X



【通信】スマホが売れずに続々閉店… 疲弊する「携帯ショップ」の実情

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/07/11(木) 20:16:52.87ID:NTqZkwkB9
総務省が発表した平成30年の『情報通信白書』によれば、個人のスマートフォン保有率は過去最高となる84%を記録。
ただこれは前年の83.6%とほぼ変わらず、横ばいの状態が続いているともいえる。
また、移動体通信・IT分野専門の調査会社MCAが今年2月に発表した「キャリアショップ」に関する調査によれば、大手キャリア系列のショップ数は8341店舗。
2018年5月に実施した前回調査と比較し、9か月間で168店舗減少している。

大手通信キャリアで携帯ショップの統括をするA氏は、スマホがかつてのように売れなくなっていると話す。

通信キャリアの名前を冠した携帯ショップのほとんどは、代理店が展開するフランチャイズ。
端末の販売や新規回線の獲得、機種変更などで生じる「販売インセンティブ」や、回線の契約が継続される限り支払われる「継続インセンティブ」がショップの売上となる。

「売上は、端末が1台売れれば数千円、新規回線契約では1万円といった具合です。
契約時に提案される留守電機能や保険、動画サービスなどの各種オプションの加入でも数百円ほどの金額が入ります。

また、『継続インセンティブ』として通信料の数パーセントが店の成績となり、顧客がインターネット契約をすればさらに数パーセント上乗せされます。
その他にも、『100台売ったら100万円』などの『目標達成インセンティブ』がショップに入るという仕組みも。
お店はそれらの組み合わせでランク付けされるので、売上を作ることに必死になります」(A氏、以下「」内同)

機種変更サイクルが2年から4年に

しかし、A氏のショップでも売上は伸び悩んでいるという。

「スマートフォンの普及率も、これ以上劇的に伸びることはないでしょう。
端末の進化もあり、かつて2年ほどだった機種変更などの買い換えサイクルも4年ぐらいになっている印象です。
格安スマホと呼ばれるMVNO事業社の影響も大きい。
携帯キャリア各社も傘下にMVNOブランドを取り扱っていますが、料金が安いため、携帯ショップに入る『継続インセンティブ』も少なくなり、あまり商売になりません」

さらに、ショップ売上に大きな影響を与えたのが、総務省が「実質0円」や本体価格を上回るキャッシュバックを規制したことだという。
新規契約の時に還元できるキャッシュバックの金額が減ったことにより、他の通信会社に移るキャリア変更も減少。A氏の体感によれば、この10年で約3分の1になったという。

キャリアとは関係のないクレームも
「ショッピングモール内にあるような、月の売上が1000万円超のモンスター店ならまだしも、ほとんどの店舗は月の売上が300万〜400万円ほど。
利益率も数パーセントと低いので、テナント賃料や人件費などを払うと、月に30万円ぐらいしか残らない。辞めたがっている代理店も多く、
特に、小さい割に賃料の高い、地方都市の駅前店舗は閉店が相次いでいます」

さらにAさんは、“お金にならない”仕事も多く、スタッフが疲弊している現状を明かす。

「クレジットカード、電気、インターネット回線や、各種オプション品やアクセサリーや保護シートなど、本来の商品ではないものを提案しないといけない。
また、『LINEが使えない』『高校生の息子が勝手に契約した。どう責任とってくれるんだ』などといったキャリアとは関係のないクレームもかなり寄せられ、消耗するスタッフも少なくありません」

携帯ショップのビジネスモデルも岐路に立たされているようだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190711-00000001-moneypost-bus_all&;p=2
7/11(木) 7:00配信
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:12:31.70ID:vsTwWW1e0
>>743
AQUOSかXPERIAのコンパクト機買えば良いじゃん
俺はデカいの嫌になったから買い換えた

