X



【京都】日本人の“京都離れ”が進行中、インバウンドがもたらす「観光公害」という病…地元民が敬遠しだした「祇園祭」★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/07/08(月) 23:00:39.00ID:KmxzsP/v9
※省略

「紅葉の季節になると、どの寺院も外国人客が押し寄せて、“穴場”というものが無くなってしまいました」

 京都駅からJR奈良線で、1駅で行ける東福寺はどうか。『観光公害』から一部を紹介すると、

〈18年11月の、とある平日。(中略)東福寺の境内は立錐(りっすい)の余地もない、と言ってよいほどの混雑ぶりであった。(中略)ざっと見たところ、あくまでも私見であるが、観楓(かんぷう)客のほぼ半数が中国を中心にしたアジア系。欧米人の姿もかなり多い。もちろん、日本人にとっても、訪れたい紅葉の名所として名高いはずだが、全体の3割くらいしかいない感じである。東福寺は境内に入るだけなら拝観料は不要だが、紅葉シーズンは、紅葉見物のハイライトと言える「通天橋(つうてんきょう)」を行き来するルートが有料となる。にもかかわらず、橋の上はまさに身動きが取れないほどの混雑で、しかもほぼ全員が一眼レフカメラやスマホで一方向に身を乗り出すようにして、紅葉の風景とそれをバックにした自分やグループの写真を撮ろうとする。自撮り棒を使っているのは、ほぼ中国系の観光客と見てよいだろう〉

 紅葉だけでなく、4月の桜の季節は、さらにすごいことになるという。

「海外でも、日本の花見はブームになっています。祇園は、京都観光の中で一番の人気エリアですが、桜の季節はすごいですよ。町家が連なり、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された祇園白川は、桜がひときわ美しいので、16年には30万人もの観光客が殺到。身動きが取れないほど混雑し、車と接触する危険が高まったほか、写真を撮るために桜の枝や花を折ったりするマナー違反が相次いだため、17年のライトアップを中止しました。今年は警備を強化してライトアップは再開されましたが、マナー違反は続いています。白川沿いの通りには竹垣があり、それにもたれたり座るのは禁止されているのですが、平気で座って写真を撮っている中国系の観光客をよく見かけます」

 市バスも大変なことになっている。

「JR京都駅烏丸口のD1乗り場は、清水寺、祇園、平安神宮を経由して銀閣寺に向かうのですが、観光客が大行列をつくり、バスを2本見送らなくては乗れません。バスは7、8分おきに来ますから2本で15分ほど待つことになります。観光客は、15分くらいどうってことのない時間ですが、市民への影響は大きい。私は京都の大学で観光学を教えているのですが、学生から、『バスが2台続けて満員で、バス停を通過してしまって遅刻しました』と言われれば、怒りづらいですね」

■地元民が敬遠しだした「祇園祭」

「7月から1カ月続く祇園祭は、17日の“山鉾巡行”は観光客が集中し、その前日に各町内で行われる“宵山”は、巡行当日は近づけなかった山鉾を間近で見られ、多数の露店が出て、厄除けとして玄関に飾る粽(ちまき)を買うのが市民の楽しみになっていました。“巡行は観光客、宵山は市民”という具合に棲み分けができていたのですが、近年の観光客の増加で宵山にも観光客が押し寄せた。山鉾を飾る場所は、狭い路地が多いので、歩くこともままならないほど混雑します。それで市民から、『行く気が失せた』、という声をよく聞きます」

 京都っ子の台所「錦市場」は食べ歩き天国に……。

「市民の台所と呼ばれた錦市場は、四条通の1本北にある錦小路通のうち、寺町通と高倉通に挟まれた400メートルほどの商店街で、魚屋が多く、刺身をサクで売っていました。それが12年以降の外国人観光客の増加で、食べ歩きができるように、刺身やイカ、エビ、はんぺんなどを串に刺して、店の一番目立つところに置いて売るようになったのです。市民が買いたい商品は店の奥に引っ込み、地元の人の足が遠のいてしまいました」

 舞妓・芸妓がパパラッチに狙われることも。

「祇園界隈では、舞妓や芸妓が歩いていると、外国人観光客がカメラを向けるというケースが多くなっています。中には着物に触れたり、付け回したりするケースも。芸妓の見習いである舞妓は20歳前後と若いので、外国人に囲まれて怖い思いをした人もいたと思いますが、根本的な解決策がないというのが現状です」

