X



【!?(゚〇゚;)マ、マジ...】「服を洗わないでいい」 ステラ・マッカートニーさんの主張は正しいのか 環境保護
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/07/18(木) 02:35:28.97ID:EKqphjN29
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-48946420

「服を洗わないで」 ステラ・マッカートニーさんの主張は正しいのか48946420
2019年07月17日

アシタ・ナゲシュ、BBCニュース

「経験から言えば、基本的には、特に洗う必要のないものは洗わなくていい」
人気ファッションデザイナーのステラ・マッカートニーさんは7日、英日曜紙オブザーバーに掲載されたインタビューでこのように述べた。これは、マッカートニーさんがロンドンのサヴィル・ロウの仕立て専門店で働いていたときに気づいたことだという。そこで得た「ルール」は、「汚れは乾かしてブラシで落とす」だった。

インタビュー最後のさりげない一言だったかもしれないが、読者はこの発言に注目した。その多くが、毎週何度も洗濯をしている人々だった。
では、マッカートニーさんの発言は的を射ているのだろうか? 服は洗わない方がいい?

合成繊維が環境を壊す

マッカートニーさんが服を洗わないようにと勧めるのは、これが初めてではない。実際、マッカートニーさんはずっと前から、洗濯機を使わないよう呼びかけている。衣服の寿命のためでもあるが、環境への影響を懸念してのことでもある。

環境保護団体プラスチック・スープ基金のラウラ・ディアス・サンチェスさんもマッカートニーさんに賛成する。特にポリエステルやアクリルといった合成素材を多く使っている大量生産の服ほど、環境への影響が大きいという。
「服を洗濯するたび、平均9億個ものマイクロファイバー(合成繊維)が外に流れ出す」と、ディアスさんはBBCに説明した。

「服の作られ方や洗い方も関係しているが、洗濯すればするほどたくさんのマイクロファイバーが流出する」
ディアスさんによると、洗濯する時は水温を低く設定し、液体洗剤を使うのが良いという。
「粉状の洗剤は(洗濯中に)服同士の摩擦を増やし、より多くの繊維が流れ出てしまう。一般的には摩擦が少ないほど繊維の流出も少なくなる」
また、同じ理由から、一度に洗う服の量は少ない方が良いと指摘した。
(リンク先に続きあり)

ステラ・マッカートニー氏は長い間、洗濯機の使用を避けるよう呼びかけている
https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/135FF/production/_107795397_gettyimages-1155966401.jpg
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 02:54:37.59ID:K4br53we0
汗どうすんだ?汚れもブラッシングだけで取れるわけ無い。
小さいチリやホコリは入り込んでる。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 02:56:50.53ID:aFvtKAHa0
ふわふわ感の無くなったフリースを見て思ってた。

無くなったふわふわはマイクロプラスチックどっか行っちゃってるんだよなーと

大気中飛んでった分はどうしようもないとして、洗濯の排水のは下水処理場で回収できるのかな?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 02:57:34.04ID:sRfQqkxk0
ユニクロのスウェットは
1週間もすると
部屋中にその繊維が雪のように積もるよな
地球レベルというか、家レベルでも大問題なんだが
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 02:58:01.32ID:YWu/hqbf0
キモオッサンって、通常の洗剤とおしゃれ着洗い洗剤の違いが分かっていなくて
ときどき笑ケルよね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 02:58:02.71ID:rv9RSgM50
何ヶ月も洗ってなさそうなオッサンの服って吐きそうなぐらい臭いよな
満員電車でそんな奴の隣になったら最悪だわ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 02:59:40.50ID:YWu/hqbf0
>>41
若い男もいるよ
醤油で煮込んだようなジーンズから発酵臭がフンワリ漂うあれだ
電車で隣に座られると即座にマスクして防御に入る
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 03:00:10.69ID:kDWd+TAU0
マイクロプラスチックのほとんどは化繊の衣料が原因だからな
化繊は全面禁止にするしか無い
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 03:00:26.99ID:+lO24RmX0
なぜ人間は服を着るのか
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 03:02:26.32ID:p4otcuOm0
>>1みたいなこと言ってたからヨーロッパでチフスとペストが大流行した訳よ
で、賢いお医者さんが服を焼却処分してネズミ退治して治まった
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 03:03:42.85ID:clkVoRaN0
こういう極端なことを他人に勧める人だから、シーシェパードとか支持してるのかな?と思ったら
案の定だった
父親も来日して大麻所持で逮捕された時にフローズンジャ○プとか言って
日本へ逆恨み、八つ当たりしてたな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 03:04:12.40ID:+s21owC30
>>5
正確に言うと雑菌な
汗・体臭・口臭すべて雑菌がにおいの原因
どんなに清潔にしてる人でも人間の身体は無数の最近で被われている(というか細菌がないと健康を維持できない)
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 03:04:27.70ID:MjZf++d90
>>45
要らんよな。温暖化してるし。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 03:04:41.19ID:xTq6/O0I0
浮世離れした生活してるからこんな事言ってんだろ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 03:04:42.72ID:7RvMkxNB0
>>32
湿気が無きゃ乳酸菌は増えない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 03:05:31.89ID:kLw2F+vX0
汗を吸う下着は洗濯が必要だか上着は汚れを落とせればいいからなあ
だいたい服は着ることより洗濯で痛むから
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 03:05:32.94ID:LF+UilxI0
くさい(断言)
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 03:08:54.00ID:O1grzbdj0
ジーパンだけは洗わないでいいと思う
洗ったら柔らかさを失ってしまう
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 03:09:18.42ID:B2V5fZTs0
環境問題は人口が増えすぎてるから