JaneStyle 2.1.2/Sony/SO-05K/9
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:13:44.16ID:/B6jRlcb0
要りもしない変なサービスに加入させようとする
しかも説明がいい加減でタブレットで規約ちらっと見せてさっさと契約しろって空気に持っていく
帰宅して紙の規約見たら全然店員の言ってたことと違う
そういうの続いたら誰が携帯ショップなんか行くかよ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:17:54.01ID:cA4axyGy0
電話
メール
LINE
Twitter
が必要だからスマホはいる

スマホいらないガラケーで充分とか言ってる奴は親友や友達や恋人はいないの?
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:19:01.06ID:DUFyFjtm0
客がどんどん消えていく、こんなもん通販で売ればいいだけ
販売店なんかいらない
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:21:09.75ID:kZ+LDZ+v0
昔はねえ、いろんな会社がいろんな携帯出してたよねえ。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:21:16.30ID:on5A//NM0
>>225
年間約6万円…こういうバカが十人で60万円。千人で6000万円。1万人で6億円…そりゃバカが多ければ多いほどキャリアは儲かって仕方が無いな(笑)

こういうバカの8割(ほぼラインとゲームしか使ってない(笑))は格安スマホで十二分なのに見栄をはって高い機種を買うしバカ相手の商売はほんとたまんねーな。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:22:06.77ID:ROe2gI7L0
確かに無くなったな・・・・携帯ショップ
修理屋に結構移行してるわ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:22:38.03ID:67j6jZbl0
ぶっちゃっけ3DポリゴンゲームしないならiPhone6+で十分なんだよなあ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:25:42.26ID:8RzOjALz0
そもそも説明が長すぎなんだよ
あんなんで商売になってるほうが異常なんだよ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:31:21.79ID:o1RTTfgL0
2015年に8万チョイで買ったスマホが重くなり、買い替え時かな?と思っていました・・・
ある時お兄ちゃんにスマホが重い事を話したら、お兄ちゃんうちのスマホ買ったばかりの時のように軽くしてくれましたあ(●^o^●)
うちよく分かんないんだけど、内部ストレージのデータをコチョコチョしたそうです
お兄ちゃんホントにどうもありがと☆
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:35:39.39ID:TmsG9kIM0
既にホームレスが持ってるんだから頭打ちに決まってるじゃん
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:37:02.69ID:snx1pnqV0
いまだにiPhone8、7や前モデルのXPERIA XZ3、AQUOS sense2が上位に来てるところを見ると、もうハイエンドは始めだけの勢いの模様。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:38:08.10ID:X4vgRIwi0
ガラケーで十分って言ってる奴よくいるけどそのガラケーも数年後は使えなくなる可能性あるんだぜ。
auが発表したしドコモも時間の問題だろ。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:38:09.11ID:nZKKfWDi0
ローエンドはAmazonで買えてしまうからね。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:38:31.22ID:qi9+Mvnl0
実際、自分でsimフリーの端末なり用意して、simだけ送られてきて
自分で通信通話できる状態にできるのは現在のスマホユーザーの何割ぐらいだろう・・・
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:39:55.75ID:GvlzSlW20
>>767
うちの親の分は俺がやったけど
正直なんで出来ないのかが解らん
画面に従って進めるだけなのに
0769(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/07/12(金) 10:40:19.16ID:4/oKywhY0
ARROWSのハイエンド機がこの夏は出ないみたいなんで買い換えない
(´・ω・`)
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:41:47.08ID:/mvObqPG0
安倍官邸の菅義偉官房長官がうれしそう
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:43:13.68ID:uQPUOK5x0
>>730
ホームボタンある方がいいし
イヤホン差せる方がいいな…
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:43:38.87ID:JF68sZBu0
>>768
身近にやってくれる人がいるからできないまま。

