X



【話題】カリフォルニア大学バークレー校に丸亀製麺オープン 事実上の「学食」、付近に一風堂も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2019/07/04(木) 15:03:08.07ID:6VaJHjNG9
masaki 2019年7月4日
http://buzz-plus.com/article/2019/07/04/university-berkeley-marugame-udaon-news/amp/
http://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2019/07/g41.jpg

アメリカ合衆国カリフォルニア州バークレーにある州立大学、カリフォルニア大学バークレー校内に、日本のうどんチェーン「丸亀製麺」がオープンしたことが判明した。事実上の学食のようなものか。

・丸亀製麺がやってくるとは

現地のバークレー校で丸亀製麺を見た人は「丸亀製麺がやってくるとは」と驚きを隠せずにいる。以下は、バークレー校の研究員である白石賢司さんのTwitterコメントである。

・丸亀製麺に対するコメント

「思わず目を疑った。まさか本学の大学のビルの1階に、丸亀製麺がやってくるとは。UCバークレー、チョイスが最高でしょ。ちなみにこのビルの2つ隣のブロックには一風堂がある」

・海外で日本を代表する日本発グルメ

アメリカには多数の日本の外食チェーンがオープンしている。丸亀製麺はもちろんのこと、牛角、吉野家、一風堂など、日本を代表する日本発のグルメがアメリカでも楽しめる。

・ハワイでは行列ができるほど人気

バークレー校に通う人達が日本のうどんの美味しさにハマり、将来、うどん屋をオープンするようになるかもしれない。ちみにバークレー校の丸亀製麺の味のクオリティは不明だが、ハワイでは行列ができるほど人気であり、きっと美味しいに違いない。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:03:31.91ID:tHVDvXBJ0
ラウンドタートル
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:05:20.02ID:YVTXwqHq0
ここは関西名物かすうどんもワンチャンあるで(ないで)
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:05:26.41ID:zCWHFzPL0
>>1


 プークスクス
 Λ_Λ
(  ・∀・)パヨクがイライラして
(    )必死に日本サゲに奔走しそうなスレ

.
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:05:51.63ID:U81TQcFK0
バークレーはいいよね

まさしく学園都市

日本の大学より夢がある
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:06:40.65ID:vpNg3m7U0
ちくわ天とかしわ天の旨さがばれてしまうのか
うどんといなり寿司の組み合わせが知られてしまうのか
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:06:53.78ID:LownpPXv0
アメリカの大学の食堂というかフードコートにこれがあったら日本人は特に嬉しいだろう。
パンダexpressがあればマシ、というところが結構あるからな。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:07:16.24ID:4bMKzBRQ0
スーパーUDON
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:07:39.40ID:x0YHh8S10
スープが凄く甘そう‥
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:08:18.62ID:BxxZoLaf0
まさか、バ一クレ一で日本のうどんが食べられるとは驚いた時代になったものや、

