X



【神奈川】ミニバイクに乗っていた男性、転倒し路上に投げ出されたところを大型トレーラーに引かれて死亡…藤沢

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Hikaru ★
垢版 |
2019/07/08(月) 20:07:56.06ID:37ZTiwBV9
神奈川・藤沢で大型トレーラーにひかれて男性死亡
産經新聞 2019.7.8 19:21
https://www.sankei.com/affairs/news/190708/afr1907080016-n1.html

 8日午前11時35分ごろ、神奈川県藤沢市亀井野の県道で、ミニバイクに乗っていた
住所、職業、氏名不詳の男性が、同じ方向に向かって走行していた大型トレーラーにひかれ、
腹部などを強く打って病院に搬送されたが、約2時間後に死亡が確認された。

 同県警藤沢北署によると、現場は片側1車線の見通しのよい直線で、事故はトレーラーが車線の左端を
走行していたミニバイクを追い抜く際に発生。
何らかの原因でミニバイクが転倒し、路上に投げ出された男性をトレーラーの左後輪がひいたという。

 同署は自動車運転処罰法違反(過失致死)の疑いで、トレーラーを運転していた
会社員の男性(25)=横浜市中区根岸町=から事情を聴いている。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:08:41.56ID:GcXSZaT60
県警「ハイ自殺」
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:09:09.30ID:iqBC3SK40
かな c
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:09:19.00ID:ZGh7kxwk0
免許証ぐらいもってないの?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:09:28.12ID:CJqIUZbm0
気の毒なトレーラー運転手さん
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:09:38.02ID:CHWqFz930
>住所、職業、氏名不詳
持ち物に免許証が無かったってことか?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:10:52.86ID:za2u78vp0
こち亀の両さんみたいな事やってんなぁ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:12:10.02ID:Zh1QBuKO0
神奈川県警「轢いた方の自殺を今待ってる♡」
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:12:21.27ID:L0Zfx7620
避けたのがギリギリすぎて吸い込まれたか
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:12:26.82ID:Ke8ZRfSR0
見た目で「あ、死んでる」と分かる状態でも病院に運ぶんだ
0022朝鮮漬
垢版 |
2019/07/08(月) 20:12:59.73ID:wEBlE4/t0
免許証もなくナンバープレートからも身元が洗えん(^。^)y-.。o○

決まったな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:13:01.96ID:T7ChER7v0
追い抜く際か、無理に寄せたんじゃねえの?見通しの良い直線でそうそうコケないよな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:13:36.54ID:cdFXO+sD0
可哀想に神奈川県じゃあどう頑張っても自殺で捜査終了
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:13:52.90ID:fYIdrrol0
>>1
トラックの運ちゃんって
バイクを脅そうとして
ギリギリの距離で追い抜くからな
今回はそれが原因で事故になってしまって
トラックの運ちゃんは後悔しきりだろうな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:13:58.05ID:q7H1jbmS0
自殺だな
トレーラーの運ちゃんは可哀想
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:14:21.25ID:07TLCJB50
>>20
直接火葬場に運べると捗るんだろうけどなあ

トレーラーのドライバー気の毒に
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:14:44.26ID:f3YAGCJs0
>>11
原付なら原付って言って欲しいよな(´・ω・`)
ミニバイクなんて言い方は普段だれもしないのに
なぜか事故の報道の時だけはミニバイクと言う
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:15:31.55ID:a8WYNGuy0
>>9
逆だろ
トレーラー乗りより転倒した側が可哀想だわ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:15:34.91ID:FH8CN6vN0
無罪。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:15:58.07ID:GKE6O5Td0
>>トレーラーが車線の左端を走行していたミニバイクを追い抜く際に発生
これはあかんのでは
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:16:03.76ID:fYIdrrol0
>>28
気の毒のは住所氏名不詳のバイクのライダーだよ
トラックがバイクを脅そうとして
十分な間隔を開けずにギリギリのところを追い抜いたから
風圧でバイクがコケたって事故
バイクには何の過失もないんだぞ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:17:04.91ID:O+m7PWtd0
>>29
原付二種は100kmまで出せるから
そんなばかにされるほどではないと思うが
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:17:28.41ID:fYIdrrol0
>>29
もしかしたら
ただの原付じゃなくて
モペットみたいなのかも
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:17:44.10ID:9FevGjVU0
チャリや原チャリで路肩を走ってたら車が幅寄せしてくるのはよくあること
俺もよくやられた
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:18:06.47ID:bMOcEHBx0
これは危険だと頭で分かっていながらも
邪魔くさくてイラつきながらギリギリのところを追い抜いたな
負圧で吸い寄せられたバイクがハンドル操作を誤って転倒

まあ殺意まではなかったとしても殺人ですわ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:18:13.31ID:Crev467E0
トレーラーやらかしたろ、これ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:19:04.84ID:VQZAw3C20
トレーラーかわいそう
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:19:06.55ID:glAk2vNt0
片側一車線で無理に追い抜くなよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:19:07.34ID:fYIdrrol0
>>38
幅寄せってバカな行為だよな
相手を脅して何の得があるのか?
それで事故を起こしたら、刑事責任、行政責任、民事責任が課せられて
事故調査で足止めくらって、仕事はパーになるのにな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:19:07.50ID:q+UDi2kQ0
大型に抜かれる時怖いからなー
離れようとして路肩にぶつけて転倒?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:19:08.74ID:Y6IXCdQY0
信号待ちしている時に原付に左から抜かれてムッとして抜き返す時に脅してやろうと間隔開けずに突っ込んだんだろうな
密室の故意ありで殺人だわ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:19:22.13ID:a8WYNGuy0
このスレでトレーラーが可哀想と書いてる輩を信じられない
スレタイのみで書いたのかな
それとも1を読んだ上で書いたのかな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:19:34.37ID:HMys259x0
追い抜く際だろ
幅寄せて壁か路肩にあたって転倒したんじゃないのか
トレーラーが抜くのにイラついてたら悪質
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:19:38.86ID:5HzscuPt0
ここまでぎゅぼぼぼぼなし
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:20:05.90ID:BO0usaYr0
>>1
神奈川県警「自殺です」
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:21:27.43ID:f3YAGCJs0
>>46
バイクがトレーラーの前でコケてそれで轢いたんならトレーラー可哀想は分かるんだが
追い抜く最中でコケてるんだからトレーラーが怪しいよな(´・ω・`)
防犯カメラの画像でもあればいいんだが
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:21:32.94ID:3bISYAYi0
殺人だな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:21:34.98ID:mUXYnuPt0
バイクのるやつの事故死は自己責任
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:21:40.78ID:fYIdrrol0
>>50
幅寄せじゃないとわかった根拠はどこ?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:21:45.24ID:OMwOWmpm0
>>1
これはトレーラーが煽ったか幅寄せしたんじゃないのか?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:22:08.65ID:vItyw6OU0
改造JOGでの話だが俺も経験したけどギアボックス内部の
ベアリングが破損してギアに噛み込んで後輪がロック
120kmで走行中だったからとにかく姿勢を正して前輪も
フルブレーキして止まったけど、素人なら死んでたと思う
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:22:29.14ID:TabNuIjO0
幅寄せか。
殺人罪だな。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:22:35.54ID:9ij4R2yn0
プミッ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:22:43.54ID:LxYnZja20
死人に口なしでトレーラー側の言い分だけで書いてるだろ
防犯カメラや他車のドライブレコーダーで事故映像を探し出すべき
006066
垢版 |
2019/07/08(月) 20:22:52.82ID:klT+swyg0
トレーラーが幅寄せしたんだろ。
殺人罪だろ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:23:00.82ID:fYIdrrol0
>>56
あんたは玄人なのかよ?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:23:40.46ID:8XPdXMO90
あんまり車間距離を取らずに抜いたのかな?
軽く接触したか、原付がビビって避けようとして縁石にぶつかったか。
幅寄せだったとしたら殺人罪で起訴しれ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:24:02.51ID:Utz0KjDA0
トレーラーに惹かれたらミンチだもんな
免許もないなんて、外国人かな?
行方不明になる外国人が多いからな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:24:04.67ID:SGWLxFxR0
転倒無死! うちの子が大好き!
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:24:12.54ID:4sYw1rrY0
挽肉?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:24:43.48ID:a8WYNGuy0
>>50
トレーラー追い抜かなかったら、トレーラーが居なかったら違った結果だった可能性は?
運命と見れば両者可哀想と書くならまだしも貴方の書き方は不気味
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:25:07.75ID:F96vVHf40
大型運転手だけど原付抜くときは前の安全がこれでもかってくらい安全じゃないと抜かない
それまでは車3台分は開けて走行してる
はよ行けってプレッシャー掛けてる訳じゃないのよ
俺もバイク乗ってるしさ
たまに勘のいいバイクは抜きやすいタイミングで寄って減速してくれるから助かる
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:25:20.41ID:DwVKMqF00
死んだ人もかわいそうだけど
運転手もかわいそうだわ
被害者しかいねえ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:25:24.01ID:lXVn9Z6i0
こんな死に方だけは絶対したくない!(∩´﹏`∩)
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:25:36.59ID:HAJz77YH0
ちうごくの動画で見たけど赤水入った水風船みたいに潰れたろうな
二時間後に確認て
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:25:44.90ID:LxYnZja20
>>56
120km出せるほど改造した原付きで公道走るなよ
それだけ改造してたらエンジン直ぐ焼き付くだろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:26:07.67ID:YXmX7uVe0
>>32
毎日配達しまくってる、
郵便配達のカブ乗りの人にも同じセリフ言えよ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:26:10.79ID:xw2wTcma0
氏名不詳って、無免許運転?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:26:11.26ID:DWoVOIJk0
・・・・・・ざまぁ(´・ω・`)
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:26:12.24ID:EhCviplS0
>>4
煽られての転倒か
同じ原付バイク運転者としては怖すぎる
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:26:39.26ID:Il/pYH1u0
普通の道幅でトレーラーが追い越せるわけないだろ
原付が危険を感じて限界まで左に寄ろうとして何かに接触してコケたんだよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:26:50.57ID:NySda+Ji0
ナイスIN!
0082ネトサポハンター
垢版 |
2019/07/08(月) 20:27:13.14ID:hEiFw51i0
腹部を強く打って

粉砕だな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:28:07.61ID:P3CZzkUn0
運転手がかわいそうって言ってる人は
車最優先で譲ったら負けみたいな人達
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:28:26.59ID:GecFXETi0
仕事で乗ってるのに幅寄せとか被害妄想炸裂させるからバイク乗りはバカだって言われるんだな。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:28:27.03ID:277nvBWj0
あぁこれはトラカスが悪いわ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:28:33.09ID:LxYnZja20
>>74
郵便配達のカブはまだ安全運転してるが
新聞配達のカブは無茶苦茶な運転してるな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:29:50.11ID:3pFHI+L60
>>10
トレーラーの下部に巻き込まれてあらゆる持ち物がグチャグチャに粉砕されただけだろ。
そりゃ、人間なんてひとたまりもないわ。ただの挽肉になってただろうな
008974
垢版 |
2019/07/08(月) 20:30:28.26ID:YXmX7uVe0
>>86
そうでもないけどな。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:31:20.55ID:zJ9ADYRE0
煽り合いしてたなこりゃw
トレーラーに喧嘩を売るバイクって結構入るからな
質量が違うんだから虫のごとくひねり潰されるのに
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:31:25.99ID:Utz0KjDA0
>>73
2ストでレース用のパーツ組み込めば出るよ
俺も昔、原付きでメーターが一周したことあったな
小石を踏んだだけでも吹っ飛んで死亡という恐ろしい行為
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:32:18.79ID:9T1JTINk0
藤沢市亀井野の県道って357号だっけ
藤沢街道じゃないのか
そんなスピード出せる道路じゃないし狭くも無い

バイクがこけたんだろ
しかし原付も1種と2種あるし
ミニバイクってなんだ へんな表現
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:32:29.89ID:KqROVZgB0
原付の30`規制はやめた方がいいと思う。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:32:40.47ID:eTK7ATh70
追い抜く際に引っ掛けたけど、死人に口無しでは?と疑ってしまうな。
対向車も居ないのに、殺す気かよと思う位、わざとギリギリ寄せてくるトレーラーは結構多いからな。
トレーラーやってるからには運転は上手い筈なのに、気性の荒い人が結構混じってる印象がある。
そういう人じゃないとビビってデカイの転がせないのかもしれんが、
相手も自分も、自分の家族も人生終了になっちゃうから、事故起こしたらダメだ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:32:52.53ID:UvO8X0mW0
>>86
郵便のカブって歩道の中を自由自在に走り回ってるけど、あれ完全に違法だろ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:33:45.45ID:YXmX7uVe0
>>95
小さけりゃ何でもミニバイクなんだろ、マスゴミはw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:34:24.33ID:nWPqcRL10
自転車で走ってたら、わざとギリギリで追い越していくトラックドライバー多過ぎ
仕事でイライラしてるのかもしれんが、それを人のせいにするのは違うと思う

