X



【東京】工事現場もたれたフェンス倒れ、通行人が転落死

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★
垢版 |
2019/07/09(火) 04:07:49.74ID:LzHI3Jqc9
警視庁蔵前署は8日、東京都台東区のJR浅草橋駅高架下の工事現場で、通行人が深さ約1メートルの穴に転落し、死亡したと発表した。

 蔵前署幹部によると、死亡したのは職業不詳、柴岡秀幸さん(52)(東京都日野市)。7日午後8時半頃、歩道脇のプラスチック製フェンス(高さ約1・2メートル)にもたれるようにしたところ、倒れたフェンスごと穴に転落した。

 蔵前署は死因を調べるとともに、業務上過失致死容疑を視野に、工事業者からフェンスの設置状況などについて聞いている。

読売新聞 7/9(火) 0:10
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00050311-yom-soci
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:09:24.08ID:uxV8B1XZ0
開口部にそのフェンスじゃ罠だと思われても仕方がないな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:11:03.13ID:BsGhY7180
俺は職場で1.5mから落ちて
その日は仕事したけど
だんだん立てなくなって
一週間寝たきり
打ち身って怖いよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:13:23.66ID:E//FDf490
苦しみながら生きてる奴が居る世の中で、気軽に死にやがって
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:14:10.45ID:3DsLl5g50
俺の知ってる教授は、似たような事故で、
フェンスの下にいて下敷きになってしまい、その後、元気になることはなく、
老いて亡くなってしまった。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:14:24.99ID:eIxZZvep0
人口多いとこは怖いわ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:14:44.49ID:PlgKWMFj0
フェンスの高さから想像するに、バックドロップみたいな形になって、
そのままリングの下に落ちた感じになったのかな。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:20:23.04ID:k40G8DyS0
建築だが>>14見て分かったので解説

現場は完成間近な建築物だね
で、普通はあまり無いんだけど、床のダメ穴と呼ばれてる開口部がまだ塞がって無い状態
写真にある足場板(鉄製の板)は当時現場には無く、あっても目隠しのベニヤか何かが置いてあったんだろう
転倒した時にその穴に落っこちたんだろう
このダメ穴ってそんなに大きく無いので、転倒した時にそのヘリに延髄とかぶつけたらコンクリートで延髄叩き潰されたようなものなので即死出来る

