X



【経済】異端の理論「MMT」に、保守もリベラルも熱くなる理由★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001しじみ ★
垢版 |
2019/07/18(木) 10:08:04.14ID:NnBc23Hq9
財政赤字を積極容認する「現代貨幣理論(MMT)」は、欧米でリベラル勢力がよりどころとした理論だが、日本ではアベノミクスの政策ブレーンなど保守派やリフレ派が入り混じって「異端の理論」に熱いまなざしを送る。

(中略)


■「反緊縮」のリベラル勢力と保守派が共鳴しあう構図

 MMTはもともと欧米のリベラル勢力が拠りどころにしたものだ。

 その代表は、英国労働党を率いるジェレミー・コービン党首。「人民の量的緩和」を掲げ、イングランド銀行が政府に資金を供給、労働者向けの住宅や福祉、教育などの分野に積極的に財政資金を使って雇用を創出することを提唱し、2015年の党首選で圧勝した。

 米国では、「社会民主主義者」サンダース上院議員に共鳴し、昨年の中間選挙、史上最年少で当選したオカシオコルテス下院議員が「グリーンニューディール」を提唱。

 サンダース氏も、働く意欲のある人全員を政府が雇って最低限の賃金を支給する「雇用保障プログラム」などを掲げ、来年の大統領選に出馬を表明している。

 ケルトン教授はサンダース氏の上級経済顧問でもある。

こうした「反緊縮」の盛り上がりの底流には、90年代から世界を覆ってきた市場重視・「小さな政府」の新自由主義に対する反動がある。

 グローバル化やIT化で失業や格差が拡大する中で、財政による雇用創出や所得再分配の役割が重要性を増した。

 だが、「新自由主義は、財政危機を口実に緊縮を進めたから、社会サービスが削減され、国民はひどい目にあった。本来ならリベラル勢力が対抗すべきだったが、中道路線で一緒になって緊縮を進めた。それに対する怒りや現状を変えたい思いがMMT支持につながっている」と松尾教授は話す。

 政治的には全く異なる立場の保守とリベラルが、積極財政を主張しMMTで共鳴する構図だ。

■財政赤字を「平時」で活用景気過熱すれば増税で調整

MMTは、財政による需要喚起を掲げたケインズ政策や、「デフレ脱却」で財政の役割を指摘したシムズ理論とはどこが違うのか。

 ケインズは、大恐慌の経験から、「不確実性」が強まると投資が十分に行われず需要が不足するので、政府が支出を拡大して有効需要を喚起し、民間の投資意欲を高めることを主張。マクロ政策で完全雇用を実現するのが、政府の役割とした。

 それまでの伝統的な経済学の考え方は、需要と供給を一致させるように価格が伸縮的に変化するので、完全雇用は市場を通じて達成される。政府は失業問題を考慮する必要はないというものだった。

 ただケインズ政策は、不況期の財政出動の後は、民間の投資が誘発されて成長が促進され、税収も回復するので、中長期的には財政は均衡するという考え方。この点では、「シムズ理論」も同じだ。

 これに対してMMTの場合は、不況期だけでなく、財政赤字を「平時」でも活用し財政主導で経済を回そうという考え方がにじみでる。この日の質疑でもケルトン教授は、「政府の債務残高は過去に政府が財政支出を税金で取り戻さなかったものの履歴でしかなく、それは民間で貯蓄されている」と、政府債務や財政赤字が膨らむこと自体には問題はないとした。

 MMTが強調するのは、

(1)通貨発行権を持つ政府はデフォルトのリスクや財政制約はない、(2)財政赤字は民間の資産増であり民間への資金供給になる、(3)貨幣は税の徴収のために政府が流通させたもので、貨幣価値は政府の信用力で支えられている、(4)租税や公債は財源調達手段ではなく、金利や購買力を調整する手段――といった点だ。

これらの主張の多くは、ケインズ理論などが前提とする財政の考え方と大きくは違わないが、財政赤字や政府の役割をより積極的に肯定しているのが特徴だ。財政の均衡は中長期的にも考慮する必要ないという考え。ただケルトン教授は講演で、MMTが財政赤字を無制限に続けることを肯定しているわけでなく、財政赤字はインフレ率によって調整する考えを強調した。

 インフレや景気は税や国債の増減で調整できるし、雇用も政府の「雇用保障プログラム」を通じて調整されるとする。

 不況期には、財政支出を増やして政府が働く意欲のある人を最低賃金で雇って支えるが、好況になれば失業が減り、賃金の高い民間に雇用が移動するので、財政支出は減るというわけだ。

続きはソースで

https://diamond.jp/articles/-/208866
★1が立った日付2019/07/18(木) 05:35:21.09
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563395721/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:08:24.42ID:sZikAEj10
これは大学時代の友人の労働官僚からこっそり聞いた話なんだが

徴用工問題で政府や大企業が一番恐れていることは、もし元徴用工への支払いがなされた場合
「戦前の未払い賃金でさえ請求が認められるというなら、俺のサビ残の請求が認められないはずがない」と
日本国内の労働者のあいだで未払い残業代請求訴訟の一大ムーブメントが
起こるのではないか、という懸念なんだと

けっきょく国家権力が最も恐れている対象は、いつの時代も外国勢力ではなく
自国民なんだなぁと、話を聞いて思わず笑ってしまったよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:08:56.31ID:vkt0UJft0
まあ、MMT理論なんて、

根拠のない妄想だけどな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:10:16.35ID:+VX5lev40
借金は男の甲斐性というし
破綻しても日本だしまあいいんじゃね
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:11:32.57ID:/fejS8TI0
そういえばジクロロジフェニルトリクロロエタンは有害だったから規制されたな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:11:43.38ID:wll8bS700
MMTは100%破綻する
反対派が多すぎる
つまり信用問題が発生するから

はい論破
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:11:46.59ID:vkt0UJft0
>>3
いや、徴用工って賃金支払っていたし、
戦後の賠償問題で、まとめて韓国政府に賠償金も支払っているし、
今回の問題は3度目のおかわり請求している恥知らずの連中のキチガイ行為だしw

一番の問題は、ここで折れると、4度目のおかわり請求してくる所
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:12:31.84ID:q4NZVseX0
MMT批判派は真実を認められない人たち
感情でしか反論でしない馬鹿
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:12:52.12ID:XLFYkAnj0
@インフレにならないかぎり国は制限なく借金をしても問題ない
A国が市場の消化を超えて借金をするとインフレになる
Bよって@は成立しない
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:13:40.80ID:hxLsSj1T0
●リフレバカ、MMTの実践者 ヒトラー

 
ヒトラーナチスは、狂ったインフレ不況社会を終わらせるために
天文学的な額の借金をして、バンバン公的支出、

すると「ヒトラーの奇跡」と呼ばれるほど経済回復したが
 
天文学的な額の借金は到底返せず
最初の償還期限である1939年に
第二次世界大戦おっぱじめたw

でドイツ崩壊w

 
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:13:42.50ID:bgqY/swQ0
まあ端的に言えば
「政府の借金は国民の資産なんだから増えても問題ないじゃん。むしろ増えた方が国民は豊かになるよね」
という話

まったくその通りじゃんね
政府債務が積み上がるのがそんなに心配なら
借金チャラにしてやれば?w

これが理解できないやつはほんと経済センスねーな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:14:05.15ID:VZKYgKj/0
主流派経済学は何がどうあっても「財政政策の有効性」を否定したいからね
そこが折り合えないんだよな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:14:05.16ID:3J2ktYxf0
 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg
待機中

民間賃金と内部留保 http://sky.geocities.jp/aoshi0707/naiburyuuho1.JPG
待機中



繰り返し主張しておくけどインフレが内部に留保するほど損な政策である以上
本当にインフレなら★の金融資産割合は減り若年層の資産割合は増えるはずな訳で
今現在の金融緩和が大失敗してるのは明白な訳で
極論、財源など無視して国民1人1人全員に1億円づつばら撒いたら「内部に留保したら大損する」という心理がはたらく訳で


民主党の代表的ばら撒き政策の
子供手当ですらデフレ脱却できなかったのだから冗談抜きにMMT理論で
ベーシックインカムを検討すべきなんだよ。
それでしかデフレ脱却の選択はねーと思うよ。


MMT論を批判するのは簡単だが批判する以上はまずデフレ脱却の代案を主張しような。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:14:32.03ID:hxLsSj1T0
●MMTを実践した戦中日本


ヒトラーだけでなく、日本も戦時中にMMTやったことがある。
戦費がいよいよ賄えなくなってきて
中国で日本が支配した地域で、変な通貨を大量発行w

これで戦費賄えたような気がしたが

そんなこと成り立つわけもなく、

結局、戦後 、巨額の借金が大蔵省に残った

それが戦後復興のときの大きな足かせになったw


ああリフレバカw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:14:54.52ID:+Ykzxbub0
理論が本物なら韓国が指を咥えて見ていないだろ。
つまりそういう事だ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:15:27.73ID:fX0mBpe70
れいわから参院選に出馬する
大西つねき氏はMMTをどう評価してるのかな?

彼は金融のスペシャリストでしょ?
JPモルガンとバンカース・トラストにいたそうだし
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:15:43.04ID:hxLsSj1T0
安倍に変わる前や変わった直後くらいに
輪転機回せとか言ってるリフレカルトがいたが

そんなんじゃ豊かにならないことが判明w

リフレバカも高橋洋一も今や笑い者。




で、そいつらが今飛び付いてるのがMMT



ここでMMTわめいてる奴も「通貨発行で借金返済」とか「国家は借金返済不要!」とか言ってる輪転機くんです

w
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:15:43.19ID:Sfv1hBL20
というか本質

ECBは日銀より財政の裏付けがない
それなのに
銀行債を引き受ける

もうEUは末期なんだよww

そしてアメリカ民主党がMMT
わかりやすすぎwww
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:15:46.13ID:0zwSi4QT0
MMTの考え方は故小室直樹氏が
田中角栄氏にどんどん公共工事をやれば
低所得者が助かると言ったことと似たもののようだな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:15:54.13ID:NMvGcmb00
MMTは無限に国債発行できるものじゃない。
国家の生産能力に見あった通貨を流通させよう、インフレ率見ながら
っていうものだ
推進派も否定派もここを勘違いしてる人間が一定数いるのがアホ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:16:17.91ID:LjIeujWl0
大噓吐くキチガイ韓国は年内滅亡wwwww
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:16:59.43ID:BIiECTlp0
>>17
富国強兵、ニューディール政策、戦後高度経済成長もケインズ的な手法
現在のMMTは左派が前に出てきているが右派のものもある
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:17:08.61ID:hxLsSj1T0
>>303
新自由主義と緊縮財政は無関係


●新自由主義より前

企業の利益が増えると
従業員と設備投資や研究開発に行き、
所得税増えて消費も増えて、事業が進歩、
税収増え、景気良くなり、経済拡大


●新自由主義

企業の利益増えても

従業員給料は増えず、設備投資もあまろやらず
研究開発なんかリストラで
金融市場ばっかに流れ、マネーゲーム大会

本業の事業は進歩せず、国民の所得税増えず、税収増えず



新自由主義が諸悪の根元で

札刷っても何も解決しないw
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:17:20.93ID:H2miS3pn0
>>1
ちょっと調べてみたが、  単なるトンデモ理論じゃねえかw しかも討論で使うような
騙しっぽいロジック使ってるし。 まともに議論する事自体阿呆だわ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:17:23.78ID:q4NZVseX0
>>29
推進派も否定派も理解してるんだよ
ただ否定派はトンでも理論として葬るために
わざと打出の小槌理論に持ってこうとする
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:17:29.16ID:GmezbxLx0
>>25
あいつは陰謀論者
MMTよりもっと過激な政府貨幣論者
トレーダーやってたのは10年もない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:17:44.22ID:XLFYkAnj0
MMT理論が「国はいくら借金をしてもインフレにならない」という脅威の命題を立証してるなら
すごいんだが、そうではない。

MMT理論は「インフレにならないかぎり国は無限に借金ができる」としかいわない。
これあたりまえ。インフレになれば借金ができないんだから、インフレになる水準で
借金できなくなる。なんのことはない今の金融政策そのものだ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:17:53.89ID:U6zLZePq0
>>20
折り合うわけにはいかない理由があるだろうしね。仕方ないっちゃ仕方ない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:17:58.65ID:5StmnnSO0
MMTってバカか?バカじゃないか?のリトマス紙になるよなw
バカはどんだけ学んでも理解できない


あんだけMMTを批判しまくってた高橋洋一や上念も遂に「MMTは部分的には認めざるおえない」とか言い出したぞw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:18:11.38ID:Kdg6LmMp0
MMTは、学校の物理の試験問題みたいなもんだな
地表を平面とするとか、地球に空気が無限に存在するものとするとか、高さに関係なく重力は同じであるものとするとか
そういう前提がないと成り立たない理論だが、実際には限界があるという
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:18:32.75ID:NJ262nk00
ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ!
日本は従軍慰安婦問題について謝罪および賠償をしろ!
日本は南京大虐殺について謝罪および賠償をしろ!
リメンバーパールハーバー!

日本がドイツと組んで世界侵略をし人権を侵害しまくったんだろ。ヒロヒト及びテンノー制度の 責任問題だからな。
ジャップは、これをごまかそうと、し続けている。
だから、最近マスコミが垂れ流す、ドイツによる日本批判とやらは、日本のマスコミによる煙幕だろ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:18:36.36ID:4R4zf2HT0
>>29
インフレ率のコントロールが不可能なのはアベノミクスが証明したじゃんw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:18:48.64ID:hxLsSj1T0
>>33
>戦後高度経済成長


富裕層に高い税率
金融取引に高い税率

なのであってMMTじゃない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:19:08.12ID:J40kp37w0
>>32
税金は金の流動を制御するために設定されるのがMMTだな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:19:21.55ID:zRz+HZvk0
急にMMTとか言われても、三菱自動車しか浮かばん。
そもそも、理論なのか?
ある国の経済状態からして、どれくらいの財政赤字なら容認できるとか、
最適値を割り出せる理論なのか?
やり過ぎたら、どうなる?
 
そもそも民主主義と言わず、共産や独裁主義でも、
指導者は自分の懐の金じゃない限りは、国民の人気を得るためなら、
自分の任期中だけは、いくらだってバラ撒きしたい誘惑はある。
それを、最適値の算出理論なくして、誰がどうやって止められる?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:19:23.08ID:NJ262nk00
日本には右及び極右しかいない。

お前らジャップは昨日まで
「米国が郵貯のカネを狙っている。米国が日本のバブルを潰そうとしている」
とわめいていたわけ。
今お前らジャップは、
「いかにして日本のバブルを潰すか」
を議論している。
お前らは米国について悪評を流しデマを流し誹謗中傷している。

ところで、「他国を誹謗中傷するのはウィーン条約違反だ」とお前らジャップが言い出した。
では、日本政府は解体し、日本のマスコミはすべて放送免許停止・日刊新聞法廃止、となる



[Wikipedia]
日刊新聞紙の発行を目的とする株式会社の株式の譲渡の制限等に関する法律
(アドレスが長すぎて貼れない。おそらくわざと長くしているのだろう)
概要
日刊新聞を発行する新聞社の株式に関して、特例的に当該株式会社の事業に関係する者に制限する旨の定款上の規定を認める。
株式会社の株式の譲渡制限に関する一般的規定を設ける会社法の特別法として位置づけられる。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:19:34.00ID:zH7iGbmO0
インフレに成らないのなら、無税国家が成立するってな。
バーナンキかなんかが言ってたな。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:19:40.84ID:J40kp37w0
>>35
アベノミクスを否定してんの?w
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:19:49.63ID:lS75XX8/0
新自由主義は、国家のことなんか微塵も考えてないからな。自分等が儲かればいい、国が破綻したらカネ持って他所で暮らせればいいという考え。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:20:19.32ID:NJ262nk00
フランスルノーによるニッサン買収については文句言うくせに、
日本のマスコミは保護されているのはおかしいだろ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:20:54.23ID:NJ262nk00
世界的にはナチこそがテロリスト。当然ナチと同盟を結んだヒロヒトおよび日本もテロリストだ。
人権および自然権が最上位の存在。それらを否定しているからこそテロリストなんだ。
日本はそもそも教育がおかしい。一番上にいるのは国家ではなく人権。
人権に逆らうのがテロ。

ナチは悪党だ。まずそこをはっきりさせろ。

ヒロヒトはナチと同盟を結んだ。それもはっきりさせろ。

「ナチに対する処罰、ナチの戦争犯罪に対する処罰」に関していえば、
「ナチに加担していた女やナチを構成していた女」も処罰されただろ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:21:06.10ID:ymY5coIm0
>>41
リフレ派のボスが財政出動の重要性を認め始めたからな
気づいたらMMT推進派と主張がそんな違わなくなってきたってこと
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:21:08.33ID:T5aetceW0
減税はすべきだが政府支出は増やさなくて良いよ
既に人手不足で政府が積極的に雇用創出する必要自体は無いからな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:21:11.72ID:NJ262nk00
日本は従軍慰安婦問題について謝罪および賠償をしろ! ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ!
日本の外務省は政府間合意を盾に、女性の権利を侵害しようとしている! 権力により女性の人権を侵害している!
日本の外務省も解体しよう!

年金問題を考えたら。
厚生労働省を解体しよう!社会保険庁の解体だけでは不十分だ!

改革を止めるな!抵抗勢力を倒せ!

今すぐ、経産省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、財務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、外務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!

カスミガセキはレイシストだ!カスミガセキはナチだ!

有識者会議を全廃しよう!財務省を解体しよう!経済産業省を解体しよう!

さらにモリカケを考えたら。
文部科学省を解体しよう!東大を解体しよう!日本の全ての国立大学を解体しよう!
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:21:12.88ID:U6bKDJyR0
株を読めない経済学者ww
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:21:22.58ID:NJ262nk00
テンノーは第2次大戦に関し、謝罪および賠償をしろ。
テンノーが第2次大戦に関し謝罪および賠償をしないのなら、テンノーも反アジア的だ。
テンノーは、従軍慰安婦問題および南京大虐殺を、公式に謝罪および賠償すべきだ。

日本政府は、従軍慰安婦問題および南京大虐殺を、公式に謝罪および賠償すべきだ。


俺には、日本のルールだかが、良く分からない。俺には日本人を理解できていない。
そもそも。日本政府やアベが謝罪および賠償をしたところで、日本の右みたいなのは「アベが逆賊だ」とか言い出すだろ。
テンノーが謝罪および賠償をしないと、効果がないのか。

俺もつい最近まで日本のことを全く理解していなかった。今でも完全に理解したとは到底思えない。
「俺はこの数十年日本を全く理解していなかった」、と言うことを俺は最近理解した。

逆に、お前らこそ、これを理解していたのか?
俺には未だに日本のルールが理解できないぞ。
論理的に考えれば、「日本の権力者の目的は、日本の権力者が楽して金儲けすることだろう」、と言うことだけは理解できているが。

だから俺は日本人ではない。そもそも日本人がなんなのかわからなくなった。日本は気色の悪いエイリアンに見える。

テンノーは制度だって日本が認めているだろ。
親の責任を子は継がない、とは別問題だ。
言うなれば会社組織だぞ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:21:28.57ID:J40kp37w0
>>53
今日本はインフレを目指してんじゃないのか?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:21:29.84ID:hu9iWpqz0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ポチどもよ
エネルギー代を通じて
ジャップの金を沢山貢がせるユダー

   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡  ×「これは、原発ゼロで日本が発展可能というグループとそうでないグループの戦いだ」
  ミミj   ,」 彡  ○「これは、LNG利権で懐が暖まるグループとそうでないグループの戦いだ」
  /ヽ '∀ノヽ
    
<LNG利権で懐が暖まるグループ>

     从从从
    /   \
   / 反原発 \
  / / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
  / /      ヽヽ
 ||       | |
 |/ ≡≡  ≡≡ ヽ|  ×「原発再稼動して日本人を殺す気ですか!」
 ∧ /●ヽ >< /●ヽ ∧  ×「総理、財政出動もっと多くしてくださいよ!ここでは意見が一致しましたね」
 ||  ̄ ||  ̄ ||  ×「本物の好景気を見せてやる!」
 ヽ_   ||   /ノ
  |  ^ー^  |  ○「原発再稼動してLNG利権を殺す気ですか!」
   \ /二\ /  ○「総理、財政破綻もっと促進して下さいよ!日本解体では意見が一致しましたね」
    \___/   ○「本物の財政破綻(ハイパーインフレ)を見せてやる!」

LNG火力発電と石炭火力発電では燃料費が10倍違う。
既存の原子力発電とでは100倍違う(LNGガスが兆単位、核燃料棒が数十−数百億円)
財政破綻(ハイパーインフレ)が起こると急激な円安になり、衣食医療で国民生活が打撃を受けるわけだが、貿易赤字の額が大きいほどそれは酷くなる。
そして、貿易赤字に最も影響するのが脱原発による化石燃料費。短期的には脱原発こそ日本人を窮地に陥れる。
えうぇf
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:21:31.84ID:5StmnnSO0
日本でも実際にMMTやって成功した例があるよ。
それが幕末の薩摩藩主、島津斉彬。

薩摩藩にMMTで1兆2500億円の借金を背負わせたがその分、近代化を遂げて強い軍隊が出来上がった。
その勢いで徳川幕府を倒してる。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:22:00.90ID:3lI+DdCt0
>>15
@がねえインフレじゃなくなった瞬間に止めないと大変なことになりそうだけど
日本に止めれるかねえw
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:22:25.21ID:BIiECTlp0
>>35
アベノミクス第二の矢が財政出動
新規自国建て国債を発行することな
>>58
今はアメリカの左派が強く打ち出してるだけで自由主義経済でも成立していた
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:22:41.65ID:Sfv1hBL20
では聞こう

ECBやEUには強権的な財政拠出要請が
出来ないわけだから
担保するものがそもそもない

日本より異次元なんだよね
でドイツ銀破綻を何故かEUで救済して
そのツケは全加盟国の信用で担保する

ブレグジットがこんなにあれるのは
イギリスを抜けさせないことで
それを事実上の連帯債務にしたいだけ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:22:42.61ID:XLFYkAnj0
「国は市場が必要とするだけの通貨を無制限に供給せよ」というのは著名なバジョットの原理だが
これは市場が要求する以上の通貨を供給すればインフレになりそこで貨幣需要が減少に転じる
からであって、「政府がもとめるかぎり供給してもインフレにはならない」という命題ではない。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:22:51.66ID:NMvGcmb00
>>46
インフレ目標に達したら前年の予算拡大を辞めればいいだけ。
増税で回収しないといけない、急に制度は変えられないからコントロールできないというのが否定派の言い訳だが丁度いい通過量に達したらそこから急に増やしてもいけないし減らしてもいけない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:23:01.30ID:OvfYPzCS0
>>60
リフレ派はもともと財政出動容認してたぞ
無制限に容認するMMTとは違うけどな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:23:03.82ID:4R4zf2HT0
>>65
正確には2%ほどのインフレ率な
既にインフレにはなってるが6年経っても2%に達していないw
2%超えてからが本当の地獄だけどなw
要するにリフレ自体がとんでも理論
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:23:07.41ID:Z02o6EIM0
頭の硬い人やジジイには難しいかもしれないけどmmtを
心底肌感覚で理解するには発想の転換が必要なんだよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:23:12.09ID:6CbVj0uv0
税収60兆で歳出100兆。これ以上国債発行はすべきでない。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:23:20.95ID:RrjMHmf60
お前ら知ってるか?消費税ってノーパンしゃぶしゃぶ事件で大蔵官僚いじめた事への罰金だからな
何人も自殺者でた事件な その後、大蔵省から財務省になるんだがその時変わった財務省設置法なるものが問題なのよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:23:21.81ID:hu9iWpqz0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎや戦争天災によって生じた損害の復旧のためなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ
ハイパーインフレを引き起こすには、@短期間での大量の銀行券の発行、Aそれら銀行券の市中への流通、
B著しい供給不足、が必要なのだが、@は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、
Bも大天災などが発生すれば実現する。そして、残るAをMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。
 なお、消費税の減税や廃止というのもの同様の仕掛け。
yjjty
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:23:26.06ID:BIiECTlp0
>>58
MMT左派と右派の違いは左派の方が福祉重視
右派はインフラや国防重視
どちらにせよ国内の実態経済に金を落とす
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:23:34.70ID:eqj26QFp0
MMTは正しい
なぜなら国は造幣局で札束をいくらでも刷って、国債の返済に回せるからだ
その間国民は何も損はしない
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:23:43.51ID:zH7iGbmO0
>>65
適度なね。
別に100%でも200%でもってなら何時でも出来るだろ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:23:45.19ID:VZKYgKj/0
バカなMMT否定派はインフレそのものを全否定するって本性を現しはじめたな

そりゃ20年もデフレを続けますわ
ダメダコリャ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:23:49.16ID:hu9iWpqz0
自民、公明、維新、国民、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円 
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円     
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。
yjty
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:24:04.28ID:hu9iWpqz0
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
インチキ言論人たちは不良債権化した債権を国債は国民の資産とうそぶいているのである。
 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。

■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm
thrth
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:24:22.78ID:NJ262nk00
お前らジャップが「戦前の日本にも民主主義があった。普通選挙法もあった」
というなら、ナチと同盟を結んだのはお前らジャップの自発的意思だから、お前らジャップは全員有罪だ。

お前らジャップが「ナチと同盟を結んだのは権力者が勝手にやったんだ。知らない」
というなら、戦前の日本には民主主義がなかった証明だ。

どっち。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:24:46.24ID:RrjMHmf60
お前ら知ってるか?消費税ってノーパンしゃぶしゃぶ事件で大蔵官僚いじめた事への罰金だからな
何人も自殺者でた事件な その後、大蔵省から財務省になるんだがその時変わった財務省設置法なるものが問題なのよ
第4条だったかな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:24:50.74ID:XLFYkAnj0
>>67 当時は潜在的な供給力に対して信用通貨が少なすぎたのよ。
特定の状況のみを取り出して一般化してはいけない。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:24:53.71ID:ymY5coIm0
>>74
MMTは無制限とか言ってない
消えるで藁人形戦法使う気か
ほんと汚い奴ら
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:24:54.10ID:PEUbUgug0
こんなの新しくもなんともない。
単にいくらまで赤字国債出せるの?ってだけの話。
今までより遥かに多くだせるよ!良かったね!!ってだけ。
経済としてはAIによる生産飽和の方がインパクトを与える話。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:24:55.34ID:Q3LgT0yG0
既に日本はMMTを実践しているだろ
アベノミクスという通貨の過剰供給
1200兆円の国債発行
なぜそれでもハイパーインフレが起きないかというと、
1800兆円の個人金融資産があり、その資金を基にした米国国債があるからだ
1800兆円を超えたら状況は変わる
もしくは個人金融資産を持つ老人がその金を使い始めたら一変する
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:24:57.89ID:HGOOy5pj0
また日本で経済実験するんか
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:25:15.86ID:hxLsSj1T0


内部留保史上最大になるほどカネ流しても

なーんにも新分野切り引かれるわけでもなく

平民が給料爆増になるわけでもなく

たーだ溜め込みw



こんな連中にいくらカネだしても無駄ですよ

w
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:25:19.92ID:hu9iWpqz0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq

ハイパーインフレ時は日銀のバランスシートが下記のような感じに変動する。
2017年9月10日    ハイパーインフレ時(20××年×月×日)
《負債の部》       《負債の部》
発行銀行券100兆円  → 発行銀行券461兆円
当座預金 361兆円  → 当座預金 0兆円

https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/

trhrt
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:25:31.92ID:5StmnnSO0
>>73
その頃の貨幣制度でできてるじゃん

