X



【大阪】無痛分娩「被害者の会」設立=家族ら、再発防止求め
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Hikaru ★
垢版 |
2019/07/08(月) 20:00:24.98ID:37ZTiwBV9
無痛分娩「被害者の会」設立=家族ら、再発防止求め−大阪
JIJI.COM 2019年07月08日19時23分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019070800985&;g=soc

 出産の痛みを麻酔を使って和らげる「無痛分娩(ぶんべん)」で事故に遭った女性の家族らが8日、被害者の会を設立した。
再発防止に向け、ホームページや勉強会を通じて情報発信するほか、行政機関などに対し安全対策の徹底を求めていく。
代表で2017年に娘を亡くした安東雄志さん(70)は同日大阪府内で会見し、
「1人でもさらなる事故に遭われることのないように努めていきたい」と語った。

 安東さんの娘=当時(31)=は17年1月、同府和泉市内の産婦人科医院で無痛分娩のための
局所麻酔を受けた際、麻酔薬を誤った場所に投与され死亡。
府警は医師を業務上過失致死容疑で書類送検したが、今年4月、大阪地検は嫌疑不十分で不起訴とした。
安東さん側はこれを不服として先月、大阪検察審査会に審査を申し立てた。
被害者の会は12年に無痛分娩による事故で妻が寝たきりになった京都市内の男性(57)と共に設立し、男性は副代表に就いた。

◇ 無痛分娩(ぶんべん)事故の被害者の会を設立し、記者会見する代表の安東雄志さん(右)ら=8日午後、大阪府富田林市
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/201907/20190708at64S_p.jpg
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:44:14.40ID:/znvx7YB0
あとイギリスは基本無償だったはずだけど
有償で費用節約するって珍しいのでは????????
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:44:51.84ID:FbkDLzWA0
>>15
保険がきいて安易にこれを選ぶヤツがいたら
もっとボコボコガイジとか死人がでてたじゃねえかよ?
アホか
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:47:20.10ID:svpc25N70
>>87
年齢的に無痛が無かった頃に生まれたんじゃないの?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:47:27.71ID:oUCDrKQ8O
>>107 >>126
産後の痛みは無痛分娩も変わらないぞ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:49:41.78ID:svpc25N70
>>129
骨格の違いはあると思うね
身長150cm無かったら帝王切開は一応覚悟しておいて下さい
って母親学級で聞いたよ
産道が狭くて出て来れない事が多いんだと
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:51:04.80ID:ccOI2S2A0
>>135
自分で納得いくまで調べればいいじゃん
アメリカだって保険でカバーされるんだから自己負担なんてほとんどの人にとって関係ないんだよ
だからこそ節約する制度になってる
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:51:31.33ID:78uIV4j50
無痛分娩って硬膜外麻酔なんだね
手術の時にやってもらったけど、変なところに刺さったみたいで激痛で叫んだ
めちゃくちゃ怖かった
やり直してくれたけど、号泣したから体はこわばったままで術後最悪だったー
二回目の手術の時は大丈夫だった
事故は頻繁には起きてないだろうけど、脊髄だし怖いよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:52:21.41ID:svpc25N70
>>138
無痛分娩は楽だ、そんな楽するなという人は
出産時の痛みだけしか考えてないよねw
出産後に子宮が戻る時の後陣痛の痛みや
ボロボロの体で新生児に全責任を負うのが本番
減らせる負担はなんでも減らしたらいい
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:55:00.54ID:oUCDrKQ8O
>>113
片手間ってのは失礼過ぎる言い方
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:57:11.60ID:svpc25N70
>>146
50〜60年前の死産率調べてみ?
5〜6人産むしたまには死産もあるよね、っていう時代の話じゃないよ
【安全に産むために】緊急帝王切開する可能性がありますよって話なんだ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:01:04.47ID:78uIV4j50
無痛分娩した身内は、分娩は楽だったから、産後の痛みがキツくてキツくて耐えがたかったと言ってた
普通分娩したら、痛みのせいでホルモンがどばっと出るから、そこまでじゃないのかなと思う
乳首も痛いし、2人目3人目の後陣痛も痛かったけど、3日くらいのもんだし
一番賢いのは、1人目に無痛で、2人目で普通かなと思う
でも出産にも方法があるから、無痛だとコツがつかめてないから2人目の普通で苦労するかな?
無痛したことないから分からないけど
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:03:34.07ID:1matLpGS0
>>140
自分は翌日退院しても平気そうだったけど
日本人は背が低いのに加えて運動していないから
筋肉なくて体力もない、それも原因じゃない?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:05:00.01ID:EHSQxOYa0
>>局所麻酔を受けた際、麻酔薬を誤った場所に投与され死亡。

