X



【走りだせー】全ト協、若い人たちに向けたトラック運送業界の人材確保対策DVD作成
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/07/04(木) 10:12:35.34ID:JcDeAQIk9
【動画】<「TRUCK DRIVER’S LIVE」>
https://www.youtube.com/watch?v=43VRFkhdrUQ

全日本トラック協会は7月2日、若い人達に向けたトラック運送業界の人材確保対策DVD「TRUCK DRIVER’S LIVE」を作成し、公開した。

少子高齢化、労働力不足等で、物流業界も従業員確保が困難になっているが、全ト協では特に若い人に向けて、トラック業界の現在のドライバーの姿を描いた動画を制作したもの。

内容では、トラック国内貨物輸送量から始まり、トラックドライバー免許の種類等の紹介とともに、若いドライバーが登場し、高校時代にトラックドライバーを目指したそれぞれのきっかけの話も盛り込んでいる。

全ト協では、トラック運送業界の人材確保対策として、このDVDを制作し、全国都道府県のトラック協会に配布。各トラック協会が高校で行っている出張授業や物流授業で活用してもらいたいとしている。

2019年07月02日
https://lnews.jp/2019/07/l0702306.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:13:39.08ID:nZN+3CsX0
これは頑張って欲しいが業界をもっと洗練させないとダメだろ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:14:58.56ID:cnyZzHal0
運転免許もいきなり4トン乗れなくなったからな。新人運転手が入って来なくなったわ。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:15:01.90ID:0LfFV5nL0
だいたいヤクザくずれか

チョンやな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:15:52.43ID:JCu65Gn30
やめてけれ やめてけーれ ゲバゲバ ♪
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:16:23.19ID:FdYoPGRQ0
ほとんど車の中だからコミュ障とかには快適そうだけどどうなんだろう
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:16:51.35ID:w+pPGRXn0
荷主側の意識改革も重要
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:18:29.84ID:ilDdSL/Z0
ピカピカの泥除けで、後続車を皆殺しじゃ!!
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:18:36.77ID:EKAdhH+R0
日当を倍にしたら集まるんじゃね 今の稼ぎで満足なら半分の時間働いたら済むんだから過労なんて言わなくても済むし
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:20:17.85ID:YMsoO4tU0
積み下ろしとか言う無償サービスをさせないようにすればいいだけやん
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:20:25.89ID:N5ZJwZTR0
>>13
しかも倉庫に整頓して入れろとか言うからな
まじで止めておけ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:21:55.19ID:zZM0mt4s0
合流車線に違法駐車しまくってゴミとペットボトル尿を捨てるシーンがないよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:22:20.90ID:EA13MgF+0
バス会社とかよくやってるな
免許取得費用補助とか書いてあってよく見るとただの給料の前借り
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:22:49.78ID:aIlgrWWo0
氷河期世代はトラックドライバーにさえなれなかったからな
ひどい時代だったわ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:23:29.65ID:l6DelzJ60
結婚はおろか自活も出来ない賃金じゃ人は来ないってば
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:23:41.46ID:3JCUiyDC0
>>7
確かに運転中は楽なんだけど、他の運転手も変わり者だらけだよ
あと、荷主や納品先の倉庫とかで作業してる人に人格障害じゃねーの?ってぐらい頭おかしい奴が多い
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:26:08.38ID:1pGObdXd0
20年ほど前に大型で長距離やってたけど今の物流業界には魅力感じないな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:26:57.73ID:oVE610G70
あんなでかいトラック運転できないよ
軽トラならやってもいい。寄り道しまくって納期守らないと思うけどそれも許してくれるならやるわ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:27:58.91ID:g3x7952p0
こーゆうのも外人の仕事になるんだろうなあ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:28:21.47ID:tgSNeUQ00
>>13
令和の時代ですらパレットを使わないとか
まあよく見る光景なんですがね
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:29:29.99ID:biVLILNA0
送料あげるしかないだろ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:29:53.19ID:6SOZGprH0
事故っても自己責任
人轢いたら刑務所行きで人生終わり
高リスクなのにゴミのような待遇
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:30:29.78ID:JrrCIUt30
トラック野郎みたいな映画作ったらどうだ?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:30:32.56ID:S1NfEdwD0
荷主のわがままと低賃金なブラック環境がなくならない限り、人材は入っていかないよ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:31:21.68ID:ikz8Vay90
>>7
フリーの仕事なら常に初対面相手に自分からコミュニケーションを取らないと誰も相手にされないよ

倉庫とかの方がコミュ症が多い
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:31:43.96ID:rLykHPaS0
>>1
待遇改善であっという間に解決する問題なのに絶対やらないよな
幼稚園児レベルの脳みそだな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:31:47.44ID:nDwsGUo40
人手不足と嘆いているところは一度自分の足元を見つめなおしたらいい
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:32:05.35ID:Os2iMqiz0
>>13
新品のパッキンは積むときが面等だけど下ろすのはそうでもないぞ。
1枚目のは同情するわ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:33:14.40ID:1pGObdXd0
>>30
長距離なら拘束は週の頭から週末までは拘束されるぞ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:33:56.94ID:UL+MlvN3O
運転だけで良いならやるよ!
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:34:43.58ID:1pGObdXd0
>>41
外貨コンテナオススメその代わりトレーラーでどこでも行かないとダメだけど
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:35:56.89ID:Naln6l9B0
この業界のピークは物流2法前の
91年までだ、それまでは本当にいい業界だった

当時から年収は半分に減っているのに
責任は倍増してるし運転手の醍醐味の自由度は皆無になった、しかもあと数年で自動運転導入になるから運転手の名でその実、荷役やらされるよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:36:04.77ID:JrrCIUt30
>>13
リフトも順番待ちだったりするからな
手で積み卸しした方が早いってなるんだろ
本当はいけないんだろうけど
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:36:47.49ID:xfhKVFCc0
トラックを擬人化させてマンガやアニメを出せばキモオタどもが運転手になるだろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:37:26.85ID:OD6hwJFT0
国や交通省が散々免許を切り刻んで細かく資格分けしたせいで減ってんだよな〜
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:37:49.40ID:tgx3h7Ee0
自動運転になったら失業するから
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:40:12.99ID:Naln6l9B0
アホな規制とアホな緩和のせいでトラックが好きな連中はトラックを降りてしまい、池沼みたいな連中が大量に業界入りした

倉庫勤めの人間はマジで精神科に強制入院させられているレベルの人間しかいない
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:40:43.58ID:1pGObdXd0
>>48
スピードは出せないし休憩はきっちり取らないとダメだし走行全て管理されてるし結構しんどいぞ
会社にもよるが
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:42:10.98ID:3ZLjCV1m0
>>51
トラックが好きな連中なんて存在せんやろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:43:32.98ID:nalQc7vQ0
>>1
トラックはこれ以上は要らねえんだよ
道路を破壊して埃と騒音を撒き散らし渋滞を発生させるだけ
政府は貨物列車の回帰を速やかに断行しろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:43:48.46ID:01tQ/B1w0
自動運転で減っていくだけの仕事
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:44:04.79ID:m+yyk7YN0
運転手の荷卸しは有料にしろ
荷主はサービスを履き違えるなつけあがるな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:44:39.90ID:xjUvc36x0
荷卸なくていいならやるよ
何でフォークの免許いるんや?
フォーク無かったら30キロオーバーの荷物全部手おろし?
なめとんのか?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:44:41.83ID:M4lDYO500
経験10年以上とか条件付けてるから若い人が免許取っても働けないんだけど
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:45:17.12ID:8EDDqFFm0
何もわかってないのを奴隷にしたいだけ

なんで人手不足なのにトラックドライバーなんかせないかんのかとw


賃金倍にして募集すればすぐ人など集まる
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:46:24.93ID:39C9z3STO
パク
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:46:33.87ID:1pGObdXd0
経験豊富な人間より未経験の若いのを育てないと未来無いとかって声も聞くけどそれって奴隷育成やんって思う
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:47:40.98ID:8EDDqFFm0
ドライバーがボイコットでもストライキでもしたらいいんだよ

走るから搾取され続ける
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:48:16.78ID:VjMqKr5O0
薄給激務
それでいて自動運転による将来先細りが見えてるという地獄
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:48:35.63ID:OiGKWCbg0
業界の一時凌ぎのための人身御供募集

バカなの?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:49:26.14ID:QeXUg2h+0


0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:52:32.63ID:74d0Snmz0
DQNを減らすしかないんだけど、もうそれも無理だよなw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:53:35.41ID:wmSY3uhP0
バカの一つ覚えで大学行って営業マンになって鬱で引きこもりになるよりマシなのでは?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:53:47.25ID:S1NfEdwD0
今はFランの大学も増えて高卒が減った。
一流大学卒はもちろんトラック運転手なんかやらないが、Fランですらお断りの仕事w
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:53:53.47ID:8EDDqFFm0
自動運転なんか無理無理w

何十年かかるんだよw

外人にさらに低賃金でやらせるしかないの事故で犠牲者増えるけど
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:56:00.89ID:j0ngPVB30
>>7
運転するだけならそうなのだけど
積み込みと荷卸はそうはいかない
>>13
2枚目の段ボール屋はコレに夜中降ろしとかも有る
打痕が付くと返品とかだし

1枚目は荷主が無能
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:57:51.70ID:4tBMDuR60
バブル時代のように倍々ゲームならともかく低賃金の激務で事故率も跳ね上がる運ちゃん誰がやるんだと、みんな死にそうな顔してる連中しかいねぇだろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 10:59:57.63ID:8EDDqFFm0
どの業界もそうだけど、奴隷しか募集してないのな

低賃金で働く

生活保護か障害年金でぬくぬくしておけばいい


せめて賃金倍になるまでは
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:00:07.78ID:1uJ1qdex0
左卜全の演技は好きだったな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:01:16.46ID:3JCUiyDC0
自動運転が早期に出来るのは長距離とかセンター間の配送で、荷主は発送と受け入れ側の体制も整えられるような大手、運送会社も大手に限られるね
他は10年後もアナログで頑張るしか無い
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:01:55.76ID:S1NfEdwD0
肉体労働は、関節などに確実に負担がかかって後々の人生に響いてくるから、
脳筋バカで他に取り柄がない人以外はやらない方がいいよ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:02:59.66ID:wFeaYk7g0
トラックを外車メーカー製にしたら乗りたがる若者が沸いてくるんじゃないかな
今のトラックってヒノかISUZU製ばかりだろ?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:04:30.03ID:elRNco1Y0
若い人向けなのならyoutubeに載せたら?
その方が見てもらえると思うけど
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:05:18.52ID:j0ngPVB30
>>30
地方に行ったら、帰りの荷が出るまで
現地待機とか有るぞ

大型のルート配送で
積み下ろしがパレットで
年収が最低500万とかじゃないと
人は集まらんよ
トラックの価格が上がる度に
ドライバーの給料が減ってるよな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:05:41.34ID:9cljIm/j0
>>3
その通り。下らない広告費に金を使うより運転手に金を使ったり人を増やして負担軽減策をするべき。
そうすれば宣伝活動をしなくても人は集まる。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:07:34.10ID:9cljIm/j0
>>81
そんなのより金を多く出したり、負担軽減策をしろだ。金の使い方が間違ってる。トラック業界はあくまでも低賃金の奴隷が欲しい様だな。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:08:25.74ID:tkOSotal0
何処も人手不足なのにリスクしかないうえに賃金も安い退職金もなしボナもなし
キツい危険拘束長い体のリズムも壊れる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:09:07.85ID:9cljIm/j0
>>86
低賃金、長時間労働に加えて交通事故はあるからな。相当な給与や待遇じゃなきゃ、するべきじゃない。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:10:19.56ID:8EDDqFFm0
若い奴は特に高校生とか騙されていくなよ

死ぬほどリスキーなうえに冗談抜きで薄給


他行け自分の頭使って考えろ
0094名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 11:11:12.27ID:9cljIm/j0
本当に下らねえな。下らねえなDVDを作るのに金と知恵を使うより運転手に金を多く与え、負担軽減策の為に知恵を使うべきだろ。馬鹿過ぎる。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:11:21.39ID:1pGObdXd0
しかし自動化して自動化してる車列は良いが逆走とかしたらどうなるんだろな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:12:26.50ID:nYvlPQpv0
20年この業界にいるけど、自信を持って絶対にやめとけって言える
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:12:29.62ID:eEuOAC7e0
こうやって無知な若者を騙すことでしか人が集まらないとか最悪の業界やな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:12:59.26ID:ZX9+9LTA0
運送業に従事しない乗用車ドライバーを憎み、汚い言葉遣いで罵る簡単なオシゴトです
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:13:21.64ID:1pGObdXd0
>>85
昔はその待機と言うか泊まりが面白かったりもしたんだよな遊びに出たりして
>>97
経験者は知りすぎて都合悪いんだよまあ金の事なんだろけどな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:14:38.91ID:ZX9+9LTA0
ちょっと腕が上がると、トラック側に責任がある交通事故やトラブルを、いかに乗用車ドライバー側に責任を押しつけるか?考えるようになります
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:16:04.25ID:7V3CelcQ0
氏家ト全
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:16:29.07ID:ZX9+9LTA0
>>99
>昔はその待機と言うか泊まりが面白かったりもしたんだよな遊びに出たりして


現在進行形だろ
サービスエリアにトラック放置して外に出て遊んでるんだろ?
一般道のゼブラにトラック放置してパチンコ行ってるんだろ?