 住宅事情も大きく変わりつつあるという。

「京都のホテル建設ラッシュで、地価もここ4、5年で2、3割高騰しています。ホテル建設のため、マンションの建設が難しくなったため、滋賀県でマンションが次々に建っていますよ。草津から京都まで電車で30分かかりませんからね。郵便受けには、滋賀県のマンションのチラシが入るようになりました」(続きはソース)

7/8(月) 8:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190708-00570049-shincho-soci
★1:2019/07/08(月) 13:30:30.05
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562571183/
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:54:41.89ID:IfsHH/ZD0
京都市は実際に足を運ぶと西のチバラギだと解る。
地元民は老若男女ともにヤンキー気質の粋がりだらけ。
黒い200系ハイエースに乗ったマイルドヤンキーがやたら多い。
はんなり雅な京都人像は極一部の白足袋族のそれであってツチノコレベルの希少種。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:56:40.88ID:fA+M+HyY0
情緒あるところにデカい声出すやつらが来たら
そりゃ台無しだろ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:57:09.45ID:v5n1u1nx0
バラックよく燃えてましたねw
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 07:58:02.11ID:L58j7bCs0
京都の市内や宇治くらいまで、まるで映画村みたいな感じだよ。
キモノを着てコスプレできて町を練り歩き買い食いしてお土産買って写メ撮りまくって「アタシ日本でバカンス楽しんでます!」な自己満を充たすための舞台。
京都に住んでいるそこいらの日本人は大切な日本ぽいエキストラだから勝手に写真に写しこんじゃうよ!
公衆電話ボックスやポストに寄りかかりポーズとりながら撮影!
店先の商品を掴んでニッコリ撮影!
桜は枝を顔の近くまで引っ張り折り曲げて撮影!
公衆便所も撮影!
人が暮らしている路地もズカズカ踏み込んじゃうよ!
清水いくつもりが大谷本廟に紛れ込んじゃった、キモノに疲れたから地べたに座って休んじゃうよ!え?なに墓参り?人が多いね?彼岸?わかんないよ?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:00:11.93ID:3K1x8+8e0
この間東寺に行ったけど、静かで落ち着いて良かったよ
チョソはいないし白人のカップルがちらほらいただけで。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:01:23.43ID:pPsDlQsC0
>>373
つまらないかどうかはその人の感性によるけどな
君の感性は他人と違うんだよアニメ見てしこってるといいよ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:01:49.38ID:2M4i7amV0
ホテル取れないだろうから、最初から旅行先の候補に入らない。
京都は日本人が行くところではないよ。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:04:03.49ID:qrVjIp+j0
元々シナの都にあこがれてパクりまくったのが始まりだったんで
チョンチュンが詣でるなんて
ご先祖様大喜びとちゃいますかね
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:05:54.58ID:IfsHH/ZD0
京都市=和風テーマパーク
これを最も嫌がるのは、京都市民。
キモヲタがアイドルに永遠の処女を求めるようなもの。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:06:16.73ID:WwMcPlS00
人が最悪
いい思い出がないわ
京都に旅行行くならできるだけ現地人と関わらないのが吉
お国自慢、相手のお国けなしは当たり前
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:07:02.95ID:pPsDlQsC0
大阪だと日帰りで行けるから今でも遊びに行くよ
大阪にも良い場所が色々あるけども京都の独特の雰囲気があって日本の良さが味わえる
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:10:16.27ID:L58j7bCs0
>>346
地元民は安くて本当に美味しいものや素敵なところは密かに楽しむ感じがするよ。
京都に限らずどこだって余所者に荒らされたくない気持ちは働くよね?
大切な人にだけ贈ったり一緒に楽しんだりするとっておきは、本当に隠そうとする。
それをいちげんさんお断りとか、そういうシステムはムカつくとかいう反感を受けてるわけだけど、なんで観光客のために地元民が遠慮したり困ったりする必要がどこにあるんやという話よ。
なんでもかんでも受け入れたり発信する必要などないわ。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:10:38.60ID:uvHi7bHv0
京都は好きだけどさすがに人が多すぎて
バスに乗るにも飯を食べるのにも一苦労
昔の落ち着いた雰囲気に戻って欲しい
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:17:07.46ID:ml6I9Q3yO
山笠があるけん博多たーい
といいつつ山笠が何をしてるのか知らない福岡市民も多い
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:24:15.99ID:CEwXLZ4W0
>>96>>357
中国人はイナゴみたいですね。
銀座を荒らして、次は京都ですか。京都に閑古鳥がなく日も近い?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 08:57:00.61ID:Y0C7DlQU0
>>341
京都は昔から観光客ばっかりだからねぇ
あれからさらに外国人が増えたと思うと更に行く気が失せるw
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:01:38.16ID:2vi/HAN40
関東住まいでつい最近京都と沖縄行ったけど
人に勧めるなら断然沖縄だな
京都はボッタクリすぎるよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:04:33.57ID:yJ6rfnK10
>>374
高さ制限があるから寺の庭の借景とかは素晴らしいんだけど街並みは破壊されてるね
祇園祭の映像ですごく感じる
豪華な山鉾と電線だらけでごちゃごちゃのみすぼらしい街並みの対比
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:44:17.91ID:jl7/M0x/0
日本の有名な祭りは外国人への営利祭りに変化
日本人はディープな過疎地の祭りに追いやられる
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:47:37.14ID:WjV053AF0
2017年の都道府県別インバウンド消費額by日経
http://i.imgur.com/ledNiVW.jpg
1位「東京都」1.68兆円
2位「大阪府」8709億円
3位「北海道」2857億円
4位「京都府」2331億円 ←東京の7分の1wwwwwwwwwwwwwwwww
5位「福岡県」2207億円
6位「千葉県」1726億円
7位「愛知県」1647億円
8位「沖縄県」1583億円
9位「神奈川」1446億円
10位「静岡県」476億円
全国合計 4.4兆円
https://m.imgur.com/ledNiVW
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:48:21.92ID:+A2jcOs70
>>10
10年以上前からバスなんて使えないほど停留所に人が並んでる
こんなんなる前からタクシー一択だよ

