設 2019年秋から順次開業、日本初・川辺に浮かぶホテルも

2019.04.19

大阪市大正区尻無川河川敷に2019年秋から、複合施設「TUGBOAT TAISHO(タグボート大正)」が順次開業する。

川辺に浮かぶホテルは日本初

 大正区と、飲食店などの事業を運営するリタウン(大阪市浪速区)がタッグを組んで、尻無川河川敷にオープンする施設。河川敷を活用し、大正区をはじめとする大阪ベイエリアの活性化に取り組むことが目的。
「市内とベイエリアをつなぐ水辺のターミナルタウン」の役割も担い、水都・大阪の景観を楽しめるリバークルーズ船や、2025年大阪・関西万博開催地の夢洲を含む、大阪ベイエリア内にあるユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)などの主要エリアとの定期船も就航する予定。

施設コンセプトは、「つくるが交わる。」。船上レストランやカフェ、フードホールなど、全17店舗が入る飲食エリアには、ミュージシャンがいつでもライブができるステージを設置。
そのほか、ものづくり職人と大正区に住みたい人をつなぐワークショップや、社内デザイナーや、すし、焼き鳥職人を育成する学校など、さまざまなコンテンツを用意する。

 2020年1月末にオープン予定のホテル「Water Hotel PAN AND CIRCUS(仮称)」は、川辺に浮かぶ日本初のホテルとなる。客室数は全12室を予定。USJから流れる客を想定し、ファミリー層に向けた客室を多く設ける予定。

 16日に開催された共同記者会見に登壇した吉田康人大正区長は「街の活性化をけん引してくれる観光拠点になるのでは、と大変期待している」と笑顔で話す。

http://up.ahhhh.info/ex8WCd.jpeg
https://osakabay.keizai.biz/headline/592/
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 19:10:18.96ID:7WVMrMHw0
【公園の敷地面積】
大阪の都心部を中心に450㎢範囲にある都市公園(20ha以上のもの)
■万博記念公園(264ha)
■服部緑地(126ha)
■鶴見緑地(123ha)
■大阪城公園(105ha)
■大泉緑地(101ha)
■大仙公園(81ha)
■浜寺公園(75ha)
■長居公園(65ha)
■久宝寺緑地(38ha)
■天王寺公園(30ha)
■桜之宮公園(23.5ha)

東京の都心部を中心に600㎢範囲にある都市公園(20ha以上のもの)
■明治神宮内苑・外苑+代々木公園(150ha)
■皇居外苑+皇居東御苑(115ha)
■葛西臨海公園(79ha)
■水元公園(75ha)
■光が丘公園(60ha)
■新宿御苑(58ha)
■上野恩賜公園(53ha)
■舎人公園(51ha)
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 19:11:14.27ID:7v9pbNHO0
電通は日本の癌細胞とよく聞くけどあっちこっちに転移しているから
もう手が付けられないみたいね
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 19:12:02.58ID:u9BaCU/n0
>>641
民間企業はより沢山儲けるのが仕事なんだから、隙あればより金取る方向に行くに決まってるのにね。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 19:12:46.54ID:Z4m/oRz+0
管理を民営化する場合
単なる今までの業務の委託で
むしろ行政側が金払ってるだろ
そこにさらに利益事業を独自に行うなら
行政はショバ代貰わないとおかしい
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 19:12:53.84ID:7WVMrMHw0
中之島でウオータースポーツ「サップ」世界大会 アジア初開催へ 2019.05.24

 中之島公園(大阪市北区中之島1)で9月21日・22日、ウオータースポーツ「サップ」の世界大会「APPワールドツアー大阪大会サップオープン」をアジアで初めて開催する。運営はウォーターマンリーグ(東京都千代田区)。

 サップは専用のボードに立って、パドルでこいで水上を進むハワイ発祥のウオータースポーツ。波や風のない水面でも楽しめることから子どもから高齢者まで取り組める競技として注目されている。

APPは2009年に設立されたサップのプロ団体で、男女合わせて48人が世界を転戦するワールドツアーを開催している。2017年から海ではなく川で開催することで認知度を高め、過去にはロンドンのテムズ川、ニューヨークのハドソン川などで開催した。

 大阪の中心には大阪湾から琵琶湖につながる川が多くあり、「水の都」として栄えてきたこと、中之島を流れる大川ではすでにサップの体験レッスンやサップに乗って街の景色を眺めるイベントが定着していることから、今回の開催に至ったという。

http://up.ahhhh.info/ex91Ay.jpeg
https://umeda.keizai.biz/headline/2942/
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 19:13:37.89ID:3P+Gecir0
>>660
日本は自然災害リスクの高い国ワースト5に毎年入ってる。
これは何を意味するかと言うと、古い町並みや建造物が残り難いということ。
壊れた物をそのまま作り直すより次は壊れないようにどうしよう、が優先される。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 19:20:55.25ID:JCsp/6id0
この木の伐採の前は下から大阪城を見上げられる場所が限られてたんだよ
伐採は歓迎されたんだけど、ちょっと表現変えただけでまるで悪いことのよう
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 19:28:39.71ID:cWXCNoHg0
悪意ある大阪叩きばかり
綺麗になったらあかんのか?
うめきた二期も公園になるし緑は増えていくよ

