【日本文化】覆される常識、縮小する「日本美術の独自性」 中国・朝鮮にすら全く影響与えることなく、ほとんど大陸の技法模したもの★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/07/09(火) 06:52:42.39ID:FUPIRYWM9
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190708-00056932-jbpressz-000-1-view.jpg

 「独自」とされてきた日本美術の表現は、実は日本特有のものではなかった──?  美術史の研究が進むにつれて、日本美術に関するさまざまな常識が塗り替えられつつある。西洋や中国に目を向けて日本美術を世界の中で位置づけて鑑賞すると、一体なにが見えてくるのか?  美術史家の宮下規久朗氏(神戸大学大学院人文学研究科教授)が、日本美術、西洋美術の見方のまったく新しいフレームワークを提唱する。(後略)

■多くの美術品が現存する幸運な国、日本

 日本は各時代にすばらしい美術作品を生み出し、今でもそれらは世界じゅうの人々に親しまれている。しかも、それらの多くが遺(のこ)っている幸運な国である。

 隣国の中国や朝鮮半島、あるいはベトナムの場合、相次ぐ戦乱や侵略のため、古い時代のものは遺っていないことが多く、時代によってはきわめて大きな欠落がある。そうした時代の美術は、文献資料やのちの模本から想像するしかない。これに対し外国の侵略をほとんど受けたことのないわが国は、戦災や天災で多少のものが失われたとはいえ、縄文時代以降、各時代の重要な作品のほとんどは現存しており、きちんと美術の流れをたどることができる。世界を見渡すと、そのような幸運な国のほうがめずらしいのである。

 明治期に近代国家が成立すると、国家の伝統や歴史を見直す作業の一環として日本美術史というものが構想され、明治33年(1900)にはパリ万国博覧会に際して日本最初の美術史と目される『稿本日本帝国美術略史』が編集された。以後、日本美術史は何度も書き換えられつつ徐々に精度を増し、部分的に更新され修正されることはあっても、そのストーリーの大枠はおおむね定着しているようにみえる。

■「日本美術の特質」への問いかけ

※省略

■縮小する「日本美術の独自性」

 18世紀末から20世紀初頭にかけて流行したジャポニスムは、浮世絵を中心とした日本美術の絵画や工芸がフランスなど欧米の美術に作用し、日本美術が欧米の先進的な美術に影響を与えた稀有な現象であった。浮世絵の大胆な構図や色彩、平面性は、西洋で伝統美術の様式を打破して新たな造形を生み出そうとしていた芸術家にとってタイムリーであったため、大きな刺激を与えることになった。しかし、皮肉なことにその後の日本美術は、浮世絵のこうした造形的特徴を継承することはほとんどなかったのである。

 また、これ以前、日本美術は、中国や朝鮮など近隣の国にすら影響を与えたことはまったくなかった。12世紀初めの『宣和画譜(せんながふ)』に、徽宗(きそう)皇帝(在位1100〜25年)の所蔵する日本の屏風3点について、「金碧(きんぺき)を多用」しているが、「真」に欠けると批判されている。中国や朝鮮の人々にとって、日本美術は中央様式の地方化したものとしか映らなかったのである。

 明治以前の日本で、海外で活躍した美術家は知られておらず、中国・元で客死した禅僧画家黙庵(もくあん)やマカオに追放されたキリシタン画家ヤコブ丹羽(にわ)の活動がわずかに推測されるくらいである。

 さらに、日本美術の独自性というのは、たまたま日本には中国や朝鮮半島よりも多くの美術作品が遺っているために、そう思われてしまう場合も多いのである。

 たとえば、平安時代のやまと絵は、かつては遣唐使廃止による国風文化の産物だとされてきたが、中国美術史の研究が進んだ現在では、やまと絵とされるものの大半は失われた唐宋美術を反映したものであって、その特徴のほとんどは和様化とはいえないということが明らかになっている。截金(きりかね)を多用した繊細で工芸的な平安時代後期の美麗な仏画も、かつては日本化の極みだとされて賞賛されてきたが、じつは、ほとんどが失われた宋代の仏画の技法を模したものであるということもわかってきた。