ヘルメットにGoPro付けて常時録画してないと、マジでなんかあった時死ぬ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:34:56.78ID:UvO8X0mW0
>>73
400ccのスクーターでも、一般道で100キロ出したらハンドルがガタガタしておっかなかったわ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:35:36.37ID:931e4Y7D0
>>34
ソース貼ってくれ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:36:09.54ID:LxYnZja20
>>92
改造すれば120km出せるのはわかってるが
数100km走行するだけでエンジン・駆動系メンテナンスしないと駄目だろ
ウェイトローラーなんか直ぐに変形するし
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:36:33.16ID:enE4dfs70
>>67
追い抜かなかった可能性はともかく、居なかったらに言及するのは不毛極まりないだろ。
追い抜きに関してだって、原付がどの程度の速度で走っていたかによって話は大きく変わる。
トレーラーであれば、ドラレコ付いてる可能性は高いけど、それを見ずに判断出来るだけの根拠を教えてくれ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:36:42.89ID:7P0YVOvo0
トレーラーを運転し続けると、
人間なんて単なる肉の塊に思えてくるんだろうな。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:36:48.36ID:/0f1gB5H0
>>101
GOPRO付けてても死ぬときは死ぬやろ…
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:36:54.69ID:/pzOkVBi0
トレーラー運転手はなんで避けなかった?
転倒して投げ出されたら普通ブレーキ掛けるか避けるだろ。
それらの行動をとれてないトレーラー側に闇があるな。
本当は幅寄せさせて転倒させて潰して殺したんじゃないの?今流行の煽り運転で。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:37:03.90ID:BFu6F/gL0
藤沢か。
きっと彼の心臓は重い病で移植を待っている猫が好きなかわいい少女の元へ行ったんだよ(つд`)
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:37:10.14ID:7JsSdHnL0
>>56
武勇伝武勇伝♪
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:38:21.08ID:5dIC0fgD0
>>106
まずは>>50に聞けよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:38:23.71ID:MpjTltQ20
>腹部などを強く打って

腹部から内蔵を飛び出させて、って書けないから
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:38:34.62ID:GJ4nzPtq0
肋骨バラバラ!
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:39:26.13ID:8xvR5edC0
あーあるある
俺も縁石にステップひっかけて転んでトレーラーに轢かれた事あるわw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:39:49.99ID:BQ/GI/zN0
原付乗ってて身分が分からん・・・じゃねーよwwww
ナンバーから免許から全部わかるだろうがよwww
何隠してんだよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:39:52.76ID:Ud79FWZt0
>>94
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:40:28.16ID:7Qsbtwbr0
単車はアカンとおやじがよく言ってたわ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:41:05.34ID:Bri4TBSS0
>>101
わざと追い抜きできない様なはみ出し方をして走ればイライラしますよ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:41:36.05ID:RaFYo1BX0
>>109
そりゃ運んでる商品に何か起きたら大問題だからな、いずれ誰もやりたがらなくなって自動運転でAIに轢き殺される2輪乗りが増えるのかも知れない
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:44:42.85ID:fYIdrrol0
>>109
追い抜く際に
事故が発生とあるから
トレーラーの前方でバイクがこけたのではなくて
追い抜くトレーラーの真横でバイクがこけたんだと思うよ
つまりその時にはすでに時遅し、トレーラーにバイクを避けることは不可能
トレーラーは十分な間隔を取って、バイクを追い抜いていれば、こんな事故は起きなかった
ミニバイクといえ、4輪の車を追い越すような感覚で追い抜かないと、こういう事故は起きてしまう
ましてや大型トレーラーが追い抜くときには強い風圧がかかる
軽いミニバイクはその風圧でバランスを容易に崩してしまう
トレーラー運転手の配慮が足りなかったとしか思えない事故だね、これは
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:46:33.18ID:fYIdrrol0
>>126
不可抗力じゃないよ
追い抜く前に十分な車間距離を取っていれば
避けられた事故
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:47:16.75ID:V9QZW2d80
免許所持していない時点で・・・
アーメン?
南無?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:48:29.94ID:PMIafWqm0
免許も塵になるくらいビリビリってか?
どうも腑に落ちないな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:48:40.34ID:uq4mtXgi0
このスレ殺人者予備軍ばかりだな〜
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:49:45.73ID:RaFYo1BX0
>>128
まあそうなのだが、そういったリスクも織り込まず危険回避行動も取れない2輪もまたどうなのか?とは思うがな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:51:43.96ID:NBayJmiH0
抜くときは転けても大丈夫な幅とらないと
珍しくバイクは悪くなさそうだ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:51:52.66ID:K+W4dEsz0
>>1
トラックがひっかけたのバレバレじゃん
かわいそうな被害者
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:51:53.29ID:TgDC2Npl0
自転車やバイクからすると車全部うぜぇよ
俺は幅寄せや危険行為されたら追いかけて追い付いたらドアとかドアミラー蹴りまくっとるぞ

大型車にはもれなくもの投げつけとるわ
最近もトラックに嫌がらせされたからミラーをフルスイングで殴り付けた

気を付けとけよ車カス、自転車やバイク乗りもやり返すぞ、喧嘩やるつもりで幅寄せしてこい馬鹿野郎
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:52:35.20ID:JgntkUh80
即死ならいいけど潰れる身体の痛みと恐怖を感じながら逝くのはやだなー
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:53:44.58ID:M8AumK2u0
グロgifスレ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:53:50.49ID:vItyw6OU0
>>73
もちろん焼き付かないようにメインジェットは110番入れてますし
オイルもガソリンタンクに混合してます
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:54:03.99ID:fYIdrrol0
>>134
バイクは道路の左端を走行していただけ
なんの過失もない
道交法には、バイクは後ろから車が追い抜こうとしているのに気づいたら
一旦停止しなければいけない、という法令もない

気を付けなければいけないのは、100%トレーラーの運転手のほうだからな
この事故の場合は
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:55:04.62ID:91lxnFou0
全く損傷しなかった内臓は何か当てるゲームしてみたい
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:56:12.36ID:5LaFqePL0
神奈川県藤沢市亀井野がド田舎でもなく病院についたのが2時間後というわけではなさそうで
腹部などを強く打って病院に搬送されたが、約2時間後に死亡とあるので
病院についた時点で死亡しているようなグチャグチャで死亡確認だけというわけではなさそう。
それで身元が分らんのは免許証を持ってなかったということだろうか?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:56:46.51ID:enE4dfs70
少なくとも俺が原付側なら追い越しにきている大型が居たら左に寄って速度を落とすな。
逆にトレーラー側なら対向車線に車体半分程度はみ出しても安全な状況じゃなきゃ追い越さないな。
どちらに過失が大きいかはわからないけど、自分が正しいと退かずに自分の命を失ったり人が死ぬ現場の当事者になってたら世話ないわ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:58:20.02ID:z2gJmsRp0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話 私家版
続法窓夜話 私家版
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1144182365134061568
(直リンNGのためtwitterが開きます)nsw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:58:34.37ID:Zj2cGN+K0
ミニバイクって車の間をすり抜ける様に
走るよね。
バイクも悪いかもね。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 20:59:04.83ID:fYIdrrol0
>>146
トレーラーの過失が100%だって
バカなのか?お前は
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:00:09.93ID:DqTeEsb70
>>83
大竹まことを叩いてる
アホ??
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:02:47.46ID:DqTeEsb70
>>138
車に家族のせてる一般人も
いるわけだが、、
お前みたいに子供部屋で高齢の親に
養われてる奴は、わからんか、、
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:03:43.55ID:OxW7y5IJ0
風圧とかあるよな
風圧で殺したって言われてもおかしくないぞ
後ろ走ってるだけでもジェットストリームが発生すんのに
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:04:42.63ID:16DnOPc70
原付乗ってて幅寄せしてこられると本気で殺意わく スレスレで追い越してく奴は大抵ミニバン乗りの女!
一度追いかけて前に出たらビビリやがって他の車挟んで逃げ出しやがった!喧嘩する気ないなら幅寄せすんな!
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:05:10.91ID:fYIdrrol0
>>152
車に家族乗せているのに
二輪車に幅寄せや危険運転している奴のほうが
もっと悪質だろ?
というか、その家族も酷いもんだ
知恵遅れの犯罪者レベルの一家だろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:05:13.72ID:oYxSZixo0
なんか
ゲームみたいな終わり方だな(笑)
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:05:25.75ID:pLSxCnTV0
246とか八王子街道とか路肩がモトクロスコースかよってくらい凸凹な箇所あるからな
ボーッと走ってたら転ぶわ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:05:49.32ID:5LaFqePL0
>>148
神奈川県藤沢市亀井野の県道をgoogleマップで道路を見たら
県道403のようだが、これものすごく狭い。
こんなところをトレーラーで走ってたら原付は危ないな。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:06:44.33ID:fYIdrrol0
>>154
男の場合はわざと二輪車をビビらせて、喜んでいる犯罪者
女の場合は、自分中心、他の車がわたしを避けるのが当然という自己中心的なバカ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:07:55.15ID:HWhQ7Nue0
>>88
これだよこれ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:08:30.88ID:oqrRu/Gf0
あるあるw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:10:01.17ID:iREEc0Zx0
道幅が狭いと危険だし、大型が迫ってきたら左端に避けてたし、スピードを上げた時もある
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:10:51.77ID:2322kstL0
>>141
おまえさんの場合は後軸側のベアリングが逝かれたんだろ?
ヤマハのスクは後軸側のベアリングが逝かれやすいんだからマメにチェックしとかないと120キロ出す資格ないよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:10:56.32ID:zMT0AzeY0
免許制度変わった今の時代に25でトレーラー乗ってるってかなりのレアキャラなんじゃね?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:11:27.65ID:OITWN9pGO
>>155
>>152みたいな頭が弱い奴っているんだよ
そもそも家族が乗ってようがなかろうが関係ないの
悪い物は悪いしダメなものはダメ危険は危険

だからこどおじうんぬんが出てくるんだろうが知能が低い証拠だよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:11:45.09ID:fYIdrrol0
>>164
50ccは危険だよな
車と同じ速度で走れるバイクなら
車が無理に追い抜こうと思わないように
道路の真中を走れば、こういう危険は避けられる
追突される危険性はあるけど
追突されることよりは、車がバイクの横をギリギリ追い抜いて
引っかけられる危険性のほうがずっと確率は高そうだからな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:12:24.60ID:7ay2SaZL0
こりゃ風圧でやられたな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:14:34.05ID:fYIdrrol0
50ccの時速30K制限は廃止すべきだよな
却って危険だろ、30K制限にしてしまうのは
それで法令をきちんと守って
30Kで走行して、車の邪魔にならないように路肩を走っているバイクの運転者こそ
こういう被害に遭うという、不条理なことになってしまっている
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:15:12.28ID:BNoYYTHo0
原付がムカつくのも分かる。
折角抜いても信号でまた先頭に行きやがる。
何が直前で有ったのか無かったのかは分からないけど
原付抜く時は必要以上に距離を取れよ。大型持ってるプロだろうが。
原付やロードなんかも信号で前に行かないのも自衛の1つだよな。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:15:16.70ID:YJ/Y+Zy/0
トレーラーは邪魔だ高速と国道以外は走るなよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:15:24.48ID:IaxH+K/j0
つまりガマカエルが裏返った状態になったのか難儀だな
フラつくなら左側で止まっとけよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:15:40.18ID:qjgU5mpW0
オソロシスイッチ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:15:47.62ID:zGP9rqCS0
>>163

病病(あるある) なおるなおる よるなおる ほろびるけど よるなおる 居る(おる)然(おる)或(おる)オル(黄金)
丸(ほる)惚(ほる)悠(ほる)春(ほる) 有る(るる)有る(るる)
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:17:30.81ID:3ak5a4Lw0
>住所、職業、氏名不詳の男性
ナンバーは?免許証は?