昭和時代に切り崩し団地にされた里山も、順次元の森に返して行けばいい
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 19:32:17.78ID:jlNQrFqy0
>>1

これが維新のやり口なんだよ

拝金主義のグローバリズム政党が維新の正体
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 19:39:54.56ID:7ag5rHQl0
ゼニゲバのゲスい国
経団連、自民党、電通マスコミ、吉本興業がすべる品のない国がどんどん進行している。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 19:46:58.46ID:NIwXGl3R0
>>245
>>294
これが本当ならフェイクニュースなんだけどどうなの?
選挙前だから朝日新聞は必死にデマを振りまいてるのか?

関東に住んでるから維新とか興味ないが、叩くためならサンゴに落書きするから信用ならない
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 19:47:20.11ID:JCsp/6id0
しかし本当に恐ろしいわ
TVでは改革の成功例として取り上げられたくらいなのよ、大阪城周辺の改装は
見方を変えれば簡単に表裏がひっくり返るんだから、マスコミは怖いな
マスコミの気分次第でTVでは成功例になり、朝日では悪事になるんだから
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 19:52:58.67ID:dqOGlAgh0
なにしてるかわからんホームレスとヤクザなテキヤ追い出しただけでも勲章モンだ。
そのうえ働かねえ天下りを整理して儲かるようにしたんだから維新はエライ!
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 19:55:45.60ID:e6rNGELf0
市で運営→4000万円の赤字
民間委託→2億以上の収入
なんで文句言うんだろうなw
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 19:57:20.54ID:2qShlI7p0
電通の緑の自然のコマーシャルの総てへのマイナスイメージの
スレだから、電通の企画力でイメージチェンジを見せてほしい。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:00:58.78ID:cWXCNoHg0
朝日の大阪への憎悪は何なんやろな?
新聞が特定の地域をこき下ろすことは、許されるのか?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:02:10.55ID:dqOGlAgh0
>>679
そりゃ自治労組の犬が吠えてるだけ。気にせんでよろし。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:03:40.62ID:4v0lqG8D0
┏( .-. ┏ ) ┓

【任天堂 Switch パクリの件】No.b


*ロサンゼルスからインペリアルに移転した
史上最大の人権無視の隔離施設「ピンクのミニマムドーム」とは

「不思議の国のアリス」を連想させる小さな世界を
野球のドーム施設で再現した物である

野球ドームなので、小さな世界になる訳でもある

--

*ドーム内に、空の模様に着色した天幕を映し出し
テトラコイル応用力学を利用した人工太陽🌞と
後からひょっこりと製作された人工月があった

雲は霧のスモークを大量に発生させて作られて
雨は水不足と云う概念で、数回しか降らなかった
(ドーム施設なので大量の降雨が不可能)

バイオ工学の改造バッタが、多数干からびて死んでいた
雀の脳は、人語や人の動きを理解しながら飛んでいた
--

*故ビル・ゲイツ電子飛翔体が
私の保養施設にとフジテレビに三千億円渡した大金の内
フジテレビは、私の打っ叩き開始施設を300億円と云う安値で作ってしまい
残ったお金で派手な飲食を繰り返して居たと云う

其処で、安田カラスに乳腺を六つに分割されて、太腿にビスを打たれた上
乳牛🐄になれる様に、太腿にお乳を六個作られたりして居た da
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:05:52.29ID:Z3VxDrOb0
これが、公営ヤクザとそのしもじものやり方だー
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:11:12.07ID:32v5YAlD0
阿部野再開発、スパワールド、住之江の駅前ビル、ATCとか
大阪の役人がやった事業ことごとく失敗してるからな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:20:10.27ID:4lfGimoS0
大阪市内のあれだけ広大な一等地の公園をあんなに綺麗な状態で今まで税金だけで維持してた方が驚きだけどな。
こういう事に意義をとなえる連中は植物園がどこも有料なのは不満じゃないのか?
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:23:44.63ID:FPfn9+Bh0
クールジャパンパークはどうなの?
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:24:10.09ID:UT3OufSo0
今はどこも公園内の見晴らしを良くする方向
死角があると犯罪が起きやすい
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:24:46.09ID:46WWb7TZ0
”東京”っぽくなってきたな。
東京って大きな公園には普段から出店が出たりする。
大阪では大きい公園だろうとイベントでもない限り出店なんてない。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 20:41:49.22ID:Vx9cvkay0
>>49
電通で過労自殺した人
野党と朝日新聞の政争の具にされてる気の毒な人
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 21:31:35.14ID:Y+gtYPNI0
木々で鬱蒼としてる怪しげな区画でブルーテント村があったりなぜか共産系の人権センターがあるよりいいだろ
朝日にはそっちのほうが良かったんだろうがなww
それより大阪城もいいけど近くの大川も綺麗に整備してくれ
大阪城から造幣局、天満橋、中之島に続いてるから良い散策、憩いの場スポットになるだろうに
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:09:31.01ID:4v0lqG8D0
┏( .-. ┏ ) ┓

