X



【個人請負】UberEatsで配達中に転倒→UberEats「もう一度事故が起きたらあなたは永久停止(クビ)です」 配達員「労災もない(怒)」★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/07/18(木) 16:11:39.02ID:ADZDGHDm9
UberEatsで配達中に転倒→UberEatsから「配達者のアカウントは永久停止になるかもしれない」と警告が来た

クロヒコ(人生再設計第一世代) @kurohikosan
UberEatsの配達中にコケるとこういうメールをもらえるよ!💢 pic.twitter.com/EJohA2hCL0 #UberEats
2019-07-13 23:52:31

クロヒコ(人生再設計第一世代) @kurohikosan
「事故に遭われたとのこと、お見舞い申し上げます。
事故後の適正なご対応ありがとうございました」
「厳しい注意喚起ではございますが、今回のようなことが再度あれば、あなたのアカウントは永久停止となるかもしれませんのでご注意下さい」
どういう文脈ならこの2つが併記されるというのか。
2019-07-13 23:57:12


クロヒコ(人生再設計第一世代) @kurohikosan
@sayori27 人をおちょくった名文だと思います。
しかも労災も無いんですよねー( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \
2019-07-14 00:00:07

(続きはソース)
https://togetter.com/li/1377294
https://pbs.twimg.com/media/D_XP9j7UcAAzibV.jpg

★1 :2019/07/17(水) 19:46:07.82

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563404786/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:12:05.03ID:jeuQYq9k0
自分で保険入れや
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:12:26.49ID:b2EZg2E+0
まだやるのか?同じ話題のループしかないだろ、もう。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:12:34.73ID:ZgrOJRXk0
どういう契約してんの?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:12:41.24ID:ykI8mOE90
>>1
バイトやろ?当然やんけ。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:13:39.04ID:ZRqd4bE70
>>1

個人請負でも労災には任意加入できるぞ
手続きし無かったクロヒコがアホなんだろが
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:13:51.80ID:syqmCZj+0
アベノミクスの成果だね
奴隷を使って儲けた金を上級国民で分け合う
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:14:37.79ID:l7/HwvJ00
悔しかったら正社員になればいいだろ、アホバカゆとり。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:14:54.68ID:IUUF64c90
これはさすがに事故起こした奴が無責任すぎるだろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:15:24.20ID:Iz0Gqy7r0
勝手に事故って、お客さんも迷惑だろうに
馬鹿だからUberなんてやるんだろうな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:16:12.56ID:b2EZg2E+0
>>7
特別加入できる業種は限られている。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:16:37.04ID:V2a94AvS0
告げ口外交してる某国みたいだな。
相手に面と向かって話せよ。
陰でボソボソ呟いて何の得があるんだ?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:16:56.30ID:AVLmSW9A0
>>13
uber EATSの業態では加入できない。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:17:26.35ID:fxOzk8pA0
アメリカじゃ配達の奴らカッコいいのに。日本の配達員はなぜキモい
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:17:40.32ID:Xz4t2qub0
そもそも人だなんて思われてないから
これが令和の働き方革命()
サイコーだな安倍ちゃん
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:18:22.22ID:AnslJLkK0
個人事業主や請負や非正規の労働環境がめちゃくちゃ過ぎる。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:18:43.12ID:Io5DuVeZ0
この仕事稼げるのか?
専業でやれば1日4万ぐらい稼げるの?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:19:09.12ID:gyGC51rZ0
これ運び方が悪くてグチャグチャの時とかどーすんの?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:19:20.95ID:1F13vaTp0
ピザとかハンバーガーは無理だけどポテトみたいなもんはつまんでも分からないよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:19:38.49ID:y7Pejcsx0
【労働環境】すき家(ゼンショー):アルバイトの雇用形態が業務委託のためノルマ未達で残業代未払いや罰金が発生

すき家の人手不足閉店は、現代のストライキだ −すき家の非情経営まとめ−
・元々、ワンオペ・サービス残業・バイトなのに請負契約など、様々な不満が重なっていたところの最後の一押しで、どんどん人が辞める。
ゼンショー(すき家を経営する会社)が重視しているのは“労時売上”と呼ばれるもので、労働時間1時間に対してどれほど売り上げたか、というのを示します。
ある店舗ではこの“労時売上”が5,000円を突破しなければ、労働時間を削ってでもして調整して、突破させなければなりません。
◆すき家の労働問題
店長と複数店舗担当者:契約社員
店舗運営:『アルバイト』『パート』による店員
ゼンショーの主張する『アルバイト』の勤務形態について
・請負契約に類似する業務委託契約
・個人事業主としての個人請負契約
→勤務シフトを『アルバイト』自身が選択できるから
→労働基準法・労災保険法などの労働法の適用外
→解雇規制・有給休暇・失業保険給付等は法規制の対象外
→年金・健康保険もすべて自己負担となると解釈

●2006年5月
労働基準法で定められた残業代が支払われていないことが発覚
●2007年11月
残業代約17万円を求める是正申告
●2009年11月
・東京都労働委員会:ゼンショーと『アルバイト』は労働契約関係にあるとして不当労働行為を認定
・ゼンショー側が是正勧告書の受取りを拒否
・ゼンショーと社長は書類送検(同社などを起訴猶予処分、社長は嫌疑不十分で不起訴)

■ゼンショーの「『アルバイト』=個人事業主」の法解釈

東洋大学教授の鎌田耕一は「シフトに穴が開かないように最終的に会社がアルバイトの就労日、時間帯を管理しているとすれば、(シフト勤務選択の自由を根拠とした)個人請負との主張は難しい」と分析、
「個人請負とするにはアルバイトの採用時に労働者ではないことを面接、求人票、求人広告において示しておくことが必要。また、報酬が時給で支払われていたらやはり個人請負とはいえない」と指摘している。

◆アルバイトは「労働者」ではなく「業務委託」
驚くのは、すき家ではアルバイトが「業務委託」扱いになっていることだ。
首都圏青年ユニオンの「すき家」判決/非正規でも会社と対等交渉 個人加盟の労組敵視を断罪
すき家に未払い残業代の支払い等を求めて団体交渉を申し入れたところ、すき家側が拒否。その理由の一つとして、アルバイトは「業務委託」なので「労働者」とはいえず残業代は発生しないと主張した。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:20:20.09ID:dyKEb/Ix0
契約がどうなってるかだな。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:20:48.74ID:PWaL4ofj0
UEは体の良い簡素派遣、無責任にピンはねできるトンデモ事業
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:21:11.05ID:y7Pejcsx0
■キヤノン偽装請負問題

朝日新聞が2006年7月31日付、2006年10月18日付などで複数回にわたって報道。 キヤノンの宇都宮工場や、子会社の大分キヤノンなどで偽装請負が発覚し、2005年に労働局から文書指導を受けた。
キヤノングループでは、請負労働者が約15,000人居るとされ、2006年8月1日に偽装請負の完全解消を目指して「外部要員管理適正化委員会」を社内に設置し、派遣・請負労働者のうち数百人を正社員に採用すると報じられた。
しかし、2007年2月18日、キヤノンは新卒採用を優先し、派遣・請負の正社員化は後回しにする方針である事が朝日新聞により報道された。
この報道に対し、キヤノン側は2006年中に430名の派遣・請負労働者を直接雇用する契約を採用し、決して直接雇用に消極的なわけではない、と反論している。但し、「正社員化」についてはこの反論においても触れられていない。
結果的には、派遣・請負社員の正社員化は最長2年11ヶ月の期間社員の契約であることが判明した。契約時には契約期間撤廃を示唆していたが、2010年12月の契約期間終了をもって、契約を更新することなく雇い止めを完了した。
2011年1月からは、雇い止めした欠員分を、子会社の大卒正社員を工場労働者に職種転換させて無期限で出向させ、段階的に高卒給にまで降格させることで対応している。

■偽装請負が生まれた主な理由は、旧法において、26種のポジティブリストに含まれていない製造業への派遣が行えず止む無く請負または業務委託という形をとっていたこと。
そして、専門分野26種については3年、その他一般業務については1年という期間に対する法的制限の回避が行われていたこと。そして派遣先という立場よりも請負注文者という地位を求めていたという事情にある。
社会保険・有給休暇・福利厚生といった負担を強いられる正規の人材派遣会社が、これらを負担しない請負企業とは営業面において公正な競争が出来ているとは言えず、派遣社員が被る手数料率の増大への近因となっている。
請負企業が所得税や社会保険料の源泉徴収を行わない(違法行為)、一部の求職者を魅了するといった側面もあり、こうした一部の求職者の特性に目をつけた偽装請負専門の違法業者の参入が後を絶たない。
また、そうした違法業者を利用することで源泉徴収を免れた労働者が脱税行為に及ぶといった、二次的な問題も存在する。
◆日本経団連会長の【御手洗冨士夫】は本件に関連し、「請負労働者に技術指導できないのが制約になっている」・および「偽装請負のおかげで産業の空洞化が抑止できている」旨の主張を経済財政諮問会議の席上などで行なっている。
これらの発言に対しては、「偽装請負の合法化を企図している」として、「経営者の立場と諮問機関メンバーの立場を混同する著しいモラル低下」である、と非難されている。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:21:21.38ID:GZPvaMhV0
チャリなら労災に入るの無理っぽいな
自転車保険とかそんなのしか無さそうだが
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:21:43.07ID:S/DgnOVS0
個人の自転車業って自動車と違って労災入れないらしい?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:22:26.17ID:EFdItZ2B0
>>25
お支払金額
お支払い = (1) 基本料金 × (2) ブースト + (3) 特別キャンペーン[不定期] - (4) サービス手数料 35%
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:22:30.25ID:DcL/ytFc0
>>30
と言うか自分でその時だけって都合の請け負いだろ
保険に入らない自由を行使するバカが悪い
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:23:21.00ID:y7Pejcsx0
社会保険料も未払い、税金も未払い