「MMTをすれば破綻する」が否定派の言い分だろ?
薩摩藩はMMTやって破綻どころか日本最強になってしまったじゃん
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:25:38.64ID:ERe5u3Gm0
>>93
アベノミクスは何故か財政出動やらないからリフレ派だな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:25:47.37ID:hu9iWpqz0
自民、公明、維新、国民、立憲、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

■2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法■
現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。

■「2000万不足」の根本原因は2016年の年金法案(マクロ経済スライド)のせい■
政府がマクロ経済スライド(年金法案の改正)と賃金ではなく物価の上昇を目途とする政策を止めれば年金の不足額はもっと少なくなる。
この問題の原因はすべて安部自民党の政策のせい。
老後資金にも事欠くような低賃金雇用の推進、容積率高さ制限の緩和などによる国民の都市への集中、
オリンピック競技施設などよりも整備すべき低所得者用住宅の整備不足、公共インフラの民営化による公共料金の値上げなども含めて。
この問題を解決出来るのはマクロ経済スライドの廃止を訴えている共産党のみ、法案に賛成した自民維新は当然無理として、
国民もマクロ経済スライドの存続を主張しており無理。立憲も制度の廃止は主張せず、合算制度(これは年金収入に
関するものではなく医療費などの支払の限度額を定めようするもの、支払の限度を定めても、収入が減れば
支払ができないから意味がない)などという論点ずらしをしており無理。
マクロ経済スライドに対する姿勢で「2000万円不足」問題に対する姿勢がはっきりわかる。
それは共産党以外の野党は本気で解決する気がないということ。
従って、年金問題で国民や立憲、山本太郎に投票しても無駄。そして、マクロ経済スライドを廃止しない限り
来るべきインフレで年金制度は実質的に崩壊する。

■維新や山本太郎などの財源を示さずに消費増税の反対を訴える勢力は社会保障を崩壊させようとしているだけ■
維新や国民、山本太郎などが社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。
せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。43t
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:25:48.98ID:zDFsQq9m0
>>74
直接国民に配る給付ならいいってのがリフレ派ね
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:25:50.06ID:BIiECTlp0
>>88
規模の問題であって
財政出動なんてのはどの国もやってる
日本の緊縮が異常なレベルでリフレ派のボスの浜田もそこは問題視してる
デフレ脱却のためにどの程度やるかってだけ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:25:53.08ID:hxLsSj1T0
>>81
安倍に変わる前や変わった直後くらいに
輪転機回せとか言ってるリフレカルトがいたが

そんなんじゃ豊かにならないことが判明w

リフレバカも高橋洋一も今や笑い者。




で、そいつらが今飛び付いてるのがMMT



ここでMMTわめいてる奴も「通貨発行で借金返済」とか「国家は借金返済不要!」とか言ってる輪転機くんです

w
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:26:02.31ID:wll8bS700
MMT論者のバカなところは
金の価値が何かわかってない事

金の価値は信用なんだぞ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:26:12.71ID:3xOdjG2M0
金融緩和で財政運営してる国がどうなるかなんて
ちょっと調べたら出てくるから
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:26:40.29ID:GmezbxLx0
>>98
安倍がリフレ派じゃないって考えようね
リフレ派自体は財政出動求めてるから
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:27:04.99ID:shQoDUFl0
M無限に
Mマネー
T使えます
と覚えましょう
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:27:06.79ID:PEUbUgug0
日本的に言うと、単に団塊の医療費・介護費を赤字国債
で賄って乗り切ってしまえば良くね?ってだけのこと。
第二波である団塊jrはAIで乗り切ればよくね?って話。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:27:08.31ID:BIiECTlp0
>>88
社会主義のレッテル張りに精を出している上念を鵜呑みにしない方がいいぞ
こいつは変節してる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:27:43.73ID:a6po1s+z0
MMTは
赤字の上限は無し。 そもそも赤字じゃなくて単なる記録にすぎない。
「インフレ率で上限を設定」
「インフレ率は制御できるからさっさとデフレを脱却せよ。20年インフレにさえなってないインポで童貞のくせにハイパーインフレを語るな」
「消費税廃止して累進課税のビルトインスタビライザー機能を最大限に活用することでインフレ率は制御できる」
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:27:48.72ID:CfhNsFZh0
>>100
ヘリコプターマネーは効かないだろ
皆、結局溜め込むだけ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:27:48.93ID:onXgVyF60
朝日新聞はこのニュースを無視してたね
パヨチョン新聞は緊縮財政の雄、原真人記者の逆鱗に触れたか
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:27:53.10ID:XLFYkAnj0
>>93 そうそう。「インフレにならない限り」市場の要求に応じて無制限に通貨供給する。
これがインフレターゲットであって、MMTはこれを誤解されやすいように言い換えてるだけに
すぎんのよ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:27:53.19ID:OvfYPzCS0
>>91
え?MMTでは何を根拠に国債発行に制限掛けるの?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:27:57.57ID:sTX8fNAn0
>>81
日銀による国債の買取と国債の満期はあるが
早期返済なんてないだろ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:28:03.65ID:Sfv1hBL20
ギリシャイタリア国債購入には
10年渋り続けて
チャイナ資本のドイツ銀にMMT
ブレグジットブレグジット!
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:28:09.45ID:Wxpnk4RK0
>>104
貨幣とはなんぞやの説明に対して理論的に反論してくれないと
単に感情で煽る文系馬鹿でしかないぞ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:28:09.76ID:3J2ktYxf0
MMTを批判するのは簡単よ?
でもねデフレ問題や人口統計問題がデフレに正比例してる以上
批判するなら これらの指標をV字回復させる政策提案をしような。

日本の人口 推移 http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h24/hakusho/h25/image/n1010020.gif

消費者米価(精米重量10kg当たりの政府米価格)
1975年(昭和50年) 2,495 集団就職列車終了
1980年(昭和55年) 3,235 イラン・イラク戦争
1985年(昭和60年) 3,764 日本の総人口約1億2105万人
1989年(昭和64-平成元年) 3,682 消費税3%施行
1990年(平成2年) 3,865[13] バブル景気崩壊始まる
1991年(平成3年) 3,850 CIS創立
1992年(平成4年) 3,850 国家公務員週休2日制
1993年(平成5年) 3,850 1993年米騒動
1994年(平成6年) 3,850 村山内閣
1995年(平成7年) 3,850 O157食中毒多発・米価5年間変わらず
1996年(平成8年) -- 小売指導価格廃止
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E4%BE%A1%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7


提案もできない奴はマジで黙っておけ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:28:29.72ID:wll8bS700
MMT論者のバカなところは
金の価値が何かわかってない事

金の価値は信用なんだぞ


MMTは100%破綻する
反対派が多すぎる
つまり信用問題が発生するから

はい論破

反論できる奴いるの?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:28:40.25ID:NJ262nk00
>>93
その説明も嘘。

わかりやすく言うと、
MMTは、「借金も財産のうち」と、どこかの芸能人だかみたいなことを主張しているだけだ。
この時問題となるのは、資産ではなく、稼ぐ能力。つまりGDP。

では、
日本にもっと移民を受け入れ日本に外国人労働者さんを受け入れ、
日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通し、
日本でのみジャップに対してのみ出産禁止をすれば、
GDPは増えるから、
借金できる量も増える。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:28:42.33ID:hxLsSj1T0
●リフレバカ、MMTの実践者 ヒトラー

 
ヒトラーナチスは、狂ったインフレ不況社会を終わらせるために
天文学的な額の借金をして、バンバン公的支出、

すると「ヒトラーの奇跡」と呼ばれるほど経済回復したが
 
天文学的な額の借金は到底返せず
最初の償還期限である1939年に
第二次世界大戦おっぱじめたw

でドイツ崩壊w
 
 
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:29:01.63ID:PEUbUgug0
>>117
輸出するモノがあることが大前提だから。
ギリシャやジンバブエは、この話の対象にならない。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:29:09.58ID:Ui4iwQJh0
(1)通貨発行権を持つ政府はデフォルトのリスクや財政制約はない、
→デフォルトのリスクはないが
 インフレのリスクがある。
 インフレは何らかの手段で調整できると主張するかもしれないが、
 それに起因して、リーマンショック的な経済活動の収縮が起こるかもしれない。
 「デフォルトのリスクがない」が「経済的混乱が起こらない」を意味するわけではない
(2)財政赤字は民間の資産増であり民間への資金供給になる、
→プラス面とマイナス面があることの
 プラス面だけを抜き出せば、よいことのように見せかけることができる。
 ある人が借金しまくってクルマやら家やら買いまくった
 その結果、返済不能なレベルになってしまった。
 この状況ですら、マイナス面を無視すれば
 「借金したが、クルマや家を買って、いろいろ楽しいのでハッピー」
 みたいな話にできる。
(3)貨幣は税の徴収のために政府が流通させたもので、貨幣価値は政府の信用力で支えられている、
→貨幣を発行しすぎれば、インフレが生じる。
 ハイパーインフレが生じてる国のように。
 政府の信用力は、状況によっては無力になる。
(4)租税や公債は財源調達手段ではなく、金利や購買力を調整する手段
→たとえば、何かを買い物したとき
 目的なんて、どうとでもいえる。
 クルマを買った
 その目的は「クルマのフォルムが好きなので、それを鑑賞するため」
 と言い張ることもできる。
 それに反論することは難しい。
 目的なんて、心の中にあることだから、立証することが難しいことだから。
 それに
 租税や公債で入手した金銭を財源として使っている以上
 「租税や公債は財源調達手段ではなく」という議論には無理がある。
 哲学的な思考実験に持ち込んでケムに巻こうとしてるだけ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:29:10.13ID:nYCgSO230
政府と中央銀行の間で信用消失ってそれもう国無いからw
ありえないトンデモ展開でしかMMTに反対出来ないトコまで追い詰められてるのかw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:29:10.20ID:BIiECTlp0
>>106
財務省が悪いんだけどな
他の先進国並に財政出動すればいいだけなのにやらせない
普通の国家なら普通にやっていた事をやらなくなった同時にGDPも横ばいになってしまった
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:29:10.63ID:hxLsSj1T0
●MMTを実践した戦中日本


ヒトラーだけでなく、日本も戦時中にMMTやったことがある。
戦費がいよいよ賄えなくなってきて
中国で日本が支配した地域で、変な通貨を大量発行w

これで戦費賄えたような気がしたが

そんなこと成り立つわけもなく、

結局、戦後 、巨額の借金が大蔵省に残った
 
それが戦後復興のときの大きな足かせになったw


ああリフレバカw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:29:25.23ID:NJ262nk00
ダブルインカムノーキッズを日本が国レベルでやればよい。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:29:33.27ID:OvfYPzCS0
>>100
そんなこと言ってないわな
民主政権時代に乗数効果という言葉を流行らせたのもリフレ派の高橋だし
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:29:40.94ID:VZKYgKj/0
>>103
金融緩和だけでデフレ脱却出来るはずと思っていたら
安倍が6年やっても出来ないから
やっぱり財政出動必要だよねってなってるだけ
日本のMMTは財政政策のための方便

本場アメリカのMMTはもっと社会主義的だねJGPとかさ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:29:47.16ID:RrjMHmf60
お前ら知ってるか?消費税ってノーパンしゃぶしゃぶ事件で大蔵官僚いじめた事への罰金だからな
何人も自殺者でた事件な その後、大蔵省から財務省になるんだがその時変わった財務省設置法なるものが問題なのよ
第4条だったかな、まあ経済学なんて話より恨み、嫉妬、妬みの問題だから数値を使って論理的に解決できる問題じゃない
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:30:04.64ID:U6zLZePq0
>>94
強いて言えば、貧国弱兵路線を今後も続ける実験か、富国強兵を目指すための足がかりを作ろうとする実験か。
どっちがマシ?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:30:18.97ID:hg6/A3Do0
自分に都合のいい理論を「屁理屈」をこねくり回して何とか正当化しながら振り回す。
絶対に理論の間違いを認めず、経済が理論の通りにならなかったのは理論が間違っているからではなくて
世の中が間違っているから・・・で押し通す。
そして誰も責任をとろうとしない。

リフレ派もMMT論者も同じ。もっと言えば、円天で騙されるバカと根は一緒。

お前ら、いい加減に目を覚ませ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:30:29.31ID:H2miS3pn0
>>1
事故を起こさない限り、いくらスピードを出しても安全。 という理論。

真面目に議論すること自体無駄。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:30:34.91ID:NJ262nk00
ダブルインカムノーキッズを日本が国レベルでやればよい。
ところでこれは、「核家族化し、さらに、子供を産まない」ということだ。

つまり、安楽死法案と出産禁止、だ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:30:52.80ID:BIiECTlp0
20年前デフレに突入

自国建て新規国債発行も実質ストップ
買い替えてるだけ

GDPも横ばいに
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:31:17.03ID:CfhNsFZh0
>>136
出産禁止にしたら日本滅びるぞ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:31:38.82ID:PEUbUgug0
>>137
というか全世界MMTが基本。
ドイツだけは逆行かなw
でも、あれもEUでギリシャとか抱えているからできること。
日本の中の東京みたいなもんだしな。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:32:00.35ID:NJ262nk00
それDINKSっていう。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:32:07.15ID:GmezbxLx0
>>126
うーん
内閣人事局である程度は官僚制御出来てるのに財務省ガーは無理があるんでは?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:32:20.99ID:4TNNWwTj0
>>137
違うだろ
公共投資減らして税金上げて借金返してるんだから緊縮財政だよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:32:39.31ID:XLFYkAnj0
国の借金はすべて国民の財産だから損ではない、ってのもマユツバなんだよな。

国が借金して無駄な公共事業をして、ムダな固定資産を保有しても、それは毎年膨大な
価額で減価償却して劣化していく。一方で額面の負債(資産)は減らない。なので国民が
資産だとおもっている実質部分はまいとし猛烈な勢いで劣化している。

これが高橋洋一理論の危険なところ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:32:52.17ID:NJ262nk00
>>139
その通りだざまあ。
しかし現実問題、移民が来れば解決。

ジャップが日本をバブルにできないのなら、
日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通し、ジャップを安楽死させ、
日本にもっと東南アジアおよびアフリカから移民を入れろ。

GDPにしろ株価にしろ、日本人、という要素・パラメータは存在しない。

株価や景気やGDPに、
ジャップという遺伝子だかDNAは、必要ない条件だ。

ジャップが死滅し全員移民にとって代わっても、GDP・株価・景気は拡大できる。

あらゆる経済指標、あらゆる経済モデルに、
民族とか、国籍とか、単一民族かどうかとか、多国籍かどうかとか、多民族かどうか、
なんていうパラメータは、一つもない。

経済学的にはそれらは全く無意味なデータなんだ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:32:58.41ID:o0ayG2SX0
ヘリコプターマネーというか
ベーシックインカムだろ
全員生活保護状態ともいえる
MMT理論で無限に札を刷っても
インフレしないからその金で
ベーシックインカムというのが
究極理論
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:33:12.22ID:hxLsSj1T0
端的にいって

バカにカネ渡しても何も作り出せないんですよw


「おおカネだー!飲み食いしよう!」ってだけ
一時的に使っておしまいw




カネ与えたら
新しい画期的なビジネスはじめて
与えたカネより儲けを出す、

そういう人はほとんどいないんですよw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:33:20.72ID:a6po1s+z0
MMTは
赤字の上限は無し。 そもそも赤字じゃなくて単なる記録にすぎない。
「インフレ率で上限を設定」
「インフレ率は制御できるからさっさとデフレを脱却せよ。20年インフレにさえなってないインポで童貞のくせにハイパーインフレを語るな」
「消費税廃止して累進課税のビルトインスタビライザー機能を最大限に活用することでインフレ率は制御できる」
「インフレに20年間もならずデフレなのは完全雇用を実現出来ていない証明。完全雇用を達成するとインフレに向かう」
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:33:32.61ID:j4mVpSZ50
10年ほど前に日本でも流行した、「政府紙幣発行論」
とMMTは似ているけど、
違う点があるとすればどのあたりだろう?

10年前の時には、「政府紙幣」や、政府紙幣を日銀券と引き換えさせるとかなんてバカにされて
そんな打ち出の小槌みたいなうまい話はありえない、という結論だったかと思うけど。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:34:07.30ID:2cQziT2h0
>>137
デフレ下で増税緊縮財政やるアホなことするのがアベノミクスなんかww?

今の中国とかアメリカがMMTやってんじゃん
減税して財政出動ガンガンやって景気拡大してるし

アベノミクスなんて2014年の消費増税で終わってんだよw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:34:23.48ID:XLFYkAnj0
ドイツは主要国の中で唯一「ユーロ」という金本位に逆行してるものね。
もっともユーロ圏は途上国ばかりだから、金の足かせをかけておくほうが
ドイツやフランスにとっては都合は良いのだろう。ひどい話だ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:34:28.51ID:MyYCfDtt0
>>149
単純にばら蒔けってのはリフレ派のが近い
MMMTは公共投資とかして政府が需要を作れという主張
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:34:43.49ID:nJiHxPfi0
MMTにはインフレ抑止プランが無いのよね
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:35:02.69ID:RrjMHmf60
お前ら知ってるか?消費税ってノーパンしゃぶしゃぶ事件で大蔵官僚いじめた事への罰金だからな
何人も自殺者でた事件な その後、大蔵省から財務省(2001年)になるんだがその時変わった財務省設置法なるものが問題なのよ
第4条だったかな、まあ経済学なんて話より恨み、嫉妬、妬みの問題だから数値を使って論理的に解決できる問題じゃない
ちなみに財務省って2001年誕生だから
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:35:06.89ID:VZKYgKj/0
アメリカMMTは老朽化する社会インフラ(道路、橋、水道など)を債務やプライマリーバランスはを理由に修復しないのは間違っているってのが出発点
こう言う社会インフラは自称エリートでバカな銭ゲバには無駄なものに見えるからね(直接金を産まないから)
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:35:07.62ID:wll8bS700
MMT論者のバカなところは
金の価値が何かわかってない事

金の価値は信用なんだぞ

MMTは100%破綻する
反対派が多すぎる
つまり信用問題が発生するから

はい論破

反論できる奴いるの?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:35:10.10ID:Sfv1hBL20
日本では報道しないけど

ドイツは黒字でも
EUは赤字だよ(笑)

EUの政府バランスシートを
洋一さんオナシャス!
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:35:24.51ID:a6po1s+z0
>>159
あるが?ビルトインスタビライザーも知らんのか。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:35:28.18ID:BIiECTlp0
>>154
リフレ派は20年間違ってきた現実を見ないと
どちらにせよ財政出動はもっとやらないと駄目
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:35:28.43ID:9lAE2wwx0
実施されなかった最初のアベノミクス三本の矢だからだよ。

金融緩和と財政出動のセットを2014に消費税増税無しでやってりゃ、景気回復、消費税増税せずに税収も上がってた。財務省がそれがばれるのが怖くて当時消費税増税に必死だったもんな。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:35:41.95ID:NJ262nk00
第2次大戦時、所得税の累進課税の最高税率は94%。
アイゼンハワーのときは90%超%

アイゼンハワーは、ナチを倒した英雄の一人だ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:36:02.50ID:LNtXxKF90
消費税廃止してどんどん札を刷って日本国民にばら撒こう
たぶんそのバブルっぽいやつで世界経済も持ち直すよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:36:09.43ID:UlBBnqwU0
当初トランプも同じ主張をしていた
金を刷っているヤツが誰なのか、何が目的か、それをトランプもわかっているからな(笑)
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:36:13.58ID:PEUbUgug0
>>149
違う違う
MMTでも上限がありインフレを通貨供給でコントロールしろと言ってる。
BIとは何も関係ない話。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:36:39.43ID:2cQziT2h0
>>166
増税せずに財政出動やりまくってたら今頃、凄い景気良くなってただろうなw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:36:59.18ID:PhirVP0Y0
そりゃマネーゲームのみの富裕層からしたらやってくれ、ってもんだろうけど
物質世界で際限なくそれやったらやっぱやばいっしょ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:37:08.88ID:a6po1s+z0
>>162
MMTに反対してるからと言って日本円を使っていない奴は日本に住んでいて一人もいない。
はい余裕で論破。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:37:23.89ID:GmezbxLx0
>>156
そりゃ分かるけど既に増税延期はしてるわけだよね?
安倍が財務省の操り人形ってのは理解出来ん
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:37:23.95ID:3J2ktYxf0
>>162
できるよ。
MMT批判するってことはデフレを放置するってことだよな。
ならこの指標を超えさせる代案を提案してみせろよ。

消費者米価(精米重量10kg当たりの政府米価格)
1975年(昭和50年) 2,495 集団就職列車終了
1980年(昭和55年) 3,235 イラン・イラク戦争
1985年(昭和60年) 3,764 日本の総人口約1億2105万人
1989年(昭和64-平成元年) 3,682 消費税3%施行
1990年(平成2年) 3,865[13] バブル景気崩壊始まる
1991年(平成3年) 3,850 CIS創立
1992年(平成4年) 3,850 国家公務員週休2日制
1993年(平成5年) 3,850 1993年米騒動
1994年(平成6年) 3,850 村山内閣
1995年(平成7年) 3,850 O157食中毒多発・米価5年間変わらず
1996年(平成8年) -- 小売指導価格廃止
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E4%BE%A1%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7

マックバーガーと吉野家並盛価格推移
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/142/mac-yosinoya.png
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:37:33.27ID:5StmnnSO0
虎ノ門で上念がさ

「MMT推進論者は5000兆円お金を刷ってもインフレにならないとか言ってて頭がお花畑なんですよ」


こんなことMMT推進論者は一切言ってない。誰がそんなこと言ったのか訪ねても上念は回答から逃げまくり。
こうやってわら人形論法で逃げるのが上念司。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:37:43.25ID:hxLsSj1T0


内部留保史上最大になるほどカネ流しても

なーんにも新分野切り引かれるわけでもなく
平民が給料爆増になるわけでもなく
たーだ溜め込みw



こんな連中にいくらカネだしても無駄ですよ

w
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:37:52.57ID:VZKYgKj/0
>>162
その信用の中身を説明してみろよ
MMT(現代貨幣論)論者は金の価値をちゃんと説明しているぞ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:37:54.37ID:+BdcDrcz0
>>1
実行して失敗した時に誰が責任を負うんだって話で
結局誰も責任を負わないから実行される事が無い理論

実行出来ないから延々と「これをやればバラ色の未来が待ってる」ってデマを流し続けられる
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:38:05.85ID:wll8bS700
>>164
いやお前が知らんのだろwwww
ビツトインスタビライザーでインフレ制御できるならそれはMMT政策ではない
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:38:20.25ID:KN8vfe2s0
>>159
いや普通にあるぞw
そもそも需要と供給のバランス見ながらって言ってるのに聞く耳持たない人多すぎるからそんな発言が出てくるんだよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:38:52.72ID:9lAE2wwx0
>>172
安倍も、捏造改竄粉飾する必要も、自ら「民主ガー」する必要も無かった。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:38:55.60ID:i30Y6tfw0
信用問題がどうのこうの言ってる奴いるけど
この国に住んでいれば日本人であれ外国人であれ「日本円」で税金を納めなければいけないわけだから
否が応でも日本円を使い続ける必要がある
財政を少し拡大したぐらいで日本国内に住む人間が海外に脱出するとでも思っているなら頭おかしい
そもそも財政支出を増やすぐらいはどの国でもやっている
別に信用など失墜しない
MMTは財政政策を重視しているだけで当たり前のことしか言っていない
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:39:35.39ID:iFY5F2iU0
>>177
しかもその5000兆円って朝日が出した数字という落ちw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:39:42.89ID:BIiECTlp0
マジで上念は卑怯だわ
自己保身のために間違った誘導を行っている
師匠の浜田のセリフも捻じ曲げそうだな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:40:24.00ID:a6po1s+z0
>>181
累進課税のビルトインスタビライザー機能を理解してないと言っている馬鹿だな
話にならない。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:41:02.13ID:RrjMHmf60
日本は1998年からデフレになりました
その直後から2000年頃までは
小渕内閣が徹底的な財政政策を展開していたの
大蔵省はそれを無理やり阻止することは
しなかったわけ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:41:03.66ID:5StmnnSO0
リフレ派や財務省、自民党は「MMTは正しいし、自分たちが実は間違ってた」ことに気付いてるのよ


でも間違いを認められないの。これ認めたら氷河期世代を20年前に放置し、沢山の日本人を自殺に追い込んだのは今のリフレ派だったことに国民が気付くからな。

だから竹中平蔵はアメリカに移住してるだろ?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:41:06.56ID:6JDmmGbO0
>>162
100%とか、論破とか、しょーもない

どうせ、そこらの動画で見た評論家の
受け売りだろ?少しぐらい頭うごかせよ

そこまで言うのであれば、記事とか
根拠を示すべきだわ

少しは謙虚に生きろよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:41:53.08ID:6bzoTVcF0
後進国はすぐ破綻するんだろうから世界的に広がるのは嫌なんだろう
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:41:54.31ID:vIF142310
>>187
上念は三橋憎しなだけの男
MMT推進派に三橋がいなかったら、賛同してたか、静観してただけに違いない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:41:58.78ID:3K1wPUGn0
こんなことしたら悪貨が良貨を駆逐するだけ
代替通貨での取引ばかりになって中央銀行のオペレーションは困難になる
最悪なのは世界は贋金に経済や軍事すら握られる
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:42:58.37ID:GmezbxLx0
>>182
延期の話なんだが?
安倍が自発的に財政出動渋ってるんじゃないかって話なのに訳わからん横槍入れるなよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:43:00.18ID:a6po1s+z0
>>152
政府紙幣=国債だぞ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:43:10.87ID:2cQziT2h0
>>184
官邸側が素直な数字出すとカンカンに怒るんだとw
それで都合いい数字集めて統計詐欺やりだしたらしい

国会でも追求されてゲロってたしw

役所の統計に官邸が口を出すことが、安倍政権の経済成長戦略の一つだったことが分かった。
4日開かれた衆院予算委員会で小川淳也議員(立民)が指摘し明らかになった。
偽装の本丸はGDPだった。自民党総裁に再選された2015年9月、安倍首相は「アベノミクス新三本の矢」として「GDP600兆円」の達成をぶちあげた。マスコミはもて囃した。
小川議員は、いくつもの段階でGDPがかさ上げされていった とした上で、具体例を次々と挙げた。
日雇い労働者が統計から除外された。賃金の安い日雇い労働者を計算に入れなければ、
その分、賃金が高めに出るのは必定である。
驚いたことに根本匠厚労大臣は「事実です」とあっさり認めた。
インターネット通販が好調であれば、それを消費者物価指数に組み入れた。
こうして都合のいい物ばかりを集めた数字に3を掛けたのである。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:43:17.17ID:J40kp37w0
おまえら知ってるか?
デフレ脱却するにはインフレにするしか方法はないんだぞ?www
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:43:27.57ID:i30Y6tfw0
>>194
上念と三橋の間に何があったの?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:43:38.63ID:Ui4iwQJh0
MMTで国の支出が放漫財政になる。
その上で、通貨発行によって、そのための財源がつくられる。
インフレによって、国民が持つ金の価値が下げられる。
結局、消費税増税と同じような状況が
より見えづらい形で実現することになる。
「見えづらい増税」でしかない。
消費税2%増税にも抵抗があるわけだから
国民もこういうものには反対するだろう。
こういう「見えづらい増税」に対して。
MMT派は「ハイパーインフレは起きない」とかいってるが
国民の感覚は「2%でも耐えがたい」
ここに乖離があるし
受け入れられるわけがない
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:43:40.27ID:VZKYgKj/0
あのさあ銀行が行う「信用創造(しんようそうぞう、英: money creation)」の「信用」と
MMT否定派が言う「金の信用(confidence)」は別物だからね
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:43:51.10ID:WycnfDWl0
異端:通貨発行権があるんだから国債を発行しても帳消しになるんだからいくら借金しても大丈夫。

