X



【日本文化】覆される常識、縮小する「日本美術の独自性」 中国・朝鮮にすら全く影響与えることなく、ほとんど大陸の技法を模したもの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/07/09(火) 00:16:05.95ID:FUPIRYWM9
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190708-00056932-jbpressz-000-1-view.jpg

 「独自」とされてきた日本美術の表現は、実は日本特有のものではなかった──?  美術史の研究が進むにつれて、日本美術に関するさまざまな常識が塗り替えられつつある。西洋や中国に目を向けて日本美術を世界の中で位置づけて鑑賞すると、一体なにが見えてくるのか?  美術史家の宮下規久朗氏(神戸大学大学院人文学研究科教授)が、日本美術、西洋美術の見方のまったく新しいフレームワークを提唱する。(後略)

■多くの美術品が現存する幸運な国、日本

 日本は各時代にすばらしい美術作品を生み出し、今でもそれらは世界じゅうの人々に親しまれている。しかも、それらの多くが遺(のこ)っている幸運な国である。

 隣国の中国や朝鮮半島、あるいはベトナムの場合、相次ぐ戦乱や侵略のため、古い時代のものは遺っていないことが多く、時代によってはきわめて大きな欠落がある。そうした時代の美術は、文献資料やのちの模本から想像するしかない。これに対し外国の侵略をほとんど受けたことのないわが国は、戦災や天災で多少のものが失われたとはいえ、縄文時代以降、各時代の重要な作品のほとんどは現存しており、きちんと美術の流れをたどることができる。世界を見渡すと、そのような幸運な国のほうがめずらしいのである。

 明治期に近代国家が成立すると、国家の伝統や歴史を見直す作業の一環として日本美術史というものが構想され、明治33年(1900)にはパリ万国博覧会に際して日本最初の美術史と目される『稿本日本帝国美術略史』が編集された。以後、日本美術史は何度も書き換えられつつ徐々に精度を増し、部分的に更新され修正されることはあっても、そのストーリーの大枠はおおむね定着しているようにみえる。

■「日本美術の特質」への問いかけ

※省略

■縮小する「日本美術の独自性」

 18世紀末から20世紀初頭にかけて流行したジャポニスムは、浮世絵を中心とした日本美術の絵画や工芸がフランスなど欧米の美術に作用し、日本美術が欧米の先進的な美術に影響を与えた稀有な現象であった。浮世絵の大胆な構図や色彩、平面性は、西洋で伝統美術の様式を打破して新たな造形を生み出そうとしていた芸術家にとってタイムリーであったため、大きな刺激を与えることになった。しかし、皮肉なことにその後の日本美術は、浮世絵のこうした造形的特徴を継承することはほとんどなかったのである。

 また、これ以前、日本美術は、中国や朝鮮など近隣の国にすら影響を与えたことはまったくなかった。12世紀初めの『宣和画譜(せんながふ)』に、徽宗(きそう)皇帝(在位1100〜25年)の所蔵する日本の屏風3点について、「金碧(きんぺき)を多用」しているが、「真」に欠けると批判されている。中国や朝鮮の人々にとって、日本美術は中央様式の地方化したものとしか映らなかったのである。

 明治以前の日本で、海外で活躍した美術家は知られておらず、中国・元で客死した禅僧画家黙庵(もくあん)やマカオに追放されたキリシタン画家ヤコブ丹羽(にわ)の活動がわずかに推測されるくらいである。

 さらに、日本美術の独自性というのは、たまたま日本には中国や朝鮮半島よりも多くの美術作品が遺っているために、そう思われてしまう場合も多いのである。

 たとえば、平安時代のやまと絵は、かつては遣唐使廃止による国風文化の産物だとされてきたが、中国美術史の研究が進んだ現在では、やまと絵とされるものの大半は失われた唐宋美術を反映したものであって、その特徴のほとんどは和様化とはいえないということが明らかになっている。截金(きりかね)を多用した繊細で工芸的な平安時代後期の美麗な仏画も、かつては日本化の極みだとされて賞賛されてきたが、じつは、ほとんどが失われた宋代の仏画の技法を模したものであるということもわかってきた。