UVERworldも社会保険料の負担逃れ、税金負担逃れ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:23:30.02ID:eaGqzgur0
バイトのチャリにそこまで気ぃ遣ってらんないってのは分かる
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:25:18.11ID:y7Pejcsx0
企業の社会保険料負担を逃れるためのシステムだよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:25:26.23ID:Hh2XmI1G0
交通安全を脅かす、
情弱搾取の悪徳企業は滅びろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:27:21.41ID:sXrD6YyU0
>>36
ん、店側の負担でかすぎじゃね
配達員からも35%とってるし


Uber eatsには売上総額(配達員の手数料含んだ)の35%を支払う必要があります。

例えば、2000円/件の注文を受ければ、そこからUber eatsに700円(2000円×0.35%)を支払う必要があります。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:29:29.76ID:8kG70Oox0
向いてないくせに主張だけは正社員
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:31:04.90ID:DcL/ytFc0
>>46
マシと言うか専従だと保険とか保障考えるだろ
なんも考えないバカが片手間でバイト気分でやったのがこれ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:31:21.88ID:hPh2PCka0
使い捨ての雑魚のくせに何を思い上がってる
大企業に就職できたとか勘違してるのか
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:31:22.74ID:y7Pejcsx0
大企業の社会保障費負担逃れを許さないシステムを作るべき
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:32:24.92ID:Io5DuVeZ0
>>36
馬鹿でも日3万4万は
稼げるらしいぞ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:32:40.39ID:DcL/ytFc0
>>50
普通にチャリ便の会社に勤めろよ

個人請負だから好きな時に好きな場所でやってるんだろ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:33:24.79ID:C7d/0fxO0
個人請負は従業員じゃないもんなあ
強いて言えば請け負っている本人が会社作るかして労災加入するしかない
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:34:45.04ID:C7d/0fxO0
だからわかったろ
底辺は働いたら負けなんだよ
どうやっても搾取される構造

頑張れば這い上がれる!努力しない人は怠け者!
などというネガキャンに負けずに引きこもり続けろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:34:46.68ID:y7Pejcsx0
偽装請負
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:36:01.25ID:DcL/ytFc0
そりゃ労災入ってくれ社会保障入ってくれと言うなら
片手間バイトじゃなく時給900円で1日8時間働けと言われるだろうな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:36:22.69ID:tOFd2izr0
実際、これで働いてるやついない?
平均どれくらい稼げるんだろ?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:36:41.92ID:M+50Js6D0
労災無いデメリットも理解した上でやってんだろうが
まず交通ルールを守れクソ野郎
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:36:44.33ID:LcK+Rues0
>>45
配達員の手数料ではなくて配達手数料、出前代じゃね
配達手数料を高く設定しないと35%持っていかれると粗利残らないな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:36:45.81ID:y7Pejcsx0
どんな所得にも社会保障費の負担を負わせるべき
本来、社会保障費としての負担額が大企業の内部留保に消えているだけだ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:38:13.82ID:I4t9RIIt0
だからこそ好きな時に好きな時間働けるんだろ
保障が欲しいならまともな会社で働け
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:38:25.95ID:6bv0h5ce0
昔のバイク便ライダーみたいなものか。個人事業主って理解しないで
バイト感覚でやってる奴が多かったなー。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:39:39.17ID:y7Pejcsx0
こんな雇用システムを認めると、社会保障費の負担する人口がどんどん減るよ
政治で、全ての所得から社会保障費を徴収するシステムにしないと、社会保障は破綻する
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:39:48.74ID:S/DgnOVS0
一人親方用の労災保険が自転車にも対応すれば良いんだろうけどな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:40:05.66ID:tMzcH1ek0
これネズミ講みたいなシステムあるだろ
ネットに核心部分に触れず紹介コード入れて登録してね手軽に始めれるよみたいな記事ばっか

実際は小遣い稼ぎのはずが初回デポジットと称して数千円ふっかけられ報酬から天引きされる模様w
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:40:48.90ID:S/DgnOVS0
>>68
社会保険無い自営業でも国保と国民年金払わなくて良いわけではないからな?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:41:11.77ID:y7Pejcsx0
派遣だろうが請負だろうが、企業負担を課すべき
社会保障費の企業負担回避が社会保障を崩壊させる原因になる
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:42:07.68ID:h2pK7dKW0
いや普通にこんな仕事やるなよ  バカだろw
むしろ首でラッキーと思うべき
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:42:50.39ID:y7Pejcsx0
>>73
企業負担を支払わないように、偽装請負や短期派遣が横行してるんだよ
これが年金システムを崩壊させている原因だよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:43:47.45ID:NEiBIKx50
個人商売というのは利益も得られるけどリスクも背負うということを理解してないところが問題かと
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:44:44.86ID:cUuomykA0
>>70
一日に何回運べば特別ボーナス、みたいなソシャゲ世代を食いつかせるシステムで
天引き分を補填してるから、やる人間が増えてるんだろうな
ウーバーも見事なシステム作ったもんだw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:45:40.28ID:y7Pejcsx0
UVERworldのシステムが雇用者からの搾取するシステムだと気づかないヤツはアホ。
現代の奴隷システムだよ
派遣法も違法な奴隷システム

搾取されていることに気づくべき
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:46:32.28ID:b2EZg2E+0
>>81
いまんところ、自転車便事業はとくに法律で規制されたり
許認可対象になっていたりということがないからなぁ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:47:07.34ID:fXIPOHcc0
>>28
時間給契約で業務委託は通らないわな。が、Uberの場合は"1業務幾ら"の契約だから。
待機も強制されないし、依頼を受託する.受託しないの選択自由もある。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:47:30.81ID:OeCXgzbw0
頑張れ!ド底辺wwww
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:47:52.39ID:y7Pejcsx0
社会保障費を負担しない労働者が増えたら社会保障が崩壊するわ
大企業が企業負担を回避したら、個人負担だけで社会保障費を賄わなければならなくなる。
法人税も減税して、社会保障費もフバラなら、社会保障は崩壊するね
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:48:40.51ID:y7Pejcsx0
派遣法は違法だし、請負も偽装請負でしかない。
違法な短期派遣だよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:49:44.27ID:y7Pejcsx0
大企業には請負だろうが、短期だろうが、社会保障費の負担を課するべき
正社員を増やさないと、日本の内需は先細りになっていく
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:50:04.23ID:b2EZg2E+0
連投キチガイがいるなw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:50:20.40ID:qkO46kE20
もののついでに運ぶ趣旨だからお遊び同然
労働でもないのに労災がないとかナンセンス
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:51:05.62ID:sK0xjhUB0
予測変換でUVERworldと打っちゃう基地外なw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:51:17.07ID:y7Pejcsx0
世界中で起きている労働者への搾取に気づかない人間がいることが問題だよ
先進国の人間ですら、奴隷システムに組み込まれて行ってるからな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:52:30.98ID:sK0xjhUB0
いや、お前がUVERworldがロックバンドだという事に気付いていない事が問題だw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:52:37.81ID:ntVr8h2G0
経団連の犬の自民党政治では労働者は使い捨て
恨むなら自民党を恨め
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:53:55.72ID:zkoiEjE70
こういう仕事しかできない人って、、、
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:54:43.72ID:y7Pejcsx0
派遣法と同じで搾取されていることすらわからない思考停止の人間は終わってるよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:54:56.97ID:L8aJ+qCy0
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!

ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3


エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が


業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!



【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

46+4
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:55:27.47ID:AVLmSW9A0
この配達員って、ガチでやる仕事ではなく、隙間の時間で
小遣い稼ぎのためにやる程度のもんだろ?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:55:29.01ID:L8aJ+qCy0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党



465406+24
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:56:01.47ID:4jhqfEyX0
日雇いどころか時間雇いだろ
労災も保障もないわな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:56:59.87ID:lUyzHu6b0
そういうケアする気が無いから委託させてるんだろ
そんな糞仕事してる方が悪い
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:57:15.65ID:y7Pejcsx0
税負担逃れ、社会保障費逃れしている大企業が問題なんだよ
非正規でも、全ての人間や企業に、税負担と社会保障費の負担を義務づけるべき
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 16:59:54.71ID:92TxUS250
ツーことはこいつらにはねられて死んだりしてもこいつら個人が保険に入ってなかったら
どっからも金が出ないってことか
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:01:32.84ID:y7Pejcsx0
派遣法など、システムの問題で今の社会問題が起きていることすら理解出来てないんだな
流動性は上げないといけないけど、税負負担社会保障費負担をきっちりできる労働システムにしないと、日本社会は崩壊するよ
不安定な働き方を認めるべきじゃない。
ある程度は強制的に、税負担社会保障費負担ができる労働システムにしないと、低所得者を増産することになる。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:02:52.72ID:y7Pejcsx0
大企業が労働者を使い捨てにするシステムは、もうEUでは禁止だよ
前時代的な労働システムに戻すことは馬鹿げている
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:03:21.27ID:WQZBJN8X0
>>109
跳ねられたら加害者側の賠償責任があるから何とも言えないが
自損事故でコケたなら保証は無いだろな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:04:27.83ID:y7Pejcsx0
低所得者を増やすことになる政策は改革して、改めていくべき
社会保障費負担、税負担を企業に義務化していくべき
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:06:23.63ID:AVLmSW9A0
>>113
キチガイは失せろ!
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:06:26.77ID:Urj3ImNc0
コケる前に止まれ
事故る前に止まれ
ただソレだけ。
自損は全て自分の責任だよ
しかも請け負いくせえし全部自前だろ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:09:27.78ID:h3cexUiW0
UberEatsというかこの手のビジネスモデルは発注者はあくまでもお店(タクシーの場合は客)で、受注者はチャリダー(同タクシー)です。
Uber はただの仲介者なので仲介手数料はいただきますが、トラブルの責任や保証はいたしません。
というのかね?