 近年ブームとなった若冲(じゃくちゅう)や蕭白(しょうはく)ら江戸中期の奇想派については、京都の成熟した町衆文化が生み出したものであっても、明(みん)代の奇想派や長崎の来舶清人(らいはくしんじん)の影響によるものも大きいということが指摘されている。

 つまり、日本美術の独自性と呼べる要素は、美術史研究の進展とともにどんどん縮小していっているのである。日本美術を正しくとらえようとすれば、その独自性や美質などにこだわらず、東アジア文化圏を中心とする世界の中で位置づけて眺める必要があろう。(宮下 規久朗)

7/8(月) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190708-00056932-jbpressz-life

★1:2019/07/09(火) 00:16:05.95
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562610536/
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:34:01.23ID:GIKjOEsg0
>>615
シュメールは五千年ほど前だが
土偶やら、仮面やら、はもっと古くからあるぞ

あと龍の起源は厳密にはよく分かってないが
とりあえず雷が起源のようではある
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:35:00.24ID:cZlItKq60
日本の国技の相撲も、シュメールの相撲が
ムガールに伝わり、モンゴルから日本に来たと
大体解明されてる、だからかなり似てる
国技が海外由来だし、米すら日本には自生してなかったし
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:37:25.63ID:z+zh8OR20
>>689
マジレスするとBig Bangすら朝鮮起源だしな
宇宙を作ったのは朝鮮人
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:37:29.84ID:O/FHFzKK0
日本絵画は風景画が全く生まれないかったし育ちもしなかった。
幕末になってようやく北斎や広重とかが残したけどそれ以前の風景ってまったくなし
 もし透視図法がもっと早く入ってれば江戸時代の美しい風景が絵で残されただろう 
 いまでも風景や建築画は日本では評価が低い せいぜい花や川みたいな自然を描いたものだけ 魁夷みたいな 
寺社の閉鎖性もあるかもだ ジグソーパズルが文化破壊とか言ってしまうし
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:38:35.30ID:z+zh8OR20
>>690
日本のカレーは英国海軍式
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:39:21.77ID:Jstq3X/a0
>>660
そもそも日本の美術素晴らしいと言い始めたのは西洋側で日本はいまいち自覚ない感じだった
情報が溢れた現代になって日本人も「そういやそうかもね」と思い始めた所
世界に評価されてスマンなぁ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:39:35.53ID:oNzBOGSe0
>>672
実際に江戸初期くらいには釜山窯と言って日本人プロデュースの工房があった。御本茶碗というのが作られていた。
それ以前も似たようなものはあったかもしれないが、注文と確定しているものは殆どないし、注文かもしれない
といわれるものも少しあとの時代の御本茶碗とは全く作風の違うもの。

つまり陶磁器生産を今と同じ尺度で捉えるからそういう考えが出てくる。
昔は同じロットですら出来に大きな違いがあった。違うロットならなおさら。
そこからより良いものを目利きが選んで売ることは別におかしなことではない。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:39:36.03ID:GIKjOEsg0
どちらかと言うと文化がしょぼいのは中国なんだけどな
共和国だから一概には言えないが、漢民族の民族衣装残ってないんだろ?
韓国は伝統を大事にしている

ネトウヨが持ってくる例は歪められたり偏向しているから
話半分で聞き流すくらいで良い
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:39:47.39ID:RPWIXdQe0
>>690
インド人からすると舐めんなって話しらしい
後、インド人はナンでカレーなんか食べねぇって
そんなモン焼く窯なんて普通の家にある訳ねーだろと