 近年ブームとなった若冲(じゃくちゅう)や蕭白(しょうはく)ら江戸中期の奇想派については、京都の成熟した町衆文化が生み出したものであっても、明(みん)代の奇想派や長崎の来舶清人(らいはくしんじん)の影響によるものも大きいということが指摘されている。

 つまり、日本美術の独自性と呼べる要素は、美術史研究の進展とともにどんどん縮小していっているのである。日本美術を正しくとらえようとすれば、その独自性や美質などにこだわらず、東アジア文化圏を中心とする世界の中で位置づけて眺める必要があろう。(宮下 規久朗)

7/8(月) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190708-00056932-jbpressz-life
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:54:17.09ID:vHxoKqzT0
ばかだよね〜

中国、韓国の半導体は、他国にすら全く影響与えることなく、ほとんど他国の技法を模したもの
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:54:23.04ID:iqoafHeC0
>>382
日本の国力を異民族や外国に使わないのが正しい
それは余計なことだと相手からも日本人からも恨まれるぞ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:54:45.39ID:Zyo4ohbZ0
>>273
奈良の遺跡からオンドルが出現した
もはや日本人は朝鮮人と言わざるを得ない
この私でもだ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:55:26.43ID:34K/6iUA0
という風に持っていきたいシナチョングギギィでありましたとさ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:55:32.46ID:MlCCLTfd0
>>13
明治維新のせいで日本の伝統文化はボロボロだぞ

特に大きな神社や寺が廃仏毀釈の薩長カルトの犠牲になって
五重塔とか貴重な建築物が破壊され仏像とかも壊された

アホウヨどもはそういう不都合な蛮行を知らない無知のくせに
無知だから他国がどうとか恥ずかしい発言をする

>>4
明治維新によって破壊された貴重な文化財ってかなりの数にのぼるんだが
明治維新=日本の文革みたいなものどっちも基地害カルトが実行者
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:55:57.29ID:sPho8RxG0
>>336
より正確には絵本聖書だけどな。文盲の人用の。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:56:30.79ID:fdC7JQ780
私は数多くいる日本の巨匠の中でも、鉄棒ぬらぬら先生が一番好きです。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:56:38.65ID:ljB0Gyzi0
朝鮮人の目でした
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:56:55.88ID:h5dNWGwT0
>>364
その感覚は違うと思う
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:57:08.13ID:FdmmLt0X0
>>41
ハングル・・・
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:57:17.16ID:Ow8B4ta10
そんなこと言うけど日本の茶器なんかは特に中国人買い漁ってるぞ?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:57:20.94ID:Ev+IqqoC0
>>273
モチーフは誰がどう見ても朝鮮民家
アメリカで発明された自動車を日本のヤンキーが土禁にしたりマット敷いたりするのと一緒
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:57:27.22ID:34K/6iUA0
まぁインスパイアとパクリの境目は難しいわなw
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:57:34.97ID:cqgSKOdg0
>>381
中国の文化は文化で尊重してきたのが日本の文化であり歴史なんだが?
いいかげん自分の国に帰れよゴキブリ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:57:45.29ID:Zyo4ohbZ0
>>402
歴史を学べば学ぶほど明治維新への疑義が高まるね
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:57:52.44ID:+egAmGAe0
元禄時代の日本絵師の実力といったら同時代の中国や朝鮮など問題にならんだろう
あえてライバルをみつけるならルネサンスを体験した西欧までいかないといけない
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:58:03.56ID:sxYkiyBr0
なんか一説によればだけれども、キリスト教というのは、エジプト発と言われているらしいけど
メソポタミア文明とも関係しているのではないか?とは言うからね

とにかくあのイラン・イラクあたりを攻撃するのはどうかとは思うね
あまりにも謎が多すぎ。歴史が長く深すぎるんだろう

日本にもペルシャ人の子孫がいたりするからね。ペルシャ人の官僚もいたわけよ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:58:24.78ID:HYpQY1fJ0
>>400