もう6年行ってないな
以前は年に何回も行ったけど、混雑ぶりを聞くと行く気がしない
昔は上手くハズすと桜の季節だって、普通に楽しめたよ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:49:05.83ID:awzbdFs50
シナチョンがあちこちで喚きまくって、風情もクソもないからな
それに人多すぎでまともに道歩けないし
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:50:37.63ID:dAiSnSLV0
京都府民が俺をいじめて朝鮮人支援するんだから
日本人が絶滅するようになってる 
朝鮮人が最強の助っ人京都府民を味方につけたから東朝鮮国になったんだよな
上洛に成功した朝鮮人すごすぎ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:54:53.38ID:Nr8w8oOm0
>>389
有名なお寺の坊主が酷かったな
笑っちゃうほど

街中で犬を散歩させてるオバさんとか、温かな雰囲気でよかったよ
「○○さん、行きはるんですか」なんて言って

その○○さんも、観光バスで客が押しかけるようになっちゃったらしいけど
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:55:33.26ID:Exif3Ge50
>>346
豆腐は美味しい店は甘みがあって美味しいけど
ただ、ここ20年くらいで他地方のレベルも
ちょっと上がった
昔は他地方に住んでた時に豆腐を食べて
ショックを受けて二度と買わなかったくらい
マズかった
それに豆腐って特に京都の名物ってわけでも
ないかな?

錦は昔から高い
ちょっといいものと庶民に人気の惣菜なんかがあって
わざわざ買いに行くようなところだった
今の錦はニューニシキになってしまった
まあそれも時の流れ

来る人は一期一会で来るから、昔と変わった方が
アカンかなあ
前に来た時とコース変えたらいいと思うよ
それは多分どこの土地でも同じかも
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:57:12.72ID:WjV053AF0
実収入2018年(1世帯あたり1か月間)

☆2位  茨城県 62万8154円
☆3位  埼玉県 62万4099円
☆8位  東京都 59万3036円
★12位 滋賀県 57万7561円
☆13位 千葉県 56万6978円
☆16位 神奈川 55万8407円
☆19位 栃木県 55万7286円
★20位 奈良県 55万4807円
★36位 和歌山 48万7512円
★40位 大阪府 46万1993円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 43万2604円
★45位 京都府 43万2391円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★47位 兵庫県 37万5847円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1157846/08kakei.pdf