中間搾取する美味しいビジネスというか、受注する奴が間抜けというか。そもそも受注者がいなければ成り立たないモデルだし。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:11:07.75ID:b2EZg2E+0
>>119
レストランで料理を受け取ってから配達完了までの間の
賠償責任保険はuberがかけている。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:12:49.72ID:AVLmSW9A0
>>119
ちょっとは過去スレとかubereatsのサイトとか見て、
ビジネスモデルの概要ぐらい把握してから書けば?
妄想に妄想を重ねても無意味。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:14:23.93ID:Io5DuVeZ0
>>119
ヤフオクとかメルカリの運営と
同じだよね
ただの仲介業
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:14:52.29ID:1ecTHpK60
300円くらいの自転車保険あるやん、あれどうなん? こういうケースは下りひんの?
プライベートで走っててこけたゆうたらわからんよね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:17:03.17ID:Io5DuVeZ0
事故するやつが
悪い
トラックのトライバ−とか事故したら
値段下がるらしいね
サッカ−選手が怪我したら
選手価値が下がるみたいに
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:17:24.54ID:rK7YDWG30
ぶつかっても責任は個人が負いますだとウーバーの名を背負って仕事させちゃダメだろ
まず任意ではなく保険には全員加入させろ
それが契約する上での最低条件
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:17:52.17ID:Tq5sHrea0
何をやってもダメな奴っているよね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:17:53.76ID:TCIE78we0
>>123
降りるものもあるよ
ちゃんと約款に書いてあるから、保険入る前に確認すればいい
自転車保険は何度かお世話になったよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:18:54.85ID:1ecTHpK60
ここまで言われてまた配達してたらあほやなw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:19:05.59ID:TCIE78we0
>>125
使わない方がいいよ、こういうサービス
元々安かろう悪かろうの一種だから、こういうのって
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:19:12.22ID:AVLmSW9A0
>>125
賠償責任はuberが保険かけてるよ。この記事は
請負人のケガへの保障の話。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:20:08.51ID:rK7YDWG30
弱者を狙った奴隷契約だな
派遣業もそうであったように強力な法規制が必要だ
圧倒的に強力な
とりあえず最低契約金額を定めてそれ以下の契約はダメにすればいい
最低賃金と同じ概念をあらゆる金のやり取りに導入すべき
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:20:33.89ID:Io5DuVeZ0
>>129
日本全国の配達してない
飲食店を配達させるようにして
配達員は自社の人使わずに
一般人使うからね
リスクは取らず胴元は大儲け
ヤフオクやメルカリと同じ
悲惨なのはドライバ−だけ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:21:34.29ID:fxZPOmuG0
>>21
向こうはマジで命掛けだからじゃね?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:22:37.45ID:DZaeSWzQ0
営業停止にしろ
経営者は中国人だ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:23:21.57ID:AVLmSW9A0
>>134
許可を受けてやるような営業ではないのに、
どうやって営業停止にできるんだよ(笑)
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:23:32.03ID:Io5DuVeZ0
UberEatsって
流行ってるのか?
俺配達員見た事ないぞ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:24:31.28ID:1ecTHpK60
3日位前、ママチャリでやってる20代の女性目撃したわ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:24:40.26ID:k16tSY8S0
>>115
ピザ屋のスクーターに乗って家の近所を走り回るんじゃ魅力ないんだよ

アメリカ発祥のIT企業のロゴが入ったリュックを背負って、国際都市TOKYOのお洒落エリアを颯爽と駆け抜ける姿が重要
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:25:57.82ID:Io5DuVeZ0
>>139
東京や大阪でも
見ないぞ
23区だけか?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:27:34.59ID:1ecTHpK60
大阪市内のマクド行ったら会えるで
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:28:20.28ID:Io5DuVeZ0
UberEatsって東京の23区限定か?
大阪とか東京の23区以外で
見た事ないぞ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:30:17.74ID:Io5DuVeZ0
>>146
23区だけだろう?
東京の23区以外と大阪では見ないぞ
地方県ではまだ流行ってないらしいね
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:30:21.44ID:fxZPOmuG0
>>136
名古屋の名駅や栄付近ではよく見かける
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:30:49.09ID:AVLmSW9A0
>>145
基本、自転車か原付での配達だから、大都市の
都心部でないとビジネスが成立しないと思われ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:32:01.04ID:Io5DuVeZ0
>>149
たぶんこれ
人口が少ない都市では
成立しないと思うね
大阪も一部でサ−ビスが開始した
みたいだけど
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:32:59.37ID:Io5DuVeZ0
東京の23区で歩いてたら
UberEatsの配達員ゴロゴロ見るの?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:35:21.47ID:4hf4c3aq0
自営なんだから当たり前じゃね?
何だと思ってんだろこの人?
普通だったら商品保証保険入るべきだろうけど、まあ、こんなこと書いてたら入ってないだろうね
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:35:48.94ID:3vAff0gJ0
>>114
そんなもん今も昔もどこの国もそうだけどな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:35:50.80ID:KXsJCYlS0
こういうのって個人でやっちゃいけないのかな
自分の住んでる市で一律500円で市内のみ宅配しますとかって感じ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:38:21.32ID:Io5DuVeZ0
>>156
どうなんだろうね 俺もそれ考えた
飲食店のオーナーは面倒だから安易にUberEatsに加盟しゃうから
無理なんじゃねえの?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:39:00.64ID:JMeHIX4h0
自己責任社会を象徴してるな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:40:35.87ID:4hf4c3aq0
>>156
会社から委託ならOK
個人は請負になるからNG
事業届けだして会社作るならOK(法律見てね)
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:40:51.83ID:/e0dcGrW0
仕事を出す方にまるで責任が無いとかやってるとどうなるのかな
いずれにせよ労働環境が悪くなるのは変わらないが
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:41:38.88ID:Io5DuVeZ0
>>156
それいい考えだね
飲食店も配達員も中抜きされないし
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:42:48.10ID:AVLmSW9A0
>>159
個人で運送を請け負うことは法律上可能だし、
実際「一人親方」の法人化していない個人
運送業者はたくさんいる。

だからこそ、労災の特別加入対象には土建の
個人親方などと並んで運送業の個人親方も
含まれている。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:44:10.41ID:Io5DuVeZ0
>>162
個人で1人親方でできるの?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:44:35.09ID:qNKS5vFc0
>>144
こういう奴が人の生き血を啜るような姑息な商売ばかり考えるんだろうな。
自分がリスク負わずに利益だけかすめ取るみたいな。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:46:26.28ID:oIY/UwFl0
>>160
個人請負でもホイホイやっちゃう人間がいる限り
こういう形態は無くならんと思うけどな

学生バイトかフリーターか知らないけど
こういうのに無頓着な人多いからなぁ
いざトラブルがあって「さあ、どうしよう」みたいなの多い
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:46:33.42ID:Io5DuVeZ0
>>164
なんでもそうだよ
胴元だけが儲かるシステムになってる
会社経営はシステムで儲ける
ヤフオクやメルカリやネットショッピングモール
経営やyoutubeの経営もそう
あほな頭の弱い人を使って
大儲けする
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:46:49.41ID:4hf4c3aq0
>>163
名義かしてくれる会社があるならね
赤帽とはその類い
自営という名の奴隷だよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:48:35.25ID:Io5DuVeZ0
>>169
赤帽って委託じゃねえの?
こういうUberEatsみたいなのを
個人で開業するのはできるの?
法律上どうなの?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:48:53.52ID:AVLmSW9A0
>>165
委託を受ける側は軽貨物自動車運送事業の許可を
得ている個人事業主がほとんどだよ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:49:30.34ID:1ecTHpK60
軽貨物請負やらす会社の入ったビルの中の事務所を爆破したヤツあったな、昔
おんなじ気持ちかもしれんな
爆破するなよ、絶対だぞ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:50:09.32ID:AVLmSW9A0
>>171
客が付くかとか採算取れるかとかは別にして、
自転車か原付を使うなら勝手に開業できる。

自動二輪とか自動車を使うなら、貨物自動車
運送事業の許可が必要。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:51:48.46ID:AVLmSW9A0
>>176
個人事業主が請負契約を締結できないという
法令はないんだけど。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:52:09.52ID:YxdOeuBQ0
まだ共産党員だかのTweetで議論してんのかい
おそらくコケたのも嘘だよw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:52:45.61ID:Io5DuVeZ0
>>175
個人経営の飲食店とか
自店で配達とかしてるよ
ドライバ−育成するのが
大変らしいけど
できるよね?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:53:19.83ID:flSkyHbd0
楽天見たいな所で金出して紹介してもらったきったねーゴロツキ個人事業主だろ
小銭稼ぎで事故して保障?

