X



【アベノミクス】GPIF 2018年度の年金運用、2.3兆円の黒字 黒字は3年連続 通算運用益65.8兆円★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Pescatora ★
垢版 |
2019/07/07(日) 14:36:42.78ID:6OC+4QrD9
[東京 5日 ロイター] - 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)によると、2018年度の運用実績は2兆3795億円のプラス運用となり、3月末の資産額は159兆2154億円となった。年末にかけて世界的な株安に見舞われたが、期末に持ち直した。19年1─3月の運用収益額は9兆1463億円の黒字だった。

ロイター
https://jp.reuters.com/article/182379531592154-idJPL4N2460M4

https://www.gpif.go.jp/resources/images/home/operation_2018_035988.png
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562343251/
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 21:03:27.96ID:Ironjnkx0
これだけ利益出しても年金運用はカツカツなの?恐ろしいな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:56:51.89ID:rKI5tIpu0
社会保険料を払う現役が減っていくんだから将来的には積立金を徐々に取り崩して100年保たせようという計画。積立金があるうちに増やしておかないとな。おまえら子供作れよ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 01:56:11.42ID:Uq/JgZCV0
40兆円くらいが配当なんだろ
株式やめて外貨運用にでもしたほうがいいんじゃないか?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 02:10:44.31ID:k0hqpXkK0
>>180
配当金がそんなに入ってくるわけない
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 02:11:20.42ID:cnDOK9rf0
>>179
全くその通り
だが年金問題は少子化問題だと理解している有権者はどの程度いるのか

《2000年以降の出生数》

2000年 1,190,547 小渕・森
2001年 1,170,662 森・小泉
2002年 1,153,855 小泉
2003年 1,123,610 小泉
2004年 1,110,721 小泉
2005年 1,062,530 小泉
2006年 1,092,674 小泉・安倍
2007年 1,089,818 安倍・福田
2008年 1,091,156 福田・麻生
2009年 1,070,035 麻生・鳩山
2010年 1,071,304 鳩山・菅
2011年 1,050,806 菅・野田
2012年 1,037,231 野田・安倍
2013年 1,029,816 安倍
2014年 1,003,539 安倍
2015年 1,005,677 安倍
2016年 976,978 安倍
2017年 946,060 安倍
2018年 918,397 安倍
2019年1〜4月 前年同期比マイナス6.7パーセント
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 02:12:31.71ID:ekZDVisq0
だが国民に還元されることはない
暴落するまで株を買い支え続ける
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 02:13:32.23ID:k0hqpXkK0
>>177
少子化が進むとマクロ経済スライドで支給額が減らされます
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 02:14:12.49ID:k0hqpXkK0
>>175
アメリカ株で儲けて日本株で損したから日本株は買い増しだな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 02:15:17.46ID:k0hqpXkK0
>>183
年率1.5パーセントならアメリカ国債でも実現できる数字
株なんて買う必要ない
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 02:16:03.71ID:VwGA3gmh0
一時的に下がった時だけ報道してこういう部分はまともに報道しないクソマスゴミ

年金でネガキャンはするくせにほんとクズだわ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 02:16:10.43ID:JNpjyRgs0
これ確定益?
それとも含み損益出してこれなの?
だったら優秀と思うけど、運用収益とか言ってるし、下手糞みたいに利益出てる所だけ利確して収益プラスに
なってるけど、含み損が数倍あって実質大損してますとかの気もするけどどうなんだろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 02:18:50.29ID:eQS+RkY30
だーーーーかーーーーらlーーー!!!
国民に還元しろよ!!! 税金上げる意味あっか?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 02:19:33.90ID:rO1671wd0
異常なマイナス金利下の株での収益だから、預金金利が正常な3パーセント程度であった場合に付いていた金利の額がどれくらいかも出して欲しいな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 02:22:37.11ID:k0hqpXkK0
>>187
159兆円運用して2.3兆円しか儲けがないんだけど
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 04:56:41.94ID:GK7uQKKK0
>>193
毎年3%になるわけない
リーマン級が来ると30%程度ドローダウンする
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 04:59:34.46ID:GK7uQKKK0
>>191
eMAXISバランス型4資産均等

日本株式 25%
先進国株式 25%
日本債券 25%
海外債券 25%

この合成指数がプラス2%ぐらい
18年度はそんなもんだろう
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 05:00:08.64ID:GK7uQKKK0
>>189
少子化問題には世界中どこにも答えがない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 05:01:37.17ID:GK7uQKKK0
>>188
全額利確はしない

