X



【日本文化】覆される常識、縮小する「日本美術の独自性」 中国・朝鮮にすら全く影響与えることなく、ほとんど大陸の技法を模したもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/07/09(火) 00:16:05.95ID:FUPIRYWM9
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190708-00056932-jbpressz-000-1-view.jpg

 「独自」とされてきた日本美術の表現は、実は日本特有のものではなかった──?  美術史の研究が進むにつれて、日本美術に関するさまざまな常識が塗り替えられつつある。西洋や中国に目を向けて日本美術を世界の中で位置づけて鑑賞すると、一体なにが見えてくるのか?  美術史家の宮下規久朗氏(神戸大学大学院人文学研究科教授)が、日本美術、西洋美術の見方のまったく新しいフレームワークを提唱する。(後略)

■多くの美術品が現存する幸運な国、日本

 日本は各時代にすばらしい美術作品を生み出し、今でもそれらは世界じゅうの人々に親しまれている。しかも、それらの多くが遺(のこ)っている幸運な国である。

 隣国の中国や朝鮮半島、あるいはベトナムの場合、相次ぐ戦乱や侵略のため、古い時代のものは遺っていないことが多く、時代によってはきわめて大きな欠落がある。そうした時代の美術は、文献資料やのちの模本から想像するしかない。これに対し外国の侵略をほとんど受けたことのないわが国は、戦災や天災で多少のものが失われたとはいえ、縄文時代以降、各時代の重要な作品のほとんどは現存しており、きちんと美術の流れをたどることができる。世界を見渡すと、そのような幸運な国のほうがめずらしいのである。

 明治期に近代国家が成立すると、国家の伝統や歴史を見直す作業の一環として日本美術史というものが構想され、明治33年(1900)にはパリ万国博覧会に際して日本最初の美術史と目される『稿本日本帝国美術略史』が編集された。以後、日本美術史は何度も書き換えられつつ徐々に精度を増し、部分的に更新され修正されることはあっても、そのストーリーの大枠はおおむね定着しているようにみえる。

■「日本美術の特質」への問いかけ

※省略

■縮小する「日本美術の独自性」

 18世紀末から20世紀初頭にかけて流行したジャポニスムは、浮世絵を中心とした日本美術の絵画や工芸がフランスなど欧米の美術に作用し、日本美術が欧米の先進的な美術に影響を与えた稀有な現象であった。浮世絵の大胆な構図や色彩、平面性は、西洋で伝統美術の様式を打破して新たな造形を生み出そうとしていた芸術家にとってタイムリーであったため、大きな刺激を与えることになった。しかし、皮肉なことにその後の日本美術は、浮世絵のこうした造形的特徴を継承することはほとんどなかったのである。

 また、これ以前、日本美術は、中国や朝鮮など近隣の国にすら影響を与えたことはまったくなかった。12世紀初めの『宣和画譜(せんながふ)』に、徽宗(きそう)皇帝(在位1100〜25年)の所蔵する日本の屏風3点について、「金碧(きんぺき)を多用」しているが、「真」に欠けると批判されている。中国や朝鮮の人々にとって、日本美術は中央様式の地方化したものとしか映らなかったのである。

 明治以前の日本で、海外で活躍した美術家は知られておらず、中国・元で客死した禅僧画家黙庵(もくあん)やマカオに追放されたキリシタン画家ヤコブ丹羽(にわ)の活動がわずかに推測されるくらいである。

 さらに、日本美術の独自性というのは、たまたま日本には中国や朝鮮半島よりも多くの美術作品が遺っているために、そう思われてしまう場合も多いのである。

 たとえば、平安時代のやまと絵は、かつては遣唐使廃止による国風文化の産物だとされてきたが、中国美術史の研究が進んだ現在では、やまと絵とされるものの大半は失われた唐宋美術を反映したものであって、その特徴のほとんどは和様化とはいえないということが明らかになっている。截金(きりかね)を多用した繊細で工芸的な平安時代後期の美麗な仏画も、かつては日本化の極みだとされて賞賛されてきたが、じつは、ほとんどが失われた宋代の仏画の技法を模したものであるということもわかってきた。