0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:59:09.07ID:Nr8w8oOm0
>>358
銀座、魅力ないもん

食べるためには行くけど、飲食店だってお味はピンキリ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:59:28.21ID:jedl2jHf0
自業自得自己責任
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:59:59.66ID:CzEzRgqb0
人多すぎるとトラブルも増えるから近寄らない
ほどほどがいい
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:00:49.92ID:lCE/a9/h0
神社仏閣は入口を信者レーンと観光客レーンで分けたほうがいい
やっぱり祈りの場に無料フォト映えスポット化する糞は入れてはならない
穢れる
あと、全ての神社には伊勢神宮みたいに中が見えないように拝殿には白い垂れ幕を掲げろ
他宗教に全く配慮しない、祈りの行為がない観光客は神殿の外から建築物を見れるように丁重に配慮しろ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:01:26.33ID:dI3pQXsd0
ネットでは京都土人といわれずっと嫌がれたけどな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:03:14.42ID:cs4oAC2y0
一見さんお断りっていう先人の知恵を蔑ろにして
猫も杓子も呼ぶからこんなことになる
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:05:21.17ID:Y38cride0
味覚は人それぞれやしねえ
漬物一切れで白飯かき込みたい俺には
京都の漬物は物足りないし
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:06:35.10ID:gOOdGMQ60
>>346
だから表面的なものしか求めてないなら、
今はたくさんいてはる中韓の観光客を見て京都らしさを感じてればいい。
千年というのは、お前一代限りの観光体験よりもっと面白いし深い。
ただし、日本中世界中の史跡と同様、深い理解には予習も必要。
全てお膳立てしてほしい表面的な観光なら外人眺めとけって。
京都に知り合いがいて、そいつに信頼されてればいくらでも楽しめるで。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:12:00.23ID:gOOdGMQ60
>>411
いや、コアな部分は一見さんお断り。
観光客は中身まで見ないから。
ビジネスで来るならともかく、ただの観光客なんか本気で相手にされない。
よそ者で相手にするのは真面目な取引先。
観光業界は、京都人というよりも、その国の業者が自国人相手に商売してる。
有名旅館の敷居が高いのは、前世紀も今も同じ。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:13:34.98ID:2MHsknCB0
外国人とか言うけどそろそろ人種で分ける時が来たな
白人は大歓迎。見栄えがいいし文化に対する敬意が見て取れる

極東黄色は田舎ジャップ含めて移動は貸し切りバス
丸太町通り以北への立ち入り禁止。飯はニシンそばかぶぶ漬け
一般市民の目に触れないように青いビニールシートに囲われて観光
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:16:13.41ID:K7jqX9kG0
あまり騒いでいないが、日本人の百貨店離れも起こっている。
品揃えなどを中国人向けの派手なものと、日本人がみると変だが中国、韓国人には受ける「日本風」の
品物を置くよう、業者に指示するからだ。
歳末正月の予算を削って春節祭の店内装飾にまわす、中銀カードの優待など、日本の百貨店は
中国の統治下にあると言って良い。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:17:03.67ID:P8G19Hbk0
>>415
流石にそれは白人を評価しすぎだよ
神社仏閣は中国人でさえ一応敬意を払ってる感じするけど白人は鳥居にぶら下がったりしてるのよく見る
最近は中国人のマナーもよくなってきてるし
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:18:06.66ID:Hi15KHXp0
>>1
だから韓国のビザ復活しろよ。丁度いいだろ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:19:05.34ID:qUFBwriB0
京都行って何が面白いのか感動するのか
さっぱり分からん
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:20:02.77ID:/zm5X0ks0
京都が外国人優遇で日本人お断り状態だから仕方ない
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:21:37.61ID:dAiSnSLV0
スレ終わるレベルのマジレスすると消費税が原因なんだよ
消費税が5%から8%になってから激減したから
次、10%になればまた日本人が来なくなる
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:22:18.90ID:PUFPCrJn0
>>1
でも商売人は嬉しい悲鳴がとまらないだろうな