真面目に焼いてる日本のレストランは一体…
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:40:08.31ID:j787hXT20
>>1
もともとみんなわかってたやろ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:40:11.07ID:iXCfxQJ80
>>686
真っ向から否定しないで
ちょっと調べてみると面白いぞ
ギリシャ神話と日本神話の何が似てるのか
伝わったとしてどういう経路を辿って日本まできたのか
いつどこで何がどう変化していったのか
色々ガチで調べられてて未だに答えは出てないけど
手放しで「それはない」と否定できるほど簡単な話ではないよ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:40:13.31ID:z+zh8OR20
>>685
それはおめえ現地の人の口に合うようにした結果や
日本のラーメンだってシナ蕎麦を中国人が日本人の口に合うようにした結果やし
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:40:30.74ID:j787hXT20
>>697
そもそも牛を入れるなと
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:41:25.12ID:cZlItKq60
アリスの人が言ってた
久米てクメール人の子孫だとか、だからもともとの久米は
知能が高いとか
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:41:51.62ID:RPWIXdQe0
>>696
昨日、日本の伝統の着物と
中国伝統の漢服のイベントとかあったらしけど結構面白そうだった

チャイナドレスしか知らんかったけどな…
アレもモンゴル女性が馬に乗る為の衣装と聞いて納得
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:42:04.73ID:z+zh8OR20
>>696
>漢民族の民族衣装残ってないんだろ?

残ってるけど和服と間違えられる模様
まあ日本が真似したもんが和服だから似てるし仕方ないのだけど
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:42:12.46ID:O9Uui2JC0
韓国じゃあるまいし、そこまで独自を主張してない
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:42:19.60ID:m/uASuLS0
日本の美術かぁ
どっちかというと絵とかそういうものじゃないんだよな
庭だったり、もっと大きなものというかさ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:42:26.84ID:UZdGDAlm0
>>650
古代中国のハイクオリティの器が武将に行き渡って繊細な器に飽きたんかなあ
あえて飾り気が無くてザックリした作りがいいよな、的な
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:42:39.32ID:bt+sm7SE0
>>601
ウリナラ起源説を唱えて
指摘されたら「お前チョンだろ!」w
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:42:51.65ID:0ihvnnTx0
大して言われてもいないことを周知の事実のように広げ
それを大げさに叩くことで何かすごい切込みをしてるかのように振る舞う
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:43:24.87ID:Km7IKUgo0
そもそも近代国民国家になるまで民族の概念が曖昧。
古代のアラム語や上古漢語から現代英語まで民族の枠を超えて使われる。
情報が伝わればデザインも伝わる。
今時江戸時代が鎖国とか言わないよ。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:43:42.89ID:oZRMbFlF0
元からそうやん
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:44:21.13ID:t5KA8dDd0
日本独自の物だ、いろんな形で進化、進歩させた、他国はそのまま、進歩なし
どんなものでも真似事から始める、先に進むかどうかで決まる、ゴッホ、初め
ヨーロッパ地区の人々が取り入れたのでもわかる、中国、韓国、の文化が進んでいれば
まず先に取り入れていた
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:44:21.62ID:VESjUIIE0
言ってることが、本末転倒。

大陸からの文化は、日本に留まり、

周りは太平洋で、行き場がないから深くなる。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:44:37.98ID:pEvFYIxo0
>>694
だからフランス料理やカルフォルニアロール、ハンバーガーやピザも魔改造が世界で受け入れられてる話だろ
って言うか文化なんてみんな他文化の混濁と魔改造
そういう話じゃなくて、日本人は特別だ、(どこにでもある)魔改造の才能に長けている、みたいなナショナリズム汚染の自惚れがむしろ日本独特w

詰まるところパクった事を自己正当化するために、育ってきた理屈ではあるんだろうけれどもな
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:44:48.08ID:0zYgxvlN0
>>709
ウリナラってなんだよ エラ張りゴキブリ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:44:52.48ID:jGP1Ghks0
起源や独自性とかに拘ってる奴はほとんどノイローゼに近いよw
そんな事やり出したら切りがないし・・・

その時代にその国やその地域の人達の生活や信仰や政治や経済状況
その時代の人々がどんな思いを持っていたのか?

