X



【日本文化】覆される常識、縮小する「日本美術の独自性」 中国・朝鮮にすら全く影響与えることなく、ほとんど大陸の技法模したもの★3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/07/09(火) 06:52:42.39ID:FUPIRYWM9
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190708-00056932-jbpressz-000-1-view.jpg

 「独自」とされてきた日本美術の表現は、実は日本特有のものではなかった──?  美術史の研究が進むにつれて、日本美術に関するさまざまな常識が塗り替えられつつある。西洋や中国に目を向けて日本美術を世界の中で位置づけて鑑賞すると、一体なにが見えてくるのか?  美術史家の宮下規久朗氏(神戸大学大学院人文学研究科教授)が、日本美術、西洋美術の見方のまったく新しいフレームワークを提唱する。(後略)

■多くの美術品が現存する幸運な国、日本

 日本は各時代にすばらしい美術作品を生み出し、今でもそれらは世界じゅうの人々に親しまれている。しかも、それらの多くが遺(のこ)っている幸運な国である。

 隣国の中国や朝鮮半島、あるいはベトナムの場合、相次ぐ戦乱や侵略のため、古い時代のものは遺っていないことが多く、時代によってはきわめて大きな欠落がある。そうした時代の美術は、文献資料やのちの模本から想像するしかない。これに対し外国の侵略をほとんど受けたことのないわが国は、戦災や天災で多少のものが失われたとはいえ、縄文時代以降、各時代の重要な作品のほとんどは現存しており、きちんと美術の流れをたどることができる。世界を見渡すと、そのような幸運な国のほうがめずらしいのである。

 明治期に近代国家が成立すると、国家の伝統や歴史を見直す作業の一環として日本美術史というものが構想され、明治33年(1900)にはパリ万国博覧会に際して日本最初の美術史と目される『稿本日本帝国美術略史』が編集された。以後、日本美術史は何度も書き換えられつつ徐々に精度を増し、部分的に更新され修正されることはあっても、そのストーリーの大枠はおおむね定着しているようにみえる。

■「日本美術の特質」への問いかけ

※省略

■縮小する「日本美術の独自性」

 18世紀末から20世紀初頭にかけて流行したジャポニスムは、浮世絵を中心とした日本美術の絵画や工芸がフランスなど欧米の美術に作用し、日本美術が欧米の先進的な美術に影響を与えた稀有な現象であった。浮世絵の大胆な構図や色彩、平面性は、西洋で伝統美術の様式を打破して新たな造形を生み出そうとしていた芸術家にとってタイムリーであったため、大きな刺激を与えることになった。しかし、皮肉なことにその後の日本美術は、浮世絵のこうした造形的特徴を継承することはほとんどなかったのである。

 また、これ以前、日本美術は、中国や朝鮮など近隣の国にすら影響を与えたことはまったくなかった。12世紀初めの『宣和画譜(せんながふ)』に、徽宗(きそう)皇帝(在位1100〜25年)の所蔵する日本の屏風3点について、「金碧(きんぺき)を多用」しているが、「真」に欠けると批判されている。中国や朝鮮の人々にとって、日本美術は中央様式の地方化したものとしか映らなかったのである。

 明治以前の日本で、海外で活躍した美術家は知られておらず、中国・元で客死した禅僧画家黙庵(もくあん)やマカオに追放されたキリシタン画家ヤコブ丹羽(にわ)の活動がわずかに推測されるくらいである。

 さらに、日本美術の独自性というのは、たまたま日本には中国や朝鮮半島よりも多くの美術作品が遺っているために、そう思われてしまう場合も多いのである。

 たとえば、平安時代のやまと絵は、かつては遣唐使廃止による国風文化の産物だとされてきたが、中国美術史の研究が進んだ現在では、やまと絵とされるものの大半は失われた唐宋美術を反映したものであって、その特徴のほとんどは和様化とはいえないということが明らかになっている。截金(きりかね)を多用した繊細で工芸的な平安時代後期の美麗な仏画も、かつては日本化の極みだとされて賞賛されてきたが、じつは、ほとんどが失われた宋代の仏画の技法を模したものであるということもわかってきた。