なあ節子や。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:10:46.01ID:FEtqljSq0
海外進出より、むしろ丸亀製麺丸亀店が必要では無いだろうか?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:11:13.14ID:Drb+2NSH0
外国でラーメン屋だのうどん屋だのあってもスルー
啜っちゃいけないとか拷問だろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:12:01.14ID:w++L2scY0
丸亀は行かないけどうどん屋では釜揚げうどんしか食わない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:12:22.38ID:DWsV3O3I0
>>18
無理だろ?讃岐の壁は高いよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:12:38.72ID:42oBad3D0
行ったことあるけどどこにできたんだろ?
まさか生協売店と同じ建物とかじゃなくて、個人書店があったような場所ってことだよな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:13:09.43ID:afkkl8Qs0
>>9
でも学生さんは重ーい学費ローンを背負っているんだけどね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:13:12.34ID:xZIM5xcf0
自由な校風のいい大学なんだよね。
見学者にもとても親切にしてくれる。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:13:59.33ID:o1d2jQTH0
20年前あの辺にいたな。
のりこのこ とか カフェジュン ってまだあるかな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:14:07.29ID:ZT3pmaO50
アメリカ行かねえし怖えからな一般人鉄砲持ってるしっつうか大学だと
関係者しか入れねえだろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:14:15.94ID:2d7Jz9370
アジア系の学生も多いだろうし
そこそこ人気出そう
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:14:22.66ID:5azLwJ1G0
うどんなんか食ったら血糖値爆上げして頭の回転悪くなるぞ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:14:23.16ID:S9iD/KN50
一風堂って渋谷の鉢山町とか目黒区の西郷山公園に登ってくほうの
立体交差の下の雑貨屋だよな。
で、そこに通ってた研ナオコみてえな顔の土屋昌巳がすみれセプテンバーラブを
80年代にヒットさせて、それにあやかったやつがラーメン屋を開業
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:15:18.83ID:QVNz5jTc0
丸亀製麺はカンボジアに有ったな
麺が日本と違って細かった
カンボジアの2号店はプノンペンの中心地からかなり離れた工場労働者や
低所得者が住んでる地域
低所得者向けとかどんなチャレンジだよ、しかもカンボジアで
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:15:35.63ID:/105jToh0
すみれセプテンバーラブ~
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:16:03.86ID:GQreE8w60
Fox?or Raccoon?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:16:07.15ID:jMXQXtWg0
>>1
汚鮮州はやめろよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:19:35.10ID:6KKU/moG0
丸亀は置いておいて、暖かいうどんで冷たい時と同じ位の弾力でコシあるうどんを提供する、美味しい店東京にないかな?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:20:26.29ID:LownpPXv0
丸亀製麺バークレー開店おめでとう。日本で食べる、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:21:39.24ID:eEMDWkPF0
>>9
7人しかいないレベル5
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:21:57.28ID:dIbUBx110
ハワイ・ワイキキ店がすごい人気なんだっけ
2時間待ちあたり前とか
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:22:26.84ID:+96Gmg160
ハワイの丸亀の人気っぷりが半端ないし、まあ成功するんじゃね?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:23:00.55ID:67ze3aBU0
香川県民としては、丸亀はうどんチェーンでは突出して美味い。
欠点といえば、うどんの小麦臭さが薄いところだが、外国人にはいいと思う。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:23:11.03ID:S9iD/KN50
香川県のとなりの出身だが生来の味覚音痴なんで
なか卯の牛肉うどんのほうがうめえ
異論しか認めねえッッ!!
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:24:12.07ID:njTeSpAn0
日本にいるときは年に一度行くかどうかなのに
海外だと行きたくなるのは海外の食事がまずいからなんだろうな。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:24:22.77ID:d8zNad/G0
カリフォルニアって反日のイメージがあるけどそうでもないの?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:26:06.99ID:6GnnEWKS0
>>46
埼玉県民のおれなんか丸亀製麺が美味すぎてで大満足なんだけど
そんなに香川のうどんは美味いの?
(´・ω・`)
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:28:20.26ID:YVTXwqHq0
埼玉は安い早いクソ不味いダーヤマうどんだからね
仕方ないね
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:28:35.94ID:afkkl8Qs0
>>50
反日国出身の住民が騒いでいるだけだろ
おまえらが海外に出ないのが悪い
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:29:12.26ID:8KBO0lgr0
ハワイの食べたけど、行列すごくてせわしないし、家族だと席の確保もけっこうたいへんで
あまり味の印象がないや。
まずくはなかったから日本の味付けだったと思う。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:29:26.54ID:afkkl8Qs0
>>52
あ?
パンチセット食っとけ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:30:30.22ID:lQ5S+J/70
摩天楼には出店しないのか
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:31:24.26ID:zQ++WLfm0
バークレーばくればクレバーになれる!
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:31:29.74ID:AFKYMZJf0
>>46
しれっとフェイクすんな。

丸亀製麺って讃岐うどんちゃうやろ。これ神戸の株式会社トリドールが経営するチェーン店のうどんじゃん。

おまえらはwikiで検索しろ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:32:54.56ID:67ze3aBU0
>>51
美味い理由としては、多分少量打ちたてで小麦の臭いが強いという事なのかなあ
今年高松で食べたけど、デカい店でも香川の地方の名店より美味かった
高松の行列店(Googleマップに載るような所)は、100人ぐらい並んでて地元民でも食べた事ない
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:33:17.15ID:XCK7rJTo0
>>47
同意を認めないのかよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:33:23.86ID:7b7iIJZP0
バークレー校の近所で美味かったのはジャイアントバーガーだけだったな
数十年前の話だがw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:35:28.83ID:AFKYMZJf0
>>51
うん、まずくはないが丸亀製麺は神戸の株式会社トリドールが運営するチェーンのうどんw

