X



【奈良】「神武天皇陵」見下ろす地から移転した被差別部落、住民千人が集団移転 「天皇制と部落差別が濃厚に影響した一大事業だった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/07/09(火) 20:03:17.46ID:FUPIRYWM9
洞村の移転先を歩く辻本正教さん=4月、奈良県橿原市
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/520865632832701537/origin_1.jpg
明治時代を再現した模型地図を見る辻本さん。手前左に神武陵、右の山に洞村の住宅地が見える=4月、奈良県橿原市
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/520866055669269601/origin_1.jpg

 インターネット上には、部落差別をあおる書き込みが後を絶たない。5月には、今回の参院選で日本維新の会から比例代表候補として出馬する予定だったフリーアナウンサー長谷川豊氏が、講演会で部落差別発言をしていたことが明るみに出た。そんな中、お祝いムードに包まれた平成から令和への代替わりを機に、部落差別と天皇制との関係を歴史の視点から考えてほしいと訴えている人がいる。

 辻本正教さん(70)。曽祖父と祖父は、明治時代の天皇陵拡張工事に伴い、生まれ育った場所から別の造成地に村ごと移転した。その村は奈良県橿原市の畝傍山中腹の被差別部落「洞村」(ほらむら、通称ほうらむら)だった。江戸時代末期に初代神武天皇のものとされる墓が山の麓に定められ、見下ろすのは「不敬」だとの声が上がったあとのできごとだった。

 ▽住民千人が集団移転

 辻本さんは部落解放運動をしながら史料を集め、「洞村の強制移転」という本に移転の経緯と背景をまとめた。

 辻本さんによると、神武陵近隣の住民が1913年、神聖な墓に道を接しているとして、洞村を非難する「建白書」を宮内大臣に提出した。前年に即位した大正天皇が神武陵を訪れるとの計画が地元に知れ渡り、近隣の人々の差別意識を刺激したという。建白書と同じ13年に刊行された史料「皇陵史稿」にも「(洞村が)霊山を侵食する」との記述があった。

 18〜20年、洞村の住民約千人(約200戸)は、神武陵に隣り合う新たな造成地に移り、宮内省が「御下賜金(ごかしきん)」として、当時としては高額な31万5千円の移転費用を支出した。全国の被差別部落の環境改善に充てられた予算が5万円の時代に、破格の予算と言えるだろう。

 建白書や皇陵史稿からは、根強い差別意識による圧力がうかがえる。辻本さんは移転が「天皇制と部落差別が濃厚に影響した一大事業だった」と分析する。その上で、洞村の住民自身も「天皇陵を見下ろすのは恐れ多い」と考えたとみている。さらに、移転の理由には洞村の劣悪な住宅環境の改善もあった。辻本さんは「不敬問題を利用して村をきれいにし、差別や偏見をなくしたい考えもあっただろう」と推測する。

 結局、当時の住民ら自身も身分制から逃れられなかったようだ。「洞村の住民をはじめ、当時の被差別部落の住民は、明治天皇が天皇の下での平等を約束し被差別民を解放する『聖勅』を出したと感謝していた。被差別部落も天皇の権威にからめとられていた」と指摘する。

 ▽神武天皇陵の場所が特定された理由

 そもそも、在位期間が紀元前7世紀の縄文時代に当たり、伝説上の存在と言われる神武天皇の墓が、なぜ特定できるのか。

 「天皇陵古墳を歩く」の著書があり、奈良県立橿原考古学研究所の調査課長を務めた今尾文昭さん(63)が解説する。「神武から8代は神と人とをつなぐ存在で、戦前も含めて、歴史学者の間では実在は疑われている。7世紀末、橿原に藤原京が造られた頃、初代とした神武天皇の陵墓が必要になった。『古事記』『日本書紀』に記された天皇の系譜との整合性を図るために、畝傍山に近い誰かの古墳を充てた」

 当時定められた神武陵の場所は、長い歴史の中でどこか分からなくなった。その後、幕末の1863年、日本書紀の記述などを手掛かりに、畝傍山近くの三つの候補地から改めて決められた。最後は当時の孝明天皇による決裁だった。

 「幕末から明治にかけ、古墳が次々と天皇陵に定められた。西洋列強に並ぶため、日本は非常に古い歴史を持ち、神の子孫が治める国だと示すためだった。天皇の権威を高めようとした訳だ」と今尾さん。「7世紀の律令(りつりょう)時代から今も、古墳はそれぞれの時代で政治利用されてきた」と強調する。

 辻本さんは、お祝いムードに包まれた天皇の代替わりに複雑な思いを抱き、こう語った。「『貴あれば賤あり』という言葉がある。『貴』の人々が尊ばれる裏で、解放されたはずの『賤』の人々がいまだにさげすまれている。今の時代にまだ身分制が残っているということではないか。そこに違和感を抱いてほしい」(共同通信=角南圭祐)