馬鹿か?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:56:09.24ID:flSkyHbd0
>>182
ただ倒産のみ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:56:25.74ID:Io5DuVeZ0
仲介業するなら
労災ぐらい考えろよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:57:07.31ID:9MvaNHtO0
>>81
歩道をスピード出して走ってるから危ないんだよ、そのうち問題になるはず
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 17:59:06.52ID:AVLmSW9A0
>>181
はぁ?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 18:01:37.48ID:DnK5c7cF0
この手のスレって見え見えの企業側の書き込みバイトだらけになるからなぁ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 18:02:09.46ID:wD3lz0tt0
やたらUBER持ち上げるバカがいるけど、UBERは需要と供給をマッチングさせて決済中抜きするだけのビジネスだ
サービスに関する品質や事故についてはすべて自己責任だ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 18:10:43.30ID:Io5DuVeZ0
>>190
こういうのって
そうだよね
運営する側は何もリスク取らずに
リスクは配達員に丸投げして
胴元だけ楽して大儲けするみたいな
配達員の労災も考えるべき
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 18:21:16.03ID:aNPWN/3I0
>>191
請負契約だから、リスクは配達人にあるのは仕方がない。
事故の保障が必要なら、自分で保険に入るしかない。
逆にこういうリスクがあると気付かされたから、
UBERやらずに他に条件の良い処に行くのもあり。
UBERも他所より条件が厳しくて、
人手が集まらなくなったら、色々と考えると思うよ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 18:21:32.38ID:97DXhwIX0
誰かに首根っこつかまれてやらされてるわけじゃねえだろ、嫌ならやめろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 18:24:19.00ID:wD3lz0tt0
>>192
UBERに登録するだけで運び屋を個人開業できるという21世紀のネズミ講だよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 18:24:22.19ID:Io5DuVeZ0
>>194
飲食店と配達員が
直接契約したらいいじゃん
1回500円みたいに
お互いwinwinじゃん
お店はuberに仲介手数料搾取されないし
配達員の育成に苦労しなくていいし
配達員はuberに搾取されないし
1回の配達で大儲けできる
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 18:24:55.23ID:Io5DuVeZ0
>>196
ヤフオクとかメルカリと
同じだよね
仲介業
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 18:37:51.60ID:Io5DuVeZ0
>>190
もうちょっと
配達員の労災とか
考えた方がいいよね
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 18:38:04.92ID:b8qoVciH0
>>82
雇用者は、雇う側だボケ
こういうアホが勝手に事故って金寄越せとかのたまってんだろなー
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 18:39:00.90ID:jH1mY/BMO
個人請負なら仕方ないが当然だろ
労災ほしいなら請け負った個人が加入するしかない
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 18:40:13.37ID:9uSFV3ct0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話 私家版
続法窓夜話 私家版
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1144182365134061568
(直リンNGのためtwitterが開きます)opo
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 18:42:49.06ID:Io5DuVeZ0
UberEatsって日本で流行りそうなの?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 18:54:07.29ID:a1rnEetn0
規約に書いてあるだろ?
てか、どうやって福利厚生を担保出来ると思うの?

死んだ方が良い
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 19:06:36.16ID:lGUgN0xP0
┏( .-. ┏ ) ┓

【三菱UFJ銀行】No.a 続く


*三菱UFJ銀行の本社が
脳データの書き換えツールを
主に日本企業20社に配布しておりました

トランプ大統領の思考を制する目的と
テスト施行を兼ねて、頻繁に書き換えを行ってました

--

*お気付きの方も多いと思われますが
トランプ大統領は、そのツールにて脳思考データを書き換えられた為か
発言内容が頻繁に変化していたりしてました

書き換え回数は、述べ数万〜数百万回とも云われてます

--

*17日、日本企業のとある一社が、そのツールの件をペンタゴンに報告しました

他社の報告も含めると
どうやら三菱UFJ銀行の頭取や上級役員に収まっている
フジテレビ関係者の安田背乗り人間が、そのツールを国内企業に流布していた模様です

トランプ大統領の脳思考データの書き換えに付いては
積極参加していた企業が大多数ですが
極一部企業は、脅迫されて嫌々遂行していたらしい bu
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 19:18:42.62ID:rwZZfvLr0
法人化したら労災加入も容易だろうが
たかだか数百万円の売上しかないのに
法人化するのもバカらしいんだよな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 19:41:23.77ID:eHZV2YIW0
>>82
奴隷は言い過ぎでしょ?
だって自分の意思で請負ってるわけでいつでも自分の意思で止められるんだから
強制されてもいないのに奴隷みたいなシステムに自ら飛び込んでいくアホが自滅するだけならまだしも
こんなアホが多いから真っ当な労働者の賃金が上がらないんだぜ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 19:52:10.95ID:rwZZfvLr0
お駄賃が貰えるパシリ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 19:54:16.54ID:Tu1IyLpY0
労災の無い仕事なんかするからだろ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 19:55:09.83ID:SbPbY2Pw0
請負や個人事業主の労働環境整備が必要。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:01:11.25ID:nT9dpekf0
雇用形態でいくと個人事業者になるんだから、一番奴隷と真逆な自由な人達だよ。
自由には責任がともなうけどその責任の所在を認識してないただの馬鹿。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:03:52.88ID:dnahxvA80
上位1%ぐらいの頂点クラス配達員なら月50〜60万円稼げるよ。
但し9割以上の配達員はガチで生活保護並かそれ以下の収入しかない。

だからウーバーの配達員には沢山客の料理を勝手に胃袋廃棄にする奴が多い
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:04:33.17ID:AxfntXFd0
労災てw
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:06:48.80ID:Tu1IyLpY0
だって職場とか無いもんな。
バイク便の個人事業主と同じだよ。
労災に守って欲しけりゃ素直に職場で働けよ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:09:00.65ID:dnahxvA80
https://kyotosonpo.com/

チャリでも事業用の傷害保険あるぜ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:15:33.51ID:cjhCnBQV0
>>182
納税
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:18:46.32ID:rwZZfvLr0
配達員はなぁ
稼いだ金でウーバーテクノロジーの株を買ってるんだよ!!未来の億万長者夢見て今日も自転車漕いでんだよ!バカにすんなよ!
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:21:06.64ID:lGUgN0xP0
┏( .-. ┏ ) ┓

【三菱UFJ銀行】No.b 続く


*それらの報告を受けたペンタゴンは
17日朝、関連企業の調査を行いました

ツールの配布先企業名が確認されて
各企業が所持するツールに、脳思考書き換え内容のログが残されていたり

ツール内部のデータを辿ると、フジテレビ抱える安田が各企業のログ管理をしていて、内容を逐一チェックをしていた

トランプ大統領の脳思考データの書き換えを行わないと、企業が倒産させられて、従業員を路頭に迷わすとか、半ば脅迫されていた模様です

--

*そのログの内容とは
私への発砲許可を出して欲しい
私の股くらの切断許可が欲しい
日本国内のこの件を知っている関連企業50社へ発砲許可を与えて欲しい
とかの様です

*脳思考データの書き換えとは
フジテレビ&日本政府&Google陣営の悪巧みの揉み消し工作に利用されております ai
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:22:02.88ID:w3t0Ordt0
バイト以下の労働?に登録するからだよ
仕事と認識するのが間違い
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:23:35.69ID:rwZZfvLr0
この蒸し暑い中汗水垂らしてパシリ
おつかれっすー
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:25:13.90ID:tfyKxs5z0
都合のいい契約結べない様に法律マトモなの作れよ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:26:29.03ID:uh/QJg4X0
>>215
貨物自動車運送事業者ならね。自転車や原付は対象外。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:26:56.13ID:Io5DuVeZ0
この仕事って稼げるのか?
自由で人間関係も緩いのか?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:27:12.42ID:TECVGS0O0
Uberなんか絶対利用するな
日本の労働環境がどんどん劣悪になるだけだぞ
こんなの許してたら
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:27:38.89ID:uh/QJg4X0
>>220
それは賠償責任保険。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:28:22.13ID:uh/QJg4X0
>>198
違うよ。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:28:37.82ID:oIY/UwFl0
でも、コレ配達員ってのは自分から進んでウーバーに登録して
配達やってるんだろ?