何が「駐車場不足」じゃボケ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:17:00.55ID:9cljIm/j0
>>97
そうそう。下らねえDVDを作るのに金や知恵を使うより運転手に金を多く与え、負担軽減の為に知恵を使えば人は簡単に集まるのに。
トラック協会も低賃金かつ劣悪な環境でも文句を言わず働く奴隷が欲しいだけだな。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:17:37.83ID:UcNuy00K0
高齢ドライバーばっかりだからな。
拘束時間も長いし給料も安い、運転中楽しくすごせる人は向いてるだろうけど。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:18:25.30ID:ZX9+9LTA0
なぁに、世の中の沢山の人間を罵り憎むマイナスオーラが有れば、トラック運転手なんて誰にでも出来るよ!
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:19:16.14ID:ZX9+9LTA0
>>106
トラックをサービスエリアやコンビニ駐車場に放置してパチンコに行くのが休憩タイム
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:20:14.21ID:eR5afDST0
安心しろ
金につられてやってくるお前らみたいのは今どきのトラックドライバーとして通用しないからw
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:20:55.46ID:9cljIm/j0
>>109
重度な賭け事中毒じゃない運転手なら、パチンコに行く元気は無いだろ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:22:13.75ID:ZX9+9LTA0
>>110
そだねー
世の中の沢山の人間を憎み、汚い言葉遣いで罵る気概が無いと通用しないもんね!
並みの人間には勤まりませぬ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:23:31.33ID:ImwT4ZeW0
中抜き規制したがはやいと思うが
運送業界の中抜きは度が過ぎる
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:24:54.95ID:eR5afDST0
>>113
逆だよ逆w
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:25:47.08ID:ZX9+9LTA0
>>111
トラック運転手同士の会話で、
「○○(地名)で時間空くんだけど長時間停められるとこある?」って会話が頻繁になされるんだよ

で、その回答としては、
・サービスエリア
・先日ニュース記事が出た一般道のゼブラゾーン

こういったものが挙げられる
ヤツらの駐車場問題に同情してやる必要性は全く無い
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:25:47.40ID:5cN57Ipo0
左卜全的な
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:26:11.50ID:TO2QuJSa0
>>60
なんもわかってないな
人手不足って運送とか介護とか建築とか小売
飲食とか警備とかだけだぞ?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:26:58.57ID:JOMkF4Hi0
絶対にやめたほうがいい業界
低賃金だった上に働き方改革でさらに給料減ってる
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:28:18.43ID:ZX9+9LTA0
>>116
2〜4tからはじめて大型にキャリアアップ出来る会社に行けば?
会社が出してくれるだろ

世の中の沢山の人間を憎み、罵るスキルが有ればトラック運転手はうってつけ!
善は急げだ
今すぐ運送業へエントリーを(笑)
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:29:34.09ID:jWqthgUV0
>>13
レッツ手積み♪
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:30:22.49ID:1pGObdXd0
>>103
今はそれすると会社にバレるよGPSで管理されてるから
GPS付きだして無駄にサボれなくなってきてるよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:31:16.88ID:TqFVJ5Yz0
運送業でも長距離はクソらしいから工場への荷運びならと思ったけど>>13見たらやりたくなくなる
これで免許費用は会社が出してくれないみたいだし誰も行かないな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:31:54.45ID:TO2QuJSa0
積み下ろしはドライバーやらわでもええやろ
倉庫のやつにやらせろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:32:15.29ID:Ej5Kos1F0
バイパス沿いのゴミと尿ボトルのポイ捨てと飲酒運転のシーンが無いぞ
トラックに乗ったら気が大きくなって攻撃的になります
私たちの民度は土人並みですっテロップも入れとけよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:33:11.99ID:1pGObdXd0
>>124
これを一日に二回か三回する場合もあるんだぞ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:34:38.85ID:dbAmnSY/0
>>1
前朴協
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:34:40.58ID:ZX9+9LTA0
>>13
その前に、トラック運転手特有の
「乗用車憎し」ひいては「世の中憎し」のマイナスオーラがムリだろw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:35:06.25ID:l4gDJ3u90
>>1
年間休日120日以上で年収450万円稼げるの?
じゃあやりたいけど
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:35:30.12ID:TqFVJ5Yz0
調べたら免許代半額しか負担してくれないのかよ
トラック協会は若者を迎える気無いだろ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:36:02.14ID:/3nx62Bq0
まぁ運転や積み込み以前に初心者は
配車やベテランとの関係で挫折するから。
使える新人はこき使われるし使えないのは
文句言われる。この業界ナメられたら終わり。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:36:18.17ID:yGbk8vcn0
トラック運転手には待遇良くしないとね
昔はわからなかったけど我々の生活をがっつり支えてるってこと後れ馳せながら感じてきた
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:38:32.14ID:5bgitdh20
トラックの免許証、建設業の重機など資格など昔と今では細分化されたりだもんな
しかも、免許は自腹のドライバーも多いんだろ?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:38:52.63ID:TqFVJ5Yz0
>>127
それはため息出るけど工場トラック運転手が定時に帰って休みも曜日が決まっててよく晩酌してるからさ
定時も守らず人間関係が面倒な職場がうんざりなんだよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:39:10.02ID:TxrmnCSV0
曲は嵐のHappinessで
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:39:22.51ID:TO2QuJSa0
>>136
トラックって結構もらえるんじゃね?
雪駄で腹巻きで紋門あるおじさんが
景気よくパチ屋によくいたし結構もらってそうだったけど
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:39:23.99ID:ZX9+9LTA0
>>134
そういうムダなトラック運転手アゲがヤツらを調子に乗らせるんだよ
いいか?物流は消費者あってこそ成り立つんだよ
それを差し引いて何?「我々の暮らしはトラック運転手のおかげ」??

無知な人間は発言を控えてくれ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:39:50.03ID:xfK8S/m+0
パレットで積んだらパレットが帰ってこないからパレットからトラックに手で 積んでトラックからパレットに手で下ろすんでしょ
令和になってるのにこんなアホやってる業界に若者がくるわけないだろ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:40:04.99ID:t4zNY53T0
簡単簡単
労働環境と賃金見直せばいいだけ
人手不足になげく業界はこれやらないとずっと人手不足のままだぞ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:41:01.59ID:ZX9+9LTA0
>>140
やめとけ
世の中の沢山の人間を憎み、汚い言葉遣いで罵る空しい毎日を送る羽目になるぞ?
知れば知るほど、トラック運転手って独特過ぎて異常な人種ということがわかるよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:41:17.32ID:TO2QuJSa0
トラック乗るなら角刈りとか
パンチパーマかスキンヘッドに
しなきゃなのが嫌すぎる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:42:24.93ID:TO2QuJSa0
>>146
そんななげーの?
数時間運転したら終わりでねーの?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:42:48.92ID:mo3NmyWi0
7.5トン免許じゃ、8トンは乗れないよね
なぜに7.5じゃなくて、9トン免許とかじゃだめだったの?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:42:57.47ID:zoDQ16qQ0
トラックドライバーSLAVEに見えるとか不吉過ぎるやろ
奴隷確保したいという本音が見える
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:43:32.22ID:D39CI50V0
つまり人手不足でも30代、40代無職のお前らには用はないってことだ
お前らの明日はどっちだ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:43:33.56ID:thGJvJXU0
この辺もガイジンちらほら見るようになったわ、恐ろしい
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:44:12.28ID:eHzvbGYV0
>>1
今は運転手不足だけど、10年後、20年後には自動運転車や配送ドローンの普及でクビになる公算大だよなぁ。
20代の若者はそこまで考えておかないと。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:44:21.09ID:J8+VN9bC0
>>13
段ボール懐かしい 地獄やったわ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:44:26.69ID:c1rtJZJM0
私も運転好きで大型も余裕で運転出来る技術があれば長距離トラック運転手になりたかった。
だって他者と関わらず好きな音楽聞きながらとりあえず目的地まで運転すればいいんでしょ?
大変なのは重々承知だけど、自分だけの空間でできるのがすごくいい。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:44:50.48ID:tzUYNQXM0
DVDとかなにケチってんの
今時ブルーレイが当たり前でしょ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:45:16.46ID:eR5afDST0
ちなみに俺は4時半に出社して15時定時
よっぽど忙しいときでも18時には帰れるから晩酌はできる
ただし翌朝までには酒を抜かなきゃいけないからそんなには飲めない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:45:33.68ID:D39CI50V0
>>157
荷物の積み下ろしも基本的にトラック運転手の仕事だから腕力かなりいるよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:45:40.24ID:TO2QuJSa0
トラック乗るための髪型とか服装も嫌なんだが
角刈り、パンチ、スキンとかが基本だし
服はダボシャツとかだろ?
こんな格好したくない
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:45:48.07ID:ImwT4ZeW0
毎日家に帰って風呂入って布団で眠りたい俺には無理なお仕事
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:45:59.75ID:/qxiVFcj0
>>1
手遅れだバーカwww
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:46:07.54ID:eR5afDST0
>>157
おかげで音楽凄く詳しいよw
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:46:25.35ID:bm6dUrzi0
さっさとAI運転確立させればいいのに
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:46:49.39ID:eTxshZgb0
>>1
運送だけじゃなく、フォークリフトで搬入までやらせるとかそういうのをなくさないとだめだよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:47:01.04ID:TO2QuJSa0
トラック運転手のダボシャツとか
鯉口シャツとかどこで買うんだよ?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:47:05.79ID:lLunUc++0
待遇も給料も酷いって理由の他にもさ

今ふつうに免許を取っても乗れないんだろ?
警察が免許利権教習所利権のために免許を細分化した罪がものすごくでかいだろ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:47:38.36ID:Tnk0P/AM0
1人になるのが好きならトラックドライバーは向いてる
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:47:42.77ID:5kWb8JfW0
まっすぐに走るだけなら俺でもできるかもだが、トラックは道も覚えたり積み荷をバランスよく積んだり俺みたいなバカには無理じゃんと理解して諦めた
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:48:24.68ID:ImwT4ZeW0
どっちもやった事あるが
個人的には運転手より建築屋の方がマシ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:48:50.33ID:TqFVJ5Yz0
>>145
積み荷のカツオばらまいたら賠償金って…
免許代は高い、賠償金リスクがある、拘束が長い
給料が見あってなくね?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:49:14.22ID:eR5afDST0
色々余裕があるのはうちの会社が自動車部品会社の元請ってのもあるけどな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:49:29.81ID:TO2QuJSa0
トラック運転手のユニフォームが嫌すぎる
鯉口シャツにステテコにねじり鉢巻とか
角刈りとかパンチパーマもダサすぎてヤダ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:49:40.74ID:5kWb8JfW0
>>162
大型トラックでも毎日帰宅可能な地場大型トラック(笑)もいるじゃん
トラック自体は長距離乗りと同じように低床4軸だったり
地場なのに
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:49:58.58ID:eTxshZgb0
>>173
決して誰にでもできる仕事じゃないんだけど
こういうのまで運転できればできるって判断するのがアホな取引相手なんだよ
業界が自分たちを安売りしたのが一番悪い
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:50:27.32ID:J1+kFbVc0
>>177
引きこもりおじさんですか
痛い
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:50:43.89ID:cTCeyXyI
荷主 「○○まで運送費10万でお願いします」

1次「人手が無いから、あそこに投げるか・・・中抜きして9万っと」
2次「人手が無いから、あそこに投げるか・・・中抜きして8万っと」
3次「人手が無いから、あそこに投げるか・・・中抜きして7万っと」
4次「人手が無いから、あそこに投げるか・・・中抜きして6万っと」
5次「人手が無いから、あそこに投げるか・・・中抜きして5万っと」
6次「人手が無いから、あそこに投げるか・・・中抜きして4万っと」

7次「わかりました。○○まで届け・・・ってこれ、燃料費と高速代で儲け無しじゃないですか」
6次「んーまぁ無理なら他に流すよ」
7次「なんとかがんばります・・・(はぁ下道かよ・・)」
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:51:11.88ID:xLdRkdxO0
今男はスーツで汗や脂の匂いを一切させないで可愛くニコニコ穏やかじゃないとモテない。その逆をいく仕事で給料低けりゃ選択肢にも入らないよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:51:37.67ID:TO2QuJSa0
>>180
はぁ?おまえなんもしらんの?
トイレはペットボトル
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:51:43.25ID:TqFVJ5Yz0
既に人材を大切にしてない業界みたいだし10数年後にドローンとAI普及でクビになるかもしれんからやめよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:51:59.13ID:nYvlPQpv0
>>177
そんなのいないよw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:52:21.59ID:k5wQ+/J80
>>175
長距離トラックスレを見るなら連休の時だな
トラック運転手特有の「乗用車憎し」のレスだらけ

なんなら、過去スレあさって連休の時のスレ見てみたら?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:52:32.77ID:B44kqkIWO
>>1

全日本トラック協会「待遇は改善しないが若くて使い捨て出来る奴隷は欲しい」

こう言っているとしか判断出来ない
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:52:40.79ID:ImwT4ZeW0
>>176
確かにこのご時世元請に近い会社のドライバーならありかもしれんね
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:52:42.85ID:eR5afDST0
今は暇だからかメーカーの工場4件回って配達自体は既に終わった
後はのんびり15時に上がれるよう帰社するだけ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:52:48.63ID:TO2QuJSa0
>>185
子供の頃はそういうのしかいなかった
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:53:44.66ID:nYvlPQpv0
>>190
今、そんな奴いたら出禁だよw
大手ゼネコンもそうだよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:53:56.36ID:cVxz3P/J0
>>172
積み降ろし先でキチガイみたいなのと
関わること多いからそれが毎日とか地獄だぞ…
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:54:08.17ID:AdT7m1lA0
>>178
まぁ、走行距離の長短に関わらず、「乗用車憎し」なのはどのトラック運転手も同じだよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:54:35.86ID:eTxshZgb0
>>186
はっきりいってサンドラの傍若無人さは目に余るレベルだからな
運転手じゃなくてもあの時期の乗用車は憎らしくなるやつ多いよ
とにかく自分優先でルールを守らない、守るのは制限速度だけみたいな感じ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:55:04.66ID:wsuJWy2D0
パワハラも多いしな
今月もヤマト運輸子会社ヤマトリース社長の暴言音声が公開されてたし
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:55:10.21ID:eR5afDST0
まあタトゥー入っている奴もいるけどそいつらは夏でも長袖だからw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:56:03.77ID:RS9XmaUw0
>>37
当たり前だw
お前が幼稚園児レベルの脳みそだなw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:56:45.75ID:TO2QuJSa0
>>192
角刈りとかパンチはおるやろ
あと紋門あるやつも
長距離とかダンプにはおおいやろ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:56:48.46ID:eTxshZgb0
>>192
スーゼネの仕事だと、見た目で不愉快にならないきれいな服装で
タオルを頭に巻いたまま移動禁止とか細かいルールがあるからな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:57:27.96ID:5VT9oP3h0
盗んだトラックで走り出す〜
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:58:02.10ID:AdT7m1lA0
>>191
あと、その「乗用車憎し」が極まって、「わざとタイヤで石を巻き上げて後続の乗用車に当てて遊ぶ」
って信じられない内容の会話もなされている