劣等民族のチョン(腐れ韓国人)よ。

あんなあ、住居形態とは、広く多くの地域で普遍的に使われてるもので判断するのだよ。
何か所からたまたま出た形式を、その国の住居形態とは言わない。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:58:42.42ID:1cNIQ7N50
>>393
地中海・エジプト・メソポタミア・インダス・ガンジス・中国のユーラシアの中心の横一文字エリアが文明の中心地だ。
コンスタンチノープル・アレクサンドリア・バビロン・インドのどっか・洛陽長安などが文化の中心地。

それに比べると ロンドンやハノイ、京都は辺縁。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:58:46.33ID:7l1a7qD80
世界に影響を与える程の美術文化

大陸 陶磁器 山水画 水墨画 書道
日本 浮世絵 刀
半島 ?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:59:20.09ID:fdC7JQ780
しかし保守と朝鮮人はどんなスレでも、仲良く喧嘩してるね。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:59:22.26ID:CDr2K3400
>>409
まさに>>1が言いたいのはそこで、中国には文化財が残ってない
切手や書(と硯)なんかもそうだけど日本の方が入手出来る可能性が高い
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:59:30.29ID:sPho8RxG0
>>350
簡単に言えば識字率の低さからくる絵本聖書の必要と、家族用ポートレートの必要から。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:59:31.16ID:Zyo4ohbZ0
>>396
現代は、アメリカ初のイノベーションを中韓が汎用化するって構図
EUやら日本はイノベーションがなければ沈没するだろう
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:59:34.40ID:7cG2d1y/0
全ての人はアフリカ人のぱくりってぐらいアバウトに語ってるな
漫画アニメは文化じゃないとか言い出しそうな「先生」なんじゃないかと思うがどうなんだろ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 01:59:53.53ID:U4y8tKWX0
あー水車がドーしたって
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:00:00.43ID:+egAmGAe0
>>415
世界初の一神教はアテン神だからね
モーゼはエジプトでアテン信仰のことを知ったんだろう
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:00:03.56ID:cqgSKOdg0
>>376
やっぱりね
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:00:10.34ID:OZ0eDjhn0
>>413
しかしあの急速な舵取りが無きゃ
植民地化まった無しだったのも事実では
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:00:36.67ID:sxYkiyBr0
それに伊勢神宮の周りの屋台が、どうもイランの屋台と似ているらしいよ
あそこはね、その昔は女神様信仰もあったんだって

女神様と言えば、インドのシバ神が有名じゃあるよね・・
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:00:37.86ID:81/gGxx70
ジャップざまあ!www
ジャップださい!www
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:00:48.86ID:IiO9TT7U0
ルーツを探るのは楽しい起源主張するのもいいだろう
でもそれぞれの環境で発展してきたものを独自性がないと切ってしまうのは暴論
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:00:59.19ID:81/gGxx70
ジャップの唯一の発明は、肥溜めじゃないのかwww
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:01:05.20ID:dPVh4tPa0
無論、奈良の建築は、中国の影響があるけど、西安あたりの遺跡と形違うし。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:01:17.13ID:fdC7JQ780
>>420
日本刀は大量に輸出されたと言う記録は残ってるけど、
中国には殆ど日本刀が残ってない。
故に単に地金としてしか見られて無かったのでは?と言う話もあるよね。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:01:17.59ID:h5dNWGwT0
日本人というのは独自が好きというか人と違う一点物が好きで美を感じるんだよ
陶器もわざときれいに成型したものをつぶしてみたり
中国のようなきれいにバランスが取れた青磁器とは違うものを作ったりする
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:01:25.36ID:v5n1u1nx0
>>349
そもそも仏教にはバイブルやコーランのような教典というものが実は存在しないので
そして困った事に仏陀は弟子の一人一人に同じ事を説いていないのです
だから仏教は難しいんです
仏教という宗教がどういう宗教なのか実はよく分かっていないのです
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:01:43.44ID:JTTq/z+Y0
>>400
その時代に朝鮮人などいない
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:01:48.97ID:yylhtvaz0
>>71

そのパクリとやらの模造品作ってて何言ってんだ?
バカの一つ覚えのジャップってのやめな。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:02:11.36ID:yiYlo/L+0
幸いだったのは大陸勢はちょっとしたことで文化ごと破壊する癖があったってことだよな
日本の場合は政治的なものは明治初期ぐらいしかないし
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:02:16.18ID:dPVh4tPa0
>>433

トンスルには負けます、すいません。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:02:21.67ID:sPho8RxG0
>>352
これかな?