人気観光地の宿命
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:26:05.05ID:cq6MW9Mw0
最近の京都は、観光客が宿から出る前の早朝に行って、11時ごろに、まだ空いている飲食店で昼飯たべて、そそくさと帰ると、混雑を避けて、まだ、楽しめる。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:26:47.29ID:ObSsYVVn0
すでに先がない限界観光地の状態なのに
未だ京都は歴史の上に胡座をかいて遷都したことに気付いていないんじゃないか
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:28:02.91ID:pgAWvRF40
こういうのって徐々に遠退いていくんだよね
まずは地元や近隣の人たちが離れ、
国内各地からの人たちが離れ、
観光目的外国人が離れ
残るのは不良外国人のみ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:28:03.44ID:PUFPCrJn0
>>417
以前よりマシというだけで
アジア系観光客のマナーの悪さは変わらんよ

欧米人は説明すれば納得してくれるが
中国人、韓国人は居直る人が多い

アジア系はマナーの良い人が皆無、
欧米人はマナー悪い人が皆無、とまでは言わんけどね
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:28:39.17ID:yJ6rfnK10
>>409
ヨーロッパの有名な教会なんかも観光地化してるけど信仰の場であるというスタンスは崩さず
思わず帽子を脱ぐ雰囲気があるけど
京都の寺院はそのへんディズニーランドと変わらない認識の仕方をされてると思う
実際お守り一つにしても商売第一みたいだし
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:30:17.01ID:VDrfxoMo0
京都が望んだことなんだから仕方ない
よそ行くわ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:31:18.35ID:h3EctpqJ0
5月に入れば蒸し暑い京都で祇園祭のシーズンともなれば尚更。
それが知れ渡って避けられてるだけだろ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:31:24.56ID:w/SyZM5S0
>>404
豆腐が美味しいのは十勝、特に本別。朝ドラなつぞらの舞台。
本別は豆の名産地。本別の豆腐と比べると京都は負ける。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:35:47.74ID:QEEclZcx0
>>399
外国人観光客にとって

京都は見るところ
大阪は食って買い物するところ

だからその結果になるのは当然
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:38:31.68ID:QEEclZcx0
>>405
これ、一世帯あたりの収入が1位石川、2位茨城、3位埼玉で
8位が東京なのは、東京が単身世帯が多いからかな
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:45:47.22ID:XLpkhNIU0
>>417
中国人が神社仏閣に敬意払ってる?
態度みてみろよ
神域内で静寂をぶち壊す馬鹿デカい声で喋る
スマホで日本人参拝者(特に子供や着物)をバシャバシャ撮りまくり
手水の水に手を突っ込んで台無しにする
ありえないだろw
自国では仏教弾圧しまくってるし
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:53:02.91ID:gOOdGMQ60
リピーター外国人は金持ちのアジア人で、
かつて年に数回来てた日本人が来なくなった。
外国人はなんならマンション買ってたりする。
日本人も金持ちは別荘持ち。
金持ちは金持ちで楽しんでいるので格差社会になればなるほど庶民は減るが、
商売には影響しないよ。観光業はそら悲鳴だろうが、だいたい新参者は潰れる。
観光客には見えないBtoBがしっかりあるから、企業は潰れないよ。
数世紀間月一回だけ売る菓子とか、観光客には関係ないし。
京都ブランドが強いとすればそれは観光地だからではない。
観光客は自分が支えてる気分なのか?騙されてるでそれは。
市内の大学生ならそれはありだが、企業が好きなのは取引先だよ。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:54:22.20ID:WjV053AF0
増加を続ける大都会関東、減少し続けるクソ田舎関西www

2018年10月1日の都道府県人口

都道府県 人口 (人) 増減数 (人)