こんな得体の知れないヤツ轢いても無罪だろ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:18:07.49ID:M3/qiMys0
>>159
ちょっと前までバスも走ってた
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:21:41.72ID:x3r5W4OP0
頭じゃなくて腹轢かれたのキツい
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:23:00.27ID:jMfCDMei0
バイクに乗ってて一番こわいパターンだなこれ。
ご冥福をお祈りします。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:24:04.15ID:xd8SbfPA0
昼の亀井野だつたら他にも車走ってるだろ。目撃者がいた可能性大。
幅寄せしてたらすぐ逮捕。事情聴取だけって事はそうした目撃証言が無かったからだろ。
後輪で轢かれたなら、前方不注意でも無い。起訴は難しいんじゃネ?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:25:13.29ID:1N/H30dy0
これはトレーラーが引っ掛けた可能性もあるな。
そもそも、トレーラーは単体でも車線幅ギリギリなのに、原付を追い越そうというのが無理がありそう。
原付も、後ろの車が追い越したくなるほど左に寄っちゃ逆に危ないな。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:25:40.65ID:snzkFZMe0
トレーラーじゃ口から内臓だな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:25:58.12ID:laIce7bE0
何らかの原因でミニバイクが転倒し

流石に直線でわざわざこけないつーの
ひっかけたくせに
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:26:03.50ID:1y3WOpj10
トレーラーに追い越されるとき風がすごいんだよね。
風であおられたんだよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:26:06.90ID:XDZOWP6j0
>事故はトレーラーが車線の左端を走行していたミニバイクを追い抜く際に発生。
これはトレーラーが悪いな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:26:57.64ID:tq/nrJVX0
>>177
>住所、職業、氏名不詳の男性

判別できたのは男性であることのみってことだ。
ガクブル
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:28:39.71ID:06UpG6RI0
100%幅寄せ殺人
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:28:46.78ID:Vv1xYmRo0
ミニバイクも端を走らず、ド真ん中を走れば良かったのに
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:29:20.76ID:5LaFqePL0
>>188
死んでたら話をしないし
無傷でも住所職業氏名は分らんだろ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:31:14.51ID:4Jeam83u0
>>34
一般道程度で風圧でこけるのはおかしい
バイクが油断しまくってたんじゃね?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:33:08.02ID:7WE8YZ9O0
信号待ちの度に前に出てくるミニバイクのウザさ
どうせすぐまた抜かされるのに
抜かす時気を使うから前でないで欲しい
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:34:08.36ID:G5Zi3VUd0
遅い原付を抜かさずに乗用車で走ってたら後ろの車にすげぇ煽られたんだけど、やっぱり俺が悪い?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:35:02.80ID:fYIdrrol0
>>194
風圧でこけた説
トレーラーに幅寄せされて、避けようとして縁石にぶつかってこけた説
トレーラーの運転手がギリギリで追い抜くつもりが、目測を誤ってバイクを引っかけてしまった説

どれが正解かまだわからんし

どれにも言えるけれど、トレーラーが追い抜く際にバイクだからと甘く見ずに
例えバイクがコケても、接触しないだけの余裕のある車間間隔をとって追い抜いていれば、避けられた事故だ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:35:21.60ID:P6QBYV7D0
原付で車の後ろにつき過ぎだろってやつをよく見る
まあ原付とか言う枠じゃなくそういう人で軽四のっても普通車のっても同じことするんだろうけど
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:35:30.44ID:iqBC3SK40
人生の厳しさを叩き込まれた か ッ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:35:36.32ID:PTs1aX/P0
>>26
そんな面倒なことを誰がするか阿呆
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:36:31.43ID:fYIdrrol0
トレーラーを運転していた
会社員の男性(25)

トレーラーを運転していたのが
25歳と若いやつってのが、幅寄せしていた説もあり得るように感じる
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:36:34.34ID:laIce7bE0
>>172
乗った事ないだろうからそう思うだけ
以前、二輪用の停止線もあったくらいで発進時に車と絡んだり車の間に入っている方が二輪は危ない
なるべく車から離れるように先頭に出る
俺は車で二回お釜されたが、これが二輪なら死んでいる
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:36:59.27ID:fYIdrrol0
>>201
バカなやつはやる
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:37:43.52ID:abIBO6sM0
>>4
飯塚適用で逮捕されません
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:38:02.36ID:L6h/oWD50
>>196
信号のたびに追いつかれてるなら速度は同じってことだ
お前が後ろを走れば問題ないだろ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:39:20.97ID:fYIdrrol0
>>201
大型トラック、ダンプなんかに煽られた経験は車に乗っていると
誰でもあるだろ?
大型の明らかに悪意のある運転

そんな経験ないよ、って言うのなら嘘吐きか
車の運転をしていないやつだと思うよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:40:19.53ID:5LaFqePL0
>>207
既に貼られてるやつではなく?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:43:22.73ID:kgXcJSOb0
>>196
バイク絶対抜かすマンは、なぜあんな無茶な運転してまでバイク抜かすのか
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:45:34.56ID:5LaFqePL0
>>205
25歳で勲章持ちか。ナルチャンやアーヤ並だな。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:46:39.72ID:iREEc0Zx0
車の流れの中で、原付で一緒の速度で走ってたら、後方から白バイのサイレン
あー捕まったと思ったら先頭の車を捕まえてた
その流れを作った車、流れからスピードを上げて追い抜く瞬間、そこを警察は一番に捕まえるようだ
原付でのスピード違反は二回、共に単独で走ってて隠れてた白バイに捕まったし、つまりそういうことだろうか
でもネズミ捕りだと捕まってしまうだろう

自分は地方都市で5年ほど原付に乗ってたが、車が多い場合は流れと同じかそれに近い速度で走ってた
35〜40キロだと真横を抜けない車も多いし渋滞や事故の元になる
めんどくさいので昔で言う中型二輪免許、400まで乗れる免許が格安サービスをやってたので125のPCXに変えてた
都会だと原二、いわゆる125だらけだし、原付だと邪魔くさいし危険だからそうなってる
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:47:04.16ID:R+9iAiHu0
腹部を押し潰す感じでタイヤで引かれたか
臓器が押し出されて口と肛門から大量出血
引かれて5分ぐらいは意識あると思う
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:47:46.53ID:G0yl56wt0
原付だろうがなんだろうが、車間距離きっちり守ってれば
轢く可能性は格段に減るんだけどな。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:48:51.18ID:5OmqWv1R0
ブレーキをかけたタイヤで粉砕されて
黄色い脂肪と腸が散乱したろうなあ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:49:10.63ID:iREEc0Zx0
>>196
自分が原付に乗ってた時は車の後方のまま停止してた
すり抜けになるし、突然ドアが開いて人が降りてきたのも見たし、そもそもアレもおかしい
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:49:40.26ID:EsfHRChf0
467かな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:51:39.28ID:Zj2cGN+K0
原付マジでうざし。
トロイくせに信号待ちで車の横スレスレに通るな。

原付廃止でいいよ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:52:24.22ID:MRxGmqb50
ファイナル・デスティネーション的な死に方よね
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:52:33.71ID:bRk/nC1F0
>>4
勝手にコケてタイヤの下に入ったんだろ?巻き込まれてトレーラーの運転手可哀想だわ
しかも轢かれたの無免許のホームレスじゃないか
免許証なかったんだろ?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:52:39.07ID:bGkQ4oYf0
痛いよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:54:49.95ID:q+UDi2kQ0
まあトレーラーだと抜くタイミング難しいからイライラしながらスピード上げて抜いたんだろ。
原付は廃止していいと思う、路上最弱の乗り物、二輪乗りたければ中型取れ。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:55:00.29ID:rDX9x5V00
トレーラー乗りどんなヤツか知らんけど、同業者がいるなら仲間内から慰めの会話の一つに言われる言葉は想像つくよな
事故相手が下手に植物人間なるよりは大型トラック乗りなら・・・と言われてそう
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:55:19.46ID:qjgU5mpW0
ミニバイクで 何キロ出してたんだろうな
グロムでも120とか出せるしなあ
オソロシ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:55:30.78ID:Uj/QpGsA0
>>201
知らないのか?
トラック運転手っていう人種は、とにかく「運送業に従事しない人間」が大嫌い
心の底から全力で憎んでる
だから、常に周囲に色んな手段でさりげなく嫌がらせする事ばかり考えてるんだぜ?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:55:31.99ID:rgQKUFfy0
>>60
しないよ
それこそ一発で殺しちゃうのわかってるから

グロ動画で見たことない?
一瞬だよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:55:57.76ID:+0B0n/6g0
原付の左側走行と速度制限なくせばこの手の事故は激減するだろう

単独事故は増えるだろうがな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:56:25.95ID:rDX9x5V00
>>223
追い抜くと書いてるんじゃね?
前方でコケた場合は【追い抜く】って表現しないだろう?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:56:34.27ID:4rhIznpT0
>ミニバイクに乗っていた住所、職業、氏名不詳の男性が、

免許証不携帯?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:56:50.74ID:NUu1W1fa0
>>26
最近トラックってなんか走行が記録されてるらしくて凄い安全運転が多いし道も譲ってくれるけど
中にはすげーDQNもいるから油断できない
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:57:07.52ID:ociTz3ts0
>>34
多分これだろうな

または路上落下物
アスファルト変形
でタイヤをとられたか
ハンドルにあてられたかかな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:57:44.29ID:rgQKUFfy0
>>26
4トンくらいならまだなんとかなるかもしれないけどそれ以上のなんてそんな自由に扱えないから
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:58:24.27ID:teRF5EQn0
グチャ!本人は、死んだと思っていない。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:58:42.76ID:iREEc0Zx0
左端ギリギリに避けようとして路側帯かガードレールに接触して転倒もある
なので大型の場合、かなり離れながら一気に追い抜く
ギリギリの距離で追い抜いたか、大型が迫りスピードを上げてしまい逆に被されてしまったかも
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:58:48.04ID:jFGf2puu0
バイクが一番安定してるのは走ってる時なんだよバカが。
だがらトレーラーのアホが引っ掛けたか幅寄せして縁石にぶつかったとしか考えられん
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 21:59:54.91ID:N7wTxlo80
>>196
気になるならビミョーに車体を左に寄せて停めろ
すり抜けてくる余地を無くせ
(執念深いヤツは右から抜いてくるがw)
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:02:50.25ID:PnrllgYQ0
トムとジェリーっぽい
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:04:19.33ID:iREEc0Zx0
4トンとかだと素人同然がアルバイト感覚でやってる場合もある
ウインカーも出さずにいきなり左折も見たし、バイク乗りは巻き込まれて同然だと考えて運転した方がいい
車と並走状態になると超危険、交差点ならなおさらだし、車の後ろについて、すり抜けの状態は気をつけた方がいい、大型だとケガじゃ済まない
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:04:33.97ID:M6PapjMm0
乗用車運転してても大型のトレーラーのそば通る時、風圧で吸い寄せられたりするからな
十分な間隔開けとけよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:04:35.99ID:XZExefXV0
原付は池沼かと思えるくらい
マナー悪いのいるから同情できない
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:07:02.18ID:iREEc0Zx0
教習所だと適当な当たり前なことしか教えない
余計なことは絶対に教えない医者と同じ
でもその余計なことが大事なことなんだよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:07:42.79ID:3OsZaZ7G0
幅寄せされたんだろうな
自分も若い頃バイク乗ってたからトラックの運ちゃんがやりそうな事は分かる
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:08:19.87ID:8Kee/ZmU0
トレーラーの運ちゃんの方が可哀想だわ
被害者も悲惨だけど
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:09:44.75ID:2wYdTWBt0
>>221
郵便、新聞、ピザ屋が困る
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:09:49.54ID:7WE8YZ9O0
>>240
それよくやるわ
嫌がらせではなく只本当に接触事故が怖いから
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:10:45.59ID:iREEc0Zx0
バイクの敵は雨よりも風なんだよ

風の強い地域の人しか分からないかもだが、バイク便のプロも強風には注意する
東京の平和島とか静岡の浜松浜北なんかの強風だと、自転車はこげない
つまりバイクだと車側にスルリと流れる場合もある
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:11:18.58ID:+pNCXG6S0
>>233
免許とナンバーがあっても仏様の本人確認が必要
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:15:05.18ID:5LaFqePL0
>>249
最近の郵便は△原二乗りが多い印象
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:16:12.26ID:xZL3Bf6+0
住所、職業、氏名不詳の男性

免許も携帯も無かったのか?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:16:40.02ID:9Fv5Aiu00
藤沢バイパスかな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:18:01.92ID:w7JE/gM10
追い越す時に十分な間隔開けてないからこうなる
トレーラーが悪いわ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:18:31.04ID:bRk/nC1F0
何で名前とかわからないんだよ?無免許?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:19:59.72ID:iREEc0Zx0
>>251
動いてる車とバイク、九州の某県庁所在地の東京海上日動だと、100対0で原付が悪いと判断された
とにかく嫌味なヤツで払わないでほっぽいてたら、一年後に相手会社の弁護士から90対10でと話があり10万円を払った