・人口多い所が経済的に良しとされることが問題
・人口が多い所が少ない所に尊大な態度を取る

これらが解消される見込みないので、人類は未曾有の大災害で滅ぶのが吉
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 03:11:15.20ID:VEIOQVhQ0
ヨーロッパの服って素材や縫製悪そう
ザラ見て思う
洗ったら服が壊れるんじゃない?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 03:16:53.00ID:sBYBtutf0
その内こうなる「服を着ないことが環境を一番破壊せずに済む」
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 03:22:06.51ID:46FeuZkp0
>>24
ハンガーごと振動して汚れ落とす家電はあるよ
一応匂いも取れるという触れ込みだ

ただ首回りなんかの皮脂汚れには無意味な
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 03:24:34.00ID:TqhranvB0
理屈はそのとおり。
ストローやレジ袋を使わなくするだけではだめなのだ。
マイクロプラスチックを発生させないようにするためにはすべての人類は下着、衣服にはすべて綿100パーセントのものを使用し、ストレッチのためにほかの繊維を入れるようなこともやめなければならないだろう。
本気でそれを考えるのばらばこれはもう、大変なことなのだ。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 03:24:34.11ID:07ki+m5b0
つーか、デザインされた服も必要ないよね。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 03:24:49.32ID:MjZf++d90
>>62
正しいんだけどな。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 03:25:35.92ID:uAMdOsSw0
┏( .-. ┏ ) ┓

【フジテレビ&Google陣営、日本政府へ】No.b


*五感に付いては味覚の他に
超電動素粒子の痛み、生理痛、オリモノ、手足をさすったり、服の肌触りの等の触覚

ストーカーの話声、信号機音等の聴覚
カレーの匂い、アルコール等の臭覚

全ての感覚器官が、世界中に伝播されております

--

【一番恐ろしい事は
卯の花線を使うと世界中に簡単に病原菌を感染させられる事です】


*あらかじめ私に対して、極微量の薄い病気に感染させて置き

次にこの界隈が、卯の花線、電子体、携帯等を通して
世界中に病気を罹患させて
私が感染源だとしてフジテレビが噂を流して
私を殺せば感染が防げるからと、世界中から「殺せ殺せ」と云わせる

ワールド・トリガーと云う手法である

*例えば、フィリピンのデング熱
アメリカや日本での麻疹
インフルエンザに数回罹患させる
他、豚コレラ(安倍首相が家計学園の学長と懇意)bp
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 03:26:10.50ID:1nZoaQUj0
意外と下着とかも洗わなくてもそれほど臭くならないもんだよな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 03:27:08.68ID:DvG1Zg1P0
ルンペンスタイルのススメか
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 03:28:12.63ID:xPbBkMVr0
生乾きの服なら洗わない方がよっぽどマシだと最近思うようになったわ
生乾き臭の服着てる人は自分で平気なんだろうか
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 03:32:44.97ID:wBS2xGGF0
>>1

南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな

韓流アピールしている人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://s.webry.info/sp/14819219.at.webry.info/201201/article_8.html
.
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 03:35:14.37ID:bPrP5pB/0
>>73
生乾きの服ってのは乾燥してる時は臭わないからなあ
着て外出て汗かいて湿って始めてくっせってなるから
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 03:38:26.59ID:Xb/FMYnz0
>>71 そう思うのはオマエら力士だけ 。・゜・(ノД`)・゜・。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 03:48:17.44ID:4g0TbKiw0
信用しない方がいいぞ
こういう人は汚れたら捨てるって考えだろうから
0080名無しのリバタリアン
垢版 |
2019/07/18(木) 03:50:39.27ID:gFqWV9Jk0
1週間もしないうちに汗やら雑菌の臭いやらですげー臭くなるだろ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 03:54:38.40ID:sBYBtutf0
>>66
化学繊維の全否定か、発生し水に溶けたマイクロプラスチックを選別収集できる技術があれば解決に近づける訳だな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 04:05:42.93ID:xdMNc6JQ0
ステラがこれなら、親族全員が実践してるんだろうな
ポールも洗ってないわけか
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 04:06:15.26ID:XtTDrXJ90
キッチリ化粧してるけどもちろん洗顔もしないんだよな?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 04:06:30.53ID:uAMdOsSw0
┏( .-. ┏ ) ┓

【フジテレビ&Google陣営、日本政府へ】No.c


*私は小学校四年生の時、統一教会より
BCGワクチンに混入された「イタチ系ウイルス」にて
不定愁訴的な微熱に悩まされるようになった
(膠原病)

しかしそれは治療薬があったのに無かった事にされた

--

*昨年の秋、安倍首相が遺伝子学者の山仲教授に
エボラの遺伝子を解析させて、デジタルウイルス作成の件を命じた

*私と周囲は、仮に私がエボラのデジタルウイルスに感染した場合
卯の花線を経由して集団感染する可能性に付いて検討し

卯の花(蜘蛛の巣)の囚われた蝶の本来の意味に気付き
外して下さいと伝えましたが

何を考えてか安倍首相界隈は、千葉県で豚コレラ騒動の際に
温泉に豚コレラウイルス入りのエアゾルを撒くとか云ってました

--

*携帯のOSアップグレード時に、記憶が消去される事があるようです
他、昨年になりますが
私の携帯に対して個別にデジタルデータを送り
殺傷すると云う話もありました bc
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 04:28:30.34ID:plXYsIoi0
もしも、化学繊維から剥離するマイクロファイバーが、人体に有害なものだとすれば、
当然、洗濯をせずとも、マイクロファイバーは、化学繊維から少しずつ剥離しているはずだ。
だから、その有害物質の塊と隣り合せで生活していることになる。

化学繊維そのものの有害性を減らす工夫をすべきだ。
生物分解性、自然分解性の化学繊維を開発すべきだ。
人間が着る衣服に、そんな鋼鉄のような強度とか耐久性は要らない。
むしろ、そのような過剰な強靭さは、生物にはそぐわない。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 04:31:41.04ID:plXYsIoi0
「最大限に頑丈な衣服」という物質への執着が、
「健康を害する衣服」という本末転倒な結果を招いているのだ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 04:32:32.00ID:T8JzmqtZ0
季節にもよるがこれはある
ファブリーズみたいのも進化してるしな
インナーはやめとけ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 04:34:27.80ID:F/RhQq5p0
猿でも犬でも猫でも、毛づくろいするだろ。
人間にとって、それは衣服。
毛づくろいは洗濯やアイロンだよ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 04:35:56.36ID:plXYsIoi0
プラスチックでできた、栄養にならない食品のような、金儲けのための見栄えばかりへの執着が、
人間を殺す食品とか、人間を殺す衣服とか、の開発に繋がっているのだ。

見栄えだけで実質的な価値は寧ろ毒のような商品は、
もはや、愛ではなく憎しみがこもった、詐欺や強盗の先兵のような商品だ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 04:37:23.13ID:kj20ys6S0
>>1
臭万
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 04:53:57.14ID:pAy8a8Ru0
>>14
イイね

小1と小2の担任に給食後の食器をティッシュで拭かされてた
ティッシュ勿体無いけど綺麗に食べる習慣はできた
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 04:57:48.38ID:lUq0fpZl0
>>49
クジラ食い土人には理解できないだろうけど、シーシェパードの言ってる事は正論なんだよ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 04:59:59.11ID:zY4aYXqg0
答えは
一度着たら捨てるから
0100
垢版 |
2019/07/18(木) 05:01:16.64ID:0S95qwMW0
地球のためには人類は一旦滅亡すべき
ネコと同じように毛皮をまとったまま進化すれば良かったのに。
ほんと、神の失敗作。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 05:03:48.63ID:QLuNuYbl0
突き詰めると毛皮を着るのが理にかなってることになるぞ
ええんか?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 05:04:57.11ID:7iITk8wZ0
でも俺が汗臭かったらどうせキレるだろ?
レストランで隣座っちゃおうかなあ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 05:07:17.93ID:maykbU2o0
子供なんか持たないから100年後の地球とかどうでもいいんだ、すまんな