【任天堂 Switch パクリの件】No.c 続く


*任天堂が、フジテレビ&日本政府&Google Android陣営へ
超伝導素粒子系での殺傷傷の依頼回数は、述べ二億五千万回に達します

その内、死傷傷の依頼が10億回でした

実際に刺さったのが三十億本

一回の最大依頼料金が、三千六百億円以上
総額二兆六千億前後が、企業資産や社員の懐から出て居ります

--

*私は謝礼として、Switch本体とソフト貰えるかなと甘く考えてました
でも、本体もソフトも届きませんでした

他のアイデアも考案したので、其れと共通にする為に
アイデア使用料10万円、毎年一兆円ベースの売り上げがある場合のみ、一回きり1,000万円下さいとメモ帳に明記して放送内で毎日伝えました

*結局、一円も頂けない処か
成田に帰って来た頃より、全身症状や脚の症状が酷くなり、超伝導素粒子を顔面に吹っ掛けられて、ソバカスより酷い消えないシミが出来たり

運転中に目潰し的に目の中に素粒子を
大量にぶち込まれたり、両脚を切り刻まれたりしている

現在は、何処にもアイデア使用の許可は出して居りません gn
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:22:23.33ID:AEUzOS050
ブルーテント村で小汚いオッさんに絡まれる方がいいのかな?
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:24:34.35ID:RVLaq+bb0
大阪維新のブレーンが竹中平蔵って時点でね
時計泥棒の会社も深く食い込んでるだろ
毎日新聞に茶々入れられてるようだが
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:36:25.08ID:Z3VxDrOb0
本当に電痛は、腐ってるなぁ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:38:02.06ID:qHOSbhxQ0
>>16
というか
公園を空き地呼ばわりするほどの街づくりへの無知の上に
民間でできることは民間へ名目でお仲間企業を設けさせるだけのアホネオリベが
犯罪者集団維新の政治だぞ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:39:02.16ID:mGcx/sgJ0
台風での倒木を処理しただけでこの言われようねえ
日本人有料で、外人無条件降伏無料の陛下からの頂き物外人に差し出した新宿御苑とか、どうなるの?
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:44:51.60ID:H8V5nOMf0
あ〜あ、紅葉が映えるとこだったのに
しょーも無い事しくさりおってからに。

バーベキューも解禁してたっけ?
油混じりの煙なんてこびりついたら厄介なのに。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 22:55:14.37ID:6ALP8RUS0
樹を伐採して廃棄したことにして、実際にはどこかに流して材木としてイイ値段で
売れてたりしてな。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:31:21.45ID:Y+gtYPNI0
>>704
むしろ昔のが無法者がバーベキューやりたいほうだいで荒れてた
それを今じゃ禁止にして決まった場所、期間にテーブル用意して管理してる
何も知らんのけ?()
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:39:09.35ID:lvj0dGk20
>>676
毎日通ってる身としては>>245>>294は実感してる
手入れもせず放置状態で夕方になればちょっと危険な雰囲気だったのが
きれいに整備されて断然よくなった

そもそも大阪城公園がどれだけ広大か知らん奴ばっかりだろ
奥に行けば鬱蒼と茂ってる森はまだまだあるから
木の本数の心配なんかしなくても大丈夫だよw
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:40:48.98ID:AxnBIOI/0
靱公園もめっちゃ大きな木がばったばったと倒れてスカスカになっちゃったな

確かに大阪市内は森が少ない
鎮守の森的な鬱蒼としたやつもっと欲しい
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:44:01.80ID:Y+gtYPNI0
ツイッターでもこういう公園ガーの批判してる奴等をよくみると共産系なんだよなあ
ちょっと前まで大阪中の公園に浮浪者集めてテント村にして
人権センターまで作って根城にしてたのが浄化されて怒るわなwww
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:46:57.76ID:l2nl4znf0
「民営化しろ!儲けにならない事をするな!」


その結果がこれだ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:47:30.04ID:w/pfHHz70
>>705
日本人有料の新宿御苑は公務員の管理ですがw
あ、外人は無条件降伏無料のトンキン方式だから良いのかな?
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:51:24.16ID:oZpmc+nN0
前はブルーシートだらけで夜ウォーキングするのも怖かったけど今は綺麗なもんやで 全然前よりええわ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:54:05.45ID:NAIw8LVZ0
大阪には緑が少ないのに、これかよwww
もうね。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/03(水) 23:58:23.71ID:FPfn9+Bh0
>>709
大阪を代表する住吉大社でも緑が少ないな。
明治神宮や熱田神宮は森になっているのに。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:04:07.13ID:jnB4jmnd0
大阪市自体がそれほど大きくないからな
市内の大きな公園なんて大阪城公園・長居公園・靭公園・天王寺公園
くらいだし
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:04:18.78ID:X6SqoSep0
>>716
住吉さん=3万坪
明治神宮=22万坪