あちこちに相談に行くと、事故の状況から100対0は絶対にない!と言われてたので、やはり担当者がバカだったに違いない
通院して50万ほどせしめたのでヨシとした
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:20:40.00ID:qPZqI8KE0
原付は速度出ても出せないんだから、トラック避けて裏道走るもんだ
目立ちたがり以外
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:21:02.07ID:erx+1vWJ0
過失ゼロじゃないにしろ原付が明らかに悪そうだからトレーラーさんお気の毒。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:22:18.59ID:X8VTeumW0
>>88
何度見ても‥‥
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:24:02.26ID:fYIdrrol0
>>264
原付も過失ゼロじゃないにしろ
お前の頭が明らかに悪そうだから、お前の母ちゃんお気の毒
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:24:45.91ID:4mGFt07b0
>>95
県道403号だな
国道467号の旧道で狭い
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:26:33.12ID:gT6gEkxX0
チャリに対してもギリギリの間隔で追い越してく車多いけど、想像力のないバカが多いとびっくりする
チャリもバイクも走る地雷
接触すればこっちが9割悪くなる
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:26:46.70ID:M3/qiMys0
>>248
追い抜く時は余裕を持たないと駄目だろ
道端からして無理に抜いた可能性が高い
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:28:29.91ID:+pNCXG6S0
>>259
一般的には家族か同居人の確認
または歯型や指紋
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:33:03.02ID:ZPg2cc/i0
これトレーラーが原付とギリギリ過ぎたんだろ、過失はほぼトレーラーだわ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:35:14.04ID:KZGQO+lv0
>住所、職業、氏名不詳の男性

ひき肉みたいになっちゃったのかな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:41:34.67ID:wydX5vzm0
住所、職業、氏名不詳って、金玉だけ確認できて、他はグチャグチャかな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:41:47.76ID:bYFox99h0
>>88
最後のプリンッって出てくるのが・・・・
もっと画像いいのあったよね?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:44:41.75ID:5LaFqePL0
>>270
不法入国の外国人だと確認は難しいかもな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 22:57:17.93ID:5LaFqePL0
>>276
こんなのあったね。>>1に病院に搬送されたが、約2時間後に死亡が確認された。 とあるから酷くはないような。

https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476237673/
兵庫県警などによると、12日午前8時ごろ、神戸市垂水区塩屋町の国道2号でバイク同士の事故が発生。
片方のバイクを運転する男性が投げ出されて並走する山陽電鉄の線路内に落ち、死亡が確認された。
この影響で、山陽電鉄が約1時間半にわたり、須磨浦公園−霞ケ丘駅間の運転を見合わせた。
バイク2台のうち1台は、兵庫県警長田署の白バイが追尾していたといい、県警が詳しい事故原因を調べる。
山陽電鉄によると、27本が運転を取りやめ、約1万人に影響した。
http://dorareko4649.blog.jp/archives/1061676157.html
スピード違反で逃走し、白バイに追跡されていた20代の男性が運転するバイクが対向車線にはみだし、
女性が運転するバイクと衝突した。さらに衝突のはずみで男性のバイクが電柱を支えるワイヤに激突し、
男性の体が切断され、上半身が横を走る山陽電鉄の線路に飛ばされたという。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 23:10:36.31ID:6XyLnpOb0
もらい事故はいいかげん無罪にしろ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 23:11:37.89ID:t1RJensA0
>>36
60ですよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 23:17:16.51ID:V1Fs0W/C0
>>1
×引かれて
○轢かれて
馬鹿はスレタイに余計な作文を書かず、
元記事のタイトルを粛々とコピペしろ
お前、水星蟲だろ?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 23:38:30.06ID:erx+1vWJ0
>>266
もういないからヘーキ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 23:42:30.27ID:98I9kA+/0
>>201
俺されたよ
片側2車線有るのに追い越し車線使わずに
20センチ程度の距離で抜いてったよ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 23:42:47.06ID:2K269lGb0
無免許?
それとも不携帯かな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 23:46:38.01ID:/zpfxtD0O
死んだバイカーは身分証無しか。
バイカーって交通の流れを無視して走るから、死にやすい。バイク自体死にやすいから、機関や会社によってはバイクやスキーは禁止されている。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 23:49:55.90ID:ukEZO1+E0
>>87
うむ中国の見たら引かれて真っ二つになって大腸飛び出て最後コロンと転がった。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 23:50:11.36ID:jEdBSsg80
チャリで自転車専用のとこ走っててもトレーラーとかトラックの運転手は
ナチュラルに自転車専用にタイヤいれてまで幅寄せして嫌がらせしてくるからな
これも本当にただの転倒だったのか疑わしい
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 23:52:48.12ID:zVgZbK1B0
同じ大型でもトラック・トレーラーの雲助と路線バス運転士のレベルの差ってでかいわ。
俺らはバイクや自転車が前を走っていたらまず距離を取ることを考える。
トラックは追い越すことだけ考える。
だから>>1みたいな事故が起きる。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 23:54:11.33ID:ukEZO1+E0
>>56
そもそもJOGのギアに120km/h出せる耐久性はない。
いいとこ90km/hが限界無謀な挑戦。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 23:54:27.58ID:iEQC8nhd0
またトラック運転手か!毎日どこかで人を轢いてるイメージ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 23:56:39.85ID:jEdBSsg80
公道を走ってる割合だと乗用車のが多いのに
こういうひき殺す事故はなぜかトラックばっかりっていう
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 23:58:14.92ID:GR+FpOpE0
>>293
遅れたってどうってことないお気楽路線バスと指定時間守らなければ罰金のトラックの運ちゃん一緒にすんな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 23:59:46.97ID:zVgZbK1B0
>>297
雲助乙
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/08(月) 23:59:55.71ID:ql/+X7Dp0
ミニバイク←原付
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:00:55.15ID:Ff176aXg0
>>296
トラックのほうが圧倒的に車幅あるんだから
狭い隙間に馬鹿がすりぬけて接触怒りやすいのは当たり前
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:01:41.31ID:gMXERwN/0
>>277
グロ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:02:18.92ID:fA+M+HyY0
トレーラーが故意に幅寄せして転倒させて巻き込んだだけだろ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:02:28.38ID:LYV+foeR0
自転車が目の前でこけて轢きそうになった事あるわ
こけるなよ馬鹿たれが
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:03:25.68ID:XdBQF/tb0
>>297
ほぅ、お前は人命よりもアホ荷主の決めた指定時間の方が大事なのか・・
クズは言うことが違うなw
あ、大型二種免取れなかった負け犬かww
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:03:32.43ID:/gFADbod0
>>26 やらねぇわ、そんなんで実刑なんてくらいたかねぇからな
ただでさえバイクなんて危機感のねぇバカが多いのに、近づきたくもない
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:04:42.90ID:iHQU1D5BO
>>271
片側一車線で普通は原チャリが左端に避けない限り大型は抜かんよ
危険ってのは重々承知してるから
今回だってバイクがコケたんだから車を叩くのは筋違い
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:07:34.26ID:l8O60/cE0
バイクが転んでも平気な間隔を開けて抜くのが常識だよな。この人殺し運転手を動かなくなるまで殴りたいな。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:08:09.97ID:PORePaeA0
こういう事故でどっちが悪いのかはっきりさせることができるぐらい
主要幹線道路は監視カメラを張り巡らせてほしい
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:09:57.16ID:FAbVeX180
大型車は安全装置がないプレス機
毎日ミンチを作ってる
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:26:06.90ID:QWcbzBsA0
トレーラーの運転手とばっちり
0316 【大吉】
垢版 |
2019/07/09(火) 00:27:07.61ID:76amYCIG0
身が出そうな轢かれ方っすな…
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:27:19.11ID:QWcbzBsA0
>>308
オマエに殴られても効かないと思うよw
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:28:01.71ID:l8O60/cE0
安全に抜くのはバイクの走る幅を狭めて横に並んできた側の義務だろ?違うのか?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:28:02.68ID:hrZQvuka0
ほんとバイクはこれが怖い
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:28:16.77ID:/z3ECAoq0
トレーラーの運転手に何の過失があったんだろうな?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:29:10.92ID:QWcbzBsA0
>>277
中古の高級車
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:33:09.75ID:ssodS6xy0
>>138
そんな頻繁にトラックや一般車に犯罪行為してて無事なわけ?w
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:33:48.14ID:4AGsOz0j0
>住所、職業、氏名不詳の男性が

えっ!?
免許不携帯じゃん。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:33:53.87ID:L6+sa2QE0
バイクと見るや抜かずにいられないアホ車がそこら中にいるからな
前詰まってるのに抜こうとして、でも前詰まってるから抜ききれなくて対向車怖いから幅寄せ
どうせこの事故もそのパターンだろ
バイクへの幅寄せは故意じゃなくても殺人未遂適用しろ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:34:26.42ID:ssodS6xy0
>>206
たまたまそうなってるだけで、しばらくすれば追いつけなくなる
邪魔だから違法スりぬけで前に出てこないで後ろに並んでろやハゲ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:35:58.37ID:l8O60/cE0
触れんばかりのぎりぎりで追い越すのって違反じゃなかった?
ぶち切れることに変わりはないからどっちでもいいけどな。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:37:40.51ID:JfrPnCwV0
住所、職業、氏名不詳の男

こえーよw
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:37:51.29ID:0siT+4e30
後輪で惹かれたということは、
トラックがほとんど間隔をあけずにバイクを追い抜こうとして、
バイクが恐怖心からぶれて、接触転倒したと考えるのが妥当だな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:39:35.37ID:qDOTb/EK0
他県を色々ツーリングしたけどバイクと車のマナーのバランスが良いのが神奈川だと思うんやけどどう?一番クソだったのが東北、特に岩手とかバイクに対して煽ってくるのが多い。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:43:14.14ID:x/yqM0Rp0
すり抜け批判してるやつ正気か?
すり抜けしないと後ろから突っ込まれたときに死ぬわ
俺は死にたくないからすり抜けするよ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:43:30.85ID:bgkegEsL0
>>331
マナーとは関係ないが、夏の北海道は熊と遭遇すること多いらしいよ。何人か知り合いにいるw
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:43:41.61ID:9D3BGEsu0
>>320
【道路交通法】
(安全運転の義務)
第七十条 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。

安全運転義務を果たす追抜きには、少なくとも1.5〜2.0m以上の間隔確保が必要らしいよ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:45:40.67ID:D3tAKiEn0
>約2時間後に死亡が確認された。

いつも不思議なんだが、こういう場合、ぐちゃっと潰れてるから、
病院は、他の患者の診察優先で、2時間放置プレー?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:46:34.38ID:8CRV4bb40
普通追い越すにしても車間とか車幅めちゃくちゃあけて抜くやろ。それ出来ない状況なら追い越すなよ
なんでこれでトレーラー可哀想ってなるの?もらい事故とか言ってる奴馬鹿?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:47:15.60ID:c0aMEXXB0
これは問答無用で車間不足トレーラー運ちゃん人生終了乙っした!
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:56:42.85ID:l8O60/cE0
こういう悪質な幅寄せとかってバイク乗りからすればもし拳銃持ってたら迷わず撃つ怒りだからね。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:58:12.48ID:Jz59E/io0
そろそろ原付30km/h制限やめろ
周りの交通と同じ速度で走らないと危険だ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:59:09.63ID:Lymp9EJR0
>>320
トレーラー運天使 「バイカス発見 ちょっと驚かせてやろ 暇だし」 → ぐちゃっ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:01:40.92ID:UccV0Hci0
高速だとトラックの脇ってかなりの風圧だけど一般道だとどの程度のもんなんだろ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:02:46.58ID:5kl2+E7Y0
>>335
上に貼られてるが、これなんかその場で死亡確認

https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476237673/
兵庫県警などによると、12日午前8時ごろ、神戸市垂水区塩屋町の国道2号でバイク同士の事故が発生。
片方のバイクを運転する男性が投げ出されて並走する山陽電鉄の線路内に落ち、死亡が確認された。
この影響で、山陽電鉄が約1時間半にわたり、須磨浦公園−霞ケ丘駅間の運転を見合わせた。
バイク2台のうち1台は、兵庫県警長田署の白バイが追尾していたといい、県警が詳しい事故原因を調べる。
山陽電鉄によると、27本が運転を取りやめ、約1万人に影響した。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:03:10.33ID:YvMcqT/n0
>>83
譲らなかったらトマトみたいにぶちまけてもらうだけ
殺人力の低い奴は道を譲ろうな?
034766
垢版 |
2019/07/09(火) 01:03:40.96ID:xwIyKYy60
>>84
仕事で車乗ってるヤツなんて、バカばかりだろうに。
知らないの?
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:07:26.18ID:bNZAqFwX0
トレーラー運転手の年齢から察するにこれはトレーラーの過失が大だろうな
年配者がめっちゃ大事をとるような運転してるのは下手だからじゃないんだよ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:08:00.38ID:QyEE1O6Q0
>>335
ある程度の蘇生を試みたり
場合によっては家族が来てから
死亡診断となるのでは?
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:09:52.01ID:ADGSl8qP0
>>325
それやるのおばちゃんだから、このトラックは違うパターンだと思うけどな。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:10:18.20ID:5kl2+E7Y0
>>342
原付(一種)を改造無でも黄色ナンバー登録させたら良いんだよな。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:12:16.28ID:5kl2+E7Y0
>>349
ある程度の蘇生を試みるということは>>345のものとは違って
明らかに死んでいる状態ではなかったということだろうか。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:12:21.85ID:ADGSl8qP0
>>151
日本では見ないタイプの大型車で、これ目の前の死角が大きいんよ。
ミニバンで目の前の子供が見えなくて轢く事故あるやろ、あれと同じ。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:14:13.30ID:TrubZbyr0
おれも原付乗ってるからわかる。
捕まりたくないから40km/h以上は出さないように端によって走ってるが、大抵の車やトラックはかなり余裕を持って抜いていってくれるけどたまにほんとにギリギリで抜いてくやつがいて怖い。
一度内輪差でひかれそうになったわ
まあ原付が30km/hまでしか出せないってのがそもそもおかしいんだが
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:14:29.90ID:yzsCRDuq0
後輪に飛び込まれたらどうしようもねーだろ(笑)
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:15:40.12ID:UA3EJHCO0
  
