【大変よくできました】津田雄一PM「100点満点の1000点」はやぶさ2成功で関係者喜びの会見

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001窓際政策秘書改め窓際被告 ★
垢版 |
2019/07/11(木) 18:35:59.41ID:zzhe0ZvV9
「100点満点の1000点」 はやぶさ2成功で関係者喜びの会見

 採点すると100点満点の1000点――。探査機「はやぶさ2」が11日、
小惑星リュウグウへの2回目の着陸を成功させた。太陽系が生まれた
46億年前の姿を残すとされる小惑星の、さらに太陽などの影響を受けていない
地下の物質の採取に成功したとみられる。津田雄一・プロジェクトマネジャーは
11日午後、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙科学研究所(相模原市)で
開かれた記者会見で、「太陽系の歴史のかけらを手に入れることができた。
(運用は)言うことなし。パーフェクトだった」と振り返り、想定を超える
「1000点」という点数で表現してみせた。

 津田さんは成功の背景について、「チームワーク以外のなにものでもない。
メンバー一人一人が大切な役割を全うした。度を超えたともいえる自己批判
能力を発揮し、意地悪な想定を積み重ね、実現を引き寄せた。その結果、
本番では本当に何もなく、心配がうそのようにうまくいった」と分析した。

(以下、ソース元にてご確認ください)


毎日新聞(7/11(木) 17:11配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190711-00000045-mai-sctch
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 22:29:37.40ID:tio4MTXw0
トラブルなくスケジュール通り進む事が一番いいのだけど不謹慎だけど優等生すぎて感動がない
数々のピンチをクリアして帰ってきた初代のほうが感動した
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 22:30:42.27ID:1eic9dIg0
>>144
採取できてるかどうかもわからないようなもののデーターをどうやって得るw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 22:32:27.94ID:EngqenrJ0
まぁこういうのって100%超え表現は結構するんよ。
ロケット類って設計時に出力やら100%で設計して、
各種マニュアルや同期装置もそれでプログラミングや製造されてるから、
性能向上時に100%記述に変更すると膨大な作業とミスの誘発がある。
だから出力112%とかって頻繁に交わされるから、一般人みたいな違和感を持って無いんよ。

IT系の連中が「ぇぬてーてー」とか「テーシーピィー」とかジジィみたいな発音するのと同じw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 22:33:07.64ID:25+vOVV80
宇宙開発50年以上の歴史で、米ソがやろうと思えばいつでもやれたけど
無意味だからやらなかったこと。でも、日本の理系の予算獲得のためだ
けに無理矢理やった理系救済プロジェクトがこれ

何十億円使ったのか知らんが、今すぐやめさせてその分年金と医療に
回せ。日本の理系など食わせるに値せん
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 22:37:30.60ID:IfpJhTpy0
>>190
安心して

無事に地球に帰ってきた後は、失敗を恐れずに突き進む未知のミッションに取り組むから

日本初のメインベルト小惑星探査とか木星探査とか?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 22:39:11.65ID:1eic9dIg0
>>157
ない
地球の岩石は岩石が雨で削られて川の汚れとなって海に沈殿したものが圧密されて再度岩石になったもの
それを何度か繰り返しているので46億年前の岩石というものは存在しない
まあこのサイクルから逃れたものも無いわけではないかもしれないが
見つかってないだろ、多分w
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 22:43:57.42ID:EngqenrJ0
>>193
今、アメリカとかヨーロッパがはやぶさ(初代)レベルの探査機やってるんだけど?
あとヨーロッパは去年だか穴掘りせん奴失敗してるよな。

