X



【サヨ死亡】メガソーラーもう要らない 福島県大玉村 景観懸念、異例の宣言<原発・福島のいま>

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001窓際政策秘書改め窓際被告 ★
垢版 |
2019/07/09(火) 17:57:01.09ID:jtjtTaod9
<原発・福島のいま>メガソーラーもう要らない 福島県大玉村 景観懸念、異例の宣言

 福島県大玉村は、村内にこれ以上「大規模太陽光発電施設(メガソーラー)の
設置を望まない」と異例の宣言をした。メガソーラーは緑豊かな自然環境を
守る村の基本理念と「著しく調和を欠く」と厳しく指摘。各地で無秩序な
整備が進む現状に一石を投じた形だ。

 村側が村議会6月定例会に宣言案を提出し、6月18日の本会議で全会一致で
可決された。メガソーラーは「自然環境に著しく違和感を与える」として
「山林の大規模伐採による土砂災害への危惧や発電事業終了後の廃棄物処理など、
将来への負の遺産となり得る懸念を払拭(ふっしょく)することができない」
と強調した。
 村内には出力約1000キロワット以上のメガソーラーが既に4カ所あり、
他に2カ所の建設計画がある。目立った反対運動や苦情はないが、森林を
伐採して設置した一部地区で太陽光パネルが美観を損ねているとの指摘もある。
 村は1996年、自然豊かな風景を守るための「ふるさと景観保護条例」を
制定。2014年には「日本で最も美しい村」連合に加盟した。
 村職員時代、条例の策定に携わった押山利一村長は「安達太良山の裾野に
広がる農山村の景観は村の大切な財産。村民の景観保護の意識は非常に高い」
と力を込める。
 それだけに固定価格買い取り制度(FIT)が導入された12年以降に
全国でメガソーラーが急増し、景観面などで住民トラブルも起きていることに
危機感を抱いた。「もうこれ以上、メガソーラーは造らせたくない」と村の
担当者。宣言が業者進出の抑止力になることを期待する。
 進出を水際で食い止める作戦も練る。村は村民に、進出計画をキャッチしたら
すぐに連絡するよう呼び掛ける方針。計画が固まる前に「村の理念に合わない」
という姿勢を示し、思いとどまってもらう狙いだ。
 メガソーラー整備のための送電線設置などで業者側から協力を求められた際、
協力できない旨を説明して進出を抑止する考えもあるという。
 福島県は東京電力福島第1原発事故を踏まえ、エネルギー需要に対する
再生可能エネルギー供給の割合を40年度までに100%に引き上げる
ビジョンを12年に策定した。再エネの要であるメガソーラーを拒む宣言は、
県の方針に「逆行」しかねない。
 押山村長は「再エネ推進の姿勢に反対しているわけではない」と強調。
住宅用太陽光発電施設の助成拡充や民間の小水力発電支援など各種施策を
導入する考えを示し「あくまでメガソーラーに限り進出を止めたいだけだ。
村の宝である美しい田園風景を残し、次世代に引き継ぎたい」と話す。

[メモ]事業者がメガソーラーなど太陽光発電施設を建設するためには立地と
設備の詳細を検討し、経済産業省から事業計画を認定されなければならない。
農地の転用や森林伐採を伴う際は関連法令の手続きが必要になる。福島県では
敷地面積75ヘクタール以上は環境影響評価(アセスメント)の手続きが
必須。50ヘクタール以上もアセスが必要な場合があるという。
50ヘクタール未満は不要。


河北新報(2019年07月09日火曜日)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190709_63027.html
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 14:37:37.30ID:/WCJP0v+0
>>172
小学校や中学校の屋根に付けるだけでも全然違うんだよな
学校の建物は鉄筋コンクリだから重量物を少々乗せたところで屋根はびくともしないし
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 17:04:52.48ID:STPhzRWj0
鉄筋コンクリートでも穴が開いて水浸しになるよ
学校の天井が雨漏りするのはよく聞く話
太陽光パネルなんて論外
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 17:09:10.14ID:w431KaM90
>>212
がけ崩れとかが心配だな