無痛どうこう関係なく、ただの医療ミスやんかwwww
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:06:12.85ID:6fJ1T+w80
>>147
うん
今の80代90代は2〜3人出産平均の世代だね
その子世代は団塊周辺だけどすでに病院で生まれた人が多い頃
エコーがなかったから人工後期中絶がなくて死産するしかなかった時代だね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:08:34.15ID:IbcSx9PA0
事故の確率は自然分娩とほぼ変わらない
デメリットとメリットを考えたら断然無痛分娩だな
子宮けい癌ワクチンの件と同じ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:21:17.13ID:RHanxpDk0
硬膜外カテーテルが誤って脊髄くも膜下や血管内に留置されたとしても、まともな医者なら死なせることなんてないからな。
適切に換気を行って循環維持すればいいだけ。
“大丈夫大丈夫♪”で気にもとめずに対応が遅れたら後遺症が残ったり最悪死んだりしますが。
安全を取りたいなら麻酔科医がいる施設でやるべきだろうね。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:22:26.14ID:mw+3vdhS0
無痛で産んだけどウンコするより楽だったよ
保険効くなら何回でもやりたかったね
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:54:28.46ID:FbkDLzWA0
無痛分娩の死亡率とか障害が残る可能性って
実ははっきり数字に出てないらしいね
無痛分娩で、麻酔事故かなんかで意識不明の植物人間になっても
すぐ死なない限りそれを無痛分娩での死亡事故とは扱わないそうだ

出産に関連した事故の死亡率は、それぞれ以下のよう定義されています。

 (厚生労働省:厚生統計に用いる主な比率及び用語の解説)

 「妊産婦死亡率」→出産後42日以内の母親の死亡率。

 「周産期死亡率」→妊娠22週以降から生後1週間以内の子どもの死亡率。

 「早期新生児死亡率」→生後1週間以内の子どもの死亡率。

 「新生児死亡率」→生後4週間以内の子どもの死亡率。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:01:07.53ID:y2kCbZbx0
国策で麻酔科医を増やして無痛分娩を普及させるのも少子化対策のひとつだと思う
うちの妻はもうあんなのごめんだと言っていた
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:25:58.92ID:dvONI9k60
>>145
それが事実だから仕方がないよ。
日本は麻酔医が少なく、麻酔医の地位も低く、麻酔の専門医になる人も多くないからな。
無痛分娩そのものの評価は別として、現在の日本で無痛分娩を選ぶのはリスクが大きい。
腕利きの麻酔医は無痛分娩よりももっと高度な手術に駆り出される。
なんせ少ないからな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:35:43.78ID:HSYi4KnF0
麻酔のリスク云々言う割に出産以外だとそこに言及せずバンバン麻酔使うよね
怪我の後遺症で、少ししびれるかな程度のものでも
じゃあ全身麻酔して手術しましょうと平然と言われた
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:43:06.52ID:svpc25N70
>>161
出産だと刺す位置が繊細なのと
スケジュール立てにくい(産気づいてから)ってのがあると思う
無痛も選択できるけど医師のいる平日のこの時間帯に誘発で産む事になります、って
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:46:14.24ID:Md5oRkcG0
>>160
今時麻酔科の地位が低いってどこの病院やねんw
どこの外科系も麻酔科の機嫌損ねないようにピリピリしとるやろ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:48:29.10ID:w1Dywp7k0
>>101
そういうオマセな子に幼稚園の時マンコ見せてもらってBまでした
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:48:33.40ID:nrp3KNu10
まあ、産科以外に麻酔科、小児科、新生児科などなど
万が一の事態に即時に対処できる基幹総合病院以外で産むやつチャレンジャー、怖いもの知らずですわ

