X



【��】猫がかんでも断線しにくい、金属外皮のLANケーブル サンワサプライが発売

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/07/06(土) 00:46:46.50ID:jjIL+1Z29
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/05/news103.html

2019年7月5日
猫がかんでも断線しにくい、金属外皮のLANケーブル サンワサプライが発売

金属製外皮を採用し、猫やねずみにかじられても断線しにくいというLANケーブルがサンワサプライから。直販サイト価格は、50センチ品が580円など。

 サンワサプライはこのほど、金属製外皮を採用し、猫やねずみにかじられても断線しにくいというLANケーブル「500-LAN6AMT」をWeb限定で発売した。オープン価格で、直販サイト価格は、50センチ品が580円(税込、以下同)など。

 CAT6Aに対応した直径約3.8ミリのケーブル。外皮が金属製で耐久性があるため、猫などのペットやねずみが噛んだり、チェアのキャスターや人の足で踏んだりしても断線しにくいとしている。

 50センチ、1メートル(680円)、2メートル(880円)、3メートル(980円)の4種類をラインアップした。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1907/05/yx_sanwa.jpg
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 08:20:21.96ID:u0vAlUFa0
掃除機のコードをうさぎにカジカジされて危険な状態に
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 08:21:01.10ID:CPNR8waQ0
うちのパソコンまわり、何本も転がし配線してるけど猫ちゃん噛んだことない
噛む子はなんか抑圧されたストレス抱えてるのでは?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 08:22:13.63ID:oaoM9by/0
屋外対応なん?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 08:29:56.28ID:cc7FF+Dn0
>>45
そういや子供の誤飲防止にmicro SDに催吐剤を塗った商品をどっかが出してたような
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 08:46:12.88ID:3sOmrhBA0
猫いるんなら無線使えよボケが。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 08:49:28.23ID:3sOmrhBA0
そもそも電源コードは噛まんのか?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 08:53:55.25ID:nHp+Nt8s0
その猫が噛んで遊ぶLANケーブルはどこのペットショップに売ってるの?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 09:04:29.51ID:/6jyPww/0
>>69
歯が抜け変わりの時期でムズムズしたり口腔内に問題がある場合が多いってお医者さんに聞いてたけど
うちは個人的にはゴム紐つきのおもちゃを使ったのがダメだったと思う
狩りの本能から、獲物を捕まえてゴム紐を食いちぎるまで、が一連の癖になってしまった
紐つきおもちゃを一切使わなくなったら一切コードも噛まなくなった
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 10:15:45.68ID:vPRMnK250
>>17


昔、知人のオーディオマニアご自慢のアンプが
アイロン並みに発熱するシロモノで、冬場には
飼い猫が側に寄ってきて、追払うのが一苦労と
言っていたのを思い出してしまったぞ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 10:37:51.61ID:Qbo4e1gb0
>>15
齧るのよ。子猫の時に齧るのパターンがほとんどだと思う。
LANケーブルではなく、光ファイバーケーブルを齧られた私が言うんだから、間違いない( ̄▽ ̄;)
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 11:00:41.96ID:rvYNG6ZR0
家のねこはコード類全く興味なしでラッキー
ママもばーちゃんもその何代も前から全く噛まなかったからそういう血筋なんだね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 11:02:12.96ID:oKUvRWt60
>>82
ヘビ狩ってた先祖がいると紐系噛むらしいよ
ネズミや鳥狩ってたタイプは紐噛まない
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 12:42:11.22ID:zJlyMqn60
>>78
うちはその時期、小さいぬいぐるみに紐をつけて追いかけて遊ばせてたよ
噛んでたら偶然ぽろっと乳歯が落ちたから今でも大切に保管してる
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 14:13:16.46ID:FfZJ99XM0
>>67
受話器のコードをがじがじしてたら受話器がすっ飛んできたことがあり、以来コード類は全スルー
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 14:21:28.84ID:FfZJ99XM0
>>83
つまりキュウリにびびるタイプは噛まないのかな?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 14:31:58.49ID:OwO3gU/r0
10か月位の時に噛んだ噛んだ。右から左にガブガブガブと。
今も噛み癖がある。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 14:40:20.09ID:oKUvRWt60
猫の乳歯は入れ歯みたいにまとまって取れるからビックリした
今でも指輪入れに入れて大事に取ってある
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/06(土) 16:14:07.86ID:AtCe2nD70
金属外皮とカプサイシンは単独だと効果が薄い

金属外皮の上に、さらにカプサイシン入り樹脂をつけて、
金属+カプサイシンのW効果で
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 14:40:32.99ID:uxap5SYr0
電源コード噛ませて感電したら2度と噛まんだろ?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 14:45:54.06ID:aJOK5MKA0
うちの猫たちはケーブル噛まないんだよな
前にいた猫も噛まなかった
不思議なことだ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 15:04:32.91ID:oUorxDhw0
留守にしがちな家の飼い猫はかじるクセがつきやすい。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 19:33:00.02ID:jwPfkz1m0
言うほど猫って線噛まないぞ
猛ダッシュ激突線抜けとかルータ〜ー破壊とかするけど
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:14:28.22ID:YVU7h4WN0
>>96
無線が有線並みに安く構築できて速ければな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:24:10.71ID:YVU7h4WN0
ヘッドホンに充電ケーブルもはよ出して
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:25:44.22ID:+eQS3G6m0
単なるSTPケーブルじゃないの?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:26:37.60ID:c23CH1rN0
回線切って首つって死ね
ってLANケーブルで首を吊れって意味だと思っていたわ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:27:08.12ID:+eQS3G6m0
>>96
オールワイヤレスとかは無理だよ
コスト的にも速度的にも
俺とかタダ乗りしてても有線も使わざる負えないから
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:30:25.29ID:+eQS3G6m0
おれはタダ乗りだから基幹が人の家につなぐ無線で家庭内LANが有線という
普通の家とは逆の構造になってる
アダプターとか沢山買うとお金がかかるからね
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:33:27.23ID:+eQS3G6m0
ケーブルに唐辛子とか塗るのはどうだろうか?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:44:47.71ID:WLmGdYDq0
ファミコンのリセットは押すけどケーブルの類いをかじったことは無いな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:51:18.63ID:YMq62p270
>>81
猫とは25年ほど(計20匹)付き合ってるけど
ケーブル噛まれたことないよ
人の手や足は噛むけどさ(´・ω・`)
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:51:27.63ID:L+VA4Nr/0
お迎えして1週間の仔猫に昨日終端装置からルーターまでの光ケーブル噛み千切られて、ケーブルを工事店まで取り行ったよたかが500円のケーブルが出張してもらうと7500円になるし
今までそういう猫は居なかったから参ったわ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 17:00:07.95ID:GD4cQjwy0
蛇の胴体みたいな形・柄にすれば、寄ってこないどころかビビって見もしないぞ
正月に帰省したとき、実家の猫に持っていった蛇を見せたらそういう反応だった
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 17:01:32.60ID:A8Z8xytH0
ケーブルは金属製でも
ケーブルとコネクタの継ぎ目をやられそうじゃないか
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 17:02:18.63ID:Qk8jyPvY0
ネズミが噛んだら即死するようなケーブルがほしいんだが
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:04:47.84ID:WGKnVCPc0
ネコが歩っても反応しないキーボードよろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況