X



【日照不足】キュウリ探して右往左往 漬物店がピンチ乗り切る秘策とは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001WATeR ★
垢版 |
2019/07/16(火) 23:41:00.79ID:dwzKS73h9
 この時期に食べたくなるきゅうりの浅漬けだが、漬物専用のキュウリが大きく曲がってしまっている。こうした見た目の悪いキュウリですら手に入らず、漬物店は右往左往している。

 埼玉県所沢市にある漬物店店主の島村和宏さんは今、危機的状況を迎えているという。日照不足などの影響でキュウリが不作なため、入荷がたまにしかないという状況が続いているという。そのため、漬けるキュウリがないというのだ。
 このピンチを一体、どう乗り切るのか…。実は島村さんには秘策があるという。車に乗り込んでどこかに向かう島村さん。車に乗ること約1時間半、ようやく到着。訪れたのは埼玉県深谷市にある大手漬物店の工場。そこにあったのは大量のキュウリ。乗り切る秘策、それは大手漬物店からキュウリを分けてもらうことだ。キュウリ不足が解消されるのはいつなのか…。少なくとも今週いっぱいは日照が少ない状態が続く見込みだ

動画あり
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000159610_640.jpg
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000159610.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 23:41:42.93ID:JKxCMj6e0
探してもキューリは見つからないだろ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 23:42:58.03ID:1IY0mocH0
白菜の漬物おいしいのに。
食べごたえから言って白菜だろ?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 23:43:40.96ID:B/OdKWlk0
うちは普通に沢山できたけど・・・

そもそも今年は太平洋側も日本海側っぽい天気なだけで
そんなに収穫量は変わらないと思うけど。旱魃よりはよっぽどいい
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 23:43:45.11ID:Ejr0hr8t0
>>1
かっぱ寿司の地下では、捕まった河童たちが
泣きながら寿司を作る仕事をさせられている。
河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ。
かっぱ寿司の正社員は、河童たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
河童のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとキュウリを減らされる。

こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 23:44:06.52ID:mPWB1XVN0
のび太「タイムマシンで未来からもらってこよう」
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 23:44:32.41ID:jVlAigsP0
個人宅でキュウリ育ててる人からも譲って貰ったらどうだろう
毎日の収穫量を自慢してる人が居てる
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 23:44:46.84ID:Ov6YOV1L0
>そこにあったのは大量のキュウリ。
なら、極めて個人的事情だろ?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 23:46:05.73ID:zlddMV9G0
>>1
漬物とか沢庵でええやろ…
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 23:46:46.19ID:1Kbt8AYy0
そういやスーパーのたくあん毎年細くなって行くの気になる
数年前とかは極太だったのに
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 23:47:03.89ID:bf2NlVlf0
えっ、胡瓜そんなに無いの?
札幌は曲がり胡瓜5〜6本入って198円(税抜き)で売ってるよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 23:48:38.66ID:zlddMV9G0
>>12
東京はストレートの中太で1本80円ぐらい。まあ、食わんでもしなん。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 23:49:05.94ID:S/QU6Ki30
1>日照不足などの影響で
ははぁ、温暖化厨が騒ぎ出しているのか。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 23:49:46.99ID:B/OdKWlk0
>>12
こっちは直売所なら4〜5本入って100円だな。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 23:49:55.87ID:mPWB1XVN0
キュウリとナスとモヤシと白菜と大根は栄養なし
トマトとピーマン食え
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 23:51:34.35ID:sJk7wTNd0
きゅうり、トマト、ニンジン、ネギなどは植木鉢で自分で育てられるぞ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 23:51:38.44ID:+pj0ymrA0
家庭菜園やってるが、キュウリ出来るときはうじゃうじゃ採れる。
今は食いすぎて河童になるか心配。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 23:51:50.50ID:HqKIGdM70
すまんがきゅうりとか不味すぎて無理
このまま萎びてくれ
漬物屋は🍆でよろしくナス
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 23:52:45.75ID:mPWB1XVN0
チクワの穴にキュウリをつめる奴を昨日やってみたが
思ったほどうまくなかったなあ
チクワキュウリともに劣化してる
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 23:52:58.96ID:eu76PZ3L0
セロリでいいじゃん。暗くして育てるくらいだから日照時間とか無視していい野菜なんだろう?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 23:53:41.16ID:mPWB1XVN0
>>20
おれもそう聞いてた
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 23:53:50.02ID:Ait5Eke70
きゅうりとトマトなんて今年は家庭菜園でも食いきれないくらい採れたけどな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/16(火) 23:54:17.88ID:UgXu8u/C0
最近の漬物って調味液に浸しただけで無発酵のが多いよな
ちゃんと乳酸発酵させた物を食べたくて自分で漬けるようになったわ
キャベツ刻んでザワークラウト、刻まず丸ごと塩水に漬けるのも美味しい
乳酸菌たっぷりの残り汁で他の野菜を漬けてもいい
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:00:59.90ID:H0J5X4OL0
>>32
飛騨〜北陸はそんなもんだね。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:01:27.05ID:4FGpRSC00
キューリ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:02:05.11ID:4FGpRSC00
キュウリ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:02:21.29ID:/5Dp1QpFO
>>24
都内でも安い店なら曲がったの3本100円くらいならある
でも普通ならこの時期は曲がってなくても3本100円とかあるはずなんだが
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:05:06.67ID:g32Dq/vd0
親父が趣味で家庭菜園やってるからキュウリとなすびとトマトとピーマンあほほど作りやがる。
もう一日一個以上がノルマで飽きないように料理するのが大変。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:06:59.27ID:Om8pg1gE0
昔は、この時期10本200円だったのに
今、1本50円なんなん?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:11:46.50ID:pKvpDTHY0
>>14 曲がったのを安く買えると思ってスーパーに行ったら、
真っ直ぐの一本75円のしかなかった
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:15:08.81ID:8XCqBlLF0
Q ズッキーニは次のうちどの野菜の仲間でしょう
1 キュウリ
2 ナス
3 カボチャ

みたいなクイズを見たことがあるんだけど、そもそもキュウリとカボチャが同じウリ科の仲間だろ、っていう
属が違えばだいぶ違うのかも知れないけどさぁ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:21:12.92ID:WJe4ITX/0
去年もたかかった
もう安売りする気がないだけだろな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:22:50.28ID:ixo+r6EZ0
>>1

南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな

韓流アピールしている人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や 在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://s.webry.info/sp/14819219.at.webry.info/201201/article_8.html
.
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:24:30.92ID:cXYpN2770
ここ最近あやしいきゅうりセシウムさんしか置いてないから買わない
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:25:41.55ID:FGoRx4Ef0
>>6
かっぱ寿司許せん!!
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:26:50.45ID:wQo3mYtv0
漬物のキュウリなら多少曲がっててもどうでもよくね?
どうせ輪切りにする
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:26:57.36ID:xWBWa49I0
日本人はすぐ忘れる
冷やしキュウリで大騒ぎになったこと、もう忘れてるだろ?
今年もまた、やってくる
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:27:47.84ID:Ea5lGqNA0
もうこれだけ気候が変わってるんだから、諦めるべきだと思うよ
もうホテイアオイを栽培して食えばいいよ
タイ人は炒めて食ってるんだから日本人だって食える
世界一食に貪欲な日本人だからきっとおいしい食べ方をみつけられると思うわ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:28:31.10ID:xWBWa49I0
>>54
農家→輪切りにする工場、この間の工程に問題があるんだよ
まあ、そこまで能率を追及しなければ曲がっててもいいんだけどね
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:29:52.63ID:xWBWa49I0
曲がったキュウリがダメなのは「段ボールに多く入れられないから」
あと、売り場で曲がったのは売れにくいという理由もある
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:30:58.73ID:GbEuRfS/0
曲がりきゅうりだと工場のマシンカットに対応できないから値段付かない
だからまとめて別個で直売所とかに持ってって売る
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:31:12.89ID:gxNu0Lo00
近くのスーパーにいつ行ってもキュウリは潤沢に並んでるけど
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:31:42.13ID:msAJ7c1T0
早く韓国に土下座して農産物を緊急輸入しないと駄目なんじゃないかな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:35:49.01ID:xWBWa49I0
キュウリは飲み物
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:42:11.24ID:jm2CYl6D0
家庭菜園で目を離した隙にブクブク育ったキュウリをスライスして塩もみしたのが大好き
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:45:45.14ID:3h8fvyhuO
>>47
うちはキュウリの漬物も
スイカの皮の漬物も
摘果したメロンの漬物も作ってんだが

いずれも味、歯応えが違うぞ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:45:47.04ID:h6gvXJnf0
きゅうりキラーイ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:52:17.72ID:K8Gi140r0
>>49
「表れて」「現れて」くらい漢字で書けよボケカス
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:54:02.02ID:3Yz9XTWH0
浦和競馬場のきゅうりは消えるのか
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:57:07.77ID:tVkTRWRL0
キュウリ不足をあおっても、誰も食べたくない
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:57:14.48ID:PR8LPC810
きゅうり夫人
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:59:25.52ID:nDJHCGQC0
きゅうりなんてこの世からなくなってくれても全然かまわない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 00:59:48.11ID:onY+Sa2q0
直売所に曲がりきゅうりあったら率先して買ってるよ
味はたいして変わらないし安いし
農家も減ってるし形なんかにこだわってる場合じゃ無いよ日本は
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 01:03:47.91ID:66cKU61+0
家庭菜園でキュウリいっぱいできてるから
やみつきキュウリ作っては消費してるwうまい
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 01:05:32.80ID:xtuhd2i90
生育が悪くてどんどん小さくなってるから
マイクロきゅうり、ピコきゅうり
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 01:09:37.09ID:FnRnuKRk0
自分で育てれば?

家庭菜園回って売って貰えば?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 01:11:22.66ID:D6iGcaDA0
うちの家庭菜園はキュウリが鈴なりだわ
スイカは寒さと雨でダメっぽいけどキュウリは品種が良かったのか
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 01:11:26.09ID:FnRnuKRk0
>>74
プロ農家曰く、味変わるらしいがきゅうりごときいちいち気にしない件、そもそもそんなに青臭い味主張されても困るわなw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 01:13:25.30ID:4hXqotNm0
>>29
米の一番研ぎ汁で漬け込むの最高やで
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 01:15:42.85ID:oZJ55Q8w0
キュウリは栄養なさそう。他の食材を食べやすくするアシスト的な存在。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 01:19:21.37ID:Wl6xhcM00
うちの地域の小さい漬物グループは
キュウリとズッキーニの一本漬けセットで売ってる
違いが楽しめて美味しい
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 01:54:23.52ID:bb1CYztP0
>>80
へえなにそれ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:23:02.14ID:eHO58C5m0
会社のカッパたちに冷やしキュウリ食べさせてる
あの食べてる姿がモーレツに可愛いんだよね
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:50:31.22ID:2xkcL/M00
奥さん、俺のキュウリは立派に育ってるぜ?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:57:54.33ID:asWv4mfw0
>>6
涙が止まりません
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 02:59:02.13ID:BCHuMrnZ0
キュウリのQちゃんがあればいい
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 03:00:36.94ID:veiI7dt60
うちの菜園は今年ズッキーニは枯れたけどキュウリは元気
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 03:12:25.12ID:1CYsNz6l0
昔はカロリーが一番低いのを栄養無いと思われたんだっけ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 03:40:44.06ID:yg3AdbVK0
日本人は自国が世界の先進国で、世界中の人が日本にあこがれ、
日本を尊敬し、日本を見習いたいと思っていると勝手に思い込んでいるようですが、
実はそう思っているのは日本人だけです。

実際は日本というのは世界においては数ある国の中の一つに過ぎず、
どちらかと言えばマイナーな国の一つです。

先進国の大卒の人であっても、大半の人は世界地図の上で日本がどこにあるかも知りません。
日本と北朝鮮は陸続きであると思い込んでいる人もかなりいます。
さらに中国と日本の見分けがつかない人の方が多いのです。

https://news.biglobe.ne.jp/topics/economy/0731/34567.html
https://cakes.mu/posts/21603