街中の狭い所にあるのに無茶言うたらあかん
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:08:55.13ID:2fNwahfP0
┏( .-. ┏ ) ┓

【すり替え・背乗り大作戦❗】


*今日、お昼位に書きましたが
フジテレビが自分達が行方不明にした
各国首相や大統領を、徐々にすり替えを始めました
主に【G20メンバー】です

--

欧州委員会=EU🇪🇺連合
のトップ陣を全員入れ替えました

現職で行方不明者が居るとか居ないとか...
欧州委員会メンバーの半分が行方不明らしい

--

EU大統領/ドナルド・トゥスク(ポーランド)
欧州議会議長/アントニオ・タイヤーニ(イタリア)
欧州委員会委員長/ジャン=クロード・ユンケル(ルクセンブルク)
欧州中央銀行(ECB)総裁/マリオ・ドラギ(イタリア)



EU大統領 シャルル・ミシェル(ベルギー首相)
欧州議会議長/デイビッド・サッソリ(イタリア議員)
欧州委員会委員長/フォンデアライエン(ドイツ国防相)
欧州中央銀行(ECB)総裁/クリスティーヌ・ラガルド(フランス,IMF理事)
eb
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:14:01.43ID:zRoQTj+c0
道路の木も金かかるからとかいって伐採してんのかね?
最近並木がどんどん減ってる
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:16:37.62ID:X6SqoSep0
>>717
鶴見緑地・舞洲緑地

わざわざ公園つくらんでも自然が身近だからね
山がすぐ近くにあるし、でっかい川は流れてるし
西は海で大昔から夕陽の名所

>>720
大阪に住んでるなら
去年の台風くらい知ってるはずだがな
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:16:53.27ID:sseKWw2x0
>>720
去年の台風でけっこう折れた
スレタイの本数がそれも含まれてるんだって
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:27:26.61ID:Sq3F3fj80
金儲けのためにやってるとは思えませんね
表向きそうでしょうけど

よりにもよってこんな行政
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:28:21.56ID:Sq3F3fj80
>>679
それがあかんのですよ
なんでわからんのですかね
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:28:29.94ID:sseKWw2x0
そういや公園というよりただの広場になってる難波宮跡も
整備して建物の一部再現と綺麗な公園にするらしいよ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:34:07.04ID:mUB6V7Hx0
大阪は東京に比べて緑が少ないとは
50年前から言われてる
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:45:12.97ID:LL2FhCmS0
>>153
非常時には地下から宇宙戦艦大阪城が出てきて敵をやっつけるんでしょ?
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 00:58:24.23ID:S+ZXI9Ol0
>>727
2012年一人辺り緑地面積
大阪64u

東京60u

2018年政令指定都市公園一人辺り面積
大阪3.5u

東京3u

だけど新宿御苑は日本人からは金を取るけど
外人には無条件降伏して無料で解放しちゃうポツダム宣言東京w
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:01:05.25ID:BWxqIpUy0
商売苦手だから役人になってるのに、役人に商売やらせたらあかん
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:07:47.10ID:S+ZXI9Ol0
東京都民が皇居前は緑地があるとアピールしてたが
皇居前に建ってる銅像は大阪の武将楠公さん
まあ、終戦までの戦いぶり見てたら、宮家が大阪の楠木正成公頼りにしたくなるの分かるわ
大阪の部隊がスペックダウン覚悟でエンジン換装した戦闘機で米軍と戦うなか
東京の近衛部隊()は市民が焼かれてても、不良率三割越えの新型機を地上で弄って戦わねえんだもんw

あ、明治天皇から西南戦争で唯一お褒めの言葉頂いて
日露でも活躍したと嘘バレした第八連隊いっとく?
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:12:28.60ID:c9tIS+l70
大阪城のお濠の中はいろいろ残念過ぎるw
皇居を見習えw
金沢城を見習えw
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:14:48.35ID:S+ZXI9Ol0
楠木正成公の銅像は皇居前の濠近くに建てられてる
蛮東武者とやらはいつ建てられるんだろうかw
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:16:39.61ID:Ij/3k0uQ0
ちなみに、ヤフーニュースで、やたらと維新の会関係を大絶賛し、そう思うを大量クリックしている連中も、電通な
正確には電通PRという会社
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:34:26.77ID:S+ZXI9Ol0
三セクで大量の負債を作り、府と市の財政を壊滅に追い込み
尚房江で借金証文ロンダリングやった東京言いなりの大阪自民
袂を別って府と市の財政を一定建て直したのが維新
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:38:51.60ID:Mvk2yKF10
委託というのが笑える
貸し出せバカ自治体w
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:45:43.78ID:6LwxMjAS0
大阪は長らくろくでもない大阪自民のアホな政治が続いたせいで
その反動は大きいわな
大阪城公園も昔は赤字だったし
今の方が赤字よりはマシかみたいな人は多い
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:46:57.19ID:fDRYYHDY0
大阪市公館がいつの間にか結婚式場になってた 誰も使ってなかったし
おしゃれになってよかったんじゃね
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 01:48:09.02ID:S+ZXI9Ol0
石原
尖閣諸島東京都編入つって全国から寄付を募って集まった金を五輪に流用した詐欺師