 近年ブームとなった若冲(じゃくちゅう)や蕭白(しょうはく)ら江戸中期の奇想派については、京都の成熟した町衆文化が生み出したものであっても、明(みん)代の奇想派や長崎の来舶清人(らいはくしんじん)の影響によるものも大きいということが指摘されている。

 つまり、日本美術の独自性と呼べる要素は、美術史研究の進展とともにどんどん縮小していっているのである。日本美術を正しくとらえようとすれば、その独自性や美質などにこだわらず、東アジア文化圏を中心とする世界の中で位置づけて眺める必要があろう。(宮下 規久朗)

7/8(月) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190708-00056932-jbpressz-life
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:58:10.97ID:Vk0y1aNY0
>>113
自虐史観と目立つための逆張りのコラボだな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:58:18.10ID:fZeqeRcI0
>>33
寧ろ文化も無い芸術も無いいよいよ経済もやばい国の人が末期のゴキみたく大暴れしている印象よね
0124finfunnel ◆rvW46qLwRpKY
垢版 |
2019/07/09(火) 00:59:10.11ID:NQgHh6XS0
>>1
中華はともかく、韓国・朝鮮の独自技法や美術文化ってなによ???
朝鮮こそ中華の模倣以外のものなんて何もないじゃん。何言ってんの?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:59:20.91ID:sxYkiyBr0
映画では香港でしばらくは(中国に戻る前)面白い作品が出て来ていたんだよね
インファーナル・アフェアとかあったでしょう。アメリカでもリメイクされていたし

ある程度、民主化をしないとなかなか厳しいものがあるとは思うよね
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 00:59:37.51ID:sPho8RxG0
>>118
オリジナリティは常に模倣から始まるのでねー。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:00:33.79ID:7l1a7qD80
この国は戦国期以前と以降では全然違うわけ
絵画だと以前は水墨画でこれは中国や半島の影響下、以後は浮世絵や錦絵の独自文化
建築でも以前は仏教建築だったが以後は石積み城郭、及び天守閣という完全な独自の世界
茶器でも利休以前は中国や半島ものが一等とされたけど、利休や織部が模倣やめた

起源主張されてもそもそもどうでもいいんだよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:01:01.05ID:1s69K61c0
>>101
あるだろ
源氏物語は世界最古の物語
花開いた耽美な王朝文化ときたら
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:01:06.33ID:V74/qIje0
そりゃそうだ
西洋も各国独自のものではなくほとんど同じ
残ったもん勝ちだよ。残した方がオリジナル
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:01:51.44ID:1s69K61c0
>>129
世界最古の小説ね
スマソ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:02:09.67ID:XFo59v2D0
>>96
どうして多くの美術品が残っていたかについて外国の侵略が無かったからというのは認識不足だよね。
同じような大陸から離れた島国に比べてどうなのか台湾、シチリア、マダガスカル、スリランカと比べて独自性があるのかとかね。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:02:17.26ID:tL1pT6hD0
>>6
遠近法使うと合戦絵巻を描けないからわざとやったんだ。
いざとなれば緻密な遠近法なんて簡単にできた。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:02:21.93ID:h5dNWGwT0
>>101
いや平安時代の日本文化凄いぞ
文学、刀、彫金超絶技巧全て独特
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:02:25.23ID:sPho8RxG0
>>128
とんでもない。むしろ日本独自の発展を遂げたのが水墨画。これは比較すると一目でわかる。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:02:40.75ID:Rnc0BGiE0
日本は影響を与える方ではなく与えられて更に変えていく文化だからな
前提がおかしいし影響を与えた方が上なんてガキみたいな思考だわ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:02:50.45ID:e735gt630
>>22
客が理解できなくて売れなかったんじゃないかな?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:03:13.94ID:F06cVljl0
>中国や朝鮮の人々にとって、
>日本美術は中央様式の地方化したものとしか映らなかった