主流:それやると市場に通貨が溢れてインフレになるよ。インフレになると国債の価値が減るから誰も国債を買ってくれなくなる。だから国債の金利を上げなきゃいけない。
金利を上げると借金を返すため更に通貨を発行しなきゃいけない。そうすると国債の金利を更に高く設定しなくてはいけないのでスパイラルになってハイパーインフレになるよ。

異端:インフレになる前に適時な増税すればインフレを回避できて増収になるので借金は相殺出来ると思うよ。

主流:理論はそうかもしれないけど増税は国民の理解が得られなくて政権交代などの政治的混乱が起こって一貫した経済政策がとれなくて失敗するよ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:43:55.16ID:UPZYdUER0
>>134
経済学ってそんなもんだけどな。ただ、ある一定の期間はその仕組みが破綻しにくいよう、どうこじつけてみんなが信用するかに過ぎない。

その拠り所が、かつては石であり金でありチューリップであり、現代は国家になり担保性をどう確保するかの歴史でしかない。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:44:53.90ID:a6po1s+z0
>>162
お前は日本円を使ってないのか?
ドルでもいいが使ってるならMMTが破たんする確率は0%。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:45:00.24ID:N5D+Wr2w0
>>18
国の借金は国民の資産だって、まだ言う奴がいるんだ。
くっそわらえる。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:45:05.76ID:5StmnnSO0
>>187
上念も高橋洋一もさ
ステファニー・ケルトンが来日してMMTを講義して数字で説明してみせたもんだからやっと気付いたのよw

最近までの上念
「MMTは社会主義 赤や反日で日本を壊したい人の政策」


ステファニー・ケルトンが来日後の上念
「MMTとリフレ派はよく聞くと本質が同じ。僕は賛成ですよ!」


なんだこいつwwwwww
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:45:19.60ID:aIuCSFP00
>>190
センメルベイス反射かよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:45:36.20ID:U6zLZePq0
>>172
財務省が横槍入れるのは、赤字国債を必要以上に増やすということは戦争への道だ!と、過剰に怖がっているから。
主観的には良いことをやっているつもりになっているが、客観的に見ると良くないことをやっている。おまけにそれに気が付かない。
賢いんだけどバカ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:46:46.92ID:zRz+HZvk0
アメリカや中国は、まだまだ人口増加してる国だから、
基本的に成長を前提とした政策もできる。
日本はそうじゃない。
世界市場にも受け身であり、ルールを強引に作る政治力も、
強制させる軍事力も、最悪にも耐えられる自給力もない。
 
明治の薩摩藩うんぬんは、日本をまとめるにも、外圧に抵抗するにも、
まず軍事力の時代だったから、兵器を買うのが直接的に有効だっただけ。
今の時代に、無闇に兵器に金かけたり、
流行り廃れの速い産業に投資したりしても、子供の無駄遣いに終わるだけ。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:46:49.06ID:5StmnnSO0
>>201
TVの討論番組でMMT論争やって大喧嘩
上念が一方的に三橋にフルボッコされたのよ

裁判沙汰にもなった
それ以来、共演NG
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:47:00.68ID:PhirVP0Y0
ギリシャ危機は政府の特権の肥大化
国のご都合でならあんま安心できない
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:47:05.44ID:bZBskIhL0
小泉のときもそうだったし、
アベノミクスも同じだったけど、
問題は一般国民にお金が回らなかったことだわ。
そこの議論がない。利権の国 日本。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:47:05.70ID:CfhNsFZh0
>>200
実際全然効いてないよね
リチャード・クーも散々言ってるけど
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:47:07.10ID:InkwKJqm0
MMTの限界は、国民の金融資産の総額までというのが今のところ一般的かな?
となると、国民の金融資産の総額が1800兆円で、もう1000兆円つかって
いるからあと800兆円しかMMTで使える金額はないのだろ。
実際は海外に逃げる国民資産を考えれば、あと400兆円ぐらいかもな。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:47:14.73ID:U6zLZePq0
>>210
J念も女性には頭が上がらなかったか
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:47:22.52ID:0QCByG6o0
>>199
まあでもそれって日本には関係ないよね
日本は財政の都合でデフレでコントロールしているわけだから
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:47:26.63ID:djeu5qb60
MMTなんてやったら通貨暴落くるぞ
今のうちにゴールド買っとくべき
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:47:27.67ID:VZKYgKj/0
>>201
民主党政権打倒までは足並みを揃えてたが
金融重視の上念と財政重視の三橋で決裂した

あと倉山満による侮辱裁判で上念は大学の後輩である倉山側に付いた
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:47:30.11ID:0f3vma2+0
単純にさ、
俺たち一人一人が、他人から求められる商品サービスを創造できれば良いだけなんだけどね

馬鹿はいつも易きに流れるよな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:47:46.83ID:a6po1s+z0
>>208
お前複式簿記を知らない馬鹿か
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:47:56.65ID:AE2fgLTv0
財政赤字増やし続けたら信用失って終わりだろ

インフレし続ければ赤字国債は赤字にならない
継続的インフレとは無限増殖ではなく無限分割だから継続できる

政府や大学教授までもが基本中の基本中を理解できてないのが癌なんだよなぁ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:48:09.39ID:CfhNsFZh0
>>216
資本主義ではもうそこは無理っぽい
一般にまで金が回るのは製造業主体の経済成長期のみだから
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:48:12.31ID:PhirVP0Y0
>>172
でも派手な景気回復すると米が潰しにかかってくるよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:48:25.22ID:2cQziT2h0
>>212
詳しくないけど財政法4条で縛りいれてんだっけ?
この4条のせいで赤字国債発行に足かせついてるとか見たな

でも、この4条って戦争できないようにするためにある法律らしいけど、今の時代にそぐわないね
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:48:33.47ID:fX0mBpe70
ケルトンはMMTならもちろん消費税を2パーセント秋に上げる必要もないと言ってる
日本はインフレに移行したら調整したらいいと

彼女が推すサンダースなんてのは、超富裕層たとえばベゾスやザッカーバーグなどには90%以上
課税して富の再分配を訴えているようだ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:48:33.56ID:XJsKE3qM0
MMTはよくわからないから賛成も反対もしない
ただ賛成してる奴が人を見下して馬鹿にするイキリクズばかりだから賛成派が嫌い
こういう考え方の人は多いと思う
支持してほしいと思うなら言動に気をつけろよ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:48:44.52ID:N5D+Wr2w0
>>214
三橋って経済学のテキストを読めたことないだろw
三面等価の原則とか説明できないと思うww
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:49:43.00ID:g/RISwG50
>>210
まぁいいじゃん
意見変えることくらいは
これ賛同者を増やすことが目的なんだし推進派も寄付募って外人さん呼んだ甲斐があったやん
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:49:51.22ID:djeu5qb60
>>218
老人の金融資産
相続でガンガン無くなってる
30代以下の若者は金融資産どころか借金漬け状態
MMTなんてやる余裕なし
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:50:10.86ID:5StmnnSO0
>>211
実際それだよ
MMTを認めたら財務省と竹中平蔵、小泉、安倍、上念、高橋洋一は本当に氷河期世代に命を狙われるくらい恨みを買うだろうな

「自分たちリフレ派の経済政策が20年間間違ってました」


こんなこと40代になった氷河期世代は今更言われて怒りしかでてこないし
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:50:31.81ID:N5D+Wr2w0
>>225
いやあ、発行元が民間名義から国名義に変わるだけですからww

簿記でマクロ語れると思うバカ
おまえ、三橋?ww
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:50:37.93ID:U6zLZePq0
>>229
憲法改正より簡単だからここは変えたほうがいいってことになるけど、まあなかなかね。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:50:40.90ID:a6po1s+z0
>>219
上念はアメぽちだからアメリカ人なら素直に聞く。
日本人で同世代の三橋とかだと、受験戦争時代のライバル心が復活するんだろうww
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:50:51.78ID:aIuCSFP00
>>212
財務省も頭の中ニッキョーソさんかよ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:51:26.18ID:Ui4iwQJh0
実際の経済力
実際の税収
これに見合う歳出をする
その上でひろく分配されるようにする
年金財政が大変なら、高齢者を雇用すると税制上有利になるように
その逆なら不利になるようにするとかして。
できることをできる範囲でやる
これでいい

でも、勝手に理想のGDPレベルを想像して
それを追い求めたい人がいる

なんでもそうだけど
身の丈を超える願望は、破滅への出発点だよね
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:51:31.02ID:RXA1yU270
神の見えざる手など存在しない
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:52:00.48ID:BIiECTlp0
>>218
実際の経済て昔から貨幣の信用創造で回ってるんだぞ
銀行が無から有を生み出している

例として言えば銀行融資の担保て借り手の資産とは限らなくて借りての労働力(供給力)の場合もある
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:52:16.14ID:0f3vma2+0
政府の支出に集るようになったら、
それこそ、公僕どもの価値観で、商品サービスが評価されるようになるだけなのにな

MMTに賛成してる奴らって、
そんなに公僕のために働きたいのか?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:52:19.92ID:U6zLZePq0
>>231
そう思うよ、賛成
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:52:35.76ID:InkwKJqm0
>>235
金融資産があるから通貨が信用されるのね
、それが1800兆円なのよ。w
信用がなくなると、インフレが止まらなくなるなるのよね。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:52:44.62ID:2Vih2n5hO
>>221
MMTの前にフェイスブック主宰のリブラの動向次第では従来の通貨は軒並み不安定になるかもしれない
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:53:02.79ID:HYp0cDhI0
>>218
>MMTの限界は、国民の金融資産の総額までというのが今のところ一般的かな?

なんだそのトンデモ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:53:09.90ID:a6po1s+z0
>>238
お前馬鹿すぎる
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:53:25.88ID:5StmnnSO0
>>246
いつまでも公僕のままじゃないぜ
景気が良くなったら民間に転職可能だし
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:53:46.00ID:HUirk5eQ0
右翼も左翼も貧乏だからMMTみたいな詐欺に乗っかかる
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:54:22.45ID:N5D+Wr2w0
>>252
あっはっはっ。

おまえ、経済学部卒業できないぞw
クラウディングアウトすら理解できないだろww
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:54:45.72ID:U6zLZePq0
>>240
単純であることは、まあ悪いことばかりではないね
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:55:37.44ID:PvN9i2Do0
人口が減り続ける限り、何をやっても無駄www
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:55:39.94ID:PhirVP0Y0
>>225
や借金は資産、って確実には言えない
ローンかけたアパートも地震で崩れて資産相当の保険が降りない地震保険では補填できずまんま借金になったり
複式簿記は所詮机上のもの
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:55:55.44ID:InkwKJqm0
>>245
信用創造って、金があるから、能力があるから信用創造できるわけで、
労働力が無能なものに金貸すか?w
それは労働力が無能だから金を生み出すという信用がないのよ。w
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:56:00.69ID:N5D+Wr2w0
ちな、完全雇用状態なら、政府の財政支出拡大は民間投資を減らすだけ。
こんな単純なことを理解してないと、MMTがどんなとき有効で、どんなリスクを内包しているか理解できない。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:56:29.57ID:0f3vma2+0
>>254
どれだけ借金に依存してるか、という面で見れば日本は支出してるほうだぞ?
http://www.zaisei.mof.go.jp/pdf/04-s02.pdf

歳出自体は確かに少ない方だが、
それ以上に歳入も少ないから、日本は借金に依存した財政だ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:57:05.62ID:AE2fgLTv0
単純にいえば

継続的にインフレさせて財政出動するなら赤字にならない
現在の日本のように財政出動しても一部の人間にしか行き渡らないなら格差が開くだけでインフレしないから財政赤字増える

財政出動という錬金術は実現できるんだけどね
根幹を理解してない、もしくは既得のポジショントークになるからメチャクチャ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:57:15.55ID:a6po1s+z0
>>218
今、金本位制度じゃないぞ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:57:23.37ID:5StmnnSO0
実際にMMTを実行した人

・幕末期の薩摩藩主、島津斉彬→富国強兵、殖産興業

・アドルフ・ヒトラー→アウトバーン政策

・ルーズベルト→ニューディール政策

・田中角栄→日本列島改造論
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:57:30.14ID:N5D+Wr2w0
>>260
いやあ、信用創造のプロセスをきちんと勉強してみな。
借り手が借りようとしないと増えないからwww
つまり、実体経済が順調であることを前提としていますww
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:58:20.05ID:PH44Hd1t0
国の経済全体を考えるときに財政だけ均衡させようと論じることこそ詐欺
MMTは東大公務員閥が死守したい自分たちの権力の源泉である徴税権の拡大に
真っ向からカウンターを浴びせる厄介な主張
MMTは全く正しい
国の経済を成長させたいとき、労働による価値の増大に見合った貨幣の供給がなされなくてはならない
それが需給バランス
需要を逼迫させる要因があれば誰かが信用創造を行わなくてはならない
そうしないと経済はクラッシュする
水道の蛇口を締めるのは徴税であり、開けるのは財政出動
これでインフレはコントロールできる
財政の財源のため徴税などと抜かすのは、東大文系経済学のおバカさんだけ、恥ずかしいね
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:58:28.97ID:wll8bS700
MMT論者のバカなところは
金の価値が何かわかってない事

金の価値は信用なんだぞ

MMTは100%破綻する
反対派が多すぎる
つまり信用問題が発生するから

はい論破

反論できる奴いるの?www

日本「MMTやるから先進国は日本が破綻しないように務めろ」
世界「は?」
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:58:36.88ID:PhirVP0Y0
信用ってあるとき突然目減りしたりするもんだから借金=資金って考えは怖いんだよな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:58:55.49ID:AE2fgLTv0
>>254
絶賛赤字増えてるだろ
財政出動は本来通貨の分割であるべきで富の偏重を助長してはならない
けど実際は偏重してるからインフレせず財政赤字が膨らんでるのが日本だよ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:59:29.04ID:N5D+Wr2w0
>>271
全て継続性がねえなw
せめて100年は続いてもらわないと、一人の人の人生完結しねえよw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:59:30.36ID:BIiECTlp0
>>262
国家は企業や家計と一緒にできない
震災や戦争があるからな
自国内で回るなら国債の借金云々はたいした問題でもない
昔から徳政令なんてのもあったしな

>>264
民間でできない事を国家がやるってのが基本
インフラ整備なんてまだまだ足りない
インフラて経済基盤の元でもあり経済効率にも関わる事だからな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 10:59:35.15ID:2cQziT2h0
つーか、お金のプールがあって、そこから借りてるとかだったら、銀行は貸し出す時にどうするんだよ?
電話かけてきて、「お宅の預金から借りてxxxさんに貸しますので、よろしくおねがいします」とか言うのかw?
単に相手の信用で貸してるだけで、何もないところからお金が生まれるんだよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:00:01.86ID:a6po1s+z0
>>210
上念は法学部卒だから馬鹿だが、
高橋洋一は国語力が弱くて数式でしか理解できない。
その違い。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:00:02.81ID:9JDBz8VB0
日本国の寿命は、永遠
だから
借金返済する必要がない!

理解できないのか?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:00:26.77ID:PhirVP0Y0
お金って概念、信用って考えは違うの?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:01:12.24ID:U6zLZePq0
>>265
売り上げが伸びれば給料を上げるという選択肢も選ぶことができるね。需要増やさずに時給やら給料上げると、企業が潰れちゃうし
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:01:13.47ID:BjT2MyMAO
財務省の言うとおりやったら庶民は浮かばれない
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:01:25.57ID:5StmnnSO0
>>218
>>270
しょうがないのよ
実際、一橋大学を卒業しエリート銀行マンをやってきた人でも金本位制で考えてるよ


「銀行の融資担当してたんですよね?銀行マンって自分たちが預かったお金を借りたい人に融資してると思ってませんか?」

元エリート銀行マン
「そうですよ?我々がお客さんから預かったお金を必要な人に貸し出すのが銀行ですから」

マジでこう考えたまま
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:01:26.88ID:RrjMHmf60
麻生が国会答弁で言ってたな日本独自に何も出来ないって
これが全てだろ、20年以上経済成長させなかったが正しい見方
これからも勝手に経済成長させない!
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:01:41.25ID:9JDBz8VB0
そもそも みなさん

FRBが民間銀行なんですよ???

知ってるよね?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:01:56.86ID:N5D+Wr2w0
>>275
そもそも民間の借金が国の借金にかわるだけで、マクロ的は資産は増えない。

仮に増えるとしたら、不完全雇用状態で国の借金したら完全雇用状態になって経済成長する場合。

要は日本経済のポテンシャルを引き出す場合な限る。
しかし、それのポテンシャル以上の好景気作り出すことは出来ない。
MMTはうちでの小槌ではない。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:02:02.01ID:a6po1s+z0
MMTは
赤字の上限は無し。 そもそも赤字じゃなくて単なる記録にすぎない。
「インフレ率で上限を設定」
「インフレ率は制御できるからさっさとデフレを脱却せよ。20年インフレにさえなってないインポで童貞のくせにハイパーインフレを語るな」
「消費税廃止して累進課税のビルトインスタビライザー機能を最大限に活用することでインフレ率は制御できる」
「おこちゃまのおこずかい帳理論で語るなwwあほ」
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:02:04.24ID:Tat0yxpP0
資本主義は花火のように爆発して終わるって誰の言葉だっけ?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:02:27.32ID:dWhdt80q0
税収に合わせて、国の予算を組むという考え方が、そもそも、間違いだろう。
不景気で、税収が減れば、自然に緊縮になり、好景気で、税収増、放漫財政になる。
こんなことをやられたら、民間経済が収束か、発散することに。
それって、何の冗談なの?
実際は、財務省は会計簿経済学なので、好景気の時は緊縮、不景気の時も緊縮、切り詰めること事こそ、我が仕事なのだろう。
ならば、こんなやつらに、国の財布、預けられない。
新古典派とか、ケインズとか、MMTとかいう以前のお話なんだよな。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:02:28.24ID:AE2fgLTv0
通過というのは謂わば幻想だから信用失ったらおしまい
ここのジジババってこれも理解してなそう

各国がFBの仮想通貨リブラ潰しにかかってる理由を考えろ
下手すりゃリブラが世界通貨になりかねない
通貨なんて所詮その程度のものなんだよね
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:02:36.63ID:0f3vma2+0
>>280
そもそも、預金って銀行からすれば預金者から借金してるんだぞ?
君は、借金して得たお金を『実際』に使う際に、いちいち銀行に了承とるのかい?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:02:40.67ID:5StmnnSO0
>>278
MMTを実行した人はね
漏れなく富裕層から恨みを買って殺される運命だからね
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:02:41.83ID:N5D+Wr2w0
>>279
とりあえず合成の誤謬とか基本的なことを学んでこい。
おまえは言葉で相手を煙に巻こうとしているだけのカスだ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:02:48.83ID:wa4P3UyP0
この理論が正しいとか間違っている以前に、MM…と並んでるだけで問答無用で胡散臭くなってしまうんだよなぁ…
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:03:37.95ID:BIiECTlp0
>>277
政府の赤字国債てのはバランスシート上、国民の資産と対になってるから返済するものではない
これをPB黒字化で返済してしまうと国民の銀行預金が減ってしまう
国債発行てのは国でないとできないようなものに充てられる
国債発行て心臓マッサージみたいな役目もあるだろう
インフラ国債、防衛国債等で需要を作り出して企業が内部留保は履き出していけるなら好転していくんじゃないかな

とにかく財務省が悪い
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:03:59.45ID:nfH1dIJT0
ケルトン教授「国の債務というのは、過去において、政府が出動した財政支出のうち、税金により取り戻さなかった分の履歴でしかない。
それが日本国債という形で貯蓄されているだけ。
その貯蓄の今までの歴史的な記録である。
本当にリスクがあるとすれば、その貯蓄によって、行き過ぎたインフレで支出のレバレッジが高くなりすぎるという現象が起きているはず。」

なんて素敵な言葉だ。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:04:03.69ID:9JDBz8VB0
みなさん
お金を刷ってる思っていませんか??

キーボードの数字押してるだけですよ?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:04:12.39ID:a6po1s+z0
>>283
お金は金。
→でも進化して信用創造で打ち出の小槌となった。
この進化するところを理解できるかがポイント。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:04:23.34ID:yH/z4N1H0
>>293
岡本太郎
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:04:35.60ID:wll8bS700
MMT論者のバカなところは
金の価値が何かわかってない事

金の価値は信用なんだぞ

MMTは100%破綻する
反対派が多すぎる
つまり信用問題が発生するから

はい論破

反論できる奴いるの?www

日本「MMTやるから先進国は日本が破綻しないように務めろ」
世界「は?」
日本「円の価値を担保する条約結べ」
世界「死ねよ」

こういうことな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:05:07.06ID:9JDBz8VB0
ほんとこれ⤵

304 名無しさん@1周年 2019/07/18(木) 11:04:12.39 ID:a6po1s+z0
>>283
お金は金。
→でも進化して信用創造で打ち出の小槌となった。
この進化するところを理解できるかがポイント。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:05:47.22ID:FDnAPmqb0
経済学は虚学、覚えておきなさい
学問として成り立っていない


MMTは虚学だし
クルーグマンもケインズも虚学


虚学に傾倒してる
経済イキリオタク→ガイジ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:06:22.76ID:Q3LgT0yG0
>>189
あのときやるべきだったのは、子供減税もしくは出産、子育て無料化、育児休業、妊婦への現金給付
ありとあらゆる政策で合計特殊出生率を2.01以上にすべきだった
それやっておいたら、今は20歳が200万人以上、
0-20歳までで4000万人になり、未来があった
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:06:24.42ID:9JDBz8VB0
お金が金の交換券だと
未だに信じてるバカ
多すぎ

お金は、無尽蔵に発行できるし

今 現在 やってるの!

キーボード押すだけ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:06:35.98ID:KN8vfe2s0
>>283
お金って中国が使い方が1番上手いよね
中国がこれだけ成長出来るのはお金を理解してるからだね
信用も確かだけど中国の使い方はお金は信用じゃなくただの紙だから好きなだけ貸すけど借金返せなくなったらインフラ貰うよみたいなパターンもある
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:06:46.10ID:nfH1dIJT0
>>308
>>311
おまえらの上から目線は本当どうにかならないか
マウント掲示板ではないぞ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:06:50.50ID:RrjMHmf60
平成の高橋是清(麻生)が国会答弁で言ってたな日本独自に何も出来ないって
これが全てだろ、20年以上経済成長させなかったが正しい見方
これからも勝手に経済成長させない!
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:06:52.16ID:Sfv1hBL20

ECBはガンガン緩和するけど
その裏付けってなによ?

また日本ドジン的な財務省理論なんかより
そもそも財政裏付けのほぼ全くないECBが
MMT主導してるしむしろ消費増税を手助けしてるという
矛盾
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:06:53.22ID:PH44Hd1t0
その信用は勝手に作り出すことができるのだよ
それに気づいたのがメディチ家であり岩崎弥太郎
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:06:57.78ID:SHavsOXO0
米日の馬鹿のオカシオコルテスと山田太郎が
米日で同時にMMTだーって言って支持集めちゃうのは
何なんですか
二人ともたまたま同時にそんな経済理論本読んだのか
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:07:17.63ID:il0a60gf0
借金が消えるわけねえのにさw
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:07:30.79ID:3mnawp/t0
>>311
ということは、どんな経済政策が正しいのかね?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:07:32.28ID:N5D+Wr2w0
>>309
それ、うちでの小槌の説明じゃなく、単に金本位制という金に取引の媒介手段が制約を受けなくなったことしか言ってないんだけどね。

「金が足かせにならなくなっち」からといって「貨幣発行で経済を動かせる」とはならない。
足かせが無くなっただけw
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:07:40.38ID:nfH1dIJT0
全知全能スタイルで掲示板に書き込むのはやめてくれ
神になった気分で書いても所詮匿名だろ

謙虚に書き込みなさい
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:07:46.82ID:5StmnnSO0
お前ら知ってる?
暗殺されたリンカーンとケネディの共通点。
どちらも政府紙幣を刷って国民を救済しようとした直後に殺された。


MMTを嫌がる勢力が誰か見えてくるだろ?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:08:12.13ID:U6zLZePq0
>>299
人類は滅亡する!だっけ?
人類がいくら滅亡しようが、地球にとってはどうでもいい話だね。いやむしろ喜ぶのか?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:08:20.41ID:9JDBz8VB0
そのとおり
お金は信用
しかし、その信用は無限大
いくらでも発行できてる現実
この現実を見ないことにしてるのが反対派

318 名無しさん@1周年 2019/07/18(木) 11:06:53.22 ID:PH44Hd1t0
その信用は勝手に作り出すことができるのだよ
それに気づいたのがメディチ家であり岩崎弥太郎
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:08:29.16ID:isfkdxFJ0
財政が〜って税金上げておいて公務員給与をあげてるからな。
この理論は邪魔になるよね
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:08:52.56ID:5StmnnSO0
>>320
借金は消えないよ?
そもそもその借金は返す必要性すらない

だって国民の貯金だから
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:08:56.63ID:BsIOX4gE0
どうあがいても経済の問題をお金だけで解決することは不可能ですから
薬だって健康のためには適量ってものがあって、過剰に摂取したら害にある
そんなこと気にせずにこの薬を飲んでたらずっと健康でいられますよ、なんて万能薬はない
つまり、そんな魔法のような万能の経済理論もありえない
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:09:01.07ID:3mnawp/t0
>>315
この手の話題はマウント合戦の奴が伸ばすけど、たまに本当に勉強になる事言う奴がいるんだよな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:09:02.17ID:FDnAPmqb0
>>315
スレ300程度なのに
10レス以上してるガイジたちに言わなきゃ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:09:02.54ID:GmezbxLx0
>>324
ユダヤ陰謀論は結構です
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:09:29.29ID:YNk7OG0l0
>>320
自分でお金刷れるけどね
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:10:16.07ID:N5D+Wr2w0
俺の登場でMMT論者敗走した模様w
そりゃ、適当にそれらしい言葉並べてるだけだから、数式が頭に入ってる俺に勝てるわけないww
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:10:53.07ID:uAMdOsSw0
┏( .-. ┏ ) ┓【フジテレビ&Google陣営、日本政府へ】No.e 終


*2017年初夏にロサンゼルスから始まった
「鳥籠」システムには問題点が多過ぎました

・音楽は、耳栓をしても聞こえてくる
人間の脳味噌🧠に、直接音楽や音を届ける仕組み

・瞼を閉じても、Googleのゴーグル🥽で見えてしまう
フジテレビや各企業の電子体システム

・閲覧者側の脳味噌にも直接映像を配信するシステム

==

*人間の脳味噌の機能の減衰が甚だしい

脳機能が6%まで減衰すると生命が危ないとか
意図的に脳機能を減衰させる為に、フジテレビ基地外脳波放送を永遠と続けてるとか

*他、視力の衰えが激しい為に、テレビが巨大化されてるとか
==

*何にせよ、ARのハリーポッターの杖を匂わすような
レーザーポインターペン✒から
超電動素粒子の石(針)を、ジャンジャンと浴びせるのは止めて欲しい

ダイソー社長、イオンの社長が、行方不明になったのは
陳列商品に穴が開くからとか、住民が減り小売りの売上減があり抗議したから as
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:10:59.28ID:0f3vma2+0
>>321
抽象的には、
国民一人一人が他人から求められる商品サービスを作れるように、誘導することじゃねーかな

その具体例っつーと難しいが
どうしたら社員が結果を出せるようになるの?って質問と同じだからね
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:11:23.75ID:N5D+Wr2w0
>>334
何一つ専門的な考えに基づいたことを君はいえてないよね?
異論や新機軸を唱えるなら、否定されるほう、古いほうへの理解は必須だよ。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:11:25.79ID:6BGk1huV0
アメリカは減税中&もうすぐ利下げ濃厚
EUは緩和中&利上げ見送り
中国は財政出動中

米中貿易戦争真っ只中に米中共に輸出額多い日本が消費増税するのはキチガイ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:11:32.39ID:wll8bS700
MMT論者のバカなところは
金の価値が何かわかってない事

金の価値は信用なんだぞ

MMTは100%破綻する
反対派が多すぎる
つまり信用問題が発生するから

はい論破

反論できる奴いるの?www

日本「MMTやるから先進国は日本が破綻しないように務めろ」
世界「は?」
日本「お前ら裏切るかもしれないから円の価値を担保する条約結べ」
世界「死ねよ」

こういうことな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:11:43.04ID:AE2fgLTv0
>>301
通貨は幻想だからこそ幻想と思わせたらあかんの
極論すれば「金なんて刷ればいい」なんだよ
しかしこれが周知されたどうなるの?