 近年ブームとなった若冲(じゃくちゅう)や蕭白(しょうはく)ら江戸中期の奇想派については、京都の成熟した町衆文化が生み出したものであっても、明(みん)代の奇想派や長崎の来舶清人(らいはくしんじん)の影響によるものも大きいということが指摘されている。

 つまり、日本美術の独自性と呼べる要素は、美術史研究の進展とともにどんどん縮小していっているのである。日本美術を正しくとらえようとすれば、その独自性や美質などにこだわらず、東アジア文化圏を中心とする世界の中で位置づけて眺める必要があろう。(宮下 規久朗)

7/8(月) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190708-00056932-jbpressz-life

★1:2019/07/09(火) 00:16:05.95
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562610536/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:15:08.03ID:Jstq3X/a0
>>793
いや、パクリは駄目だろ?
よその国や企業がお金も時間もかけて作った商品を丸々違法にパクるあの国とかあの国とか

>日本にやれてる事は他国も普通にやれてる事

ふーん、じゃあ例を出してww
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:15:56.03ID:shstWSUQ0
美術にまで起源論か
やれやれだなあ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:16:11.32ID:BiUDfzjk0
そりゃ島国だし大陸への憧れと尊敬はあったし仕方なかろう
で?て感じの話だよね
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:16:11.95ID:zQn4W3Ui0
>>845
もしかしたら、ピカチュウのもとは雷獣かもな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:16:19.09ID:Op67Jpi/0
>>10
発狂?
してないんだな これが

保守 革新 左翼 右翼
どのような呼び方であれ
マトモに本を読み 歴史と教養を備えた人ならば
我が国があらゆる文化を吸収し
咀嚼して体得した事に恥を感じる事は
全くないのだよ
僕ら以上に 明治前後の先人たちは
異国の文化に(中華)精通し
それを恥としないばかりか それがむしろ
教養のステータスとなった
教養のない人間は ブティックの店員にすら
バカにされるのがフランスだが
日本では情けないことに 漫画による知識以外は 宋名臣言行録の名臣達や
藺相如と廉頗の刎頸の交わり
管仲と鮑叔牙の管鮑の交わり
南宋最後の宰相 忠義の士で フビライの熱心なスカウトを断り 国に殉じた愛国の士
文天祥(経団連自民と真逆の人物)
特に文天祥は あの銀河英雄伝説の田中芳樹が
南宋滅亡を描いた 海嘯(かいしょう)で有名
田中芳樹は 風よ万里を駆けよの花木蘭で有名だが(昔の少女漫画挿絵バージョンがよかった)
この作品は 読み始めは相当つまらない
だが作家を信じて最後まで読むと
一気に引き込まれる
読書には往々にしてあることで
ある意味作家への忠誠心が試される
レミゼラブルでも本版はユゴーの隠語の研究とかに付き合わされたり ナポレオン解釈を披露されたりして 相当我慢を強いられる
この文天祥は 愛国心を歌った 正気の歌
があまりに先人に有名で
幽閉されるなか 愛国心と無念を歌った彼の言葉は 幕末の志士や 愛国心教育の戦前の教科書にまで乗るほどの名著だ
国を思う気持ちは国家の危機に高まる
国民がそれを体感したのは恐らく東北自民人災の時だろう
今は売国奴経団連自民による別の危機が存在するが
つまり 先人と現代人で徹底的に教養の面で差があるのが この漢文と仏教の素養だ
あの壮烈な死や 義侠心
部下を守ったインパール佐藤師団長や山下大将
ラバウルの今村均大将のノブレスおぶりーじゅ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:16:22.41ID:EylM+Ko50
>>844
昔の勉強というのは、分野によらず中国の模倣のこと。