あほかwwwwwwww
中華思想っていうのはそういう思想だ。
どんなに国外に良いものがあっても取り入れないのが当時の中華だし、
それを形だけ真似したのが事大の半島文化だろが。
そんなことも知らん奴が国立大の教授なんかやれんのかよ…。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:03:24.42ID:g+dCNkDN0
>>103 デカ目なのな

整形です。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:03:53.19ID:h5dNWGwT0
>>101
和歌もあったわ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:03:56.05ID:U3ziSykh0
横山大観はめっちゃ退屈だもんな
この辺のは数十年後には表に出ることなくなると思う
0145◆4dC.EVXCOA
垢版 |
2019/07/09(火) 01:03:58.79ID:jdbNflbh0
縄文土器って、世界的に見ても独特だと思うんだ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:04:12.70ID:ZSREDMfs0
>>1

すげー浅はか
日本の浮世絵は漫画やアニメやゲームに形を変えて世界中を魅了しているのに

日本アニメ産業の世界市場が過去最高 海外市場1兆円に迫る
http://animationbusiness.info/archives/6740

世界メディアミックス総収益の上位6作品中、4作品が日本のコンテンツ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_highest-grossing_media_franchises
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:04:36.98ID:fbNq+NSI0
読む価値もない杜撰で愚劣な文章だな。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:04:52.61ID:621Q3lST0
信長と利休で茶文化の文化ブランド化したのは当時凄くない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:05:13.34ID:fgDApBOX0
くだらない考察だなぁ
文化というものがまったくわかっていない
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:05:16.64ID:EyxG8+hU0
スレタイだけ読んで
だからどうしたっていう感想しか出ない
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:05:36.91ID:tL1pT6hD0
>>134
外国の侵略もだけど内乱のがでかい。
江戸時代の貢献はでかいぞ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:05:38.22ID:sYOa+STf0
>>146
だな

世界は漫画を通して日本を見ているのか
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-48618569
>英イースト・アングリア大学の日本美術文化教授で、大英博物館の学芸員として日本美術を担当するニコル・クーリッジ=ルマニエール氏は、
>「漫画はいまや国際的な言語になりつつある」と話した。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:05:48.96ID:sPho8RxG0
>>139
遠近法ってのは、カメラ・オブスキュラがあって初めて成り立つ絵画法だからねー。人間の目は正確な遠近法にはならない。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:06:11.06ID:sxYkiyBr0
>>144
そうかね?西洋と東洋の両方を取り入れようとしていてわりと面白かったけれどもね
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:06:13.77ID:RvbvDEB10
美術史「だけ」で判断したかこの人
朝鮮に残ってないというがそもそもあったのか?という疑問にはどう応えるのだろう
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:06:24.77ID:1s69K61c0
真田紐の話とか知らんのかなこの人
茶器の箱やそれをとめる真田紐は偽造防止の意味のあったんだと
西洋の美術館の倉庫で箱や紐を捨てて茶器だけ重ねてあって
なんてことを!って言うのがあったらしい
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:06:37.14ID:ZjxyTjWK0
こいつはバカだよ
日本史の年表と世界史の年表初めて見比べた中学生と言ってることが一緒
地理も交通も気候もまったく知らないんだろ
何がルネッサンスだ
おまえなんかテレビで大雑把なことくっちゃべってりゃいいんだよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:06:52.84ID:SoFTBEZt0
残ってない物が独自性ありで、残ってる物が独自性なしなんて理屈
アホみたい
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:07:08.65ID:6ag5/0hC0
いやいや印象派とアールヌーヴォやアールデコに影響与えたほうが凄いんだけどw
中国が日本に影響受けなかったのは勝手。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:07:09.13ID:4tz2JJ0Q0
だから何としか言いようがない。
その元になった様式に特に見るべきものが無かっただけで、
新たになったというわけでもない。
ダビンチの描いた絵画が古代ギリシャローマの影響があったとしても、
ダビンチにオリジナリティが無かったことにはならないし、
マチスの絵がアフリカ美術の影響を受け、
逆にアフリカ美術がマチスの影響を受けなかったとしても、
マチスがアフリカ人の模倣をしたことにはならない。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:07:19.36ID:621Q3lST0
 日本の文化って根底が縄文と弥生の2大せめぎ合いと思ってた
そこの表面に大陸や南蛮の文化宗教美術が入ってきて日本の風土に適応していく
過程が主流な感じだよな 特に武士の文化はかっこいいと渋いおおくね
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:07:25.97ID:ZSREDMfs0
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』