財務省が財政健全化を謳うのは至極当然なんだぞ?

あと、そもそも財政出動しても本来順当にインフレしてるなら赤字にはならない
今の構造のまま財政出動続けても財政赤字増えるだけ
今までそうだったでしょ?

まぁ現状を変えるのは既得権が富を放棄しろと言うに等しいからわりと手詰まりなんだけどね
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:11:44.41ID:Z8ErqPNl0
>>317
>ECBはガンガン緩和するけど
>その裏付けってなによ?

「物やサービスを生産する力、供給能力」と言いたい所だが
一国じゃないんでな。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:12:11.69ID:BIiECTlp0
MMT自体はリベラルでも保守でもなんでもない
使い方次第でどっちにも転ぶもの
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:12:12.99ID:a6po1s+z0
>>311
経済学の数式はすべてインチキだが、
MMTは実学で現実よく覚えておけ。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:12:21.53ID:N5D+Wr2w0
>>337
新しい技術が生まれれば経済成長する、って主張と同じくらい神頼み理論です、それ。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:12:25.74ID:76DynDab0
>>1

(1)通貨発行権を持つ政府はデフォルトのリスクや財政制約はない、
(2)財政赤字は民間の資産増であり民間への資金供給になる、
(3)貨幣は税の徴収のために政府が流通させたもので、貨幣価値は政府の信用力で支えられている、
(4)租税や公債は財源調達手段ではなく、金利や購買力を調整する手段

いやいい理論ですなこれは。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:12:50.18ID:76DynDab0
>>344
は?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:13:04.38ID:0kmTKZJP0
× 保守もリベラルも
〇 自称保守の底辺(ネオウヨ)も自称リベラルの底辺(ケンモ)も
健常者は「まず学者同士で議論進めてどうぞ」ってところだ
失う物ない底辺だけがこの新薬を早く飲もうと叫んでる
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:13:19.99ID:76DynDab0
>>340
涙拭けよバカww
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:13:22.46ID:5StmnnSO0
リフレ派とMMT派の決定的な違い

リフレ派
「貨幣そのものに価値があると考えている。だから見せ金のようにお金を置いておけば、後は金融政策で借りやすくすれば経済が上手くいくと思ってた。」

MMT派
「貨幣そのものには価値なんてない。単なる債務だから。需要もないに金を借りる人はいない。
だから国が財政出動して需要を作らないと話にならない。」
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:13:34.68ID:N5D+Wr2w0
>>345
信用創造語るお前が「経済学の数式は全てインチキ」って言うんだ。すげーwww
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:13:39.16ID:RrjMHmf60
私の借金1000万と政府の借金1000兆円を経済学で説明してほしい
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:14:40.47ID:yH/z4N1H0
>>299
みなとみらい「・・・」
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:14:50.77ID:q7+m/6f90
>>314
自分とこは企業も土地も買わせないし輸入も制限するし中国内で商売するなら技術もよこせっての
20年もやってりゃサルでも発展させれるっての
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:15:12.36ID:JCGZxiN40
「金利」自体が、「どんどん人口が増えて、市場は拡大していくであろう」
というあいまいな期待に基づいたものであって、
人口が減り、市場が縮小していくのならば、投資に見合うリターンは得られなくなり、
資本主義は崩壊する
そのあとに、誰がお金の発行の責任を持つのか?
誰がリスクをとってチャレンジするのか?
戦場では、撤退戦が一番難しいらしい
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:15:14.15ID:5StmnnSO0
>>332
陰謀論でもなんでもないぞ?

現に今でもステファニー・ケルトンやランダル・レイも何度も殺されかけてる
お金をコントロールしたい勢力からみたら、MMTなんて絶対に許せないじゃん
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:15:46.02ID:0f3vma2+0
>>346
神頼みじゃなく、自分頼み、でしょ
俺たちの暮らしを良くしていけるのは、当然俺たちしかいないわけでね

神様が俺たちの暮らしを良くしてくれるなら、是非ともして欲しいよ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:15:50.29ID:sbn7qql+0
MMTって、人類の過去の経済活動(特に近代)を説明してるだけだろ?

否定するのは自由だが、だったら自然インフレも否定しろよなと言いたい。
当然使えるお金は原初の貝殻とかになるが。
日本だと和同開珎とか永楽通宝かな?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:16:05.29ID:0kmTKZJP0
「この実験中の新薬を飲めば所得は1.5倍になるかもしれませんが、貴方は死ぬかもしれません」
と医者に言われて賛成する奴は底辺以外いないわw
それの何が保守でリベラルなのか意味不明w
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:16:11.98ID:wll8bS700
MMT論者のバカなところは
金の価値が何かわかってない事

金の価値は信用なんだぞ

MMTは100%破綻する
反対派が多すぎる
つまり信用問題が発生するから

はい論破

反論できる奴いるの?wwww

日本「MMTやるから先進国は日本が破綻しないように務めろ」
世界「は?」
日本「お前ら裏切るかもしれないから円の価値を担保する条約結べ」
世界「死ねよ」

こういうことな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:16:16.80ID:N5D+Wr2w0
>>354
あなたの人生が終わるまでに返さなきゃいけない。
借り換え不可能。

国は潰れないと信用され続けてれば借り換え可能。
理論的には無限期間借り続けられる。

あなたも子供に借金相続できるなら、借換も余裕だろうね。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:16:40.56ID:Sfv1hBL20
>>342
たがフランスの唱える財政統合は
出来てないwwww
で女に全部なすりつける布陣
日本が増税止められないとか
笑っちゃうよ、はあ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:16:53.55ID:76DynDab0
MMTとは、
通貨発行権とは経済におけるオールマイティであると言うことを言い換えたに過ぎない。
そしてMMTを否定するのは、国家が通貨発行権を持ち、
それで経済は現に機能して来たと言う現実を否定するのと同じ。
ただのバカ。



 
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:17:08.28ID:VZKYgKj/0
>>348
お前JGP知らねーのww
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:17:17.97ID:yH/z4N1H0
わざと財政赤字にしてそれを口実に徴税し自分らの給料上げてポッケナイナイしちゃってさらに赤字拡大させる公務員の錬金術は使えなくなるのかw
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:17:21.10ID:mjr/S7Vj0
上級国民はデフレのがいいわけだから、なかなか認められないだろうなw
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:17:31.53ID:+VX5lev40
日本の場合借金は社会保障費だから
国が破綻する→社会保障費が激減する→自分で4000万用意するだけ
なんだ簡単じゃないか
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:17:35.81ID:0f3vma2+0
>>364
自分頼みがどうして神頼みなの?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:18:00.40ID:9JDBz8VB0
なぜ 1ドル紙幣に
ピラミッドにホルスの目が光っているのか

よーく 考えろ!
陰謀論でもなんでもない現実
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:18:20.65ID:a6po1s+z0
MMTの視点から見て日本を反面教師にして他国は経済成長している。
20年間成長せずデフレなのは日本だけ。
いい加減気が付けよと言いに来てくれたアメリカ人。
本音は「質問してきた日本のマスゴミ関係者は20年間デフレのくせにインフレを心配する知的障害者と精神障害ばかりw」
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:18:27.65ID:0f3vma2+0
おっと安価ミス
>>372>>367へのレスね
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:18:43.29ID:0kmTKZJP0
学者以外でMMTを熱烈支持してる奴で
年収が1000万を超えている、ないし1億以上の金融資産をもってる奴いるか?
いたら挙手してみてくれ。証拠は求めない。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:18:56.87ID:76DynDab0
通貨発行権と言う権利をちゃんと行使しないから
経済が傾く。
権利と義務は同じ。

国家は通貨発行権を持つ。

つまり通貨発行義務を持つ。

国家が正当な義務を果たさないからデフレになる。

デフレは国家の義務違反の結果。




 
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:19:04.18ID:AE2fgLTv0
ちなみにMMT論者(=定義は財政赤字無視で財政出動、とする。とりあえず)は

既得権のポジショントーク
底辺の願望、もしくはバカ

このふたつじゃないかね

財政出動ありきの財政は継続的インフレありき
しかし財政出動でウマウマしてる連中が富を吸い上げ格差だけ広がりインフレしないから赤字が膨らむ
もうシャレにならないとこまで来てるけど自分たちの利益は守りたいから言ってるだけじゃね?MMTって

要は地獄への片道切符w
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:19:29.62ID:R0vVrwL20
こんなふざけた国には
各国協調して関税掛ければ一発で死ぬだろ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:19:31.02ID:porsU1rP0
日本は聖域なき構造改革でぶっ壊されて
アベノミクスで再起不能になるんですよね?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:20:11.30ID:0f3vma2+0
>>377
できないこと?
車を作ったりパソコン作ったり、こういうのは神様が生み出してくれたの?
俺たち人類が生み出したんじゃねーの?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:20:13.51ID:DOwlH5r/0
>>375
低血圧でフラフラな人たちが高血圧になる心配ばっかしてるわけだからな
そりゃマジ基地でしょw
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:20:15.80ID:ejv0o+3K0
>>361
信長の旗印にもなった永楽通宝は
どっちかというとMMTに近いかと
当時は供給不足で茶器とかを高値にする方が大変だったみたいだけど
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:20:21.45ID:76DynDab0
>>367
お前クルクルパーだよなw




 
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:20:37.44ID:GmezbxLx0
>>359
はぁ、殺す気ならただの経済学者なんてとっくに殺されてるよ
そいつら殺せば雑魚フォロワーなんて勝手に消える
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:20:50.99ID:76DynDab0
通貨発行権と言う権利をちゃんと行使しないから
経済が傾く。
権利と義務は同じ。

国家は通貨発行権を持つ。

つまり国家は通貨発行義務を持つ。

国家が正当な義務を果たさないからデフレになる。

デフレは国家の義務違反の結果。




 
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:21:03.06ID:PhirVP0Y0
発行した通貨がばら撒きやグローバル会社への流出、外国人労働者の送金なんかでどんどん出ていっても大丈夫なものなの?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:21:05.41ID:76DynDab0
MMTとは、 
通貨発行権とは経済におけるオールマイティであると言うことを言い換えたに過ぎない。
そしてMMTを否定するのは、国家が通貨発行権を持ち、
それで経済は現に機能して来たと言う現実を否定するのと同じ。
ただのバカ。



 
0391◆twoBORDTvw
垢版 |
2019/07/18(木) 11:21:19.64ID:qasbT/GE0
まじかよ、MMTと唱えるだけで特別な力がはじけてるのかよ。
この力、だれにも内緒だぜ。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:21:19.83ID:N5D+Wr2w0
>>383
頭悪いな。
偶発の積み重ねを計画的に出来るかって話しだ。
あんた、社会主義者だろ?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:21:46.24ID:VZKYgKj/0
>>321
単純に言えば好景気にし維持する経済政策
冷え込めば熱を入れ、過熱すれば冷ます政策

だから手段をイデオロギーにして論争するのは無意味なの
過熱した時にやるのが構造改革や増税
冷え込んだ時にやるのが財政出動や減税
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:21:50.14ID:5StmnnSO0
>>387
今はネットの発達でそれをおおっぴらにできないからね
MMTを一般人でも学べるようになったことが大きい
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:22:01.89ID:uVopANzl0
インフラ無くすならブロックチェーンしかない。
しかしブロックチェーンを扱おうとするFacebookのLibraは中央銀行に徹底的に潰される方向にある。
Libraが潰れるのは中央銀行を通じて儲けを得る者たちの収益源がなくなるため。

それはフリーエネルギーのシステムが石油エネルギーの権力に潰されるた構図と全く一緒
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:22:17.87ID:0kmTKZJP0
ところで、仮にMMTを実験するにしてもその使途は社会保障費でもBIでもないと思うんだが。
政府クーポンか公共事業だろな。
なのにどうして底辺や障害者が盛り上がってるんだ?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:22:24.38ID:N5D+Wr2w0
>>386
信用創造について解説してみてくれw
出来ない奴がMMT語るとかくっそわらえるからw
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:22:24.42ID:76DynDab0
>>380
ポジショントークするただのバカ乙ww
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:22:33.34ID:uVopANzl0
>>395
インフラではなくインフレだった
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:22:55.97ID:FDnAPmqb0
ヘリマネとか地域振興券とか兎に角金が欲しいやつが支持してるな
上念はネトウヨの親玉だからな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:22:57.38ID:76DynDab0
>>397
信用創造の何を説明するわけ?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:23:05.22ID:0f3vma2+0
>>384
その例えは違う

肥満による高血圧に対して降圧剤を飲みたがるのが、MMT賛成派
肥満を解消しようよっていうのが、MMT否定派
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:23:06.59ID:GmezbxLx0
>>389
その辺は問題提起はされてるね
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:23:06.98ID:5StmnnSO0
>>368
MMTとJGPはセットなのにな
そこすら知らない人ばっかなのよ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:23:18.24ID:r+qK8ePG0
リフレ派が居なかったら今頃デフレ脱却してたんちゃうの?
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:23:28.00ID:Wbu+cs+50
MMTってスタグフレーションにはどうやって対応するんだろうな?
ケインズ経済学がスタグフレーション下で機能しなかったことと似たような結末になると思うが
物価は上がるが景気は悪化するって状況で増税したらますます景気は悪化するだろう
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:23:30.86ID:zH7iGbmO0
今までも膨大な国債を発行してきたのに、この体たらくだしな。
MMT云々より、やり方の問題を議論する方が建設的だわな。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:23:38.49ID:0kmTKZJP0
>>394
そこらの高卒労働者やメンヘラ無職が「ネットで学べた」と言ってる時点で怪しいもんだわなw
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:23:47.73ID:Z8ErqPNl0
>>340
>金の価値は信用なんだぞ

お金の担保は、「物やサービスを生産する力」供給能力だな。
国内の需要を満たす十分な生産能力を持っているから先進国。
まあ、今大騒ぎしているの韓国と比べてみろよ。
韓国は生産能力が足りないから、韓国ウォンは下落する。
外貨建て国債の(ドル建て国債)債務が大きく膨らんで債務不履行。

日本は、自国通貨建て国債。通貨発行権のある日本政府が円を刷って返せばよい。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:23:52.04ID:76DynDab0
>>397

こいついわゆるバカの壁
日本を停滞させているのはこういうバカの猿




 
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:23:55.57ID:0IoGUJ140
日本人は退化した
民が苦しんでるときは減税
民が豊かになったとこで増税
民のかまどは正しい
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:24:03.19ID:5StmnnSO0
>>406
簡単じゃん金利を上げる
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:24:04.17ID:HwGNsPCC0
ニュースの板って朝鮮関係のスレが全く立たなくなる時があるよね。5chも朝鮮人に浸食されてんの?
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:24:07.93ID:wll8bS700
MMT論者のバカなところは
金の価値が何かわかってない事

金の価値は信用なんだぞ

MMTは100%破綻する
反対派が多すぎる
つまり信用問題が発生するから

はい論破

反論できる奴いるの?wwwww

日本「MMTやるから先進国は日本が破綻しないように務めろ」
世界「は?」
日本「お前ら裏切るかもしれないから円の価値を担保する条約結べ」
世界「死ねよ」

こういうことな
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:24:18.85ID:AE2fgLTv0
健全な財政なんてやろうと思えばほんとに単純な話なんだけどね
超シンプルにいえば、財政出動で年収1億の経営者が年収2億になったら年収400の労働者は800万になればいい
コーヒーは100円だったら200円ね

これがあるべきインフレ、「通貨の希釈、分割」だよ
金がチンプカ摺るんだから借金してでも先行投資した方が得になるから適度に財政出動すれば利息払ってお釣りがくる寸法

基礎中の基礎中だけど忘れ去られてる概念だよねこれ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:24:19.83ID:76DynDab0
MMTとは、  
通貨発行権とは経済におけるオールマイティであると言うことを言い換えたに過ぎない。
そしてMMTを否定するのは、国家が通貨発行権を持ち、
それで経済は現に機能して来たと言う現実を否定するのと同じ。
ただのバカ。



 
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:24:23.99ID:0QCByG6o0
>>380
そうだね
バカ以外はみんな理解していることだね
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:24:29.63ID:0f3vma2+0
>>392
計画的ってどういう意味?

別に、バンバン新しい技術なりを完成させたって良いと思うが?
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:24:32.85ID:76DynDab0
通貨発行権と言う権利をちゃんと行使しないから
経済が傾く。 
権利と義務は同じ。

国家は通貨発行権を持つ。

つまり国家は通貨発行義務を持つ。

国家が正当な義務を果たさないからデフレになる。

デフレは国家の義務違反の結果。




 
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:25:21.19ID:5StmnnSO0
>>408
一般人が学べるようになったのは大きいよ

財務省発表の「国の借金時計」も嘘って知った人が増えたし
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:25:34.68ID:r+qK8ePG0
>>234
別に変えてないぞ
「良く調べたら私が言ってた事と同じでした」程度だよ
弁論部出身の詭弁でしかない
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:25:45.64ID:Df6Cck+I0
否定派は当初財源がー、財政破たんがーなんて馬鹿なこといってたが
論破されたので今度は過剰なインフレがーと批判始めたがそれも嘘である


ケルトン教授の来日を機に、日本史からMMTを考えてみました
http://www.kk-bestsellers.com/articles/-/10447
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:25:48.64ID:0kmTKZJP0
>>406
スタグフ=高インフレだからMMTにできることはないよ
通貨発行益がないんだから
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:26:18.12ID:a6po1s+z0
>>406
スタグフレーションになった例はアメリカだけ。
しかも、その原因は日本。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:26:24.03ID:flSkyHbd0
>>419
何処の国も通貨発行権など持ってねーよ、西側の中央銀行は独立採算制の企業だよ
FRBは完全に私企業、日銀も45パーセントの株が個人所有の私企業
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:26:28.21ID:76DynDab0
>>355
お前が間違い。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:26:42.31ID:BIiECTlp0
財務省自信が自国建国債での財政破綻な無いと明言してるからな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:26:45.06ID:VZKYgKj/0
>>414
>>162でレス付けられてるのに再反論しないよね
ただのコピペ野郎のようだ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:26:49.79ID:k4vYdOeU0
>>22
日露戦争の時唯一日本に味方してくれたのがリーマンブラザース
それで何とか戦争に勝てた その後それを見捨てた日本
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:27:11.33ID:0QCByG6o0
>>412
債務残高が積み上がっている状態では金利は上げられないよ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:27:19.94ID:76DynDab0
>>427
まあいいから糞食ってろバカの猿w
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:27:35.66ID:76DynDab0
MMTとは、   
通貨発行権とは経済におけるオールマイティであると言うことを言い換えたに過ぎない。
そしてMMTを否定するのは、国家が通貨発行権を持ち、
それで経済は現に機能して来たと言う現実を否定するのと同じ。
ただのバカ。



 
0439◆twoBORDTvw
垢版 |
2019/07/18(木) 11:27:45.10ID:qasbT/GE0
MMTてなんだよ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:27:45.43ID:k4vYdOeU0
>>432
平安時代の受領から何ら変わっていませんw
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:27:47.50ID:5StmnnSO0
ID:wll8bS700

こいつも哀れだなw
今までMMT否定派の急先鋒だった高橋、上念、藤巻ですらステファニー・ケルトンに論破されてMMTを認め始めたから頼れる先が無くなった

なのでコピペするしかない
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:27:48.40ID:76DynDab0
通貨発行権と言う権利をちゃんと行使しないから
経済が傾く。  
権利と義務は同じ。

国家は通貨発行権を持つ。

つまり国家は通貨発行義務を持つ。

国家が正当な義務を果たさないからデフレになる。

デフレは国家の義務違反の結果。




 
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:27:52.61ID:KiRs1YT00
MMTが成立するには、基軸通貨であることの他に経常収支が黒字であることも必要な気がしないでもない
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:28:07.84ID:0kmTKZJP0
>>422
それはアホが学べた気になってるだけだろw
どんな分野でも一般人が知るころには学者の議論なんてもう何年も前に終わってるもんだ。
底辺ズはただ、自分たちに都合のいい説を「これやろ」と泣きわめいてるだけ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:28:14.44ID:0IoGUJ140
>>435
どこが統制なのか説明して
どうせレス乞食だろうけど
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:28:16.48ID:VZKYgKj/0
>>433
リーマンブラザーズを裏切ったのは韓国
これマメな
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:28:19.22ID:AzUoqU7O0
ザイセイハタンガー
ハイパーインフレガー

藤巻レベルのお花畑多すぎ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:28:22.14ID:FDnAPmqb0
経済スレは低学歴も高学歴もない全員バカだから
バカ同士の戦いならアホくさくてやる気がなくなるネトウヨが有利
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:28:28.86ID:NyL0vlqA0
世界覇者のアメリカならリフレやMMTの大量に通貨増量をしても、
他国に何を言われても無視できるし、逆に相手を潰せる

けど、戦後から続く土下座外交の日本が好き勝手に日本札を極限増刷はできない
必ず、アメリカがクレームを入れる
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:28:36.71ID:3mnawp/t0
>>337
売れる商品作って上手く営業すれば売上上がる、って話だな
問題はその先の「では、どうやって?」なんだろうね

経済学はいわば、新種の臓器や細胞を生み出しながらどんどん成長する生物の健康管理を試みるようなもんだよね
健康の良し悪しのはかり方も、どう投薬すればどう働くかも刻々と変わっていく、そこが難しいが

結局、仮定でも治療方針を決め、実行し、検証してっていうやり方を繰り返すしかない、それが経済理論だろうな

ただ、死にそうな患者を前にして、理論上は健康なはず、と言いはるような
理論のための理論、はいかんわな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:28:36.76ID:BIiECTlp0
>>435
それは曲解してる奴の印象操作
民主主義自由主義経済の下でも実行されてた
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:28:50.11ID:0kmTKZJP0
>>438
>通貨発行権とは経済におけるオールマイティ

お前、やっぱりメンヘラ?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:28:59.21ID:5StmnnSO0
>>434
新たな貸し出しにだけ金利上げればいいだろ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:29:03.52ID:N5D+Wr2w0
>>418
とりあえず社会に出よう。

君が癌になっても一日で治る新薬ができるといいな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:29:15.38ID:wll8bS700
>>441
ケルトンが何と言おうが何も権限無いのに意味ないんだよw
悔しかったら固定相場制にしてみろよ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:29:18.85ID:GmezbxLx0
>>444
食料と燃料が自給自足できれば可能かもしれない
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:29:21.67ID:3J2ktYxf0
>>396
MMTってのはバブル崩壊以降、公務員と特殊法人職員限定で実践されてたよ。
そもそも現在も歳入(税収)の80%が公務員人件費に充てられて
庶民に使われてるのは20%で残りは借金で補填してきた訳で

ここで議論されてるMMTはあくまでも
デフレ脱却できる規模の金融緩和=例えばベーシックインカムレベルのばら撒きの議論をしてるんだよ。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:29:44.57ID:Wbu+cs+50
>>412
スタグフレーションで利上げしたら景気はさらに悪化するぞ?
スタグフレーションを克服できるのは生産性の改善ぐらいしかないから
70年代にサッチャーやレーガンやらが新自由主義を始めた歴史がある
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:29:57.73ID:76DynDab0
>>443
だから信用創造の何を語れと言ってるんだよ

カタワかお前は


人生とは何か語ってみろカス
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:30:26.62ID:PhirVP0Y0
でも日本だけが通貨を好きに発行できて日本だけが豊かになるなんて世界が許さないような
日本が自身の財政支出でデフレ抑えようとしたのもケチつけられたし
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:30:28.62ID:wll8bS700
なぜ変動相場制なのか考えれば解る
他国なんて信用してないから

MMTはお花畑理論なんだよwwwww
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:30:31.62ID:0QCByG6o0
>>455
変動金利も知らないアホなのか…
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:30:32.92ID:76DynDab0
MMTとは、    

通貨発行権とは経済におけるオールマイティであると言うことを言い換えたに過ぎない。

そしてMMTを否定するのは、国家が通貨発行権を持ち、

それで経済は現に機能して来たと言う現実を否定するのと同じ。

ただのバカ。



 
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:30:48.17ID:76DynDab0
通貨発行権と言う権利をちゃんと行使しないから 
経済が傾く。  
権利と義務は同じ。

国家は通貨発行権を持つ。

つまり国家は通貨発行義務を持つ。

国家が正当な義務を果たさないからデフレになる。

デフレは国家の義務違反の結果。




 
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:31:31.62ID:0f3vma2+0
>>461
日本は借金に依存した財政だよ、という事実を書いたのだが
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:31:43.78ID:76DynDab0
>>464
国家が通貨発行権を持ち、経済は基本成長するものだからだよバカの猿w




 
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:31:47.72ID:N5D+Wr2w0
信用創造について深く理解していれば、貨幣が増えるための前提が分かります。
分からないということは知らないということ。
知らないで貨幣がーとかみっともない。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:31:49.01ID:VZKYgKj/0
>>460
今の日本の10年国債の金利知ってるか?
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:31:49.55ID:X4km1Xd00
アクセルだけでコントロールする
ブレーキの無い車だろ

緊急時のエンジン停止で
フロントガラス突き破るか
ハンドルに頭ぶつけるか

自分の命が掛かってるのに
乗るのは、業者の関係者か
命知らずのアホだけだわ

見物してる経済評論家は
本が売れれば満足なんだろ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:31:49.69ID:2JPlhvbz0
>>442 >つまり国家は通貨発行義務を持つ。

それをそのままの意味でとると
例えば政府紙幣を発行しろ! ということ?
 