;
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 06:15:53.63ID:8Q/zb3cJ0
キュウリは取れるには取れるが曲がっていて出荷が出来ないみたいだね
曲がっていても普通においしいのにでも単価を落とさないために出荷させず破棄だって
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 06:29:57.71ID:C93LNP+g0
北部九州の我が家は
むしろ例年より多く成ってる。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 06:31:12.47ID:ZQGxH0hw0
家庭菜園のきゅうりを買い漁るしかないな
ご家庭で毎日5本も6本も食べられない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 06:45:47.97ID:mEmpWAK/0
きゅうりはほとんど買わないが
(栄養があまりない、とか好きなメニューが少ないとか)
こういうのを見ると漬物が食べたくなるなw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 06:58:13.41ID:zKma2R030
一株プランターに植えとけよ。要らんほどできるぞ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 07:04:00.03ID:/SMTA28f0
キュウリが無ければズッキーニ食べればいいじゃない
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 07:04:28.36ID:eMW5Vxyv0
中国地方の役場に電話してみろよ
道の駅や直販所で、5本100円とかで売ってるぞ
農協は高く売りつけるから辞めた方がいい
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 07:05:30.71ID:M5U5M8vI0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話 私家版
続法窓夜話 私家版
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1144182365134061568
(直リンNGのためtwitterが開きます)ogb
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 07:07:31.20ID:5sEFq0+t0
キュウリが無ければ、スイカの皮を漬ければいいじゃない
0107くり
垢版 |
2019/07/17(水) 07:08:44.99ID:Ailgo/8J0
曲がってるだけで売り物になら無くても付けとの乗ろな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 07:23:16.41ID:acUon8jb0
ゆうがた、きゅうり捨てる♪
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 07:35:21.47ID:4jdxb4C00
長野だが、きゅうりなんて腐るほど売ってる
畑にも生えてる
一本80円なんて都会は大変だな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 07:42:22.64ID:/JeFuB/P0
曲がったキュウリは美味くないってDASHで言ってたぞ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 07:48:36.27ID:C93LNP+g0
軽く雨降ると、ぐんぐん育って
昨日は庭の家庭菜園で十数本取れた。
処理しきれない。
一週間熟成された一夜漬けが
テーブルに並んでる。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 07:52:28.79ID:hjWS09va0
そもそも程度の低い百姓どもがきゅうり()と称して作ってるものはかぼちゃに接ぎ木してきゅうりの形をしてるだけのかぼちゃの皮でしかないから
かぼちゃの皮で代用しとけよ。
そんなものばかり流通してるからきゅうりは在来種を自作に限る。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:11:23.99ID:INODSt0I0
毎年なにかしらの野菜でこういう騒ぎやってるよね
毎年だよ毎年
なのに異常気象にすぐ結び付けてさ
もう100年間くらい毎年異常気象なんじゃね?って勢いだよな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:21:54.86ID:YSEMeFv+0
なんできゅうり存在してるんだろ?
需要があるから農家さんが作るんだろうけど
きゅうり作るくらいならピーマンの方がいいだろ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 08:39:32.50ID:GqQiSqy30
家庭菜園で、アホほど収穫されるから、毎年夏はキュウリとスイカを苦行のごとく食べ続けないといけないけど
今年は助かったわ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 13:14:16.35ID:GdwEmMfX0
スイスの白いとこだろ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 14:01:35.57ID:ICPC3TGT0
大手漬物メーカー、無茶苦茶親切だな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 14:07:50.90ID:vkptFkjV0
きゅうりって朝は普通サイズでも夕方には瓜みたいに巨大化していることがあってビビる。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 15:05:28.17ID:Ie9iM6MO0
ズッキーニってカボチャの仲間だぞ
知らんのけ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 16:20:11.94ID:oxF2rTtY0
だけど僕にはきゅうりがない
君をイかせる腕もない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 16:22:39.20ID:8QJfmOtG0
あるところに行かないからでしょ、天気のいいところはいっぱいあるよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 16:43:29.21ID:LcqWdcE+0
キューちゃんのキュウリは中国産だけどな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 16:54:56.51ID:KW3UiVlv0
>>119
動画みたら、
企画サイズからはみ出た長いのとか
曲がったキュウリや先の細いキュウリばかりだったな。

契約農家から全買いした残りっぽい
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 17:44:23.18ID:AJdzgcbI0
僕のきゅうりと売り切れです><
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/17(水) 19:27:45.05ID:r9LI437V0
今年はトマトやキュウウリを育ててみたかったが忙しくて無理だった
小さい畑で家庭菜園みたいなのやってるとこはもう実がなってて、それを見るたびに無念さがこみ上げてくる
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 14:37:01.71ID:HCbs5c9Q0
>>40
エロアニメの海外翻訳版観てたら
きゅうりを突っ込むシーンで
ズッキーニと訳されてて笑った
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 15:42:54.12ID:tj1ZH9rH0
きゅうり輸入 韓国産5割
きゅうり加工品 中国製8割
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況