国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ

エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が


業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!

.29+7
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:08:00.34ID:sPho8RxG0
>>149
美術史には必ずあるんだよなー。外から受けた影響がストレートに出てる時代が。でもそれで終わるものじゃない。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:08:00.69ID:ZSREDMfs0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
 



4240624
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:08:23.39ID://xEkJUI0
文化ってのは流れたり受け継がれたりするものだし、目や耳のある人が動いて一緒について回るもので影響が一方的なんてこともありえない。
絵を描くというだけでまずそこに文化素養がなければならず、模倣があっても模倣で終わるということはない。
影響を受けたから日本の文化でないなんてのは言い過ぎ。
そこに根付いたもの、そこにあるものが日本の文化であり、専門家は独自性を見出すもの。
日本の文化を根こそぎなきものにしたいという意図丸出し。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:08:26.37ID:w7qei8WM0
日本刀はどう説明するんだろ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:08:46.00ID:xxafexPD0
聖徳太子像て確か敦煌の壁画のコピーなんだろ

敦煌のあの聖徳太子は驚いたw
0172◆4dC.EVXCOA
垢版 |
2019/07/09(火) 01:09:02.01ID:jdbNflbh0
>浮世絵のこうした造形的特徴を継承することはほとんどなかったのである。

大胆な構図や色彩は漫画やアニメに継承されてると思うね、
その証拠に欧米の物とははっきりとした違い、独自性がある
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:09:16.01ID:dvjtiIbP0
ゴッホにもそう言ったら?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:09:39.64ID:h5dNWGwT0
>>128
平安鎌倉時代から源氏物語平家物語絵巻やまと絵、女流作家歌人、和歌和紙、仏像彫刻阿修羅運慶快慶
もっと古く万葉集から何から独自もいいところ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:09:57.10ID:7WtXEAMo0
神戸の田舎教授のお頭の中に”なんでも中華・朝鮮起源”式の思いこみ
妄想がある それとも異端を広めたいだけなのか 

かの地のものは戦乱などで失われたが日本人が真似したり模写したりし
たものだけが残って和風と言われているふうな病的思考には嗤える
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:10:25.15ID:FPRvLF0v0
「京都」の由来

京都は、古くは「北京」「洛陽」「長安」と呼ばれた。
平安京を東西に分割し、西側を「長安」、東側を「洛陽」と呼んだ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:10:25.29ID:h5dNWGwT0
>>173
ゴッホなんて明治中期だし
0179finfunnel ◆rvW46qLwRpKY
垢版 |
2019/07/09(火) 01:10:25.41ID:NQgHh6XS0
中国は書道のjk名人が中国まで出張して逝ってその会場の審査員・観客全員が全く新しい
日本独自の楷書行書だ!しかも美しい!という高評価だったけど、
落選。

其れで中華の芸術文化が上って言えるか?公正な評価をしているのか?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:11:03.88ID:sxYkiyBr0
もう随分と昔の事だけれども、映画館に通いまくっていて、
香港が中国に返還される前だったんだけれども、これは香港映画が出て来るなーと
勢いを感じていたところで返還でつまらなくなっちゃった気がするの

