X



【地域】発表!日本一の「酒どころ」ランキング 3位新潟2位京都、1位はやっぱり...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/07/08(月) 22:38:15.92ID:2PiB+U4Y9
「日本三大酒どころ」といえば、灘(兵庫)・伏見(京都)・西条(広島)というのが、まあ一般的な定説だ。

いずれも、かなり古くから伝えられる日本酒の名産地だが、はたして現在の酒どころナンバーワンは、どこなのだろうか。
生産量だけに限るわけではなく、「ここの酒が好き、ウマい!」といった個人的な趣味嗜好も含めた、総合的なイメージを含めての話だ。

そこでJタウンネットでは、「日本一の『酒どころ』、どこだと思う?」というテーマで、アンケート調査を実施した(総得票数4772票、2019年3月27日〜6月20日)。

はたして、その結果は――。

日本一お酒が好きなのは、あそこ?
「日本一の『酒どころ』は、どこ?」という問いに対して、全国の読者が選んだのは、兵庫県だった。総得票数の15.6%にあたる743票を獲得した。2位の京都府を抑えて、1位に輝いたのだ。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/b/ebdd4_1460_0379c4e9d49ecbf2d8c6947dba349222.jpg

日本一の「酒どころ」は、どこ?(Jタウンネット調べ)

当然といえば当然、の結果かもしれない。「灘の生一本」と呼ばれ、江戸時代より日本酒の一大生産地として知られている灘五郷をはじめとする兵庫県は、現在の生産量もぶっちぎりで1位だ。

日本酒のふるさとと呼ばれる播磨地方、清酒発祥の地・伊丹、丹波杜氏、但馬杜氏を育てる丹波・但馬地方など、県内各地に大小100近い酒造メーカーが存在する。白鶴、菊正宗、大関、沢の鶴、富久娘、日本盛など、テレビCMでも目にする有名銘柄も多い。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/1/81600_1460_4f397d1f9e104f6559cca20bf6eb24e3.jpg

2位の京都府は、総得票数の12.5%にあたる595票だった。

伏見は古来より酒の産地として名高い。その歴史は、弥生時代にまで遡ると伝えられるが、豊臣秀吉の伏見城築城をきっかけに、酒造りがますます興隆する。
江戸時代には水陸交通の中心としても発展し、日本有数の酒どころとなったという。
黄桜、月桂冠、松竹梅など大手のブランドの他、英勲、玉乃光など人気銘柄でも知られている。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/1/a15af_1460_e28485d05a892fc95031ce7b23b04891.jpg
京都市伏見区の月桂冠

第3位は新潟県だった。得票数は489票で、得票率は10.2%だった。新潟の酒といえば、「端麗辛口」が代名詞となっているが、端正できりりとした辛口の味わいが特色だ。
雪深い新潟の、冬の季節に行われる「寒仕込み」ならではの、清酒と言える。日本酒生産量は第3位(2013年)、消費量では第1位(2013年)、おそらく日本一お酒が好きな県民かもしれない。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/d/adccc_1460_5350be25dc13e9045d0b75f70486313d.jpg
八海醸造館内のブース(Rebirth10さん撮影、Wikimedia Commonsより)

八海山、久保田、〆張鶴、越乃寒梅などといったブランドは、酒好きにとって飲まずにはいられない、ほとんど断ることは不可能とも言える、輝かしき銘柄と言えるだろう。ただそれ以外にも、珠玉のような地酒が各地に存在するのが、新潟県の奥の深さだ。

県内には90を超える酒蔵があり、兵庫県に匹敵する数とバラエティを誇っている

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/d/fd784_1460_1dac7e7e578f30fe8f7cc23d4ae0cf26.jpg
秋田県美郷町の高良酒屋と栗林酒造店(掬茶さん撮影、Wikimedia Commonsより)

4位の秋田県も要注目だ。総得票数の9.4%にあたる447票を獲得し、3位の新潟県に肉薄する勢いだった。

米どころ秋田県は、酒どころでもある。清酒の出荷量では全国4位、消費量も全国2位だ。秋田の日本酒は、雪国の寒冷な気候を利用し、低温でじっくりと時間をかけて仕込む「秋田流低温長期醗酵」で造られる。