おぼえとき。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:35:29.12ID:QiPxCg990
丸亀の海外展開は堅実にやって成功してるぞ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:35:57.28ID:N+WnqKsa0
BSD上の新たなネットワーク管理システム U-donプロジェクトが立ち上がる悪寒
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:37:22.69ID:dIbUBx110
丸香やおにやんまも行ったけどいちばんお気に入りは東京駅地下の麦まるだったりする
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:39:42.16ID:GQ9AXzzE0
うどんを茹でて水洗いするためにカリフォルニアの地下水を大量に汲み上げるから
サンアンドレアス断層が動いて大地震を引き起こしかねないな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:42:03.23ID:7fWRagC30
お高いんでしょ?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:46:17.88ID:rq5RjaUB0
全然足りない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:46:26.82ID:9Z3mrX5f0
付近に

すみれ♪
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:47:53.31ID:Uu1uwUPN0
これからのUNIXはUDNとコマンド入れるとうどんが届くんだろ?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:47:59.64ID:nbn1vO2U0
アメリカ人はうどんなんて食わないだろ
ハンバーガーとかステーキじゃないと満足しない
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:53:07.27ID:zQ++WLfm0
>>76
君ではない閣下だ!
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:55:12.49ID:MieASkqo0
バークレー…カリフォルニアの東大と言っても過言ではない
UCLAよりランキングは上
ちなみにカリフォルニアのハーバードはスタンフォード
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 15:59:59.95ID:xOIL1bXD0
公立大学では全米トップレベル
ノーベル賞関係者も非常に多い
日本で例えるなら京大のような存在
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:00:51.96ID:9DOXSPIb0
>>4
どうするんだろうな、外国じゃエロジャンル用語として完全に定着してるし
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:07:40.09ID:kPaOkVn30
UCバークレーはノーベル賞受賞者100人以上を輩出したアメリカの名門、孫正義もここの卒業生

ちなみに三木谷浩史は興銀時代にハーバード大のビジネススクールに社費留学してMBAを取得しているので、何かにつけて孫と三木谷は比較される
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:09:57.00ID:hU0WLeru0
毎日は無理 味濃いかも
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:11:17.48ID:cFxyqQog0
俺の出身大学や
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:11:45.65ID:29p5W59w0
イギリスの哲学者バークリにちなんで名付けられている
実際の発音もバークリなのになぜか大学名はバークレー表記でややこしい
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:16:55.91ID:r19nCIOs0
弟の勤務先じゃねーか
弟は俺と違って超優秀なんよ

混雑してるか今度メールで訊くわ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:17:11.75ID:qwy6HPdZ0
うどんはヘルシーだしね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:18:58.89ID:ZLg2f1mv0
孫正義がバークレー言ってたはず
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:19:45.04ID:KRJbPWEr0
アメリカ人割と日本食好きよな
君らが思ってるほどヘルシーじゃないとは
言っときたいが…
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:20:24.96ID:ZLg2f1mv0
行ってたはずだった
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:21:58.17ID:SjxYDXr/0
あそこは何食うのが正解なんだ?
今日冷しぶっかけといくつか天ぷら食ったけどイマイチだった
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:22:19.28ID:DRHC2eNH0
お前らも行けば良かったな
東大だのエフランだの毎日書き込んでなかった
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:22:20.98ID:ciK7f1K20
>>93
アメリカ人は日本人と違って海外の食文化積極的に受け入れるからね
まーむしろ日本人が食に保守的すぎるわけだけれども
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:23:36.25ID:2iTSoJnO0
>>44
テレビでやってたね まぁ他の店との価格差が有りすぎだわな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:23:47.35ID:Fpu0zOqh0
>>98
和食しか食べない人とかいるの?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:25:23.39ID:rkHu0oMw0
孫正義の出身校か…
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:27:05.28ID:tjlKmfKM0
本社は兵庫とかだっけ?
香川関係なかったような。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:27:39.04ID:+sXj34Vk0
>>41
その場合の僕=標準的な日本人ってことだから
意識高い系の例えにはならないというw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:29:29.40ID:8CvSrcCY0
ホノルルも現地人で連日大行列やで!
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:29:46.13ID:Hr4zuXo80
向こうだとフォークで巻いて食うのか?相当隙間の広い専用フォーク用意しなきゃダメっぽいけど
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:31:15.90ID:ciK7f1K20
>>101
いや、保守的で海外の食文化に対する評価が低い