2019/7/9 16:15
https://this.kiji.is/520866286343881825
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 20:34:02.43ID:K/LU7NDF0
草創期の天ちゃん一族なんて暴力団みたいなもんだろ。豪族のカシラなんだから武力で圧したわけだし
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 20:34:37.12ID:ZAmbFKJR0
また利権継続のための昔話の掘り起こしですか
しかも、掘り起こすたびに内容が脚色されて…
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 20:35:19.33ID:kfk/3vRi0
記紀で何とか山の南東に神武の宮があったと書いてるから
適当な位置に橿原神宮を置いたのも明治政府な
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 20:36:21.73ID:JS6g/rjX0
劣悪な住環境の場所から皇室が破格の金を支出して移転事業しました、と読めるのだが。

単純に差別の一心ならそんな金出す必要もなくね。
0033消費税増税反対
垢版 |
2019/07/09(火) 20:40:15.34ID:TqhuChyj0
部落解放同盟は((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 20:40:25.72ID:UvXJjL+S0
そもそも存在しもしないのに、ひどい話だね
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 20:41:51.63ID:zBo8akbg0
近畿の部落はわかりやすい
上流階級は必ず平地に住んでいる
被差別部落は裏に山があり坂地
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 20:43:57.83ID:ePCwcpOW0
多くの住民は金もらえるし恐れ多いので自主的に立ち退いたんだけどね。
あと、ほんとの橿原宮は御所市柏原なんだよね。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 20:49:18.53ID:UlAv4bAJ0
>>1
差別は許さない、逆差別はもっと許さない!
破格の金額をもらって特別優遇されてなお、妄想の被害者意識って、対韓国優遇措置を止めたら被害に遭うニダ!
って妄言とタカリ根性が一緒w
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 20:52:18.94ID:z1yQ/BmN0
お城があればトイレも有る。
その始末をしていた人たちがいた。
いなければならない人たちである。
お城があるところには、この問題があると。
武士階級制度からすれば、最下級となるようだが、庶民からすれば
日常の生活。
差別は武士階級制度の名残りであり、庶民からすれば何の意味も無い。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 20:54:51.38ID:kfk/3vRi0
1〜9代はすべて兄弟が天皇になることはなく
子供が天皇になってる
天皇の兄弟があとを継いでいない時代に創造されたと思われる

あと半島の国々より建国を古くしたくて1〜9代創造したが
チョンはもっと古くしてきたので神様を作って年代をうやむやにする
日本のイザナギとかアマテラスは
チョンと争った古さのインフレの結果できた

最終的には年代を決めてしまったチョンが負ける
日本のうやむやの勝利
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 20:55:44.88ID:7dcGNgD00
奈良だろ?
今でも普通の地域より、そんな地域の方が上下水道に道路まで優先的に整備されて逆差別状態の田舎はよく見る
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 21:01:25.21ID:kfk/3vRi0
具体的には日本が紀元660年に皇紀が始まったことにしたら
チョンはもっと古い先祖を作っちゃった
そして日本は神様を作ってうやむやにした
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 21:09:36.78ID:mXou50Ew0
どうせ奈良時代の支配層やろ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 21:12:42.81ID:Hfiz1ccY0
部落民が糞田とか呼んでた所に架空の天皇の墓を作って
それを崇めちゃうアホウヨwwww
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 21:16:29.32ID:X3RE+AlS0
だいたい神武天皇なんかおらんのに何が移転やねんw
日本人アホすぎるw
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 21:23:13.21ID:9hIsX5tlO
発掘調査もしてないから、実は既に中身カラだったらどうすんだろ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 21:24:14.18ID:z3jsvOcP0
こういう通信社だから天皇の顔写真を載せたんだろう
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 21:31:44.40ID:dnNTWvvI0
部落関係なく、江戸時代中期以降は天皇陵近くの住民は移されたよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 21:43:14.98ID:VfWawi6f0
天皇陵の科学調査認めないのに歴史として認定する世界に類を見ないカルトな国だよ日本は
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:32:27.91ID:8UySHzQV0
なんでもかんでも一緒くたにしたらあかんて。

利権にこびりついてる輩だけじゃないんだなって身をもって理解できる貴重な地区だよ。ここは。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:36:40.21ID:XzY+lGJE0
岫は山の洞穴
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:44:48.56ID:5qTyqAnE0
>>36
日本人は全員渡来人だぞ
自然に日本で発生した人間などいない
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:46:36.15ID:43bR5xmM0
奈良は今でも公務員は同和採用優先だよ。

公共の事業も優先されるのは同和県議がらみ。

保育所、公営住宅も、同和優先。
つーか市町村営住宅って、最近まで同和しか入居できないかったんだぞ。

みんな知ってるけど、「言うたらあかん」って。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:51:54.36ID:gj7tzFU80
どこらへんの事??
大福??