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:31:53.06ID:BsIOX4gE0
お金を刷って経済が上向くならばお金を刷り続ければいい
でもお金と経済に因果関係はない
お金を刷っても経済は上向かないけどお金を刷り続けるしかない
でもお金と経済に因果関係はない

経済を解決する問題としてMMTとか関係なくね?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:32:10.50ID:GmezbxLx0
>>465
そのための鎖国なんだよw
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:32:11.54ID:wll8bS700
MMT論者のバカなところは
金の価値が何かわかってない事

金の価値は信用なんだぞ

MMTは100%破綻する
反対派が多すぎる
つまり信用問題が発生するから

はい論破

反論できる奴いるの?wwwwwww

日本「MMTやるから先進国は日本が破綻しないように務めろ」
世界「は?」
日本「お前ら裏切るかもしれないから円の価値を担保する条約結べ」
世界「死ねよ」

こういうことな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:32:20.74ID:XiL4mma00
>>1
>貨幣価値は政府の信用力で支えられている
日本は絶対失敗するwww
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:32:23.04ID:K/Knumxy0
そもそもお金に価値は無い
AI全盛期になったらお金は概念ごと消滅すると予想している
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:32:31.62ID:3mnawp/t0
>>393
イデオロギー論争は無意味だよね

ただ、その投薬セットがどの位効くかも出てくる副作用も異なってくるから
その検証というか、研究は続けないといかんのだろうな

実際には経済の変容のスピードが速すぎて、アップデートもままならないってとこなんだろうけど
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:32:52.17ID:oAkUQW8k0
これやると 財務省いらないからな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:32:56.20ID:0kmTKZJP0
>>459
それ、議論でもなんでもないだろw
単に底辺ズが「オデたちにもお金クレクレ!財源はMMTで!」と喚いてるだけだw
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:33:03.06ID:76DynDab0
 

バカの猿の妄想が


いかに日本を停滞させているか


お前ら良く学習しろ


日本が発展するも衰退するも


ここにかかっている。



 
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:33:09.94ID:AE2fgLTv0
まず、財政出動ありきの財政は実現可能
これは紛れもない事実
MMTに内包されているけど分けて考えるべき

MMT論者は「財政赤字は問題じゃない」と主張してる人多いから話がおかしくなる

財政出動でインフレが起こらんのは富の偏重があって格差が広がるから
これでは財政赤字が膨らむだけ
構造改革をしたくない既得連中が唱えてるとしか思えないんだよねえ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:33:16.48ID:flSkyHbd0
>>479
無理です
私企業の日銀は刷った金は日本国に貸し、利ザヤを儲けるので国民に対する税金が上がるだけです
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:33:29.70ID:N5D+Wr2w0
>>475
クラウディングアウトを名目金利でみちゃうんだーww
そもそも本来のクラウディングアウトは金利上昇じゃねえぞw
ウィキかなにかみてきただけだろw
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:33:43.92ID:8hh32tfX0
批判派が発狂しててワロタw
ケルトンさんの破壊力すげーw
誰もあの会見に反論できねーからなww
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:34:05.11ID:YkdRWVjp0
>>1
国が稼げ!
税金が足りないってなら、なんで外国人の消費税をなしにするんだ!っての
外国人から観光税をとれ、各国がお互いさまで徴収すればいい
消費税を外国人に優遇する必要はない!!!

国がカジノ運営して上がりを国に必要なものに使えよ!
なに徴収することばっかり考えるんだよ、国が稼げばいい話!
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:34:09.76ID:76DynDab0
>>482


この惨めなバカの猿を良く観察しとけよ。


こんな猿の言うことを真に受けてたら


日本は滅ぶぞ。



 
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:34:26.92ID:5StmnnSO0
上念
「MMTは為替の問題から逃げている!円が一方的に海外が売られる状況になったらどう対応するんだよ!」

三橋
「円が一方的に海外から売られる状況ってどんな時に起きるですか?」

上念
「それが解らないから怖いんだろ?絶対に起きない事を証明できるのか?」

三橋
「日本って東日本大震災が起き、津波で何十万って人が死に、原発がメルトダウンしても円高になった国ですよ?
円が一方的に売られる状況がそもそも想像できないんですけど・・・
上念さんみたいな人を有り得ない事を言う極論バカって言うんですよ」


スタジオで大喧嘩wwww
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:34:33.99ID:Z8ErqPNl0
>>460
>クラウディングアウト勉強してな〜ww

お金のプール論 ってやつだな。
金本位制じゃないのよ今の日本は
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:34:42.71ID:FDnAPmqb0
どうやらMMTに傾いてきたな
電子マネーで国民全員に30万円はやるだろう
もっともっと騒げば100万になるぞ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:34:53.71ID:76DynDab0
  

バカの猿の妄想が


いかに日本を停滞させているか


お前ら良く学習しろ。


日本が発展するも衰退するも


ここの一点にかかっている。



 
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:35:11.16ID:2JPlhvbz0
>>476 それに近い感じだね
ブレーキとしては、増税してインフレを抑えるという手段を持つのだそうだが
果たして、その通りに上手くいくのやら・・・・・

喩えとしては、
エンジンをレッドゾーンぎりぎりで回してるみたいな感じ
せっかくのエンジン能力を考えれば、そのようにスペックぎりぎりで回す方が効果発揮にはなるんだけどね
でもレッドから戻らなくて、焼き付いても知らないよ・・・・みたいなね
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:35:31.33ID:5StmnnSO0
>>467
それを伝えて置けばいいんであってその上で金を借りるんだから自己責任やで?

リフレ派ですら認めてやっていること
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:35:43.45ID:U6zLZePq0
>>389
それもやむなしって考え方は必要なんじゃない?長年のデフレから抜け出すためには、ある程度のことは許容しなければいけないとは思うね。
この国はそれだけのことをしてきたわけだし。損して得とれみたいな。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:35:46.09ID:76DynDab0
   

バカの猿の妄想が


いかに日本を停滞させているか


お前ら良く学習しろ。


日本が発展するも衰退するも


ここ一点にかかっている。



 
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:35:53.73ID:pxqGpJz70
>>497
上念ってテメーは煽り好きなくせに
煽られると弱いんだなw
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:35:55.43ID:3J2ktYxf0
>>487
俺の過去ログ少しは読んだ方がいいぞ。
日本はハイパーデフレなのを理解してから返信しろよ。

ここでの議論はハイパーデフレの現実問題をなんとかしないとと
みんなで議論してるだけだぞ。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:35:58.87ID:K/Knumxy0
コピペ合戦になってるな
こうなったらスレ埋め立てられるまで指咥えて見てるしかない
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:36:02.09ID:sbn7qql+0
だからさー、中世くらいの滅びた国は知らんけど、
ある程度の連続性のある国家であれば、
過去の時代から続く国債(自国貨幣での借金)は、
貨幣価値のインフレーションの中で吸収消化しちまってるだろ?

MMT否定する人は、貨幣のインフレによって希釈された額面上の価値も当然否定しないとおかしいんだよね。
これは民間の負債にも同等にかかわる話なんだけどさ。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:36:19.60ID:Kru22CQL0
>>236
老人や日本の銀行が国債を進んで買っていて、これだけ日本の将来が
悲観視されていても金利が低くても、国債が売れ残ることが無くインフレも
起こらない。
この条件が満たされているから日本の経済が持っている。

いまの30代に、「ちょっと金がたまったから国債でも買っとくか?」なんて
余裕がどれだけあるんだよ?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:36:20.60ID:76DynDab0
    

バカの猿の妄想が


いかに日本を停滞させているか


お前ら良く学習しろ。


日本が発展するも衰退するも


この一点にかかっている。



 
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:36:21.09ID:wll8bS700
MMT論者のバカなところは
金の価値が何かわかってない事

金の価値は信用なんだぞ

MMTは100%破綻する
反対派が多すぎる
つまり信用問題が発生するから

はい論破wwww

反論できる奴いるの?www

日本「MMTやるから先進国は日本が破綻しないように務めろ」
世界「は?」
日本「お前ら裏切るかもしれないから円の価値を担保する条約結べ」
世界「死ねよ」

こういうことな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:36:26.43ID:a6po1s+z0
>>427
日銀はジャスダックに上場している株式会社えはない国営企業。
日本は通貨発行権を持っている。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:36:36.48ID:N5D+Wr2w0
>>498
ほえ?
なにわけわからんこといってんだ。
100パーセント実物経済の話やで。
貨幣抜きで語れる話や
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:36:38.64ID:aMMcuSJE0
>>1
アホには説明しても分からんだろうから
どっかの信用の低い国が始めて
破綻するの見るまでも言い続けるだろうな
投機家のオモチャにされて国民が出稼ぎに大量移住する惨めな最後だろうけど
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:37:12.43ID:0kmTKZJP0
>>497
三橋、というかネットde経済学者どもがMMTの使途を社会保障やBIにしてるから
上念に反論できないんだよ。
恒久財源ではなく一時的歳出なら「資本逃避起きたら?インフレになったら?MMT止めたらいいじゃん」
と言えるけどな。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:37:15.25ID:uVopANzl0
Facebookのlibraが出てきたものだから慌てて中央銀行側がMMT理論を出してきたとしか思えない。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:37:23.41ID:ndE5kxOHO
ピケティとかムヒカとかコレとか報ステが取り上げるのは胡散臭い
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:37:25.48ID:zH7iGbmO0
>>503
金利を上げるってのは政策金利を引き上げる事じゃねーの?
ちょっと何言ってんのか分らないんだけど?
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:37:34.13ID:76DynDab0
>>513

このバカの猿の姿を良く心に刻みつけておけ。


こいつが日本を停滞・衰退させている張本人だ。



 
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:38:04.73ID:PhirVP0Y0
内需で潤っていたころって日本は金あまりで不安もなかったな
でもお金があるからグローバル進出だ、M&Aだ、ってはやって良好でもない会社をかいあさって
そのあとリーマンショックがきたんだっけ
下手な海外投資、進出しなければよかったのか。でもその後の大震災も読めなかったから進出はよかったんだろうか
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:38:16.15ID:0QCByG6o0
>>508
日本は債務残高がデカいからデフレでコントロールしているんだよ
だから上の人達は何とかしないといけないとは全く思っていないよ
底辺はそら必死なのかも知れないけどw
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:38:22.85ID:76DynDab0
>>524

このバカの猿の姿を良く心に刻みつけておけ。


こいつが日本を停滞・衰退させている張本人だ。



 
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:38:23.15ID:wll8bS700
>>523
MMT論者のバカなところは
金の価値が何かわかってない事

金の価値は信用なんだぞ

MMTは100%破綻する
反対派が多すぎる
つまり信用問題が発生するから

はい論破

反論できる奴いるの?www

日本「MMTやるから先進国は日本が破綻しないように務めろ」
世界「は?」
日本「お前ら裏切るかもしれないから円の価値を担保する条約結べ」
世界「死ねよ」

こういうことな
MMT信者が発狂してて笑えるwwwww
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:38:29.66ID:0kmTKZJP0
>>508
読んだ。子供のころからアホと呼ばれたろ?w
実際に最終学歴高卒とかニッコマだろ?w
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:38:41.94ID:VZKYgKj/0
今の主流派経済学が「財政政策の有効性」を否定するのは第2次世界大戦のトラウマにいまだに囚われているから
とにかく政府を信用しない、民主主義の民衆を信用しない
信用しているのは「ボクちゃんの頭の中」だけ
その土台の上に理論構築しているから歪んでいるわけ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:38:42.32ID:wll8bS700
>>527
MMT論者のバカなところは
金の価値が何かわかってない事

金の価値は信用なんだぞ

MMTは100%破綻する
反対派が多すぎる
つまり信用問題が発生するから

はい論破

反論できる奴いるの?www

日本「MMTやるから先進国は日本が破綻しないように務めろ」
世界「は?」
日本「お前ら裏切るかもしれないから円の価値を担保する条約結べ」
世界「死ねよ」

こういうことな
MMT信者が発狂してて笑えるwwwww
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:38:45.41ID:BOnaNBRW0
MMTを毛嫌いする人達の貨幣に対する認識に根本的な誤りがあるような気がしてる

一般的に貨幣の発生は
「物々交換経済>ニュメレール財(価値の基準となるようなモノ。米など)経済>貨幣発生>貸し借り(信用)」
というプロセスを経てきたと、信じられてきたが歴史上にそんな証拠を示すモノはなく
逆に確認出来るのは、「貸し借り(信用)>貨幣発生」というプロセスらしい

つまり貨幣が信用を生んだのではなく、信用(負債)が貨幣を生んだんだ

この貨幣発生のプロセスを念頭に、税と貨幣の関係をこう考えるコトも出来る
信用が貨幣を生むのであれば、国家(信用)が存在する限り、ソレを担保に貨幣を生み続ける(刷り続ける)コトが出来るのではないか?と
もちろん需給の過度の乖離には気をつけることは言うまでもないが。

MMTは、とんでも理論なのではなく経済活動の中心にある貨幣の意味の再考を強いるものだ。
ゆえに現状に満足してるヒト達には、ウケが悪いのも頷ける。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:38:53.43ID:76DynDab0
>>528

このバカの猿の姿を良く心に刻みつけておけ。


こいつが日本を停滞・衰退させている張本人だ。



 
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:38:58.91ID:Q5s6M6HS0
れいわ新選組以外は何処も懐疑的な見方じゃなかったか?
そしてれいわ新選組が政権を握ることは絶対にない。
つまり、日本でこの理論が実践されることはない。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:39:00.99ID:ejv0o+3K0
>>517
韓国やアルゼンチンロシアやベトナムじゃ無理だけど
日本は徴税機能もしっかりして資本流失もしにくく生産設備も外貨もあるから
やるやらないかは別にして
実験するのには丁度良いのよ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:39:09.08ID:sbn7qql+0
>>497
この上念の言ってることも謎だな。
自国通貨建ての国債をもとにしているMMTに為替関係あるんか?
それに付き合ってる三橋もお人よしだけど
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:39:22.65ID:g6Y+YaTr0
年金には1500兆円必要
日本の借金は1000兆円
3000兆円までは借金いけるから余裕やん
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:39:37.09ID:K/Knumxy0
>>508
ハイパーデフレとかいう造語

貨幣価値が爆速で上がり続ける状態とか経済学的にありえない
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:39:40.47ID:ERe5u3Gm0
>>526
デフレなんてコントロールしてねーよw
安倍さんも日銀もインフレ率2%を目標にしてるぞw
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:39:43.24ID:v7vayzUB0
>>1
財務省怒りの情報工作きてんねw

そりゃそうだろな、MMT認めると20年以上間違いを続けて世界で唯一日本を経済停滞させ
数十万人の経済的自殺者を生み出したのが財務省ってバレますもんねw
絶対認める訳にはいかない、プライドが許さない
財務省のプライドのために日本は間違った経済政策を続けて国民が更に大勢死ぬ
財務省ってすごいですねー
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:40:07.19ID:0QCByG6o0
>>540
口だけはね
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:40:26.15ID:76DynDab0
     

バカの猿の妄想が


いかに日本を停滞させているか


お前ら良く学習しろ。


日本が発展するも衰退するも


この一点にかかっている。



 
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:40:45.64ID:FDnAPmqb0
ホリエモンは賛成か
北欧で成功しても日本だけは失敗するだろう



供給が需要を生むと言わせたい理論だからな



産業がボロボロで病人みたいなのに肉食わせたら早死にするだろう
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:40:47.09ID:J5fBZB3M0
結局のとこ日銀がこども銀行だからね
日本の借金(国債)が円建てなかぎり破綻しようがない
銀行ごっこなのよ。お金なくなればつくるだけ。

日本、アメリカ、EU、中国の限られたとこだけしかできないがね
日本がドル建てや元建ての国債発行するようになったら終わり
他国は自国通貨での資金調達はほぼ無理だからね
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:40:48.88ID:ejv0o+3K0
>>530
失業率はその通りだけど
経済成長率をGDPで算出する以上はお金とは無関係ではいられないでしょ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:40:51.06ID:eqj26QFp0
財政法を改正して国債を建設以外にも使えるようにすれば簡単なこと
年金分野、医療分野、教育分野に国債を投入出来るようにしよう
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:40:57.23ID:wll8bS700
>>544
MMT論者のバカなところは
金の価値が何かわかってない事

金の価値は信用なんだぞ

MMTは100%破綻する
反対派が多すぎる
つまり信用問題が発生するから

はい論破

反論できる奴いるの?www

日本「MMTやるから先進国は日本が破綻しないように務めろ」
世界「は?」
日本「お前ら裏切るかもしれないから円の価値を担保する条約結べ」
世界「死ねよ」

こういうことな
MMT信者が発狂してて笑えるwwwww
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:40:57.44ID:76DynDab0
>>542
お前が画餅なだけだよバカの猿www
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:41:08.85ID:a6po1s+z0
>>476
日本はアクセルを踏まずにブレーキを20年続けてるから
唯一前に進まず成長せず、20年デフレ。
中国なんてMMTを理解してアクセル踏んではるか後方からブレーキふんで止まってる日本を追い抜いてはるか先を行ってしまった。
日本だけずーーーーーーーーーーーーーとブレーキ踏んで止まってる。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:41:19.43ID:GmezbxLx0
>>518
MMTは完全雇用前提で
政府が雇用に介入すれば徴税と民間支出のコントロールだけでなんとかなるって論では
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:41:25.61ID:jIMOr3Y40
>>3
というアホな嘘で扇動しようとしても無理
馬鹿すぎ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:41:34.45ID:76DynDab0
      

バカの猿の妄想が


いかに日本を停滞させているか


お前ら良く学習しろ。


日本が発展するも衰退するも


この一点にかかっている。



 
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:41:40.96ID:0kmTKZJP0
とりあえず底辺ズは金欲しいならバイトでもしてこい。
MMTの議論なんてアホの頭じゃ無理だ。
と思ったけど、底辺ズって自分が頭悪いって自覚ないんだよなぁw
受験で負け仕事で負けてきたのにどうして自分を賢いと思えるんだ?w
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:41:52.52ID:g6Y+YaTr0
インフレ起きるまで借金していい
まさにアベ自民がやってきたことやね
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:42:06.59ID:pJ5fvYTK0
こんなものは進駐軍から大蔵省を取り戻す道具程度にしかならんw
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:42:13.53ID:ejv0o+3K0
>>546
というが他国だって自国通貨建てで回るならそうしたいだろうしなw
日本の財政体質はかなり異常で特殊だから実験できる
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:42:16.22ID:AE2fgLTv0
一番マシな選択肢は

財政出動増やす、ただしボトムアップ優先でインフレさせる

これなんだけどアベノミクスはシャンパンタワー、まずは上から

>>510
MMT論者の一部は赤字は問題ないと言ってるのが問題なんだよ
インフレさせる気がないと言ってるのとほぼ同意だからね
お前理解してるように金刷ってもインフレしてりゃ赤字は出ないでしょ?理論上は
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:42:17.28ID:wll8bS700
>>555
MMT論者のバカなところは
金の価値が何かわかってない事

金の価値は信用なんだぞ

MMTは100%破綻する
反対派が多すぎる
つまり信用問題が発生するから

はい論破

反論できる奴いるの?www

日本「MMTやるから先進国は日本が破綻しないように務めろ」
世界「は?」
日本「お前ら裏切るかもしれないから円の価値を担保する条約結べ」
世界「死ねよ」

こういうことな
MMT信者が発狂してて笑えるwwwww
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:42:20.88ID:rZ31CnQv0
主体を貨幣に置けば成り立つけど
主体は生産やからな
紙幣のベッドと計算されたスプリングのベッド
寝るのにはどっちが良いよ?
紙幣は変換してこその価値でしかない
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:42:21.38ID:76DynDab0
>>549
発狂すんなよバカの猿wwww
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:42:23.42ID:BsIOX4gE0
>>519
>経済が上向きなのか下向きなのか測る尺度がお金だから

いやそれは間違ってるでしょ
素人が普通に思いつくことでも、お金の循環とか再分配に、
経済が好調か不調かを判断するのが適当な定義でしょう
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:42:28.85ID:sbn7qql+0
MMTを否定する以上、自然インフレも当然否定しなければならないのだが、
そこら辺をちゃんと説明できてるMMT否定論者っているんかな?

あおりではなくてマジで知りたいんだよね
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:43:09.99ID:wll8bS700
>>563
MMT論者のバカなところは
金の価値が何かわかってない事

金の価値は信用なんだぞ

MMTは100%破綻する
反対派が多すぎる
つまり信用問題が発生するから

はい論破

反論できる奴いるの?www

日本「MMTやるから先進国は日本が破綻しないように務めろ」
世界「は?」
日本「お前ら裏切るかもしれないから円の価値を担保する条約結べ」
世界「死ねよ」

こういうことな
MMT信者が発狂してて笑えるwwwww
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:43:10.21ID:S8qzEuYY0
>>544
バカザルマヌケ大爆笑
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:43:35.07ID:0kmTKZJP0
>>553
それを誰も実証したことないからね。
誠実な回答者なら「過去にこんな時に円高になったもん」とか言わないわな。
まぁ所詮はマーチ卒の中小企業診断士ですしw
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:43:44.42ID:o4WJFbLC0
>>1 MMTでやっていけるなら、税金すべて必要ないでしょ。
もっとも、これをマジでやりだしたら、モラル終了だと思うし、世界の笑いもの。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:43:44.46ID:zH7iGbmO0
>>552
言いたいことは分るが、その先が崖に成ってる事を誰も否定できないからな。
逝ッチャイナに成るかも知れんし中国は。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:44:35.96ID:g6Y+YaTr0
MMTで無税国家にしても
インフレ起きるから増税するんだろ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:44:43.49ID:Z8ErqPNl0
>>479
>お金を刷って経済が上向くならばお金を刷り続ければいい
>でもお金と経済に因果関係はない

>ケルトン教授は、「政府の債務残高は過去に政府が財政支出を税金で取り戻さなかったものの履歴でしかなく、それは民間で貯蓄されている」

政府が財政出動することだよ。
お金を刷ることが先じゃないんだよ。
政府が財政出動して公共投資をふやしてGDPを成長させる。
政府の財政赤字の拡大が、通貨供給量を増やすんだ。
公共投資を増やすのが先
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:44:59.55ID:eqj26QFp0
年金、医療、教育を国が積極的に支えることで大多数の下級国民がお金の心配がいらな
くなればお金を使うようになり、デフレマインドが改善する
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:45:00.31ID:ERe5u3Gm0
>>571
MMTは税金を否定してないよ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:45:09.08ID:NyL0vlqA0
アメリカなんて極論を言えば、
世界を支配してるから好き勝手にさせて貰う
国内で札を増刷してアメリカを富ませるけど、邪魔したら潰す
あと他の国の経済対策でアメリカが損しても潰すからよろしくだろ

MMTやリフレなんてアメリカだからやろうと思えばできるだけ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:45:26.12ID:p88GiZkX0
国民の貯蓄が多けりゃ国の借金多い、国民の貯蓄が少なければ国に借金が無い
全体のパイは同じなんだから破綻しないよね
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:45:34.27ID:ew4ATftZ0
>>574
財政出動してインフレに持ってって、増税でインフレ抑制するのがMMTだからな
無尽蔵に国債発行するのがMMTじゃない
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:45:39.06ID:ejv0o+3K0
>>571
違う違う
徴税機能がちゃんとしてないと機能しない
日本はピッタリの環境なの
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:45:55.60ID:FmYg/ori0
中国があれだけ自国通貨だての国債を発行して、インフレ率2%なんだから、
とりあえずやってみればいいじゃんという。
箱ものつくるのが嫌なら、とりあえず何年分の社会福祉にかかる金だけでも
それでまかなってみりゃあいいじゃんという。
なんでやる前にそこまで否定するのか。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:46:00.61ID:VKVJVOtk0
>>11
今回の徴用工裁判は、未払い訴訟じゃない
未払いについては、韓国も合意で解決済みと認識していて
実際、韓国政府は、元徴用工に支払っている
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:46:10.91ID:S8qzEuYY0
今までの歴史ではMMTで凌いで来たのは事実
技術革新を伴いながらだけどな



もう日本には伸び代がない
一人当たりGDP先進国最下位


残念だがデフォルトか資源確保して殺し合いの共産主義しか道は残っていない
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:46:19.27ID:3J2ktYxf0
>>529
読んだならそんなくだらねえことに突っ込み入れる暇がったら
>>119
こういう日本人の代表的統計指標の水準に
どう戻すのか?反論してみせたらどうだ?

それができないようなら現在冗談でもデフレなんて水準ではない。
ハイパーデフレと表現するのが妥当。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:46:34.13ID:VZKYgKj/0
6年前リフレ派が「デフレは貨幣現象」と嘯いて
結局今になってもデフレを脱却出来てない
許せませんわ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:46:34.48ID:PhirVP0Y0
でも国の信用を維持したり上げたりするのが難しいのでは?
海外との関係や輸出入、企業の趨勢、雇用の不安定、海外が見る信用基準としての日本の借金、とか
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:46:37.70ID:76DynDab0
猿が何を勘違いしているかと言うと
一つは

1. 貨幣の総量に上限などあるわけが無い。
例えば日本の通貨の総量は一京円まてで、それ以上はまかりならんとしよう。
なんで?は?

2. 貨幣の供給スピードには上限はあるに決まっている。
突然多量に貨幣を発行したら悪性インフレになって経済に悪影響があるに決まっている。


この1.と2.を低脳だから混同しているだけ。



 
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:46:38.86ID:BHVb1x9K0
>>565
そっちはエンジン、政府の調整はブレーキ
ブレーキ機能がエンジンになったダブルエンジンの車に誰が乗るかよ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:46:46.08ID:5YWPdRVI0
金本位制なんて50年前に終わっていまやってないのに
そんな額縁の経済政策やってるほうが欺瞞で異端だ
MMTは金本位制に変わる新しいまともな金融経済の額縁だ
名称を変えるのが50年遅れただけ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:46:55.34ID:BOnaNBRW0
>>542
MMTに於いては"税"がその機能を果たす。
日本政府は"円"で税を徴収する。
ゆえに円が信用力を持つという流れ。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:47:20.70ID:NyL0vlqA0
>>531
第2次世界大戦より、
その後の日米貿易摩擦のトラウマだろ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:47:26.71ID:0QCByG6o0
>>575
政府の財政出動って単年度だろ?
それではGDPの持続的成長にはつながらなくね?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:47:30.54ID:a6po1s+z0
>>569
このスレをみたらわかるだろww
知的障害者、精神障害、拒食症が多すぎ。
どれだけくわしく何度も説明してもMMTを理解できない馬鹿が多いから。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:47:35.38ID:76DynDab0
 
猿が何を勘違いしているかと言うと
一つは

1. 貨幣の総量に上限などあるわけが無い。
例えば日本の通貨の総量は一京円まてで、それ以上はまかりならんとしよう。
なんで?は?

2. 貨幣の供給スピードには上限はあるに決まっている。
突然多量に貨幣を発行したら悪性インフレになって経済に悪影響があるに決まっている。


猿は低脳だから、この1.と2.を混同しているだけ。



wwwwwwwwww
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:47:36.41ID:v7vayzUB0
>>561
コピペしか貼れない無能
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:47:50.69ID:BsIOX4gE0
公共投資を増やすことで経済が上向くならずっと公共投資をし続ければいいんじゃないの?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:47:57.11ID:xGrYzZN10
カネは無から生み出してるから無価値だよ
無から有は生まれないので、それを価値があるかに見せている詐欺
金融経済はその詐欺に乗っかった間違った経済なので、現在様々な国でそれを変えようという動きになっている
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:47:57.35ID:XRk9LTVg0
>>497
番組名何?
どっかにあげてあれば見てみたいわ。
上念が大爆笑されるシーンとか最高に観たいわ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:47:59.32ID:0kmTKZJP0
底辺「オデ、頭悪い。オデ、仕事できない。オデ、貧乏。」
底辺「だからオデはBIが欲しいど!」
底辺「そのためにネットでMMTを啓蒙するど!」
いや〜すごい発想してはりますなぁw
底辺が騒けば騒ぐほど寧ろ健常者は逃げていくぞw
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:48:33.22ID:76DynDab0
 
猿が何を勘違いしているかと言うと
一つは

1. 貨幣の総量に上限などあるわけが無い。
例えば日本の通貨の総量は一京円まてで、それ以上はまかりならんとしよう。
なんで?は?
明治維新以来通貨量何万倍になってると思ってんのバカの猿?