高校生の頃、友人の改造モンキーと自分のバイクを交換で借りて、
表参道良く飛ばして居たっけ。
100Km/h位出るんだが、前後輪が同時に跳ねると言う恐怖との戦い。w
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:16:54.31ID:5kl2+E7Y0
>>355
黄色ナンバーで登録させてくれたら解決だよな。
今はボアアップなどの改造しないと却下なんだよな。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:17:05.43ID:Lymp9EJR0
>>356
光輪に飛び込まないくらい社間距離あけて抜けばいいだけじゃないの
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:23:09.16ID:l8O60/cE0
トレーラーによるすり抜け失敗ってやつじゃないの?バイクのすり抜けのことばかり言うけどこれはどうなの?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:29:13.74ID:QyEE1O6Q0
>>353
いや、>>345の場合は死亡確認がいつどこでされたのか書いてないだけじゃないかな。
やっぱ死亡確認は、医師が時計を片手に行うのが昔からの方法なので
死亡確認=絶命した時間 ではないと思うんだよね。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:31:12.85ID:fsT3DkwW0
>>353
>腹部などを強く打って
頭じゃないから即死って訳じゃないと思う
破裂パターンで苦しんで・・・南無
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:32:39.29ID:fsT3DkwW0
心臓辺りなら胸部って書くだろうし
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:34:23.01ID:5kl2+E7Y0
>>362
345は白バイに追いかけられた二輪と二輪の同士の激突事故なんだが
対向車線を走行していた女性は病院に救急搬送され、搬送先の病院で治療を受けた結果、軽傷を負っていましたという記事もあるが
逃げた奴は救急搬送されたという報道はなく即死したと報道されてたんだよ。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:36:37.51ID:yJ6rfnK10
右足か左足の付け根らへんから先ミンチになったんじゃないの?
頭部胴体がミンチならその場で脂肪確認になるからな
失血死かね?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:39:15.46ID:gp/hrTl50
倒れただけで轢いちゃう間隔のときに追い越したらいかんでしょ。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:39:41.38ID:i+LNU1190
流れに乗れない50ccは廃止にすべき
次の排ガス規制は通さなくていいよ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:39:43.91ID:HYbjMpEP0
原付は制限速度40km以上の道は通行禁止にしよう
あぶなくてしょうがない
どうしても通行する必要があるときは歩道を押して歩け
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:40:52.44ID:HYbjMpEP0
>>368
業界保護のために廃止は難しいと思われ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:42:56.22ID:0N/Kl5DL0
大型トラックに轢かれたくらいで死ぬとか、どんだけ柔なんだよ?豆腐かよ?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:44:15.53ID:BY50mB+x0
>>172
前に行かないと後ろから来る2輪車が詰まって殴られるぞ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:44:57.44ID:l8O60/cE0
>>369
すり抜け禁止にすれば安全だ。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:46:11.66ID:i+LNU1190
>>39
殺人罪だな
10年以上刑務所だわ 交通刑務所には入れてもらえない
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:46:27.88ID:Bvtp7ukd0
>>29
うん
ミニバイクって言われるとゴリラとかモンキーとか想像しちゃう
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:47:14.10ID:i+LNU1190
トレーラーの野郎は25歳
俺つえーってバイクをなめて幅寄せか接触させたんだろ
殺人罪で人生終ったな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:47:45.66ID:TQUFFhPA0
ワイはすり抜けしないで道路の真ん中に堂々といるんだけどたまに真横に並んでくる車いるけどどういうつもりなんですかね?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:48:12.24ID:DpstIblm0
原付きだけ頑なに30km/hで規制しているのには訳があるのかな
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:49:29.78ID:gDHAbJb40
これはミニバイクに限らず、バイク乗りならすべての人が恐れていることだな…。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:49:36.44ID:ADGSl8qP0
>>380
おばちゃんも免許返納させるべき
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:51:25.61ID:i+LNU1190
>>346
これは通報ものだな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:55:16.22ID:/rXCSCzB0
>>26
道譲ってくれるのはトラックが一番多いから俺にはそんなことは言えない
意地でも譲らねえよみてえなおばちゃんが一番イラつく
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:55:47.25ID:i+LNU1190
>>380
道路の真ん中にいるのにどうやって横に並ぶの?
二車線以上なら並走されないように速度調節しろよ 車はバカだから自衛しろ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:58:46.89ID:yJ6rfnK10
>>379
まだ結構売れてるんだな
でもそのうちなくなるよ
10万ちょいの50ccを売るより
40万の51cc超の売った方が利益でる
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:59:18.60ID:i+LNU1190
殺人罪で15年刑務所で労働
出てきても金も仕事もない
チャリや原付くらいしか買えず同じ目に合うだろう
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:04:04.67ID:5kl2+E7Y0
>>390
二輪メーカーの分析では日本の経済が成熟し国民の所得が増え二輪から四輪に移行が進んだ為だそうだ。
乗用車保有台数が今は6千万台以上だもんな。二輪が販売好調の時の乗用車が3千万台なかったもんな。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:08:02.85ID:i+LNU1190
>>390
来年のユーロ5相当の規制を通すように開発する費用が無駄
50ccは日本独自のガラパゴス排気量なんで鼻糞日本市場でちょっと売ったくらいでは儲けにならない
世界でグローバルに売れる125ccあたりに開発費かけてよいものを売った方がよほどいい
日本の原付免許しか持ってない貧乏人(四輪のオマケ含む)は無視でいい
業務用郵便バイクとかは電気バイクにすればいい

今回のこの件はトレーラーが悪いし殺人罪だろうけど、50ccが流れに乗れず周りに迷惑なのは事実だよ
しかも50ccにしか乗らないやつは自分でその自覚があまりないほど未熟者
50ccは要らない
もう50ccの違反の反則金で稼ぐのも知れてるだろう

やはり公道でエンジン付の乗り物に乗るにはまともな実技と学科を受けた者だけが持てる免許と最低110ccほどの性能にした方がいい
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:21:35.84ID:ijOV/SNn0
こんなんだからキープレフトとか絶対にしない
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:33:13.93ID:zo323tK00
>>382
建前を守りたいだけなんだよね。
原付の免許試験は学科試験だけだろう?
普通免許の半分の問題数の簡易試験で実技は講習するだけで試験は無いからね。
普通、大型二輪、普通自動的は実技試験が有り急制動等をちゃんと試験してるから法定速度通りで原付は問題数半分の簡易免許だから法定速度も半分と言う事。
もう前提が破綻してるんだけどね。試験も免許もない自転車は車と同じ法定速度なんだよ。
エンジン付き自転車は免許受けて法定速度は半分になり大型に轢かれろと言う矛盾。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:28:55.30ID:x+uh89Na0
コラしめられた か 〜
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:32:18.02ID:zo323tK00
>>398
ヤマハのスクーターはギヤオイル交換サボるとベアリングイカれるよね?
当時はリヤホイールロックして放置されてるビーノとかジョグがちょくちょく有ったよ。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:32:42.75ID:tU9SWna60
原チャリはかわいそうだがチャリカスは轢いてもおkにしtrくれよ
あいつらうざくてかなわんわ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:35:07.81ID:GIfkYLRs0
>>395
趣味だろ。
トラック運転手なんかする必要ない。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:37:25.59ID:sKyJ4Lfd0
あーたまによくあるー
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:40:15.87ID:dDYgPraS0
>住所、職業、氏名不詳の男性が
トレーラーに轢かれて全部ミンチ状態にローラーされたのか
ミニバイクの車体番号とかで持ち主割り出す感じ?
それも無理?
歯も粉砕されて歯形も残ってないのかね…
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:40:36.59ID:hcfKwPfo0
>>145
所持品も車体も含めて丸ごと挽き潰されていたりして。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:41:22.85ID:HOkTT0Ey0
昔原チャリに乗っていた頃、道路脇から白い影が飛び出してきた次の瞬間、転倒して
道路の真ん中に転がってたわ
幸い後ろに車は来てなかったので無事だったが
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:48:12.83ID:RErk+Aug0
免許がなくナンバーもデタラメ

そんな奴が乗る原付なんてメチャクチャな運転だろう
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:54:06.50ID:7UPAezgE0
トレーラーに引っ掛けられたな
昔はトレーラーの幅寄せとかよくあった
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 03:55:36.08ID:TrubZbyr0
>>392
なんかその分析が間違ってる気がするけどな
昔は原付に乗ってたおばちゃんたちがみんなアシスト自転車に移行してるとおれは踏んでる
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 04:25:13.57ID:kK2SW5wQ0
追い越し時か。
こりゃ死刑だな。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:13:19.16ID:Ihxqfonz0
これぞバイカスw
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:15:57.37ID:Rj19qwjZ0
トレーラーが凄え幅寄せしたんだろ。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:21:08.41ID:g8E9EZ7n0
なんというコメディ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:31:58.70ID:qAuKdzNO0
車間をとらな過ぎで風で巻き込んだんだろ
まあ、25歳程度の運転手では経験不足ってことだな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:52:40.96ID:yzsCRDuq0
>>101
遊びでチャリ乗ってるやつが自粛すべきなんだよバカ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:04:34.61ID:JjaTEKIQ0
トレーラーの運転手さんが可哀想
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:25:03.85ID:yzsCRDuq0
>>359
アホなバイクが転倒しても轢かない車間距離って二メートル、
下手すりゃ三メートルくらいか?

アホだろ 
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:27:12.35ID:1Lbauwyz0
神奈川県警のトンボ佐藤です。
その先は言わなくても分かりますよね。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:28:52.65ID:OWbgDp9b0
だから二輪は乗りたくない
万が一のときの被害が大きすぎる
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:29:51.47ID:Hz33snwL0
>>424
バイクじゃなくて、車が路肩に駐車していたら
それくらいの車間距離取って、追い抜くだろ?
ギリギリで追い抜いたら、殺すかも知れないと予測できる知能があれば
路駐している車を追い抜くくらいの距離を取ることくらいなんでもない手間だろうが?

なぜそれがアホなんだ?
お前がアホなんだろ?
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:36:41.58ID:5Ccnqigd0
県警鑑識課長、近所の畑でトウモロコシ1本盗む
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190705-00050274-yom-soci

奈良県警鑑識課長の50歳代の警視が先月、
酒に酔った状態で橿原市の自宅近くの畑からトウモロコシ1本を盗んだ疑いで、事情を聞かれていたことが、県警への取材でわかった。

今年3月末、留置管理課長から鑑識課長に異動した。

人事:県警 警部以上231人異動 特殊詐欺捜査室を新設 /奈良 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20190314/ddl/k29/010/491000c
2019/03/14 - ... 管理課長)森田圭一▽捜査支援分析課長(高速隊長)谷源▽捜査1課長(鑑識課長)小畑浩康▽組織犯罪対策課長(交通指導課長)山崎義清▽鑑識課長(留置管理課長)梨原弘靖▽科学捜査研究所長(警務部調査官)亀田信昭▽機動捜査

鑑識課長(留置管理課長)梨原弘靖

ああ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:36:46.49ID:yzsCRDuq0
>>427
は?
走ってるバイクからさらに三メートルとか余裕で路駐より幅あるんだが
アホなのか

バイクがこけなきゃいいだけだろ死ねよ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:38:22.89ID:MvR2acvG0
トレーラーの運転手は人生パーか。
昨日までは平和な日常だったのに。切ないな。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:40:03.90ID:yzsCRDuq0
>>430
え?
普通に釈放されてお仕事再開だろ

これで刑務所行きとか夢見すぎだぞ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:41:06.88ID:L+CfHlNc0
一時期かなり減ってたマニ割りやデコトラが最近また増えてる
そういうのだったら幅寄せとかしかねないが、無改造なら運転手のせいじゃないだろ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:41:13.03ID:uLv+eiWp0
追い抜くときに幅寄せやったんだろう
原付で国道を使っていた頃には良くやられたわ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:45:55.10ID:VUAc3mh+0
>>4
別にええやん、ただの下級平民が死んだだけやし
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:47:20.42ID:VUAc3mh+0
>>430
それはない
ただでさえ運転手が少ないのだから、面子のために首にする余裕などないよ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:48:07.03ID:5kl2+E7Y0
>>431
交通死亡事故で実刑になるのは5%あるかないかの少数だし
>>181が書いてるように刑事は不起訴かも知れないね。
だが行政処分は12点くらうんじゃないか?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:48:27.34ID:QKYxCiS10
車の列の間をチョロチョロと走って前に割り込んでくるバイクは轢いてよし
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:50:38.21ID:UNmI+KoJ0
車道の左端に走ってる のろい原付きと自転車は邪魔でしょうがない
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:56:01.86ID:HUj7ODzS0
>>431
示談の見込みがあれば執行猶予付きの禁錮刑で、直ちに収監にはならんだろうけど、
免許は取り消され欠格があるため、運転の仕事は無理。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:59:03.70ID:yzsCRDuq0
なんで免許取り消し確定と思ってるやつがいんの?