例えそれがジョークであったとしても、それだけヤツらの「乗用車憎し」の念は強いということ
本当にトラック運転手はヤバい
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 11:58:35.12ID:vkTDv5Y70
塚原卜伝
を思い出した
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:00:02.81ID:AdT7m1lA0
>>195
>>178
まぁ、走行距離の長短に関わらず、「乗用車憎し」なのはどのトラック運転手も同じだよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:00:12.77ID:l8qVwjXJ0
大手に入れば悪く無いよ
人手不足と言われてるのは二次受け三次受けの傭車会社だと思うよ。ただこの手の会社には自由という名の福利厚生が魅力
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:00:34.67ID:wsuJWy2D0
>>1
こんな美化動画作って高校生や若いの騙すって酷い話だな
パワハラ音声や動画、過労や賃金の記事こそ教材にすべきだよな
学校が生徒の人生滅茶苦茶にするのはおかしいわ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:01:02.42ID:7EyUOaru0
高度成長期までは車に乗れる配送業は花形だったんだよ
YouTubeで日本通運 公式チャンネル検索して昔の映像みてみ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:01:37.38ID:TqFVJ5Yz0
>>203
危ないな
何で乗用車憎しになるんだ?
大型を運転してると乗用車が邪魔くさいのか?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:01:41.45ID:TO2QuJSa0
角刈りとかパンチとかアイパーにしたくないわ
トラック乗るならアイパーしなきゃのれんからな〜
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:02:42.55ID:nYvlPQpv0
>>200
ないないw
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:03:01.48ID:qUlrYXJM0
>>191
コンテナシャーシはどう?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:03:08.81ID:wnhnQroO0
関空の工事の頃はバイトで大型ダンプ転がしてた、積み下ろしに力要らないし長距離じゃ無いから家にも帰れる、下の踏切は怖いけどな〜〜
長距離はウイングでも手積み多いし、拘束時間長いので時間単価悪すぎ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:03:20.43ID:AdT7m1lA0
>>195
俺でも、
「異様にトロい車」
「機転の利かない車」
に対して、「このサンドラめ!」と思うことはある
誰しもが恐らくそうだろう

しかし、トラック運転手のソレは次元が違い過ぎる
なんと言うか、何処かの半島の国民が日本を憎む感情と似てるんだよ(何処かはお察し)
まるで宗教みたい
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:03:47.70ID:qvkDzAHq0
>>56
可能なのは高速道路を使った拠点間輸送ぐらいだよ
そこから外れた下道を自動運転が通行できる日は来るかどうかも怪しい
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:04:45.42ID:p9g+X60b0
こんなのがきっかけで人が集まるとでも?
方向性間違ってると思う
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:05:34.34ID:AdT7m1lA0
>>210
先輩から後輩へと、どんどん語りつがれ受け継がれる習慣なんだろうね
あれはもはや宗教じみてる
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:05:40.91ID:Eoy0efY30
https://i.imgur.com/x3xwM0w.jpg
最近トラックにドライバー募集貼り付けてんの多いよな。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:06:32.02ID:ZuOhDWut0
やむを得ない事情とやらで犯罪ばかり起こしてる底辺職だっけ?
さっさとやめろ
代わりはいくらでもいる
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:08:12.87ID:eR5afDST0
>>221
取引先がそんなトラックで来てほしいと思うか?w
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:09:19.50ID:g3YpmnDB0
オーストラリアの年収ならやりたいよな?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:09:23.23ID:TqFVJ5Yz0
>>213
トレーラー免許代までかかるみたいだね
コンテナシャーシは力仕事は無いみたいだけど、すぐ就職出来そうにないとコンテナ乗りの方から聞いた
大型トラック業務経験者じゃないとって言ってたので視野にいれてはいませんでした
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:09:24.05ID:/pCTO+800
氏家卜全的な何かに空目した
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:10:07.49ID:6RmaCzmh0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話 私家版
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1144182365134061568
(直リンNGのためtwitterが開きます)nap
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:10:20.22ID:Cgk+hu910
拘束時間長いの当たり前のブラックだからな
残業なしで帰れる仕事なんてない
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:10:41.49ID:AdT7m1lA0
>>220
あの理論本当に間違ってるよな
ルールやマナーを破ることに対して、

「仕事だから仕方がない」

というスタンスだからな
バカかよw

「仕事だからこそ威儀を正す」

のが当たり前だろと
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:11:07.12ID:wnhnQroO0
>>210
メチャクチャ邪魔、ダンプなんて積荷ががあるとブレーキが乗用車程効かないのに無理な割り込み合流をする、安全な距離を取らない合流、信号で追突してくる、車の死角をを考えない、上り坂で失速するやっ
兎に角スムーズに走れや
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:11:43.46ID:ImwT4ZeW0
海コンとかダンブとか生コンとか
わりと待遇のいい業種に就職するのは難しいで
席が空かんからな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:12:44.18ID:tkOSotal0
トラック協会は金有り余ってるよ
高級ホテルで何話す事あるのよ月1か2そのあと飯会からの飲み
講習会には1500円相当の菓子付き
レクリエーションとかにはしょっぱい景品
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:12:53.72ID:eR5afDST0
社速60km/hだからむしろ乗用車に目の敵にされているけどなw
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:13:18.04ID:lJxXVSOX0
>>221
そんな金が稼げる職業じゃなくなったのと個人事業者が減った。
個人事業者でも派手なトラックは仕事を断れることが増えた。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:14:03.74ID:TO2QuJSa0
>>212
地方競馬の騎手にも
トラック野郎は最底辺のゴミとかいわれてたやん
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:14:06.51ID:Cgk+hu910
>>234
しかし最近はそれ以下で走る乗用車も多いんだよな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:14:22.34ID:MyO0BkJh0
若い人達にアピールしたいなら、トラックの運ちゃんが
昔のように夢のある職業にしてあげることだな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:14:32.87ID:KGYFFaVeO
トラ協なんか何のために存在してるのかわからん。トラステもどんどん閉鎖しやがるし役立たず協会。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:14:34.14ID:AdT7m1lA0
>>232
>海コンとかダンブとか生コンとか


席がいつも空いてる、箱車とか平とか冷凍車とかのドライバーが「素人」とバカにする車種だな
トラック運転手の中でも、箱車と平と冷凍車のマイナスオーラは本当に凄い
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:14:53.62ID:uh1zEP8e0
若くもないけどIT辞めてドライバーやりたい
だけどこの業界の待遇聞くとな
健康的に400万稼ぐのすら厳しそう
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:15:14.33ID:TO2QuJSa0
>>232
それ待遇いいの?準構成員やん?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:16:24.26ID:9HVsAhFs0
借金手っ取り早く返すなら佐川急便って時代もあったんだよなぁ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:16:55.10ID:eR5afDST0
>>237
仮にいてもビタ付けなんかしないよ
こちとら看板背負って走ってんだから何かやったらすぐ凸電されるし
自動ブレーキがビタ付けをさせてくれないw
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:17:03.33ID:AdT7m1lA0
>>231
ほぼ全てトラック運転手にそのままお返し致します

特に、死角
キャビンのサイドの窓カーテン閉めて走ってるトラックが本当に許せない
明確な道交法違反なのに全く取り締まりがなされていないのも問題
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:17:03.42ID:KGYFFaVeO
バラ仕事少なくて待ち時間なくて高速使い放題で給料よければ離脱した運転手は戻ってくるよ。経営者もクズしかいないし。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:17:24.01ID:j5G6n9NH0
せめて積み下ろしに簡易パワードスーツ?を使わせてやれよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:18:29.24ID:Cgk+hu910
>>245
いや単純に邪魔かどうかって話
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:19:16.89ID:eR5afDST0
>>250
いちいち腹立てていたらそれこそトラックドライバーなんか務まらないよw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:19:49.98ID:wnhnQroO0
>>242
家庭持ちで毎日家に帰れる、二十四時間営業の港湾施設が日本に無いからな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:19:56.50ID:lm63lV5R0
一番星でいいじゃん
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:20:13.14ID:eR5afDST0
まあストレス解消に車の中で怒鳴るぐらいはするけどw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:20:15.30ID:Cgk+hu910
>>251
いや単純に邪魔かどうかって話
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:21:14.46ID:TO2QuJSa0
>>252
けどチャカ預かってくれとか
いろいろやっかいなこと頼まれるんだろ?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:21:19.58ID:eR5afDST0
>>255
邪魔だから何?
そんな事言っていたら社会人自体務まらんよw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:23:36.74ID:wnhnQroO0
>>246
普通乗りに分かりやすい部分を指摘してこの喧嘩腰だから乗用車乗りと分かり合えることは無いと分かるだろ?サンデードライバー
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:24:33.54ID:TO2QuJSa0
>>259
大型もっと高いだろ?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:25:32.48ID:Cgk+hu910
>>256
邪魔だと自覚してる俺と自覚してない車
避けるぐらいはしてね
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:25:44.24ID:O01yzdEN0
昔も今もトラック運転手の仕事はキツイけど、昭和の頃は自前トラック一台あれば、立派なトラック御殿が建つくらい収入も良かった
佐川のドライバーもキツイけど3年我慢すれば店持つくらいの金が貯まるので美容師などが頑張って働いていた

今はキツくて低賃金…こんなの人出不足になって当然
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:25:56.38ID:Os+6FWbt0
で、給料は?
とてつもないしんどさと
一歩間違えれば大惨事の
トラック運転させて
まさか月20万とかはないよなぁ?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:26:09.27ID:YHzvxiIi0
バス会社も「運転士道」とかふざけたこと言ってたな
根本原因である待遇はほったらかしで精神論で搾取を続ける

軒並み潰れちまえよクソ業界
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:26:54.21ID:vqy6vZSF0
>>13
俺は冷凍トレーラーにエサ満載積んだりするからこんなん天国に感じてしまう
最近は気合い入ってないナメクジばっかだからダメなんだよ
元々クリーンで楽な仕事では無いのに無理矢理そうゆうイメージを持たせようとしてる時点で間違ってるわ
東京のお前らが九州や北海道の魚を刺身で食えるのは誰かが汚れてくれてるからなんだよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:26:55.74ID:TO2QuJSa0
>>271
工藤静香が乃木坂とかになってるだけで
まだ走ってるだろ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:27:02.78ID:7gYm7P4e0
今だに前の窓にアホみたいな文言書いたプレート置いてるトラックにリミッターカットしてる臭い
大型が一般車やら同業トラック煽りまくってるの見るしな。デコトラチャリティー(笑)免罪符でも得たつもりけ?
そのくせ何時までたっても高速入り口合流のゼブラにまで車止て、何を言うかと思えば
「僕らのせいじゃないんです」だもん。お前らヨゴレ持ち上げんと、真っ当なドライバー守る気あるなら
元請けにギャン言うのが仕事やろ。ってのに何もしないで若い人材欲ちいでちゅってか?舐めとんかボケ仕事は遊びちゃうぞカス
0276名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 12:27:44.06ID:9cljIm/j0
>>221
かなり昔にデコトラが死亡事故を起こしてデコトラが規制されたからだ。デコトラだと死角が増えるから。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:27:47.04ID:wnhnQroO0
>>257
そんなのガン無視というか、負のオーラ普段から出しまくれば良い、粋がってヤンチャな素振りはしない、仕事先では営業スマイル
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:27:55.99ID:TO2QuJSa0
>>273
長距離の冷凍は給料すごいいいんだろ?
鯉口シャツも高いやつ着てるんだろ?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:28:01.21ID:HRsshRDn0
トラック野郎は一攫千金無保険みたいなのが受けたんだよ
映画も煽ってたし
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:28:03.75ID:05t0sq/10
おれは トラックドライバー歴 25年間でした。長続きした理由は 小型を主に
乗って割と楽な荷物で近距離だったから。給与安くても 長く続けられることです。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:28:07.11ID:gCGb7Qbp0
ゲームやらスマホのせいで?人間付き合いがうざく感じる子も昔より多いそうで、うちの息子もそうだから
将来的にはドライバーが良いかもと言ってる
1日の大部分が1人だから、事故だけはしっかり気を付ければそういう子なら内勤より合うと思うんだ
ドライバー不足だかは昔よりは待遇もよくなったし
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:28:31.36ID:tF0v1RSh0
普段イキって走ってるくせに、荷主の前だとぺこぺこしててわらう。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:28:44.44ID:okY2H5n50
走り回るのを止めさせる
不在でも手間賃支給
燃料費支給
俺はベテランなんじゃと調子こくやつを制裁
楽な事務員や役員を廃止
氷河期を正規社員雇用
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:28:55.50ID:AdT7m1lA0
>>266
言われなくてもトラックなんか避けるわ
万が一の際、乗用車の何倍もの殺傷能力発生させる鉄の塊動かしてる人間は全く安全意識が無いからな
トラックへの接近はこっちから願い下げ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:29:26.18ID:gCGb7Qbp0
>>16
危険物取ってガソリン運搬車とかなら積み降ろしは確実にないからいいよ〜
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:29:27.68ID:eR5afDST0
>>282
それが仕事ってもんだからさ
引きこもりくんw
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:29:31.44ID:vB6sg0fa0
最初からこんなきつい仕事やろうなんて奴いねーよw馬鹿が
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:29:42.03ID:TO2QuJSa0
>>277
ダンプの世界だと絶対にヤのつく商売の人が
でてくるやん?関わらないとか無理やろ?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:29:57.64ID:da893yB20
>>1
どこもかしこもそうだけど、人手不足(笑)という割には意地でも賃金は上げないんだねw
芸能人のポスター使ったり、こんな風にDVD作るとかばかりだな、有効的な対策とやらはwwww
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:30:11.61ID:larrCIo+0
ラストワンマイルはともかく、長距離トラックなんて10年以内に自動運転化されて、ドライバーは皆 失職するぞ?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:30:23.65ID:tkOSotal0
>>273
冷凍トレーラー乗れて餌手積み手降ろし出来るなら他の運送会社行けばいいやん
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:31:06.22ID:wnhnQroO0
>>272
トラックと乗用車のパワーウエイトレシオ考えろよ、タンカーの周りチョロチョロするモーターボートやジェットスキーみたいなもの
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:31:11.12ID:AdT7m1lA0
>>276
フロントスクリーンというヤツな