日本では、オリジナリティというのは価値を認められなかった。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:16:25.01ID:D55IZPTC0
>>853
まったくだw
リベラルの日本批判もこれくらいしか出来ることはないんだろうさ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:17:12.41ID:uCyAxR420
>>851
古今東西、人類は一つの発明を世界中がパクって進化してんだよ
スマホなんて完全にパクリだろ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:17:33.66ID:G+wPOzq00
宋代に鉄砲が日本に伝来したが、当時の日本では兵器として装備量産には至らなかったな 火薬から玉まで製造コストが高すぎたのだろう
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:17:41.46ID:z+zh8OR20
>>857
支配層である侍や殿様たちの学問といえばもっぱら儒学やしな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:17:55.59ID:0LS7yhEt0
>しかし、皮肉なことにその後の日本美術は、浮世絵のこうした造形的特徴を継承することはほとんどなかったのである。

よく言われるけどいわゆる「漫画」がその後継なんじゃないの
そもそも当時は浮世絵=美術じゃなかったんだし
後世の人間が独断で「美術」扱いしているだけだと思うが
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:17:58.91ID:BiUDfzjk0
でも今はアニメとか漫画とか世界中にファンがいるよね
アニメはアメリカがはじめだろうけどすっかりそれを超えて独自の文化になってる
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:18:15.80ID:jGP1Ghks0
確かに古代中国文化は素晴らしいし日本も多大な影響を受けたよ!
それを日本国内で独自に発展させたそれこそが独自性って言うんだからさあw

せっかくの古代からの伝統を全てぶっ壊して断絶させちゃった中国共産党の
大罪を批判すべきでしょ?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:18:43.72ID:Jstq3X/a0
>>836
ジャポニズムのページがお前の手によって「ウリリズム」に変わってたらお前の事見直すわw

まぁ ジャポニズム 流行 でググってみなよ
いろんな記事や本が出てくるからさ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:18:58.15ID:KFczIUPM0
日本文化の特質は猿真似だよ。アレンジ大国。
日本テイストで脚色されて
いつの間にか、オリジナルに見える、の繰り返し。

何を今さらだよw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:19:01.85ID:oNzBOGSe0
>>820
ものすごい積み重ねがあるというのが凄みの一端でもあるからね。顔真卿がすでに唐の時代に
出てきていたというのが恐ろしい。
まあ第一歩は漢字を知ってて毛筆の経験があるという程度でいいと思うけども…
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:19:08.89ID:C7rYHBQn0
日本人は劣等民族
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:19:19.48ID:J71/Tg8O0
なんでイタリア17世紀バロック美術が専門の人が日本美術を大陸のパクリと断言してるの?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:19:26.74ID:izDnhycX0
>>842
初期モダニストのブルーノ・タウトが桂離宮を絶賛してるからな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:19:49.49ID:EylM+Ko50
>>865
オリジナルの定義にもよるが、世界でも最も古い文明の流れを汲んでいるから、少なくとも日本よりは、はるかにオリジナルといえる。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:20:36.88ID:Cvk2DMzg0
中国人は自信過剰ともいえるほど圧倒的な自信を持っている人が多いが
おそらく文明の起源や文化の独自性を己の中に常に感じているからだろうな
日本人はどこかオドオドして自信なさげでそれほど幸福でもないと自分のことを思っている
それは自らの独自性を疑っているからなのではないか
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:20:46.92ID:z+zh8OR20
>>865
あそこはそもそも多民族なのでなあ
どこの民族が起源かも知らんものが多いだろうし