今までは草木が土を支えてたから大丈夫だったけどね
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 19:11:31.78ID:3Z1c3fZI0
その農作物をどうするつもりなんだ
現地で消費しろよ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 19:17:15.59ID:3Z1c3fZI0
>>139
北海道停電の原因は一つの火力発電所に偏っていたことだろ
火力発電並のメガソーラーは駄目かもしれないが点在したソーラー発電は有効
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 19:23:11.93ID:beYl+jfyO
民主党王国である福島を早急に放射能で死滅させる必要がある
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 19:23:14.88ID:17ITN16B0
再エネ電気代爆上げ
儲からないのに利用者にコスト押し付けてまでやることじゃないわな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 19:28:50.19ID:Pud+fL+t0
業者しか儲からないから、反対は当然だろうな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 19:30:46.03ID:T2nj7LXj0
環境破壊しながら環境守るという摩訶不思議な状態だからなぁ
世の中なんでもそうだけども・・・気が付いてる人少ないのもおそろしや
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 19:32:24.38ID:FOedxYjJ0
>>227
カルト宗教なんだろ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 19:37:23.87ID:fEx0oDLi0
やっぱ原発一本でいくんかな。
福島は既に事故起こして放射能まみれだから、世界の放射能廃棄物投棄所として売り込めばいいねw
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 19:40:13.30ID:FOedxYjJ0
原発か
増やすしかないだろ
ドイツが原発いい始めそう
石炭火力の新設も出来ないからな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 19:41:50.31ID:rxpKX+fi0
何で問題ない海の上に作らんの?風車と合わせれば効率いいだろ?
漁民が邪魔するのか?わざわざはげ山作るそこから馬鹿だと思う
朝鮮人かよ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 20:40:38.99ID:Sc7YD+r90
>>222

道東のメガソーラーの
不安定な発電量のバランスとるのに
苫小牧の火力を動かしていたんだろ

それに停電当時
点在したソーラー発電は有効どころか
蓄電池を備えていた個人宅以外は全て沈黙して
何の役にも立たなかった
過電流や逆流を防ぐ装置が働いているからな
家庭用ソーラーの仕組み的にも蓄電池を使わないで運用したら
冷蔵庫くらいしか使えない電気量だし
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 21:01:44.07ID:O+5tpIix0
>>220
崩れないように補修する費用は持ち主が出すんだよね。
1円も利益を出さないのに金だけかかる。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 21:05:39.51ID:O+5tpIix0
>>231
コストもかかるしメンテナンスも大変。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 21:27:00.27ID:uusV0wcm0
真っ当な判断
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 21:35:43.32ID:FOedxYjJ0
太陽光発電はDIYで趣味的にやるくらいがいいんだろうな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 21:38:53.71ID:aafM3GvN0
ソーラーは地方中心に地域のメインエネルギー源になり更に増える
その様に安倍政権が政策決定したから

ネトウヨは安倍ちゃんに梯子をはずされたの、見捨てられたんだよ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 21:42:38.56ID:HMpmO2SK0
日本中の原発をフクシマに集結させるのがいいと思う。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 21:43:23.08ID:FOedxYjJ0
>>239
太陽光は新規の買い取りなくなるだろ
ここからどうなるかで太陽光の評価がきまる
今後も設置が増えるか?どんどん消えていくか
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 21:45:58.61ID:aafM3GvN0
>>214
なれねえよ
自称レベルの保守でも日本人なら少しは考えろ
利権誘導の公共事業と同じ様に地方に原発誘致して地元民を札束でひっぱたいて
来たんだぞ