アレを規制するなら、今も現在進行形でトラック運転手が違反しまくってるキャビンのサイドの窓カーテンもバンバン取り締まって欲しい
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:31:33.63ID:Cgk+hu910
>>284
安全性能が劣るのはおっしゃる通り
そのように行動していただければありがたいです
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:31:59.79ID:3d3HhWLh0
ドライバー待遇悪いとかよく言われてるけど
いい所はあるにはあるんだよな
兄貴が物流で内勤なんだけど全員有休は絶対消化する事!が社命になってて
ドライバー連中も結構ゆったり休んでる
長期旅行に使いたいから有休を繰越したい場合は逆に会社に申請しないといけないという
めんどくさい事になってるらしいがw
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:32:11.30ID:rwImE7dl0
運転手はあくまでも運転手
運転が仕事なんだからそれ以外の荷役をやらせるな
運送約款では運賃とはA地点からB地点に運ぶだけしか含まれてない
集荷料も配達料も中継料も待機料も梱包料も何にも払わずにまるで自社の従業員かの様に使い倒すから人が居なくなる
荷積み·荷下ろしは倉庫側な人間がやれ
どうしても運転手にやらせたければ荷役料を払え
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:32:21.88ID:LzL9v1yo0
トラックメンテ代金が大変そうだな
走行距離も3年位で10万20万行きそうだし、100万キロ越えてもエンジン余裕なんかね
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:32:52.28ID:vqy6vZSF0
>>278
俺は零細だけど自前でやってるから月100〜200万/台だね
雇われだと手30〜60万ってとこかな?
ただお金残そうとか思う奴には出来ないと思う
他の仕事にも言えるけど仕事が好きな人なら天職だろうな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:33:11.67ID:AdT7m1lA0
>>292
これだからトラック運転手の技量は低いまま
周りに求めてるんじゃねーよクズが

万が一の際、乗用車の何倍もの殺傷能力発生させることをいい加減自覚しろよ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:33:42.17ID:gCGb7Qbp0
>>291
彼は荷下ろしはやらないと思うよ
積み降ろしは冷凍倉庫の人がフォークリフトでやるかと
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:33:43.86ID:TO2QuJSa0
>>299
やっぱトラック野郎は結構金あるんだね
イナセな鯉口シャツも高いんだろ?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:34:14.99ID:vONEbniu0
でも自動運転で先行き怪しいよね。
真っ先に削られそう。

でも自動運転がまだ簡単には実現できるとは思ってないが。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:34:16.82ID:9b1pBTDv0
今は室内にもカメラが付いてて勤務時間内は四六時中監視されてるんだよな
気楽な仕事じゃなくなってる
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:34:35.13ID:AdT7m1lA0
>>294
安全性能じゃねーよ
トラック運転手の安全意識が全く無いと言ってるんだよ
都合よく人の話しをねじ曲げるな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:34:48.79ID:KGYFFaVeO
運転手が辞めないで長くいる会社の特徴。基本パレット仕事で楽、高速乗り放題、長距離でも8時間空く、2、3日に1回は帰宅できる。給料はそれなりでいいから気楽な会社じゃないとダメなんだよ。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:35:05.62ID:7oWGpIQ50
こういう言い方は良くないんだろうけどトラックの運転手ていう仕事にあんまりいい印象がない
道の駅とかサービスエリアとかの駐車場に車停めてカーテン引いて寝てるのよく見るけどあんな生活したいやつなんていないだろ
物流のためには必要だし苦労もしてるんだろうけど印象はどうやっても良くはならない
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:35:07.11ID:eR5afDST0
>>305
うちの会社は事故らない限り調べられることはない
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:35:22.12ID:O01yzdEN0
>>290
AIは荷下ろしなんてやらないから積み込み、荷下ろし労働するのがドライバーだ
自動運転してる時間は働いてないとみなされて、さらに賃金叩かれるのだろうなあ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:35:26.66ID:d3DKQRpP0
そこらのトラックの素行がDQNだから、誰も近寄らなくなる
イメージ変えられない自業自得だろ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:36:14.51ID:WwRDT3NN0
>>308
でもあれ年収1000万オーバーだぞ?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:36:30.02ID:gCGb7Qbp0
>>306
あほかw人一倍あるわい
事故とか違反で捕まると生活に直結するから
たまにアホもいるけど、それはどんな職業でもいる
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:36:47.18ID:wnhnQroO0
>>288
非合法裏仕事を断る程度の知識と度胸は必要かな、別に最初から凄んで来るわけじゃないし
ギャンブルや女好きはヤバイかな、特に呑み屋なんて関わるのはダメ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:36:57.00ID:3d3HhWLh0
>>298
メンテ代以前に新車をいきなり潰すおばかさんもいる訳でして…
しかも大抵同じ奴
保険だの何だのの手続きするこっちの身にもなれと兄貴がぼやいてますw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:37:12.93ID:Cgk+hu910
>>306
なんでもかんでも話を一般化するとバカだと思われるぞ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:37:39.09ID:eR5afDST0
>>307
長距離は8時間開けなければならないからこそ会社自体が下請けに振る傾向
よって長距離は年に1〜2回あるかどうかだな
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:38:06.29ID:KGYFFaVeO
餌バラ満車って、それくらい積まないと儲けが出ないくらい運賃悪いってよく聞いた。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:38:48.31ID:WwRDT3NN0
>>315
ボクシングとか相撲で給料すられたくち?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:39:28.90ID:dNEV9kJf0
>>4
それが大きいよな
普通→準中型→中型→大型と、段階を踏んで免許を取得しないといけないから、全部を公認教習所でやると、大型取るまでに100万は掛かる
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:39:32.45ID:eR5afDST0
高速のPA等で8時間トラック動かしちゃならないとか地獄だからw
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:39:51.79ID:OFKXMqah0
昔トラック乗りだったけど、年収800万くらいだった。
トレーラー持ち込みで月収300万(燃料費経費で200万、手取り100万)くらい。
それが小泉の規制緩和で競争激化、結局400万を切って持ち込みもできなくなったので転職した。
トラックは、きつくても稼げるが魅力だったのに、命かかってる仕事で350万とかはない。
300万で事務職やったほうがまし。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:39:52.51ID:KGYFFaVeO
>>308
土曜日日曜日にコンビニやPAとかでトラックの中でやることなく引きこもってるのを見ると気の毒にしか思えないな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:40:08.87ID:9b1pBTDv0
高速道路入り口付近での路駐多過ぎ、トラック協会は駐車場確保しろよ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:40:35.31ID:vqy6vZSF0
>>302
俺は楽天で数千円のツナギだよw

個人的には運転手が減れば仕事増えるから別に若い奴に業界入ってきて欲しいとかは無いね
入ってすぐ辞めるだとか人集まらないだとかはどの業界にでも言える事で別にトラック運転手だけがって事も無い
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:41:03.15ID:dNEV9kJf0
https://i.imgur.com/BZpF8qH.jpg
こんな俺でも、運転の仕事だけはやった事ないんだよな。ドカタやってた時に、3tダンプと4tダンプの運転は毎日してたけど、運転だけが仕事なら楽だと思った
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:41:08.08ID:tkOSotal0
そもそも長距離・中距離は2日間の平均9時間越えたらダメなのにどうなってんのかね
守ってる奴は大手以外おらんやろ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:41:58.22ID:uLVlh4LF0
大型車の雑貨混載路線便は体育会系も逃げるレベル(((^^;)
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:42:15.18ID:vqy6vZSF0
>>323
規制緩和した時になんで営業取らなかったの?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:43:12.48ID:KGYFFaVeO
>>318
よく積みに行く運送会社10年くらい行ってるけど、年齢的な理由以外で辞める人が全くいないよ。下請け仕事は地場のローリーくらいだよ。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:43:30.64ID:AdT7m1lA0
>>308
カーテン引いてるトラックは、勿論仮眠してるのも居るけど、放置して外に出てパチンコ等に遊びに行ってるのも多いよ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:44:02.16ID:wnhnQroO0
>>298
昔、トラックのプロペラシャフトのガタを鉄板挟んで誤魔化していたら潤滑不足で吹き飛んで乗用車に刺さる死亡事故があったな
無資格の運送会社の社長が整備していたけど、全国紙には乗らなかった、一応安全の為と言う名目で車検は一年毎だけど、三菱謹製前輪ミサイルもあるからな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:44:21.53ID:7oWGpIQ50
>>333
それはそれで別の意味で印象悪くなるだけだ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:45:18.12ID:DxI/rzjZ0
>>45
それなんてトランスフォーマー?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:45:43.72ID:PVqVuB9+0
低賃金重労働の環境を変えろよ そうすりゃ勝手に人は集まってくる
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:46:42.10ID:I9yDbhY+0
安い品物を運ぶ仕事は給料も安い。
食品や飲料。
拘束時間は長い。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:47:02.25ID:eR5afDST0
>>332
うちの会社も待遇に不満があってやめる人はいないな
むしろ遅刻や飲酒や事故でトラックドライバーとして務まらないのでやめる
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:47:08.58ID:3JCUiyDC0
>>298
大型は100万キロいけるよ
2トンでも50万キロは超えるし10年ぐらいは買い替えないね、2トンなんてオイルは減ったら足すだけで、交換なんて車検の時に年1回交換でもエンジンは平気
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:47:19.81ID:OFKXMqah0
>>330
もちろん、営業部も強化してたんだけど、新規参入が増えて運賃たたき合い。
結局、営業が安くても取ってきてしまい→給料下げる、のループでどんどん給料が下がっていった。
まあ、運賃下げないと仕事とれなかったので営業を責めるわけではないけど。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:47:52.26ID:wnhnQroO0
>>300
安全運転のために取ってる空間に割り込むのが乗用車なんだけどね、急ブレーキでABS作動させたらタイヤがダメになるし、万全の為の行動を無にして文句だけは一人前
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:47:52.46ID:AdT7m1lA0
>>337
それは初耳ですな

まぁ、とにかく「トラックの駐車場不足問題」に同情する余地は全く無いという事
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:49:00.62ID:93wmEQMu0
>>1
そうじゃないだろ
職場のブラックやパワハラをなくせ
給料をちゃんと払え
労基法、労働時間をちゃんと守れ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:49:02.80ID:eR5afDST0
特に今運んでいる自動車部品はメーカーのライン止めたら賠償金うん千万円からだからね
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:49:34.03ID:3tlofm2m0
給料上げてやらないと
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:49:35.26ID:93wmEQMu0
小綺麗な広告に騙されるアホを
奴隷にする奴ですね
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:49:46.11ID:gCGb7Qbp0
>>323
ドライバーやろうかって人は1日中同じ顔を付き合わせる事務職というか内勤はつらくない?自分は無理。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:51:13.22ID:Oz1AAJJc0
自衛隊でとった大型免許で運転だけとかいう舐めた仕事はあるのだろうか
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:51:21.76ID:KGYFFaVeO
>>344
GSでそれっぽいの何回も見たことある。トラステもそんなの多いかもね。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:51:22.48ID:TqFVJ5Yz0
>>299
すごい
努力してそれだけ稼げるならやる気が出るんだけど
ババア女上司のヒステリーで引っ掻き回されて残業はもううんざり
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:52:50.04ID:AdT7m1lA0
>>343
出たw
もうその言い訳聞きあきたわ

特に高速道路で、燃費向上か虫つき防止か知らんが、車間詰め詰めで走るクセによく言うよ
速度差無視の割り込みはトラックが乗用車に対してやる方が多いしな

もう、我々とわかり合う事は永久に無いとは分かるから諦めてはいるが、お前のそういうトラック運転手側の醜態を一切棚上げした乗用車批判は本当に腹が立つ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:53:01.08ID:OFKXMqah0
>>350
内勤と言ってもPC相手に仕事だから、人間関係は気にならなかったな。
社内連絡もグループウェアでチャットだし。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:53:21.51ID:KGYFFaVeO
>>350
運転手辞めた後に工場勤務や事務仕事は拷問だよ。給料よくても二ヶ月で辞めたくなる。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:53:46.30ID:wnhnQroO0
>>320
親父ほど博才がないので賭け事はやらない、酒も親父見てるとな〜、嫁以前に女二人に騙されたし至って小市民ですよ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:54:33.81ID:vqy6vZSF0
>>342
そうではなくて、持ち込みやってたなら規制緩和の時に自分で営業ナンバーとってやれば良かったのにって事w
雇われは実質水揚げの60%以上取られてる訳だから運賃安ではやってられないと思う
いくら運賃安くても自分で仕事引っ張ってきてカスリ60%も取られてる事はないでしょ?
だから規制緩和で参入しやすくなったタイミングで営業ナンバー取れば良かったのにって思った
自分がそうして今稼げてるから
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:54:45.60ID:da893yB20
>>290
>ラストワンマイルはともかく、長距離トラックなんて10年以内に自動運転化されて、ドライバーは皆 失職するぞ?