神話などはある程度記録が残ってる奴もあるけれど
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:21:03.80ID:EylM+Ko50
>>873
一応元ソースが明示されているから、その元ソースに信頼がおけない場合以外は、普通にソースとして扱える。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:21:35.30ID:D55IZPTC0
>>865
例えば仏教はインド、ネパール方面からの輸入だし、ラーメン鉢の模様は古代ギリシャから来ている
中国でも車輪を使うが、中東からモンゴル経由の輸入だろうし、中国の純粋な発明はそれほど多くは無いはず
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:21:49.41ID:zQn4W3Ui0
>>865
むしろ古代中国と今の中国ってどうつながってるのですか
ということ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:21:59.51ID:G+wPOzq00
日本人の若者に現在当然のように受け入れられている西欧異世界ファンタジーコンテンツの、シナリオとキャラクターの丸っこい角の取れた変容ぶりを見ればローカライズといわれるのも道理だ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:22:13.85ID:pL2UB9Di0
>>857
近代の日本も欧米崇拝が強かったしな
日本独自の体系ってのがないから仕方ない
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:22:16.17ID:pWZ5vwmS0
でも 日本の美術品もスゴイよ
自慢するつもりはないけど
地味に見えるんだけど、すごく豪華なんだよ

地味だけど豪華
たぶん、日本の持ち味だね
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:22:27.71ID:Jstq3X/a0
>>859
アイフォンとかめちゃくちゃ評価されてるし、アップルすごいねって特別視してても別に歪んでるとか言われないだろ?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:22:34.22ID:9su9NsQ00
>>815
>日本に大きな変化が起きるのは外からの何かが来たときだけ
変化が起こるきっかけが内からか外からかという違いだけだろ
>日本人がゼロから何かを作り出したことなど一度もない
「>ゼロから何か作った国」の方が、この世界に片手の指程も無いだろ(<お前の母国半島も含めて)
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:22:37.40ID:LPgDBjSS0
日本民族は古来より模倣の天才だよな。
食い物も天ぷらとか、カステラとか。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:22:46.20ID:pEvFYIxo0
ポケモンはすごいよね
しかも90年代からの新しいキャラが爆発的にウケたっていうのがなおさら
ミレニアル世代ワシ掴み
ミレニアル世代じゃなくてもはやポケモン世代だろとw

ただ最近の子供はポケモン知らないのも増えてるのが心配w
キン肉マンや北斗の拳みたいにオッサンカルチャーにならなきゃいいが
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:23:39.01ID:cZlItKq60
北京五輪でも出してたけど
羅針盤、火薬、印刷これが世界を
近代化したのは事実だろう、これがないと戦闘も
効率が悪いし航海も適当だし、たくさんの情報も無理だった
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:23:48.57ID:EylM+Ko50
>>875
日本の当時の学問というのは、中国でまとめられた仏典を勉強すること。

日本独自というものは、特に勉強の対象にはならない。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:23:49.17ID:qFsFzRNn0
文化の中には残虐性があるんで
日本は平和的なものを愛する民族なんで
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:23:57.84ID:D55IZPTC0
>>889
模倣の天才ってのは日本の独自性を認めたくないリベラルの洗脳だけどね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:23:59.23ID:z+zh8OR20
>>879
方位磁石や火薬はちうごくが発明したもんやったはず
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:23:59.73ID:BiUDfzjk0
茶道なんかはすごいオリジナリティあると思う
中国起源と言われたら否定はしないがもう別物だろう
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:24:14.49ID:Js/9DoZE0
学ぶというのは真似るということ
オランダの望遠鏡もライト兄弟の飛行機もそれ以前にもっと質の低いものがあって改良されて使えるものになって評価されたものだよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:24:56.16ID:jGP1Ghks0
そもそも過度に学問的になるのも過度に商業主義的になるのも
文化芸術が陳腐化する典型パターンだからねw

そういう思考や価値観で文化芸術を見てないか注意するべきだよ!