何でこんな時期まで開口が残っていたのか、少なくとも入口開口が塞がるまでは入口をもっとしっかり封鎖すべきだったな、現場に勝手に入り込んだ第三者が開口に落ちてなんてのはよくある事故なんだから
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:22:44.40ID:/f0qhwyP0
俗にいうヒトコロスイッチか
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:23:47.78ID:GMCOUnxA0
>>27
頭が悪かったって失礼なヤツだな♪
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:23:53.55ID:hRHPzIb00
理不尽なトラップ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:25:54.92ID:2WOxZS7K0
これって第三者災害ということになるの?
それとも単に不法侵入による器物破損時に起こった自爆的な事故扱いになるの?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:25:59.15ID:7l1a7qD80
1mで死ぬとかスペランカーかよ
バラエティーの落とし穴の方が全然深いなw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:27:37.57ID:k40G8DyS0
>>90
第三者災害だよ
例えば、工事現場に窃盗目的で侵入して来た泥棒が気づかず開口に落ちて転落死してた
これも第三者災害扱い
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:28:26.70ID:sRL6BVR60
そもそも赤いコーンや黄色い?棒ってなんの抑止力もねえよな
暇してる警備員でも立たせとけよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:31:11.36ID:zB5Z3kOc0
>>23
ひょうか
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:33:39.88ID:k40G8DyS0
>>91
工事現場ではそういう死亡事故もよくあるよ
まああの囲いの向こうはそういう理不尽空間だと思ってくれたらいい
仮囲いとかカラーコーンとかはその理不尽との境界なんだよ
そこから一歩でも入り込んだら人はスペランカーになる、そういう理不尽空間との結界みたいなもの
まあ、間違って入り込まないように仮囲いには近寄らないことだね
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:34:00.51ID:hhFMARV+0
道路の工事現場の穴の周りの「フェンス」って、周りを囲って危険を警告している
だけだろ。
もたれて耐えることなんか想定されていない。見て判ればいい。
これからはいちいちドア付きゲージで囲わないといけなくなるのかね。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:35:25.39ID:03PpiDRr0
フェンスに背中からもたれかかって後頭部から穴に落下したなら
受け身をせずにバックドロップ受けるようなもんだから
まあ死んでもおかしくはないわな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:35:36.75ID:frtcG88I0
>>18
なんで?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:35:49.36ID:mMbXrb290
>>10
よく思いつくな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:38:44.18ID:4ZGGO+/G0
>>100
安全衛生ではよく聞く標語(´・ω・`)
0104ナンパ師
垢版 |
2019/07/09(火) 05:41:00.05ID:UzEj9gPh0
死んだ人もう七夕嫌いになっただろうな、、
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:41:32.14ID:YH6oNRrk0
>>10
アホみたいなギャグかと思ったけど、警察とかの標語に使えそうな良いキャッチコピーだわ
感心するわ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:42:33.26ID:lmi63Lgq0
>>101
ヨシっ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:42:55.53ID:k40G8DyS0
>>97
いや、この現場は完成しかかってるからもう鋼板フェンスとか置けないよ
控え付けて維持する場所がもう無いから、設置したら今度は倒壊する危険性が高くなる
工程的にはプラフェンスで問題無いけど、第三者対策が繁華街としては甘かったかな
プラフェンス前にカラーコーンでは無くAバリで侵入防止策を作る
開口部を厚いベニヤや鋼板などで確実に養生する
このあたりの対策が必要だったね
完成間近の躯体とか、繁華街だと朝ホームレスの寝床になってたなんてのもたまにあるからね
そういう視点がちょっと不足してたかな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:44:05.46ID:vqt5pql30
見るからに弱そうなプラスチックのガードにより掛かるって発想がよくわからん
自分はフェーリーの手すりとかも一切信用しないけど
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:46:40.79ID:rtlNX3Au0
緑は安全色だから信用したんだろ
本能的に近付きたくない
毒々しい色にしないとダメだ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:47:31.28ID:qxsSDEZb0
>>18
そうかな?ベランダの手すりにもたれかかって転落死とか
いくらでも事例はありそうだけどな
昔ホテル宿泊客か何かでそんな事件あったしな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:51:04.35ID:GdWjHZxo0
床に固定してる訳じゃないんだから鉄板のやつでもよりかからんわ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:51:43.96ID:+H7JnPmB0
>>46
後ろ向きなら手がつけないもんね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:52:07.40ID:qxsSDEZb0
>>100
建設業界で数十年前から使われてるぞ
「ご安全に」とかもな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:53:10.14ID:q08Knwft0
>>7
「1メートルは一命とる」という言葉がある
1メートルでも頭を打てば死ぬ場合があるということ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:53:55.04ID:k40G8DyS0
>>108
よくあるんだよ、特に酔っ払い
とにかく立ってるものなら何でも寄り掛かる
だから繁華街の現場だと、こういうフェンスの手前にAバリとうちらは呼ぶ単管使ったバリケードを設置するんだよ
重量あるから動かし難いけど、手すり代わりになるくらい安定はしてる
だからって椅子とかにするには見るからに不安定
そんなバリケードでまず止めて、その裏にプラフェンスやBバリなど設置して明示的に警告を促すってね
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:56:00.84ID:2EehtlWlO
職業不詳…
賤業の方ですか?日雇いとか
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:56:54.15ID:TibYbCW40
>>10
シャクに触る言い方だな
メートル強調だけに
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:57:05.74ID:7l1a7qD80
あぁ、抱え込み垂直落下式パワーボム食らった様なもんか、下アスファルトだから死ねるな
しかしやはり1mだからプラフェンスで十分だよなぁ、メッキフェンス出すほどじゃない
確か工事現場のプラフェンスって3点支柱の使って無かったっけ?
現場の奴、幼稚園でも使ってる単なる仕切りじゃないっすか
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:58:23.77ID:1Fgo/Aqt0
>>115
「ご安全に」という挨拶は鉄鋼業界が発祥。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 05:59:38.57ID:5e/RrZPp0
三尺の脚立の天板に乗って、バランス崩し落下死というのも多い
高さ1メートルくらいの小さな脚立
0124ナンパ師
垢版 |
2019/07/09(火) 06:00:08.83ID:UzEj9gPh0
かに道楽看板であったな前、、
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:02:26.93ID:pl7I9F3d0
>>72
分かっていて飛び降りるのと、あると思っていた地面がなくて転落するのとでは、ずいぶん違うと思うけど