昔もそう言って電算機導入反対運動とか起こったけど、未だに事務員がいるのは何でかね?
大して能力も無い下級ドライバーは淘汰されるだろうけどね。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:54:54.80ID:eR5afDST0
俺も前の運送屋でドライバーから管理職になって売上あげられなくて辞めたんだよな
サカイ引越センターだけどw
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:55:00.90ID:gCGb7Qbp0
>>352
バス、ガソリン運搬車、ガス運搬車、ダンプ、木材運搬車、積み降ろしはフォークリフトが必要な物を運ぶ系とか
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:55:33.78ID:7RfmYPYM0
自動運転で総リストラが確定しているのに、
若い人がやるわけがない。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:56:19.23ID:tuttMo2z0
かなりの腕力と度胸とセンスを求められる仕事。正直薄給でできる仕事ではない。コミュ障には無理。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:56:46.62ID:eR5afDST0
自動運転言ってるバカは少しは自動ブレーキのバカさ加減を知ってから物喋れよw
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:57:30.41ID:K1Ld/r340
>>16
更に倉庫に棚入れや陳列まで強要してくる納品先まである
365日営業の自称日本一の酒屋とか潰れてしまえ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:58:19.73ID:gCGb7Qbp0
>>357
外の景色を見たり空気を吸いたくなるよね
1日中なるべく感じ良く、誰か見てるかもしれんからてきぱきとって精神的にドッと疲れた
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:58:33.34ID:AdT7m1lA0
>>363
YouTubeのコメント欄で、トラック運転手でもないのにトラックに対して
「さすがプロ」
「我々の暮らしあるのはトラック運転手こおかげ」
「トラック運転手ってよく道譲ってくれる」
こんなノー天気な事言ってる人間がやればよくね?(笑)
まぁ、そんなのごく一部しか居ないから足しになるか分からんが
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:58:53.69ID:7oWGpIQ50
デコトラみたいなのって減った気がするね
あれはあれで金かかるだろうしやってられないんだろうな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 12:58:59.60ID:TqFVJ5Yz0
>>299
あれ?でも自前ならガソリン代なんかの諸経費もかかるから手取りいくらなんだ?
100万稼いだら手元にいくら残るんだろうか
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:00:04.13ID:da893yB20
>>364
>自動運転で総リストラが確定しているのに、
>若い人がやるわけがない。

そういう流れを見据えるならドライバーじゃなくて自動運転オペレーターの方だよね、就職するなら。
腕や知恵が無いジジイどもには厳しい時代になっていくなぁ。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:01:20.71ID:vqy6vZSF0
>>366
ライバルの社長さん達も刺青入れてたりするような勉強してこなかった連中ばかりだからちょっと賢く立ち回るだけで意外と出し抜くのは簡単だったりするw
会社を大きくしようとするならそんな簡単にはいかないだろうけどね
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:02:45.27ID:yMhHJAvQ0
>>82
助けて〜
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:05:17.63ID:wnhnQroO0
>>355
腹立ててカリカリするのはご自由に、高速走行車線でトラックに挟まれそうならサッサと追い越し車線に消えてね!
嫌味で無く人間の心理として前のトラックを見てしまってセダンなんかは根に入らない時がある、不注意で得なくて心理学の問題、こっちはリミッターも有るし離れてくれる方がありがたい

リミッタ解除とかの違法改造車を同列で語らないでね、おねがい、優良安全運転の普通車運転手さん
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:05:44.14ID:5FdX+CWH0
まずクソみたいな商慣習を止めろ。
顧客の荷上げ下げをドライバーにやらせるとか、
早く着きすぎたら邪魔なので、路上に駐車させるとか。
頭おかしいんか。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:06:04.59ID:2G9jUdsa0
こんなイメージアップビデオ作るより
給料アップと待遇改善が先じゃね?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:06:53.78ID:TqFVJ5Yz0
先が見えないし同じ体力仕事ならスポーツインストラクターのが良い気がしてきた
他にもAIに取られにくいリラクゼーションとか
文系は知らんけど理系なら仕事たんまりあるしわざわざ免許代かけてまで来ないよな
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:07:02.83ID:wnhnQroO0
>>359
だけど営業センスも計算も出来ないとね、成功おめでとう
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:08:55.43ID:gCGb7Qbp0
>>376
高速道路にそれが普及するのはそう遠くない未来かもしれないが、それでも問題が多発しそう
トラックはみんなが高速を使うわけではないし、だから国道や港湾地帯への道・工場地帯・農村部とかに自動運転対応道路が整備されるかなあ?
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:09:34.45ID:vqy6vZSF0
>>374
諸経費抜いての金額だよザックリだけどね
うちの場合トラブル無ければ運転手の給料とか諸々引いて大体月600万くらいの収入
運送屋ってめちゃくちゃ利益率の悪い仕事だからお金稼ごうと思うんなら本当にやる価値ない
このスレにもたくさんいるけど世間の風当たりも強いし
人が集まらないのも納得だし集めようという気すら起きないよw
自分が続けてるのはただトラックが好きだからって理由だけだね
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:10:42.36ID:qe/bR24R0
従業員の待遇と経営者の改革しないと無理
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:11:00.57ID:cS3IUPIc0
移民に免許取得の補助金まで出して運転手にするのに 運転手になる馬鹿。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:12:46.34ID:rvTS6JRA0
>>16
50年ぐらい前までは、本当に行くだけで積み下ろしは
倉庫の人足がやってたらしいね
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:12:56.23ID:cS3IUPIc0
労働法も守らないのに 運転手より 派遣の方がまし。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:16:31.69ID:Cgk+hu910
>>389
菅原文太は荷降ろしやってたような気がする
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:16:52.05ID:cS3IUPIc0
補助金出して自動運転するのに 働いてその税金で 失業推進のために 税金払う仕事www
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:17:50.04ID:yr1xtAZj0
逆に考えると
2~30代の若者で運送会社に入ってくる奴は
何か曰く付きか、職歴も学歴もないハイパークズのどちらか。
少しでも考える脳味噌があれば
運送会社には入らない
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:18:57.95ID:vfIRFDWD0
そんなの作るくらいなら給料あげろと
昔のトラック運転手は結構貰っていた
ただそれだけの違い
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:19:15.26ID:qoTgUPU60
やもめのジョナサンで休憩?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:20:28.42ID:YHzvxiIi0
>>386
ここ20年ぐらい顕著だが
いわゆる「やりたくない仕事」がどんどん底辺へと押し付けられてる気がする

体壊す仕事、恥ずかしい仕事、何のスキルも身につかない仕事
それら誰でもできる仕事を低賃金でやらされてる
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:22:19.82ID:eR5afDST0
>>393
そうだな
俺も仕事のために頭使うより体使う方が性に合ってるわってことで国立大半年で辞めた口だしw
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:25:23.18ID:oj2oLwoA0
幹線道路の信号の前でトラックドライバーの顔観察してみな
見事にやばいやつばっかりで吹くからww
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:29:53.67ID:zCtbhETs0
積み込みと荷降ろしは倉庫側の仕事
って法改正したらいいんじゃないの
船も飛行機も荷物積み込むのは港や空港の職員だし
船長もパイロットも待ってるだけ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:29:56.13ID:2fNwahfP0
┏( .-. ┏ ) ┓

【周近平、健康被害】


*フジテレビが事前に健康疑惑を報道させて
後に、突然死させる可能性があります

G20絡み、つまり「One World」「World TV」を
稼働したいのでしょうが
一連の事柄に関する口封じも兼ねて居るとも思われます

--

他、Appleはこの件に絡んで居りませんか?
工場誘致のしがらみで、関係者が勝手に動いたとか...

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1146635387328008192/photo/1

https://bunshun.jp/articles/-/12534?page=1
aw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:32:53.35ID:vqy6vZSF0
運転手が減れば仕事も増えて運賃も上がる
今は規制緩和のあおりで運転手が増えすぎ運賃が叩かれてる状態
荷積み荷卸しにしたって元々運転手が他社に差をつけるためサービスで始めたものが定着しただけ
全部自分で自分の首を絞めてる
もし今の状態で無理矢理運転手増やして運賃まで上げたら、これからみんなが食べられるサンマが1匹1000円とかになるだろうねw

>>399
俺は月0〜1回かなwまあ帰ろうと思えばいつでも帰れるけどね
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:35:47.82ID:y0XdYF2I0
>>7
最低限の愛嬌はあった方がいいよ
荷量が多いときはイライラするけど基本的にはストレスないから人間関係の煩わしさが嫌ならオススメ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:36:52.06ID:vqy6vZSF0
>>404
そうだよw
今車中泊が流行ってるじゃん?それを稼ぎながらやってるだけ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:37:33.26ID:WwRDT3NN0
年収1000万こえるみたいやし
トラック野郎ええやん
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:40:08.80ID:b/45s/5g0
>>400
昔、車体工場で働いてたけど
供給棚まで業者に運ばせて陳列させてたな
違法だろ、これ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:42:10.77ID:YHzvxiIi0
>>409
ヤマダ電機が納入業者に陳列させてたみたいなもんだな
立場が弱い奴はこき使われる
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:42:53.03ID:TwsgncmE0
>>408
いつの時代の話だよ
ワタミが佐川で働いてた時代か
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:43:10.93ID:wK/MBalU0
給料上げればいいだけ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:46:12.44ID:6XJL3qM10
>>403
は?クッソ人材不足なのに上がないんだが
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:53:24.54ID:vqy6vZSF0
>>413
あなたの社内レベルの話じゃないよ
運転手が不足して走ってくれる車が見つからなければ運賃上げるしか無い
だから今でも年末とか連休前は運賃いい仕事取れるでしょ?
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:55:01.94ID:3Bn8rdL20
わい配車係乗務員が足りない状態が半年続いて、上にもドライバーにも怒られてる逆切れしたい
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 13:56:07.37ID:WwRDT3NN0
>>411
>>417
このスレのトラック野郎も月200万とかいうてるやんけ
トラックは貰いすぎ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:02:05.02ID:0oimvcj40
尿入りペットボトルの投棄だけはやめて欲しい
尿入りペットボトル廃棄処理することは困難
尿入りペットボトルの蓋を開ける勇気考えて欲しい
尿入りペットボトルの尿捨てもリサイクル品のペットボトルが残り捨てられない
尿入りペットボトルを洗浄する苦痛

業界全体で問題を取り組んで欲しい
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:08:17.36ID:BGU62jbq0
コミュ障向けと思われがちだが、会社によってはむかつく上司や先輩とマンツーマンだったり、
チームで動いて連絡取り合って手伝いに行ったり、手伝いが来て遅いぞと怒られたり、
休憩中はずっとパチンコの話ばかりで風俗の話とか振られたりコミュ力ないとキツいぞ
上司が見てる時に歩くと怒られるし、悪天候の中でも手積み手下ろししてる仕事ぶりを見て若者はこの仕事をやりたいと思うのだろうか
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:08:55.87ID:cS3IUPIc0
最後の最後に行き着く仕事を最初から選んでどうする。www
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:09:04.95ID:l2fBRV/h0
大型中距離でパレット手積みが半々くらい
休みはなんとなく隔週土日祝日も休み
総支給で大体34万くらい

まぁいいやって感じで勤めてる
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:09:27.83ID:vqy6vZSF0
>>419
ノントラブル月600万稼ぐために車両代1億に運転費2000万も使えないお金用意して更に土地と建物代だから割に合わないよ…実際には整備代架装代でかなり飛んでってるしw
しかもそこまで行き着くまで、どこかでそれこそカツオばら撒いたりしちゃったらそこで終了
こんな綱渡りしてもバカにされるだけのクソ零細だからのし上がろうと思ったら本当にキツイよw
身内だけでやってるから従業員の不満とかが無いのが唯一の救いかな
どうしても運転手増やしたいならトラック仕事の楽しさみたいなの伝える番組とかたくさん放映すればいいのにと思う
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:10:47.47ID:2fNwahfP0
┏( .-. ┏ ) ┓

【Appleと周近平国家主席】


*Appleより、私に対して
通算10兆回を超える超伝導素粒子や医療用レーザーによる切り裂き依頼が
主にフジテレビ・日本政府・Googleへ出ていた

通信メーカーとして、ソフトバンク社に並ぶツートップである

--

*タイムマシンがある時ならともかく
それが無い今になっても、Googleフジテレビ陣営に与する理由とは、楽して儲けたいのもあるにはあったが

他、私が林檎の意匠であると云う件、アイデア構想の丸パクリの件もある

--

*トランプ大統領に、Appleは追い出され路頭に迷って居た処
プーさんの優しさを見せた周近平国家主席が
私に対して資金援助するなら、中国国内で工場を作っても良いよと言葉を得て工場を作ろうとしたが