きめが細かくなめらかで、口あたりのやさしい淡麗な味わいが特徴だ。新政、高清水といった比較的大きな酒蔵から、天の戸、刈穂、春霞、飛良泉、雪の茅舎、秀よし、北鹿など、各地にそれぞれ個性的な地酒ブランドが存在する。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/6/56929_1460_4d798e4eabc7b5f710226ef7651c5c51.jpg
米沢市内の小嶋屋総本店

https://news.livedoor.com/article/detail/16725534/
2019年7月5日 6時0分 Jタウンネット
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:06:49.03ID:zWUrk5LE0
>>505
その頃清酒まだない
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:08:45.43ID:TV2Ug+lK0
>>551 お前さんの好き嫌い挙げられても困るわな。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:10:29.57ID:zWUrk5LE0
>>168
なんか文字通りアルコール臭い。
そこが好きなんだけど。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:10:58.78ID:HYQ8DXkQ0
剣菱はたまに飲みたくなるな
しかも何故か純米よりアル添の方が旨いw
他の銘柄はそんなことないんだけどなあ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:12:09.32ID:KsyRArIq0
>>557
地元消費以外なら運送料分くらいは乗せてやれよ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:17:44.43ID:h7SSQXf10
わいは奈良の酒が地味に好き
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:21:58.41ID:88DSjMb70
下らない!酒なんてw
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:23:04.93ID:3h7F8Rs/0
>>1
日本酒協会が新潟から広島に移転した時は驚いたわ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:30:29.90ID:UQgHOZdQ0
ここはミラクルバカしかいないな
酒専門スレはではあり得ない酷さだ
漫画の知識に毒されたマヌケしかいないから呆れる
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:31:20.71ID:KRoGhwaX0
720mlで5,000円とかの大吟醸ならどこのでも美味くて当たり前だわ。
値段が安くて、毎日飲んでも経済的に問題なくて、美味い酒でないと意味ない。
宮城の『一ノ蔵』と『浦霞』は他メーカーの同値段と比べて味が優っている。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:38:18.98ID:fXZJT7TY0
兵庫が一位で新潟が三位って全然納得出来ないわ
誰のどんな票なんだよ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:41:33.86ID:7l1a7qD80
>>569
酒の生産量位日本人なら知っとけよ
酒ってのは水で決まる、水どころ決定戦みたいなもん
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:45:36.18ID:KRoGhwaX0
>>567
初亀、喜久酔、臥龍梅、正雪、開運、おんな泣かせ、はなの舞、志太泉
は飲んだことあるけど、磯自慢だけ飲んだこと無いんだよ。
俺の住んでる地区では手に入りにくいんだよ。

それで結論。同じ値段なら宮城の『一ノ蔵』『浦霞』の方が美味いと思う。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:53:44.06ID:Ig+PQlGy0
最初に思い浮かんだのが、山梨のワイン、ついで北海道のワイン。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:59:40.46ID:H4iil0wk0
酒の味がわからん 美味しい美味しくないで言えばどれもまずいんだが
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:02:30.90ID:GfpsDom60
日本酒が嫌いって人はCMやってるような酒しか飲んだことないんだろう
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:03:43.53ID:KRoGhwaX0
こんな酒、酒を覚えた20代の頃には飲んだけど、もう数年飲んだこと無いわ。
上のランキングは日本中の飲み屋に置いてある数量ランキングだろ。

白鶴、菊正宗、大関、沢の鶴、富久娘、日本盛、黄桜、月桂冠、松竹梅
八海山、久保田、〆張鶴、越乃寒梅
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:09:31.81ID:KRoGhwaX0
>>575
720mlで2000円以上の冷酒なら、どこのメーカーのものでも美味いよ。
味を楽しむ酒と、酔うのが目的の酒では違う。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:15:37.69ID:g/X6Ec+X0
高知がランクインしていないだと…?
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:16:17.41ID:6HTMOXyS0
>>577
飲み屋で「白鶴」「黄桜」と売ってるのは見たことないな。菊正宗の上撰なら近所の天ぷら屋でメニューに態々書いてた。案外うまいので家の料理酒もこれにした。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:23:03.94ID:NFdJm7Zj0
>>345
こういう常識知らないんだね
関西では当たり前だけど
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:24:09.42ID:KjUzIqP/0
>>536
越の寒梅は水島新司の漫画で有名になった酒だな。当時はそこまで
うまいか?ってみんな言ってたけど。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:25:28.25ID:Q3BjHezM0
中学のとき地理の先生が
「灘の生一本!!」て叫んで恥ずかしかったみたいで顔真っ赤にしてた
今も思い出す30年前
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:34:48.15ID:HKNsT4IC0
青森の地酒もうまい
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:35:59.16ID:ZqLniqTa0
新潟県の代表的な地酒、異論は認める。

