X



【JTB予測】夏の海外旅行 働き方改革で休暇長め 比較可能な2000年以降では最高
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2019/07/05(金) 05:51:40.16ID:8NU7KCm99
夏の海外旅行、過去最高へ=働き方改革で休暇長め−JTB予測

 JTBが4日発表した夏休みの旅行動向予測によると、海外旅行に出掛ける人は前年比3.5%増の299万人となる見通しだ。比較可能な2000年以降では最高。政府の進める働き方改革により、長めの夏休みが取りやすくなったことが背景にある。
 人気の渡航先はハワイやグアム、サイパンなど。平均費用は6.2%増の22万7700円。JTBは「(働き方改革の結果)年5日の有給休暇取得が義務化されたこともあり、連続した休みを取りやすい環境が広がっている」と分析している。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019070401173&;g=eco
2019年07月04日19時43分 時事ドットコムニュース
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 05:53:55.76ID:hZXO5VI+0
楽して怠けることばかり考える怠惰な日本人ばかり
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 05:56:39.85ID:Eivc1vUX0
>>3
セブンイレブンのこと?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 06:28:17.47ID:PwBaYF2V0
日給月給の非正規は出面が減って
シヌヌ連中続出
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 06:30:14.86ID:eD/7KItb0
伸びないスレだなぁ
貧困率が極端に高いこの板じゃ、パスポート保有率も1割を割り込んでそうだもんな、そりゃ伸びんか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 06:33:51.77ID:j+7xTA3b0
休みはあるけど給料減ってどこにも行けない
何もできない
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 06:52:03.31ID:XAVrrSou0
サンフランシスコとヨセミテに10日間いくで。
みんなもいくといいよ。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 07:00:14.04ID:AqEKAcB00
あっそーふーんよかったねー
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 07:03:30.80ID:Jfzw6LFe0
嫌儲板の派遣・アルバイト中年たちは、その間(低賃金で)働けるじゃないのw
休み明けには、「旅行どこ行ったの?」「楽しかったねー」って声を聞けて、幸せのおすそ分けをいただけるよ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 07:13:56.38ID:KijeQkFY0
ボジョレーヌーボーかと思ったら違った
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 07:27:51.91ID:v6gwSN6B0


















と共に
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 07:29:10.79ID:MvLHm5bQ0
4人家族やと91万円
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 07:32:01.81ID:KwJUp5wK0
働き方改革とは、忙しい職場はもっと忙しくなり、楽で暇な職場は休みを取れる事
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 07:33:57.94ID:OSS3+iCN0
定年直後の老人と子供がいない人が増えたからだろうな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 07:36:11.41ID:CDzu0bLp0
俺が郵便局の窓口で働いていた20年前は8月15日は休めなかったけどな。
年金支給日だったからだが、今の年寄りはATM使えるから多少は違うんかな?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 07:57:50.08ID:3AjXr85P0
海外は行く人間は何度も行くけど、行かない人は全然行かないから日本人全員留守のうちに国が近隣の泥棒に盗まれる事はない。留守番は必ずいる。思い切り楽しめる。ありがとう防人達
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 07:58:28.15ID:MvLHm5bQ0
>>15
80万円かけるなら国内で子供たちに買い放題旅行させて
ええもん食べるわw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 08:02:56.60ID:3UcabCLf0
>>3
ほんとそれな
中国や韓国人、ベトナム人は勤勉に働いてる
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 08:06:47.25ID:MvLHm5bQ0
中学生2人持ち国内のホテル代で4泊ですら20万円
まあ海で泳ぐ言うたらモルディブでも絶対イヤ言うてるが
最近の子って海で泳がんよな?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 08:10:46.17ID:609cCTRc0
お盆は毎年仕事だから渋滞とかのニュースみて大変だねと笑ってる。まぁ、自分の実家は歩いて20秒だし、嫁の実家も歩いて7分くらいだからね。来年4月にオーストリア、八月末にワシントンD.C.NY予定してるから今年もお仕事がんばります。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 08:11:52.32ID:NGG2jmcQ0
一般客など来なくていい♪とか言いながら公務員と組んで公務員用ツアーとか計画してたりして
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 08:15:36.17ID:00viDAR10
裏を返せば日本人って旅行ぐらいしか楽しみがないからな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 08:20:36.89ID:W82gQml60
俺も9連休なんだけど
ずっと南伊豆だな
うなぎ釣り三昧するよ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 08:21:04.44ID:tXbasrd50
>>20

>>24の記載内容とも関連してくるが
国内って結局一人一泊幾らで人数分で跳ねてくる
海外って一部屋幾らだから人数増えると割単価は良くなる
あとはエアー代、外食代だな。

ぶっちゃけ国内で買い放題旅行って何を買うのよ?
ないっしょ?ネットでポイント倍増キャンペーン時に殆ど購入できるし
その方が得だから現地で買うものなんか殆どない。
道の駅の漬物とかそんなレベル。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 08:38:23.54ID:5IG5bvLk0
特に役職なくてもボーナス200万とかだもんねぇ…