猪瀬
不正w札束模型を鞄に詰め込んで入らないですアピールは全世界に吉本よりおもろいと大好評

桝添
まさかの二代続けての汚職で辞職wメキシコやブラジルから同情の声が届く

小池
何故か上記よりも豊洲の不正を暴くで当選。でもやってるのはLED錬金術だけ。盛り土の予算追求全くなしの公約詐欺師

ヤバいwここ本当に日本ですかw
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:09:00.44ID:DUdFOuBQ0
馬鹿は民営化を喜ぶが実際こんなもんだよね
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:27:27.16ID:c9tIS+l70
露と落ち露と消えにし我が身かな 浪速のことも夢のまた夢
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:28:09.11ID:Ux00XSw30
>>729
ググったら東京11m^2 大阪5m^2というのは出てくるけど
あなたの出してるデータのソースは見当たらないなぁ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 02:47:14.43ID:ofyQV5q+0
公衆トイレがクソ汚いのは何とかしろや
金儲けばっかで恥ずかしくないんか
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 05:41:28.33ID:fZiNlEqP0
大阪城公園のために観光地戦略やめろってこと?
金にもならん連中のために???
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 07:00:01.50ID:nQfICHIv0
これは正解
街路樹が出す落ち葉処理で人手くうからな

てか住宅地もいい加減減らせや
毎朝掃除なんかやってられん
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 07:18:37.65ID:1LA4fQI20
>>5
電通の正社員は高給取りで勝ち組
高橋まつりは自殺したから負け組
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 07:20:10.20ID:ZA97KFWL0
>1
樹木の伐採だが、この記事を書いたノータリンは『伐採イコール惡』という図式ありきでしか物事を見れていない。勉強不足、取材不足。23点。
ただ、現在の大阪城の運営にイチャモンをつけるというプロパガンダ目的なら目的を多少達しているのかも知れないと思うが。
・レスにも見られるが、元々何本ある内の1200本なのかという視点の欠如。
・伐採後の植林数はどれだけあったのかという情報がない。
・昨年の台風被害による倒木の片付け。
・お城の樹木は実をいうと高度成長期の手当たり次第の公共施設への植林ブームの結果であったという知識不足。過剰な植林のため城壁や歴史的遺構をその根などによって毀損、破壊が進んでいるので、害を及ぼす樹木を取り除いていることもあるとのこと。

結論ありきで『自称シミン』への取材で半日捏造記事にまとめる、サスガ腸戦日報アカイ紅い垢屁珍聞、本日も破壊、中傷工作が進むよね〜
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 07:20:27.88ID:/UzTSDBM0
>>556
人口差を考えたら
東京の方がはるかに緑が多いじゃん
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 07:24:42.59ID:p1Yg/urg0
>>749
最後のネトウヨ丸出しのレスで台無しだな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 07:27:45.30ID:wV213N+K0
>>741
小泉に投票したジジババが近所の郵便局閉店に文句言ってる。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 07:41:32.31ID:X6SqoSep0
>市民から不満の声も出ている。

これってプロの市民様だよね
公園がきれいに使いやすくなってんのに不満なんか聞いたことないわ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 07:44:09.24ID:nXExC0L30
入園料3580円ほどに設定すればいい。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 07:54:38.81ID:2fNwahfP0
┏( .-. ┏ ) ┓

【姿無き、第三次世界大戦❗】No.b


*現在、フジテレビは、戦端を開くキッカケとなる国家を探してます

イラン戦、イスラエル戦、中国戦、他
--

*イランは「核施設従業員がフジ電子体に殺傷されたので、施設維持管理が困難な為に閉じる方向に進んでる」
「イラン総人口が500万人迄減ってしまった」
と答えたが

フジテレビが脳データベースで作成した、記憶植え付け型施設管理人を送り込んだ

--

*イスラエル過激派を日本国内に送り込み、大規模テロを起こし
国民を目覚めさせて第三次世界大戦に導こうとしている

--

*アメリカ側は、イランへ送る軍人やパイロットが居ない
人間が居ないので、インフラを支えるので精一杯と答えた

*中国、ロシア、インドも同様である bz
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 08:11:40.87ID:gjoJy43P0
身を切る改革(自分の身を切るとは言っていない)
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 09:27:28.62ID:kyoFQq4n0
維新の経済政策をレクチャーした竹中平蔵のお言葉
「インフラそのものは国や県が持っていればいいのですが、その運営権を民間に売れということです。
例えば高速道路であれば、料金を取って運営する権利を民間に売る。
100年間の運営権を売るとなると、ものすごいキャッシュが入ってきます。
それでインフラを造ればいい。造ったらまた売ればいい。」
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 09:35:27.68ID:98q9RDsf0
略奪者のロジック/グローバリズム
http://i.imgur.com/PlzVbZ2.jpg
民営化:公共資産をただ同然で買い叩き、私物化すること。
レッセフェール:貧乏人を搾取し、金持ちをさらに金持ちにする社会理論。
小さな政府:教育、医療、福祉を削減し、社会資本を多国籍企業につけかえる国家形態。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 09:52:22.29ID:e4PDBMUl0
な、橋下徹って在日に利権を売り渡してただけだろ?