刺青とヌードの美術史 江戸から近代へ (NHKブックス)

この人が日本美術史だけを論じた本ってこれくらいなんだが。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:02:29.21ID:h5dNWGwT0
>>420
書道というのは近年の言葉だろ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:02:50.07ID:OZ0eDjhn0
>>435
いんや、買うのが武人だから
中国ではヤクザみたいなもんだから
そもそも教養が無い
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:03:09.95ID:sxYkiyBr0
それで思ったわけよ。東洋の文化って何?みたいなね
知っているようでわからない面が数多くあるわけでしょう
まあなんか日本も、かつてのあのシルクロードを経て、多くの文化や人が
雪崩れ込んできたんだろうからね。それで鎖国をしたものだから
わりと原型に近い形で残っているのかも知れないでしょう
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:03:11.10ID:iqoafHeC0
>>413
明治以降だね
江戸時代も相当怪しいけど
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:03:22.83ID:wtJyo1ic0
>>402
それでもまだ断絶は少ない方だぞ
最近だと漫画なんかでもアメリカは焚書運動で
いったんはヒーローものしか残らなかった
日本は多様性が残った
全般に過激度が低い
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:03:27.67ID:5njnQJkn0
シナコリアンは残さなかったからな美術も伝統も、その時点で日本独自の物になったんだよ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:03:36.71ID:v5n1u1nx0
>>424
いずれはお前らも俺らと同じ土俵に立てよという日がいずれ来る。プラザ合意みたいにね。
まあ来て欲しくもないがなw
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:03:48.44ID:HYpQY1fJ0
>>433

そうだな。

チョンは肥溜めさえ発明できなかったので、糞尿は部屋の隅でやったようだな。
(明治期に朝鮮人の生活を記したものから)
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:04:29.24ID:iqoafHeC0
>>438
蒔絵っていいよなあ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:04:37.41ID:7fWVHzN70
>>311
農民のくらし
www2.town.nakadomari.aomori.jp/hakubutsukan/kikakuten/h11-fa/kurashi.htm

農民は採寸した服を着るのは禁止
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:04:58.12ID:Ow8B4ta10
>>422
いやいや文化財や買戻しも多いが、売れてるのは和物よ

特に戦後以降〜現代の作家の茶器とか、数年前の10倍近い値になってる物もある。
中国人って古物でも汚れた物や傷物を極端に嫌がるから美品じゃないとあまり買わないんだよ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:05:30.48ID:4dgM2sOf0
>>1
といいながら、日本の仏像盗んで母国内にかえって窃盗品を高く売ってるのがこいつら中国韓国
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:05:32.53ID:fdC7JQ780
>>447
中国でも刀剣とか幾らでも残ってるんだよ。
だけどお偉いさんが大切にしたお宝リストに日本刀は入ってない。
お宝リストから漏れてるから、保存されないわけだろ。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:05:33.48ID:DMTDvDNu0
こいつが過小評価してるだけ
日本人の立体感覚の弱さは独特
模倣の歴史なのは現有物を見比べれば分かる
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:05:45.98ID:Zyo4ohbZ0
>>429
無知だったころは支持していたんだけど
いまは新選組が正しかったのかなあって思ってるわ
維新によって国家神道邪教に完全に支配されてしまった
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:05:47.44ID:sPho8RxG0
>>367
漆器がJapan。これの影響も割と大きそう。昔モネとジャポニスム展見てきたが。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:05:51.73ID:44YrFhro0
なんやこのおっさんスポンサー変わったんかw
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:05:53.30ID:W2EhoEZ20
万葉集も中国のパクリと知って驚愕したわ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:05:56.32ID:v5n1u1nx0
武道も茶道も書道も起源がどうのというより一つの宗教倫理なんですね。
パクリでもいいですから中韓の人達にはそれらを通じてぜひ礼儀作法を身に着けてもらいたいものです。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:06:01.70ID:sKjrVzZi0
ぇ、朝鮮に絵画とかいう概念があったの?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:06:13.05ID:U4y8tKWX0
昔もゼロ今もゼロ
劣等ミンジョク
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:06:13.88ID:cqgSKOdg0
>>402
半島に仏教寺院がほとんど残ってないのはなぜだと思う?
このブーメラン野郎
さっさと帰れ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:06:32.50ID:h5dNWGwT0
>>420
日本の漆器もあるな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:06:47.31ID:adSNH6jL0
ロリエロアニメ絵があるやろがーい!
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:06:48.28ID:sxYkiyBr0
だから中韓の文化も日本で良いものをピックアップして持って帰ってきて、
そのまま鎖国状態だったわけでしょう
原型に近いものが残っていると言っても過言ではないわけね
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:07:07.15ID:v5n1u1nx0
モッタイナイ(MOTTAINAI)という概念が海外にないというのは少々驚いたけどね。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:07:10.37ID:+QougQw40
>>445
マニアックだよね
それにしても刺青の資料って何だろう? 肌サンプルなのか写真なのか…
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:07:10.45ID:34K/6iUA0
20世紀に呉王の宝剣が農家から見つかる辺りは侮れんw
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:07:15.17ID:fdC7JQ780
>>473
鉄棒ぬらぬら先生の遺伝子を感じるよなw
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:07:17.90ID:+egAmGAe0
まあ、世界の文化大国といったら、イタリアとロシアと日本だろうな
中国は少々やぼったい
日本のほうが確実に洗練されている
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:07:52.99ID:sPho8RxG0
>>371
大嘘じゃん?日本は中国文化を独自に咀嚼して日本化しているぞ?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:08:05.72ID:1cNIQ7N50
>>394
森とか滝とかを神様とあがめてたわれらの先祖が、
金属製の仏像、経典、楽器、かわらぶきの超ハイテク建築など仏教のハイテク装備にぶったまげて、
反射的に作ってしまったのが神社建築。