「できない」の大半は「やろうとしない」
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:43:44.89ID:fVNuuGuw0
今でも売れる携帯ショップって大都市くらいでしょ
大都市でも殆どは携帯ショップにすらいかず量販店のセール待ち
新品狙いは大体こうだ
で修理屋兼中古屋で割といいとこ増えてきてるんで
使えりゃいい組はこっち
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:45:47.30ID:OCg13SdF0
SIMフリー機を通販で買うからなぁ
ワケの分からない店員に謎のオプション付けられても困るんだわ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:46:04.85ID:ngYPEElc0
新機種を無理に売って稼ぐ商売が間違い
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:46:53.94ID:giiUrS5A0
もっと淘汰されろ。
老人だまして要らないオプション契約させたり、手数料が高かったりと屑。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:46:56.41ID:qi9+Mvnl0
>>768
プロファイルをダウンロードするURLも用意されてるし、端末もOSもそれをプロファイルとして受け取るように作られてるし
あとはsim挿すだけなんだよね・・・
0783(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/07/12(金) 10:47:45.14ID:4/oKywhY0
>>775
そんな噂もあるね
やっぱりやる気ないんだろうか
(´・ω・`)
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:48:18.63ID:X4vgRIwi0
>>764
安い機種でも普段使いには十分だからな、高い機種買いたい奴は大半が見栄だろ。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:48:27.79ID:BsFnGCTs0
電化製品とかなんでもそうだけど、
この欲しい人に一通り行き渡って購入が落ち着いたことを不況扱いするのはなんなん?

商売下手か
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:49:41.92ID:qi9+Mvnl0
ソニータイマー「俺の出番かな?」
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:49:52.63ID:3/m1Ylzd0
老人相手に糞高いプラン組んだり
SDカード高値で売りつけてるからな
潰れてどうぞ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:50:34.81ID:BsFnGCTs0
>>48
欲しいものがあるという人はもう買ってる、持ってる世代のままでいい人は買いなおししてない
それだけのこと。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:50:39.51ID:G8NLf/HL0
いつもスマホはヨドバシで買ってる。
docomoショップは1時間以上待たないと接客してもらえないから行かない。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:51:08.91ID:SLqly2Xq0
電気量販店の中にあるスマホコーナーだけで十分だと思うのは自分だけじゃ無いはず
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:51:56.77ID:qjCaZrJS0
携帯ショップのシステム自体が客に何のメリットも無いから不要な存在
大手は携帯各社とは関係ない財閥系だっけ
財閥が市民を奴隷にして市民から金を吸い上げるシステムだから滅べばいい
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:52:16.22ID:XUn0v6uM0
>>769
ハイエンドはサムスンやファーウェイなど海外メーカーのみになると思う。
ソニーはキャリアが扱うため国内市場はミドルハイ〜ミドルクラス以下をメインに据える。

安倍政権の横やりでハイエンドの市場は消滅したも同然だからね。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:52:28.55ID:snx1pnqV0
>>783
うーん、docomoはらくらくスマホ特化な気がする。ARROWS be後継は売れてないらしい。ソフトバンクで再参入したけど、こちらもお察しの通りなのだ(´・ω・`)
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:52:59.86ID:8tsHcir00
>>404
関西もあるよ
家電屋でスマホ見てたらコソコソ美味しい話をしてしてくる
最大20万の還元とかね
でも乗らないけど
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:55:01.67ID:wwXgWge70
モバイルプランナーとか称してFラン大学生を売り子に仕立てるバイト見かけるけど、あいつらどうなんの?
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:55:02.43ID:BsFnGCTs0
関係ないが
最近のスマホの画面の端に丸みがあるのはなんなん?
余計に画面センサーが真横にも広がってる状態だから誤操作しやすい。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:55:22.61ID:snx1pnqV0
>>784
だねー(´・ω・`) SD835搭載してたら、ゲームにも困らないからね。すでに855はオーバースペックな気がするー。
0801(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/07/12(金) 10:58:07.03ID:4/oKywhY0
>>793
やっぱりARROWSはマニア向けになっちゃってる感があるから厳しいかもね
>>792
海外メーカーの機種だとやっぱりちょっと細かな使い勝手が違う気がして買う気がしないんだよね
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 10:59:45.33ID:odLu/QI00
スマホ使用者が無職ばっかりだもの、学生含む無職