こいつB地区出身と印象つけて実際のとこ、父親は在日ヤクザだから
住んでたのがB地区ってだけ
そんなの大都市部のB地区だと何処もチョンが移住してきて共生してきたんだから常識
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 09:56:47.76ID:e4PDBMUl0
G20で500億円弱が注ぎ込まれたが電通から維新へのリベート数十億円は渡してるだろうな
でないと吉村と松井が来るわけがないw
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:02:01.35ID:JDOv/JzW0
別に何の問題もない。
滑り台なんて地元の公園でいいだろ。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:12:54.51ID:S+ZXI9Ol0
>>750
一人辺りが見えない?防火林松にしちゃうトンキン土人じゃ理解できない?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:16:17.64ID:g9BWadat0
無料とか地雷の匂いしか最近はせんしな
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:18:40.40ID:1pGObdXd0
>>59
指定管理者ってのがもう思いっ切り癒着だよねやっぱ結構儲かるんだろ?
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:20:50.52ID:/mwCJtmP0
金になる場所にあるなら金儲けに利用すればいい
儲けたものの使い道は気になるが
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:27:35.04ID:OmKoEm5W0
民間企業ってのは基本的に金のためなら何でもする組織。
金のためなら嫌なことでも一生懸命やるし(プラス)
金のためなら違法行為でも迷惑行為でもやる(マイナス)
そこを理解したうえで民間に委託したなら文句を言う筋合いはない。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:28:09.67ID:S+ZXI9Ol0
>>753
将門公の首塚壊してビル建ててお怒りで祟られたのがトンキン土人
よくまあ自分等の所業棚に上げて将門公を引き合いに出したな
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:36:27.05ID:vbVaCGVx0
行政というものは、植えなくてもいい場所に樹を植えて多額の工事費と管理費を払い
管理しないといけない里山を半世紀以上放置している機関です
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:38:27.52ID:p9qAGohx0
設けるためだけであれば、今にディズニーランドのようなアトラクションの小屋を
たて立てまくり、コンクリの大阪城を取り壊して、代わりに白雪姫に出てくるような
西欧のお城の模造品を建てたりするかもしれないな。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:42:06.21ID:uXRH05B30
金があれば自分達だけは快適な生活が代々できるだろうから自然破壊しても問題なしってか
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:44:18.41ID:S+ZXI9Ol0
ちゃんと有料は有料、無料は無料として筋を通すなら良いんだよね
トンキンみたいに有料だけど、外人には無条件降伏して入場無料にしてた
ポツダム新宿御苑とかいう恥ずかしいことしてなければね
何回無条件降伏すんだよトンキンはw
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:45:42.11ID:S+ZXI9Ol0
>>773
新国立競技場で少ない森を更に潰したトンキンw
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:45:47.71ID:Vv2oYxOR0
大阪城は森林公園として整備してるわけでは無いからな、カブトムシやクワガタを探すなら、下記へ

http://www.pref.osaka.lg.jp/midori/midori/g07-kouen.html
大阪府には、都市部を取り囲むように

「明治の森箕面国定公園」
「金剛生駒紀泉国定公園」という2つの国定公園と、
「府立北摂自然公園」
「府立阪南・岬自然公園」という2つの府立自然公園があり、
優れた風景地として、また、スポーツ、レクリエーション、自然環境学習の場として、私たちに大きな安らぎと喜びを与えてくれています。


 また、「金剛生駒紀泉国定公園」の中には、府政100年を記念して、府民の皆さんに豊かな自然に親しんでいただくために整備した「大阪府民の森」があります。
現在、「大阪府民の森」には、北は交野市のくろんど園地から、南は泉南市のほりご園地まで、それぞれ特徴のある9つの園地があります。


 「人と自然の共生」をめざし、ハイキングや自然とのふれあいの場、癒しの場、教育の場、あるいはクラフトなど創作の場として、大阪の自然公園をどうぞご利用ください。
0777かかかか
垢版 |
2019/07/04(木) 10:51:51.99ID:JXC+TGnB0
売国維新を大阪から追い出さないと悪くなる一方だな
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:36:32.73ID:wnMTQ58t0
エレベーターを付けたのは間違いだった
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:39:43.80ID:vP5rvfyQ0
>>99
いや今まで維持費がかかってたのに民営化してからは金を稼ぐ存在になったんだが
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:48:25.02ID:S+ZXI9Ol0
無条件降伏トンキンはLED電球無料サービス(←小池肝いり)あるんだから、新宿御苑に金を払いなさいw
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:48:33.37ID:8SM6kGbw0
台風被害による倒木や危険な状態の木を伐採しただけやのに酷い言われようやな
街路樹も老木を伐採して順次若木に植え替えられている