それらが反映して時代を超えて今現在の人々に語りかけてくるってのが
文化芸術の本当の意義や価値なんじゃないの?

そういう視点や観点がなけりゃ文化芸術を語る意味がないよw
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:44:55.02ID:JNVr6UWN0
日本が縄文時代終盤の時、エジプトではユークリッドさんが原論を書き上げてたんだもんな
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:45:04.57ID:+egAmGAe0
日本と中国の絵画のレベルは日本のほうがはるかに高い
中国や朝鮮では絵画というのは士大夫の教養とされていた
庶民が絵を描くなんてとんでもないといわれていた
だから、中国の名の知れた書家、画家というのは<本業は官僚>だったわけだ
それにたいして、日本では庶民の中の絵のうまいやつが名人に弟子入りして、
技を磨いていく慣習があった
日本の<職人絵師>のほうが技量がすぐれるのは当然だろう
同様のシステムはルネサンス期の西欧にもあった
マイスター制度というやつだ
だから、西欧絵画のレベルは高いのだ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:45:21.46ID:cWHKLFst0
>>610
そこまで自慢したい中国文化なら、しっかり中国文化を守れよ、何で中国が勝手に中国文化を破壊した上に日本にまで文句を言ってるんだ?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:46:15.37ID:may6xoG60
>>705
そういやもともと呉服だったな
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:46:50.95ID:ap6wbNWJ0
>>696
中国は食文化はすごいけど
あれだけの国土と人口の割に
美術レベルってあまり高くないよね?

文化破壊があって残ってないのもあるだろうけど
やっぱり大陸的、中央集権的だから
大味で繊細さがない

日本人的感性とはやっぱり異なる
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:47:00.31ID:GIKjOEsg0
>>660
カリフォルニアロールは考案者が日本人。
あとタヒチアンソースって言うのがあるんだけど
これも日本人が関わっている。

どちらも逆輸入

おまけ:テレビアンテナは日本人が発明したもので
八木・宇田アンテナと呼ばれる。逆輸入して日本にやって来た。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:47:22.65ID:RPWIXdQe0
>>717
また同じ業者か。ワイはもう寝るぞw

魔改造が上手いというより、
『何故か最終的に魔改造になる』が正しいよな。

どうしてそうなったw
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:49:20.29ID:0zYgxvlN0
直線と曲線の絶妙に調和して美しい日本独自のひらがなを観ても 独自の柔らかいが実質的な文化を生み出してるよ 日本は

古代中国は複雑な漢字は美しいが あまりに複雑過ぎて発狂、知識人階級を皆殺しにした共産中国が生まれたと思う

ひらがなは素晴らしい 丸い円も真ん丸じゃないのが素晴らしい

だから欧米でも学位が取れる本語コースが大学でもたいてい有るんだよ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:49:59.17ID:E0s6HK2x0
この人は日本が憎くて堪らないのだろう
そうとしか思えない
ヨーロッパ先進諸国も日本と同じく模倣しているがそれにはケチをつけないらしい
この人にとっての独自性とはどんなものを指すのか?
日本のマンガやアニメは世界に影響を与えているが、
この人にとっては些細でしかないらしい
大上段に構えているがどうでもいい事を言っているに過ぎな
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:50:10.65ID:iXCfxQJ80
世界史、日本史をちゃんと勉強したなら
日本の文化が大陸から流れてきたものという事を否定する奴はほとんどいないだろう

日本文化はオリジナルだ!という奴はよっぽど勉強してこなかった奴
起源は韓国ニダ!と信じてる奴と同レベルだと自覚した方がいい
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:50:57.89ID:pEvFYIxo0
>>727
だから魔改造なんてどこにでもある話だっての
移入された新鮮で面白い文化があればどんどん人が寄ってきて好き勝手しちゃうのはどこでも一緒
現在進行系でもコスプレなんてのは海外で独自進化しつつある