アホなの?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:59:55.56ID:intpBD8W0
バイク乗ってるやつって命惜しくないんかな
眼の前で撥ねられて内蔵出たり頭潰れた事故を2回も見てるわ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:02:35.23ID:czzo37qLO
子供の自転車みたいな補助輪付けさせるしかないな
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:11:16.61ID:h8Gbcy4P0
バイクで走っていたらトレーラーが隣に来たので
離れようとして歩道と車道の段差に乗り上げて転倒したって感じかな?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:16:58.09ID:truj8AIz0
事故の瞬間を見てないと、どっちが悪いかわからないな。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:18:39.84ID:hlsryecC0
全て不詳って、ミニバイクって免許いらないのか?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:22:34.11ID:EwfHwpnt0
トレーラーもミニバイクも両方運転経験あるやついねーのかよ
推測で物言うな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:22:55.05ID:yvOnIAHr0
>>440
交通事故の負荷点数知らんお前こそアホなの?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:23:35.28ID:MvR2acvG0
トレーラー運転してた殺人野郎は確実に死刑だろ。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:24:48.48ID:0cnMJn100
>>50
何で余裕が無い状態で無理に追い抜いた?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:25:45.50ID:/O4Spgx/0
>住所、職業、氏名不詳の男性が

え、免許見れば分かるだろ?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:26:50.32ID:f6kEXekq0
まるで漫☆画太郎の作品だな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:29:52.26ID:YKtXnnBh0
原付一種30キロ規制は逆に危険なんだよな
事故を誘発している
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:32:14.69ID:91REe3MC0
トレーラーが抜く際にバイクがコケたというのなら、おそらく偶然ではなく因果関係有り。
トレーラーの運転手がへたくそで(または嫌がらせで意図的に)バイクを引っかけるか幅寄せするかして、
バイクがバランスくずしてコケたんだろうな。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:37:17.42ID:bNZAqFwX0
15年くらい前、遅すぎる車が通行妨害か何かで捕まってたよね
なぜそれが原付には適用されないのか
原付30キロ制限は意味不明すぎる
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:43:40.60ID:yzsCRDuq0
>>450
この人が何点引かれるか警察に問い合わせて確定させたのか?

ソース出せる?
妄想はいらんよ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:43:50.43ID:nLq8qKIc0
煽りカスジャップだったんだろ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:45:14.07ID:yzsCRDuq0
ここのアホは死亡事故にからんだら全部免許取り消しだとおもってんのか?

すげーアホだな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:45:39.92ID:Hz33snwL0
>>429
こんな幼稚なガキが本当に車の運転免許持っているのかねえ?
怖いなあ、ボケ老人よりも恐ろしい、こんなガキみたいなやつが運転しているのが現状なんだよなw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:46:16.60ID:KySdCsdn0
車間は大事。
ドラレコも大事。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:46:26.71ID:yzsCRDuq0
>>461
こういうアホが死亡事故にからんだら全部免許取り消しだと思ってんのか

素晴らしいアホだな(笑)
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:46:47.50ID:YDJ45Mvh0
>>459
早く祖国に帰りなよ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:46:53.07ID:u07nciBx0
女子高生の自転車バージョンもあったよな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:47:52.63ID:jA3qGQMU0
口とアナルから内臓ビローンか…
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:48:19.15ID:nLq8qKIc0
>>464
ジャップランドだよ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:48:23.46ID:u07nciBx0
>>56
原付にプロがあんのかよw
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:49:02.12ID:Hz33snwL0
>>463
過去レスも読めないバカか
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:49:28.25ID:qRxm39pe0
原付きやチャリの場合
トレーラーみたいな大きな車に追い抜かれると
物理的な接触がなくてもバランスを崩してしまう
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:53:58.55ID:bNZAqFwX0
>>56
俺の目の前でそういう話をしてみろ
一発で信用を失うぞ!
昔は市販NSRで80馬力出したって言うやつよくいたなあ
いやお前リミッターいじっただけやろ…どこで測ったんだよ…と
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:54:24.79ID:yzsCRDuq0
>>469
ソース出せないバカ(笑)

ついでに、走行バイクから三メートル車間開けるのが
スタンダードな国があったら是非教えてくれ(笑)
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:54:43.27ID:wuUMKAh70
運転席だけ可動する大型トレーラーだからなぁ
障害物を運転席だけで避けて直ぐに戻れば
後ろの牽引部は左にも引っ張られるから
内輪差で巻き込まれてもおかしくない
片側1車線道路じゃ対向車も来るし
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:54:52.30ID:LH681X7w0
トレーラーが抜くとき横からバイクに当たったんじゃないの
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:55:04.08ID:0cnMJn100
道幅に余裕が無いのに追い抜きかけられた時の絶望感と言ったら想像を絶するだろう。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:57:48.23ID:l8O60/cE0
電車だって危険ですから黄色い線よりお下がりくださいって言われるけど?
1cmでも離れてれば絶対ぶつからないから大丈夫なのに。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:01:22.99ID:5+NBbgnY0
これだからトラックに追い越しかけられないようにバイクはスピードを上げて引き離すしかないんだな。
なによりスピード違反より命の方が大事。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:02:40.40ID:Hz33snwL0
>>472
何に対するソースを出せと言っているんだか?このバカはw
なんでもソース、ソースといってりゃ、正当なことを言っている気になってしまっている
幼稚な低能児がよw

え?いってみ?なんのソースだよ?

オレはただバイクを抜く時は十分な車間感覚を開けて置けば事故は起きないって言っているだけなんだけど?
それとも何か?
このバカは車間を開けた場合とギリギリで追い抜いた場合に事故率の差があるというソースを出せとほざいている猿脳なのか?

中学生や小学生の知能でもわかると思うが?w

十分な車間を開けて追い抜けば、この事故は防げたってことくらいはなw

それともお前は小学生未満の知能しかない動物か?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:03:22.82ID:RErk+Aug0
>>443
むしろエキサイトバイクに近いかと

ミニバイクはエキサイトな乗り物なのさ!
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:04:13.31ID:RpIO48Km0
ハードラックとうんちゃら
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:04:47.25ID:32ovr68w0
でも50ccって30キロ制限なんだよな
どんな無理ゲーかと
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:05:11.43ID:t9Kun7NM0
>>453
死んだ時に早く身元確認して欲しいなら免許と一緒に歯科医院の診察券を持ってるといい
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:06:45.67ID:wX/uZL4v0
これは明確に札意あっただろうな
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:07:01.26ID:LgnGXBpB0
間隔とスピード差にもよるけど、風圧でよろけるよ。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:08:36.46ID:0cnMJn100
>>477
ところが、風圧とかで揺らいで巻き込まれるんだよ。
あと、視界が威圧されると、人によってはフラ付くし。

トレーラー側が十分な配慮を怠ったんだろうという意見については同意だが。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:08:43.08ID:Hz33snwL0
>>483
自転車の車道走行、原付の30キロ制限
道交法がむしろ危険を増大させているとしか思えない
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:09:50.35ID:32ovr68w0
原付免許を125ccまで引き上げ
普通自動二輪車は750ccまで
大型は無制限

今のバイクのスペック、道路や交通事情を考慮するとこれでいいと思う
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:10:52.53ID:p4f7N0lh0
ファイナルデスティネーションが思い浮かんだ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:11:04.21ID:ge/LKVh40
>>94
今回はこのパターンだろうね
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:12:45.25ID:3/kBM2sx0
車からするとミニバイクは邪魔になるんだよー
大型バイクは並ぶことがないからそうでもないんだけど
信号でバイクが先になるから又、追い抜かないとならないんだわー
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:14:47.79ID:32ovr68w0
原付乗り特有のすり抜け魔だったかもしれんね
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:18:05.86ID:3/kBM2sx0
原付が30k制限を守ってくれると追い抜きが楽になるんだけど
40〜50kで走るから追い抜きに時間がかかるんだよね。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:18:46.26ID:Hz33snwL0
>>493
最低限の文章読解力くらい身につけてほしいね
1をちゃんと読んだ?

>事故はトレーラーが車線の左端を
>走行していたミニバイクを追い抜く際に発生。


って、書いてあるでしょ?低能くん
後ろから来たトレーラーが前を走っていたバイクを追い抜く際に事故が発生したってことだよ?
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:20:00.32ID:Edvco4OT0
原チャリは歩道でも走ってろ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:25:33.21ID:3/kBM2sx0
免許試験に実技を取り入れて30k制限を廃止すれば事故は減るかもな
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:34:54.10ID:32ovr68w0
>>495
いちいち読んでねえよクソが
こちとらお前みたいに掲示板に人生かけてねえんでな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:36:49.40ID:5kl2+E7Y0
>>476
神奈川県藤沢市亀井野の県道であると>>1に書いてある。
googleマップで見ると良い。県道403だろうが広い道じゃないな。
>>1にも片側一車線であると書いてるが。