村上   〆張鶴
新発田 菊水
阿賀野 白龍
阿賀   麒麟山
五泉   越後杜氏
北区   越乃梅里
中央区 今代司
江南区 越乃寒梅
秋葉区 花越路
西区   鶴の友
西蒲区 笹祝
弥彦   越乃白雪
加茂   萬寿鏡
三条   五十嵐川
長岡   久保田
小千谷 長者盛
十日町 天神囃子
津南   苗場山
魚沼   緑川
南魚沼 八海山
湯沢   上善如水
柏崎   越の誉
上越   雪中梅
妙高   君の井
糸魚川 加賀の井
佐渡   北雪
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:37:55.71ID:TiLy5u4K0
結果から見て大阪が真の酒処な訳か
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:39:02.18ID:8ljjAqKR0
新潟の酒のイメージが上がったのは
1.端麗辛口の三梅(さんばい)=寒梅・白梅・雪中梅がブームになった。
2.夏子の酒(1994年主演和久井映見)蔵(1995年主演松たか子)と
夏子の酒・昭和/蔵・大正と時代は違うが新潟(実際は両方とも長岡)の醸造所が舞台のドラマが
放送されて人気に成ったのが大きい。

ただ、蔵とか見ると戦前は灘伏見の先進地域からどれだけ腕利きの杜氏を連れて来れるか?が
良い酒を造る為の必須条件のような描写が有って、当時はまだまだ新潟と兵庫&京都の差が大きかったのが分かる。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:44:06.90ID:Rlr4MtrN0
>>12
いつの話やねん
時代錯誤も甚しい
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:46:25.40ID:vup18lBe0
賀茂郡西条町は東広島市(広島市よりも東京に近い)というくそダサ地名になった
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:49:26.47ID:gXBHz67z0
日本酒は
甘ったるくて駄目だ
やはりチューハイかハイボールだね
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:50:36.55ID:Mz2HyuSj0
富山で飲んだ 勝駒 だなぁ

富山は立山に降り注いだ雪どけ水が美味いからだろうな
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:51:28.53ID:w/zefmc/0
>>571
好みの違いだな。
一ノ蔵や浦霞は美味しいとは思わない。
その静岡のラインナップなら開運が一番好み。
なんとなくだけど、東の人で食事と共にではなく酒だけで呑んでいる人かな?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:52:26.45ID:Rlr4MtrN0
いまどきは、どこの日本酒も美味しいよ
あとは材料の差があるくらいだと思う。

灘の酒蔵は兵庫県産特A地区の山田錦をふんだんに使ってる。地元だからね。全国の酒蔵も品評会用は兵庫県産特A地区の山田錦を使う。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:54:17.93ID:+EAkXDM20
日本酒メーカーなんて、ほとんどは地域の零細企業だろ
灘と伏見くらいじゃねえか日本中で飲めるのは
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:55:50.51ID:0lhMhd6u0
個人的には純米より本醸造のほうが好み。
キリッと締まった口当たりが好きです。
純米酒はボヤけた感じがする。
(度数の高い原酒はのぞく)
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:57:16.44ID:byUT3u3I0
埼玉は神亀とか好きな人には好きな酒造とか結構あるからな
神亀とかは日本酒専門店じゃ大人気だろ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:57:33.54ID:MV5PNhGk0
知ってる人は知ってるけど、兵庫は山田錦抱えてるから当たり前なんだ
新潟とか目じゃない
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:59:40.14ID:MV5PNhGk0
>>599
全国区は菊正宗とかになるよ
安くてマズイ酒じゃないと流行らない
アベノミクスは江戸時代以前からあったのだ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:00:27.35ID:wLbzLhNO0
東京東村山の「屋守」好きだわ
ヤモリのラベルも良い
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:03:37.26ID:qD4mP2oO0
>>6
今は全国にいい日本酒がある時代なのに、、、
九州でも鍋島、田中六五、三井の寿、ちえびじんとか人気の日本酒あるだろ。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:03:40.27ID:Wtzh+5ak0
菊正宗、白鹿、松竹梅
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:03:53.04ID:bjo1b8vr0
出羽桜、久保田、八海山が好きです
あと安酒ってバカにされるかもだけど五郎八(←字あってるかな?凄く甘いやつ。どこのお酒かは知らない)
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:03:57.48ID:jdxlEWNQ0
新潟の酒は越乃寒梅が地に落としたわ
確かにあれで名前だけの紛い物ってイメージがついたわ
越乃だの梅だのついたらワンカップ大関でも飲んだ方がましなレベルの酒しか出てこない
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:06:12.24ID:UTjIvBVs0
>>458
春鹿に奈良の食米ヒノヒカリを使った酒があるが美味しかったな。

伏見が地元なんでいろいろ飲むけど、飲み過ぎちゃって火入れしてない原酒とか濃いいのじゃないともう満足できない。
樽によって味が違うのを楽しむのがたまらん。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:07:56.14ID:iS6aPxBO0
>>601
神亀美味しいよね
あれの中クラスが俺の定酒で行きつけの店でも置いてくれるようになった
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:14:02.76ID:tLf0559M0
今は黒龍飲んでる
その前が剣菱だったからかなりスッキリしてるが旨いな
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:15:02.19ID:zwRzD+Iu0
>>608
九州は暑すぎるからあんまり良い酒が造れないんだよ
熊本の北部が強引に造ってる南限地
あと、暑いか飲む側も美味しくない