タマゴはなんのためにあるの?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:05:59.27ID:dVU6kwol0
>>121
元は住友が愛媛の鉱山で使ってたから、住金の他、日電とかも使うと聞いたことが
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:06:21.57ID:+Ui/nK/t0
ゆとりを笑えないなあ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:08:45.86ID:OxdBMsni0
>>114
良く見とけばこんなもんに寄りかかったら倒れるって分かりそうなもんだけどな
周囲確認ヨシって教わらなかったのか?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:09:29.27ID:1Fgo/Aqt0
>>126
愛媛の鉱山は非鉄金属の住友金属鉱山。ご安全に、の発祥は
鉄鋼メーカーの住友金属工業。

「住金」は住友金属鉱山ではなく住友金属工業の略称ね。

もうなくなっちゃったけど…
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:09:34.36ID:TibYbCW40
転落したのが幼児とかなら現場の管理責任を問われるかもしれんが、
常識も分別も持ってるはずのいい歳こいたオッサンが
自爆死亡事故を起こしてんだから、
工事が遅れて不要な経費が増大した被害にあった現場の会社の方が
損害賠償を要求して良いレベル
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:11:03.57ID:7cB63KPR0
>>10
正確には1.2メートル
「は」じゃなく「が」にしたほうが良かったかも
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:11:16.20ID:QrfAnoea0
>>37
これにバランス保てないほど体重かけてもたれかかって「強度が不足していた可能性があるとみて」とか言われてもなあ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:11:25.43ID:xwXEBQyx0
立ち止まってタバコを吸おうとしてたとか電話しようとしてたとかなのかな
路上で工事現場のフェンスにもたれるシュチエーションが他に思いつかない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:11:38.95ID:Kii6Ic+y0
>>18
いやカラーコーンにもたれるやつおるかって話に近い
特に工事現場の簡易的に置かれたものがなぜ固定さるてると思うのか
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:12:35.59ID:xnOkzNzg0
工事現場のフェンスにもたれかかるのはレアケースだよな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:13:12.30ID:pl7I9F3d0
酔っ払ってて判断力も注意力もなかったんだろ。暗くて見えにくいし。
明るくてしらふならフェンスに近付かないし、深さのわからない穴にも気づく。

事故後は穴を鉄板で覆ったんだから、工事業者は責任を問われるね。
事前にこの程度はやておけばよかった。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:13:36.40ID:SQ3nKLql0
酔っぱらってたんじゃないのか
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:15:32.86ID:dVU6kwol0
>>129
戦前は同じ一族がやってたんやで、
長堀で精錬してたとかで遺跡になってる。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:18:04.94ID:TibYbCW40
>>135
立ち止まってタバコに火を点けようとして
何気に後ろにある壁と思しきフェンスに寄り掛かったら
そのまま後ろに転倒転落、か