1 東京都 13,843,403 328,132
2 神奈川県 9,179,835 53,621
3 大阪府 8,824,566 -14,903 ★
4 愛知県 7,539,185 56,057
5 埼玉県 7,322,645 56,111
6 千葉県 6,268,585 45,919
7 兵庫県 5,483,450 -51,350 ★
8 北海道 5,285,430 -96,303
9 福岡県 5,111,494 9,938
10 静岡県 3,656,487 -43,818
11 茨城県 2,882,943 -34,033
12 広島県 2,819,962 -24,028
13 京都府 2,591,779 -18,574 ★
14 宮城県 2,313,215 -20,684
15 新潟県 2,245,057 -59,207
16 長野県 2,063,403 -35,401
17 岐阜県 1,999,406 -32,497
18 栃木県 1,952,926 -21,329
19 群馬県 1,949,440 -23,675
20 岡山県 1,899,739 -21,786
21 福島県 1,865,143 -48,896
22 三重県 1,790,376 -25,489
23 熊本県 1,756,442 -29,728
24 鹿児島県 1,612,800 -35,377
25 沖縄県 1,448,101 14,535
26 滋賀県 1,412,881 -35  ★
27 山口県 1,368,495 -36,234
28 愛媛県 1,351,510 -33,752
29 奈良県 1,340,070 -24,246 ★
30 長崎県 1,339,438 -37,749
31 青森県 1,262,686 -45,579
32 岩手県 1,240,522 -39,072
33 石川県 1,142,965 -11,043
34 大分県 1,142,943 -23,395
35 山形県 1,089,806 -34,085
36 宮崎県 1,079,873 -24,196
37 富山県 1,050,246 -16,082
38 秋田県 980,694 -42,425
39 香川県 961,900 -14,363
40 和歌山県 934,051 -29,528 ★
41 佐賀県 819,110 -13,722
42 山梨県 818,391 -16,539
43 福井県 773,731 -13,009
44 徳島県 736,475 -19,258
45 高知県 705,880 -22,396
46 島根県 679,626 -14,726
47 鳥取県 560,517 -12,924

https://uub.jp/rnk/p_k.html


0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:57:42.28ID:+6/2NPAP0
>>427
あの焼けたパリのノートルダム寺院だって、聖堂内の床にはガムやタンが吐き捨てられてて清掃の人大変だった。
回廊で非カトリック系の観光客が大騒ぎ(特にガキ)してミサが中断することも珍しくなかった。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:58:29.63ID:T+TAoi+G0
いいんじゃね?これを機会に他の観光地を開拓すべき
今までマスコミに影響されて猫も杓子も京都すぎたんだよ。特に首都圏
せっかくだし歴史ある鶴岡八幡宮をもっと盛り上げたら?
あと熱海も箱根も昭和と比べて元気ないだろ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:00:16.56ID:dDUYSkAM0
京都みたいな魔界に行くわけねーだろ
修学旅行も止めとけ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:01:13.68ID:cZlItKq60
京都から移る先は大阪一択だな
大阪城見て、たこ焼き食べて、仁徳見て
お好み焼き食べて、USJ見て、大阪うどんたべて
関空で帰国する
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:03:00.69ID:3f85L1bJ0
>>444
仁徳天皇陵って見物する所あるの?
上から見ないと何がなんだかわからなそう
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:05:07.31ID:m2gEFmR60
>>308
そういえば原了郭の創業者が赤穂義士の原惣右衛門の息子ってのは本当なのかね
以前気になって原の系図や自筆の親類書とか調べてみたけど、それらしい人物が存在しなかった
ただの自称?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:11:06.44ID:R3dt7iS90
>>415
掛かっている絵馬をひっくり返して写真撮ったり、苔の生えた庭で三脚立てて撮影している白人見たことあるからなぁ
アジア系で静かにお参りしてる人だっているし一概には言えない
せいぜい神社仏閣では一律撮影禁止にするとかにする位じゃないか?
ただし氏子や檀家は可で。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:13:08.17ID:F+wLIrSA0
大阪も外国人多いの?
京都奈良に観光する連中のベースキャンプみたいになってんのかな?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:26:08.69ID:UY8YXaAU0
一番の原因は陰湿な京都人の性格だろ?
外国人様に責任を押し付けてるだけでは何も解決はしないんだぜ?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:28:07.34ID:m7wOVtM80
まぁ京都の連中て日本人には冷たいけど特亜には親近感あるらしから
良かったんじゃないの?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:31:19.21ID:x5RKLLBv0
>>448
めちゃめちゃ多いよ
大阪は京都より観光客多い
別にベースキャンプにしてるわけではない
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:32:01.13ID:x5RKLLBv0
>>449-450
田舎もんの嫉妬みっともないぞw
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:33:05.55ID:x5RKLLBv0
>>417
それは明らかな勘違いだ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:35:34.86ID:3f85L1bJ0
>>434
白人はキリスト教以外に敬意を払わないから
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:37:21.91ID:1CNjt4S50
京都府って自動車ナンバー京都のみなのは何故?
ご当地ナンバーすら無いの?
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:37:35.62ID:QhQdgs5t0
神奈川か大阪か兵庫に行くぜ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:38:18.34ID:DJgpiAkf0
>>439
混雑回避のための観光地の分散化(ウンコ投げつけ合戦)とかどこも嫌だろw
せめて京都だけで魔物(観光客)は全部吸収しておいて欲しいw
京都が全ての負(外国人観光客)を受けているから我々日本人はマイナーな小さな社寺でお祈りができる
辺鄙なところにまで来られたらたまったもんじゃないだろw
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:38:37.34ID:NNXQtViq0
日本人旅行者の京都離れがひどい
京都に嫌気がさした日本人がどんどん大阪に流れてる
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:44:00.70ID:9iO9jFFs0
>>451
関空あって海外から入りやすいからじゃねえの
大概バスツアーの発着地になってる
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:46:27.69ID:9iO9jFFs0
大阪城公園もこりゃ儲かるってことで電通が管理始めた
もう大阪は日本人の行く場所じゃなくなってる
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:52:34.47ID:r/CYaRUF0
>>455
舞鶴ナンバーとか、宇治ナンバーを付けたいと思う?
北は舞鶴から、南は南山城村まで、みんな京都ナンバーで幸せ。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:54:30.99ID:SUm4/42M0
京都市はマンションとか土地が高すぎて
日本人は住みにくい。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:56:16.64ID:1wrl4dV40
>>14
これからの季節、あの茹だるような暑さの中自転車乗りたくないよ。
歩道狭いから車道に出るとバスが怖いし。
自転車で走れそうなの、御池くらいじゃ?
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:57:48.73ID:r/CYaRUF0
>>463
最近は、マンション業者がホテルに買い負けて、マンションさえ建たない。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 11:59:39.23ID:0S8WfNnN0
大阪も台風で空港ダメになった時は心斎橋も黒門市場もガラガラになっただろ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:02:09.67ID:r/CYaRUF0
>>464
丸竹夷二押御池、姉三六角蛸錦、四綾仏高松万五条