そんな思考で見てちゃ文化芸術の良さや一番肝心な部分を何も見えてない
そう断言しても過言じゃないくらいだよw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:25:04.41ID:EylM+Ko50
>>885
近代以降の欧米崇拝も、崇拝の対象が中国から欧米に変わっただけ、ともいえる。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:25:26.72ID:zQn4W3Ui0
>>857
そんなこといったら怒って昔の人がでてくるわ
「模倣ではなく、精神を学ぶことだ!」と
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:25:29.39ID:pL2UB9Di0
>>876
それは違う
敗戦前はアジアにおいて最高にオラついてた
今の内気な日本人は戦後の産物だよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:25:34.19ID:lYTeEUzy0
漫画アニメゲームと中国韓国が国を挙げて日本の文化パクってるの見ると
本当にコイツらってつまらないって思うわ
インドまで行くと独自の文化があって凄く興味深いけどね
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:26:05.91ID:z+zh8OR20
>>900
受け売りも糞も中国の学者から生まれたもんやんけ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:26:12.32ID:D55IZPTC0
>>897
そう、いくつかあるんだよ
でも、それじゃあ現代文明を担うほど、世界的に見て大発明がゴロゴロしてるか?というと・・・
そうでもないんだよな

それならギリシャ文明の方が遥かに優れている
やはり文明発祥の地である中東にはどこもかなわないのさ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:26:15.91ID:GID6xLNJ0
真似のどこがいけないのか
学習とは先生のお手本を真似すること
学習能力が高い優秀な証拠だろう
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:26:32.21ID:/VuN/LMz0
>>846
それならwikiの元ソースに当たって確認した上で元ソースを示すべきじゃないの?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:26:48.55ID:dHAlIem+0
漢字は中国からきたけど日本の文字=中国語ではない
独自性とはそういうもの
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:27:11.60ID:BiUDfzjk0
世界中どこも影響しあって発展してきた
起源がどうとか学問的にいろんな仮説立てるのは楽しいだろうけど角度や切り口次第でどうとでも見立てられることだ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:27:14.21ID:EylM+Ko50
>>892
近代の発明は欧米がほとんどで、現代では中国の特許が世界トップで非常に多い。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:27:18.19ID:LPgDBjSS0
>>898
日本の茶道 (一)
 
漢字文化圏に属する中国、韓国、ベトナムの茶道 (茶芸) は基本的に同一系統の
ものである。ここでは茶の香りと 味を愛でる。特に中国の茶芸では香りを
愛でるときの三次元的な所作が優雅である。 上海の天山茶城を始め、中国の
お茶屋さんによく立ち寄る。すぐ見本のお茶を 入れてくれるが、好喝 (ハオフー) と
言う前に、好香 (ハオシャン) と言うと店の人は大層喜んで、うちとけた雰囲気になる。

同じ漢字文化圏に属しながら日本はアジア大陸とは地続きでなく、茶道は中国、韓国、
ベトナムとは隔絶して、ガラパゴス的特異な進化 (退化) を遂げた。茶の香りや味は
どうでもよく、屑茶をすりつぶして粉末とする。茶葉の生産地をごまかす巧みなやりかた
である。「抽出液ばかりでなく茶葉の全部を胃袋に流し込もう」 といういじきたない
やり方に見えるが、これはかって茶の葉が貴重品であった安土桃山時代を想起させ、
伝統の重みを感じさせる大事な手順である。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:28:13.66ID:EylM+Ko50
>>905
知らしむべからずよらしむべし、というのも、孔子の教えじゃなかったかな?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:28:16.09ID:JNVr6UWN0
>>851
パクること自体は問題ない
むしろ一切パクらないって相当難しいぞ?

例えば、ニュートンが発見した自然の法則なんて、いまじゃあみんな普通に利用してるじゃん
微分学だってそうだ

人類が発見したものは、基本的には人類で共有されるべきものだよ
だから著作権などもちゃんと期限が設定されている
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:28:27.69ID:LPgDBjSS0
日本の茶道 (二)
 
