X



【岡山】育てたジャガイモを食べて食中毒 岡山の小学校 児童10人 芽や皮に含まれる毒性の「ソラニン」を検出
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/07/09(火) 14:59:18.23ID:fLwVBZCZ9
岡山県新見市の小学校で、授業で育てたジャガイモを、調理実習で食べた6年生の児童11人のうち、10人が吐き気や嘔吐の症状を訴えたと県が11日に発表した。

 
 岡山県生活衛生課によると、新見市上市小学校で10日、6年生11人が理科の授業で育てたジャガイモを収穫して、蒸して皮付きのまま食べたところ、約30分後に10人が吐き気や嘔吐の症状を訴えた。


 残ったジャガイモを検査したところ、芽や皮に含まれる毒性の「ソラニン」や「チャコニン」が多く検出された。県によると、芽は教師があらかじめ除いていたが、皮は剥かずに炊飯器で蒸して調理していたという。


 ジャガイモの芽や光にあたって緑色になった部分には、天然の毒成分が含まれていて、これを多く含むジャガイモを食べると、食中毒症状が出るおそれがある。


 農林水産省によると、ソラニンやチャコニンは茹でても分解されず、170℃以上の油で揚げると量が減る場合はあるが、アクリルアミドという発がん性が疑われる有毒物質を生成する。このため、ジャガイモの芽は完全に取り除き、緑色になっているものについては、皮を厚く剥いて調理するよう注意を呼びかけている。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/0/9/10933/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%A2.png

ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/0/10933.html
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 22:55:31.50ID:Z/dlIfNk0
児童「サヨナラだけが人生だ」
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 22:57:44.87ID:Z/dlIfNk0
でもジャガイモ飢餓でアイルランドの人口半減してんだよな
今の韓国右往左往見てても一点依存て怖いなぁって
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 22:59:24.30ID:ma8sQGff0
これはもしかして・・・
蒸して皮付きのまま食べたんじゃね?
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 23:13:44.42ID:6b7u5VAx0
この類のニュースが絶えないってことは、別の要因があるのかも
芽も取り除き、皮の緑色のところも充分に剥いても、実はソラニンがかなり残存しているとか
緑色になってなくても、実はソラニンが生成されているとか
ソラニン耐性は個人によってかなり差があって、耐性の全くない者は少し摂取しただけで発症してしまうとか
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 00:32:45.96ID:aA4uYy9J0
過去に教諭が調理実習に使うため店で購入したじゃがいもが緑化していたがために
カレーでソラニン中毒になった事例がある
教諭が皮を厚めにむくようように指示していたが、生徒がちゃんと取り除く事ができなかった

子供の場合は緑色のじゃがいもは皮を厚めにむいても食べるべきじゃないと思う
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 00:39:43.15ID:uIPtFCX20
芽を取ればセーフじゃないんだな
緑の皮もアウトなのか
1人ポテチを作るときは気をつけよう

>>708
農家以外、土いじりした経験のある大人の方が少ないだろ
なんでも教師を目の敵にしたいヒキコモリか?
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 01:21:07.87ID:27rqSIg10
>>723
ジャガ芋は死ぬことは滅多に無いけどフグみたいなもんで
毒を避けて安全で美味しいところだけを食べる食事ヲタ向けの商品
皮ごと揚げた小芋は美味しいけど他人にはおすすめできない危険物
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 01:36:53.61ID:PFJ5ZVmG0
あの漫画嫌いだったわ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 01:56:46.34ID:i3HkCcpg0
>>590
皮が緑じゃないのに中が緑は有り得んよ
つまり見りゃ分かる
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 02:06:29.96ID:UnagW4nP0
小学生の頃大嫌いだった担任の給食にジャガイモの芽をいくつか入れたけどびくともしなかった。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 02:08:41.20ID:Sjc9s42K0
水仙には毒が有るのと同じくらい有名だと思ってたわ…

>>727
芽の出方を観察するのに育てたって感じじゃないかな?
収穫で掘り起こしたばかりの芋に、芽が出てるって事は起こりえないし。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 06:54:46.04ID:oJQogUpO0
ジャガイモの芽に毒があることを教師が知らない時点でもうね、、、
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 08:14:41.10ID:GycYx+6x0
また日教組による児童虐待かw
あいつら虐待しておけば隷属させられると
本気で思ってるからなぁ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 13:35:55.73ID:1raXKuEH0
>>729
素人栽培だと土寄せが甘かったもしくはそもそもしてなかった為に
収穫前からソラニン生成済みってのがありがち
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 16:32:12.62ID:kR15FMXc0
>>706
こういうの、鵜呑みにするからなあw
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 16:34:53.87ID:kR15FMXc0
>>716
あれは典型的な連作障害で
採れなくなったからだろ?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 19:28:28.52ID:rik/L2/D0
>>1
またかぁ
調理実習と学校敷地内での作物栽培という面倒くさい仕事を「危険だから」という理由で無くすために食中毒連発させてるのかな
熱中症で生徒を殺しても、いじめ放置で生徒を自殺に追い込んでも、暴力ふるっても暴言吐いても性暴力しても何やっても「学校のせんせ」クビにならずに移動で済むもんね
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 19:31:10.18ID:KlcYvhv80
へぇ しらなかった
芽は毒だというからとってたが結構適当
緑になったじゃがいもはみたことないな

生でも食うし
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 19:52:18.73ID:9bPz4nHB0
授業で育てたジャガイモ食ってソラニン中毒とか
珍しくはないような
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 20:26:48.91ID:UQd10t2/0
まあこの程度の経験は普通に必要。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 20:28:27.89ID:e/NPxUN30
>>153
本体の部分が緑になっていたら皮向いても意味ない
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 21:09:59.59ID:UaN/1Dt60
5000℃で30分加熱すれば毒性は破壊される
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 21:27:36.40ID:3pzxD+9N0
土寄せをせず、芋が地表に露出したままだったんだろうな。
せめてマルチで遮光していれば。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 22:21:46.23ID:JK3QoN2V0
ソラニコフとチャコニコフに気をつけろ♪
病気にさせられるぞー♪
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:43:16.36ID:Qn1GF8o90
>>740
ジャガイモそのものが溶けてなくなるだろ。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:47:01.52ID:WZzT/oap0
毎年どっかでやらかしてるし、栽培実食はサツマイモ一択でいいんじゃね
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:49:14.05ID:KN7uqAuC0
外食や加工食品が当たり前になった今、昔なら当たり前の食の常識が忘れ去られて行くんだな。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:53:31.17ID:ztXkpGP/0
家庭科の教員免許ってあるよな
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:54:14.21ID:ztXkpGP/0
>>747
電化製品とかもな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 00:02:57.61ID:qE/Ey92Y0
緑色のじゃがってどっかで見たことあるな
流石に直売所では売らないだろうから
うちの畑で採れたやつだろう
これから注意せんと
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 00:04:29.44ID:UXn6yUIp0
大量の水か牛乳飲んで毒散らせ
この時期、塩分忘れずに
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 00:05:27.13ID:zIeM5qvm0
これってかなり有名な話だろ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 00:08:36.01ID:Swzgy+DU0
そっか、ゆとり世代が教師やってんだな、、、
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 00:10:25.80ID:5G69Jxwp0
>芽はあらかじめ教師が取り除いていたが

この一文見逃してる人の多いこと多いこと
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 00:11:48.94ID:g/bWGlEl0
ジャガイモの駄目なのは匂いはもちろん味でも分かるだろ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 00:15:59.94ID:qEdQm/II0
田舎者「ジャガイモは皮ごと食べるのが普通」
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 00:16:32.13ID:UXn6yUIp0
えぐくても皆が食べてるから残すわけにはいかない学校あるある

もし家で食べてたら不味くて吐いて捨ててると思う
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 00:18:59.65ID:2n4wYAaU0
>>754
皮だけでなったんだから、不注意だけどそこまで非常識じゃないよな
俺も知らんかったわw
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 00:21:02.50ID:bY/NUJfD0
画像のような緑のジャガイモ何度も食べてるけどあたったこと一度もないぞ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 00:38:55.78ID:sFM5A1IK0
>>760
強力な毒ではないので大人が当たる事はなかなか無い
その辺が過熱してるから大丈夫なのかもと勘違いする原因でもあるんだろうけど
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 01:05:10.21ID:UXn6yUIp0
子供がソラニンにたっぷりのじゃがいも100グラムで中毒になったとして
大人が中毒になるには1キロ必要

まあ大人でなるやつはそうそういない
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 09:09:17.02ID:iaxnwuX70
適当過ぎるどんぶり勘定だなw
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 09:09:57.39ID:8CurOCCp0
回復祈る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況