日本株式 25%
海外株式 25%
日本債券 35%
海外債券 15%

この割合でリバランスする
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 05:03:26.86ID:V88eLIDc0
下手に金利上げたら 国債暴落だわなぁ
新発行すら出来なくなるし 利払いで首括ることになる
まぁ金利が上がる余地はないな 貯金では稼げないと思え
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 05:04:11.89ID:GK7uQKKK0
>>186
日本の生保は80年代にアメリカ国債で兆単位の爆損している
年金基金でそんな危険な運用は出来ない
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 05:05:12.61ID:GK7uQKKK0
>>198
カントリーリスクを軽減するために国債分散投資をしている
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 05:06:49.47ID:GK7uQKKK0
>>181
株式投資の期待リターンのほとんどは配当によるもの
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 05:09:43.97ID:V88eLIDc0
先週の株 逆行高は11社だけだ
探してみろ そこに 投資しろ
すでに投資額の10倍は越えた
配当だけなら元金は回収した
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 05:18:38.92ID:V88eLIDc0
もちろん俺の株もGPIFのお世話になってから
増配分割でモリモリですわなぁ
始めたときは配当10万程度も今年は80万
来年はどうやら100万超えそうだわ
探す努力はしろよ あとはそこを買うだけだ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 05:20:31.92ID:jz8s0eqZ0
バカサヨ悔しいね
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 11:48:17.44ID:S1OFFiyM0
>>199
いやいや、株も十分危険だし
実際に14兆も損失だしてるわけだが
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:27:04.51ID:k0hqpXkK0
>>201
0180 名無しさん@1周年 2019/07/10 01:56:11
40兆円くらいが配当なんだろ
株式やめて外貨運用にでもしたほうがいいんじゃないか?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:31:05.37ID:aLwGL5t90
ならなんで年金支給開始年度をどんどん遅れ
支給額も減って 直ぐにでも消費増税が必要なんだよ
もうウンザリだ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:52:11.31ID:GK7uQKKK0
>>205
株式投資はインフレ率プラス3〜5%の投資効果を期待できる
しかしボラティリティが高い

債券投資はインフレ率を吸収するだけの投資効果しか期待できない
しかしボラティリティは低い

海外の株式や債券の比率を高めると為替の影響を受けやすい

株と債券、国内と海外に分散投資するのがリスクを抑えた長期投資の王道
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 12:53:51.74ID:GK7uQKKK0
>>207
少子化問題には世界中どこにも答えが無い
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 13:01:42.85ID:GK7uQKKK0
プラザ合意の前後では3年ぐらいで1ドル260円が120円まで円高が進んだ
米国債に投資していた日本の生保は兆単位の損失を出している

日本の年金でそんな危険なギャンブルは出来ない
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 13:03:55.76ID:KANOLW/k0
インチキアベノミクスなんて滅びてしまえ!
レイシスト日本もレイシスト日本人も全員滅びろ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 13:21:26.56ID:7DXzDcOF0
>>210
これから少子高齢化で滅茶苦茶になる日本株に投資してるほうがよほどリスクが大きいけど
必ず負けるギャンブルだぞ
S&P500ETFにぶっこめばいいのに
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 14:32:51.14ID:GWwe7+uc0
こんな運用益じゃ全然足りないのに凄いアピールうんざり
目標の半分もいってないだろ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 14:33:22.74ID:GWwe7+uc0
>>212
これからはおそらく実態と株価は乖離する
株価がいいから景気がいいは通用しない
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 15:08:14.64ID:8YjBAfV40
戦前の国民奨励スローガン

・贅沢品より代用品
・黙って働き笑って納税
・護る軍機は妻子も他人
・日の丸持つ手に金を持つな
・パーマネントはやめましょう
・ 身にはボロ着て心に錦
・「足らぬ足らぬ」は工夫が足らぬ
・覚悟の前に非常時なし
・贅沢は敵だ
・金は政府へ身は大君(おおきみ)へ
・欲しがりません勝つまでは
・権利は捨てても義務は捨てるな
・産んで殖やして育てて皇楯(みたて)
・働いて耐えて笑つて御奉公
・嬉しいな、僕の貯金が弾になる
・進め一億火の玉だ
・税で報国、身で護国
・骨身惜しまず無駄惜しめ
・心豊かに暮しは地味に
・国策に理屈は抜きだ実践だ
・国が第一私は第二
・一億総活躍社会←H27年から2周目突入
・年金増の打ち出の小槌はありません←new!
・年金100年安心から自己責任へ←new!

2018年度一般会計税収総額は前年度比2.7%up60.3兆で、バブル期1990年度(60.1兆円)を超えて過去最高を更新!
2017年度、企業の内部留保446兆円、6年連続で過去最高更新!
やったね安倍ちゃん!アベノミクス大成功!
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 15:47:19.29ID:GK7uQKKK0
>>212
日本株は25%
海外株が25%
残りは債券

至極真っ当な国際分散投資
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 09:30:57.96ID:9eKiQd2m0
>>213
そもそもGPIFの運用収益額は日経平均と完全連動しているから、これから株が暴落すればまた去年のように巨額損失を出すことが確定している。
実態としては利益どころかどんでもない損失になっている。今の数字だけを見れば問題ないように見えるだけで、先を見ればトータルで運用成績は巨額マイナス。

https://i.imgur.com/fwqy2Z1.jpg
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 09:33:38.14ID:9eKiQd2m0
去年の10〜12月期にGPIFが14兆8千億円も損失を出していたのは株の暴落によるものだった。
GPIFは株が下がった時に何も対処できない。株の比率を下げたり、50%もの資金を目一杯株で使うのではなくて50%の内の1/5程度の資金で短期売買をやった方が低リスク。
配当だって長期安定的に入るようなものではないし。

https://jp.reuters.com/article/gpif-results-idJPKCN1PQ3US
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 09:39:07.49ID:9eKiQd2m0
>>209
少なくとも少子化になった原因は分かっている。
年功序列も終身雇用もなくなって就職もまともにできなかった層が増えてからそうなった。
つまり、職業が不安定であればあるほど少子化するってこと。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 13:00:08.94ID:9eKiQd2m0
>>224
じゃあ何で経営者と公務員と医療関連は既婚率が高くて子供もいるんだ?
派遣とかバイトとか無職は未婚率高くて子供もいないよね。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 13:50:46.16ID:7zXubve90
運用益66兆円ががふっとぶのは株価がいくら下がったときですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況