※各国での各国料理に対する得点表
https://i.imgur.com/bFA70cg.png
↕は各国料理の評価、人気
↔は各国での海外料理に対する態度、受け入れ度

日本人は海外料理に対する評価が全体に低い、受け入れ度が調査国中最低
特に中東や中南米料理みたいに流行ってないものは
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:32:03.59ID:aH2cbfIB0
>>51
高松空港からレンタカーで1日4軒まわっても、まだもう1軒行きたくなるレベル
だが、そこは我慢して〆は一鶴で骨付鳥とビール(帰りは代行運転で)
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:32:55.61ID:+sXj34Vk0
>>111
日本人にとって外国料理のレベルが低いからじゃないの?
日本人は旨味が重要だからスパイスで誤魔化してる料理は美味しく感じないし。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:34:15.87ID:Hr4zuXo80
>>113
ハシ使って食べるのか、欧米人はハシ使わないって先入観があったわ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:34:20.22ID:GvSwl3dN0
かーりふぉーにゃーー
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:34:27.33ID:ciK7f1K20
>>115
まさに海外料理が嫌いってことだわなw
理由は先入観だとかフードナショナリズムだとか色々あるとは思うけれどねw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:34:47.60ID:6IZLci7F0
BSDのUNIXが
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:35:43.87ID:wJhk/TZ20
はなまるうどんに頑張って欲しいけど、丸亀に比べて出汁がいまいちなんだよなあ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:35:50.97ID:aH2cbfIB0
>>93
たしかに「日本食=ヘルシー」のイメージが強すぎて、ラーメンも奴らの分類では健康食だからなw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:36:20.86ID:NptUiQcE0
トッピングがほとんど揚げ物だから行かないけど、長期留学とかなら通うだろうな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:37:27.10ID:NGKaDmf70
>>104
賠償も謝罪もすべて終わったことを
今さら取りあげて騒いでるんだから
反日そのものだろ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:40:04.88ID:aH2cbfIB0
>>109
意外と箸は上手に使うよ
箸使いが上手=日本食を食べ慣れている=意識高い富裕層... って周囲に思われるから、結構自宅で練習してるらしい
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:48:05.13ID:2MZIf2aI0
食い物屋ってどこも成功すると
どこも海外に出て行くな
NYにもパリにもラーメン屋あるし
節操なさすぎだわ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:48:39.89ID:ciK7f1K20
>>127
住んでたから分かるが、アメリカ人が箸に触れるのはまず中華だし、箸=中国(もしくは大きくアジア)のイメージのほうが日本よりも強いよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:55:05.93ID:nKp6sHfl0
なにこれ。マズそう
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:55:28.29ID:4mnuyOEW0
>>85
同級生で東大理2と慶應医学部に合格したやつはバークレー校不合格やったな
そいつは両親は日本人だが、イギリスに14歳までいたから英語はペラペラ

進振り失敗したらしく、理3目指してるという話は聞いた
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 16:59:03.09ID:RydWZVxO0
ホーチミンでも丸亀うどんには毎日通ったな。価格設定が良心的。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 17:04:19.10ID:RydWZVxO0
>>52
山田うどんはトラックの運ちゃんが行くところだろ。一般人向けじゃない。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 17:09:01.91ID:RydWZVxO0
>>78
スタンフォード大学は金持ちじゃないと学費が払えない。
バークレーはカリフォルニア州民なら安い。パサデナのCaltechも貧乏人に優しい。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 17:12:03.83ID:EbNdE+oW0
丸亀製麺といいつつ
出自はうどん県じゃない事実を知ったときから行っていないなぁ
不味いわけでは無いが、 何となく行かない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 17:21:51.81ID:juQsAB9z0
丸亀って海外に200店舗以上あるんだね
知らなかった
大儲けじゃないか
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 17:51:38.89ID:MwJELu0O0
udonism
0141香川県民
垢版 |
2019/07/04(木) 17:52:11.49ID:+IHaz4mf0
香川に来いよ!