毎月の料金でいっぱいいっぱいなのに、本体なんて買う余裕がある訳あるまい
毎月1万円前後、1年で12万円
4人家族なら毎年50万円くらいの支出がある

手取りで月給50万円なんて中流家庭では無理な金額
くだらないネット閲覧やゲームなんかの為に、一ヶ月ぶん以上の給料まるまる全部吹き飛ぶ
そりゃ経済衰退するわ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:01:22.78ID:snx1pnqV0
>>802
まだそんな体力あるの(;・ω・)!? リリースするにしてもアツアツスマホはやめてよ(´・ω・`)
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:01:55.91ID:h2+Js3Jf0
前のガラケー8年使ったし今のが5年目
3G停波まで使うつもり後3年くらいは大丈夫だろ
スマホ10万とかアホか
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:02:27.55ID:/mvObqPG0
>>803
キャリアで最新型のiPhoneを買ってる層は金持ちだわな。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:03:45.22ID:uulC2Oyg0
何の頭金なのかわからない頭金とかあこぎな商売してるからこうなるw
せいぜいつぶれればいい
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:04:42.48ID:Tot7VCNL0
アベノミクスの成果!(キリッ!
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:04:49.45ID:kGmPao310
ガラケー作って売れ!
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:05:29.96ID:++ZwvFSm0
iPhoneはどうやったら安く買えるの?
今持ってるの壊れたら買える気がしない
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:05:46.02ID:CNlcBfe90
ソフトバンクの真似してドコモもAUも顧客を短期の儲けでないがしろにしてしまったからね!
詳しく深堀りして契約内容を把握しないと良く解らなくするソフバンお得意の煙巻き商法、
ガラ携からスマホになった時に大抵の人は料金が倍以上になったよね、 こんなの永続して続くはずないよね!
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:06:24.79ID:nHAM4sGB0
何で4Gは(フォージー)と言うのに
テレビのは4K(ヨンケー)と言うの?
フォーケーじゃダメなの?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:07:21.64ID:kReEtqL20
高過ぎるし仕方ない
携帯ショップも売上のほとんどは手元に残らず本部に持っていかれるだろうから大変だろうな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:08:37.07ID:Jqvbmmym0
移転しましたとか貼ってる所、絶対に潰れただけだろと思う
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:09:04.45ID:r1rPXsFO0
なぜ2年毎に買い換えるんだ?
4年毎でも十分でしょ
てか10年は持つべき
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:11:12.01ID:qi9+Mvnl0
>>815
包茎みたいじゃん?(´・ω・`)
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:11:29.79ID:qKRvAj020
白物家電と同じで頻繁に買うものじゃないからな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:12:23.27ID:qwxdC6Qc0
機種代値上がりしてんたからそりゃサイクル長くなるだろ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:14:28.77ID:snx1pnqV0
>>811
楽しみにしてる。でも5G対応デバイスは高くなりそうだね。iPhoneは来年対応できるかな? その時はGalaxyみたいにパンチホールになるみたい。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:14:37.49ID:Pm17s9EZ0
>>819
法経学部はどうする
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:14:44.27ID:ADK5QdNL0
simフリーのiPhone6sを4年近く使っているが、なんの問題もない。
バッテリーも無償交換してもらったし、あと3年は使えると思う。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:14:59.26ID:fTGzLJ7C0
ガラケー使いの人は、ガラホにすれば?
安いよ。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:22:45.12ID:4NXcblXp0
普及するまでは必要だった手続き代行業者でしかないからな。
もう必要じゃなくなっただけでしょう。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:25:23.13ID:Mfa/H7cW0
>LINEが使えない』『高校生の息子が勝手に契約した。どう責任とってくれるんだ』
>などといったキャリアとは関係のないクレームもかなり寄せられ、
>消耗するスタッフも少なくありません」