待遇が嫌なら仕事請け負わなけりゃいいんじゃねーの?
バイトだって待遇に不満あったら辞めるとかするやろ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:31:13.06ID:RDvtXyh40
労災などない
どうせ使い捨ての消耗品だ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:32:17.96ID:Io5DuVeZ0
>>231
そうじゃん
宅配をしたい飲食店と
飲食店の商品を配達したい人
飲食店から配達を受けたい人
3人を仲介して全員から仲介手数料だけ
儲けるビジネスじゃねえの?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:33:08.93ID:Io5DuVeZ0
これ本当に稼げるのか?
2016年に東京で初期にしてた人は
1日に10万稼いだとか聞いたけど
流行ってるのは東京だけだろう?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:34:10.75ID:Io5DuVeZ0
自転車とバイクの業務用配達用の
保険とかないの?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:36:07.43ID:dnahxvA80
流石に上陸時でも日給10万円なんて無理だったけど5万円ぐらいならいたみたい。

今なら頂点クラスの上位1%の配達員が土日祝日の雨の日に稼働してギリギリ3万円超えるぐらいが限界。

9割以上の配達員はナマポかそれ以下の収入しか得ていない
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:36:08.75ID:xM5TqM4+0
同条件で請け負う人が十分いる限りウーバーとしては確実性がない人は出来るだけ使わないという選択をするだけだからなあ。
法律的には登録している個人事業主へ仕事回してる扱いだろうから、
労災とかも全部自己解決せねばならんのも契約書に漏れなく書いてあるだろうきっと。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:36:22.78ID:izPZXPWv0
物を正確に運ぶだけの作業なんだよ
コケるなんてありえないだろ
まあ一度は許すけど二度目がないのは理解できる
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:36:46.05ID:dnahxvA80
>>237
だからあるっての
このスレまともに読んでないな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:37:14.71ID:uh/QJg4X0
>>234
違うよ。消費者はウーバーに注文するし、レストランは
ウーバーから受注する。配達員はウーバーから配達を
請け負う。ウーバーは単なるマッチング屋という位置
ではない。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:37:48.99ID:Io5DuVeZ0
>>241
それは高いのか?
本部が負担しろよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:38:13.50ID:uh/QJg4X0
>>237
お前、妄想だけでレスしてるだろ?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:38:49.00ID:uh/QJg4X0
>>243
配送過程での賠償責任保険はウーバーが負担してるよ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:38:51.37ID:dnahxvA80
ウーバーには契約書も登録時に本来なら必要な説明も一切無いよ。

パートナーセンターに登録に行ったらアプリをダウンロードさせられてバッグを渡されるだけで誰でも即座に仕事を始められるよ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:39:10.06ID:oY7bcCPf0
>>236
時間と場所を好きに選べる学生バイトと思えばいい
もっと頑張ればIT派遣くらい稼げる感じ

学生やサラリーマンの副業にはちょうどいい感じ
ただこれで食ってくのは無理
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:39:43.44ID:Io5DuVeZ0
>>242
ウ−バーなんて加盟せず レストランが直接
配達員したい人募集して
1回500円で配達した方がよくね?
配達員は大儲けできるし
レストランもウ−バ−に搾取されないじゃん
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:40:00.20ID:dnahxvA80
ウーバーは配送中の事故でも保障しないみたいだぞ
https://i.imgur.com/i7aggiz.jpg
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:40:19.19ID:Io5DuVeZ0
>>247
専業でも稼げないの?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:41:39.27ID:Io5DuVeZ0
>>247
専業なら1日2万とか1カ月30万40万
ってうそなの?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:41:50.24ID:uh/QJg4X0
>>249
客(レストランや消費者)への賠償責任は保険に入ってる。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:42:52.59ID:Io5DuVeZ0
>>252
あほでも
1日2万とか
1カ月で30万40万
稼げるらしい
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:43:10.32ID:8BhK5ZNO0
>>252
月20万ぐらい稼げる
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:43:16.11ID:dnahxvA80
>>243
人によって異なる
原付の業務用任意保険は個人の等級や事故歴や年齢や2輪免許取得歴などでかなり差が出てくる
概ね2万円〜30万円ぐらいらしい。

自転車の事業用施設賠償責任保険は年間6万円ぐらい、
一人親方労災保険は4万円〜30万円?ぐらいになるらしい。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:43:29.20ID:uh/QJg4X0
>>235
自転車や原付ではダメ。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:44:02.01ID:uh/QJg4X0
>>256
知ったかぶりのデタラメ撒き散らすなよ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:44:29.19ID:dnahxvA80
>>253
1000円ぐらいの料理の弁償代だけかよw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:44:44.37ID:Io5DuVeZ0
>>255
東京で専業で?
これ地方じゃ成立しないだろう
大阪で見た事ないぞ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:45:13.80ID:1Bnt9xno0
法整備が遅れてると言わざる得ないな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:45:18.64ID:dnahxvA80
>>258
いや加入出来るっての!
デタラメ言ってるのはお前だ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:46:28.68ID:dnahxvA80
>>260
大阪だと上位1%の頂点クラスで月収30〜40万円、確定申告したらこの5〜6割が手取りの月収になる。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:49:49.70ID:bcbxdRkJ0
UberEatsはケガしても補償してくれないとか本気で言ってんの?
バカすぎて笑った
こういうやつが普段ブラック企業とか叫んでるんだろうな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:50:51.37ID:wjd06CX30
本人過失による転倒を複数したら契約切るって別におかしくはないよな?
個人の請負契約なんだなら労災無いのも当たり前だよな?
なんでこんな怒ってるんだ?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:51:23.41ID:Io5DuVeZ0
>>263
自分で1回500円ぐらいで
宅配請け負った方がよくね?
20回配達したら1万円だぞ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:53:14.69ID:dnahxvA80
>>266
うん、中抜きされないからそうした方がいい
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:53:36.95ID:Io5DuVeZ0
uuberなんて加盟せず
各飲食店1回500円で配達員に
お金払って宅配お願いしろ
飲食店も配達員もwinwinだろう
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:55:46.51ID:29BSIqJe0
>>251
> >>247
> 専業なら1日2万とか1カ月30万40万
> ってうそなの?

場所によるよ
新宿渋谷池袋なら可能かも知れない
バイクでね
それ以外では厳しい
リアルに言うと専業で15万行けばいいほう
この仕事はあくまでも副業だからおいしい
好きなときにやれて月5〜10万は稼げる
そこがいいんだよ審査もないし誰でもできるし
こんなおいしい仕事は無いよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:56:28.89ID:Io5DuVeZ0
>>270
配達員だけ
外注するの
店で雇用した人を配達員にはしない
育成に手間かかるから
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:57:28.96ID:dnahxvA80
https://curama.jp/

暮らしのマーケットで開業してみたらいい
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:58:27.41ID:dnahxvA80
>>273
ウーバーはもう末期だよ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 20:59:50.74ID:Io5DuVeZ0
>>270
レストランは配達員を直接
雇用しないの
配達員は外部の人間を使うの
1回500円とか
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:01:07.01ID:dnahxvA80
これからはハロースクーターでウーバーやるのが流行るよ。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.watch.impress.co.jp/docs/news/1196/511/amp.index.html%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAeD1vMSq8f_GCA%253D%253D

ウーバーは情報サービス業として事業登録しているが、
実際に行なっているのは運輸業で、運輸業は許可が必要な事業であるため交通部が関連の法規による管理を進めている。

https://jp.taiwantoday.tw/news.php?post=110951&;unit=148&mofa_login=true
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:01:24.14ID:IaG8D8rB0
>>273
海外でGoogleMapからそのままタクシー呼ぶの便利すぎるから日本も出来るようにしてほしいわ
白タク危険言うけどUberに登録してる連中は評判悪いと外されるから日本のタクシーよりちゃんとしてるし
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:01:34.44ID:Io5DuVeZ0
>>273
東京だけしか定着しないと
思うぞ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:03:14.60ID:dnahxvA80
日本とアメリカじゃ法律も社会状況も全然違いすぎる
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:04:14.13ID:5mvmh+5m0
これって従業員と何がちがうの? 請負とかいいつつ完全に会社の指示どおり動いてるんじゃないの?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:04:31.72ID:dnahxvA80
需要は多いけど世界一道交法が厳しい日本の東京でこそウーバーの定着は困難だと思う。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:05:11.06ID:dnahxvA80
>>282
その通り
偽装請負だよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:06:36.08ID:WHzqQMCa0
>>279
アメドラで脱走した連続殺人鬼が何かのアプリで白タク読んで「今は便利な時代になったね〜」でエンディングってのがあった
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:09:16.16ID:Io5DuVeZ0
これ配達員もレストランもUberに
加入しない方がいいんじゃねえの?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:09:19.51ID:rwZZfvLr0
ウーバーイーツは位置ゲーですよ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:12:32.55ID:pRvSCPbT0
続けて事故れば適正に問題があるし
個人事業主扱いだから労災なんてあるはずねぇだろ
こいつ馬鹿か?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:15:50.18ID:dnahxvA80
川上弁護士によると、海外ではシェアエコについて、
労働者性をめぐる裁判が起きており、労働者性が認められた事例が複数ある。
働き手の中には、細切れの時間すらお金に変えないとならないなど、
事情を抱えた人も少なくない。

「フランスでは2016年に、プラットフォーム(PF)企業の社会的責任に関する法律ができました。
一つのPFを通じて、年間一定額(2017年は5100ユーロ=約65万円)を稼いでいる人には、労働者性に関係なく、
PFが(1)労災保険料を払う、(2)職業訓練の費用を払う、(3)労働三権を認める(特に団体交渉に応じる)というものです」

http://www.minpokyo.org/journal/2019/05/6512/
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:16:28.61ID:+ycEYgD60
マップアプリが不具合多いときにスタートして遅れまくってバッド評価連発したら仕事紹介されなくなる
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:16:51.56ID:aiQRyujg0
個人で請け負ってるんだからウーバーが感知する所じゃないじゃん
また面倒かけるようなら契約切るよっていうのも当たり前
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:18:28.41ID:pqs+WyIg0
労災ないとか言ってる丸出しバカはどうでもいいが、uberは日本じゃ流行らん
uberて名前が悪い
日本人に馴染みのないスラングな上、日本語英語として見ると発音も語感も悪い
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:19:10.91ID:4VkedssU0
ウボォォォ・・・
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:19:17.86ID:dnahxvA80
欧米でもまだきちんと確立されていない労働モデムだからなウーバーは
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:22:38.64ID:lGUgN0xP0
┏( .-. ┏ ) ┓【三菱UFJ銀行】No.c 続く