本当、大阪が綺麗になるのを嫌がる奴らが多過ぎる
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:49:31.02ID:zoDQ16qQ0
大阪城はたったひとつミスがあったな
エレベーターを有料にしなかったこと
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:49:52.63ID:xNVkjN7J0
竹中維新が民営化利権を貪り放題だな
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:51:49.98ID:8SM6kGbw0
ちょうどいい間隔に整えられた木々の中で沢山の遠足の子供たちがお弁当を食べている
昔のホームレスだらけの大阪城公園ではこうはいかなかった
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:57:36.32ID:vyzJV6LF0
結局徳川時代が一番良かったわ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:14:35.19ID:SlT8CSPv0
緑化なんとか法に抵触しないの?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:06:07.62ID:JOmnhFE60
いいと思ふ。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:39:17.20ID:lAOJQOo10
お詫びに民営会社役員の腕と足を1,200本伐採だな、こりゃw
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:49:43.61ID:9NzMj6Jd0
.

何かとクズまき散らす会社だね 電通

とっとと営業停止似しろよ能無し行政www
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:54:51.03ID:jMXQXtWg0
>>1
ひでええええ守銭奴
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:00:26.12ID:vQtGCm5l0
市民や鳥たち、昆虫の憩いの場所が電通の金儲けの餌食に
大阪城公園の自然を守れ!
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:00:58.85ID:XM216Cwf0
>>790
>>1くらい読め
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:02:42.74ID:XM216Cwf0
>>794
>とっとと営業停止似しろよ能無し行政www

竹中維新の問題なのに、維新に虐げられてる現場の公務員やパソナの派遣連中を責めるなよ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:08:54.19ID:qkTC5Xc70
国家公務員以外 全て民営化しろ 無駄
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:33:15.93ID:9d9KHBkB0
去年の台風21号で樹齢300年クラスの木が数千本倒れたからな。
未だに大阪の屋根や壁はブルーシートだらけだ。1年待ちと言われたが、
直す前に台風シーズンの到来だよ。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:43:04.68ID:kyoFQq4n0
「関空」経営陣、災害対応で露呈した根本問題
民営化後の日仏合弁体制が生んだひずみ
https://toyokeizai.net/articles/-/241890

だが複数の関空関係者によれば、このプランをめぐって関西エアポートのトップが割れ
た。同社はオリックス出身の山谷佳之社長とバンシ出身のエマヌエル・ムノント副社長
が、「Co-CEO(共同CEO)」として共同で経営する体制を取っている。
国交省の復旧プランは日本語のみで作成された。山谷社長らオリックス側の経営陣は、
タイムリーに情報を入手していた。だがムノント副社長らバンシ側の経営陣は日本語が
不得手。プランの翻訳はその日の夕方になって出来上がった。
社長と副社長が緊急時に言い争い
「共同経営体制なのに、なぜ同時に情報を入れてくれなかったんだ」。翌8日朝の会議で
ムノント副社長は、山谷社長にそう噛みついた。山谷氏が「だったらお前が日本語を勉
強しろ」と応じると、ムノント氏は「お前がフランスに来たときは、フランス語で情報
共有するからな」と吐き捨てたという。

口論にいらだったある社員は、「そんなケンカをしていないで、意思決定をしてくださ
い」と言い放った。だがその場にいた社員らは部屋から出され、会議が中断。経営陣の
みの話し合いが30分以上行われた。呆れた何人かの社員は会議の再開を待たずに、持ち
場へ戻ったという。
「今回の混乱は起こるべくして起こったもの」。関空関係者らは異口同音にそう指摘す
る。「災害や事故など、時間との勝負となった場合、社内コミュニケーションや(日仏
企業の共同経営という)経営陣の構図の問題がある限り、うまく対応できるはずがない
のは火を見るより明らかだった」(関係者)。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:15:04.52ID:fykZZqQQ0
ただでさえ大阪は緑が少ないのに1500本て…。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:16:22.76ID:mJp83Km10
>>803
大阪一人辺り森林面積64u、東京60u
そだねー
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:16:50.64ID:XM216Cwf0
>>800
>>797
池沼か
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:17:35.39ID:uYDzhQSS0
>>785 観光客は有料でも乗るが、ケチな大阪人は絶対階段を使いそう
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:09:02.17ID:ByxEndnb0
>>806
有料って、江ノ島のエスカーみたいに?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 22:12:54.73ID:FYeWpR5G0
東京砂漠におめーんとこは緑はねーと言われても
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 22:14:48.82ID:0lko2K3L0
孫を連れてきた爺さんも選挙では維新に投票
自業自得ですw
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 22:16:05.41ID:bzYM6DQu0
>>15
そこまで委員会では、取り上げ無いな。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 22:17:24.21ID:Yrgg8xY10
>>1