なぜかそれを日本独特、日本人にしかできないみたいな話が目眩っていうw
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:51:06.45ID:z+zh8OR20
>>728
ハングルマンセーするキムチ族見てるようで気色悪い
ネトウヨって拗らせるとキムチに似通ってくるから気をつけろよ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:51:24.47ID:GIKjOEsg0
>>697
どの辺が違うのかよく分からん

>>693
最近はそっち系のカレーを食べる機会減ったでしょ
スープカレーが多い気がする
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:51:31.03ID:ap6wbNWJ0
>>699
せっかくのスレだからそれをちょっとはここで教えてくれてもいいのにw
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:51:48.22ID:nccFYfhm0
周りの国が野蛮でいろんな文化が日本に逃げてきたのは確か。
キリスト教がギリシャローマ文化を保存したのと一緒だな。
レベルが低下しすぎて影響を受ける以前にパクリするしかない国々もある。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:51:58.79ID:Jstq3X/a0
>>717
日本は特別だとか、日本の魔改造すご過ぎて困るって言ってるのは主に外国側なんだってばw

評価されてる事知ってやっと日本人も「じゃあ誇りにしよう」って感じ

どこの国も自分の国の大聖堂とか巨大な城とか天井画とか素晴らしいと誇るものだよ

あ、ない国は誇れないかw残念〜ww
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:52:16.96ID:nEryolb60
権威とか伝統とか考え始めると「美術」「芸術」は
途端に人間のダメさが噴き出て価値のないものになる
そのアンチテーゼの現代美術もな

装飾品であり・建築物であり・服飾品や身の回りの
ちょっとした楽しい形・・・という本来の価値を見失っちゃいけない
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:52:35.97ID:ZFbTl9Yu0
>>70
和紙も漆も原案は大陸由来だと思うんだが。
そこからの改変は日本だと思う。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:52:40.32ID:JNVr6UWN0
>>738
>日本は特別だとか、日本の魔改造すご過ぎて困るって言ってるのは主に外国側なんだってばw

この根拠教えて
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:52:42.29ID:m/uASuLS0
>>731
まぁもとはアフリカあたりから流れてきただろうね
人の流れがそうなんだからさ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:52:55.49ID:+ubk8/KP0
なんか日本人が魔改造をウリにしてるとか強弁してる方がいますね
当の日本人は「そういえばなんでこうなったんだろう(笑)」って不思議がってるだけ
何でもナショナリズムに結びつけるのは日本の周辺国の方々。日本人の自己評価は今でも低いままですよ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:53:14.03ID:pEvFYIxo0
>>738
いや日本人だよ
バブル期ぐらいからずっと自分でそう言ってる
そもそも魔改造っていう言葉自体が日本語
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:53:55.11ID:lCE/a9/h0
パンだってピザだってそのままだと固くて食えないから
自分の口に合うように柔らかいパンを作ってきたしな
で、フランス人とかはこんなのパンじゃないとか我々の文化変えるなとか言ってたけど
最近になったらなんか手のひら返したように日本のパンおいしいとか言い出しやがってるし
外人って糞だわ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:55:00.78ID:iXCfxQJ80
>>736
こんなとこでどこからどこまでを教えるんだよwww
中一の教科書の最初10ページすら無理だろwww
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:55:07.02ID:+egAmGAe0
>>738
自国のものはなんだか当たり前でふつうにみえてしまうという逆バイアスがはたらくんだよ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:55:09.83ID:cZlItKq60
宋は皇帝に名君が多かった
琉球の課税も現実的な課税だったので
琉球の宋への想いがいまでもある
島津は地獄だった
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:55:19.59ID:z+zh8OR20
>>744
まあ魔改造って言葉自体本来の意味として使われてない模様
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:55:21.36ID:j787hXT20
>>744
そうそう大統領とかも日本語だしな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:55:55.40ID:dPVh4tPa0
故宮博物院展行ってみたけど、あまり感銘を受けなかったな。
俺オカシイ?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:56:24.80ID:lMqDfBK70
>>209
シノワズリは単なる中国趣味というだけのものだが
ジャポニスムは流行にとどまらず、
それ以降1世紀近く続いた世界的な芸術運動の発端となったのである
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:56:25.12ID:z+zh8OR20
>>750
琉球は明時代やでしかし
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:56:52.55ID:Hz33snwL0
>>1
西洋の絵画はなるべく見たままを忠実に描こうとして
遠近法を開発しているけど
日本の絵画って、鳥観図みたいに人間の視点では見られない構図で描いているよな
絵巻物とか
そして立体感がなく、平面的