私が怒ってしまい、周さんがその理由を確認すると
素粒子で穴を開けたデザインのみの筐体の生産工場を稼働すると云う事態に
何かおかしな意図に気が付いた周近平国家主席が
Appleを責めなんだら逆に暗殺され掛かったらしい cb
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:11:07.90ID:WwRDT3NN0
>>424
経費ひいた手取りはどんもんなの?
マグロ事故ってばらまいたら保険ないん?
自腹で積荷弁償するん?
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:11:40.35ID:cS3IUPIc0
労働法も守らないアホウの経営者ばかりなのに なんの罰ゲームだよwww
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:15:24.49ID:PeNMllna0
>>424
阪和道でやらかした九州のエサ屋さんって待遇どうだったの?
アートカンパニーっぽいけど、ドライバーは皆償却の傭車さん?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:15:26.32ID:WwRDT3NN0
>>428
トラック野郎は基本個人事業主だろ?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:15:43.59ID:Fkb7CxEi0
金出せよ。
ボーナスも。
あと休みもきちんとな。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:16:13.55ID:Oz1AAJJc0
>>362
ありがとうございます
バスは2種が必要だと思いますので
その他で考えます
56で定年後年金出るまでの9年何とか食べて行かなくては
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:18:02.92ID:vZNsL+u90
給料上げればいいだけなのになぜか政府と同じようにそれは絶対にせず、こういう回りくどい阿呆なことやって無駄な金使ってる
全ト協って利権団体なの?詳しい人教えて
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:18:39.05ID:WwRDT3NN0
>>434
しらんが小沢仁志みたいなおっさんが
ごろごろいるんじゃね?
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:19:11.49ID:PeNMllna0
>>352
生コンかダンプかな…
いづれも業界内仲間同士のややこしいルールがあるみたいだから
雇われバス乗りの俺には敷居が高いが…
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:20:31.09ID:WwRDT3NN0
>>436
生コンとかダンプの砂利とかは
竹内力みたいなオッサンばっかじゃね?
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:21:27.13ID:cS3IUPIc0
やっと最大手のクロネコが 自助努力で 残業代を支払う屑業界ですw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:21:39.44ID:b9WlmeOE0
DQN駆除してまともな人間が働ける環境にしないと
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:23:09.33ID:22XOLsXW0
>>434
本来なら詰んでるゾンビ会社はきっちり潰さないとホワイトが駆逐されてしまう
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:24:22.92ID:cS3IUPIc0
>>439
運転手より前に 経営者がいなくなるぞそれ。www
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:25:20.87ID:vqy6vZSF0
>>426
時期もあるしトラブルもあるから本当に大雑把に言って月600万くらいだけど個人じゃなくて法人だから手取りっていうと言いにくいね
その辺走ってる中小零細の雇われ運転手は長距離で大体年収500〜600万前後だと思うよ
雇われて年収1000万いけるとこもあるっちゃあるけど未経験じゃまずできない仕事だね
大手の運転手とかは畑違いだし全然知らない
積荷事故に関しては多分貨物保険使うんじゃないかな?俺は使った事ないから免責とれるのかわからないけど…
バラまいた人知ってる人だったからニュース見てビックリしたわ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:26:04.78ID:vqy6vZSF0
>>429
知ってるけど言えない
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:26:53.98ID:WwRDT3NN0
>>442
やっぱトラック野郎は結構稼いでるな〜
安すぎとか文句言ってるのは2トンとかの
配達とかやろ?
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:28:21.60ID:cS3IUPIc0
>>444
自分の会社の経理に行ってきてみな。本当の事がわかるから。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:29:18.49ID:PeNMllna0
>>443
回答ありがとうございます。
何となく察しました。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:32:13.06ID:bEoGSAIH0
トラック運転手はプロ意識に欠けたヤツが多い
トイレ休憩時間がもったいないから空のお茶のペットボトルに小便詰めて道路に捨てていく

ユーチューバーのトラ吉チャンネルとかいうヤツ
同じトラックの無法運転はUPせず
普通車軽自動車の無法運転をUPして視聴数を稼ぎYouTubeからもお金ゲット
不満も解消出来るから
働いたら3回おいしい

トラック運転手ユーチューバーにもayatoって人がいる
この人は人の粗を探さず車社会がより良く発展するよう自分の考えを語るだけの
人だが
こういうトラック運転手が増える事は乗用車運転手側からしても頼もしい存在
こういうトラック運転手が増える事を期待したい
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:34:20.52ID:vqy6vZSF0
>>444
色々だよw
本当は運賃いいのに会社が取りすぎて給料少ない可哀想な人もいればただ仕事やる気なくてグダグダ文句言うだけの人もいるよ
前者が後者に変身するケースもあるw
俺だって正直全然贅沢なんて出来ないし毎日コンビニ飯とかだよ
トラックで城建てるぞ!とか思うくらいなら株とかやった方がいいよw
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:38:18.15ID:WwRDT3NN0
>>449
東北にダンプで城たてたおっさんいなかった?
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:38:38.30ID:rLykHPaS0
>>448
>トラック運転手はプロ意識に欠けたヤツが多い

プロ扱いしなかったからでは?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:41:11.07ID:1Dqxx/sx0
ハイリスク ローリターン
希望者が増える訳がない
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:41:14.93ID:WwRDT3NN0
>>450
雇われの緑ナンバーのやつは
トラック野郎じゃないだろ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:43:55.51ID:PeNMllna0
>>452
白ナン産廃屋や砂利一発屋ダンプや、足場満載の4tチョンマゲ現場号も
世間からみたら「トラック運転手」の括りにされるからな。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:50:54.07ID:xafLUlVc0
>>4
警察が免許制度を細かくしたせいで日本の物流は深刻なダメージ
日本ぐらいだろこんなヘンテコリンな免許制度は
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:51:02.15ID:ExcNyp7j0
求人票の内容で勝負しろよ
ただし嘘は良くないぞ、即SNSで拡散される
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:54:01.96ID:WwRDT3NN0
>>460
リーマンの配送底辺ドライバーと
トラック野郎は別だろ?
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:54:36.38ID:EscHCB/c0
>>13
コミュ力必要ないならやりたいと思ったがスレ内のレス見ると免許取るのも年数+100万必要だし、荷下ろしやらでコミュ力必要だし13みたいのを機械使わず手作業とか無理だな
事故のリスクもあるしヤバイね
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:55:10.89ID:qHH+8AGg0
昔みたいに歩合で手取り100万ボーナス5ヶ月自前のトラックとかないんだろ?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 14:57:14.58ID:DDYhxiu30
>>461
その層除外して何か特に語りたいことでもあるの?
スレタイ読んでみた?
思いっきりスレ違いになると思うよ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:05:08.14ID:sBYgYgHl0
>>7
意外と初対面の人とうまく話をしないと仕事にならなかったりするんだよ
それと実は運転中も意外とストレス溜まったりするよ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:05:12.24ID:SyylL7I00
>>457
それね
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:06:18.34ID:/3E681880
どうせ五年後には自動運転解禁で人なんかいらなくなるよ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:06:26.56ID:qkTC5Xc70
現業です。まず定時が13時間 伸びる事は多いが短くなる事はほぼ無い あと残業代という概念は皆無何時間働こうが歩合給に含まれている。色々飲み込まんと出来ないと思う 結局は好きじゃないと続けられんよ あとコミュ力は必要 どの仕事もそこは同じ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:06:59.73ID:sBYgYgHl0
トラックが無人で荷物を運んでくれるまではあと100年はかかるから当分この問題に悩まされる
自動運転ガーと言っている奴は脳味噌お花畑の世間知らず
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:07:24.50ID:AdT7m1lA0
>>448
トラ吉ちゃんねる?
甘いな

ソイツの上いくトラック運転手のドラレコYouTuber居るよ
それがコイツ

危険車両 ドラレコ記録
https://www.youtube.com/channel/UCN0qVSXDn9FuEbNuk83prrw

コメント欄に来る人間も、トラ吉ちゃんねるのコメント欄の連中よりもっと強力なヤツが居るよ
(半分くらいはその両方に来てるけど)
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:12:11.22ID:WwRDT3NN0
>>473
チンピラやヤクザもどきみたいなやつ多い
そういう世界だしペットボトルおしっこもなくならんわ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:15:53.61ID:Oz1AAJJc0
>>436
ありがとうございます
56で定年して65才までの9年間
全く収入がないと
月15万の生活費でも1620万必要になります
とりあえず年200万程度何とか稼ぎたい
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:17:42.10ID:KGYFFaVeO
>>457
雇われ白ナンバー、足場屋は運転手じゃない。ただ素人がトラック運転してるだけ。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:21:12.08ID:KGYFFaVeO
早い時は8時間以内に終るけど長い時は12時間〜17時間労働。荷物はリフトかホイストのだいたい楽々仕事で積み降ろし待ち時間基本ない。給料安いけど規則ゆるくて仕事楽だから今の会社に20年近くいる。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:21:16.07ID:eR5afDST0
15時定時になったんで床屋寄って帰るわ
19時から消防団の訓練ダルい
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:22:30.36ID:WwRDT3NN0
>>479
やっぱ男は床屋だよな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:23:56.21ID:7lBVLk7S0
>>458
利権まみれで腐ってるからな
警察は
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:28:16.75ID:fM52uLuZ0
トラックの運ちゃんかぁ
昔に比べたら楽やで
ミッションもオートマだったりするし、荷役分離で現場で作業をせずに決められたルートを運ぶだけって会社もある
今に人気が出ると思うけど、その時はもう遅いで
外国人にぜんぶ取られてると思うし
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:28:17.28ID:te24ZwTq0
月曜〜日曜まで、毎日16時間働きたい若者あつまれーw
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:28:45.02ID:zxQevMkG0
>>1
事故ったら即逮捕
上級国民の使い捨て詐欺に引っかかるやつなんているのか
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:31:55.92ID:kVb1m91w0
トラック運転手系YouTuberが一番効果あるやろ
ちゃんけblogとか人気や
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:38:55.79ID:cS3IUPIc0
>>471
一度始まれば 補助金どんどんつぎ込んで始めるぞ。
移民も同じ、歯止めはないぞ。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:40:31.99ID:WwRDT3NN0
>>488
今どきデコトラでチンピラスタイルで
トルコ風呂とかでてくる映画流行るか?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:43:36.14ID:bBB1oYTT0
海コンやドレージはマジで運転するだけだし
自動車部品もフォークで積み降ろしだからクソ楽だし
鉄骨運ぶトレーラーみたいに物理的に手積み無理なものもあるし
この業界楽な仕事はいくらでもあるよ

ダンプだけはDQNやチンピラ多いし基本隊列組んで無線でやり取りするからコミュ障には無理
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:46:49.21ID:RL3Qi2mc0
そんな動画を作っても無意味。
まずは給料上げろ、長時間労働を改善しろ、休みを増やせ。
話はそれからだ。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:49:40.34ID:bBB1oYTT0
鉄骨やパレットをドローンで運べると思ってるめでたい奴がいるんだな
映画やアニメの見過ぎだわ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:50:47.07ID:xe7z6kaL0
全ト協…全国の卜部さんから構成される秘密結社
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:54:01.94ID:22LWuloe0
10年か15年したら殆自動運転トラックなのでは?
将来性無くない?
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:00:59.49ID:fnQUbtST0
みんなウイングor箱車の話してるけど平ボディのほうがキツイは
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:26:00.77ID:7n3jsg8s0
遅れるな
早く着くな
現場周辺及び敷地内には入るな

路駐しか無いじゃん
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:28:32.37ID:KGYFFaVeO
高速やバイパス建設中の地域は夜中からダンプ走ってるけど楽して高額稼げるってわかってるからお疲れとは全く思わない。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:31:09.86ID:sU2As4cq0
外国人の配送者って見たこと無いけど実際にどれくらいいるのだろうか
こういう単純作業こそ外人にやらせるべきだと思う
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:37:22.35ID:KVSCuSgM0
トラック運転手、人手不足だからねぇ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:39:16.32ID:CaGpAbSy0
ほどほどの仕事量でほどほどに稼ぐってロールモデル作ったら
儲かるかもしれんが仕事きつそう
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 17:00:15.03ID:H9slq0SS0
高速でカツオばらまいちゃうから嫌だな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 17:03:02.23ID:cYpJXGj90
トラックみたいなブラックでハイリスクな仕事を若い人に勧めるのは罪だろう
余ってるオッサン連中に勧めればいいのに
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 17:05:15.20ID:JIn6KroT0
これ以上、人生の犠牲者を増やすなよ。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 17:10:28.49ID:cS3IUPIc0
>>1
賃金上げるつもりもないから、知らない奴を騙す気満々www
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 17:16:02.72ID:dgSIWdNm0
手積み手下ろしJIT受け取り拒否高速自腹
これ全部解消しないと人なんて来ないぞ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 17:23:04.25ID:dgSIWdNm0
>>285
スタンド配送ならやらされるよ
所定の位置にホース突っ込んでポチポチやるだけだから楽だけど
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 17:50:57.75ID:O0ttcF010
>>1
ちゃんと拘束時間分の給料出せる様に荷主に掛け合えよ。国が主導でやらないと、
これからは本当に毎年、運転手が万人単位で老衰で消えて行くから、
運送屋は単価の安い仕事は請けなくなるし、黒字倒産する運送屋もドンドン出てくるからな。