PCデポ形式で行こう
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:28:15.83ID:s62HkFGu0
ショップの店員ってコンビニより教育できてないからな
雰囲気の悪い店なんかに行かね〜わ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:29:23.20ID:+knGIQHc0
そりゃ、高いから売れないだろ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:29:54.78ID:/mvObqPG0
>>829
サポート有料化しか生き残り策はないよね
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:30:31.62ID:XCGcNSOV0
スマホが80,000円〜100,000円以上は当たり前な時代ですよ!
だから買ったら大切にするのですよ?
スマホに80,000円〜100,000円以上を出せないのであれば、Amazon等で安く買えば?
それも無理となれば、借金しても買うしかないのです!
それか、スマホを持つ事を諦めるのです!
スマホを持ちたければ、一生懸命働きなさい!
分かりましたか?
おわかりいただけただろうか?
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:30:39.25ID:DKvITv610
かんぽみたいな詐欺やってるからだろ
同じキャリアのショップで見積り出したらスマホ代で一万も違ったわ
最初に行った店は2度と使わないし割引が使えると教えてくれた店はずっと使う
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:31:08.60ID:DNvx9zXC0
スマホなんてできるだけ買い換えたくないもん
壊れないかぎり
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:37:35.42ID:5tSHn4+y0
家電量販店やショッピングモールに
入ってる携帯ショップ以外は淘汰されるだろうな
むしろ以前のショップの数が過剰すぎただけ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:40:51.50ID:OmI5rYSb0
新発売てしてるのか? 全然記事見かけないけど
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:41:26.17ID:rvwhW7IM0
キャッシュバックがでかいな
昔はiPhoneはタダで配っててのに余計なことしたせいで売れなくなってるもんな
日本での売り上げもあれのせいで一気に下がった
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:44:32.27ID:ck5jOuRQ0
>>823
豊渓中学校もあるでよ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:44:34.05ID:Mfa/H7cW0
わい中古のスマホに抵抗無くなったもんあ
今使ってるのは新古品だけど
キャッシュバック無くなったら新古品の入荷もなくなるんやろなあ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:45:37.55ID:Ghi76Vhc0
同じドコモショップと言ってもこれだけの会社が運営しているんだよな
ドコモから指導は受けているだろうけど、経営状態によって暴走気味になるところも多いだろうな
だから無理やりオプション契約もさせられるのだと思う
https://job.mynavi.jp/conts/n/sp/20/227401_20docomoshop-gr/
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:47:41.17ID:NrQtGVPn0
スマホの割り引き無くなって、2年毎に買っていた人達も目が覚めたからな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:48:21.92ID:W5ZCxhjV0
もともと儲けすぎだっただけ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:52:14.01ID:a5srHFsw0
>>838
もともとが何で国は余計な横槍を入れてきたんだろ?
CBなくなればもっと儲かると経団連の誰かが考えたのか、それとも単に潮時だったのか
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:53:21.64ID:WJSVyRv10
いらないものを押し付けて来て困る
潰れてしまえ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:55:18.83ID:uB2L2R9l0
コンビニと歯医者と携帯屋は多すぎると思う
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:56:00.96ID:EXm0xKJu0
ネットショップで買うほうが安いのにわざわざ手間も時間もかかるショップなんて行くわけ無いやん
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/12(金) 11:57:06.81ID:EcUc0DMe0
4年ぐらい前はスマホの端末買う時は
携帯ショップや家電量販店の携帯ショップで
買うしかなかったたけど
シムロック義務付け化と格安スマホの登場と端末の性能が止まった
シムフリ−端末をネット買えるようになって
携帯ショップや家電量販店の携帯ショップも土日ですら閑古鳥
これから携帯ショップは即日開通ができる格安スマホ専門ショップ以外不要になるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況