*フジテレビは、ペンタゴンに書き換え行為がバレたので
彼等の脳思考データの書き換えをして、口封じ(記憶消去)を図りましたが

脳思考データの書き換えが出来ない様に、事前にプロテクトされてました
それを施行したのは、Windowsとも噂されておりますが
(17日未明に何とかプロテクトが成功したのか)

--

*トランプ大統領にも右往左往しない様に、プロテクトをお願いしたいですが

アメリカ側(大統領、ペンタゴン、IT企業)へ
フジテレビ抱える電子体がプロテクトさせじと、襲撃を続けてるとか伝わって来ております

--
*この件に気付いたのは
私が思っても居ない思考が、薄く脳に被さって批判的な考え方をしました(被せ脳)

その思考内容が基地外脳波放送内にて、疑問視されて調査が入りました

〈調査結果〉
*ドリーミング・ベイビー直後の寝起きの状況では、考えられない企業批判だった

フジテレビ抱える古舘電子体が
私へのリンチ料金を、対象批判企業に事前に請求しようと考えていた件がログに残っていた

*18日夜の時点で
京アニの件と関連がありそうな感じがします(攻撃的な脳思考)co
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:26:21.69ID:oIY/UwFl0
そもそも、客としてもそんなに便利なシステムでも無いような
出前が欲しい時は出前やってる店で注文するし

結構手数料も高いんでしょ?
「どうしても○○のナントカが今ここで食いたい!」みたいなワガママな
プチセレブ向けのサービスなんじゃないの
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:26:30.65ID:uh/QJg4X0
>>262
賠償責任保険と労災保険の違いもわからない?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:26:35.83ID:dnahxvA80
やっぱりウーバーってソフトバンク資本のおでん文字企業だからな、、
https://i.imgur.com/nODb5a4.jpg
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:32:50.07ID:9klGkTel0
労災の特別加入できるだろ
してないのが悪い
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:34:31.54ID:dnahxvA80
高すぎて殆どの配達員には加入してもメリットが無いんだよ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:40:21.38ID:wjd06CX30
>>272
UberEatsに依頼してる時点で外注なんだけど…
複数の個人相手に外注するってかなり面倒なんだよ
契約書だとか色々必要になるし結局安全管理やらやらないといけない
そもそも受ける個人側がそんな面等なこと付き合うと思う?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:42:28.67ID:uh/QJg4X0
>>300
チャリや自転車だと加入できない。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:44:00.64ID:wjd06CX30
>>272
偽装請負いがなんで流行ったかというとそういう面倒なことを全部丸投げできたからなんだよ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:44:38.59ID:PP3v8Tmc0
>>297
客よりも飲食店側にメリットがある

この求人難の時代に接客係のバイトを雇わなくても注文を沢山取って作れば、あとはオンデマンドで配達員を調達できる

沢山作るって事は仕入れの量も増えてスケールメリットが活かせる
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:45:53.37ID:Evpkxm440
未だにこの利用者の心理がわからんのだけど
よく乞食に配達されたもの食えるなって思う
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:46:17.23ID:EbjTeiSE0
請け負うやつらで組合を作れ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:49:19.53ID:rwZZfvLr0
歩行者を轢いて怪我させても無保険だから逃げるのがウーバーイーツ
ウーバーイーツじゃなくても轢き逃げする自転車は多いからね
轢かれたらすぐに動画で撮影した方がいいよ
逃げられたら大損
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:51:15.97ID:dnahxvA80
>>308
舶来由来に弱そうなミーハーな金持ちが良く利用している
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:51:50.11ID:blrApLyG0
>>289
65万以下しか仕事回されないんじゃね

正社員も退職金も禁止して給料を1.5倍にすれば景気回復すんのに
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:52:28.52ID:oIY/UwFl0
>>306
店のメリットはわかるけど
客が使うメリットはあんま無いんじゃね?

っと思ったけど、普段出前やってない店の食い物が
出前で頼めるって事に魅力感じる人もいるんだろうかなぁ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:54:48.70ID:dnahxvA80
https://taimee.co.jp/

飲食店版ウーバータイミー
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 21:56:52.54ID:dnahxvA80
https://pickgo.town/

物流版ウーバー pickゴー

これは登録には業務用任意保険と開業届けが必須
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 22:02:04.23ID:rwZZfvLr0
専業は底辺オブ底辺
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 22:11:30.92ID:vagoHX6T0
UberEatsは労災に個人事業主として加入してないと
契約しないようにすべき
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 22:12:46.31ID:pHO3LJr/0
>>228
人間関係は緩いが請負だから成果報酬
成果出せないならゼロな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 22:14:34.76ID:HOPq0DSm0
事故起こして反省もないってのがすごいよな
悪いの完全に自分なのに
対応はどうかと思うけどただの逆切れだよね
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 22:15:08.03ID:pHO3LJr/0
>>238
日当3万なら保険税金だけでも正社員以下だからな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 22:16:52.02ID:t3owJ8xX0
というか、こんなアホに個人情報を渡して自宅を知られるってのは怖いよな。
逆ギレで何をされるか分かったもんじゃない。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 22:22:12.91ID:VUzMO5r60
>>276
35%も取られるから一回あたり出前料込みで5000円越えじゃないと店は商売にならんな
そんなオーダー3時間も入らない
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 22:25:32.20ID:tj1ZH9rH0
>>1
社員やないんやから自分で掛けろや ボケ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 22:26:52.15ID:rwZZfvLr0
>>324
店は3割くらい料理の値段高いよ
例えば吉野家並

店舗 \380
Uber \570

これに送料\260〜\570上乗せ
頼めば頼むほど客の負担率は上がる
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 22:29:21.51ID:+agTbfA80
>>311
>ミーハーな金持ちが良く利用している

まあ実際のところはどうか知らないが
ツイッターなんか眺めているとイシキタカイ系のおハイソ垢が
このサービスをこのんで絶賛している感はあるねwww

そこへいくと誰憚ることない貧民であるウリは
金持ちの大好きな宅配の食事というものが理解できなくて
食事くらい自分で作るなり買いに行けとはいいたいね。
本当にあれは何なんだろう。ゾンバルトやらヴェブレンのいう顕示的消費ってやつかねえ。
「オデは食べるものだって1ミリも歩くことなう配達させてんだぞ」みたいな。
ホテルなんかでルームサービスを多用する心理っていうのかなあ。

まあ>>1のサービスが具体的に何なのか実は全く知らないんでw あんまり深くは語れないが。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 22:29:29.39ID:J2NorJJr0
こんなレベルの奴が配達してんだぞ
怖くて利用できんわなw
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 22:29:38.98ID:dnahxvA80
>>319
厚生労働省の運送業労災保険は年間4万円〜30万円もするから殆どの者がウーバーに登録する事を断念する

あとバイクで業務用任意保険の加入必須にしたら最高額は30万円にもなるらしいから
主に20代の若者や60代以上の高齢者も殆どウーバーに登録するのを断念する
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 22:31:13.50ID:dnahxvA80
ウーバーを出禁にしているタワマンって割とあるよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 22:32:59.05ID:/Kkx7KS90
まあ日雇い労働者ってこんなもんだろ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 22:36:12.95ID:5v4tDYIp0
請負って分かってて契約して、個人的に保険も入らず事故って、当然商品もおシャカだろう。

そんなこと繰り返したら、そら契約は打ち切られて当然だろと思うんだが、俺が無知過ぎる?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 22:37:17.82ID:cfoib6MA0
自転車で出前とか誰でもできる仕事で使い捨てだからしゃーないw
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 22:37:38.61ID:29BSIqJe0
>>304
> >>300
> チャリや自転車だと加入できない。

チャリや自転車ww
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 22:37:45.43ID:dnahxvA80
ウーバーが登録時に業務用任意保険や労災保険の説明を一切やらずに登録させるのが1番悪いんだよ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 22:42:06.11ID:MV0DtuVY0
>>18
法律では勝てないから
最近じゃツイッターで同情を買って対抗するのがトレンドやで
気持ち悪いけどね
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 22:42:53.16ID:dnahxvA80
ユニオンは手法を「労働基準法」的要求から「労働契約法」的要求に変えつつある。


 これは、ユニオンが集団的労使紛争へ重きを置きはじめたとみるべきだ。
契約というのは入り口の法律であり、これを結んでいないがために、
他も全て法律的にアウトとなる印象をユニオンは狙っている。
ユニオンは、印象操作に長けているのだ。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 22:44:52.46ID:rwZZfvLr0
>>335
チャリ=ママ
自転車=電動
バイク=ロード、クロス、MTB、e
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 22:48:16.05ID:V/iUrMjP0
まぁこのクソ暑いなかをチャリで必死に運んでるのを見るとなんか可哀そうになる
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 22:56:25.88ID:rwZZfvLr0
>>341
いまなんて土砂降りの中500円でチャリを必死に漕いでるんだぜ…
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 22:59:33.40ID:lGUgN0xP0
┏( .-. ┏ ) ┓【三菱UFJ銀行】No.d 終