まぁJAXAも金星やらX線望遠鏡やら散々で、ドブに捨て捲って年収数千万のみなし公務員天国やけど
年金ナマポも同様に何も生まんのなら、納税者的にはこっちの方がマシ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 22:46:19.60ID:Q7aO9UJL0
>>196
年金は税金じゃないだろw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 22:46:38.53ID:tio4MTXw0
そう言えばイカロスだっけ?宇宙ヨットみたいなやつ
どうなったの?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 22:48:40.17ID:EngqenrJ0
>>197
なんでそこを俺にツッコむねんw193に頼むわ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 22:53:03.49ID:8n0WfDGa0
自分たちの金使って成功した訳じゃないのに我々の手柄みたいな顔してんじゃねーよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 22:53:24.08ID:rtULXSi30
痔が悲惨、、じゃなく自画自賛だわ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 22:53:47.16ID:YtR7zGexO
にわかに信じられないことできるんなら
福島原発の作業に力入れてよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 22:56:09.95ID:9Pi4Wqdz0
>>63
初代は工学実証機だったから帰還はダメモトだったけど、
2代目は科学的成果を優先しているからサンプルリターンできてはじめて成功。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 22:56:47.37ID:1eic9dIg0
>>192
科学的な思考をする場合
数量のおいて112%というのは何も問題ない
元の量の1.12倍ってだけだ
ただし確率を表す場合には100%を超えてはいけない、それが定義だからだ
ゆえに2万%といって橋下は馬鹿
で、1000点というのも同じく間違い
満点で100点と定義してるんだからそれ以上の数値にはなり得ない
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 22:56:52.52ID:pzs+wFcW0
科学者の葛藤と未知への挑戦、成功と未来
ハードSF感満載だな
またジェイムスPホーガンとか読もうかな

なんかはやぶさちっくなおススメSF知ってたら教えて!
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:00:53.29ID:1eic9dIg0
>>193
無意味だったらなぜアメリカは今になってやろうとしたw
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:04:59.59ID:QYyW8T200
>>208
そういうこと
勿論ミッションを追加する場合は探査機の設計寿命を超えることも多いので、最初からダメもと、成功したら儲けモノくらいの期待度になっちゃうけどね
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:06:02.30ID:9Pi4Wqdz0
>>208
その予定。と言っても他の天体に接近して写真撮影が出来れば儲けものという程度だけど。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:07:52.10ID:hBqDu46I0
>>2
本当は
はやぶさ2だから200点
2回目のタッチダウンで400点
3倍の回転でお前を超える1200点だー
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:14:13.21ID:IfpJhTpy0
>>198
多分、元気に飛び回っているけど、2015年以降は見失ってるみたい

表面の太陽光パネルが太陽面に向いててかつ、地球の近くにないと電波が弱すぎて受信できないそうだ

観測自体はしてるみたいだから、そのうちイカ電波発見!とかあるかも
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:16:01.89ID:RhS3qNIC0
>>1
こういったことに税金を使ってほしい。
日本人で良かったと思わせてくれる日本のトップクラス達。
ナサを超える日は遠くない。
さすが日本!
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:16:04.14ID:J+hb+pTc0
>>205
いや、ちゃんとローバーを投入できてるし、表層部のサンプルのみならずインパクタも成功し、地下物質を回収してるわけで、今の所100点以上よ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:19:17.76ID:IK2XCsJH0
>>66
そんな早いんだ、びっくり
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:20:02.98ID:oIPOlixu0
>>15
おじいちゃん人工衛星じゃないよ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:23:35.76ID:oIPOlixu0
>>198
すべての実験成功させて電源落として眠らされとる
恐らく探して起動信号送ればまた動く
アレは優秀過ぎる
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:33:28.09ID:zHzn7Ic60
ボロボロで帰ってこなきゃ感動しない!
帰還途中で異星人に襲われるとかないんかよ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/11(木) 23:43:41.05ID:mqtM9WO+0
帰ってくるまでが遠足だぞ
1000点とか自分でフラグ立ててどうする
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 00:09:23.36ID:KKbMuUBQ0
宇宙も良いが地球の中は何時探索するんやい
そこにも46億年のひ・み・つがあるんやろ知らんけど
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 00:17:17.65ID:94Pf3FhE0
アメリカやロシアがムダな探査のためやってない
ことを、日本が道楽でやってどんな御利益があるんだ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 00:28:35.18ID:X59kHYFq0
>>226
アメリカはやってるぞ(オシリス・レックス)、JAXAとサンプルの交換協定も結んでて、既に目標の小惑星まで到達してる
ちょっと検索すればわかる事くらい自分で調べようぜwwwww