鉄道貨物とかバカな事を言う奴は除外して、ドアtoドアが前提のインフラになってる以上、
末端の運転手を何とか確保しないと身の回りからモノが無くなるよ。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:00:32.57ID:+VmyBOIy0
基本給15万で残業8まんとか残業ありきの給料形態やめてほしい
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:14:27.87ID:KGYFFaVeO
ローリーは楽だけど給料安いイメージしかない。ス危険物の資格とるコストと時間が勿体ない。一番嫌なのはホース刺すところからタンクまでが遠いと凄く時間かかるのがストレス
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:15:19.99ID:bgZm3UpO0
>>39
これまだマシだよ、平車でこれやらされたらシート掛けと畳み労働も加算される
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:18:36.12ID:Q8swhBwL0
>>15
業界知らない若年者の方が良い奴隷になってくれるので、劇毒物とか余程特殊な資格が要るか特大トレーラーとか以外は経験者を敬遠する場合が多い
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:22:30.62ID:Vm3+Jlz90
>>488
まぁあれ自営業だから仕事取れないとやって行けないスタイルだしねwまぁ今時白ナンバー持ち込みで使ってくれるとこなんか存在いないしw
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:26:04.83ID:zV6nmiGI0
>>49
毎日毎日短距離の同じ景色の往復とか耐えられんけどそれがいいってのもいるんだろうな
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:28:51.57ID:zV6nmiGI0
>>59
それまだわかるけど大卒以上って募集もあったぞw事務ならともかくFランだとしてもなんでワザワザ高い学費払った末にブラック応募してくると思うのかわからんw
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:30:24.42ID:cS3IUPIc0
介護とか 運転手とか 1つ間違えば人殺しになるのに、低賃金で仕事する価値あるのかとw
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:31:55.17ID:2H2hGS9K0
>>531
普通免許すら持ってないの?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:35:14.11ID:xyeyiZLf0
>>73
大学の学費数百万払った上、準中型免、中型、大型、更には牽引、また数十万かけて免許取得の上ブラック業界に来てくれると期待するバカ経営者多すぎ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:41:01.58ID:0964QQfz0
>>77
ハロワとか他求人サイトとかチラ見しても十数年前から給料相場が変わらんか下手すりゃ下がってる物しか見つからんそりゃ人来ないわなw

バイトとかでもシール貼り1日数時間で日給1万円以上!全額日払い!とかバナー広告見るがどこにそんな募集あるんだよwブラック飲食介護しか載ってねぇw
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:42:35.64ID:e+7DSVpe0
>>84
だな、DVD作る物理的費用浮くし更に広告収入を給料に充てた方がよほどいい
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:48:15.32ID:e+7DSVpe0
>>107
自分は楽しかったから問題ないが、長距離とかだと友達と時間が合わないから疎遠になるしたまに会っても浦島太郎状態だし、高い家賃払ってる家には殆ど戻れないナニコレ状態だし、未来ある若者には全くお勧めできない
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:54:26.14ID:Yt/znDvr0
>>123
それに加え運転手に向けて常時ドラレコ撮影、奴隷そのものやん、どこの若者がやんのコレ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:07:56.43ID:LLgrhz7J0
>>3
まず、政府対応が必要だろ。
ガソリン代と高速道路代をなんとかしないと頭打ちだろ。(大口顧客なんだし

今のまま賃金上げるとなると運賃に反映させないとダメで物流〜商品〜と輸送コストが価格に反映する
物流の効率化やコストカットは限界でしょ。黒猫の手押し車とかカットすると来ないとこまで来てる
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:30:16.40ID:cS3IUPIc0
>>1
既存の労働法も守らず 一番運転手を馬鹿にしているくせにwww
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:57:08.18ID:5NilmuSp0
鯉口シャツにねじり鉢巻とか
金ネックレス

トラックはチンピラみたいなの多すぎ
違法無線やめろ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 20:09:40.37ID:5NilmuSp0
>>545
生コンとかみてこいよ
まんまヤクザやぞ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 20:20:28.84ID:f6lPedNt0
>>532
ヤル気次第で報酬倍増!
プライベートでも仲良しです!

も追加で
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 20:37:28.42ID:8EDDqFFm0
まぁ社会を回すのには奴隷は必要なんだけどさ
日本人はあまりにも奴隷が過ぎるのでほどほど
にな・・・

俺はぬくぬくしてるわ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 21:21:10.17ID:ElePu4GW0
┏( .-. ┏ ) ┓【任天堂が乗っ取った、AR ハリーポッター】


*「ハリー・ポッター:魔法同盟」とは
任天堂がARドラクエの出現に焦ってしまい乗っ取った

恐らく、脳データの書き換え等で
不正な契約書にサインさせたと伝えられている

Niantec(無いアン刑事)は、フジテレビが背乗りした
アンとは私の意味である
--

*映画「ハリーポッター」

・ハリポタの作者とは
私のクローン体みたいな存在(貧困ヤンママの設定)

・ハリーポッター
私の元同居人「T」がモデル

・私の元同居人「T」とは
ワンピースのサンジ、名探偵コナンのモデル
--

*ハリーポッター「針ぽ田(T)」
「ぽ」とは、ライブドア社長に就任経験のある鼠先輩の「うぽぽ」から来ている
「うぽぽ」とは、私の口癖でもあった

聖鼠の十字架を囲んで
針を刺しハリネズミ🦔にすると云う意味 vs

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1146742455854718976/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 21:22:35.78ID:xCC2wtTX0
35歳の薄給社畜だが、トラックの運転手になれたりするのかな。
地方都市35歳手取り22万。
半分クレーム処理だから、対人能力はゼロじゃないと思ってる。

それでも命の危険があるという意味ではやっぱりオススメされない職種なんだろか…
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 21:25:54.55ID:Kev8EMio0
>>551
命の危険と言うより人を殺すリスクがありすぎる
俺の周辺では人を殺したのが1人
死んだのが1人いる
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 21:34:46.78ID:2H2hGS9K0
トラック乗ってなきゃ事故に遭わないとでも?
おめでたい連中だなw
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 21:38:36.83ID:xCC2wtTX0
>>552
そういうことなのか。その覚悟はたしかに無かったわ。
物流は本当に大変なんだな…

気軽にアマゾンポチっててすまなかったわ。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 21:50:11.11ID:s3Tqaa/e0
体が丈夫ならトラックの運転手になりたかったな
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 22:01:20.95ID:cm43Y1GB0
>>321
段階を踏む必要なんてないよ
教習所によってはそんなとこもあるみたいだけど、金儲け?
一発で受けても、10時間練習とかで無駄に10万払わされるしな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 22:05:32.51ID:cm43Y1GB0
>>556
こんな板に書いてるのはほとんど妄想だぞ?
虎の仕事なんて、めちゃくちゃ楽なのも腐る程ある。
8割待機みたいなのもあるぞ、ずっとネットしてるか寝てたらいいし、勉強して他の仕事に行くのもいい。
逆にアホみたいに積み下ろしするようなのもあるのも事実だけど。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 22:06:43.50ID:IFAIcU1X0
自動ブレーキのトラックだけしか運行出来ないようにしろ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 22:07:17.39ID:f8TsZXBg0
一旦全員解雇してきちんとした審査の上で再雇用すべき。
底辺DQNの典型例が多すぎ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 22:17:11.15ID:2H2hGS9K0
>>561
物価跳ね上がるけど?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 22:32:26.85ID:h+HfBjfjO
>>559
自動ブレーキは既に義務化されて、毎年どんどん自動ブレーキ付に置き換わっている最中だよ。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 22:36:57.34ID:h+HfBjfjO
>>562
運送代を半額まで買い叩いた時には、たいして物価は下がらなかったぞ。
今まで運送屋にしてきた仕打ちを、小売り等の荷主が耐えて自ら実行すれば良い。それなら物価はさほど上がらない。

消費者『かわりの店なんていくらでもあるんだぞ?』
運送屋『かわりの荷物いくらでもあるんですわ』

まず正社員の給料を半額にしてみれば?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 23:01:05.91ID:PXJAmqBZ0
深夜のトラックで満杯のサービスエリアとか
80km/hのトラックを90km/hで必死に追い越してるトラックとか見ると
大変だなって思う
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 00:09:51.57ID:gQ3E4job0
まだあぼーんが多いかな^^
細心の注意を払ってコメしてねw
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 02:17:06.88ID:I2s7iSWi0
底辺でもなんでもないと思ってるけど、
サービスエリアのトラックの中って100%イカくさいと思う。
これは偏見だからね?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 02:33:26.39ID:ALJUViCt0
自動運転するために パーキングも増やさないし、観光客用のパーキング施設しか作ってないじゃん。www
失業するために 税金納めて仕事しておけwww
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 05:15:19.01ID:IN3PD/qV0
天下り天国のトラ協
食品衛生協会なみのボッタクリ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 05:19:50.70ID:IN3PD/qV0
トラック業界はボーナスが5万とかザラ
拘束時間が長く休みが週1
時間がない時は自腹で高速を使い、荷下ろしがあるので腰を悪くする。待機時間は給与がでない
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 05:26:38.99ID:pqyN+s260
全てパレ積みなら考える
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 05:32:01.71ID:vSS0YtRe0
思うけど最近の子は大学進学率高すぎてトラックとかの底辺職に就く人材が少なすぎるんだよな
だから大学無償化とかは絶対やっちゃダメなんだよな日本は

医療介護SE整備工土方とか即戦力になる兵隊要員の専門校だけ無償化しないとダメ
現場の社員は高卒級で十分なんだから
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 05:32:26.86ID:ACNLmD560
妄想学問の大学文系を全部つぶして
大型免許学部と特殊免許学部を作れ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 05:34:05.15ID:d/AQiMVT0
さっさと中抜き規制
あろ中抜き金額明示させるとか
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 05:40:04.52ID:nWXNlVxG0
>>3 昔はトラック運転手は助手と二人だったからね。
トラック運転手は運転するだけで、荷物の積み下ろしなどはやらんかったしね。

それに加えて、荷主が指定する時間に遅くても早くてもダメだそうだしね。
その他、何かとハードだしね。

それらを改善しないと、他にも仕事や職がある若い人たちはトラックやバスなどの運転手を選ばないだろうね。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 05:40:32.06ID:kRFZIvk20
・・・
この素晴らしい業界に祝福を!

だね。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 05:50:48.93ID:ZZ2/Zk2S0
仕事もノルマもきつくて賃金がびっくりするほど安い

トラックの仕事なんか二度としたくないわ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 06:09:34.21ID:oVSBnBHH0
賃金上げなきゃ無理だから
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 06:21:41.22ID:WWkwlVew0
> トラック業界の現在のドライバーの姿を描いた動画
ペットボトルに小便して道路脇に放置とか?
大人しそうなドライバーの高級車に気付いたら、
幅寄せしたり、故意に小石を飛ばしたり?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 06:40:24.36ID:qDUjaTKs0
昔はアイフル行ってでも大型免許取りに行く若者とかいたもんだけどな
今の子はあれだな、達観しすぎだな
なんでもネットで調べて消去法で可能性消してくからなあ
結果似たような無難なことを言う若者は沢山いるんだけどね
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 06:45:08.01ID:nBQiYnHT0
俺もまさに今トラックで待機中なんだけど、拘束時間が長すぎる。1日15時間は拘束される。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 07:00:13.86ID:5y1+x66x0
この業界は世間のイメージとは違ってウルトラ楽な仕事も多かったりする
例えば海コンやドレージは本当運転するだけ
待機時間長いけどその間はゲームし放題だし昼寝してもOK
小学生でも出来る仕事内容だから長続きするベテランが多いよ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 07:01:35.16ID:2MmsklSN0
左卜全
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 07:06:20.06ID:hPNTPm5V0
まあ頑張れば今でも年収1000万オーバーが狙える職でもある
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 07:09:20.90ID:v2d8GYC00
給料の安さに拘束時間の長さにやくざが絡んでいたり面倒臭い人間が多かったりするから若い人はこないよ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 07:13:14.78ID:0KW5L5Ue0
>>3
ブラック社員のOJTで6割が3日で脱落してるから無理
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 07:15:06.77ID:eq38Ve+z0
学生時代から、色んなトラックに乗ったけど、トラックのバイトって楽しいよ。
目線が高いから気分いいし、好きなラジオや音楽を聴きながらだから、毎日、ドライブしてるようなもんだし。
適度に腹減るから飯は旨いし。
ただ、一生の仕事にはしたくない。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 07:15:58.92ID:pfHnW41t0
一日15時間以上拘束、ボーナス無し、GPS監視、過当競争で運賃値下げ止まらず、
さあ、若いやつ集まれ!って、集まるかよ。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 07:16:33.22ID:5y1+x66x0
大手や中堅クラスに入って大型乗れれば500万は普通に稼げるし
4トンでも400は行くから意外と額面自体は安くないよ
街のカスみたいな零細しか知らないアホと聞きかじりの話を鵜呑みにするニワカが多いんだなここは
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 07:24:18.13ID:Ko6GGKYu0
倉庫街とかでのトラックの信号無視や危険、無謀運転のシーンもちゃんと入ってんだろうな?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 07:27:12.19ID:uIxtHSoG0
業界の人間の質を変えなきゃ人なんて集まらないけど
変えるのは無理ゲー
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 08:12:50.04ID:fLX9M+Tn0
>>594その零細の話だぞ、わからんのか
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 08:19:31.98ID:hzQYSxnZ0
そもそもチンピラみたいな奴しか
トラック乗らんやろ
マナーと一般常識のDVD作れや
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 09:20:30.78ID:ZtCzHsm10
総合職課長補佐でいわゆるプレイングマネージャー
精神的に限界だからやめたいけど家のローンがあと5年と子供2人が高校生で辞められない
若い頃趣味で
大型
大型特殊
けん引
フォークリフト
クレーン
移動式クレーン
車両系整地機械
陸上特殊無線技士2級
海上級レーダ
これだけ保有してるんだけどいい仕事ある?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 10:38:31.68ID:0FY+c2e60
>>583
昔は教習所無いからアイフル行かないだろ
落ちても合格しても数千円の試験場に行くだよ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 11:23:19.74ID:9Bk0dN+C0
昔と違って今の大型トラック乗りは長距離だと自動車道を走るのが増えたらしいし昔より楽じゃん
動画サイトを見ながら走ってる大型トラック乗りもいるんじゃね?
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 11:38:33.52ID:/9PtxO7r0
30年前 高校生の時 大型トラックに米の積むバイトし そん時決めた! 社会人になって最悪 仕事無い時でも絶対運転手はしない!?っと 
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 11:39:17.38ID:3YVnbpeP0
>>592
昔は学生には割のいいバイトとして運送系の仕事はあったけど
今の免許じゃ運転手になれないからまずその体験がないんだよね
イニシャルコストがあるから何か魅力がないと誰も選ばないけど、何も魅力はない
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 12:03:11.20ID:XQDGfx/f0
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ

エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が


634015+97
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 12:03:38.34ID:XQDGfx/f0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
 

.04626542
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 12:12:51.02ID:AAemQReO0
>>50みたいな馬鹿は普段何を見聞きして生きてんの?
どうやったって十年では無理だと誰の目にも明らか
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 12:24:54.88ID:AAemQReO0
>>142は頭悪すぎw
消費者が消費したくたって物が届かなきゃ消費出来ないだろ
財布持って空っぽの店に行って何が買えるんだよ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 12:26:55.01ID:DWX1i9zSO
運転するだけの仕事なら楽で良いよ
運転と手積み手おろしあるならやめた方がいい
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 12:27:20.94ID:2lasRU1e0
>>373
個人営業のトラックならまだしも、緑ナンバーは無理ですね。
取引先からも断られる。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 12:49:36.85ID:ctIDgTco0
>>593
GPS 着けたら辞めるって言うたら
着けんですんだわ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 12:56:44.19ID:+krkAagv0
フォーク免許と限定解除ないとぶっちゃけあれじゃない?
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 13:01:22.65ID:oSjIriyEO
パレ積みパレ卸し、全高移動の自社仕事以外は金にならんしやる気無いな…

倉庫たらい回し
手積み手卸し
順番待ち

絶対にやだ。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 13:17:22.01ID:mbexgGZG0
下手なホワイトカラーよりは稼げるけどガテン系だからな。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 13:29:08.08ID:lFdsKmV10
どっかの保険会社みたいに
協会内の職員をドライバーに配置換えすりゃいいじゃん?
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 14:50:33.57ID:UnUGJFim0
氷河期の若者を最も使い捨てた業界
若い人たちは近づいてはならない
体壊れるまで使われて、壊れたらポイッだぜ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 14:59:37.79ID:kq0jIcz60
大手のトラック運転手から会社名が何も書いて無いトラックの運転手まで
これほどレベルの差が大きな業界も無いでしょ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 15:03:31.54ID:mbexgGZG0
>>617
免許持ってりゃいいってもんじゃない。
道を覚えられない人には不向き。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 15:20:49.53ID:/9PtxO7r0
>>620
プラス裏道に精通しなきゃダメ!
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 15:26:58.27ID:trAOjBec0
JRと組んで都市間遠距離運送を電車貨物で運んで
ターミナル拠点駅からトラックで短距離配送とかするように
システム作れば配送量も必要な人数も減らせるんじゃないかな?
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 15:28:39.06ID:/kkrjBMv0
トラックが車間開けてる意味わかってないやつ多すぎるわ
あと合流する時に前にいるなら加速しろ
後ろにいるなら後ろに入れ
流れてるなら最後まで並走せず入れるタイミングで入ったほうがいい
混んでるときは最後まで使え
本線のトラックに加減速させるやつの多い事多い事
ブロックされた!という奴が多いがそれはトラックが加減速できないだけ
踏んでも加速しないし減速すると加速にまたもたつくから本線の流れが悪くなるんだわ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 15:34:22.81ID:wdHjhsps0
>>622
出来るものはとっくになっているしJR貨物ももう限界です
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 15:42:23.08ID:pcDpLd2T0
>>6
それは左卜全
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 15:43:29.25ID:3YVnbpeP0
>>613
しかし政府は車両位置管理するのに補助金を出すらしい
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 15:49:36.16ID:pcDpLd2T0
>>13
倉庫業だけどこの画像は特殊でもなんでもないしな
荷下ろし手伝うと何やってんだドライバーにやらせろと言われるし
運送業界の改善は物流全体の改善が必要だよ
経営側はいずれ自動化にとあんまり人を大事にしないしね
あ、某大手運送会社だけは頑なに荷下ろししない。
でもそうでもしないと人守れんと思うわ。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 16:48:29.01ID:Q6s6o4aH0
>>629
道路環境改善の為にも是非ともトラックは減らすべき
正直、トラック運転手どもの賃金がどうのこうの、また、トラック運転手どもの労働環境がどうのこうの、こういうのは本当にどうでもよい

道路環境の改善という観点で、なるべくトラック輸送に頼らないシステムを構築して欲しいから、モーダルシフトはとても重要
マジでトラック減らしてくれ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 16:55:32.62ID:l8xdrDS40
>>630
トラック減らしたきゃ消費しないことだ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 17:21:59.93ID:v9+8rZ8A0
トラック 過酷な労働で動画検索

列島縦断3万キロが出たらビンゴ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 17:51:10.48ID:KkrZelgZ0
>>610
運送会社「申し訳ないが、氷河期おじさんはNG」
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 18:55:09.27ID:Q6s6o4aH0
働く気全く無いけど、一度大きめの運送会社に面接行ってみようかな
人手不足のクセにどんだけお高くとまってるのか見てみたい

あながち>>633とかジョークでも無さそうw
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 20:02:09.00ID:wUp2f66y0
昔、業種がまったく別物の営業部門から転職でトラックドライバーなった元同僚いる
ドライバーとしてはステップアップして大型トラック乗りに
10年以上も昔の転職組なので大卒中途として看板は大きな運送会社
コンビニで大型トラック見たら営業やってた頃よりかっこよくなってたぞ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 20:28:10.87ID:l8xdrDS40
>>634
お前には全てが無理
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 20:33:34.43ID:5+Gyeu4k0
>>13
ヨーロッパのトラック・・・というかトレーラやが
うしろに小さめの持ち込みフォークリフトを積んでる
それでフォークリフトがないとこでも降ろせるようになってる

日本が未だに根性論で手積み手降ろしさせるからアカン
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 20:39:49.97ID:A/9G9FS30
若くなきゃいけない理由を説明せんとあかんでしょ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 21:28:24.90ID:RwUplh9oO
>>630
貨物用に莫大な予算をかけて、鉄道新線(廃止線復活含む)と、貨物ターミナル駅の建設をしなきゃ対応できない。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:48:54.38ID:Dy2iHQBx0
左ト全
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 02:03:41.97ID:TxiNvg1M0
>>13
4トン車じゃん
10トンに米袋満載、手降ろしアタリマエ〜
10トン車にイカ800ケース手降ろしアタリマエ〜
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 09:39:45.05ID:1TmHre430
腰悪くならんかい?仕事柄トレーラーの運ちゃんを毎日見るがほぼ皆がびっこひいて歩いているね
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 15:55:25.59ID:NIt1ftII0
誰でもウェルカムだけど
大型、中型持っていても
ド下手糞なら一週間とかで
普通にクビになる業界だからね
経験積んでから荷物積みに来てね
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 16:08:54.91ID:CpNBA5Bz0
>>634
行くまでの交通費がもったいないからやめておけ。

やる気があるかどうか?は話の中で相手には伝わることだよー。
やる気がない(仕事しない)人に賃金払うような甘いとこは何処にも無いって。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 16:30:48.68ID:1dIfSLYI0
>>424
キムタクを主人公にするとその職業に人が集まるらしいYO
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 16:35:41.96ID:dltY0Vlq0
安倍さんにお願いして移民さんがトラックの運転を出来るようにすればいい
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 16:55:05.46ID:C5PrYucH0
移民だけ免許を緩くし 大量移民を運送業へ就職させてやれ 経営者は儲かれば誰でもいいんだし
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 16:56:37.05ID:w9HzQ3Fz0
給与上げろ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 17:01:56.74ID:zLFpQhZt0
普通免許でトラック乗れるようにしないと。
大型免許金かかるし。
規制緩和すべき。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 17:33:04.56ID:GExTtDDl0
規制緩和しても業界の内情がしれわたった以上、人間来ないんじゃねえかなぁ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 04:26:10.83ID:5aVvht1q0
教習所で限定をどんどん解除できる限り
免許を細かく分けたところでトラック乗る奴の技量を上げる効果は全くないのにな
ただ人手不足を加速しただけだった
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 07:17:59.54ID:6ACn/LMLO
>>45
キモオタさん、車をバカにして普通免許すら持ってないじゃないですかー
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 07:28:24.87ID:u9qIIk+C0
辞めたいまじ辞めたい
でも歳だし他ない
事故って死にたい
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 07:33:01.50ID:IpTVsiT50
運送会社なんてほとんどブラックなのに、未来のある若者達に運転士なんてさせられるか!(笑)
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 07:55:13.69ID:Z3OVs4LU0
>>656
残念、運転手だよ
昔トラック協会の偉い人が講演で「何で電車は運転士なのにトラックは運転手なんだ」ってわめいていたが、とんでもねぇ勘違い野郎だって笑っちまったよ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 08:03:20.54ID:SXM3Dr4F0
>>633
安倍の氷河期救済の受け皿予定は建設運輸業界だぞ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 08:05:16.06ID:zve5so8M0
やめてけれ やめてけれ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 08:20:43.25ID:b+V+3PZf0
定年延長で、70歳過ぎても大型を運転出来るよ! やったね!
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 08:47:58.54ID:NWnqfZTc0
>>637
リフトを持込で全て解決なら楽なんだけどなw
残念ながら運送業界のブラックぶりは欧州だろうが米国だろうが同じ、ヘタをしたら日本のほうがマシなところがあったりする。

https://www.itfglobal.org/ja/sector/road-transport/european-trucking-exploitation-of-workers
https://carnews.jp/articles/iO9Hy

欧米の運送業界は日本よりマシなんていう昔話は、高収入が得られた昭和・平成初頭の日本のトラ海苔イメージから抜け出せないのと一緒。
まあね、「○○は1000万プレーヤーだぞ!」というレアケースな話を持ち出す奴がいるが、それはどこの世界でも、どこの業界でも一緒だからw
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 09:08:30.70ID:5aVvht1q0
>>662
アメリカは労組が強くて銃・ライフル協会と並び称される圧力団体があるから
相当稼げるイメージあったけどな
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 09:32:43.23ID:YTWoFADE0
免許持ってないです。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 09:33:46.06ID:djtnzc1J0
金払えよ
長距離乗ったら月60万円とか
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 09:38:19.18ID:cDe8xvHJ0
>>13 「全部手降ろしかよ」と呆れる人も多いが
水産だと2枚目の写真状になってた上に
一番奥の数キロの荷物一個だけを取り出すとか普通w

積む時点でどこに下ろすか決めてないから
手降ろし&手積み込みになるのよね
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 09:45:33.45ID:NWnqfZTc0
>>663
確かに米国は日本の企業単位労組じゃなく業界丸ごと労組形式なんで強力だが、給与を出す話となると企業単位なのは変わりない。
米国じゃ97年に運送業界で大きなデモやストを行ったが、年収が1000万前後になるような要求が通ったのはUPS社くらいかな
その効果が他の全米運送業者ドライバーに波及したわけじゃないのは、>>662の記事中の米国運送業ドライバーの平均年収「4万5000ドルから
6万5000ドル」の一文を見ても明らか。日本より遥かに長距離を走るのにこの年収。離職率90%、平均年齢58歳と日本並かヘタすると酷い。
また米国の大型トラックの免許取得費用は3000ドルから7000ドル、これじゃあ日本と同じで若年層がホイホイと就職するわけがない。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 10:03:01.39ID:Pb6HNPg90
業界求人文句

・どんなクズでも大丈夫です!
 恐喝やいじめを繰り返してきたやんちゃ君
 暴走族に入っていたヤンチャ君
 勉強しても高校に入れなかった君
 皆さんの先輩たちが数多く在籍するこの業界で未来をつかめますよ!!

修行を積んで自分のトラックを買い、一匹狼一国一城の主の成るもよし!
会社で運行管理者になるもよし!
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 04:39:18.19ID:aOz1zuor0
集まるわけない
免許も金儲けの為に昔の8トン未満から改悪されて、運送業界で働くには取らなきゃいけない免許が増えた
んで運送業界はここうん十年給与の額面も実質手取りも両方減っている、待機時間やサービス残業横行の超ブラック労働、ブラック会社の集まり
わざわざ金かけてたくさん免許取得して待遇も労働環境も悪い運送業界で働きたい若い奴がいると思うか?
煎るわけないだろ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 04:46:56.19ID:ddxyDqX90
走りだせーってこのすば2期のOP?
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 04:53:09.70ID:PD6IGeNS0
>>639
これで国が大失敗したのにな
アホは物流をなめすぎてる
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:02:23.20ID:m9pVHzXi0
昔やってて神経おかしくした
そこから人生わるい方へ変わったわ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:52:44.76ID:DpGr2Z/40
トラック運転手やってみようかなと思ったことあるけど事故起こしたり巻き込まれると面倒だからやめた
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 06:20:00.68ID:DQ4fWPkk0
普通免許とって運転好きですってやつなら
営業行った方が有り難がられるし賃金も高いでしょ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 06:30:17.48ID:MibVk5r50
>>675
営業云々の前に普通免許持ってても運転に興味ないとか
車そのものを持っていないとか20代以降で増えてたりするからなあ
連結で2万人の社員がいる弊社だが、ちらほらとあちこちの部署で聞くし
ウチの部署でも免許あるが運転興味ナシが2人ほどいる、どっちも20代。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 07:50:51.42ID:6DhvZiXf0
>>1
今のドライバー見てたらやりたくないだろうな
ノーマナーのクソども
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:25:01.96ID:4JRW2owQ0
>>661
プリウスミサイルの代わりに トラックミサイルだからな。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:28:31.93ID:4JRW2owQ0
工場や事務所、倉庫なら 部外者も入ってこないが 仕事場所が 高速、国道の DQNが溢れてる所じゃんwww
めんどくさいから 絶対嫌www
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 23:03:05.08ID:2mGyJ+aO0
>>669
既に某大手運送会社の路線ドライバーは
2000年頃で手取り35万スタートだが、一日20時間近く拘束されていつも寝不足だとか言ってたな
時給換算にすると700円にもならないよ〜と嘆いてたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況