ワザワザ寄り掛かることもなかろうに
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:18:12.69ID:/IMUm4yS0
街中でよく具合悪くなるから壁にもたれるの分かるなあ。運悪かったね。南無。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:19:33.17ID:pEpCgXb90
町の仲間たちか
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:20:13.12ID:+Ui/nK/t0
>>142
普通はもたれないし、もたれるにしても強度を確かめてからもたれるのが普通
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:21:29.12ID:laCLIqQa0
そもそも酔っぱらいなら歩道歩いただけで泥酔歩行という道路交通法違反だからそれだけで検挙できる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:25:45.15ID:zdUI4ZT90
寄りかかってタバコでも吸おうとしたのか
気をつけろよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:26:20.77ID:tYzr9kuh0
普通工事現場のフェンスにもたれるか?
これはひどい自己責任
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:27:25.50ID:aP9PpQ/Y0
フェンス修理代を払って貰えない
建設会社が可愛そう
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:28:10.32ID:siEkxWEZ0
日野みたいな田舎もんはトラックしか作ってこなかったから世間知らずなんだよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:28:38.11ID:8cFTIoxE0
スマホでも見ようとしていたのだろうか。通行人がもたれかかるのは想定外であり、
工事関係者に罪は無いと思うが
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:28:55.78ID:vDYAijK60
>>14
足場板ならべてるだけだな、これでは現場側に
過失があったといわれても仕方ないな。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:29:20.05ID:eQmfVRXU0
>>148
ウケるとでも思った?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:31:24.68ID:eA8DDknG0
弁護士「ん、仕事か?」
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:32:45.55ID:nvbUqw+p0
>>156
道路交通法に泥酔歩行の禁止規定が本当にある
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:34:47.89ID:+ZE0P1l40
>>156
道路交通法第76条第4項
他に酒に酔つて公衆に迷惑をかける行為の防止等に関する法律なんてのもある
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:34:51.83ID:8PfQgZcM0
1メートルで死亡という事は
よっぽど綺麗に頭から着地したんだろうな(´・ω・`)
お気の毒に
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:35:53.76ID:eQmfVRXU0
>>158
そんな話をしてるのではない
規定にあるからとか現実味の無い話を得意気に語ってるお前みたいなカスの脳味噌がどうなってるのかという話
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:35:59.24ID:rhBaozA50
>>156
知らなかったのに噛み付いても恥かくだけだぞw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:37:04.00ID:eQmfVRXU0
>>160
今調べた豆知識を一々披露しなくていいぞゴミクズ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:37:06.15ID:uWUHbGU/0
>>163
赤めてあげよう
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:37:09.36ID:1Fgo/Aqt0
>>158
単に泥酔歩行するだけでは道路交通法上の罪にはならない。

道路交通法 第76条
4 何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。
一 道路において、酒に酔つて交通の妨害となるような程度にふらつくこと
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:37:13.00ID:fJaC1bW10
>>10
ご安全に
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:37:40.70ID:FAbVeX180
>>163
ださ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:38:01.59ID:eQmfVRXU0
>>164
知らなかったとかの問題と思ってる時点でお前はバカwww
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:38:29.05ID:eQmfVRXU0
>>169
カス
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:38:38.04ID:8PfQgZcM0
柔道か合気道やってれば
とっさに受け身を取るだろうから
命は助かったと思うわ(´・ω・`)
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:39:12.95ID:XeCTPrDV0
>>163
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:39:39.00ID:SILMIkKc0
本当におバカな死に方する人って居るんだね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:40:29.35ID:fJaC1bW10
エスカレーターの手すりに寄り掛かって死んだ事例もあるし
酔っぱらいか、それと同じくらいの危険回避能力だったということかな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:41:13.65ID:vDYAijK60
>>1
フェンスより穴でしょ、問題は。
通行人が落ちて死亡なら現場内でもありえたわけだろ?
>>14の写真がほんとなら足場板を結束固定してない、こんなの論外
馬鹿のせいで亡くなった方が可哀そう
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 06:41:17.37ID:EvMOIZdp0
この手のフェンスが最低限の強度しか持ってないのは、ガキでも見りゃわかるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況