2. 貨幣の供給スピードには上限はあるに決まっている。
突然多量に貨幣を発行したら悪性インフレになって経済に悪影響があるに決まっている。


猿は低脳だから、この1.と2.を混同しているだけ。



wwwwwwwwww
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:48:40.57ID:BHVb1x9K0
>>581
そして増税で苦しくなってまた国債発行してのエンドレス
円の信用無くなって旧ソ連末期やベネズエラするだけでちゃんちゃん
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:48:45.81ID:ERe5u3Gm0
>>599
そうだよ。インフラ整備は常に必要だし。日本は公共事業を削減して景気が悪くなった。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:48:52.43ID:ejv0o+3K0
>>588
そりゃコントロール出来なかったリーマンショックみたいになる事は否定しないから
社会実験してみないと分からん
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:48:54.02ID:5YWPdRVI0
金本位制が50年前に終わってから
貨幣というのは人間の「想像の産物」でしかない
裏付けは生産力、金融システムの信用力などあるわけだが
はっきり目に見えるものではない
つまり想像のもの
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:49:00.01ID:wll8bS700
>>589
MMT論者のバカなところは
金の価値が何かわかってない事

金の価値は信用なんだぞ

MMTは100%破綻する
反対派が多すぎる
つまり信用問題が発生するから

はい論破

反論できる奴いるの?www

日本「MMTやるから先進国は日本が破綻しないように務めろ」
世界「は?」
日本「お前ら裏切るかもしれないから円の価値を担保する条約結べ」
世界「死ねよ」

こういうことな
MMT信者が発狂してて笑えるwwwww
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:49:04.99ID:guYQW08X0
>>599
その通りだよ
公共投資を続けていれば経済は常に回転する
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:49:11.83ID:wlBPGdS00
財政破綻とか無税国家とかハイパーインフレとか言う奴は話に入ってはいけない
とりあえず仕事しなさい
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:49:12.80ID:76DynDab0
 
猿が何を勘違いしているかと言うと
一つは

1. 貨幣の総量に上限などあるわけが無い。
例えば日本の通貨の総量は一京円までで、それ以上はまかりならんとしよう。
は?なんで?
明治維新以来、日本の通貨量何万倍になってると思ってんのバカの猿?

2. 貨幣の供給スピードには上限はあるに決まっている。
突然多量に貨幣を発行したら悪性インフレになって経済に悪影響があるに決まっている。


猿は低脳だから、この1.と2.を混同しているだけ。



wwwwwwwwww
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:49:20.75ID:wll8bS700
>>598
MMT論者のバカなところは
金の価値が何かわかってない事

金の価値は信用なんだぞ

MMTは100%破綻する
反対派が多すぎる
つまり信用問題が発生するから

はい論破

反論できる奴いるの?www

日本「MMTやるから先進国は日本が破綻しないように務めろ」
世界「は?」
日本「お前ら裏切るかもしれないから円の価値を担保する条約結べ」
世界「死ねよ」

こういうことな
MMT信者が発狂してて笑えるwwwww
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:49:23.49ID:jgYvk9b90
>>1
   【 FRB が FRB を統括する 】
 
 ワシントンD.C.にある連邦準備制度理事会(Federal Reserve Board, FRB) が
全国の主要都市に散在する 連邦準備銀行 (Federal Reserve Bank, FRB) を統括する。  

連邦準備制度理事会は、連邦議会の下にある政府機関であるが、予算の割当や人事の
干渉を受けない。 各連邦準備銀行は株式を発行する法人(body corporate)である。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:49:27.74ID:GmezbxLx0
>>570
実証言われるとMMTはきついよなあ
リスクがどの程度があるのかも不透明過ぎる
まあ三橋にしても上念にしても学者ですらないのが終わってるんだが
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:49:33.91ID:NyL0vlqA0
>>583
中国を他国を無視して好き勝手できるアジア王者
ただ、アメリカのトランプにはやれたけど
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:49:44.03ID:wll8bS700
>>613
MMT論者のバカなところは
金の価値が何かわかってない事

金の価値は信用なんだぞ

MMTは100%破綻する
反対派が多すぎる
つまり信用問題が発生するから

はい論破

反論できる奴いるの?www

日本「MMTやるから先進国は日本が破綻しないように務めろ」
世界「は?」
日本「お前ら裏切るかもしれないから円の価値を担保する条約結べ」
世界「死ねよ」

こういうことな
MMT信者が発狂してて笑えるwwwww
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:50:01.38ID:XiL4mma00
んなもん
他所で導入して成功した後でいいよ日本は
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:50:12.83ID:0kmTKZJP0
>>586
「オデは底辺で失うものないから、いつ死んでもいい。だからこの新薬を飲むべきだ。」という主張だろ?
「お前みたいな不良品は一人で死ねよ」だなw
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:50:15.27ID:76DynDab0
  
猿が何を勘違いしているかと言うと
一つは

1. 貨幣の総量に上限などあるわけが無い。
例えば日本の通貨の総量は一京円までで、それ以上はまかりならんとしよう。
は?なんで?
明治以来、日本の通貨量何万倍になってると思ってんのバカの猿?

2. 貨幣の供給スピードには上限はあるに決まっている。
突然多量に貨幣を発行したら悪性インフレになって経済に悪影響があるに決まっている。


猿は低脳だから、この1.と2.を混同しているだけ。



wwwwwwwwww
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:50:31.86ID:BIiECTlp0
>>595
継続的な需要が見込めるように10年20年のスパンでやる
だいたいが国でしかできないようなインフラ整備、科学技術投資、エネルギー開発とか
福祉や屋教育分野も対象にはなるが民間の活力は重要
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:50:36.26ID:AE2fgLTv0
見てると

「金は刷ればいい」

これは基礎中の基礎中であり事実だから金は刷ればいい=MMTみたいな風潮になってるのは問題だと思うけど
おまえらの大半は理解してなそう

「通貨は幻想であり信用が全て」
財政赤字放置を公言するのはただの自殺行為

MMT議論はこれをちゃんと整理した方がいいよ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:50:43.85ID:76DynDab0
>>619
もう導入してるよ猿www
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:50:52.45ID:guYQW08X0
>>619
日本で成功してるから他国が研究してるんだろw
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:50:59.33ID:76DynDab0
   
猿が何を勘違いしているかと言うと
一つは

1. 貨幣の総量に上限などあるわけが無い。
例えば日本の通貨の総量は一京円までで、それ以上はまかりならんとしよう。
は?なんで?
明治以来、日本の通貨量何万倍になってると思ってんのバカの猿?

2. 貨幣の供給スピードには上限はあるに決まっている。
突然多量に貨幣を発行したら悪性インフレになって経済に悪影響があるに決まっている。


猿は低脳だから、この1.と2.を混同しているだけ。



wwwwwwwwww
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:51:52.98ID:FDnAPmqb0
アベノミクスは中途半端過ぎたな
金の量が圧倒的に少な過ぎたからな




マイルドインフレじゃダメ



MMTは妥協策の定量的評価であって
既存の戦略の打開策ではない


時間を無駄にして借金増やしただけで終わった
もうこれ以上のMMTは無理だろう


バブル崩壊の逆をやる勢いで年金を全部突っ込んで一度にリスクとらないと対価は得られんわな
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:51:55.28ID:VZKYgKj/0
結局、今の経済学者や日銀マンは仕事をするのが嫌でサボってるだけなんだよ
インフレファイターである彼らはインフレになると忙しく仕事をしなきゃいけない
デフレならサボってでも高給をもらえる
不利益は国民経済に押し付け

結局そう言うこと
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:51:56.21ID:76DynDab0
 

猿は単に


通貨の発行総量と


通貨の発行スピードを


混同してるだけw



猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



 
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:51:56.70ID:v7vayzUB0
>>571
これ良く言われる事だけど
ケルトンはこの辺にも言及しているよ
大した理解も無いのにMMT叩くのやめたら?
恥ずかしすぎるぞお前さん
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:52:01.67ID:sbn7qql+0
>>590
?誤爆?
私は
「自然インフレを否定するか否定しないのか?」
を問うてるだけなんで。
そこにだけお答えください。
もしくはそれについて解説している論者なり資料なりをご提示いただければ幸いです
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:52:02.60ID:guYQW08X0
公共投資には自衛隊も含むんだぞ?

おまえら分かっているのか?www
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:52:07.51ID:0kmTKZJP0
>>616
だから、「MMTやります宣言して為替レートが滅茶苦茶になったら
3分後にやっぱり止めます宣言します」ぐらいしか言えないはずなんだよね。
ところが、BI財源を見つけて信者の底辺をホルホルさせることが目的の三橋にはそれが言えない。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:52:16.98ID:J+Ip/KXX0
>>610
よくわかってるな

れいわの大西つねきもそれを言ってる
MMTは今までよりは多少マシなだけで解決にはならない

ただみんなが「今までの常識って間違ってるのか?」という気付きにはなる程度にはいい事だと。


その次の手も考えてるかられいわ新選組にかけてみるのは面白い
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:52:20.71ID:0QCByG6o0
>>624
それができないことはもう日本が証明したじゃん
日本は90年代に財政出動しまくったのに経済成長率低いままだよ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:52:30.10ID:ejv0o+3K0
>>619
日本が一番実験するのに適してるし
自由市場じゃなければ中国が似たような事やって成長してる

韓国ブラジルロシアタイなんかじゃ条件が合わないのよ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:52:44.15ID:wll8bS700
>>628
MMT論者のバカなところは
金の価値が何かわかってない事

金の価値は信用なんだぞ

MMTは100%破綻する
反対派が多すぎる
つまり信用問題が発生するから

はい論破

反論できる奴いるの?www

日本「MMTやるから先進国は日本が破綻しないように務めろ」
世界「は?」
日本「お前ら裏切るかもしれないから円の価値を担保する条約結べ」
世界「死ねよ」

こういうことな
MMT信者が発狂してて笑えるwwwww
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:52:44.74ID:RrjMHmf60
デフレなら私のタンス預金の価値が上がるから好き
ハイパーインフレだけはかんにんな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:52:46.25ID:PhirVP0Y0
>>611
その理論だと老人医療や介護の控除や補助を減らすのは悪手だって聞いたけど
でも実際は前期高齢者は通常で2割以下、これからの後期高齢者は少しでも収入があれば1割ではなく、2割が無く一期に3割の現役並負担
窓口限度額も入院限度額も毎回上がっている
医療、介護のお金こそ海外に流出せず国内で回るお金なのになあ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:52:48.01ID:Fv8XwQhi0
MMTは仮想通貨と同じ
信用も論理も根拠が薄弱杉で絶対に主流になれない
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:52:59.12ID:FELASBYl0
需要拡大、所得再分配、財源問題なんか全くない
需要を満たせるだけの供給能力があるかどうかだけ
需要拡大して再分配、これを徹底的にやることだ
池田勇人を見習うべき、令和に所得倍増計画を復活させよう
政府が借金して財政出動し、税制改革で貯蓄する奴から金を回収する
使う奴からはなるべく取らない、使わない奴から税金を取る、これだけ
これがMMTだ、定義はとても簡単
自国通貨建て国債発行の国家は財政破綻しない
税は貨幣を需要に変える、政府は財政赤字に制約されず実質賃金にのみ制約される
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:53:07.81ID:guYQW08X0
>>638
財政出動が足りなかったからだよ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:53:08.16ID:BsIOX4gE0
>>607
つまり、国民全員が公共事業に従事し、国が公共事業に投資し続ければ経済はずっと上がり続けると

どこか盲点があるでしょ?
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:53:56.68ID:YhmCFvqd0
ネトウヨも熱くなるの?
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:54:13.62ID:76DynDab0
  

猿は単に


通貨の発行総量と


通貨の発行スピードを


混同してるだけw



猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



 
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:54:18.56ID:Z8ErqPNl0
>>625
>「金は刷ればいい」

自国通貨建て国債を発行している場合だろ。
日本政府は、通貨発行権があるから円を刷って返せば良いと
>財政赤字放置を公言するのはただの自殺行為
放置じゃないの、借り換え借り換え
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:54:19.59ID:a6po1s+z0
>>616
いや、すでに日本が反面教師としてすでに実証済み。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:54:22.14ID:BIiECTlp0
>>629
金融緩和は金融市場で金が溜まってるが
財政出動は実態経済に金を流す
金融市場に溜まった金がトリクルダウンしてない現実
クルーグマンだかスティーグリッツも財政と金融バランスよくやれって言ってた気がしたけどな
日本は金融緩和のみ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:54:28.01ID:RrjMHmf60
デフレなら私のタンス預金の価値が上がるから好き
ハイパーインフレだけはかんにんな
銀行に預けても金利付かんしー
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:54:40.72ID:SbJpr+3g0
>>11
戦後の賠償?

何を賠償したんだ?

賠償とは違法行為によって生じた損害を償う。

補償とは適法によって生じた損害を補う。

たとえば徴用工の場合は適法によって行われ、何かしらの事情で、たとえば終戦とかで給料がもらえなかった場合は補償だよ。

賠償って何だ?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:54:46.71ID:76DynDab0
>>650
してないからデフレなんだよ猿
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:54:47.32ID:BHVb1x9K0
>>623
円の信用なくなったら今の韓国みたいにスワップ打ち切られて終わりやん
エンドレスパターンに入ってるから外貨の預貯金もガリガリ削られていくのに何年もつんだか
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:55:03.32ID:J40kp37w0
>>646
盲点はない
人口かお金かどっちかが増え続ければ経済は成長し続ける
自明ですね
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:55:05.69ID:aN5ht5Ut0
失敗したら終わりだろ?
諸刃の剣だろ?
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:55:08.80ID:msjyfU3x0
金は存在しない。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:55:11.36ID:tddrEXAa0
で、借金が1300兆円になってなんか困ったん?w
20年デフレで消費増税で経済成長率0%賃金下落
爆笑国家だろw
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:55:20.12ID:76DynDab0
>>640
   
猿が何を勘違いしているかと言うと
一つは

1. 貨幣の総量に上限などあるわけが無い。
例えば日本の通貨の総量は一京円までで、それ以上はまかりならんとしよう。
は?なんで?
明治以来、日本の通貨量何万倍になってると思ってんのバカの猿?

2. 貨幣の供給スピードには上限はあるに決まっている。
突然多量に貨幣を発行したら悪性インフレになって経済に悪影響があるに決まっている。


猿は低脳だから、この1.と2.を混同しているだけ。



wwwwwwwwww
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:55:33.68ID:zH7iGbmO0
>>652
一部は外貨でタンスに入れとけよ。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:56:09.26ID:xGrYzZN10
現在の通貨を使ってる全ての人間がMMTの範疇に含まれてるわけ
これから逃れるには、負債から生み出される現在の通貨(フィアットマネー)の使用を止めるしかない
れいわ新撰組はそれを最終目標にしているようだな
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:56:19.35ID:PhirVP0Y0
>>646
お金をふやしてもそれが全員を潤していないのに全国民から回収した税金で公共工事をするからじゃないか?
刷ったお金を直接公共工事で使うわけじゃないから
パイがまわらない人たちにとったらただの負担だし
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:56:20.34ID:FmYg/ori0
公共工事にアレルギーがあるのはわかるとしても、
今の現役世代を苦しめるだけの社会保障にかかる金なんて、
国債でまかなってしまえばいいじゃない。
今、少子高齢化で、団塊の世代がまとまっていなくなった後は、
少なくとも状況変わるんだから。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:56:23.89ID:O+bQTtiR0
>>662
タンスに入れるなら金だな
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:56:35.77ID:hrbqW0pE0
そら無尽蔵にお金くれるんどから誰でも飛びつくわ
当たり前だけどそんなにこの世は甘くない
後でとんでもないものを支払わされる
悪魔の契約だな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:56:45.31ID:XRk9LTVg0
>>606
重要なのはインフレ率だけやで?
MMTによる財政出動は目標インフレ率に連動するはず。
目標以上のインフレなら国債発行どころか財政出動も絞るはず。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:57:11.36ID:J+Ip/KXX0
>>646
盲点としては、現在の金融システムそのものに大欠陥がある

この欠陥をなんとかしないとMMTだろうが既存のやり方だろうが破綻する仕組み

イスラム教が禁止してる「利息」
これが自転車操業を引き起こし、MMTで延命するしか無いという状況


れいわ新選組の大西つねき(元JPモルガン)が詳しく話ししてるよ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:57:31.55ID:76DynDab0
>>640
つかお前は猿か?

日本がいつ国債発行
総量
総量
総量
総量
総量
総量
総量
総量
総量
に上限を設けた?

答えろバカの猿。



 
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:57:46.00ID:wll8bS700
MMT論者のバカなところは
金の価値が何かわかってない事

金の価値は信用なんだぞ

MMTは100%破綻する
反対派が多すぎる
つまり信用問題が発生するから

はい論破

反論できる奴いるの?www

日本「MMTやるから先進国は日本が破綻しないように務めろ」
世界「は?」
日本「お前ら裏切るかもしれないから円の価値を担保する条約結べ」
世界「死ねよ」

こういうことな
MMT信者が発狂してて笑えるwwwww
基軸通貨でも無いのに偉そうにすんなwwwww
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:57:49.66ID:+/PUcmUh0
この手の政府が直接現金を国民にドカッと配る政策で成功した国ってあるの?
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:57:57.58ID:0kmTKZJP0
『底辺や底辺老人や障害者を今より幸せにしてあげねばならない』
まずはこの前提条件を捨てろ。
希望ありきになったら認知が狂うぞ?
そしてそのバカの壁を壊さないならどんな議論も不可能。
だから底辺の人生は狂いっぱなしなんだがw
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:57:58.18ID:FELASBYl0
大事なのは供給を維持する需要力
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:58:08.41ID:ejv0o+3K0
>>656
そこはインフレ状況次第だから実験してみないと分からんけど
少なくとも国内経済は良くなるよ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:58:11.78ID:O+bQTtiR0
>>670
利息はやめて手数料ビジネスにすればいいということか
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:58:14.47ID:VZKYgKj/0
>>572
交通事故にあいたくないからと道路を歩かなければそりゃ安全だろうが
それじゃあ前に進まないわな
経済的に進まない日本と進む中国を「相対的」に比較すればまだ中国の方が「マシ」だわ(中国のようになれとは言ってない)
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:58:30.32ID:76DynDab0
>>668
イミフだバカの猿www

猿ってこんなのwwwwwwwwwww




 
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:58:30.95ID:GmezbxLx0
>>670
イスラムの利息は抜け道があるだろ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:58:45.17ID:Z8ErqPNl0
>>635
>「MMTやります宣言して為替レートが滅茶苦茶になったら
>3分後にやっぱり止めます宣言します」ぐらいしか言えないはずなんだよね。

為替レートが滅茶苦茶になるって何だよ?
ドル円レートってのは、、日米国債の金利差なんだから。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:59:04.21ID:FmYg/ori0
>>638
要するにその時はバブル時代の日本の供給力が、
その財政出動の量をはるかに上回ってたからでしょ。
そこまで成長したから。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:59:06.46ID:RrjMHmf60
デフレなら私のタンス預金の価値が上がるから好き
ハイパーインフレだけはかんにんな
銀行に預けても金利付かんしー
パイが小さくなろうが知ったこっちゃないわ
子孫には財政健全化させて小さなパイを残すのが
いいらしいから
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:59:08.33ID:0QCByG6o0
>>667
てか過去にやらかして今払わされているのが日本なw
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:59:08.85ID:a6po1s+z0
>>655
お前馬鹿すぎる。
MMTは実学で事実である。
地球は太陽の周りを回っている 地動説=MMT

そしてMMTを理解していればなぜデフレなのかを理解できる。



お前は
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:59:09.07ID:BHVb1x9K0
>>679
実験しなきゃわからん時点で終わり
日本はギャンブルせなあかんほど苦しくない
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:59:09.15ID:3J2ktYxf0
>>620 kmTKZJP0
まあおまえがインフレ大嫌い=デフレ大好きな
福祉の人=日本のがん細胞というのだけは過去ログ読んで理解したわw

こういう指標が改善して欲しくないと言ってるようなもんだもんなw

自殺推移 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/7/jisatu.JPG
日本の人口 推移 http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h24/hakusho/h25/image/n1010020.gif
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:59:10.47ID:76DynDab0
>>674>>678

こらこら猿
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:59:11.66ID:xGrYzZN10
>>684
外貨は意味ないよ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:59:14.61ID:zH7iGbmO0
>>666
金や貴金属は最終的に換金しなきゃ使い辛い、そこで政府に掴まれる可能性があるから。
まあ究極的にはただの重い石だしね。
食糧生産が可能な土地か、外貨の方がマシだと思うね。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:59:37.36ID:J+Ip/KXX0
>>674
アベノミクスは金持ちにだけ配るという前代未聞のアホをやってるな
もちろん失敗
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:59:44.13ID:GmezbxLx0
>>673
MMT理論だとインタゲ達成した後は好景気だから財政出動は絞れるって前提
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:59:44.84ID:0kmTKZJP0
>>644
MMTしなくても税控除を設定すればいいだけでは?
年収100億でも使い切ったら所得税住民税は無税とかな。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:59:46.77ID:+/1yxBCV0
>1
ケルトン教授のインタビューで、予算を均衡させるのが目的ではなくて経済を均衡させる、極大化させる、インフレ率で見る、って
いうのは非常に納得がいった。
確かにそうだわ。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:59:48.13ID:sbn7qql+0
>>661
てか、通貨の発行量って「累積」なんだよね。
この事実がある以上、
通常の経済活動をしている限り貨幣はインフレの宿命から逃れられないんだよね。

だからこそそれに備えるために「モノに対する投資」という活動が行われるんだけど、
それを意図的に制限しちまってるんだからそりゃ30年間デフレになるわなと
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:59:50.26ID:76DynDab0
>>672
>>640
つかお前は猿か?

日本がいつ国債発行
総量
総量
総量
総量
総量
総量
総量
総量
総量
に上限を設けた?

答えろバカの猿。



はい、論破w
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 11:59:53.50ID:NyL0vlqA0
そもそも、デフレ不況の元凶だったのは
バブル崩壊後の莫大な不良債権だろ

企業は銀行にされた仕打ちを忘れてないから、
内部留保へ走ったのだろ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:00:21.43ID:zurF8jXt0
街頭演説のライブ始まったぞ

れいわ新選組 山本太郎 街頭演説会 福島駅東口
https://www.you ★ tube.com/watch?v=Ff2ZPY9fqsQ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:00:30.45ID:PhirVP0Y0
>>684
金は危なくない?
たんす預金狙いの強盗増えてるかも
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:00:36.64ID:76DynDab0
     
猿が何を勘違いしているかと言うと
一つは

1. 貨幣の総量に上限などあるわけが無い。
例えば日本の通貨の総量は一京円までで、それ以上はまかりならんとしよう。
は?なんで?
明治以来、日本の通貨量何万倍になってると思ってんのバカの猿?

2. 貨幣の供給スピードには上限はあるに決まっている。
突然多量に貨幣を発行したら悪性インフレになって経済に悪影響があるに決まっている。


猿は低脳だから、この1.と2.を混同しているだけ。



wwwwwwwwww
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:00:43.91ID:FELASBYl0
>>646
再分配やってねーじゃねーか、トリクルダウンは無いんだと証明されたのに
高橋是清がそれやって国民の実質賃金は10年で14%下落した
一方池田勇人は超累進課税制度を導入し国民の所得は4年で倍増した
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:00:56.24ID:IUbWQBTU0
>>210
上念これはひどすぎるwww
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:01:02.97ID:jgYvk9b90
>>600
   ┏━━┓
   ┃    ┃
   ┻━━┻      < よろしい、ならば戦争ユダ〜♪
  J`┏J┓´し
   /
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:01:20.01ID:ejv0o+3K0
>>674
短期的に成功して国内経済良くなった国はあっても最終的に緊縮かインフレ抑えられなくなってる
韓国アルゼンチンギリシャ

日本人がそれやって何年持つのかは未知数
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:01:42.25ID:msjyfU3x0
リフレ派を潰すためのクソミソ理論
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:01:43.08ID:76DynDab0
>>704
イミフだバカの猿w
関係無い話しするなキチガイの猿wwwwww



 
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:01:47.34ID:BOnaNBRW0
>>604
今まではスミスの「国富論」の中にある貨幣の起源の"神話"が固く信じられてきた。
いわゆる「商品貨幣論(>>533参照」ってやつね。
でもまあそんなモノは嘘っぱちだと指摘するヒト達が出てきた。

貨幣は他人の負債から誕生する。
つまり「表券主義」ね。

ケルトンが三橋との対談で
「銀行は預金の範囲内で貸し付けるのではない。預金者に「アナタの預金から○○さんに○○円貸し付けました」なんてコトは言わないでしょ?w」
って言ったのはまさにソレ。

実際は、借りた側の通帳に「○○円」という数字を印刷すれば終了だからね。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:01:54.84ID:5YWPdRVI0
国民がれいわによって、自民党、財務省らの
30年の大嘘で困窮化を余儀なくされてきたことを知ったら
どうなるか見ものだな
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:01:56.45ID:eqj26QFp0
麻生太郎はMMTを理解してた。

麻生:それと、当然円で賄われているから、いざ満期になったときどうすればいいかって、日本政府がやっているんですから、
日本政府が印刷して返すだけでしょうが。だって日本円なんだから。簡単なことだろうが。外国に返すんだったら、
そりゃドルに替えにゃいかんよ、ユーロに替えにゃいかん。ギリシャはみんなそうです。(日本は)全然違います。
だから返さなくていい。

麻生:いやしかし、そんなこと言ったって「財政が破綻する」と大蔵省が言ってます、っていうけれども、15年前、武村正義
という人がいて、いや、まだ生きておりますが、時の大蔵大臣、細川内閣で働いておられたんだが、「財政破綻宣言」っていう
のを言ったんですよ。
その時日本のGDPは500兆です。今とほとんど変わりません、500兆。いいですか。その時の国債発行高は450兆だった。
今は900兆ですからね。あの頃は今の半分よ。稼ぎは500兆、変わらず。でも破綻してないじゃない。
しかも金利はどうだ。あの頃は3.2%ですよ、確か。今は1%、おかしいじゃない。会社の内容が悪くなったら金利が上がるのが
当たり前だろ。なんで日本だけ下がるの。世界中で内容がいいんだって評価されてるからだよ。


麻生:家庭で考えればわかりやすいよ。父ちゃんが「会社で困ってるんだ。母ちゃん金貸してくれ」って母ちゃんに言って、
母ちゃん金利とるか? なかなか父ちゃんに貸した金って取り立てもしにくい。そんな具合。だって郵便局にお金預けて、
その郵便局が国債を買っているのだって、相手が国なら同じことでしょう。左のポッケから右のポッケに入れ替えたって。
世界中はそれを知っているから「あいつら円だけでやっているんだろう」ってみんな思っているんです、世界中でこういう
ことやってる人は。だからいくら「大変だ大変だ」って言ったって、世界中は日本の国債を買いたがってる。金利がこんな安いのに。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:02:03.66ID:wll8bS700
>>702
MMT論者のバカなところは
金の価値が何かわかってない事

金の価値は信用なんだぞ

MMTは100%破綻する
反対派が多すぎる
つまり信用問題が発生するから

はい論破

反論できる奴いるの?www

日本「MMTやるから先進国は日本が破綻しないように務めろ」
世界「は?」
日本「お前ら裏切るかもしれないから円の価値を担保する条約結べ」
世界「死ねよ」

こういうことな
MMT信者が発狂してて笑えるwwwww
基軸通貨でも無いのに偉そうにすんなwwwww
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:02:06.25ID:BIiECTlp0
>>691
実質賃金は下がり続けてるし今後も現状のままジリジリ平均所得は下がる
ゆでガエル状態だから悠長な事言ってらんないぞ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:02:12.78ID:VZKYgKj/0
>>712
ヒント:自国通貨建国債
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:02:18.16ID:0kmTKZJP0
>>685
そりゃ定義次第だな。例えばCPI三種から〇〇%の乖離とか。

>ドル円レートってのは、、日米国債の金利差なんだから。

お前、相当に頭悪いなw 年収400万の高卒労働者が学者・政治家気取ってどうするの?
劣等個体なら劣等個体にできることに専念すべきだと思う。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:02:35.54ID:76DynDab0
>>718

つかお前は猿か?

日本がいつ国債発行
総量
総量
総量
総量
総量
総量
総量
総量
総量
に上限を設けた?