「本当のうどん」というものを食べさせてやるから
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 17:53:13.55ID:hJ9VlmuX0
こりゃ周辺にデブが増えるわ
あと白人は耐性があるらしいけど
糖尿病も激増しそう
あいつら食べる量加減しないし
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:05:33.52ID:Mcm7tYHE0
>>1
魚介系ダシのうどんは関西瀬戸内の青ねぎの美味しいところ
じゃないと合わないんだよね。
カルフォルニダとかそもそも水が硬水系なのに
魚介系ダシのうどんが美味しく食べられるのかね?
水の不味さをカバーできるコッテリ系のダシうどんじゃないと
海外では無理だろうよ。
舌味覚のバカだと看板名だけで美味しくなるのだろうけどなw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:08:56.35ID:Mcm7tYHE0
ジャンクフードの国では味噌煮込みとかの水の不味さを
カバーするダシ以外は無理だ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:12:59.90ID:t5a11YMk0
半熟卵勝手に箸でかき混ぜられて以来行ってない
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:14:52.18ID:Il3+WLo20
本業の焼き鳥屋がさっぱりなのに副業がここまで成功した外食チェーンってあるの?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:15:05.03ID:V23ZXdML0
TIMES HIGHER EDUCATION

世界大学ランキング2019

15位 University of California, Berkeley

22位 Tsinghua University China

31位 Peking University China

42位 The University of Tokyo Japan ←大森保英を輩出

65位 Kyoto University Japan ←山中伸弥を輩出
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:17:22.07ID:frH/Y2ZL0
/usr/ucb/udon
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:18:10.94ID:HuZ+kwYj0
アメリカでうどんは流行らないよ
中韓人相手ならわからんが
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:23:36.65ID:6RmaCzmh0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話 私家版
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1144182365134061568
(直リンNGのためtwitterが開きます)ncj
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:25:58.36ID:UzQmOOYx0
彼らもうどんといなりを食べるんだろうか
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:27:00.96ID:V23ZXdML0
UC Berkeley Fall Enrollment Data (New Students)
New Freshman Enrollment by Ethnicity

White 21.3%

Chinese 17.8%
Filipino 3.1%
Jaoanese 1.4%
Korean 4.1%
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:33:55.03ID:gdtenfA70
大学の卒業旅行でサンフランシスコからロスまでレンタカー借りてモーテル泊まりあるいた時にUCBにも立ち寄って学食でピザ食べたけどボリュームありすぎて半分以上残したわ

デカい姉ちゃん達(っつっても同い歳とか歳下)がペロリと食べてるの見て「こりゃ日本が戦争で負けるわけだわ…」と確信したよ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 18:37:59.58ID:u4K1opzD0
せめて外国人に箸を持つ位置を教えてやってくれ。
真ん中より下を持つ者が殆どで、指摘するのを見た事がない。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:06:06.89ID:4Fy/OE2B0
うどんは食ったら眠くなる
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:18:28.35ID:+Yfxi+aR0
>>155
どこへ行ってもチャイニーズだらけだね…
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:50:45.07ID:vfMf9cT90
>>40
ぶっかけの冷を頼み、ツユは温かいのをもらう。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 19:52:59.22ID:vKlmGdBb0
そんなとこに出店するならうちの会社の隣のビルから撤退しないでくれよ。
近いから週2で行ってて昼飯ローテの軸だったのに。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 20:19:07.65ID:8JZrWW8X0
>>111
和・仏・伊・中などが全て美味しくアレンジされててその他を食べる必要がなかったのと
ヨーロッパ料理、中東料理とまとめて認識されてるからだろう
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 20:26:14.37ID:kqGbmdQJ0
>>32
何だかよくわからない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 20:28:55.16ID:kqGbmdQJ0
>>85
西部邁老子も一年程いたそうだね
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 20:37:12.98ID:9GhUDCEe0
まぁ支那系が多いし、そこそこ長くやれるんじゃないか?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 20:38:35.78ID:lxEEGeuy0
すすっても良いのかな?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 20:41:38.90ID:Jmek/dv40
ビバリーヒルズ青春白書はそこに通っていなかったっけ?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 20:47:46.15ID:VZzhd8i50
明日まで、ぶっかけの冷やし注文すると、もう1杯サービスしてくれるぞ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 20:48:25.86ID:VZzhd8i50
17時から限定だけどな。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 20:51:07.01ID:k+I8NV7a0
>>1
高額販売
そして客足が続かず売り上げ低迷

撤退

寿司ブームがあっても寿司を食べるのは一部の人だけで寿司食文化は根付かない
ラーメンとかw バカだろ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 21:12:13.48ID:8CvSrcCY0
>>146
サンマルクカフェとかいきなりステーキとか
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 21:16:16.51ID:K65+g3kE0
UDON
売ってたよ
スーパーで
TOFUも
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 21:18:51.76ID:CQtlMUxp0
>>1
丸亀製麺ってモスクワに10店舗以上あるね。