この日本の伝統的な絵画は、現代でも漫画という形式で受け継がれている

絵巻物→浮世絵→漫画

漫画も美術として認めていいころじゃないか?
仮に漫画が美術ではないとすると、浮世絵や絵巻物もくだらない漫画のようなものということになりかねない
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:57:35.08ID:m/uASuLS0
そもそも美術とはなにかってことなんだけどな
美を追い求める姿勢が大事な訳で
モロパクリでその良さも分からないなら、(中国や朝鮮に)全く影響を与えていないってことだろうねw
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:57:44.61ID:ABXIWwkS0
横流し確定してカウンターで日本を貶める作文がたくさん出てくるね
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:58:34.24ID:h3iNuXXC0
日本は歴史の破産者
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:58:41.26ID:G+wPOzq00
市販のアニメ美少女フィギュアを裸にひん剥き、性器を掘り込んで売る豚キモプラモオタクの造語 美少女フィギュア魔改造してみた! 
がいつの間にか日本の技術力の代名詞に化けた過程がわからぬのだが、特に軍オタとネトウヨが好んで使う
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:58:56.03ID:Jstq3X/a0
>>732
コスプレにしても原宿系ファッションにしてもまだ進化してないよ
進化を遂げたら評価されるんじゃない?

ゴッホやモネは作品に日本画を取り入れて作風を大きく変えたけど、その作品が素晴らしかったから「独特だ、この人にしか出来ない」と言われた
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:59:05.74ID:0zYgxvlN0
洗練された文化を生み出した南宋を滅ぼしたのは北方から来たエゲツない騎馬系だったし

文化国家もいき過ぎると国家が滅びる 実直に武を重んじてきた日本は間違っていない
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:59:19.99ID:pEvFYIxo0
時系列的にはレーガン時代に貿易摩擦でパクリパクリ言われたもんだから、それに対する抗弁として生まれてきた理屈が、魔改造なんだと思う
昔の記録見る限り、高度経済成長期まではパクってたって意識のほうが強かったようだし

ま、今や抗弁が日本独自と倒錯して、ナショナリズムにまで至ってるけれどもw
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:59:30.77ID:D55IZPTC0
>>1
この記者はちょっと無知過ぎるね
無知って言うより差別的なだけなんだろうが
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:59:38.67ID:jGP1Ghks0
独自性の意味が分かってないんだよ・・・

同じ技法の系統でも国や地域によって表現法やテーマや題材が
微妙に変わってくるだろ?

その変化や違いの部分に焦点を当ててその国や地域の独自性を
見出していくって事じゃないの?

同じ日本の中でも京都から地方に伝わって独特の変化が見られるように
なったらそれがその地方の独自性って事になるんだろ?