亭主は茶席を設け、掛け軸や茶道具を誇示する。招かれた客は歯の浮くような
お世辞を言ってそれらを褒めたたえる。亭主は所属する流派に伝授された二次元的
作法に従い、抹茶をさも重々しく御茶碗に入れる。別途鉄釜でお湯をわかし、
昔百姓が田畑で振り回した肥柄杓 (こえびしゃく) のミニチュアでお湯をくんで
茶碗に注ぐ。それを竹を裂いてつくった道具 (茶筅) で撹拌して泡立て、列席の
客に回し飲みさせる。客は口に入れたものを八分目呑み込み、残りは茶碗にもどして、
茶碗を袱紗 (ふくさ)で拭く真似をする。袱紗は洗ってないものほど好しとする。
洗うと布が縮んで模様がいびつになるのでそれを恥とする。かくて末席の客になるほど
罰ゲームの悲哀は増す。

客は亭主や同席の客の所作に間違いがないか目を凝らす。見つけてもそしらぬ
顔をして、退席後尾ひれをつけて吹聴し、無上の喜びとする。

茶の湯の師匠はその流派に伝わる流儀を出し惜しみしながら弟子に教える。
弟子は疑問を挟まずにそれを必死で真似る。師匠は弟子に免状をちらつかせて
高価な茶道具や着物を売りつけ、裏収入とする。宗家は側近の家元へ流派に
伝わる作法を伝え、側近の家元は下位の家元へ、さらに末端の弟子へと伝授し、
この逆方向に上納金が流れる。国税庁の踏み込めない聖域である。

由緒ある骨董の鉄製茶釜で沸かそうが、ステンレスのポットに入れた物であろうが
お湯は H2O に変わりはない。どうしても水の味にこだわるなら、純石英製の
ポットで沸かすべきだ。貧乏人はせめてパイレックスのポットということになるだろう。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1512366199/299-300
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:28:50.65ID:+i/9mR/s0
>>904
王政復古の天皇親政で世界が国民国家で帝国廃れる時代に帝国名乗って近代国家で文明開化目指す
謎路線このチグハグ感が日本ならでわw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:28:51.28ID:VTdE/yZ/0
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/

中国市場で日本アニメがアメリカに勝利した理由ってなんだ?中国人オタクの疑問
http://kinbricksnow.com/archives/51792993.html#more
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:28:52.78ID:m/5wLdCC0
>>660
うーん、それはあなたがものを知らないだけじゃない
もっといろんなものを見てから発言しようか
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:28:58.26ID:IiNmStGI0
>>1
何をいまさら
美術だけでなく文化全般、良いものを取り入れ日本独自に適応させていくんだよ

完全な模倣でない点が重要
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:29:00.34ID:EylM+Ko50
>>914
たかが5chでなに言ってるの?w

マスコミ、週刊誌をソースにしてるくせにw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:29:09.99ID:BiUDfzjk0
>>922
武者小路千家の家元がそう唱えてるな
まあ、あったかもな
ちなみに俺は茶道部だ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:29:14.05ID:GIKjOEsg0
>>907
くだらない言葉遊びいらない
日本語版なんて読むからそうやってバカになるんだ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:29:20.98ID:D55IZPTC0
>>919
>近代の発明は欧米がほとんど

ふふ、欧米人がよく言うよね、それw
日本と欧米を比較する・・・

日本一国が欧米文明に比較されるほど大国だと
心の中で認めてしまっているんだよなw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:29:41.70ID:m/uASuLS0
外国の人が天皇と会見をする写真を見て驚いたらしい
技法とかパクリとかそういうことじゃないんだよ
美しいものは美しい
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:29:45.77ID:cWHKLFst0
>>901
何かを枠にハメて考え方をまとめるのは便利だが、そのままでは現状維持のままで何も発展しない、何故なら最初から枠の中での狭い考え方しか思い付かないからだ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:29:48.46ID:j6B5TGZs0
シナ人や朝鮮人に公平な視点なんかないからw
「指摘されている」って、そう言う人間がいると言ってるに過ぎない
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:29:54.07ID:Js/9DoZE0
>>893
それらも1から産み出したのではなく既にあったものを実用的なレベルまで改良したものなんだよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:30:14.87ID:z+zh8OR20
>>910
鉄の文化もたしか中東からやったか
海の民とかいう文明を伝える謎民族もおったし
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:30:25.52ID:JNVr6UWN0
>>921
まぁ、チンギスハーンは源義経だった、なんて言う奴はいるけどなw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:30:52.45ID:jGP1Ghks0
あのさあ・・・
古代中国の文化が素晴らしくて日本にも多大な影響を与えてると考えるなら
それを破壊しつくした中国共産党の大罪を徹底批判しなきゃ筋が通らないよね?