寺御麩富柳堺高間東車、烏丸、両室衣新釜西小油

南北と東西の通り名を覚えたら、狭い道でも自転車でスイスイ走れるよ。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:03:23.20ID:znoBiUy10
>>439
東京の話ね
浅草寺のこぼれ外国人観光客とかを深川不動尊に
Entrance Free の Free Fire Show(護摩祈祷のことね)って誰かがSNS等で誘導したらしく
(悪意はないと思うが、外人でも見れるよみたいな)
で、外人が押し掛けてしまい中でご神体撮影しまくったらしい
あそこは護摩祈祷の場が舞台みたいに設計されているからね
勘違いはするだろうね
で、ここは観光施設ではありません
祈りの場ですと速攻で否定した深川不動尊
ホームページにも記載w
もし浅草寺キャパの観光客が小さな社寺にワーって来られたら大変なことになるしな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:06:03.82ID:AveWN+Te0
>>123
どのくらい京都を知ってるかによるんじゃないかなあ
やっぱり京都観光が一番楽しいと神戸生まれ大阪育ちの私は思う
桜の季節も祇園祭も紅葉も好き
祇園祭はまだなんもあらへんから残念やな

最近は奈良の方が落ち着いてていいけど
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:06:13.67ID:+jO38IKU0
クソ害人だらけになったらもう価値ないからな
いい加減舞妓に護衛付けてやれよ
きったねぇ手で触られるとか隙あらばカメラ向けられるらしいじゃねぇか
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:09:55.73ID:x5RKLLBv0
>>458
でも日本人が大阪で観光するところってUSJしかないだろ
他にある?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:11:41.98ID:teb0Lfad0
もう京都は散々行ったから行かなくてもいいんだけど

沖縄と北海道は人数制限してほしい

珊瑚ボロボロになったビーチもある事だし
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:12:11.85ID:x5RKLLBv0
>>465
京都のホテル建築ラッシュは異常だね
今でさえ供給過多でピーク時でも空きがある状態で
オフシーズンなんてガラガラのホテルいっぱいある
それなのにまだ作ってるからマジで笑うわ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:12:14.03ID:teb0Lfad0
レンタカー貸し出しも厳しくしてほしい
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 12:13:28.88ID:x5RKLLBv0
>>471
なんかボイコットしてるらしいなあいつら
来なくていいよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています