X



【お前が言うな】NHK「なぜ日本のサンマが不漁に 背景に中国・台湾の漁獲増」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/07/16(火) 11:12:37.67ID:bjed84679
16日から東京で始まった、サンマの資源管理を話し合う国際会議では、新たにサンマの漁獲規制を導入できるかどうかが焦点となっています。

なぜ、いま、日本のサンマ漁が不漁となっているのか。背景には、中国や台湾のサンマの漁獲量が増えていることがあります。

この10年間で半分以下に
国内のサンマの「漁獲量」は20万トンから30万トンほどで推移してきましたが、2015年からは10万トン前後と不漁が続いています。特におととしは8万4000トンと平成以降では最も少なくなりました。
年々減少する日本の割合
「北太平洋漁業委員会」が管理する北太平洋でサンマを漁獲している国と地域による「漁獲量」は、過去10年はおおむね年間40万トン程度で推移していますが、日本が占める割合は年々、減少しています。

代わって増えているのが、所得の上昇などに伴って魚の消費が増えている中国や台湾で、最近では台湾の「漁獲量」が日本を上回っています。
“100グラムあたり100円超” 値上がりするサンマ
サンマの小売り価格をみると、東京23区のスーパーなどでの調査では、2015年は平均で100グラムあたり80円でしたが、その後上がり続け去年は104円と、漁獲量の減少に伴って価格が上昇する傾向にあります。
今のペースでとり続けると…
こうした中、「北太平洋漁業委員会」は、北太平洋のサンマの「資源量」を初めて科学的に推計した報告書をまとめました。

それによりますと、去年までの3年間の平均でみると将来にわたって持続可能にするため最適とされる「資源量」を、2割程度下回っていることがわかりました。

報告書では、今のペースでとり続けると、「資源量の十分な回復が見込めなくなるおそれがある」と指摘しています。
専門家「ブレーキかける国際的な仕組みを」
水産資源の管理に詳しい東京海洋大学の勝川俊雄准教授は「今のうちに、漁獲量にブレーキをかける国際的な仕組みを作っておくことが急務だ」と指摘しています。

そのうえで、日本が議長国としてサンマの漁獲量について規制を設けることを提案することについて、勝川准教授は「まずは、全体の漁獲量を抑えることで合意することが大事で、各国の枠を決めないのであれば賛成になりやすいだろう」と述べました。
16日からの国際会議で漁獲規制 導入なるか
このような状況の中、サンマの資源管理を話し合う国際会議が、16日から東京で始まりました。参加国が一致して漁獲規制を導入できるかどうかが焦点となっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190716/k10011993891000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190716/K10011993891_1907151922_1907151928_01_02.jpg
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 04:31:48.42ID:15n1KyMW0
>>340
あれ薬まみれで危ないよ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 07:07:23.99ID:tj1ZH9rH0
水産庁の次長が支離滅裂
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:17:01.92ID:NEX2H1eE0
>>341
日本は廃棄多そうなんだよな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:48:47.56ID:qWBSjEw60
日本の食料廃棄率はなんと60%
作ったり取れたりした食料の半分以上は捨ててる
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 13:00:25.94ID:XB4rltQ/0
日本が率先して漁獲量へらさないと、漁獲枠の設定は無理だろう。枠つくったからちゃんと枠内に収めてくれるかどうかも微妙だが。
設定しないわけにもいかないだろう。

「サンマ美味しい。でも味が薄いから焼肉のたれで食べるわ」みたいな中国か台湾人が映ってたと思うが、
焼肉のタレで食うなら肉食ってたほうがいいと思うんだがなw
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 23:18:38.10ID:9ZkTGMmM0
>>345
それで「いただきますの精神」とかほざいてるんだから笑止千万だよなw
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 00:02:47.46ID:gkzPivew0
お前が言うなて何?
ガーディスてチョンかよ
記者剥奪して
0351税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/19(金) 07:50:18.80ID:CCZfdkb/0
>>1
○勝川俊雄
NHKのサンマの記事はタイトルが修正されたようですね。
それはそうと、漁獲枠の総量を決めることを優先しようという日本の今年の交渉姿勢は、評価できます。
配分問題は先送りして、現状維持程度の漁獲枠で国際合意が出来れば上出来です。
https://twitter.com/katukawa/status/1151319511456342016
(2019/07/17 11:35:36)

○勝川俊雄
NHKはニュースのタイトルを変更
(変更前)「なぜ日本のサンマが不漁に 背景に中国・台湾の漁獲増」
      ↓(変更後)「なぜ日本のサンマが不漁に 背景は」
中国の漁獲増が日本の不漁の原因とはいえないという認識があるなら、本文も修正すべき。
https://twitter.com/katukawa/status/1151604982807814144
(2019/07/18 06:29:58)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 07:51:59.38ID:m6CBjZQ50
安倍が密漁黙認してきたツケが回ってきた
それだけ
0353税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/19(金) 07:52:27.29ID:CCZfdkb/0
>>1
>農林水産省では、これによって日本の沿岸に来るサンマの数が減り、不漁になる要因のひとつになっていると見ています。

○勝川俊雄
「農林水産省では、これによって日本の沿岸に来るサンマの数が減り、不漁になる要因のひとつになっていると見ています。」ということだけど、
最近になって、ほんのちょっと取り出した中国の漁獲が原因でサンマが減ったとするのは無理がある。
データを見れば明らかだろう。
https://twitter.com/katukawa/status/1151588322365468672
(2019/07/18 05:23:46)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 07:52:40.24ID:fZ60XQOE0
骨イヤだとかほざいて食わなかった連中も食うようになったのかい
0355税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/19(金) 07:55:42.42ID:CCZfdkb/0
>>1
>中国や台湾は、日本の排他的経済水域の外側にあたる公海で大型の漁船を使ってサンマの漁獲を増やしていて、
>農林水産省では、これによって日本の沿岸に来るサンマの数が減り、不漁になる要因のひとつになっていると見ています

○勝川俊雄
中国が最初にやり玉に挙がっているのは、農水省の意図的なミスリード。
「中国や台湾は、日本の排他的経済水域の外側にあたる公海で大型の漁船を使ってサンマの漁獲を増やしていて、
農林水産省では、これによって日本の沿岸に来るサンマの数が減り、不漁になる要因のひとつになっていると見ています」
https://twitter.com/katukawa/status/1151591241223565313
(2019/07/18 05:35:22)

○勝川俊雄
視聴者が納得するからといって、なんでもかんでも中国のせいにするのはどうかと思う。
水産庁がそういう説明をしているのだろうけど、内容を検証してから報道するのがマスメディアの義務だと思う。
https://twitter.com/katukawa/status/1151593832078688256
(2019/07/18 05:45:39)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0356税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/19(金) 07:57:20.76ID:CCZfdkb/0
>>355
○勝川俊雄
2003-2018年のサンマの漁獲量の累計(万トン)
2003年以降のサンマ来遊量の減少要因が漁獲であるなら、一番サンマを獲ってきた日本に大きな責任があるのは明らかだろう。
自分たちの漁獲を棚に上げ、中国を非難するのはおかしいと思うよ。
https://twitter.com/katukawa/status/1151602028931502082
(2019/07/18 06:18:14)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 11:40:55.80ID:/CFPtKE40
>>346
>中国台湾はサンマをどういう料理法で食べてるんだ?

骨ごとぶつ切にして野菜と一緒に中華鍋で煮るみたいだな
トマト味で煮込んだり、醤油で甘辛に仕上げたり
イワシみたいな調理法だから脂が乗ってない若いサンマを食うには良いのかも
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 14:32:26.42ID:v3AJLJMX0
留学生とかに魚の味を教えたAHO
 有限なのにアホばかり

( `ハ´)<丶`∀´>は盗り尽くすぞ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 14:38:32.84ID:v3AJLJMX0
大和堆のイカ密漁の北を水鉄砲で追い払う   親北ワイロ献金ABEジミン
 食卓は不良で値上がり

不法上陸窃盗には・・・・米渡して帰国させるAHO。覚醒剤、麻薬、日本国民が行方不明で背乗り
 絶対にサれてないんだろーな???クソアベ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 18:56:13.36ID:3cCM9jfg0
専門家のコメントを曲解して適当なタイトル付けて
キャスターは京アニの放火現場に野次馬行ってるし

もうニュース7なんかいらんやめちまえ
民放の裏番組と太刀打ち出来るバラエティ番組作りたいなら作ればええわ
0363税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/19(金) 19:30:01.22ID:G0YuhlVH0
>>357
○山本徹
水産庁から目の敵にされる水産学者 勝川俊雄氏(東京水産大学准教授・水産資源管理の専門家)による実にわかりやすい “サンマ” のニュース解説です。
約20分の動画ですが、日本政府の対応の不味さが浮き彫りになります。
捕鯨交渉と同様に外交的判断ミスとしか思えません。
https://twitter.com/YamamotoTohru/status/1152037500455534592
(2019/07/19 11:08:38)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 19:43:57.58ID:vXbLr0w+0
>>55
ジャップがそんな事できるわけ無いだろw
ノルウェー人と同じ事出来ない動物がジャップだよ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 19:52:00.31ID:fQGikks30
沖縄石垣島漁民は中国漁船に漁場を奪われた
玉城デニー沖縄県知事はこれを全く放置し中国に加担する発言も繰り返しているけど
沖縄本島民が擁護してるよ

沖縄本島民ってガチでダメ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 20:12:09.92ID:HHRw/cxv0
>>364
なんでパヨクは北欧と日本を比べたがるんだ?
国力も人口も全然違うのに比較対象に出したがるんだ?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 22:53:30.69ID:v3AJLJMX0
ゼニモウケで取り尽くす( `ハ´)系が、漁獲量制限の ヤ・ク・ソ・ク 守るわけ無いだろ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 00:04:38.86ID:pNf3k+UE0
>>365
いやぁ....そんなありさまかい
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 00:06:59.99ID:nL1LiYTW0
元々中国人はそんなに魚食わなかったんだし日本人以外は魚食うなよな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 00:08:43.20ID:VkYP5zSP0
>>364
お前は、バカだろ?


自分の国に、さっさと帰れよ。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 00:15:39.78ID:RFgBW2Nf0
「くじらは国際的な取り決め脱退したのに、さんまは新たに取り決め作ろうとするの?」
て言われないことを祈る
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 04:25:11.94ID:UlgcKp3w0
日本の商社の人が中国にサンマ売り込んだことを自慢げに話してたよ
あっと言う間に食卓に広まったね
0375税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/07/20(土) 05:40:37.27ID:SMpaAt8I0
>>357
○松田裕之
最後の2分間にあるように、漁獲枠が実際の漁獲量より多すぎて枠が余るなら、EUの新規参入を防ぐどころか参入の正当性を認めてしまう逆効果だと私も思います。
https://twitter.com/matsuda_hiro/status/1152280517137424384
(2019/07/20 03:14:18)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 11:59:53.10ID:u0oykhvI0
自民党=国民からNHKを守る党
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 12:03:32.33ID:P1Ayqno20
>>12
中間の言葉が抜けてる。

日本近海での漁を主体とするサンマ

大型トロールで、遠洋、公海での大規模漁業が主体の台湾、中国
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 12:13:27.90ID:c8G0B1zx0
日本「今年は不漁なので頑張ってもっと獲ろう」

ノルウェーなど海外「今年は不漁なので漁獲制限をして漁場が回復するまで魚を獲るのをやめよう」

実は魚を一番とって漁場を荒らしてるのは日本
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 12:16:30.58ID:c8G0B1zx0
よく韓国や中国が取りまくってるから漁獲高減ってるってのは嘘
確かに奴らもとりまくってるのは事実だけど
日本の漁獲高はその比じゃない。
間違いなく世界で一番魚をとりまくってる
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 12:58:09.42ID:pCbP+W+a0
>>1
一つだけ擁護する事があるとすれば
サンマやイワシ等、日本は稚魚を養殖して放流とかも増やそうとしているけど
その稚魚が有る程度育ったのも中国と台湾は大型船で根こそぎ持っていってしまう
日本は今まで漁法変えて小さい魚は網に掛からないように改善してくれと言っても無視されたので
漁獲量規制に切り替えた背景もある
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 14:36:48.17ID:covEIpBA0
>>380
サンマやイワシの稚魚放流なんて聞いたことねーぞw

だいたい日本から離れた公海を泳いでいるサンマなんか、どうやって稚魚放流すんのかとw
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 14:47:19.46ID:vF2wC8RA0
>>350
日本の乱獲のせいで資源が減ったのに他の国がサンマ食べるからみたいなこと言ってるからだろ
日本以外の漁獲量の合計より日本の漁獲量が多いのにな
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 14:53:08.74ID:bLuBoxI90
>>1
>背景には、中国や台湾のサンマの漁獲量が増えていることがあります。

韓国と北朝鮮なんて日本のEEZで密漁してるのに、それはスルー?
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 16:47:12.59ID:KVCqJfRX0
日本食を海外に宣伝するとこうなる
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 16:52:19.41ID:87JJqdP30
サンマがだめならサバをたべよう
肉より魚をたべたいとおもう歳になってしまったなあ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 16:56:26.93ID:juSz6aQF0
サンマは完全養殖できんのけ?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 00:19:05.69ID:QBmVyGZn0
>>387
無理だろうな。
水族館で展示するにもすげえ手間がかかるみたいだし割りに合わないだろう。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 00:23:53.35ID:66sTc98u0
>>7この意見は正しかった感があるね
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 02:59:39.97ID:/QvP3v090
>>387
やればできるかもしれないけど、だれもやらないよ

養殖だって餌が必要なわけだし、その餌として利用されているのが
サンマ・サバ・イワシといった魚なわけでさ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 03:02:32.19ID:kZwbpeiX0
中国人を裕福にした日本が悪いよ、お人好しにも程がある
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 08:00:35.57ID:EsbSicoF0
ーーーーーーキタ!ーーーーーーーNH○関与疑惑!−−−−−−−−−−!

たまたま埼玉から犯人襲来
たまたまガソリン40Lと刃物6本とハンマーを用意
(たまたまよく知られている本社やショップでなく
1駅離れた第1スタジオをターゲットに)
たまたまNHKの取材でセキュリティ解除
(たまたま普段閉鎖の正面シャッターも開放)
たまたま取材のために主力スタッフ結集
たまたまNHKの到着寸前に放火殺人発生

たまたまNHKが犯人確保の瞬間を捉える
(たまたま現場から100m逃走したピンポイントで)
(たまたま犯人の視界に入らない方向から)
(確保時の犯人の発言は「パクりやがって」
意外だったか? 逃走の打ち合わせでもあったのか)
(翌日の新聞見出しは「小説盗んだから」
社長によれば 応募歴なし)

(たまたま撮影したのはわざわざ関東からやって来た
首都圏放送センターに勤務する たまたま過去に犯人の入居していた施設を取材したこともあるとされるディレクターの取材チームで) (しかもなぜか既に本社で打合せや社長の取材が始まっていた時刻に)
(しかも一度掲載されたNHKのサイトから 数時間後には取材予定の記述が削除。
たまたま通りかかった様な表現に変更)
(さらに翌日のニュースでは 大勢が出入りする時間帯なのでセキュリティ解除 の意味不明捏造。取材完全消滅)

たまたま早くNHKが報道ヘリを飛ばした
たまたま早く犯人の年齢41歳と報道した
たまたま早く見取り図をゲットしていた
たまたま螺旋階段とガソリン爆発の相乗効果
たまたま早く元従業員にインタビューした

(たまたま犯人が野宿していた公園を警察より先に特定)
(たまたま重要な証拠品と思われるガソリン携行缶の箱や着火剤の袋を記者が指し示しながらアップで撮影)

(たまたま京アニは #PrayforKyoani の世界的広がりで
分かるように世界中で愛される現代日本を代表する影響力のあるブランド)
vcxd32hju
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況