子ども3人いて
心拍落ちたとか、首にへその緒巻き付いたとか
毎度、なにがしらトラブルあったけど
何ごともなくみな産まれて良かった
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:49:50.39ID:bpCZNC7N0
病気とかで医者が進めるならわかるが
自分で選んだなら自己責任感はあるよね
このゴタゴタで他の普通の妊婦にも迷惑かかるし
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:52:46.25ID:nrp3KNu10
開業産科で産むのも怖すぎるのに
医師もいない助産院で産む女は正直、頭おかしい

脳みそ昭和30年代か
出産時にトラブルあったら一生カタワやのに
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:56:16.11ID:nrp3KNu10
嫁の出産は3回ともみな
地域一番の総合基幹病院でやったわ

産科以外の医者もきちんといないとこで産むのは
子どもへの命の危険があるDV、ハラスメントのたぐい
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:59:03.86ID:svpc25N70
>>168
総合基幹病院まで行かなくても
ちょっとした産科は「麻酔科、小児科、新生児科」揃ってるよ
田舎だと難しいのかもしれないが
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:00:24.87ID:B+MA9Kb+0
分娩に限らず麻酔による事故が多すぎる
もっと危険性を認識して全ての医者に教育と研修の強化をすべき
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:01:05.64ID:P9UzLNXx0
>>157
一般的には麻酔に関係なく産むたびに痛みは大きくなると言われている。
個人的体験ですが、3人目なんか子宮の戻るスピードが良すぎてその分一番痛かった。産後入れ替わり立ち替わり世話してくださる看護士さん皆から、え?!戻るの早すぎですーすごいーと言葉をいただいた。
褒められてもその場は後陣痛で変な返答しかできないけど。
でも何時間も続く微弱陣痛や本陣痛に比べればなんてことない。分娩の痛みを出来るだけ取り去ること自体は正義。問題はやり方、体制の問題。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:37:39.96ID:jQn0jjZD0
>>148
一人目和痛二人目麻酔なし
二人目だったがつるっとは行かずに結局吸引分娩になった
子宮口の開き具合は本当に人さまざまだからなんとも言えない
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:48:30.27ID:mw+3vdhS0
後陣痛www
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:08:49.26ID:wCy2ZmvJ0
麻酔打つ場所間違えるって
どうなってるんだ。
個人医院に入院棟がある規模だと
専門の麻酔医がいないから
結構、怖いかも。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:27:35.89ID:78uIV4j50
>>174
子宮口の開き具合が悪くてそうなったの?
まあでも、生まれてくるのが下手な子とか、
肩幅が大きいとか、ヘソの緒が巻いてるとか、
色々あるよね
無痛だと痛みが軽減されるだけだから、
痛いのが嫌な人は良いと思う
私は経験して良かったと思ってるけど人それぞれだからなー
絶対無痛に決まってる、ってこともない
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 15:33:39.57ID:IbcSx9PA0
>>177
自然分娩ですすめてみてキツかったら途中で無痛に変える事もできるとこもあるね
痛みに弱い人は自然分娩で頑張るつもりでも心強いと思うわ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:26:43.39ID:OCpIvT9b0
出産で痛みを味わうことによって子供への愛情に目覚めるんじゃなかったっけ?
痛みなしだと愛情あるのか?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:56:41.45ID:ElIgy81E0
>>179
自然分娩ばっかりの日本は無痛分娩ばっかりの欧米より
愛情深い母親が多いとあなたが思うならそうでしょう
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 17:12:18.38ID:B3VPaCkO0
>>179
コンビニや公園のトイレに産み落とした妊婦が愛情最強になっちゃうね
痛みを経験しない父親は我が子に愛情なくなっちゃう
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:27:25.33ID:q0haIcSf0
苦しめば苦しむだけ愛情深くなるなら
分娩室で丸2日苦しんだあげく帝王切開になる人とかが最強だな
安産は甘え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況