但し日本と違うサンプル採取機構(窒素ガスで表面の砂を飛ばして採るつもりだったとか)を装備してたのだが、表面がリュウグウ同様岩だらけだったのでどうやってサンプルを採ろうか頭を抱えてるとも聞いた
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 00:52:56.38ID:a7NeT4Vr0
>>221
「夢があるからこそ、人気もある」ってのはきっとあるんだよね
今のご時世ならなおさらで
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 01:13:06.30ID:lf+p9DQS0
まあ税金の無駄使いだよね
宇宙ヲタの道楽
遊んで喜んでるJAXA職員は税金泥棒
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 01:17:03.11ID:4snHcBkJ0
はやぶさ批判してる奴はお里が知れるぞwww
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 01:19:28.74ID:eps0FUQ80
1000/100
10点か
辛口やな〜
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 01:21:41.66ID:hk/oZfGk0
なんか一線より上の頭いい人はユーモアも溢れ出てて常に楽しそうでなにより。
不必要な気負いは無く努力を向けるべき方向わかってる感
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 01:31:42.51ID:tf7/iLrf0
津田はほんっとハンサムで好き
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 01:35:11.01ID:zdR6v4D90
ブラックホールじゃなくて無重力空間だから
ハードルは低めじゃ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 01:38:47.84ID:U9bnQifQ0
>>234
うぬぼれは有るが肝心な必要な部分への気負いが津田にはないってのは理解できてるようだなw
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 01:51:11.09ID:OLlfW0U40
昼につべでライブ配信見てたけど、関係者はタッチダウン大成功で大喜びはしてたけど
手放しで浮かれてはいなかったよ 初号機の時の中心人物だった教授も祝福のメッセージ内で
「高名の木登り 気を付けてお帰りください」とか言ってたし、最後まで気が抜けないってのは
皆さん良く分かってるよ 粗探しや邪推で叩いてる人はみっともないね
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 01:53:22.76ID:ulM3UByc0
ウケ狙いでドヤ顔で言ってタダ滑りした感がすごかった
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 01:56:59.17ID:Hbiisihu0
国は脱税吉本に100億円税金投入せんと

JAXAとipsに50億ずつ出したれよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 02:13:43.87ID:w+KzYuIf0
>>231
NASAの1/10にも満たない予算でJAXSAはやっているんだぜ
はやぶさ2の予算を聴いたNASAは10倍かけても難しいと言ったんだよ
無駄使いというのならそれこそ太陽光発電なんて害悪でしか無いわな
あれにかかる国民から吸い上げている金回せば遥かに良い実験が可能
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 07:02:38.64ID:JXp65jJR0
アメリカの方はサンプル回収出来ずに詰んでる
日本の方式考えた方はプロだよな
予測能力は上だった
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 07:47:36.19ID:mPG0Iuxo0
>>238
>高名の木登り 気を付けてお帰りください
ここで言われている津田の思い上がりとうぬぼれがまさに指摘されてるじゃねえかよw
それを粗探しや邪推だとか強弁で返して無視するってことだな、このゴミカスはw
まあだいたいそう
先人(1号機)の成功で事業の評価が上がりそれにうまみを見つけたのが後続(2号機)に群がるってのは社会でも良くあることだ
そしてそういう連中は先人のような真摯な心も技術もない、社内政治がうまくてそういうところに滑り込むのが得意な人間だ
だから失敗の原因になる、津田がまさにそうだな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 07:48:44.41ID:zrblPtk30
家に帰るまでが遠足です
数か月後やつはこの言葉をかみしめて泣くことになるんだろうな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 07:56:49.94ID:8XAV6nBS0
>>245
こう言う事書いてる奴って無事帰って来て、サンプルが
ちゃんと入っててもまだ文句言いそうだな。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 08:02:29.97ID:mPG0Iuxo0
>>247
こういうことを書くやつは失敗したら自分もそう思ってたとか言い出す恥知らずな馬鹿だよなw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 08:03:29.83ID:pErGd+7e0
>>206
屁理屈をこねてエリートを批判するオレカコイイ