*脳思考データの書き換えを行うに辺り
強制参加させた企業に関しては

日本銀行の預かりから、東京都の京橋にある
フジテレビの安田系人間が頭取格を務める「海外の銀行」に
資金移動をさせていました

*上記が発覚後に、再移動したかどうかは不明です
--

* フジテレビが日銀を私物化してるのは、新札の図表で明らかです

フジテレビ所有の日銀でお札を刷り過ぎて、ジンバブエ化しそうだった為に
企業資産としてイタリアの銀行に収めて、イタリアの国家予算と引き換えにして、日本のジンバブエ化を防ごうとか

各国に対して半ば強引にユーロチェンジさせるとか、もう一度国内に戻して株価を引き上げようかなとか、適当な資産運営を施行している

--

*Google の広告配信の「Unity Ads」の利益は
特に最近、Googleの総収入の七割を占めて居たために

フジテレビが乗っ取りを企んだが
話し合いで利益を半分づつに分け合う事にしたらしい bx

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1151848313366335490/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 23:09:57.42ID:4wEvADw70
>>306
大量に注文を取って、の部分が幻想だからな
さらにオンデマンドではなくベストエフォート型
安定性も質も満たせないなら店にメリットなどない
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 23:20:02.78ID:4wEvADw70
>>330
賢いな
ソーシャルハッキングの温床だからな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 23:23:44.27ID:ePp7lAUN0
>>332
それuberで回したら大赤字じゃん
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 23:28:35.24ID:eyPTKI1d0
>>2
で終わり
自分で年金税金保険料納めて確定申告しない奴はやってはいけない
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 23:32:14.53ID:NcoPUlrv0
>>36
店側からも35%とって配達員からも35%とる
その負担は誰が負ってるのかな

まさに猫の手も借りたい気持ちを金にするビジネスだね
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 23:33:38.52ID:moeWdh1I0
なぜこんなとこで働くのかがわからん、辞めたらいいだけ。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 23:35:38.95ID:uqFG44F40
信号待ちしてたら、荷台に「UberEats」の文字が書かれた自転車をすっ飛ばして
いる人を見た。

もう少し安全運転しないと危ないと思った。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 23:36:59.32ID:07ki+m5b0
絶対利用しないけど、これは調子こいて働くやつがあほ。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 23:38:07.64ID:0/kmTgD+0
>>350
個人事業主の免税額の穴をついたビジネスだからな
さらに発注者からも請負側からも4割近くとるから安泰だわ

それなりにクライアントの要望クレームに付き合う派遣より楽勝
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 23:41:47.67ID:9ArShGfT0
店側の売り上げの35%もらいますね
配達員の成果報酬は35%引いて1回500円あげます

クレームはネットで評価してください
その配達員を除外します
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 23:42:36.93ID:97BezgdX0
こける方がやっぱ悪いよね
普通なら謝罪の上、商品代金弁償する側なのに労災がないと逆ギレとかw
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 23:42:52.57ID:NrG26yDl0
考えた奴が儲かるけど、意識高い系が
使うというのはもっともだな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 23:43:24.13ID:agnqkWrg0
これマジなの?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 23:44:35.72ID:1u/Cj5Kg0
>>358
悪い意味での意識高い系だね
ハイリスクローリターンの雰囲気奴隷
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 23:46:44.16ID:vOkI9NQ/0
テレビではちょっと小綺麗な主婦がオシャレ感だしてバイトしてるって紹介されてたが、近所で見るのはオタみたいのばっか ピンポーンって来られたくないわ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 23:51:14.26ID:FXytK91n0
>>361
uber配達員はどう好意的に見たって被雇用者なんかじゃないが
逆に雇われてきっちり管理されてるわけでもない連中に
配達なんかされたくないからな。
依頼主や配達先保護の観点から規制は検討されるべきだわな。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 23:53:31.46ID:dnahxvA80
【あくまでも日本政府にチャレンジし続けるウーバー】

政府、Uberは法規制の順守と企業責任を徹底すべき。

https://jp.taiwantoday.tw/news.php?unit=154&;post=111327

交通部はこれまで何度もUberと意思疎通を図り、非合法な行為を引き続き取り締まる覚悟を伝えていた。
しかし、Uberは改善に取り組まなかったばかりか、引き続き新たなドライバーを募集して違法なサービスを提供し続けており、
その期間中は企業として果たすべき責任を回避してきた。
また、違法ドライバーに科せられる罰金を肩代わりするなどして、
ドライバーが公権力に立ち向かうよう仕向けており、その手法は到底容認できないものであった。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 23:56:17.25ID:Iw/rJflj0
>>362
荷物を受けとる、移動する、渡す、の行動のみが報酬対象だから質も顧客満足も何も無いからな
単なるロボットがわり
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/18(木) 23:58:30.18ID:EsgmE3TW0
外国人が公共レンタサイクルで配達してるの見るがあんなんペイ出来ないだろ
出前先情報を転売してるとしか思えない
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 00:00:03.63ID:Q4ffAMjH0
そもそも経営者・役員は労災保険の対象外だし・・・・・個人経営個人請負もこの類じゃねーの?
だから生命保険のやってる保険に加入するんじゃねーの??
俺、なんか間違ってる?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 00:01:55.30ID:s4HhfGhQ0
ソフトバンク情報は韓国に筒抜け既に情報漏洩している現実困りましたネ
・・・
※追記 6/20:ソフトバンクが業務提携を発表し、データ移管も予定している「KT」ですが、
情報漏えい・流用事件の常習犯であり、顧客情報の取り扱いが非常にずさんな企業であることが分かりました。
最近ではソニーが不正アクセスによる情報漏えいで問題とされましたが、
KTは内部関係者から故意に情報を流用しているため、より悪質であると言えます
(なるべく近日中に改めて個別の記事に書き改めたいと思っています)。

KTの職員,約730万人の個人情報を盗用??http://backupurl.com/9mbuof

https://i.imgur.com/gJyFs6S.jpg

そうみたい
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 00:03:24.67ID:s4HhfGhQ0
>>366
ウーバーが登録時に保険について全く説明しないし、無保険の配達員でも構わずガンガン仕事を振りまくるからね
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 00:03:38.47ID:ql3tOJqG0
やめたらいいじゃん
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 00:04:36.60ID:KUwvJs/F0
ぶっちゃけ一度でも配達中に転倒する人には二度と頼みたくないからキツめの警告したんやろ
自社で教育もフォローも出来ない状況では結果が全て
どこかで厳しくしないと被害を受けるのは客
まあ晒したくなる気持ちは分かる
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 00:05:28.07ID:YCrM+ZVH0
電話帳の回収&配達も酷いもんだったよ
偽装請負が規制されない恐ろしい国なのさ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 00:08:19.52ID:V/8cI/Vr0
UberEatsは優秀な弁護士が出てきて法律に基づいた説明するけど
こういう頭の悪い奴は感情でものを言って第三者を納得させるつもりなのか?
残念だけど負けだ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 00:10:50.00ID:9xh9yYnj0
労災ないのはわかってたことだろうし、事故はよほどじゃなきゃ自分にも責任があるわけで
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 00:16:58.72ID:s4HhfGhQ0
分かってない人間ばかりなんだなら登録時にちゃんと説明しないウーバーが悪いよ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 00:19:47.23ID:MkIa0wjt0
安く請け負う割に色んな意味の責任が重い。
やらんほうがいい仕事だな。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 00:21:17.67ID:s4HhfGhQ0
この仕事で良いところはフリーシフトな事だけ。
あとはマジ糞
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 00:26:45.12ID:gorj5cAP0
>>366
>そもそも経営者・役員は労災保険の対象外だし・・・・・

それ間違いだろ
労基で保護されないのと混ざってないか
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 00:28:36.11ID:rV3fLEVN0
>>373
このスレ1のキモさだな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 00:29:36.46ID:5YvSQ6Mt0
危ない運転するウーバーにいちゃん見つけたら通報すれば辞めさせてくれそうだなw
なかなか良い会社じゃねーか^^
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 00:30:19.25ID:+UMr23/W0
Uberの方もそうだけど、安請負してきちんとした運送業者の正規社員の生活を圧迫しているだけだったりね
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 00:30:24.34ID:x81wZKsM0
店側の脱税にも一役買っていると見ている
会計外で発注してる
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 00:30:46.60ID:5YvSQ6Mt0
>>370
ついでにこいつ客評価も悪かったんだろうね。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 00:35:25.60ID:BtWuBQBS0
この仕事と新聞配達と
どっちがしんどい?
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 00:38:26.66ID:jXHZFl280
大企業か公務員並の処遇を要求する
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 00:44:53.65ID:H3Bx2VAx0
急いで走るから転けたんだろ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 00:45:49.10ID:6SDDUD/k0
>>371
20数年前から変わっちゃいない。
橋本内閣が最初の派遣改悪やったあたりから。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 00:46:11.11ID:L6dgY6SM0
台風の時に 海岸沿いの店に注文してみようと思う。
なるべく繊細なモノを選んでみようと思う。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 00:48:03.54ID:HHj/or2j0
>>389
配達員には別に品物の維持責任ないからな
パッケージで渡せば終わり
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 00:52:25.72ID:jXHZFl280
福岡市の街中ではホントよく見かける
今まさに大流行のカッコいい仕事スタイル、らしい
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 00:53:39.65ID:L6dgY6SM0
>>390
そーなんだ。知らんかった。ありがとう。
ますます 台風の時に頼みたくなった。多分…エントランスで警備員さんにツマミ出されるかもしれん…
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 01:09:27.93ID:9obxxShE0
辞めたらいいのに
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 01:16:38.03ID:7rUvtlYk0
>>382
店↔Uber↔配達で契約してるしちょっと探れば反面出来るから売上除外とか危険しかないんだがw
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 01:17:27.79ID:uyUYDdQA0
>>66
個人事業主や請負業務ではなくバイク便会社の労働者って判決出てなかった?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 01:17:38.93ID:gRVt0XNG0
損正義と付き合ってる会社なんてこんなもんだよ。