最近は松屋もロシアへ進出してるし。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 21:22:00.91ID:lgl0J8Ns0
>>174
寿司をピザに置き換えると日本に当てはまるんですねわかります
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 21:22:19.40ID:rSdfuzyM0
ハワイって場所はどうでも良いハンバーグを単品で注文して5000円取られる場所だからな。スーパーの半額弁当かマクドナルドか、それともうどんか選んだら普通はうどんを選ぶ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/04(木) 21:23:14.68ID:hkf4l7xL0
確か、同志社の構内に、マックあったような。
これはニュースにならんのかw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 01:04:19.47ID:KZErPvsy0
これはアメリカ人や日本以外の留学生にはオシャレに映る学食メニューだろ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 01:49:54.76ID:KFgGua2O0
慶応日吉の学食にはとんかつの新宿さぼてんがはいってるが、これはもともと日吉の学食を開設したのがさぼてんの創業者だったため
ちなみに日本初の学食も慶応
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 01:55:13.73ID:TXy0dH5m0
大学のために町があるような一帯だったな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 02:04:55.95ID:a1Xh7igF0
野沢直子のちょっと前のブログ見てたらサンフランシスコの丸亀製麺も大行列できてたw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 07:39:14.13ID:BMRUHDnE0
ブッカキが世界進出や!
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 07:40:09.87ID:m8Dan4GV0
結構なことだが、ずるずる音させて大丈夫なんかいのう?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 08:09:00.55ID:lCiujbpu0
うどんよりラーメンの方が外人受けするだろう。
ちなみにソバは一番不人気。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 09:28:04.48ID:2vO7lrDM0
糖尿まっしぐら
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 10:08:18.49ID:4ndFJRgQ0
>>111
これあてにならない、絶対嘘

外人は絶対縁のない一度も食ったことないものにまで適当に好きと答えて
日本は縁がないものには嫌いと答えてるだけ

そんな国の料理店海外にもほとんどないだろっての沢山あるし
外人は家で他国料理作ってみること少ないのに
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 10:31:22.81ID:4ndFJRgQ0
>>188
寿司もチーズ挟んだり濃厚なソースかけたり揚げたり油分を欲するからな
ハワイの丸亀製麺でも人気メニューが肉うどん、カレーうどん、現地限定メニューのスパイシーサラダチキンうどん
油分があるものばっか
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 10:47:46.00ID:wYuR7fmx0
>>188


嫉妬が見苦しいよ、おばさん。


私が蕎麦好きだから、そして、みずほ銀行使ってるから、それぞれでぶつかってくるんだね。


ちなみに、蕎麦は、元々、東欧発祥だよ。。。

なので、ヨーロッパで大人気だけどね。。。

ただ、日本とは食べ方が違う、ただそれだけ。



ちなみに、ラーメンかうどんか、だと、うどんの方が人気だよ。。。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 10:48:45.65ID:gJCV/6bq0
箸なんか使えるの?
まぁ大味しかわからないんだからあれで十分だろうがwww
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 14:47:14.67ID:YsyfJl/60
うどんは糖尿病の元だよ。