答えろバカの猿。



はい、論破w
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:02:37.93ID:Sya6JrJl0
ワタミの社長は財政再建派だが政府に訴えても聞いてもらえず
終いには黙っててくれと頼まれて、参議院選には出ないと決断したな
ワタミの社長がまともに思えてきた
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:02:38.54ID:O+bQTtiR0
>>706
金なら銀行の貸しタンス使えるぞ!
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:02:41.59ID:ejv0o+3K0
>>691
まぁ確かにまだまた増税する余力があるって思われてるからねぇ
やるやらないかは別にしてそういう環境にある事は確かでしょ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:02:42.25ID:uyT9xcCh0
なんとなく思うのは
MMTで成功しているのは
日本よりも中国
積極財政でずいぶん所得増えたでしょ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:02:47.06ID:RrjMHmf60
デフレなら私のタンス預金の価値が上がるから好き
ハイパーインフレだけはかんにんな
銀行に預けても金利付かんしー
パイが小さくなろうが知ったこっちゃないわ
子孫には財政健全化させて小さなパイを残すのが
いいらしいから 中華経済圏に組み込まれるのかな
ウイグルやチベットみたいになるとも知らんで哀れだわ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:02:49.29ID:/eAUkQEf0
自民擁護してた人達がよく使ってた無限借金理論だろこれ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:02:50.39ID:a6po1s+z0
>>688
このままデフレなら他の後進国に追い抜かれて、
侵略されて滅亡。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:03:31.62ID:FDnAPmqb0
悪魔の錬金術と同じ何社も潰れてるがMMTは国でそれを推奨した



経済学者は基本バカだから統計分析もパブロフの犬してドヤ顔だろうな
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:03:40.55ID:76DynDab0
>>728
うん可能だよ。


むしろ、発行上限があることを証明してみろバカの猿って話しwwww




 
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:03:43.55ID:XRk9LTVg0
>>673
そもそもなんで社会保障を絞る前提なん?
それこそ消費減税という財政出動した後、インフレ過剰ならそれを引き上げるとかやりようはいくらでも有るんじゃね?
また、増税をだけじゃなく金利上げて消費の熱冷ます方法もあるし。
金融側も使えばイロイロ出来んじゃね?
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:03:47.04ID:BHVb1x9K0
>>719
流石に一歩間違えたらベネズエラな政策するほどでは無いです
つーか現状売り手市場なのに余計なことすんな
終わってるのは日本じゃなくてお前だけ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:03:54.99ID:hrbqW0pE0
進めてるのがヘッジのおっさんとかなんだから気づけよ
学者なんてアメリカじゃあアホでもなれるのに
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:04:01.14ID:nUIDs0wd0
非正規雇用の給料を上げれば良いだけの話。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:04:03.56ID:sbn7qql+0
>>699
民間の金回りは加速して景気はあがると思うが、
税収と税による投資は削減しちまわねえ?

まあ、景気過熱分による他の税収アップをみこんでいる
というのであれば文句ないけど
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:04:11.36ID:76DynDab0
      
猿が何を勘違いしているかと言うと
一つは

1. 貨幣の総量に上限などあるわけが無い。
例えば日本の通貨の総量は一京円までで、それ以上はまかりならんとしよう。
は?なんで?
明治以来、日本の通貨量何万倍になってると思ってんのバカの猿?

2. 貨幣の供給スピードには上限はあるに決まっている。
突然多量に貨幣を発行したら悪性インフレになって経済に悪影響があるに決まっている。


猿は低脳だから、この1.と2.を混同しているだけ。



猿wwwwwwwwww



 
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:04:15.76ID:AkSDxywp0
んな事より、隔離悪性インフレを煽って富をドブに捨てようゼ!!
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:04:53.51ID:VZKYgKj/0
ドル建て国債やユーロ建て国債で破綻した国を例に出しても無知をバカにされるだね

MMT否定派は学習しないね
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:05:02.68ID:PhirVP0Y0
日本は既成が大いしルール無用の中国に技術躍進されて辛いな
日本の信用の担保って世界的技術力にもあるから
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:05:14.98ID:J6Oer7Ja0
>>55
>自分等が儲かればいい、国が破綻したらカネ持って他所で暮らせればいいという考え。

これ自民党の思考だな
自民党が通した水道改正法案に表れている
自民と自民支持の業者さえ儲かれば水道の質が落ちようが外国が参入しようが水道代が
高騰しようがお構いなし
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:05:20.97ID:NyL0vlqA0
日本でMMT政策を仮にやって、
インフレ率を達成する前にアメリカからクレームが来た場合、
日本政府はMMT政策を続けられるのか?
結局、中途半端で金も循環せず、
国の借金を増やしただけで終わるだけだろ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:05:28.23ID:XiL4mma00
>>674
1億円の金インゴット買ったり
温泉掘ったりしてたなそういえば
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:05:31.41ID:76DynDab0
 

猿は単に


通貨の発行総量と

通貨の発行スピードとの

区別がつけられてないだけ。


なぜかって?


猿だからだよwwwwwwwwwwwwwww



 
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:05:32.44ID:0kmTKZJP0
>>692
「オデたち底辺の辛さがわからないのか!オデたちは産まれつき無能なんだぞ!
ずっと貧しく見下されるだけのオデたちを救いたいと思わないのか!」、ねw
ネットde真実経済学者の正体みたりって感じだなw
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:05:38.34ID:BHVb1x9K0
>>732
大抵の国は結局その消費税爆上げの結果になって失敗を認めてるから止めろってことよ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:05:40.98ID:5YWPdRVI0
>>728
問題は借金の額ではなくインフレ率だということ
デフレで借金を気にするのがアホ丸出しだという話
インフレしたらきにすべきこと
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:06:00.71ID:eqj26QFp0
>>737
大人の事情、官僚の圧力
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:06:17.30ID:76DynDab0
>>753
涙拭けよバカww
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:06:33.33ID:Z8ErqPNl0
>>656
>円の信用なくなったら今の韓国みたいにスワップ打ち切られて終わりやん
円の信用という抽象的な表現をするなよ。
韓国に足りないのは、「物やサービスを生産する力」供給能力
先進国ってのは国内の需要を満たす十分な生産能力を持っている国だ。
その違いを理解しろ。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:06:34.88ID:rWJVdV020
異端でも無く王道理論
異端なのはむしろ今
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:06:37.05ID:/eAUkQEf0
>>731
証明なんていいからさっさと増税やめて年金の原資も全て借金で賄って欲しいわ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:06:41.15ID:jgYvk9b90
>>746
っ 米国債
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:06:44.42ID:FDnAPmqb0
>>737
阿呆は阿呆
官僚の宣伝屋
話聞くのはガイジだけ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:06:49.22ID:BIiECTlp0
>>717
財務省の洗脳力ヤバイよな
このまま世界的にも異常な緊縮と消費税25%目標が進んだら
マジで後進国まで落ちぶれる
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:06:49.76ID:AkSDxywp0
また、仮想マネー発行元のやっている事は基本的にはMMTであり
直ちに潰れているワケではないが、でも結構潰れるよね

そのため、流出!!による仮想マネー量を減らす必要が出て来るのでは???
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:06:55.92ID:76DynDab0
  

猿は単に


通貨の発行総量と

通貨の発行スピードとの

区別がつけられてないだけ。


なぜかって?


猿だからだよwwwwwwwwwwwwwww



 
0764天照大御神!w
垢版 |
2019/07/18(木) 12:07:15.62ID:aewBQfWU0
>>672
お金の価値は
国民が税金を国に払う事によって政府に円が入る
政府は強制的に税金を取るこの繰り返しで円の価値信用が生まれる。

銀行でお金を100万円かりるとすれば数字を撃ち込むことで
お金が生まれる。

MMTはインフレ状態になった時、何がインフレを起こしているかを
調べて、政府が政策を考えて是正するので
インフレになった時に使用する物。

現在はデフレで有り 山本太郎は日本円をどんどん刷って
インフレーションを起こして、MMTで何がインフレになるかを
調べ政府が手を打つまで
どんどんお金を刷りましょうと言っています。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:07:24.70ID:PhirVP0Y0
>>746
絶対搾取か潰しにくるよね
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:07:42.25ID:RrjMHmf60
デフレなら私のタンス預金の価値が上がるから好き
ハイパーインフレだけはかんにんな
銀行に預けても金利付かんしー
パイが小さくなろうが知ったこっちゃないわ
子孫には財政健全化させて小さなパイを残すのが
いいらしいから 中華経済圏に組み込まれるのかな
ウイグルやチベットみたいになるとも知らんで哀れだわ
何が行われてるか知らんのやからしゃあないな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:07:42.65ID:0QCByG6o0
>>746
うん、だから、それがバブル崩壊以降の日本の歴史そのものなw
債務残高増やしすぎて低金利デフレでコントロールせざるを得なくなり、低成長重税国家となったw
それこそがまさにMMTの末路w
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:07:50.86ID:WycnfDWl0
>>650
日本の国債残高は対GDP比で240%なんだけど日本は莫大な資産も持っている。
それを踏まえた純債務残高の対GDP比はアメリカと同程度。フランスやドイツより良い。
中央銀行も含めたバランスシートだと債務は180兆円程度なんだよね。
だから日本がMMTの実質的成功例というのはミスリードなんだ。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:07:51.00ID:ejv0o+3K0
>>728
というか自民党でも統合政府とか財政ファイナンスって言ってるのは似たような考えの人多い
でも自民党だから消費税増税してから財政出動しろって言葉に変換されてるだけで
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:07:54.21ID:0kmTKZJP0
>>736
>>644>>676で書いた通り、「とにかく、オデたち底辺や障害者を救わねばならぬ」という
願望が強すぎておかしなこと言ってるとツッコんでみただけだよ。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:07:55.95ID:wRDkppSS0
MMTのおねーちゃん日本に来日して記者会見開いていたみたいだけど
マスゴミの記者連中のレベルに嫌味言ってたみたいだねw
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:07:58.64ID:BHVb1x9K0
>>755
現代社会で輸入がストップしたらどんな国でもハイパーインフレまっしぐら何ですが?
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:08:19.35ID:aRuHYRqN0
>>11外国人技能実習生にも賃金払っていました、最低賃金以下ですが 彼らは好きで借金して日本に来たのです 政府は関与してません。
業者がー業者がー
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:08:23.70ID:76DynDab0
>>760
涙拭けよバカww
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:08:26.64ID:FDnAPmqb0
ナウル共和国民がこのスレを見つけました
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:08:31.94ID:rWJVdV020
>>762
残念ながら仮想マネーは金貨に近いので商品貨幣だよ
仮想マネーの理屈は採掘の困難さを上限としているだろ?
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:08:43.52ID:76DynDab0
   

猿は単に


通貨の発行総量と

通貨の発行スピードとの

区別がつけられてないだけ。


なぜかって?


猿だからだよwwwwwwwwwwwwwww



 
0780天照大御神!w
垢版 |
2019/07/18(木) 12:08:50.44ID:aewBQfWU0
>>672
お金の価値は
国民が税金を国に払う事によって政府に円が入る
政府は強制的に税金を取るこの繰り返しで円の価値信用が生まれる。

銀行でお金を100万円かりるとすれば数字を撃ち込むことで
お金が生まれる。

MMTはインフレ状態になった時、何がインフレを起こしているかを
調べて、政府が政策を考えて是正するので
インフレになった時に使用する物。

現在はデフレで有り 山本太郎は日本円をどんどん刷って
インフレーションを起こして、MMTで何がインフレになるかを
調べ政府が手を打つまで
どんどんお金を刷りましょうと言っています。

日本銀行はするだけで有り国の借金にはならず
国税の取引で、国家が破たんすることはありません。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:08:56.34ID:hrbqW0pE0
円の経済圏で経済活動が激減してるのに無意味だって
インフレになるんだけどそこは当局がゼロ金利で市中に回らないようにしてる
アベノミクスの最初は印刷した金は全て株に行くように仕向けて一部の人間の資産だけを増やそうとしてたけど
今では完璧に財政の穴埋め
もう手遅れだよ
ギャンブルやるのはヘッジファンドだけ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:09:25.66ID:VZKYgKj/0
>>766
経済が好循環しているなら銀行の金利も上がるよ
バブル期の銀行金利しらねーの?
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:09:37.89ID:wll8bS700
>>764
山本なんて信用してないから
アメリカに頼んで固定相場制にして
未来永劫円の価値を担保する条約結べたら
MMTも山本も信用するよw
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:09:39.92ID:AkSDxywp0
ヘブライ閥では、この机論の実践を行わなければ
フィナンシャルの前線に着いて行けない!!と焦っているようだ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:09:48.41ID:XVoWzOQc0
>>754
ケルトン女史は、公共事業をやっても賃金が上がらない様に低賃金で扱き使え、移民を入れまくれってほざいてるんだが?
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:09:57.90ID:76DynDab0
>>757

うん可能だよ。


むしろ、発行上限があることを証明してみろバカの猿って話しwwww




 
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:10:00.56ID:5YWPdRVI0
むしろアメリカは日本に内需拡大して、アメリカ製品を買えと言ってきてたわけだがw
その回答が公共事業の大乱発で
それは財政法が赤字国債を建設国債に限定してるから
それだけの話
その財施法を改正して一般財源として赤字国債発行を可能にすれば
そのような愚行を繰り返さないで済む
その前にその財政法が金本位制のベースにあることからおかしいので
MMTという最新の名称に変えるだけだ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:10:08.58ID:ejv0o+3K0
>>746
なんでアメリカからクレームくるのさ?
むしろ今のアメリカならどうぞどうぞでしょ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:10:11.91ID:NyL0vlqA0
>>758
それでアメリカが引くと思うのか?
米国債を保有してる中国に対して引いたか?

アメリカに安全保障を頼り切ってる
日本なんて中国より簡単に屈服させられるだろ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:10:16.15ID:76DynDab0
    

猿は単に


通貨の発行総量と

通貨の発行スピードとの

区別がつけられてないだけ。


なぜかって?


猿だからだよwwwwwwwwwwwwwww



 
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:10:26.58ID:wll8bS700
>>780
アメリカに頼んで固定相場制にして
未来永劫円の価値を担保する条約結べたら
MMTを信用するよw
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:10:26.76ID:rWJVdV020
>>787
お前の言葉でしょ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:10:40.51ID:XRk9LTVg0
>>742
ん?社会保障が唯一の財政出動という認識なんか?
減税も財政出動だし、災害対策等のインフラ整備も公共事業も財政出動、要は政府の出資は全て財政出動よ?
MMTで増やしたところ削れば良いだけじゃね?
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:10:47.46ID:TqJ3yT9C0
でもこれってある程度の人口規模の国じゃないと
成り立たなくないか?
あぁだからヨーロッパの小国みたいな所は
統合して一つのヨーロッパにって話なのか…
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:10:48.70ID:RMgJPQp20
MMTって何だよ

しょこたんが昔飼ってた猫の名前が
そんなだったね
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:10:50.04ID:a6po1s+z0
MMTを理解する努力する or シナに侵略されて殺される

どちらかを選べ。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:10:51.25ID:VZKYgKj/0
>>774
消費税に便乗するコストプッシュインフレな

でも今でも480円じゃねーの
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:10:51.56ID:uGsaDnut0
MMTとかどうでもいいんだよ、問題は例えば、自民党支持者が作った借金を、共産党支持者が返す
というような構造がダメなんだわ。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:10:54.70ID:76DynDab0
>>718 

つかお前は猿か?

日本がいつ国債発行
総量
総量
総量
総量
総量
総量
総量
総量
総量
に上限を設けた?

答えろバカの猿。



はい、論破w
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:11:04.18ID:jajv0LGp0
財政出動して公共事業行うって、古典的な手法のニュー・ディール政策なんかと同じじゃん。
何が新しいんだい?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:11:09.43ID:XVoWzOQc0
>>764
>インフレーションを起こして、MMTで何がインフレになるかを
>調べ政府が手を打つまで
>どんどんお金を刷りましょうと言っています。
インフレになったらMMT失敗するじゃん
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:11:14.81ID:NyL0vlqA0
>>790
アメリカが損したらクレームを出すだろ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:11:30.27ID:wll8bS700
>>803
アメリカに頼んで固定相場制にして
未来永劫円の価値を担保する条約結べたら
MMTも山本も信用するよw
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:11:40.59ID:76DynDab0
     

猿は単に


通貨の発行総量と

通貨の発行スピードとの

区別がつけられてないだけ。


なぜかって?


猿だからだよwwwwwwwwwwwwwww



 
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:12:02.84ID:VZKYgKj/0
>>802
でも共産党支持者はド底辺で税金払ってないじゃん
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:12:11.27ID:rWJVdV020
>>795
MMTは変動相場制がいいみたいだよ。この前の会見より

(ケルトン教授)MMTはマクロ経済のフレームワークであり、以下の条件を満たす経済においては、うまくいきます。

・自国通貨を発行している政府であること
・変動相場制であること
・国債発行が自国通貨建てであること

これら条件を満たしている国であれば、MMTはうまくいく。
アメリカも、日本も、英国も、カナダも、オーストラリアも、全てこれらの条件を満たしている。
変動相場制ということは、為替相場が上下動するわけで、その時時において、政府が自国通貨高を望むのか、
自国通貨安を望むのか判断するのが難しい。
これはトランプ政権だけでなくオバマ政権にも言えることで、一方では強いドルを標榜すると発言しておきながら、
中国を為替操作国というふうに批判する、ドルが高すぎると文句を言うことがある。
戦略的に自国通貨高を望むのか、それとも輸出促進のためにドル安を望むのかを判断するのは難しい。
ただ為替が変動することにより、各国が自国の国内雇用を極大化するための予算、余地がないということにはならない。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:12:11.60ID:RrjMHmf60
デフレなら私のタンス預金の価値が上がるから好き
ハイパーインフレだけはかんにんな
銀行に預けても金利付かんしー
パイが小さくなろうが知ったこっちゃないわ
子孫には財政健全化させて小さなパイを残すのが
いいらしいから 中華経済圏に組み込まれるのかな
ウイグルやチベットみたいになるとも知らんで哀れだわ
何が行われてるか知らんのやからしゃあないな
これ嫌味で言ってんだけど通じない?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:12:17.56ID:wll8bS700
>>811
MMT論者のバカなところは
金の価値が何かわかってない事

金の価値は信用なんだぞ

MMTは100%破綻する
反対派が多すぎる
つまり信用問題が発生するから

はい論破

反論できる奴いるの?www

日本「MMTやるから先進国は日本が破綻しないように務めろ」
世界「は?」
日本「お前ら裏切るかもしれないから円の価値を担保する条約結べ」
世界「死ねよ」

こういうことな
MMT信者が発狂してて笑えるwwwww
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:12:25.78ID:5YWPdRVI0
>>804
公共事業に限定しないこと
財政法を赤字建設国債の縛りから
解き放つ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:12:27.22ID:JVvOPCNJ0
>>811
そうだな通貨なんか現物は数字より遥かに少ないもんなw
どんだけ数字膨らましてんだって話だ
一体何が担保なのか?w
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:12:29.42ID:0kmTKZJP0
「カルタゴ滅ぶべし」ならぬ「ともあれ、底辺は救わねばならぬと考える次第である」を
主張の最後に添えるなら良いんだけどさ。
「オデたち底辺・障害者を幸せにする方法を考えろよ。生きてる意味わからねーんだよ。」
を主張そのもにしてどうするんだよw
だからお前らはバカだと言われんだよw
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:12:30.38ID:76DynDab0
>>809


うん可能だよ。


むしろ、発行上限があることを証明してみろバカの猿って話しwwww




 
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:12:48.77ID:Z8ErqPNl0
>>733
>流石に一歩間違えたらベネズエラな政策するほどでは無いです

ベネズエラは、「物やサービスを生産する力」供給能力 が足りない国だろ
発展途上国ってことだよ。

先進国ってのは国内の需要を満たす十分な生産能力を持っている国だ。
その違いを理解しろ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:13:01.04ID:daqUoude0
これって根底にあるのは共産主義思想だと思うんだがなぜ誰も指摘しないんだろう
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:13:03.22ID:76DynDab0
>>815

つかお前は猿か?

日本がいつ国債発行
総量
総量
総量
総量
総量
総量
総量
総量
総量
に上限を設けた?

答えろバカの猿。



はい、論破w
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:13:05.30ID:BHVb1x9K0
>>797
増やした後にすぐ削れるのが社会保証だけだぞ
災害対策削るとかその災害にあったら死ねよwってか?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:13:05.79ID:+/1yxBCV0
>>806
マイルドインフレを指標として目指すんだからいいんだよ
そこはリフレだって同じ。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:13:11.83ID:BIiECTlp0
>>804
古典的というか通常の国家運営だよ
今の日本は新規自国建て国債の発行を買い替えてるだけで実質止めている
他の先進国は日本以上にやってる当たり前の事をやっていない
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:13:12.25ID:a6po1s+z0
>>783
東大は日本で一番馬鹿な低学歴大学とさすがに気が付いてるだろ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:13:15.80ID:0kmTKZJP0
>>783
つ >>818
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:13:18.18ID:qaLHr71H0
ミクミクタンス
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:13:29.55ID:NyL0vlqA0
大幅な財政出動ができるときは
世界で起きた経済パニックか大震災のときぐらいだろ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:13:33.83ID:SToVrRIP0
>>281
数学的思考力が大事なのは言うまでもないが、数字・数式のある話しか理解できないってのもやっぱり馬鹿の一種なんだよな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:13:37.51ID:JVvOPCNJ0
反MMTガイジがすぐ出してくるのがベネズエラ
財務省様自らデフォルトなんかあり得ないとお墨付きされてることも知らんらしいw
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:13:41.89ID:76DynDab0
>>817
イミフだキチガイの猿wwww
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:13:50.29ID:76DynDab0
      

猿は単に


通貨の発行総量と

通貨の発行スピードとの

区別がつけられてないだけ。


なぜかって?


猿だからだよwwwwwwwwwwwwwww



 
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:14:15.04ID:hrbqW0pE0
ありえんおとぎ話だって
日銀が世界を買い取れてしまうんだから
無尽蔵に金刷って為替が成立するならな
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:14:15.96ID:5YWPdRVI0
>>821
共産主義は終わった
資本主義の新自由主義も終わった
脳みそをリセットしろ
これからはMMTの修正資本主義
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:14:18.01ID:fhvB7J5F0
そもそも経済は破綻しない
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:14:58.73ID:rWJVdV020
>>804
MMTを取り入れてると言われてるオカシオコルテス議員もグリーンニューディールを掲げてるしね。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:15:06.48ID:JVvOPCNJ0
>>829
丁度いい例えが出たな
そういう時の緊急だつーて財政出動する原資は一体なんだんだってことなんだよ
税金か?そんなもん一切関係なくやるよな?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:15:24.15ID:wll8bS700
>>842
MMT論者のバカなところは
金の価値が何かわかってない事

金の価値は信用なんだぞ

MMTは100%破綻する
反対派が多すぎる
つまり信用問題が発生するから

はい論破

反論できる奴いるの?www

日本「MMTやるから先進国は日本が破綻しないように務めろ」
世界「は?」
日本「お前ら裏切るかもしれないから円の価値を担保する条約結べ」
世界「死ねよ」

こういうことな
MMT信者が発狂してて笑えるwwwww
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:15:29.59ID:5YWPdRVI0
ハイパーインフレ論者は
日本の生産力がべネズエラ程度しかないという設定らしいからな
地理の勉強からやり直しだ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:15:33.20ID:ejv0o+3K0
>>804
ニューディールは人とモノという雇用経済政策であって

MMTは徴税と貨幣からみた貨幣理論で
江戸時代の寛永通宝とかの貨幣政策に近いかと
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:15:38.18ID:YxjLc1/r0
景気が悪きゃ何にでも縋り付くわな
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:15:41.64ID:76DynDab0
 
猿が勘違いしているのは何かと言うと
一つには
  
1. 貨幣の発行「総量」に上限などあるわけが無い。
  
例えば日本の通貨の総量は十京円までで、それ以上はまかりならんとしよう。
は?なんで?
明治以来、日本の通貨量何万倍になってると思ってんのバカの猿?
  
2. 貨幣の供給「スピード」には上限はあるに決まっている。
  
突然多量に貨幣を発行したら悪性インフレになって経済に悪影響があるに決まっている。
 
 
猿は低脳だから、この1.と2.を混同しているだけ。
 
 

猿wwwwwwwwww



 
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:15:45.46ID:rW853Mim0
MMTが唯一成功する方法がある
それは財政支出をベーシックインカムとして政治家や官僚の作配を無くすこと
これなら国民全体にあまねく金が回る

でも、現実はMMTなんてやったら、政治家や官僚が利権を肥え太らせ、
インフレ傾向により一般国民の困窮は強まる

なので、絶対やっちゃダメ!
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:16:14.18ID:JVvOPCNJ0
>>839
何が調整だよ笑わせんなwwww
デフレ脱却したいんすよね?続けたいのか
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:16:17.19ID:FELASBYl0
借金しなくなったら国は終わり、全力で国民が借金していく事が国が栄えるための法則なんだわ
借金、借金、借金、政府も国民も猫も杓子も全力で総借金していく事が重要なんだよ
とにかく借金する事なんだよ、俺も借金している、借金王を目指すべきだ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:16:19.21ID:a6po1s+z0
>>821
そもそもMMTは思想ではなく単なる事実だから。
一方、
共産主義思想=新自由主義=グローバリズム
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:16:28.65ID:daqUoude0
MMTを信じている奴は知らず知らずに共産主義に染まっていくようなもんだ
こうして資本主義のシロアリが誕生するんだ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:16:32.12ID:NyL0vlqA0
>>789
日本国民が魅力がないアメリカ製品を買わないだろ

高級品なら国産かヨーロッパ製、
激安品は中国産
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:16:41.61ID:jgYvk9b90
>>791
米国債を買わざるを得ない・・・  ってことだよ。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:17:00.52ID:5YWPdRVI0
>>850
まず3日後の選挙でれいわに投票すればいいだけだな
自民党にまかせてればMMTにすら至らない
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:17:17.11ID:fhvB7J5F0
>>845
金の価値なんてただの数字でしかない
災害の時なんかは金はクソの役にも立たない
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:17:29.05ID:eqj26QFp0
>>835
国内で回してるだけなら破綻はしないよ
MMTは為替に手を出さないことが前提だから
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:17:45.27ID:lhh5pdI90
>>771
どっちも田中角栄の土建政治ってことだよ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:17:45.58ID:JVvOPCNJ0
>>854
現代のシロアリはネオリベだろうが市ねよ
どんだけ世界中で格差が拡大したと思ってんだ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:17:53.18ID:rWJVdV020
>>850
多少の利権はいいよ。規制するのは財政民主主義たる我々国民の役目だろう。
こういった政策は失敗するから問題ではなく、成功しすぎるから結局民間の嫉妬によって
必要以上に叩かれることが分かって来た。

ベーシックインカムは経済成長しないよ。実験でも出てる
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:18:03.42ID:lwq4v/aF0
異端でもなんでもない

税を取るな
カネ必要なら刷れ

それだけのことだ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:18:05.68ID:5YWPdRVI0
>>855
魅力があるないは関係ない
「貿易バランスを政治が強制的に取る」
例えば公共事業の資材などだ
これを経団連優遇でずっと怠ってきた
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:18:08.76ID:0kmTKZJP0
健常者A「MMTやってインフレになったらどうするの?」
健常者B「ならば政府支出を減らせば良かろう」
健常者C「後は実験するコストとリターンの算定の話だな」
単にこれだけの話だろ?
ここで底辺が「いや政府支出を減らすのはダメだ!それではオデたち救われない!」
と乱入するからメチャクチャになるw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:18:26.05ID:ejv0o+3K0
>>807
アメリカは損しないだろ
もしかしたらドルを沢山持ってる奴が文句言うかもしれないけど
ドルも増えまくってるんだからそんなに過度な反応でないと思うわ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:18:27.69ID:fBvfoVUT0
MMTを鵜呑みにすると失敗するが
何もしないことの言い訳にMMTを使えば延命できる



座して死を待つのみに変わりはない



資源開発以外に下手に悪化させるだけオリンピックという手術が終わったら予後不良で後はないが動いたら負ける2020年代

マイルドインフレで凌ぐ
トチ狂ったやつに負けて動くしかない
そして大失敗
ディストピアワタミや老人殺すポルポトが雑誌の表紙を飾る様になる
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:18:32.72ID:t9dwvJY80
明らかに間違っているのに騙されてる馬鹿が沢山いるからな
完全に鎖国してやるなら別だが
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:18:32.50ID:JLSeFhwN0
>>180
責任はその政府を支持した国民でしょ?
インフレ税で回収、なんの問題もない
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:18:33.10ID:ZheOIpvn0
労働者に金が降ってこないのだから
需要増やしても何ら意味はない
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:18:33.15ID:76DynDab0
  
猿が勘違いしているのは何かと言うと
一つには
  
1. 貨幣の発行「総量」に上限などあるわけが無い。
  
例えば日本の通貨の総量は十京円までで、それ以上はまかりならんとしよう。
は?なんで?
明治以来、日本の通貨量何万倍になってると思ってんのバカの猿?
  