自分は古代中国の文化は素晴らしかったし日本に多大な影響を与えたと認めるよ!
そしてそれを破壊した中国共産党を徹底的に批判し否定もするよ!

そうなるのは当然のことでしょw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:31:08.65ID:BiUDfzjk0
>>940
それは義経びいきのあまりに願ってしまうということで韓国人のそれとは違うが
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:31:26.42ID:2TSfYVBU0
例えば枯山水とか借景とか
そういう方面でもルーツは中国にあるものね
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:31:37.76ID:Wrl2IFsz0
もしかしてピザにコーンとマヨネーズ乗せたら旨くね?


もしかしてパスタをケチャップで和えたら旨くね?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:31:40.62ID:kcltP2La0
そもそも日本人なんて
幻想だからね

漢民族として、東の野蛮人を駆逐するために
やって来ただけ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:31:40.74ID:b2V9pQab0
ノーベル賞の数を見れば、差が分かるだろ!
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:31:52.65ID:D55IZPTC0
>>939
シュメール文明はあの当時、考えられないほど先進的な文明を持っていた
マジでタイムトラベラーがいたとしか思えないほど凄すぎる
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:32:03.50ID:MI+ICmEu0
>中国や朝鮮の人々にとって、日本美術は中央様式の地方化したものとしか映らなかったのである。

支那や朝鮮の目が節穴だということはわかった。
浮世絵にインスピレーションを得て印象派を生んだ西欧美術界はやっぱり偉大やね
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:32:32.37ID:Js/9DoZE0
>>932
ゴッホが浮世絵を書いたりドイツの焼き物が伊万里焼の影響を受けてるなんて周知の事実だろ。
オランダが出島から輸入してたんだから
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:32:32.46ID:CEwXLZ4W0
読んだけど、なに?このキ千ガイ電波www
ツッコミどころ満載と言うか、ツッコミどころしかねえぞw

>>明治以前の日本で、海外で活躍した美術家は知られておらず、
>>中国・元で客死した禅僧画家黙庵(もくあん)やマカオに追放された
>>キリシタン画家ヤコブ丹羽(にわ)の活動がわずかに推測されるくらいである。

そら、そうだよw
鎖国してたのにどうやって海外渡航して活躍すんだよ、バカww

>>さらに、日本美術の独自性というのは、たまたま日本には中国や朝鮮半島よりも
>>多くの美術作品が遺っているために、そう思われてしまう場合も多いのである。

存在してないもんを論証に出すんなら、どんな壮大なファンタジーも書けるけどさw
この時点で学術の問題じゃねえじゃんww

>>宮下 規久朗(みやした きくろう、1963年8月16日 - )は、日本の美術史家、
>>神戸大学大学院人文学研究科教授。専門は、イタリア17世紀バロック美術。

なに?この妄想美術批評?と思ったら、あんのじょう東洋美術史のド素人じゃねえかww


ちょっと、ヒマなお芸術の専門家は全員集合だw
こんなん書いて金もらえたんじゃ業界が劣化するばっかだ、全力でツッコめww
ついでに日本美術批評家連盟へも抗議だ
こんな奴、役員にも役員候補にも聞いたことねえし、除名して業界で飯食わすな
いま南条さんが会長で笠原美智子が委員長だろ?こんなの放置しとくんじゃねえよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 10:32:35.64ID:ap6wbNWJ0
>>746
私は篆刻篆書が好き

漢字の元の甲骨文字の起源になった占い亀卜は
日本の皇室の儀式でしか受け継がれていないでしょ?w
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況