比喩表現につっこむアホ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 08:04:05.59ID:r+maDesT0
1の成分分析より2の成分分析の方が早く終わったらどうするの?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 08:04:46.63ID:DbzV+QvR0
後、今の韓国人の、日本人に対する憎しみっぷりから見て、下手したら
はやぶさ2が地球に帰って来たら、サンプル落とす前にミサイルかレーザーで
はやぶさ2ごと撃ち落としそうだな。(「日本人に手柄はやらないニダ!」とか言って)
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 08:10:00.56ID:EVexhkrG0
>>9
おうちに着くまでが遠足だからねぇ
先代ハヤブサの最後(自身は燃え尽きて地球に卵を投下した)には涙したが、今回もやっぱり燃え尽きるのかな…
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 08:10:38.50ID:r+maDesT0
まとめサイトの遊技場かな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 08:13:29.02ID:mPG0Iuxo0
>>249
その比喩が非論理的だから笑われてるんだろうがw
エリートだとかうぬぼれるなら屁理屈の比喩でなくキッチリとつじつまの合った比喩をしてみな
この馬鹿www
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 08:14:42.07ID:UAGMZ+5l0
来年のカプセル投下って場所決まってるのかな
またオーストラリア?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 08:17:39.98ID:EVexhkrG0
>>246
とはいえ、ハヤブサ2は充分な成果(オペレーションの成功は使用した技術が実用に耐えるものという証明になる)を残してるから、たとえ帰ってこれなくてもプロジェクトは一応の成功だよ
むしろ無事に帰ってこれたら大快挙、そう言う意味での100点満点での1000点

宇宙関連の色々なプロジェクト調べてみると想定外・大失敗の嵐で面白いぞー
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 08:20:28.96ID:EVexhkrG0
>>257
技術者さんお疲れさまです
今回の順調さは運以上に関わった人らの努力の反映だと思うわ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 08:29:19.74ID:mPG0Iuxo0
>>258
もう失敗の言い訳を考えてるのかよw
物を持って帰るのが目的なんだからそれだできなけりゃ失敗だ馬鹿w
小学生ならそれでもまさによくできましと褒めて貰えるだろうがw
その程度の考えで国費を使ってるのかよ、屑がw
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 08:36:10.91ID:mPG0Iuxo0
1号機とは違うのですといった馬鹿がいたことや
サンプル回収が出来た(と思われる)ことで大喜びする津田の姿からは
こいつは1号機やそのときの責任者へのライバル心が有るな
自分はもっと出来る、それを見せるということが目標だったんだろう
こういう思考をする人間にありがちなことはライバルより勝る部分にだけ努力をつぎ込む
ライバルがしたことは自分も当然できると思っているからだ、自分はライバルより優れてるんだからな
で帰還はライバルはしているから自分も当たり前にできると思ってるわけだ
そこに落とし穴があるわな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 08:36:20.04ID:Sdfa6kkN0
ばくはつしろー
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 08:36:57.92ID:mPG0Iuxo0
それ「が」できなけりゃ失敗だ馬鹿w
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 08:41:11.11ID:irfp2VJK0
>>230
子供の頃にテレビでこんなんやってたら絶対この道目指してたわwww
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 08:41:14.30ID:nlQPlGM00
>>261
なんでそんなに必死なん?
見ていて哀れになる
失敗を心から望んでほら見ろ俺の言った通りだろうと言いたいだけに見える
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 08:46:32.15ID:OKHxzatC0
ただ結果として「成功する」だけで100点と思っていたのがノントラブルだったのでこの点数なんだろうけど、嬉しさが現れていていいじゃない
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 08:49:56.41ID:8MksmHSV0
>>247
そりゃ、こんな無駄な事をしてるんだから、普通の神経の日本人だったら文句を言うだろ。
何が何でも日本をホルホルしたい人は知らんけどね。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 08:51:39.51ID:8MksmHSV0
>>265
40年前にアメリカはボイジャーを飛ばしてるのに、日本は何だよww このスレの伸びがないのが、
日本人からも相手にされてない証拠だよ。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 08:54:03.96ID:gEjeLFIN0
すごい事なのにあのプロジェクトマネージャーによる微妙に頭悪そうな会見コメントのせいで台無しな気が

ちゃんとしたスポークスマンを置くべき
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 09:04:01.91ID:pculYI5G0
>>193
老いてく立場の医者だけど、枯れ木に必死に水やってる医療よりも他分野に注力して欲しいと思ってるわ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 09:05:13.71ID:nlQPlGM00
>>268
ボイジャーはすごいね
でも、はやぶさ2もすごいよ
あの誘導精度には感服する
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 09:11:14.49ID:nlQPlGM00
>>192
こう言う発音には決まりがあって
ディーはデー
ティーはテー
と発音する理由は、やり取りのミスを無くすため