スペースコロニーでも作って住めば?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 05:13:51.40ID:tAjXVJoz0
服洗わないと臭いだろ
汗や脂が出てるんだし
バスタオルだって洗わないと、水分吸いとりにくくなるし
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 05:19:39.83ID:fJulj2Ec0
「特に洗う必要のないものは洗わなくていい」
と言ってる訳だから流石に下着やシャツ類は洗ってるだろ
多分コートとかの事でしょサヴィル・ロウだし
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 05:35:07.20ID:03EszCx60
裸族最強じゃん
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 05:36:34.53ID:2VgTb5cP0
日本の夏を経験してから言えっての。
洗濯しないなんて絶対にムリ。
服飾デザイナーなら合成繊維の不使用を提起すべきだと思うけどな。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 05:37:24.35ID:hGUw4xx90
>>39
あるあるw


洗濯も網に入れないと他の洗濯物がほわほわまみれになる…(´・ω・`)
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 05:38:35.13ID:0ptLacHw0
>粉状の洗剤は(洗濯中に)服同士の摩擦を増やし、より多くの繊維が流れ出てしまう。

溶けるだろ普通
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 05:44:36.45ID:qUFgItPU0
カートニーの息子の娘って事で良い訳だな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 05:46:50.22ID:XhXOjp9w0
>>1
そもそもこの人、
風呂とかシャワーとかにも入らんのだろうか?

毎日風呂に入って洗濯しない心理って、ちょっとわからないw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 05:48:06.28ID:okGnN3fP0
この人が言ってるのはあくまでコートとかジャケットの事であってシャツ類じゃないからな当たり前だろ別に
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 05:55:01.96ID:AOzA9KvN0
下着と靴下とタオルだけ洗えばいいとは思う
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 05:55:09.31ID:XLFYkAnj0
>特に洗う必要のないものは洗わなくていい

前提無視して何もかも洗濯しないって受け取るバカの多いこと
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 05:56:37.16ID:frsAOMKH0
デザイナーが言ったことを悪用して


>環境保護団体


こいつらの主張を拡散したいんだろ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 05:57:49.51ID:LU/+CMmi0
尤も、

マイクロファイバーは全面禁止すべきだと思うけどな。


レジブクロを狩ってもコンビニのクズドモが儲かるだけ



さっさとマイクロファイバー衣料を全面禁止しろ


クズアベ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 05:59:57.94ID:lTnQ1GUl0
>>14
なるべく少子化はグローバルで推進すべきだ。人間の数が少ないほど環境への負担が減るから。日本は正しい方向に進んでいる。しかもダントツだ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 06:01:26.26ID:LMdrkO9X0
>>121

差し当たり、マイクロファイバー衣料だけでいい。

マイクロファイバー衣料の全面禁止でかなり有効なはずだよ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 06:01:52.06ID:XhXOjp9w0
>>14
そういう手法をLCAっていうんだが。
>>1みたいな洗う・洗わないの二面だけ見るLCAってどうなのかw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 06:02:23.08ID:sbVzRKz70
糞でも乾燥したら臭わないし衣服も外に干しておけば臭いは消えるが汚れは落ちない。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 06:02:56.45ID:XhXOjp9w0
>>122
さすがアベガー脳複雑系は理解できないんだね。

ワンポイントで済むわけないでしょ?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 06:04:30.43ID:qUFgItPU0
洗剤のいらない洗濯機はすでに開発されている
洗剤メーカーの圧力で日の目を見なかった
後、日本は潔癖症を煽る様なcmが多すぎだな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 06:05:02.03ID:DCYxvLUf0
>>124
外に干せば消えるってのは一時的なものな。

おまいの身体や住居に居る雑菌のエサが残っている限りまた臭いを発し始める。

通販で外国から買ったG醤、臭いが酷くて試しにずっと干してるんだが、

5年経ってもまだ臭うぞw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 06:05:36.75ID:8JwVVd5o0
>>125
マイクロファイバー衣料の全面禁止がワンポイント?w

クズアベに投票してやってるがだれがアベガーだって?w
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 06:07:32.63ID:8lazjkI50
個人的にポリエステルの服が嫌いなので
理由はどうであれポリエステル服がなくなってくれると嬉しい
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 06:07:41.21ID:s7k8CGB70
臭いのを香水で誤魔化してるだけだろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 06:12:41.78ID:XhXOjp9w0
>>128
┐(´д`)┌ヤレヤレ

マイクロファイバー衣料「だけ」規制したってプラスチック製品はなくならないよ?
一点だけアイコンにして目的=手段にするアベガーらしい低能ぶりw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 06:14:49.09ID:XLFYkAnj0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話 私家版
続法窓夜話 私家版
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1144182365134061568
(直リンNGのためtwitterが開きます)oni
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況