ドンキとかトライアルとか
あの辺客層悪すぎwww

ガラ悪すぎ

開放倉庫夜中一時に子供がいるwww
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 22:53:08.08ID:SRzpSecW0
基本的に近畿地方の連中は
私得度してでも義務から逃げたい寺社隷属民に中世倭寇が輸入した大陸半島系奴隷の血が混じった農業土民だから。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:43:39.73ID:kjnBP0Na0
> 初代神武天皇のものとされる墓が山の麓に定められ、見下ろすのは「不敬」だ...

ほとんどの日本史の教科書は仁徳天皇陵の航空写真を載せているが、これはいいのか?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/09(火) 23:47:49.84ID:BsGhY7180
>>66
明治時代の話だ
戦後でも皇居を見下ろす高層ビルは不敬だとするのを田中角栄が変えたと猪瀬が書いてる
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 01:13:47.64ID:N6hj6GLi0
何言ってんだ

>被差別部落も天皇の権威にからめとられていた

って、いつものバカ左翼の「天皇や皇室があるから被差別部落はなくならないんだ」っていう
理論もクソもない支離滅裂な主張のことか
なら皇室や王室のないフランスやアメリカには移民や貧富の差別はないんか。皇室や王室が
無くなったら部落差別も表裏一体だから同時に無くなるとか、本気で考えてるんか。どこの漫画の理論だそれは
そもそも、ネットで差別されてると言うが、昨今の自称保守のキチガイカルトの皇室叩きを見てないんか。
ガチで陛下や皇室の方々の意志を踏み潰して、俺らの思う通りにしろ!と暴言ほざいておもちゃにしてるクズどもを
左翼も変わらず狂ったように皇室が全体主義を産むとか軍靴の足音がーとかヒステリックに拒絶反応出して、
罵詈雑言をぶつけて何もかもを皇室のせいにしてるのを見てねーのか

差別行動は、人間の集団化した場合のサガである。いじめ感情である
校長という権威があるから学校ではいじめが起こるんか。んなバカな訳ねーだろボケ
部落差別廃絶運動は、そのいじめ感情を徹底的に攻撃する運動であるべきである
人種差別や民族差別のような差別感情を徹底的に批判し、差別感情は『未開』的である、恥ずべきものである
という意思をしっかり日本社会に根付かせるべき運動である
糾弾するべきは、その抽象的な「差別」そのもの、それがまかり通る「社会」そのもの、
ターゲットが具体的な人物でなく、抽象的な「観念」であるからこそ、徹底的に糾弾的であり攻撃的であればいい
容赦はいらん

皇室は何も関係ない。むしろ陛下は部落差別なんか一刻も早く国民から無くなればいいのにと思われてるわ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 04:06:29.22ID:iLu0hHBv0
自称明示天皇ですもん 家系背乗りと明仁が毎年証明している
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 06:31:21.57ID:uLe1JgGf0
考えて欲しいと言いつつ、違和感を抱いて欲しいって、
単に自分の主張の押し付けじゃん。

他人が考える余地を無くしてるわ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 07:00:03.56ID:E/1/r/cc0
>>14
渡来人=朝鮮人って頭大丈夫か?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 07:09:31.91ID:S7v6eCOi0
>>1
>>神武陵に隣り合う新たな造成地に移り、宮内省が「御下賜金(ごかしきん)」として、当時としては高額な31万5千円の移転費用を支出した。
>>全国の被差別部落の環境改善に充てられた予算が5万円の時代に、破格の予算と言えるだろう。

これだけ破格の厚遇をしても差別された〜だもんな、そりゃ周辺の住民にとっちゃふざけんなってなるわな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 07:50:33.29ID:U0u3FOw/0
当時の1円が今の5000円の価値だから
31万5000円は15億7500万円
それを1000人で割ると一人当たり157万5000円
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 10:58:46.58ID:4Samwxv90
>>1 今の時代にまだ身分制が残っている

いきなり飛躍してて驚いた。どこから?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 23:51:23.12ID:70Yyh6Ow0
一向一揆衆が集住してた集落が秀吉に軒並み穢多非人認定されて今に至る説ってほんとなの?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/10(水) 23:57:43.75ID:WX57QLpn0
>>76
戦国時代は、革製品は軍需品なので、エタは差別の対象じゃない。
兵器生産のための重要な産業団体だよ。
※それ以上に何しろ武士のほうがはるかに殺生するからw、動物殺すぐらいじゃ差別しようがないw

差別されだしたのは平和になった江戸時代の中期から
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況