あれはもったいなかったよね。しかも民主化をしていたら、今頃は中国から
とんでもない漫画家も出ていたかも知れないでしょう
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:11:29.11ID:ut8pScAt0
要は「日本人はクリエイティブではありません」と言いたいだけじゃねーかw

そもそも技法云々の起源とかまるで半島人そのものの発想で気味が悪いんだよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:11:32.20ID:ZSREDMfs0
中国の小中学生が書いたイラストの題材が日本のアニメマンガだらけになる 共産党顔面レッドパージか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1449881075/

>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:11:54.16ID:W2+fNR270
長沢蘆雪のオリジナリティがどこからパクったのか説明して見ろ。
できやせんだろ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:14:23.87ID:HyYuOTjn0
影響だの結局は価値観の問題。それを好んだ人がどれだけいるか?
ごり押しして大勢に影響を与えたと思っているK-POOPの方が笑える
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:14:26.36ID:1s69K61c0
ハニワも可愛いんだよな
日本人は昔っからゆるキャラ好きとしか
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:14:35.12ID:ghQxcydD0
何でも日本が凄いと思いたいネトウヨ発狂ww
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:15:08.22ID:JkWs6dQh0
浮世絵とか見ると漫画やアニメが日本の文化の流れの中にあるのがよくわかる
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:15:11.16ID:h5dNWGwT0
そのうちこの教授も日本の黒毛和牛の起源は韓牛だとか言い始めるのかねw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:15:13.82ID:U1nXzC5f0
>「独自」とされてきた
独自性なんて初めて聞いたな
学校で習った歴史では常に海外からの影響でみたいな記述だった記憶があるんだが
大体が海外で勉強して帰ってきた奴や連れて来た奴がなんらか残したって話だよね
そしてそこから広まったものが、ローカライズの果てに魔改造されて行くわけだ。
その魔改造部分が独自性なんだろ。世の中のほぼすべてのものは何かの発展したもので
オリジナリティと言うのはそこに付け加えられる部分なんだからそれでいいんじゃね
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:15:51.16ID:wW75TYyS0
独自のものは大衆芸術であって美術って認識されなかったからじゃない?
外国人が価値を見出し取り入れた
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:16:01.44ID:sPho8RxG0
>>179
理由は簡単。中国の書や絵画は形而上学でなければならないんだわ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:16:02.30ID:HYpQY1fJ0
>>189

オマエのような、劣等民族のチョンが、日本文化の偉大さが分からんだけだよ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:16:20.78ID:h5dNWGwT0
>>188
土偶も深いぞ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:16:21.93ID:ITvrD1V30
むしろ北宋の皇帝が日本の屏風持ってたことのほうが驚きなんだが。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:16:28.76ID:U3ziSykh0
>>157
その辺が>>1の言ってることにつながるんじゃないかなと思うんだよね
いまいち突き抜けてない感じ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:17:11.01ID:7l1a7qD80
まぁ現代では半島や中国はマンガ、及びアニメ何て日本の完全な影響下で模造品しか作れてないな
逆に彼らから学ぶものは全くない現実
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:17:18.74ID:v4zU390A0
浮世絵とかな、ジャポニズムだけど
それより昔の日本画なんて模写がほとんどじゃないの?
陶器だって安土桃山に入って千利休や古田織部が日本独自の美を追求しだしたけど
それまでの高価な茶器なんか中国や朝鮮の物がほとんどでしょ
これ言うと、ショックうける人もいるかも知れないが千利休の茶室って
その作りが当時の朝鮮の民家の造りに類似点が多い
朝鮮出兵前に死んでる利休が実際に見て真似した可能性はないが
どこかで話を聞いて「わびしい家=朝鮮民家」着想を得た可能性はある

で、歌の世界で本歌取りという技法があり
古歌から句の一部を借用し、新たな歌を作るということらしいけど
北大路魯山人の作る陶芸作品なんか全て古陶の模倣や本歌取りであると言われているよね