田舎に原発がある日本が美しい国かよ、金とか利便性しか考え無い醜い日本人そのものだろ
お前の様な醜い日本人そのものだろ

自称レベルでも保守というなら少しは日本という国を愛したらどうなんだ?
お前からは日本に対する憎しみしか感じられない
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 21:51:10.68ID:DC2z7zfZ0
西日本や日本海側の
原発は廃止にしろ
季節風は西から東に吹く
福一は東日本で
不幸中の太平洋側
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 21:57:05.92ID:gxXHA/Ds0
って言うか再エネの負担金って何よ…なんでこっちの電気代からそんなもん取られなきゃいけないんだよ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 22:35:37.12ID:5unKJ/BA0
高速で走ってると日当たりのいい山は
どこもかしこも禿げ頭だよな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 03:19:47.35ID:HH3pOSxM0
木を切って山削って、わずかな電力

どんだけ無駄なことしてるかわかるだろう
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 11:11:11.46ID:UfJ6H5XG0
>>229
売り込まなくても、日本中が放射性廃棄物捨て場と言う認識だよ。フランスなんか
着々と民間参入準備中だ。日本政府がばら撒き推進政策だし。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/13(土) 12:55:09.68ID:GJCPfxzS0
 
【原発問題】 専門家 「現時点で最も有望な再生可能エネルギーは地熱発電。次は中小水力発電」

【電力】日本の地熱発電のポテンシャルは"原発119基分に相当"する? [08/01]
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 13:44:38.97ID:gRfkHBVD0
>>249
原発推進できなかったら
今度は廃炉で税金ばら撒きかよ!
国民のために使えよ 
ほんとダメダメ政権だね
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 13:46:59.76ID:N1BvhYBE0
大玉村のコメは日本一おいしいと思う
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 13:51:19.18ID:yX+iKUxw0
ソーラー発電って都会の屋根という屋根にパネルを敷き詰めてやるんだと思ってた
山のソーラーは自然破壊がひどすぎる
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 13:52:51.79ID:nq7xeCDd0
死んだ土地だからソーラーパネルくらいしか活用法がないのでは。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 13:53:37.47ID:QVAhsAA40
原発を誘致したアホの主張
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 13:57:38.56ID:qZ3wKTbg0
あれクッソ眩しいんだよな
海外だとあれで山火事が多発してるって言うけど日本はまだ大丈夫なのか
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 13:59:12.12ID:fRUvxliO0
サヨ憤慨し、福島へ出兵す
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 14:03:03.36ID:fRUvxliO0
昔のアニメで、惑星をまるごとソーラーパネルで埋め尽くしてエネルギープラントにする、という悪行を企てる敵がいて
そいつらを倒すために色々なもんを犠牲にして戦うアニメがあったが、太陽光発電って推進派って正にその敵だろ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 14:05:38.65ID:6J1a0ndQ0
村を沈めてダム発電
化石燃料を燃やして火力発電
事故が起きれば取り返しがつかない原子力発電

クリーンな太陽光は嫌われる
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 14:06:47.97ID:6J1a0ndQ0
>1
太陽光を設置許可したけれど
村にお金が入ってこないから禁止しただけだろ
景観とかは、後付の理由
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 14:07:51.59ID:+PiFE8qT0
>>97
うちの近所でも山を削ってメガソーラーを設置してるんだが少しの雨でも川がカフェオレみたいな色になってるよ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 14:11:41.36ID:NYtfSNGs0
負動産の最後のチャンスだからなぁ
自然が守りたかったら買って応援
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 14:22:52.28ID:Pc7xwnmH0
>>1
こいつ、バカだね

太陽光発電により田舎の価値のない土地は業者が買いあさり、人口減少してるのに不動産価格は維持された
太陽光発電設置が止まれば、土地価格は暴落。無料でも誰も引き取らない

そして、土地価格は暴落
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 14:26:34.28ID:9NCdZwla0
「山林の大規模伐採による土砂災害への危惧や発電事業終了後の廃棄物処理など、
将来への負の遺産となり得る懸念を払拭(ふっしょく)することができない」

これと同じ文脈で「原子力発電所」も災害、廃棄物の問題は将来への負の遺産だわね 
ね!安倍ちゃん
なぜか世界で安倍だけが原発を推進して輸出までしようとしているが
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/14(日) 14:34:32.23ID:YyvG4PKN0
次はソーラーレイで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況