きっとアメリカ人はそのうちうどんにパスタソースをかけて食べ出す。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 14:49:12.24ID:0ONYevg/O
日本並みの値段なら学生には人気出るんじゃないか。今はかけ180円くらいかな。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 14:51:44.48ID:LzoILx6p0
>>135
スタンフォード大学の学生の8割は返済義務のない給付型奨学金を貰うので
実際に学費を全額払う学生はは8%ほど
かしこ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 14:54:18.14ID:cc5cQNGr0
>>196
そのうちアメリカ人向けにトマトソース味のうどんが出るかもしれない。
それに量も日本の倍ぐらいに増量されそう。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 14:56:15.99ID:cc5cQNGr0
>>193
ハワイの店ならご当地ヌードルというべきサイミンも出してるかもしれないだろうな。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 15:04:16.15ID:LzoILx6p0
カリフォルニアで若い日本人が寿司屋開いて年収5000万稼いでるらしい
日本で修行してた時は年収280万円ほどだったらしい
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 15:10:55.03ID:RnHSU+uh0
>>196
カルボナーラうどんなら既にあるよね
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 15:32:19.29ID:Qz67FRY20
>>205
日本で修行した日本人の寿司屋という肩書きのおかげだね
アメリカなんか中韓人経営の寿司屋が大量にあるけど、そいつらの店はそんなに稼げてないだろうし
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 15:37:15.13ID:cc5cQNGr0
中韓人経営のなんちゃって寿司屋なんかは安かろう悪かろうの店ばかりだろうな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 15:52:07.85ID:2BPaitis0
BUDか
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 15:54:42.23ID:cU5aH44L0
日本にはないアメリカオリジナルメニューなんかはあるのかな、腹ペコのアメリカ大学生をとりこにするようなメニュー作ってほしいな。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 15:54:42.51ID:VqyBpnD50
近大の構内にモスバーガーがあってたまに利用してるんだが
大学生向けだけあってか、限定メニューは置いてないんだよなあ
世耕さん、なんとか置いてもらえませんでしょうか?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 15:55:00.48ID:f+unyXpt0
ハワイの丸亀行列はバスから見えたな
安いんかな?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 16:18:38.29ID:Qz67FRY20
>>212
安いよ
カレーうどんで5ドル、シンプルなのはそれ以下
ハワイってリタイア金持ち移住組みは金持ってるけど、庶民は最低賃金も10ドル程度でそんな金もってないし(しかも地価高騰で庶民はさらに家賃にひぃひぃ)
下手に高級路線にしないで、庶民にかなり受け入れられてる
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 01:12:08.79ID:FbAaM0490
>>199
The 2019 undergraduate tuition & fees of Stanford University are $51,354 for their students and the 2019 graduate school tuition & fees are $49,617.
4,195 students (59.39% of the enrolled undergraduate students) have received grant or scholarships aid and the average amount is $47,106. After receiving the financial aid, the net price for Stanford University is $24,481 including tuition, fees, books & supplies costs, and living costs.
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 01:37:12.48ID:TbzFN6LY0
ハワイのは「MARUKAME」なのにバークレーは「MARUGAME」なんだな。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 01:46:44.60ID:T3P1LBCR0
こんなの日本の恥だろ
炭水化物の固まりを塩分濃度の高い汁につけて
油まみれの天ぷらと一緒に食ってるだけ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 01:57:54.92ID:hxoDkjy+0
値段は2-3ドルなんだろね
どうせなら華丸うどんに行ってほしかった
丸亀のは固いだけでコシがない感じする
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 08:21:38.68ID:ehxjm9by0
>>215
学生にbukkakeを連想させてしまうからな
0220ドクターEX
垢版 |
2019/07/06(土) 08:36:43.91ID:pL4lHS9v0
うどんとイナリ2個セットは、駅うどん屋の私の定番。
それがバークレー校にもできたのか。
良かった、LAのうどん屋はチョンだらけだからな。
まずいし。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 08:36:51.70ID:Gohevgm50
アメリカ人の肥満にはマジ驚く。うどんも多分日本の3玉分が一人前だろう。
さらにフライドポテトとパンケーキはデフォでつけないとあいつらの胃袋を満足させられない
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 08:41:04.78ID:dthvf4km0
アメリカに店出しても肝心の香川県丸亀市に店がない丸亀製麺
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 08:47:46.93ID:Hm7k5rn10
丸亀製麺旨いと思ったことない
なんか硬くて腹にたまりすぎるわりに味が薄いし
まあ最初からしょせんトリドールだって知ってたせいもあるかもたが
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 08:48:44.44ID:Hm7k5rn10
香川でクライアントの人に連れてってもらった地元の店は安くて旨かったなあ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 10:34:20.20ID:6V9abtn00
>>135
俺の弟は俺と違って超優秀なので全額給付型奨学金で大学院まで卒業
超優秀だと学費がいくら高くても自己負担ゼロなのがアメリカ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 17:09:11.99ID:HVzA+EYV0
そういうところが、アメリカの凄いところだね。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 17:34:26.74ID:V9pM18dR0
日本と違って、サイドメニューの方が飛ぶように売れると踏んだのかもな。
うどんはあくまでオマケだろうて。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 17:38:39.52ID:/woqliNw0
丸亀麺の感じ変わったよね
近所に2つあってよく行くけど毎回太さと固さと量が違うからギャンブル
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 17:58:15.82ID:LFTpd/V60
工場で1玉づつ分けてあるはなまると違って
丸亀はその場で製麺機から数人分出して茹でてすくう店員の目分量だから
どうも量目は信用できない
打ちたては付加価値なんだけさ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 18:53:18.39ID:KY7+Ydt+0
コテコテの大阪のうどん屋だっけ?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 19:34:13.15ID:ZyPcouq+0
写真の肉うどんで1000円くらいしそう
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 19:37:23.02ID:d+OD71o60
写真無いの写真?
学校のものすごい端っこのほうに、スタンド1軒かも知れないだろwww
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 19:48:34.20ID:2K7WIzLQ0
>>1
>丸亀製麺はもちろんのこと、牛角、吉野家、一風堂など、日本を代表する日本発のグルメ