日本独自の美は確実に存在するけど、でもその中には
既に存在する物に新たに美の脚光をあてるセンス
そんな日本人固有?の美意識も含まれていることを切り離して論じてはいけない
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:17:24.51ID:1s69K61c0
>>196
もちのろん
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:17:25.19ID:3YxEbceP0
記事全部読んだけどB'zは◯◯のパクリって言ってる人と同じだわ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:17:36.07ID:U1nXzC5f0
なんで主張もしていない起源的なものを主張してたけど実は無かったみたいな書き方になってんだか
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:17:37.64ID:+QougQw40
NHKブックス No.1109
刺青とヌードの美術史  江戸から近代へ
[著] 宮下規久朗
定価:1,048円(本体970円) 送料 120円 発売日 2008年04月30日

日本人の身体観はどう変わったのか

裸体芸術が発展した江戸時代には、美人画や刺青画に見られるように、肌理の細かさに美を見出し、
衣の下にエロティシズムを感じていた。明治期に線の美を重んじ、性的身体を理想化した西洋ヌードを
移入すると、裸体への視線は葛藤しつつ、変容する。北斎からアラーキーまで、豊富な図版でたどる異色の日本美術史。
ttps://www.nhk-book.co.jp/detail/000000911092008.html


日本は移入→変容させ発展するのも特徴なのかな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:17:46.55ID:0G3VGaUR0
大陸凄い
島国恥ずかしい
ってこと?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:17:53.95ID:sPho8RxG0
>>190
ONEPIECEのワの国の描写が、見事に北斎w。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:17:59.88ID:kDiJbKv70
息を吐きながら喉を震わせる手法で
声を出す手法は、朝鮮人が起源
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:18:17.37ID:FPRvLF0v0
>>203
ぜんぜん違うだろ。Bzはほんとに丸パクリだし
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:18:20.50ID:t//HSQJx0
>>145
美しいよね
あれは、どこかに真似されてもいいレベルだけど
何にしろ、まわり海なもんで
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:18:43.72ID:sJtoXbfF0
文化ってのは伝播するもんだし別にいいんじゃないの
何から何までオリジナルじゃないと本物じゃないとかそれこそ可笑しいだろ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:20:25.05ID:FPRvLF0v0
>>188
埴輪って本物を見ると可愛すぎるんだよな
埴輪は多分、子供のおもちゃか子供の成長を祝う雛人形みたいなんものだわ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:20:26.94ID:ob+aUaxp0
証拠が何もなくただの個人的な想像で語ってるパヨクwww
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:20:29.98ID:sPho8RxG0
>>201
俺の先生は、茶室のモデルを教会ではないかと言っていたな。一輪挿しが十字架。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:20:46.13ID:ovi2f44I0
>>71
小型化して選べる12色にしてやろうかぁ!!
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:20:55.31ID:HYpQY1fJ0
>>193

そもそも、欧米含めて日本以外の国では、

美術や芸術は、王侯貴族や富豪の占有物だったからな。
それが日本では、大衆化をしている。

ま、日本が世界の500年先を進んでいたってことだ。
現在の美術や芸術が、広く市民に鑑賞してもらうものとして、やっと日本に追いついている。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:21:25.37ID:sxYkiyBr0
中国は元々仏教大国だったんだけどね、ちょっと今は大変な事になっているからね
中国で美術を辿ろうと思えばやはり殷王朝なんじゃないかとは思うんだよね、私は

日本の大変に土着な縄文文化が下地になっているようにね

韓国の場合は、華厳仏教というのがあってね、あちらの寺院は森の中にあるらしい
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:21:39.38ID:gESFtf7H0
だからなんだよ、現物がねえだろ
流れをくむとかいいんだよ
その瞬間を見せてみろ
てか嘘ついて自己満足に浸るなよひねくれもの
卑しいんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況