2. 貨幣の供給「スピード」には上限はあるに決まっている。
  
突然多量に貨幣を発行したら悪性インフレになって経済に悪影響があるに決まっている。
 
 
猿は低脳だから、この1.と2.を混同しているだけ。
 
 

猿wwwwwwwwww



 
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:18:51.26ID:0QCByG6o0
>>854
まあBIにしろMMTにしろ、自分で何も生産しない乞食の主張だからなw
それが資本主義のわけがないわなw
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:18:57.82ID:0E/TRCzd0
>>17
MMT実践していないだろw
借金返済を帳消しにするような徳政令はかつて日本でもやった
ヒトラーもそれをすればよかったわけで
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:19:07.55ID:F9DXtven0
こんな理論に頼る時点でその国の信用度はガタガタなんじゃないのかね
世界唯一の国ならよいのかもしれないが対外的には地雷だろ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:19:08.50ID:ew4ATftZ0
>>846
でもこのまま国内産業空洞化が進むと結構危ないと思うけどな
食料自給率もそうだし、国外生産にシフトした分野の国内生産は結構壊滅的だし
ま、それを推進してるのがMMT反対派だったりするんだろうけど
結局はポジショントークと、自己正当化よ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:19:22.67ID:joUKroRF0
金は無限にあるが商品は制限があるわけで、最終的に1次産業以外餓死じゃね?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:19:36.97ID:NyL0vlqA0
ベネズエラは本来原油が採掘できて日本より恵まれていたのに
アメリカと対立した結果がデフォルトだろ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:19:42.63ID:rWJVdV020
>>862
その担保となる貨幣の発行について理解を深めたってことだね。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:19:49.88ID:0QCByG6o0
>>863
おおっと、アカ丸出しだぞw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:19:52.12ID:ejv0o+3K0
>>871
というか資本的にも国民的にも鎖国しやすい環境だからMMTやるのにはピッタリな環境
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:20:04.41ID:c3y0DWFY0
現実と乖離した上まともな理論数式もないファンタジーだから、
普通なら相手にもされないものだけど、
負担なしに給付だけ受けられるお花畑政策の根拠にこれ利用してるから、
政策とセットで否定されるだけの話。

詐欺話と同じく、信じたい事しか信じない連中は、
何言われても現実なんて見ないけど。

現実よりも詐欺師の語る夢に縋り付きたい人はいるのよ。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:20:05.96ID:wll8bS700
MMT論者のバカなところは
金の価値が何かわかってない事

金の価値は信用なんだぞ

MMTは100%破綻する
反対派が多すぎる
つまり信用問題が発生するから

はい論破w

反論できる奴いるの?www

日本「MMTやるから先進国は日本が破綻しないように務めろ」
世界「は?」
日本「お前ら裏切るかもしれないから円の価値を担保する条約結べ」
世界「死ねよ」

こういうことな
MMT信者が発狂してて笑えるwwwww
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:20:32.19ID:5YWPdRVI0
>>879
国の生産力はGDPでおおよそ示される
日本とベネズエラのGDPを比べてみろ
答えを言うが40倍
高齢化が進めば日本の生産力が40分の1になる可能性があるか
数字で並べて考える癖をつけろ
そしたらそんな「トンデモ空想」は
しなくて済む
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:20:51.01ID:TqJ3yT9C0
こんな都合の良い事ばかり言ってると
最終的に規模の小さな新興国とかが
食い物にされる予感しかしない
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:21:42.60ID:BIiECTlp0
>>862
日本て災害大国だからこそ土建業は大事なんだけどな
叩き過ぎた結果が今ともいえる
0895天照大御神!w
垢版 |
2019/07/18(木) 12:21:51.51ID:aewBQfWU0
>>672
お金の価値は
国民が税金を国に払う事によって政府に円が入る
政府は強制的に税金を取るこの繰り返しで円の価値信用が生まれる。

銀行でお金を100万円かりるとすれば数字を撃ち込むことで
お金が生まれる。

MMTはインフレ状態になった時、何がインフレを起こしているかを
調べて、政府が政策を考えて是正するので
インフレになった時に使用する物。

現在はデフレで有り 山本太郎は日本円をどんどん刷って
インフレーションを起こして、MMTで何がインフレになるかを
調べ政府が手を打つまで
どんどんお金を刷りましょうと言っています。

日本銀行はするだけで有り国の借金にはならず
国税の取引で、国家が破たんすることはありません。

日本政府がデフレをするのは、日本円を沢山する事によって
海外取引で外貨資産が増えることでドルがあふれてしまう事から
人工的なデフレーションを起こし国債をするMMTで調整する
中国の成功という裏付けがあっても世界の安定のために
日本国民を犠牲にする方法を取るのは防衛力を米軍としているからです。
ですから
対米自立に国連多国籍軍にすることによって、アメリカの社会主義化を
図り、プラザ合意の是正に日本円の刷りまくりによってインフレを起こし
MMTによってインフレの原因を探り政府が政策を出していく
このインフレ対策をMMTとしている。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:21:55.28ID:CGzqzn/20
少なくともこれだけは言えるだろう。
今金を持ってないやつが否定するような話じゃない。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:22:00.32ID:zDL++3Oh0
>>4
ところがMMT論者が成功例に挙げてるのが日本
財政赤字増やしまくっても日本は安定してるじゃないか、と
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:22:00.66ID:76DynDab0
 

このMMTってのは

ある種当たり前のことを言っているだけ。


猿が通貨の発行「総量」と通貨の発行「スピード」とを

バカだから勝手に混同して、

勝手に発狂してる。

こんなことで誤解されているだけ。


 
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:22:35.60ID:NyL0vlqA0
日本が大量に円を刷れば必ず、円安誘導になる
インフレ率が達成しないうちにアメリカが
チャチャを入れるのは分かり切ってることだろ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:22:39.42ID:LLZn1/2+0
頭の弱い極右と極左のゴミ箱=MMT
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:23:01.68ID:eqj26QFp0
>>865
国が海外国債に手をださなければ大丈夫
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:23:05.38ID:fhvB7J5F0
貧乏人のお前らには関係なくね?
たいした金額納税してないのに
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:23:08.84ID:Z8ErqPNl0
>>773
>現代社会で輸入がストップしたらどんな国でもハイパーインフレまっしぐら何ですが?
原材料の蛍石は、今でも中国から輸入できるんだから、韓国が自国で
フッ化水素を生産できればいいんだろ!
「物やサービスを生産する力」供給能力が足りない国ってことだろ。
だから韓国ウォンが安いんだろ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:23:21.58ID:JVvOPCNJ0
>>897
実際1000兆オーバーの財政赤字で何も起きない事実をどう否定するんだって話だからな
MMTは事実なんだよガイジどもが幾ら喚こうと誰も論破出来てない
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:23:36.28ID:LkJoIEyr0
金融政策無効の近代経済学
経済政策無効の新古典派

という話でMMTは前者ってだけ
折衷説は議論する意味はない
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:23:44.18ID:wll8bS700
>>898
MMT論者のバカなところは
金の価値が何かわかってない事

金の価値は信用なんだぞ

MMTは100%破綻する
反対派が多すぎる
つまり信用問題が発生するから

はい論破

反論できる奴いるの?www

日本「MMTやるから先進国は日本が破綻しないように務めろ」
世界「は?」
日本「お前ら裏切るかもしれないから円の価値を担保する条約結べ」
世界「死ねよ」

こういうことな
MMT信者が発狂してて笑えるwwwww
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:23:55.52ID:t9dwvJY80
>>884
今の生活水準維持出来るわけないんだから御免ですわ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:24:09.09ID:5YWPdRVI0
また国民騙しでぬくぬくしてる公務員に「外圧」で鉄槌が下るだけだなw
プラザ合意しかり、MMTしかり
日本の公務員はしょせん日本国民をだますのが精いっぱい
海外は日本の公務員なぞになにも忖度しない
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:24:24.46ID:76DynDab0
>>907


こいつ見りゃ分かるだろ?

ただのバカの猿だって


www
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:24:40.06ID:ew4ATftZ0
>>888
GDPは総合的に見るには向いてるが、ハイパーインフレの議論する場合は
エネルギーと食料の輸入依存度で考える必要があると思ってる
GDPの内の内需サービスなんて本来コストでしか無い訳だし
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:24:40.74ID:+/1yxBCV0
インフレ率は災害とかじゃなくて単に需要に供給が追いついてない状態の程度を
数値化してるだけに過ぎないからな。

軽いインフレ状態なら企業は人や設備を増やして生産性をあげようとするから
全体でGDPが増えるという話。しかし重いインフレは国民生活を破綻するから
その中間に経済を極大化させるポイントがあり、それを見極めるのが政府の仕事だ。
去年の税収で今年の予算を均衡させるなんていう方が無責任で経済を拡大化する手段がない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:24:47.37ID:PvT5LHFX0
MMT、理想的な社会主義経済な気がする(´・ω・`)
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:24:51.94ID:0QCByG6o0
>>897
その代償が低金利デフレ低成長重税なのにどこが成功なんだろうね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:24:58.55ID:BHVb1x9K0
>>904
中国だろうが何だろうが国際目線でまともな通貨を用意できない国に売るものなんて米粒1つ無いだろ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:25:03.02ID:76DynDab0
  

このMMTってのは

ある種当たり前のことを言っているだけ。


猿が通貨の発行「総量」と通貨の発行「スピード」とを

バカだから勝手に混同して、

勝手に発狂してる。

こんなことで誤解されているだけ。


 
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:25:10.43ID:rW853Mim0
ここ読むと、予想通り、MMTをやりたい人は全国民のためではなく、
自分たちのポジションのために撒ける金を増やしたいだけのようだ

なので絶対やっちゃダメ
一般国民がインフレで疲弊し、一部の人達が国の金でウハウハすることになる
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:25:28.19ID:5YWPdRVI0
>>912
アメリカはインフレ率が正常なので
MMTというのはいつも米国議会でやってる
債務上限騒ぎという茶番劇を終わらせる
効果ぐらい
MMTの真価が発揮できるのは
まさに財務省のウソとデフレにまみれた
この日本w
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:25:44.23ID:76DynDab0
>>921
涙拭けよキチガイの猿wwww
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:25:44.87ID:RrjMHmf60
デフレなら私のタンス預金の価値が上がるから好き
ハイパーインフレだけはかんにんな
銀行に預けても金利付かんしー
パイが小さくなろうが知ったこっちゃないわ
子孫には財政健全化させて小さなパイを残すのが
いいらしいから 中華経済圏に組み込まれるのかな
ウイグルやチベットみたいになるとも知らんで哀れだわ
何が行われてるか知らんのやからしゃあないな
これ嫌味で言ってんだけど通じない?
財政は健全化されたが国力低下しウイグルやチベットのように中国に弾圧される列島を残すのが
子孫のためになるらしい
わたしは政府の借金2000兆円で国民の資産2000兆円の国のほうがいいと思うが
私なら後者がいいわ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:25:48.73ID:wll8bS700
>>920
MMT論者のバカなところは
金の価値が何かわかってない事

金の価値は信用なんだぞ

MMTは100%破綻する
反対派が多すぎる
つまり信用問題が発生するから

はい論破

反論できる奴いるの?www

日本「MMTやるから先進国は日本が破綻しないように務めろ」
世界「は?」
日本「お前ら裏切るかもしれないから円の価値を担保する条約結べ」
世界「死ねよ」

こういうことな
MMT信者が発狂してて笑えるwwwww
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:26:09.10ID:wRDkppSS0
経済理論で派閥作って貶しあいとか何なんだろうねぇ…
景気よくする為にとことん話し合えばいいだけなのに…
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:26:12.00ID:4odjmaLl0
>>905
健全な資本主義下では政府債務増加するのは当然のことって理解できてない人多いよね
日本以外の主要先進国のPB調べれば、借金ガーとか破綻ガーとかハイパーインフレガーとか言ってて恥ずかしくなるのにねw
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:26:35.38ID:MP+piCLy0
>>868
健常者も底辺も生身の人間だからなあ
財政出動による優遇措置や規制をゲームみたいに切り替えられるかってとこが問題で、それを強制するためにはイデオロギーの出番がまだまだあるんだろう
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:26:43.59ID:a6po1s+z0
>>850
スーパーコンピュータと最新サーバーを用意して
自動的に江戸時代まで戸籍でさかのぼれる日本国民に
マイナンバーで紐付けた銀行口座に出し入れすれば良い。
個人にばらまくかわりに月10万円を消費義務を課す。
月に10万円消費しなかったら10万没収という感じで需要を強制的に
つくる。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:26:44.39ID:BIiECTlp0
>>906
そんな極端でなくどっちを重視してるかって程度だろ
金融緩和は対外競争力には影響あるだろ
MMTも金融緩和は否定してないし
あとリフレ派だって財政出動自体は否定もしてない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:26:47.41ID:0QCByG6o0
>>927
その緊縮の原因が債務残高じゃん
頭悪いね
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:26:48.26ID:5YWPdRVI0
>>915
買えるもの買ってこれるものは
短期なら考えなくていい
自給率を改善するのは当然だがw
生産力のほとんどは当たり前だが
農業でもエネルギーでもない
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:26:56.42ID:76DynDab0
>>928
涙拭けよクズニートw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:26:57.05ID:jgYvk9b90
>>912
    ___
   │  |
 _☆☆☆_    米国は、「世界の藤原一族」 だから、他国にやらせる!  
  ( ´_⊃`)
   '
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:26:59.42ID:/cyvcmnY0
MMT派も反MMT派もある意味一致してるだろ。
インフレになったら詰む
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:27:01.17ID:4odjmaLl0
>>926
理屈で勝てないからコピペ連投
ダセーなお前
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:27:05.62ID:f5WneHHx0
>>1
「インフレや景気は税や国債の増減でコントロールできるし」というのが疑わしい
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:27:09.86ID:TqJ3yT9C0
リベラルも熱くなるって…
もう言ってる事がリベラルではなくなりつつあるね
こんなの本来のリベラル(社会自由主義)とは真逆のネオリベ(新自由主義)を
煽る結果にしかならないだろ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:27:25.54ID:NyL0vlqA0
ペリー来航で強制開国、太平洋戦争で焼け野原にされ、
日米貿易摩擦のときには執拗に日本叩きをされた

三度も日本はアメリカに痛めつけられたのに
まだ、アメリカに逆らうの?正気の沙汰じゃない
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:27:28.12ID:76DynDab0
   

このMMTってのは

ある種当たり前のことを言っているだけ。


猿が通貨の発行「総量」と通貨の発行「スピード」とを

バカだから勝手に混同して、

勝手に発狂してる。

こんなことで誤解されているだけ。


 
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:27:34.43ID:6T6uvCRd0
>>926
信用は政府の徴税権によって担保されている。
無政府状態にならない限り、国民が日本に居続けたいと思う限り、信頼は揺るがない。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:27:38.28ID:JVvOPCNJ0
>>935
その債務残高が妄想だってMMTが論破してくれてるんすけど
極論すれば返す必要すら無いとケルトンも言ってるだろ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:27:47.56ID:xU7ikQhD0
>>929
景気をよくしたくないやつらがいるんだよ。
そして景気をよくしたくないやつらの言うことはテレビで放送される。
景気をよくしたいやつらの言うことはテレビで放送されない。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:27:48.12ID:FDnAPmqb0
何で呼んだんだ
売名ビッチwwww
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:28:01.51ID:76DynDab0
>>941
バカの猿は大体全部そんな感じ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:28:06.02ID:rWJVdV020
7月17日の研究会。
懇親会で浜田先生がケルトンさんの隣で談笑しておりました。
これをきっかけにさらにMMTへの理解が深まるのではないでしょうか。

上念さんも「6割MMT」になったとのこと。

少しずつ理解が広がるのは良いことだと思います。


リフレ派はMMTに擦り寄ることを決めたみたいだ。
徐々に財務省のお堀を埋めるよ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:28:16.31ID:f56HRCv50
考え方としては間違ってないと思うけど、未だに家計の赤字黒字と国家財政のそれを一緒に見るのが評論家としてテレビに出てるからなあ。
医学で言えば呪術師時代の意見をテレビに流して恥もない。
今の人類では通貨量の理性的なコントロールはできんと思う。
AIが政治を担うようになった時、この理論が普通になるんだろうね。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:28:19.36ID:2H2+Aj1H0
銀行が大量に倒産しそう
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:28:28.05ID:dWhdt80q0
MMT反対論者の中に、MMTを完全に理解し、あえて反対している連中がいる。
そいつら、自分の既得権を守るために、必死なんだな。
今は、過去の言動を忘れてもらえない時代なのだから、早く白旗を振った方が、賢いと思うのだが。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:28:36.32ID:AE2fgLTv0
根本的なことを理解してないから話が通じないんだよなぁ

インフレという言葉もさぁ

国が目指すべきインフレは「通貨の希釈、分割」なわけで物価上昇や賃金の上昇というその一面にすぎない
すごーーーく単純な話

「∞に増やすことは出来ないけど∞に分割することはできる」
だから「インフレ」が必要なんだけどねぇ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:28:48.33ID:5YWPdRVI0
>>929
理論の争いじゃないからw
すでに終わってる金本位制という
古い枠組みと
現実にそんなこと世界の先進国でやってないから
正しいMMTという名称に変えるというだけ
日本はアホみたいに金本位制にこだわってる
プライマリーバランスの根底は金本位制
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:28:49.13ID:0QCByG6o0
>>947
現実が妄想とかwww
完全にガイジじゃんwww
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:28:58.17ID:jgYvk9b90
>>940
   彡彡ミミミ
   ( ´・ω・)  < 問題は 「信用力」 だな。
   /
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:29:26.71ID:1XicHxSq0
>>929
覚えとき。合意を探る話し合いってのはな、殴り合って両方共死にそうになって初めてやるものだ。
口喧嘩じゃ死なないから、合意を探る話し合いなんかする気はどっちもない。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:29:57.43ID:LkJoIEyr0
>>934
経済学「者」は面白いことをドカンと言わないと生きてる意味がないんだよ

現実経済の前に理論を修正して修正して跡形も無くなってgdgdな結論になったら学派ができないしw
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:30:02.89ID:NyL0vlqA0
インフレ率は本来リフレ派だろ?
インフレ率を想定してないMMT側がリフレによって来てる
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:30:13.10ID:76DynDab0
    

このMMTってのは

ある種当たり前のことを言っているだけ。


猿が通貨の発行「総量」と通貨の発行「スピード」とを

バカだから勝手に混同して、

勝手に発狂してる。

こんなことで誤解されているだけ。


 
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:30:26.11ID:+/1yxBCV0
>>1
インフレ率を最重要基準として注視していくっていうMMTが最もインフレを気にしてる理論だって
ケルトン教授が言っててそのとおりだと思ったよ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:30:48.27ID:ZqiSXc0+0
>>963
それを守って失われた平成30年なんて笑えないジョークやろw
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:30:51.26ID:U6zLZePq0
>>765
経済とは関係ないけど、その理屈で言えば憲法改正もやらない方がいいね。日本に利のあることは飼い主が潰しにかかるんでしょ?
だったら、日本のあり方を改善するための改憲にも口出してくる可能性が非常に高いわけだから、改善どころか改悪になるかもしれない。
悪くなるくらいなら、やらない方がマシってことになるな。やればやるだけ損しちゃうね。改憲派も安倍ちゃんもガッカリ。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:30:52.56ID:FDnAPmqb0
オリンピック後はMMT連呼させる布石だろうな
もうお前らごときじゃこの潮流止められんは
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:30:54.62ID:4yPIL5gA0
>>187
上念って前はラジオで、アベノミクス2本目の矢はそんな必要ないんじゃないかなぁ、金融緩和だけでーみたいな事言ってたんだが
いつの間にやら自分は財政政策も言ってましたー、MMTってリフレ派と言ってる事同じじゃないですかー謝ってくださいーみたいな立場をこの頃言ってる。
あいつの言う財政政策って、私が日銀総裁になったらーとか、ヘリコプターマネーとかそんなのでしょ、それこそ政治的にどう通すんだっていう。
0973懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/07/18(木) 12:30:57.39ID:RaTBDVD+0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i   ウサギもMMTerだが、MMT論者にこれだけは言っとく
   i  /    `'!  i  通貨の信認は害人が決める事で日本人が決める事ではない
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' 日本円の信認はドルを持っているからこそ…つまりドルが稼げなくなればゴミであるという事
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, シナが今、輸入している先進機械を全部内製化し、競争力をもったら日本はドルを稼げなくなる
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つMMTをする理由は第一段階の金の流れを良くして内需を増やし、研究費をだす…技術研究に投資して高付加価値産業を興す
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄将来ドルを稼げる新産業が見えない限り何やっても暗い…もって後10年、その間になんとかする事だ…自民党は絶対に無理w桜田みたいのがゴロゴロいる
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:31:00.12ID:sbn7qql+0
MMTって「政策」や「手段」じゃないだろ?
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:31:06.83ID:CGzqzn/20
>>709
いや、いいところだよ。
まちがってるとわかったら、さっさと手のひらをかえすべき。
プライドが邪魔して考えを変えれないやつよりはマシ、この件関しては。
とにかくいがみ合ってる場合ではない。
日本人が生き残るにはこれしかないんだから。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:31:11.99ID:eqj26QFp0
>>909
民間が為替に手を出して損失を被るのは自己責任
国は為替に手を出さず(海外債務を抱えず)円建て国債発行だけしていれば
問題ない
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:31:16.41ID:JVvOPCNJ0
>>959
いや妄想だよ返す必要ねえのに返す為に
緊縮財政やってデフレ抜け出せねえつってんだからどんだけ馬鹿なのかって話だw
ゲリノミクスも最初は第二の矢とかおっしゃってたけど一体何でしたっけね
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:31:31.28ID:ew4ATftZ0
>>936
例えばだけど、日本の医療サービスは国が実質的に価格設定してるが
これを1000倍にしてもハイパーインフレは起こらない(医者に掛からず死ぬ奴は増えるけど
しかしガソリン税7000円/?、電気代30000円/kWみたいな設定にしたら一気にインフレするよ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:31:32.66ID:rWJVdV020
>>966
池田さん?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:31:43.38ID:76DynDab0
     

このMMTってのは

ある種当たり前のことを言っているだけ。


猿が通貨の発行「総量」と通貨の発行「スピード」とを

バカだから勝手に混同して、

勝手に発狂してる。

こんなことで誤解されているだけ。


 
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:31:48.92ID:toBxzkeR0
>>932
底辺が人間かどうかは個人的には疑問だね。
「MMTで底辺・障害者・底辺老人を救う」という前提条件を設定すると証明も政策実行の難易度も跳ね上がる
ということさえ理解できない生物が果たして人間なのだろうかw
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:31:50.08ID:2H2+Aj1H0
アメリカはどこか別の国で実験したいだろうな
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:31:57.28ID:5YWPdRVI0
まあアメリカがいつもの「債務上限という議会闘争」の茶番劇をやめたら
一瞬で世界経済はMMTになる
実際に実行できるのは自国通貨建て債権で国家運営して日本を含む少数の先進国だけだが
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:32:07.26ID:wll8bS700
>>967
MMT論者のバカなところは
金の価値が何かわかってない事

金の価値は信用なんだぞ

MMTは100%破綻する
反対派が多すぎる
つまり信用問題が発生するから

はい論破

反論できる奴いるの?www

日本「MMTやるから先進国は日本が破綻しないように務めろ」
世界「は?」
日本「お前ら裏切るかもしれないから円の価値を担保する条約結べ」
世界「死ねよ」

こういうことな
MMT信者が発狂してて笑えるwwwww
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:32:32.19ID:0QCByG6o0
>>977
ゲリとかやっぱり正体はアカかwww
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:32:43.64ID:fhvB7J5F0
この話題で昼間からID真っ赤な人って…
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:32:46.37ID:MP+piCLy0
>>905
これはあるな、20年くらい前に700兆だかになって国民1人の借金は500万大変だ!って言ってたけど国は潰れてない、一方年寄りを5人で支えるのが3人に、みたいなのはちゃんと年金潰れそうになってる
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:32:54.02ID:B7BQg54k0
>>932
もともとこのインフレ率に達したら政府支出減らしますと宣言したうえでやれば問題ないと思うがな。
というかそのインフレ率に達したら経済は廻り始めるんだから政府支出減らしても問題ないと思うけどな。
デフレ下で努力しろは無茶言うなだが正常なインフレ率の元で努力しろは正論だろ。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:33:01.95ID:ZqiSXc0+0
>>986
じゃあPBを守り続けたたらどうなるねん。
明治元年の国家予算は3300万円や。
そこから150年で3万倍に増えてるねん。
100年前のアメリカのGDPは400億ドルや、今は20兆ドルや。
明治時代をずっと続けるんか?
ワシこないだ深センに行ってきたわ。
電気自動車がガンガン走ってる。そしてレンタル自動車がスクラップで町中に捨ててあった。
ああ、政府の財政支出とはこういうもんかと思ったわ。
よくも悪くも財とサービスを作り出し、それが文明を前に進め庶民に仕事と収入を渡す。
そうやって近代文明は進んできた。
https://i.imgur.com/ijlnY2p.jpg
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:33:16.58ID:76DynDab0
 

バカの猿をどうやって黙らせるか


日本の未来はこの一点にかかっている


バカの猿を黙らせるのに成功したら


日本は幾らでも発展できる


バカの猿を黙らせることに失敗したら


日本はジリ貧、衰退しかなくなる



 
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:33:18.33ID:NyL0vlqA0
>>984
リフレ派は財政出動しろ派だろ?
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:33:21.24ID:FDnAPmqb0
>>974
意味ないものに意味もたせたら
それはもう本質を超えるものだ
罪深いが
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:33:38.33ID:wRDkppSS0
>>962
経済ってハッキリ言ってよく分かってないけど
不景気が続いている時点で経済論理語る連中って皆詐欺師に見えるわぁ…
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:34:17.05ID:rWJVdV020
>>975
ただね、上念は過ちを認める態度ってのは必要だと思う。
多くの国民が迷惑受けてるわけだから。

ケルトン教授が会見で言ってたこれに通じる。

もしかしたら先週ニュースの見出しを読まれた方もいるかもしれないが、オカシオコルテス下院議員が、
FRBに対して、アメリカ経済の改善余地に関して過小評価した、利用したモデルの解が間違っていたのではないかと質問し、
FRBのパウエル議長は誤りを認めた。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 12:34:22.23ID:Z8ErqPNl0
>>958
>>929
銀行が融資をすることによって預金が創造される。
万年筆マネーを知らなかったというのもあるぜ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 26分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況