なので、うわぁテーとか発言してるよ、古くさとバカにするよりも
この人の職業的な背景はなんだろうと考える方が面白い
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 09:47:14.82ID:NocwJulC0
>>231
きみは日本人?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 09:49:32.51ID:ra/Cs1Xu0
ボイジャーとかカッシーニとかは太陽電池パネルじゃ足らんから原子力電池とか搭載だろ
建造費も桁が全然違うし
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 09:50:35.76ID:qbPYMAvd0
帰ってくるまでが遠足だぞ
0277ABSURD JAPAN
垢版 |
2019/07/12(金) 10:10:58.72ID:VihmwpKS0
>>276に同感
喜ぶのは未だ早い
しょうもないことでトラブっていたこと考えるとこのまま帰還は出来ずに宇宙の藻屑になる可能性が高い
はやぶさ初代が帰って来られたからこれも帰ってくるということにはならない
何も持ち帰れなければ税金の無駄
日本人は教育が甘くて頭いいヤツ異常に少ないから未来の希望もない

100点満点の1000点というコメントには不安しか感じないね
どこまでお花畑なんだよ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:15:00.09ID:0QgIBtx50
>>265
おまえこそ何でそこまで必死なんだよ
このチームの責任者が見せている愚かさを指摘されるとなんでお前が悔しがるんだよ
馬鹿がwww
>失敗を心から望んでほら見ろ俺の言った通りだろうと言いたいだけに見える
これは津田の個人事業じゃねえんだよ
失敗されたくないからこそその油断だらけの自惚れた姿を指摘して警鐘をならしてるんだよ
お前こそ失敗を願ってるからこそこんな失敗フラグのようなものを立てる津田を放置、擁護してるんだろうが
馬鹿www
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:17:46.89ID:0QgIBtx50
>>266
まだ成功してないんだよ
なのに成功したと思って喜んでる姿が無能というか
プロジェクトの癌になってるから問題なんだろ
1000%発言はガンのステージ1のようなものだ
放置してるとすぐに4になるぞ
津田ガンはw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:24:55.83ID:0QgIBtx50
さっき読んだ新聞に津田のことがちょっと書いてあった
こいつは一号機のチームにいたが重要なポジションではなかったらしい
それで一号機が帰還して賞賛にまみれたとき「うらやましかった」とさ
心がチームの一員にはなってなかったんだよな
そして今2号機のPMになって不要なライバル心を2号機やそのチームに持ってるからこういうことになる>>261
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:27:00.66ID:0QgIBtx50
津田が一号機で重要なポジションにいなかったということは今回PMになったのは1号機での功績や技術力が有ったからじゃなく
JAXA内部での政治的立場の強さからだろう
だから道半ばで成功したと思い込んだり1000%とか非科学的な表現をするんだな
どっちかというと文官に近いな
技術者の足を引っ張る文官そのものだ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:07:05.90ID:Huxw8YtQ0
まだ道半ばなんだろうから、あまりオーバーな表現は慎んだ方が良い
先例を見習わないとダメだよ 油断大敵

例えとしては良くないかもしれないが、はやぶさ1が真珠湾で、奇跡的な大成功
で、今回は勝ち乗じて自信過剰気味、驕り昂って高転びに転んだミッドウェーの先例に
近いのかも知れないぞ
敵は近くに来ているかもしれない
注意は怠るな
敵機直上! 急降下! なんて号令はかけたくないだろう
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:11:12.06ID:mkvyU6XO0
でも宇宙の終わりはどこなのか
生きてるうちにどうなってるのかなんて分からないだろうし
他の生命体と出会う事なんて
あれば凄いけど生きてるうちに出会う確率は0に近いだろうなぁ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:16:36.01ID:rh/N8N/90
>>283
予備のローバーを処理した後、

バッテリーでカプセル密封
イオンエンジンで復路を惑星間航行
惑星間からカプセルを大気圏に突入

ピークは過ぎたけど、まだ油断できない難度なんだよな。

五輪でトリプルアクセルは2回決めたけど、残りのジャンプが残っているみたいな。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:17:05.26ID:0QgIBtx50
>>280
>不要なライバル心を2号機やそのチームに持ってるから → 不要なライバル心を1号機やそのチームに持ってるから
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:19:59.40ID:EzrN8YwK0
>>241
東京五輪の3兆円も
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:42:08.34ID:h9O6j+L30
100点満点の1000点というのは、宇宙人を連れて帰った時だろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況