今までほったらかしにしてたから、ぐちゃぐちゃだったんだが。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 22:19:23.48ID:bzYM6DQu0
>>663
泥の河の令和版。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 22:20:18.60ID:E7EJvPTn0
なにやってんだ・・・
電通ってほんとにセンスがない
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 06:48:35.75ID:Wn8gT9bX0
1年以上大阪城公園走ってるけど
ここ何年かに出来た商業施設は悪いとは思わない
樹木も無駄に伐採というより建物を建てるため最低限って印象
有料の遊び場だけは違和感あるけどね
全体的に良くなったと思うよ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 09:03:09.02ID:8DrzZTKk0
むっちゃ儲かってるから良いやん。公務員のままだと、外郭団体に金が流れるだけだったからな。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 09:13:26.31ID:G9vEWsyB0
暴力団や朝鮮人に逆らえないからな
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 09:18:13.10ID:6/9E4zRm0
人情よりゼニなら大阪らしくてええやろ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 09:21:24.22ID:XIOEUJmy0
大阪城公園は珍しい野鳥が来るので、
全国からカメラ持った人らがよく来てたけど
そのエリアはまだあるの?
最近行ってないから知らないんだけど
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 09:21:48.60ID:YbpDnQa10
「商業化が行き過ぎている」

赤字垂れ流しで増税したら文句言うくせに。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 09:31:24.99ID:YbpDnQa10
>>806
ケチはお前の県だろうw
お前の住んでいる田舎と違って、大阪は市民、府民の寄付で成り立ってんだがな。
そもそも大坂城再建も全額寄付金で賄われているし、余った寄付金で大阪城公園と陸軍司令部庁舎も整備されてんだよ。
全国各地にあった陸軍司令部庁舎で国が金を出していないのが唯一大阪だけ。
お前の県とは大違いだな。
阪大も大阪外大といった国立大学も大阪府民の寄付金で創設されたものが国移管されただけ。

ちなみに名古屋城再建時には寄付金が1/3しか集まらなくて税金で補填、京都との二条城修復工事も寄付金が集まらなくて困っているらしいわ。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 09:45:29.48ID:L5x2c27Y0
日本の「なんでも収益上げないと気が済まない病」も、そろそろ治療した方が。
美術館、博物館、公園の類いは、収益施設じゃないと思うよ。
0826かかかか
垢版 |
2019/07/05(金) 10:59:46.58ID:jISLBp410
アメリカ等は美術館とか博物館は基本的にタダだからな
いつも空いてて美術鑑賞しやすい
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 21:18:44.43ID:LeOBZ8el0
「大阪城公園 台風」で画像検索してみ

いたる所で木がボキボキに折れて道を塞いでる写真が山のように上がってる
こういうのも「伐採ガー」と1本1本カウントしてるんだよなあ

>>821
去年の台風のせいで景色が様変わりしてる所もある
でも鳥はちゃんと来てるみたいだね
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 23:02:17.02ID:hlCBomv90
>>827
それ、単に整備してなかった結果
要は吉村の怠慢
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 23:03:18.53ID:hlCBomv90
>>817
出来たのは吉本劇場だろ?w
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 23:28:36.62ID:LeOBZ8el0
>>828
その台風では信州や東北でも億単位の農業被害が出たが
農家の怠慢というわけだな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 23:58:16.05ID:4FXqeAMT0
東京の都心は逆で緑を増やす方向で街が動いている新国立競技場周辺もそうだが
23区各地域に一つ二つ児童公園とは別に緑地公園や緑地庭園が大小問わずある
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 01:13:39.28ID:2XrFioXx0
>>831
そんなショボいの自慢すんな。
大阪は梅田のど真ん中に緑の大きな広場を作るんだから。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 01:32:37.01ID:CMoaKwbo0
大阪城の位置づけが、人によって違うようだ。
歴史的な遺産とするか、
観光資源とするか、
憩いの緑地とするか、
ホームレスの溜まり場だった過去を知っていれば、
過去の大阪市の無作為が最も嫌われているのがわかるはず
木を切り倒した数や、運営にどの会社が入っているかはさほど重要ではない。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 03:11:20.25ID:ftG3Nm310
電通なのか知らないが、城にエレベーターはないわ。
足で上がるから歴史的建造物の価値があるのでは。。。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 07:28:18.68ID:EIfrLZOp0
昭和の建物なんだからエレベーターついてても当たり前
大阪城天守の歴史的価値とは近代建築としての価値
コンクリ建築として日本最古級ってとこだよ

一度も行ったことがないくせに叩いてる>>834
内部も復元されてると思い込んでるんだろ
中は普通のビルだよ
ただ昭和初期としては珍しい構造になっていて
それも近代建築として高い価値がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況