無縁ですわw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 08:39:08.94ID:sjSj/a9p0
16日有給休暇とって9連休にするのかな、
ゴールデンウィークにお金使いすぎてすかんぴんだわ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 08:45:15.24ID:5IG5bvLk0
5月の10連休ずっと家にいて死にそうだったから、夏はバイト毎日するつもり。
家にいてもエアコンかかるし。
休む人を見てももはやなんの嫉妬もなしw
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 08:46:25.52ID:wmMsXrzV0
なんかチープだなあ。やっぱ給料が安すぎちゃいくら休みがもらえてもできることが知れてるな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 08:55:00.17ID:SHaFRutx0
残業代が激減したからレジャーに使うお金なんて無いよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 09:17:26.83ID:w32+cyCY0
5日義務化てw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 12:00:41.39ID:CqwQm0f90
>>11
余計な軋轢を生むので職場ではそういう話はしない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 12:27:49.88ID:MvLHm5bQ0
>>29
海外の方が得かもしれんのか
当方田舎なので都会に行くと子供たちが服とかグッズとかあほほど買い物する
YouTubeで見たものが都会のロフトにはあるから日常が非日常になるんやでw
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 13:28:20.47ID:6drGcb0+0
給料が高い会社ほど休みが多く、
安い会社ほど休みが少ない。

世の求人に記載されている休日数は1年あたり最大60日もの差がある。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 18:49:17.54ID:/4buEhqN0
>>21
んなことないぞ。旅行用の歯ブラシとかパンツとか買うだろ?あと、飛行場行く交通費とか、とか色々国内で金使うだろ?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 22:32:48.43ID:3pVKeCx20
みんな夏休み堪能してるねぇ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 22:36:31.06ID:XJOGmQtr0
謝罪のつもりでベトナムで金を落として来なさい
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 22:37:07.93ID:JzFrpLw50
増税前に最後の夏の思い出を作ろう
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/05(金) 23:03:39.52ID:ZUvHu/Cr0
友人がありふれたスーツケースなのでわかりやすいようにバイオハザートのステッカーを貼っていた。
国内旅行では問題なかったが、アメリカの入国審査で個室へ連れて行かれて下着にされて、荷物も全部出されてジョークにならないからこのようなステッカーは貼らないようにと説教された。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:10:06.89ID:LY0e67lO0
夏はフランス行くが日本人多いだろうなぁ
日本人よりも中国人の方が多いんだろうけど
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:22:05.64ID:5oEfjTQc0
公務員に行かせてるんだろうな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 00:31:32.51ID:GMPK+GwE0
海外に金を落とされてもあんまり意味ねンだわ。
金もらえないわ時間もらえないわだから
たまには奮発して海外に行くわけか。
そりゃ日本よくならんわ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 04:26:25.70ID:OBBxq9FK0
好景気ですなあ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 23:54:58.14ID:urfyBmVc0
>>40
比較すると、宿代とかの制度が違うから得な感じもあるよってイメージ。
ちなみに日本はGDPが20年横ばいだけど、外国は総じて倍になってるから
食べ物とかの物価は日本と比べると割高感あるかもね。

tubeで見たものがロフトにあっての部分はわかるけど
店頭だと利が乗ってるし、ロフトって変に高いイメージあるから
やっぱネットで買った方が良いと思います。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 23:55:36.82ID:urfyBmVc0
>>49
わざわざトラブル引きに行かんでもwww
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 07:54:51.67ID:mSNkPfCU0
>>41
確かにそうだな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 09:52:14.31ID:O2zAAq9Q0
>>19
防人って、ひさしぶりに聞いたなぁ…
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 11:10:09.37ID:9DVTH93i0
JTBの願望じゃん
第一サイパンなんて直行便もないし
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 13:51:55.14ID:zku60Oxx0
うちは来年の春休みにグアムに行くわ
子供が二人とも卒業だしな
頼むから受験失敗しないでくれよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 18:45:26.50ID:pVFQc1e90
>>59

19年夏の旅行、海外旅行者数は00年以降最高に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47057570W9A700C1EA5000/

>JTBがアンケートや販売状況、航空会社の予約状況から、7月15日〜8月31日の旅行動向を予測した。

アンケート&販売状況&航空会社の予約状況です
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 18:46:56.05ID:3xU2LRiN0
政府の進める働き方改革により、長めの夏休みが取りやすくなったことが背景にある。

はぁ?
GWに無理やり有給消化5日矯正されて
今更休まないよね?って休めないんだがw

提灯記事ばっか書きやがってクソマスゴミw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 18:49:55.77ID:2uCiPOhO0
サイパンに行ってもホテルやモールの廃墟しか見られないぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況