………
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 19:50:10.35ID:SLsy4rUw0
学生運動の激しかった所だっけ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 19:51:23.15ID:TMSIVcww0
尿(まる) 丸(まり)
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 19:55:27.83ID:I0/lVilrO
うどんが原因で糖尿病になったと訴えられないように気を付けよう
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 07:30:04.06ID:aiW2/Pb40
>>225
アメリカでロースクール、MBA、医学部は金がエラいかかるんじゃないかな。
数学科の博士課程はタダだと河東氏が書いてたような。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 07:57:43.55ID:/5bCew1E0
カリフォルニア大学バークレー校って日本でいうところの山口東京理科大学みたいなもん?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 10:14:39.74ID:6ACn/LMLO
うどんじゃ物足りなさすぎだろw
ゴツすぎる肉入れたメニュー開発しなきゃ そしてそれを輸入、とw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 11:02:44.79ID:+77sMJL+0
>>242
肉そのものを細く切って麺にしたうどんを開発
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 11:11:25.56ID:doYO4FZR0
>>1
なんでそんな無謀なことするんだ?と思ったけど
そういえば親戚が行ってた神田外語大学にも「アジアの料理が食べられる学食」というのがあったし
そういうエスニックフードコート的なものなんかな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 20:11:31.21ID:hvoGtV5k0
学費と寮費で1年間で550万
カリフォルニア州民は学費割引が適用されて1年間で300万ぐらいか
アメリカは州立大学も学費が高い
入試の倍率見ればわかるが、入学も日本人が思ってるほど甘くない
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:46:54.11ID:ilXbgwF40
そろそろ二郎だな
アメリカならあの量はランチにちょうど良い
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:51:31.85ID:F9A53UCu0
国策事業にしようって。マジで。

うどん小を1000円で売ろうぜ。
ガンガン日本国民を海外に送り出そうぜ
国内のチンカスみたいな経営者任せでは1億総浮かばれない
どんなに基礎研究しようが技術で世界を圧倒しようが
無能経営者は儲けた分、自分のポッケや株主のご機嫌取りで
国内に還元しないのだから、そんな企業に頼らない経済の仕組みを
日本は構築しなければならない。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 05:53:47.79ID:8sxj4/SZ0
>>230
ココ壱番屋のライス
目分量でもほぼピッタリだそうだから。

丸亀でもできないってことはないでしょw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 06:31:03.32ID:s7kISfdt0
どうせすぐ撤退する
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 07:34:28.42ID:TCBLAk4E0
>>240
バークレー校とは別に本校があると思ってたけど
どうやらバークレー校が本校らしい
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 07:36:40.94ID:fZBhSUcv0
>>240
UCLA姉妹校やて
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 07:45:04.21ID:fZBhSUcv0
ちなみにニューヨークの一蘭ラーメンは30ドル(=4000円弱)な
チップと税込かもしれんが
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 07:47:16.06ID:zA8cQuCd0
アメリカ人に最も似合う麺はラーメン二郎だと思うが。
まあ丸亀製麺も悪くない。

うどん県の人も、讃岐うどんのチェーン店を連合して作ればいいじゃん。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 08:14:23.67ID:yCH6TE9B0
>>258
今さらっとアメリカ人を豚って言った?
豚には豚の餌がお似合いとか言った?

差別はいかんよ!差別は
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 12:50:02.31ID:zA8cQuCd0
>>264
お前がラーメン二郎を差別してんだよw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:23:54.95ID:kP1TV29N0
留学中のみなさん!無事に卒業できますように!
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 04:34:14.62ID:IxEN3I+30
>>240
UCバークレーはカリフォルニア大学の本校だよ

ノーベル賞受賞者100人以上を出してるアメリカの名門大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況