>>489
50ccの黄色ナンバー登録を希望者にさせれば良いんだよな。
それで制限速度は30km/hではなくなる。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:39:04.72ID:RErk+Aug0
>>489
そのかわり原付免許は実技試験も新たに導入しろよ
ペーパーも100問で
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:40:51.43ID:Hz33snwL0
>>499
バカを自慢されても困るがなw
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:41:33.03ID:3/kBM2sx0
制限速度が30kにするかわりに実技が免除されてるんだろう
実技を受ければ30k制限を解除すればいいのでは
既になってるのかは知らんけど
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:43:54.38ID:5kl2+E7Y0
>>489
過去の軽免許が普通自動車は360ccに限ると条件がついたことを考えると
原付免許を125ccまで引き上げれば原付免許限定なしと原付免許50ccに限るという条件が出来そうだな。
これと普通自動二輪限定なしで750ccまでと400ccに限るという条件が出来そうだ。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:44:15.07ID:66+1gmtl0
神奈川は運送業運転荒いからなあ。
ミニバイクとか自殺行為。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:46:59.07ID:5kl2+E7Y0
>>503
普通自動二輪小型限定免許を取得すれば良いだけなんだよな。
ちょっと前までは書類改造(実際は無改造でも)で50ccの原付も黄色ナンバーの
原付二種登録が出来た。これで30km/hの制限速度はなくなる。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:48:04.15ID:YVaEtuo60
現行の道交法が大正だか昭和初期の凄まじく古い法だからなぁ。同じ排気量でも性能が格段に違うと云うのに未だに法改正しないし。
少なくとも現行の原付制限30は取っ払っていいと思うわ。遅すぎて逆に危険だ。
転けたのはトレーラーの風圧だろうな。車で引寄せられるときあるし。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:48:43.22ID:MWQq1BmY0
>>88
これを見に来た
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:48:52.19ID:67cyL7Kj0
ミニバイクは軽いから風圧にやられるよね
トラックの横はマジで危ないよ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:51:06.10ID:xf57HQBV0
勝手にこけたみたいなスレタイだけど、トラックの幅寄せだろこれ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:54:53.77ID:5kl2+E7Y0
>>507
50ccの原付でも希望者には原付二種登録が可能にすれば良いんだよな。
いろいろ法改正しなくても、それだけで解決する。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:00:55.16ID:HYbjMpEP0
>>510
原付は後ろから自動車がきたら歩道に上がって抜かされるのを待ったほうがいいんじゃないかな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:01:40.07ID:3FhHh1NI0
死人に口なし
どうにでもなるだろ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:05:55.88ID:5D3NHCsU0
原付きで公道を走ってるやつは自殺志願者と見なして
轢き殺しても無罪にしないとだめだよなあ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:07:21.28ID:5D3NHCsU0
>>510
トラックは直進していても
原付きは幅寄せされたように錯覚するんだよね
教習所で習った人もいるやろ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:14:27.15ID:UY8YXaAU0
自殺または運がなかっただけ!
解散!
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:15:26.48ID:49DSJlE90
>>511
原付免許に二種を付けるんならせめて一本橋、S字、スラローム、急制動、クランクは試験でやったほうがいいと思う
おばさんが原2スクーターでそれすら出来てなかったからな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:21:32.06ID:wlEIOaJH0
原付の速度制限が無くなれば抜く必要も無くなる
自転車もそうだけど速度が違う車両を同じレーンで走らせるからこういうことが起きる
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:24:35.00ID:t9Kun7NM0
>>489
小型ユーザー見てると中型大型から下りてきた奴は安全運転してるけど原付上がりの奴は原付の感覚のままスペードだけ上げてるように見える
普通免許に付帯させるにしろ別取得にするにしろ専用の講習は必要な気がする
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:27:18.60ID:fvMcqA8M0
片側1車線で急いでる大型来たら歩道に乗り上げるか、違反覚悟で60キロオーバー
氏ぬよりはマシ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:30:09.81ID:nvbUqw+p0
近所住みだけど、2時間後ぐらいに現場通った。
事故車線通行止めで戸塚方面からの車両のみ通行可だった。
歩道にクリーム色の原付が止まってて、その20mぐらい先に車を運ぶ大型のトレーラーが止まってたんだけど、
道路に血溜まりっぽいの無かったし、大した事故じゃないなーと思ってたんだがお亡くなりになってたのか。
ご冥福。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:37:17.45ID:zPxeV39o0
ドラレコがあるのに未だに煽ってくるトラック多過ぎてなぁ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:44:04.61ID:5kl2+E7Y0
>>517
50ccの原付でも希望者には原付二種登録が可能にすれば良いんだよな。
と書いただけで
>原付免許に二種を付ける
とは書いていない。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:54:24.38ID:fCYZAeSz0
>>521
ドリームランド跡地方面から国道467に登ってくる道?
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:59:23.47ID:5BvSIxOP0
でも、ブレーキのかけ方間違えると転倒しちゃうよねwww
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:03:03.58ID:XXtZmlym0
そもそも原付で速度制限30キロなんて昭和の遺物みたいもんでしょ
廃止でいいと思う
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:10:34.04ID:3/kBM2sx0
>>506
免許だけ取得すると出来るんだー
バイクの性能で区別してるわけではないから当然なことなのかも
実技がないから危ない人も乗るだろうって30k制限してるんだろうし
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:12:10.30ID:5kl2+E7Y0
>>529
ちょっと前までは実際にボアアップ改造しなくても
50cc原付を黄色ナンバー登録が簡単に出来たんだよな。
今は改造証明を出せと言ってきやがるw
黄色ナンバー登録できれば制限速度30km/hの制限はなくなるんだよな。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:14:18.74ID:5kl2+E7Y0
>>530
今は実際に改造しないと黄色ナンバー登録は困難だな。
ボアアップキットの領収書を提出しろとかいろいろ言ってくる。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:16:07.95ID:3/kBM2sx0
普通車免許で原付一種免許が付いてるしね。
要するに実技試験がない免許だから30k制限は妥当なのかも
実際は不可能だけど自転車に乗れないのに原付一種には
乗ってもいいんだから。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:18:42.05ID:i2Q3jN2N0
>>1
コケても大丈夫な幅開けないと駄目でしょ

よく無理やり追い抜いていく車見るけど、そのうち事故るわ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:22:53.97ID:3/kBM2sx0
>>532
免許だけで30k制限を解除にすると取り締まる方がややっこしいのかもな
バイクの性能は50ccと少し超えたようなバイクは変わらないだろうし
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:24:42.15ID:5kl2+E7Y0
>>536
だから黄色ナンバーやピンクナンバーがある。
原付免許で黄色ナンバーで登録した50cc原付を運転すると
当然だが無免許になる。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:27:28.07ID:92EFOr6C0
地元なんだし神奈川新聞あたりが事故状況とか調べて報じてくれれば良いんだけど、
パヨってばかりで使い物にならないw
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:30:26.51ID:gY7VccSg0
知ったような顔して無能な>>45
何が密室の故意だハゲ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:30:52.20ID:3/kBM2sx0
>>538
16歳で原付2種免許を取得したけどこの頃は目茶簡単だったわ。
踏み切りとS字あと外周で終了、125ccまで乗る事が出来てた
でも、昔は構造とかいう学科試験があったような・・・
年齢がばれたかー
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:31:57.37ID:5kl2+E7Y0
密室の恋じゃなくて密室の故意かw
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:33:29.19ID:ineRyw4Z0
原付なんてチョイ乗りでそこらのコンビニ行く以外で乗る用途あるか?
日常的に幹線道路走るとか死にたいとしか思えん。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:37:00.64ID:5kl2+E7Y0
>>541
昔は構造とかいう学科試験があった?
そんなの知らない。どれくらい前なんだ。
私も結構前に自動二輪免許を取得したが
そんなのなかったw
当時取得は運転免許試験場でしか取得できなかった。
何時の間にか大自二になってた免許。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:43:04.04ID:LzRonuVK0
大型トレーラー乗りなんぞクソしかおらんがな。
あいつら平気で大型禁止とか高さ制限やら時間外通行禁止でも入ってきやがるし。
工事屋からしたら天敵みたいなモンやで?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:45:10.36ID:OCpIvT9b0
ミニバイクって書き方やめろよ
ポケットバイクだと思うだろ
原付きでいいだろうが
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:46:55.64ID:LzRonuVK0
追い抜くときに原チャリが動揺したり、
転倒する恐れがあるほど近寄った状態で追い抜きをかける事自体、安全運転注意義務違反。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:47:02.54ID:BUlnfC230
>>546
そうだよクソだよ
幅広通れんレベルまで絞ったらカラーコーン邪魔だからなぎ倒してるわ
慌てて必死に集めに行って草生える
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:53:58.62ID:bcTkhbOn0
>>20
医師の死亡診断書いるからな
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:55:14.03ID:OCpIvT9b0
原付きは原則左端しか走っちゃだめ
二車線のときの右折とかは右折レーンに入らなくてはいけないから別だが
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:58:23.83ID:9DcVe5zb0
左端って道路状態が悪いからバイクでも自転車でも危ないんだよな
追い抜く際にスレスレを通る車も多いから尚更危ない
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:58:35.10ID:5kl2+E7Y0
>>551
>>521を見ると潰れているレベルではなさそうだな。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:01:10.86ID:hRHPzIb00
ファイナルデスティネーション
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:02:22.90ID:49DSJlE90
>>525
希望者だろうが同じ事だよ
それに無茶苦茶な運転する原付は多いし
筆記試験だけではダメだと思う
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:02:26.95ID:f6BglPxR0
もう原付50cc廃止しろ 小型二輪が最小にしろ
それでも危ないが今よりマシかも知れん
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:04:08.71ID:lKkfpzfl0
>>553
二車線でなくても片側一車線の場合は道路中央に
一方通行の道路では右側端に寄らなければならない
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:05:13.17ID:lKkfpzfl0
>>560は右折の話ね
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:05:54.67ID:5kl2+E7Y0
>>558
君、一つの書き込みしか見ないタイプ?
私が書いた書き込みに、これもある。
538名無しさん@1周年2019/07/09(火) 12:24:42.15ID:5kl2+E7Y0
>>536
だから黄色ナンバーやピンクナンバーがある。
原付免許で黄色ナンバーで登録した50cc原付を運転すると
当然だが無免許になる。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:07:13.39ID:49DSJlE90
>>562
話の意味がわかってないみたいだな
今の原付の試験に実技もプラスしろという話だよ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:07:37.81ID:IqPnMBcs0
こんなことがあるから、
絶対に自転車で車道は、走らない。
馬鹿な役所は車道に自転車走行ラインを
引きやがったが。馬鹿じゃねえの。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:07:44.58ID:v5n1u1nx0
グシャ ぺしゃんこww
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:07:53.65ID:zBo8akbg0
単車にのるやつってよほど貧しいんだろうな
ですぐに死んでしまう
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:08:39.93ID:XXtZmlym0
原付ユーザーは殆ど電チャリへ移行しちゃってるんだし
もう存在する意味もないよ
そもそも廃材利用した戦後直ぐの工業製品だもの
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:08:57.93ID:5kl2+E7Y0
>>563
だとすれば、これは無意味な書き込みだなw

517名無しさん@1周年2019/07/09(火) 11:15:26.48ID:49DSJlE90
>>511
原付免許に二種を付けるんならせめて一本橋、S字、スラローム、急制動、クランクは試験でやったほうがいいと思う
おばさんが原2スクーターでそれすら出来てなかったからな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:10:53.70ID:76UjUJ5w0
2輪に乗ってる奴は死んでも仕方ないだろう
分かってて乗ってるんだからさ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:11:00.16ID:LzRonuVK0
>>550
みたいな書き込み見たら、こいつらがいかにクソかが分かるやろ?
運転席に向かってでかい石投げ付けてエエで?こんなヤカラどもやしwww
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:15:05.51ID:2dLAFIbe0
>>534
道幅狭いんだよ。
だから俺は土地持ちが大嫌い。
道路沿いは国が無償で召し上げてしまえば
いいのにと思ってしまう。不動産より人命ですよ!
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:15:30.70ID:DftPYaMb0
>>546 工事屋さん、あんたらが重機呼んでるんですって
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:21:17.27ID:t9Kun7NM0
>>541
どうでもいいけど
免許は道交法だから小型限定
ナンバーは車両法だから原付二種
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:22:22.69ID:y7x01xio0
>>573
それなー
工事するからくるんじゃね
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:29:31.34ID:5kl2+E7Y0
>>563
>話の意味がわかってないみたいだな
>今の原付の試験に実技もプラスしろという話だよ

一つの書き込みしか見ないタイプだけじゃなく
自分の書いた書き込みでさえ無視するタイプ?

517名無しさん@1周年2019/07/09(火) 11:15:26.48ID:49DSJlE90
>>511
原付免許に二種を付けるんならせめて一本橋、S字、スラローム、急制動、クランクは試験でやったほうがいいと思う
おばさんが原2スクーターでそれすら出来てなかったからな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:32:54.84ID:zt4+AZ330
原付なら原付って書くはずだから多分原付二種だろうな
原付は法定規則で左を走るようになってるが、原付二種にはそんなのは無い
普通のバイクでも左寄せで走ってる人いるけど、あれ間違いだからな
教習所で何で左寄せで走れって言ってるのか謎
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:35:54.12ID:5kl2+E7Y0
>>577
二輪業界ではミニバイクといえば125ccを指すようだが
報道だと125ccでも50ccでもミニバイクと呼ぶことがあるようだし
どっちか分らんね。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:44:07.95ID:3/kBM2sx0
>>545
年代が違うんだと思うわ。俺は爺だから
バイクの免許は当時は原付一種、二種、その上に軽自動その上に自動二輪
だったかな。自動二輪免許を数回受験したけど合格できなくて
制度が変わって学科試験みたいなを受けて自動二輪に格上げされた。
乗れる自信があるのならどんな大きなバイクにも乗れる免許じゃないのかな
チビだから当時のバイクには脚が短くて乗ることは出来んかったけど
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:46:05.89ID:zt4+AZ330
>>578
モンキーとかの50ccバイクなら二輪業界でもミニバイクって呼ぶな
今は絶滅危惧種wだから普通の一般道で走ってるところ見かけんけど
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:56:08.87ID:E0UO6HOG0
ミニバイクなんて死ななくていいんだよ
騒音公害撒き散らしてるバイカスが死なないと
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:58:27.61ID:3EuE92zG0
若くしてトレーラーに乗ってる奴は地雷
4トンや大型で事故の経験するのをしていないのでトレーラーでやっちまう
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 13:58:42.96ID:JQqOu/Tq0
アイヤー
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:01:52.93ID:TH5fNuIZ0
>>26
対向車線の隙を突いて追い抜くから結果的にギリギリで追い越す→幅寄せになる
こういう想像力も無いならバイクは乗るの止めたほうがいいぞ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 14:30:03.75ID:Hz33snwL0
>>584
バイク乗りにとっては、トラックが横ギリギリを追い抜いていく理由なんかどっちでも同じだろ
どっちの理由でもトラックの運ちゃんは二輪車を軽く見ているから
事故になるわけだ
二輪車の横の空間がないものと仮定して運転すれば事故にならない
つまり二輪車だと思わずに自動車が前を走っていると仮定して
ドラックは運転すれば、この種類の事故は完全にゼロになるんだからな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 16:12:32.77ID:t9Kun7NM0
>>577
マスコミのいうミニバイクは50cc
なぜかマスコミは原付という言葉を使わない
自転車の仲間だと勘違いされるとでも思っているのだろうか
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:02:39.40ID:BiwKpgOkO
>>564
威張って言うな犯罪者
お前が車に対して味わう気持ちを、逆に不特定多数の歩行者に味あわせる現実を理解しろよ
自分がされたら嫌だがするのはいいとか単なるクズだぞ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:09:33.82ID:VI42L+Sy0
>>590
なるほどと思ってしまった
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:10:55.46ID:ybvcCMr80
ゴミ掃除してくれたんだから表彰物だろ。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:16:31.88ID:js+NtAgG0
内臓ぶちまけたかw
これ体真っ二つコースだよな
転んだだけでこんな死に方する可能性があるのに
二輪乗る人は頭おかしい
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:17:13.84ID:eru0fCMd0
>>564
まあ、安全を考えるならチャリは歩道を走るべきだね
法的にも「身の危険を感じたら歩道走行OK」って事になってるし