その違いが出てくるのが文化芸術の面白さなのにそこを全然分かってない!
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:59:50.87ID:ZFbTl9Yu0
>>758
一応EUで漫画は第9芸術にカウントされてます
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 09:59:58.87ID:rVJfO0Yi0
大陸の美術が失われている事が多いので
以前は日本の独自性だと勘違いされてたって話でしょう

大陸からの影響はなかった!
から
大陸からの影響しかなかった!
に変わったのではなくて

大陸からの影響は少しだった!
から
大陸からの影響は大きかった!
に変わったと言う話かと
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:00:35.44ID:D55IZPTC0
>>766
日本をパクリと言い出したら、欧米文化もギリシャのパクリでしかないんだけどね
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:00:55.63ID:m/uASuLS0
美しいと思う感性を磨くこと
そういうのは他の文化や芸術品に触れないとなかなか難しい訳で
日本は島国だからそういうのに飢えてたのかもね
で、続けて入ってくるわけじゃないから、そこから独自に発展させていくしかないと
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:01:03.42ID:z+zh8OR20
>>769
フランスのせいやろなあ
あいつらの日本サブカル愛は止まることを知らない
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:01:30.20ID:ap6wbNWJ0
美術というと絵画になるかもだけど
日本はやっぱり京都の庭園が素晴らしいなと思う
街の景観は駄目になったけど
庭園における繊細な感性の自然美の作り上げ方は
他の国に真似できないよね?
例え技術などは大陸からやってきたとしても

日本っていうのはやっぱり繊細な感性がひとつの特徴だね

それが現代では極端な同調性とか格式儀礼ばかり重要視されるとか
多機能に陥る家電しか作れないとか
いい意味の精神性を失って変な嫌な方向に走ってるw
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:01:32.23ID:lMqDfBK70
>>755をわかりやすくいうと
シノワズリは形態のストラップ
ジャポニスムはスマートフォンの誕生くらいの違い
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:01:57.39ID:bt+sm7SE0
>>718
返す言葉もなく、出てくるのはただ
「お前チョンだろ!」ww
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:02:09.49ID:cZlItKq60
>>756
琉球の皇帝への保護はそんなに短くない、いろんな本でも
冊封はかなり長い
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:02:12.62ID:0zYgxvlN0
● 欧米なんかイギリスもアメリカも 古代エジプトに憧れてるし古代ギリシャ・ローマの直系子孫な文化だよ

それを全く誇りにしてるよね彼らは

日本の貴族の華やかな平安文化、実直な武を重んじる武家の生活文化はなにもおかしくないんだよ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:02:23.29ID:j3Zcgzz10
あんまりこれ言うと嫌悪感抱く人が多いようだけど
中国の文化が優れていて素晴らしいから真似してるわけではないと思うけどね
精神的に日本人と相通ずるものがあるんでしょ
文化的には圧倒的に西洋文化の方が優れてると思うけどね
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:02:55.00ID:6fkL7VQj0
ネットで集めた拙い知識で必死に反撃するネトウヨが
神戸大学教授の専門家にどう勝つつもりなのw
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:03:04.88ID:D55IZPTC0
>>773
何だかんだ言って欧米人の柔軟さは大したものだよ
中国や朝鮮のように権威主義に陥ることなく、本物に価値を見出すことが出来ている

ジャポニズムもそういう背景があるんだろう
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:03:08.40ID:pEvFYIxo0
>>771
別にパクリや文化の混濁がダメってんじゃなくて、そういうのってか魔改造が日本人独特の才能みたいな方に目眩って話w
むしろ個人的にはオープンソースとかアンチパテントとかの信奉者だしw
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:03:27.90ID:X3f0K6ab0
結論:
日本人は全然すごくなかった。過大評価にロビー活動乙。
ジャップざまああああああああああああwwwwwwwww
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:03:54.82ID:pWZ5vwmS0
>>724
大味 大柄だね 中国は
やっぱり あぁゆう横に伸びる 大きい感じのデザインは
大陸的な環境によるものだろうなぁ
日本人からすれば、広い地面は 本当にマジに うらやましいからね
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:04:02.74ID:zQn4W3Ui0
>>772
感性を磨くというよりも、それを表現する技術をみがいたのでは
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:04:08.71ID:Jstq3X/a0
>>741
日本が特別って言うのは、いろんな国でジャポニズムってのが流行る所かな
すご過ぎ困るってのは貿易摩擦がまさにそれ
日本車とか嫌がられてるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況