福岡、大分は別
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:16:02.03ID:AMohJFDY0
>>611
寒梅は観光客用に一升瓶がスーパーで売ってるけど、あんなのはゴミだからな
どこの酒蔵もそうだけど、旨い酒(生酒)は地元でしか飲めないぞ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:17:13.08ID:o+No+IMy0
新潟の酒造がゴミなのだけは間違いない
もはや話題にすらならないからな 新潟の酒なんて
越乃寒梅とかいつまでも地元で有り難がってろよって感じ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:19:12.08ID:zojc8LR30
>>616
九州で夏も造ってる蔵なんてほとんどないよ
九州にも旨い夏酒はあるよ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:20:00.18ID:CajlRhXk0
>>572
だよな。広島だわ。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:24:46.41ID:qPzPp98D0
>>1
大阪のサントリーウィスキー山崎
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:25:03.44ID:shPk2Kmm0
産地偽装、検査偽装の福島放射能米と放射能水使って作られた放射能酒なんて味以前の問題
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:25:22.78ID:PTZOJ05u0
旅先で偶然出会った地酒が
地元の食べ物とともに美味すぎ
順位なんて付けられん
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:29:08.94ID:QpfjztoN0
十四代、ザク、獺祭スパークリング、鍋島、
あまがえる

この辺かなああああああ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:30:17.98ID:iAvXydyh0
>>355
なんで鹿児島とか入ってないんだって思ってしまったわ。
そうか日本酒か…。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:30:27.22ID:j7p0MixA0
漠然と北の酒は淡麗辛口、南は濃厚甘口のイメージがあるな。自分は後者の方が好きかな。京都、兵庫はメジャーな酒屋が多いイメージであまり選ばないかな
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:31:30.16ID:AMohJFDY0
>>610
五郎八は菊水酒造な
>>619
寒梅を有り難がってるのは酒音痴のおのぼりトンキン人くらいだろ
酒はその土地土地の酒蔵の近所にしか出さない無濾過純米絞りたて生酒みたいなのが一番上手いんだよ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:32:51.25ID:diJqg/sX0
浦霞 (宮城)
美味しい
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:33:07.43ID:zozwgFWD0
上越の雪中梅が好きだわ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:34:32.00ID:QpfjztoN0
かぜの森もあったな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:36:39.37ID:KnDqNDDq0
佐賀はマイナーだけど粒ぞろいの蔵が多い

鍋島はメジャーだけど
天山 天吹 東一 矢野あたりもいい酒造ってる
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:40:53.81ID:UEC6mhhE0
大手メーカーの日本酒もどきなんてまずくて呑めない
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:41:33.78ID:RsqlEiEK0
>>540
飲むと予想通りの味ばかりだから山田錦の酒はつまらないらしい
なのに入賞は山田錦ばかり
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:41:40.24ID:juNUeY3N0
>>633
火入れ酒と生酒の良さの区別もつかない土人か?
関西の大手が三増酒量産してた昭和に
純米酒復興を始めたのは埼玉の神亀なんだけどな
神亀のスタンダードは入れした熟成純米酒だ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:44:02.85ID:MXg2p+9Q0
人口減少と日本酒離れは深刻
恐らく今後20年ほどで中小の作り酒屋の半数は消える
生き残るのは外国で評価されたものだけだろう
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:45:32.56ID:wnkXEY1w0
>>6
福岡の城島は西の灘と言われているくらい、日本酒の蔵元が多かった
くだらない、の語源もここから来てるくらいに
歴史的にも知られている。
生まれたての赤ちゃんも知っている常識だ
さらに、吟醸酒最適酵母の協会9号は
熊本で生まれた
これがなきゃ、かつての吟醸酒ブームはなかった
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:47:34.92ID:0uqB/Z0L0
>>616
九州といえば鹿児島のイメージなんだろうけど、北部九州と南部九州じゃ気候は全然違うよ

長崎の杵の川、佐賀の鍋島,天山、福岡の喜多屋,杜の蔵etc

酒米含め、北部九州は北陸に匹敵する米どころで、日本酒どころ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:52:49.84ID:W3pS5oL+0
>>4
山形県民はマジで酒飲んだら誰でもその話するよな
新潟のやつらでも味がわかる人は山形の酒を飲んでるとか山形の酒をひたすら持ち上げる
あっさり目の酒が増えてる中で濃厚でおいしいけど逆にいうと少しくどい気がするが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況