8世紀ごろの話。仏像の影響を受けて作られた神像、とか、何とか仏教と神道をつなげようとした本地垂迹とか、
ハイテク中国仏教文化にぶったまげたご先祖様が慌てて作ったのが神道神社。

神社の本殿の中は何にもない。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:08:38.91ID:dPVh4tPa0
宮下規久朗 のツィ確かにハングルだし、
専門はベネチア美術じゃないか
バカすぐる。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:08:39.21ID:sxYkiyBr0
>>481
漢字はスゴイものだよ。元々は殷王朝と言うのは商人だったらしいけど、
同時に呪師でもあったわけで、漢字は象形文字だからね
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:08:48.06ID:eQPNVQyu0
別に何処で産まれた技術なんていいじゃないかなぁ模倣もあれば独自性もあるでいいじゃないのかね優れたものを見分ける器量があったんだよ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:09:04.61ID:4IqwCYF20
当の本人は独自とか別に思っていなかったのに
後で勝手にそう位置づけられただけの話だと思うぞ
明治以前に中国の物を参考にしてない人なんていないわけで
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:09:08.37ID:uIxujvIo0
結局何が言いたい
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:09:10.80ID:ZB+hrizP0
>>2
唐突過ぎて、ワロタw
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:09:16.14ID:sPho8RxG0
>>374
西洋美術史家。日本美術についてもちょろっと書いてるけど。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:09:18.30ID:PHXJ/cCH0
こんな事言い始めたら韓国なんか何もないし中国の独自性も限られるだろ
結局他国の文化をバカにすることに繋がる
ヨーロッパ行って同じような起源主張して貶して来いよアホ
今や世界的なコンテンツになってる日本のアニメと漫画に似た物全部に日本ガー言って回るのか?
一生瓶や屏風だけ見て現代美術には触れないで欲しいね恥ずかしい奴
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:09:18.64ID:cqgSKOdg0
>>465
螺鈿とかね
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 02:09:20.90ID:XFo59v2D0
>>356
平等院鳳凰堂や三十三間堂とかあるよ。
源信が往生要集で成仏するには常に浄土のことを思い浮かべればよいと主張したので貴族たちは極楽浄土の光景を現世に再現した。
でも鎌倉時代になって、そんな巨大な舞台装置がないと成仏できないなんておかしいとなって「南無阿彌陀仏」の念仏を唱えれば成仏できるとなっていった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況