>>590
チャリとの事故で亡くなる歩行者は年間5〜10人くらい
車との事故で亡くなるチャリ乗りは年間500〜600人くらい
これは何十年も前からそうなってる
明らかにチャリで車道を走らせる方が、人的被害が大きいんだよ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:29:30.61ID:28re87Sh0
ミニバイクって何?
原チャのこと?
何でテレビはミニバイクとかスクーターとかわかりにくい言葉使うの?
原チャはスラングだとしても一般的には原付て呼称なのに
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:31:14.98ID:ERvPajZl0
バイクは追越車線の走行禁止にしろ
トロトロ走りやがって
ムカつくねん!
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 18:47:51.39ID:Hz33snwL0
>>595
オレはモペットだと思うんだよな
モペットって、自転車とバイクの中間みたいな乗り物
バイクなのに自転車のようなペダルがついている
ペダルで自転車のようにこぐこともできるし
エンジン出力だけでバイクのように走ることもできる
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:12:18.15ID:k6CG00KpO
民主党王国の人間は死んだ方が日本の為になる
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 19:42:36.34ID:/kYdx4560
動画で見たい!w
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 20:17:43.48ID:IZEqt5Wn0
>>595
ロードバイク、マウンテンバイク
バイクて自転車の事だろ
ミニバイクはストライダーでは?
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 20:23:41.34ID:5kl2+E7Y0
>>597 >>603
フキ・プランニングは横浜の企業で事故現場に近いが違うと思うw
http://www.fuki.co.jp/
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 20:44:59.59ID:5kl2+E7Y0
>>606
その方が面白いとか、そうじゃなければ嫌だというなら、どうぞご自由にと言うしかないが
この書き込みを見ると違うようだ。

521名無しさん@1周年2019/07/09(火) 11:30:09.81ID:nvbUqw+p0>>527
近所住みだけど、2時間後ぐらいに現場通った。
事故車線通行止めで戸塚方面からの車両のみ通行可だった。
歩道にクリーム色の原付が止まってて、その20mぐらい先に車を運ぶ大型のトレーラーが止まってたんだけど、
道路に血溜まりっぽいの無かったし、大した事故じゃないなーと思ってたんだがお亡くなりになってたのか。
ご冥福。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 20:54:29.41ID:CcvIH8e90
>>1
文面がいろいろ怖すぎる
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 21:07:02.34ID:5kl2+E7Y0
>>609
こんなのもあったねw

神戸の国道2号 白バイ追跡された後に単車と衝突、弾みで…

 12日午前8時ごろ、神戸市垂水区塩屋町1の国道2号で、同区の20代男性が運転するオートバイが電柱を支えるワイヤに衝突した。
男性は即死し、衝突の弾みで切断された上半身が山陽電鉄の線路内に飛ばされた。オートバイは事故直前まで、兵庫県警長田署の白バイに追跡されていたという。

 長田署によると、事故の数分前、同市長田区内の国道2号で、速度超過のオートバイを発見。停止を命じる署員の足をひいて逃走した。
白バイが追いかけたが、対向車線に入るなどしたため、追跡を打ち切っていた。直後に別の単車と衝突し、男性は弾みでワイヤに突っ込んだとみられる。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 21:09:24.93ID:tOFde9iZ0
若いトレーラー乗りも貴重だろうな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 21:55:57.85ID:28re87Sh0
>>604
子供用かー裕福そうな白人親子が買うやつか
ミニベロでは無いのかな?それならミニバイクじゃなくミニベロとか折り畳みとかフォールディングバイクとか言うかな?
>>605
くそ高いな
中華通販だともっと安くてかっこいいの売ってるぞ大陸人とか東南アジア人が乗ってるのはそういうやつ
欲しいけど日本の道路交通法に合うか怪しいんよな
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:24:19.38ID:0cnMJn100
>>491
違うだろ。
トレーラー側は多少なりともハンドル切ってるし、その切る量が足りないか、寄せるタイミングが早過ぎた。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:42:54.58ID:Iwc8uEyD0
この人何いってんの?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:43:15.86ID:Iwc8uEyD0
おっと616
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:54:50.67ID:z75+pPhk0
>>611
せっかくけ引取ったのにね
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 00:05:30.47ID:wMofxOOY0
>>620
運転手の高齢化とか聞くね。
物流の自動運転化はまだ先だろうし。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 00:14:31.81ID:JJFHfEF50
>>618-619
私は>>491に対して、「>>94とはケースが違うだろ。トレーラー側はハンドル切って事故の原因を作っているだろ」と言っただけ。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 08:33:19.83ID:Nj9XJCgh0
>>274
最後のプリンッ!は何だろね?
手?腸?魂?
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 08:41:43.89ID:Msg7zaj20
>>339トレーラーに向かって撃っても結局は踏まれて終わりだろ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 08:43:14.54ID:bq94Nqsi0
大型トレーラーなら幅寄せする気はなくても
追い抜いて若干戻るときに荷台部が接近してバイクに接触して幅寄せみたいになったんだろ。
大型トレーラーなんて公道では我が物顔運転だから。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 08:45:23.08ID:zebrLIMf0
原付と自転車が公道走ってるのがそもそもおかしい
速度差がありすぎる
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 09:13:36.10ID:JJFHfEF50
>>628
地下道でも作れって言うのか?
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 09:25:12.28ID:00auZpWY0
>>521
キャリアカーって引っ張る荷台が後ろタイヤ一個しかないから運転感覚が通常のとちょっと違うってきいたことある
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 10:46:26.16ID:wQlcMain0
無車検無保険未納税のチャリンコは
道路交通法違反として取り締まれば良い
歩行者として歩道を走るなら対象外で
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 18:40:26.14ID:5mOcSzYZ0
牽引は右左折する時、大型より前に引っ張り出して曲がるんよ
左折の時、左に少し切り始めたら左ミラーは車体しか映さない

巻き込み事故って、曲がる途中にバイクが突っ込んで、気付かないでミンチってのが多くある

同じ牽引でもキャリアはトラクタのホイールベースが長くて通常のトラクタより大回り
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 18:42:33.64ID:ExXZUnc60
昔、深夜の湾岸道路の浜松町あたりでトレーラーに引っ掛けられてバイクの兄ちゃんが路肩で意識不明になってたな。
ヘルメットは割れてハァハァ言ってて、タクシーの運ちゃんと一緒に警察、救急車来るまで面倒見たけどあの兄ちゃん元気になったかな?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 19:55:34.28ID:Tru/vlq80
>>26
あるあるだな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 20:48:44.70ID:JJFHfEF50
通行中のミニバイクが進路を危ぶむくらい、被せるような追い抜きをかけたんだろうな。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 20:55:15.05ID:5mOcSzYZ0
追い越し中にバイクが縁石に当たって跳ねたとか
そのうち判例時報とかジュリストに載るんじゃないかな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 05:31:23.72ID:QCP291CA0
現場通って思ったけど、車道の端の方は砂利が結構多かった。周り畑だから雨の日に土が流れ出る。
あと関係あるかはわからんが、小さな鉄板が敷いてある所もあった。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 06:17:11.49ID:i/0bbIHH0
>>1
余地が1.5m取れないなら追い抜いてはいけないよ。

交通の流れに乗れない原付は廃止した方がいい。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 06:25:39.47ID:T22exU8w0
バイクは死ぬかカタワになるために乗るんだから本望だろう
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 06:27:44.19ID:4E7S16Db0
引っかけられたな かわいそうに
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 06:27:54.65ID:xiug2SFa0
酷いトラックの運転手とか多いもんな
原付の後ろにべったりついて煽ってくる
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 07:27:08.61ID:703yPZdW0
>>627
そもそも片側2車線以上ないとトレーラーが追い抜くなんて無理なんだよ
まず原付の制限速度は一般車両並みに引き上げないと
無理に追い抜こうとする車が減らない
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 07:36:31.90ID:i/0bbIHH0
50cc以下は廃止しして100cc以上くらいにして一般車と同等に扱うべき
30km/hと60km/hが混ざってるのは危ない
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 07:44:31.29ID:Yt4yghOg0
>>628
車道の幅が狭すぎるんだよ
歩道を広げるのではなく、車道を広げるべきだ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 07:53:46.30ID:D6XP+5DL0
>住所、職業、氏名不詳の男性

無免許なの?不携帯?
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 07:58:07.11ID:DKEf+oIu0
「強く打ち」てグチャグチャ?
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:09:38.72ID:jDjpDyrU0
まあチャリもそうなるわな
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:09:40.06ID:/VML7K8j0
>>20
必ずしもそうではないらしいよ
いかにも体が潰れて死んでますとかなら警察と救急隊が死亡認定することも
高速道路には事故の遺体安置する施設がある、山奥のインターとか行けばポツンと建ってたりする
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 18:23:11.41ID:SYs6cMVx0
煽り殺人だね
なんでふざけて運転するのか
どっちも人生終了
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 18:26:20.94ID:j4hoaw2f0
>>654
こういうの一般ドライバーによく見せるべきだね
ぐちゃぐちゃになるって認識してない人が多い
簡単に死ぬんだから
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 06:05:44.82ID:HGPbvyGk0
だーっさ

ミニバイク乗ってる時点でげろダさいけどwww
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 06:22:25.96ID:sBvUzTL60
原付で幹線道路を走ると、ガードレールとすりつぶされそうになる事はあるあるだな
風圧で左に押された後、右に吸い込まれるのが怖い
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 07:06:33.68ID:9BdAzQ0q0
>>56
すげえ4倍速ハッピーメーターやな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 07:17:01.48ID:fn7d3f8X0
俺も昔バイクで転倒したけど、後続車もいなくて軽症で済んだ
運が悪いとこんな感じになってたんやろな…
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:54:48.58ID:9gAr1Z+o0
これが有るから怖くてバイク乗れないんだよなぁ。

国によってはバイク用道路とかあるしいじゃない、そういうのほしいよ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 23:37:08.74ID:NPedRO7Y0
>>664
どっちかというと
トラックドライバーは石橋和歩のメンタリティに近い奴が多いだろ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 08:38:51.45ID:E1O4TkJL0
>>303
自転車の横は気を付けないとな

長距離用のチャリ乗ったおにいちゃんの横を走り抜けたら、ミラー越しに兄ちゃんがふらついたように見えた。
ぶつかった音はしなかったが、少し走ったあと、やはり気になって戻ることにした。
もしけがさせていたらまずいし、ひき逃げにもなるし。

お兄さんは近くのコンビニで休憩していたので、けがとかないか、ぶつかっていないか聞いたら、逆に驚かれてしまって、こちらこそふらついてすいませんとか謝られて、恐縮してしまった。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 09:04:17.14ID:B7T2Tfj10
最低でもピンクナンバーの原付2種からでないと乗る気がしない。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 15:49:31.61ID:bOkSndS60
こりゃあチンチンも潰されてるな
タイヤ幅あるからね、膝あたりまでってとこか
まともに轢いてたらぺしゃんこやね
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:31:56.09ID:9lFF2hw60
血が流れてないようだから潰れたとかはなさそうだな。

>>521名無しさん@1周年2019/07/09(火) 11:30:09.81ID:nvbUqw+p0
近所住みだけど、2時間後ぐらいに現場通った。
事故車線通行止めで戸塚方面からの車両のみ通行可だった。
歩道にクリーム色の原付が止まってて、その20mぐらい先に車を運ぶ大型のトレーラーが止まってたんだけど、
道路に血溜まりっぽいの無かったし、大した事故じゃないなーと思ってたんだがお亡くなりになってたのか。
ご冥福。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 16:36:20.59ID:IA89Z95b0
30q制限は車に抜かれる回数が多いから危ない
60q制限に合わせるかあるいは
小型軽量にして20q以内なら歩道走っていいとかじゃないと乗るの怖いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況