ウーバーには一切近づかない方がいい。アメリカでも大問題になってるからね。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 01:20:20.32ID:qIltdDIA0
eatsはシステムに問題多いよね
脱税製造機みたいになっているし。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 01:23:11.95ID:jHjtw/TH0
面識のない金だけの繋がりしかない相手に何期待してんだこの>>1はw(´・ω・`)
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 01:32:29.71ID:tOVG9bo60
生協の宅配は共産党の世帯調査も兼ねてるけど
ここは何が本当の目的なの?
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 01:35:01.23ID:UHD3WW/M0
>>395
あれは完全に会社の指揮系統出来上がってたからでUberに関してはその時やるやらないから自由だからな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 01:41:06.60ID:lXzwIiHH0
老人が惨殺されたチェーン店系の有料老人ホームでは、社員が社用車を2回ぶつけただけでクビになるらしい。

そりゃあ、ストレスも溜まるわ。

もう〜頑張らせ過ぎないで〜。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 02:35:08.16ID:s4HhfGhQ0
スパイだろ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 02:40:40.44ID:qP0kndiE0
吉本の件でも「個人事業主」は問題になってるからな
直接雇用じゃなくて事業主扱いにして、コストカットしたいだけ
こういう形態取ってるとこはブラック企業と言っていい

あと配送にバイク使わせるのも危険わかってるんだから止めろよ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 02:41:20.48ID:Hl96xYI30
辞めましょう。
自分の身は自分で守るしかない
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 02:43:51.12ID:Hl96xYI30
>>404
個人事業主のせいで企業もすごい影響受けているからな。
経費がぜんぜん違うから個人事業主のほうが強い。
対抗するためにブラック化や移民とか。

だけど個人事業主は事故も多いし完全に使い捨てみたいなものだからな。
違法、または違法スレスレのコストカットの影響って全体に及ぶんだよ。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 02:43:54.01ID:gyBRYcxj0
>>100

川崎、神戸(尼崎)、京都は在日朝鮮人の巣窟
凶悪犯罪を繰り返す在日朝鮮人・帰化人がわきまくってるし


パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がものすごい勢いで暴れまくってるからな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて 朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨( ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 03:20:06.38ID:s4HhfGhQ0
http://check.weblog.to/archives/4586754.html

【真相】 帰化した韓国人も実は韓国籍のままだった 『韓国人の自滅スタイル』を作った安倍総理

日韓断交は日本からすればメリットの方が大きいと私は考えます
韓国との断交が決まれば、日本国内で反日活動に勤しむ在日韓国人は全員強制送還の対象者となります。
それにより本来、憲法違反である在日韓国・朝鮮人への生活保護費の支給など、の無駄な税金も不要になるのです。

https://i.imgur.com/TFWSPqK.jpg
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 03:20:12.81ID:23stz+cO0
>>338
法律でもカバーできない脱法的なやつなら
問題提起はいいことじゃね?
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 04:03:58.95ID:R5xDq8l90
誰に強制されたわけでもなくこんなクソみたいな条件で嬉々として業務請負しておいて雇用との区別もできないアホが沢山いるんだから、真っ当に雇用されてる人間の賃金も上がらないよな
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 04:12:57.95ID:23stz+cO0
>>411
上がらないのはおまえみたいな賢いフリしたバカの奴隷がいるからだよw
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 04:51:19.78ID:7rUvtlYk0
>>404
吉本とUberの件は違うよ
Uberは当てはまるけど、契約している芸人などにより月々の報酬も違うから給料よりも個人事業主のほうが割合いいんだよ
その分下っ端には固定的な給料払えないしね
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 07:27:43.82ID:fgd7rY/C0
こいつらに化けてガソリン配達する奴が現れないか心配
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 08:18:21.22ID:pZ4uGvZO0
>>415
職業としての損得勘定できる人は絶対にやらないから使えない派遣社員みたいな人ばかりになる
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 10:05:05.01ID:j/X91ldh0
>>410
脱法?
昔からある赤帽と同じだろ

軽トラと二種免許を持ってる個人事業主の運送請負業が、赤帽のネットワークを通じてその都度、仕事を回してもらってる
チャリだから二種免許が要らないだけで
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 10:13:43.09ID:vK38+5t20
注意喚起してくれて優しいじゃない
こんな優しい対応してもらって文句言うなら辞めたらいいわ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 11:23:58.92ID:znwZVSMS0
この仕事って
郵便配達とどっちがしんどいの?
普通の飲食店の配達員とかと変わらない? 稼げるのか?
飲食店の配達員と違い煩わしい人間関係がないの?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 11:30:38.31ID:ipbGv5AT0
>>420
物を運ぶのに二種がいるの?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 11:35:14.36ID:znwZVSMS0
ふるたちいちろうの息子が
売れないバンドマンで
uberのバイトしてるらしいね
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 11:35:24.45ID:FzoxYg7N0
>労災も無い

時間買いされたプーなのだから当たり前だろ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 11:37:23.49ID:JQEq33wu0
>>391
あのリュックがかっこいいと思ってるんだろうかね?
自ら進んで搾取される労働者を作り出すウーバーってなかなかやるね
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 11:39:25.12ID:sv+3cdvD0
こんなところで働く方がアホだわ
自分の時間を無駄に浪費するだけ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 11:40:54.09ID:7U+17Zhv0
>>246
つーことはアプリのどこかに規約が書いてあって、インストールしたことを規約同意とみなすみたいなことが書いてある画面でOKボタンとか押させているはず。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 11:41:30.03ID:AUsdLyFf0
奴隷が怒ってるw
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 11:43:08.16ID:/jxYu6kS0
>>423
しんどいかどうかは、楽
受けたくなきゃ受けなくていいから

稼げるかどうかは、半々
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 11:44:53.79ID:0DpA9ZVP0
ただの使いパシリなんだから労災なんて無くて当たり前だろ
コイツ馬鹿か
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 11:45:48.17ID:xmbJ07EO0
>>1
クビどころか、消費税10%
以降飲食店は終わる。
現在でさえ、コンビニも客が
減り続けて客単価も低い!
日本は倒産するでしょうから
気にすることはない。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 11:46:59.65ID:pZ4uGvZO0
>>422
自分の都合で配達の依頼を受けるかどうかを自由に選択できるので本業とは別に暇の間の小遣い稼ぎができるからだろ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 11:48:35.14ID:znwZVSMS0
>>431
郵便配達や新聞配達や
普通の飲食店の出前みたいな
煩わしい人間関係はないみたいんだね
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 11:50:30.85ID:/9srW2Oh0
>>9
経団連の飼い犬である自民党に投票する貧困労働者がいるらしいよ
肉屋を支持する豚とは、まさにこいつら
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 11:52:50.00ID:d4N1F1wS0
>>77
無知やな
社会保障システムが崩壊してる原因は会社が社保に入れてるけど会社が未納してる割合が極めて高いからやで。
消えた年金記録なんて言われたのも実はこれが一番の原因。
裏を返せば社保なんかより国保の方が直接個人からとるんで社会保障システムとしてはマシってこと。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 11:55:52.37ID:znwZVSMS0
飲食店の経営者や飲食店元配達員とか
してた人に聞いた事あるけど
店は配達員育成するのが大変らしいし
配達員も道覚えるまで大変で
仕事も少なく儲からないから
このビジネスはお互いがマッチングしていいよね
店は配達のプロに任せたらいいし
配達員も直接お金もらえるし
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 11:56:21.54ID:0oVa49MO0
こないだUberのバイクが道に迷ってコンビニの人に聞いてた
うちも同じ建物が不規則に並ぶ巨大団地なんでよく迷ってる
申し訳ないなあと思いながら注文する
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 12:06:42.79ID:sLnSkxN/0
>>1
吉本じゃあるまいし、契約くらいしてるでしょ。
納得出来なかったら契約しなけりゃいいのに。
更新で契約内容改悪されたわけでもないんでしょ?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 12:40:03.94ID:LxyhIIqr0
時給換算すると千円ちょっとか
各種保険自前でこれは全く割に合わないな
今時ピザ屋の配達でも時給千円は行くぞ
どうせ気軽だの高収入だの謳って騙す気満々の求人に釣られたんだろ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 13:31:22.77ID:8BD7wsdpO
つまり日雇いと同じか 日雇いも事故だろうが休んだら終わり
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 16:10:59.18ID:9obxxShE0
このuber eatsいつまで続くんだろ
日本では定着しない気がする
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 16:12:38.55ID:H3Bx2VAx0
こんなの都心部でしょっちゅう注文がなけりゃ待機時間とか長くない?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 16:52:55.21ID:M9dz1kUx0
バイトしての売りは、好きな時間に働けるなんじゃねえの?
スキマ時間とかでも
高収入とか高待遇前提の仕事とは違うと思うが


そういやコレ使えば消費税は8%なのかね
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 17:19:52.49ID:DR07leiK0
業務委託の運送業を隙間時間の副業でやる方がアホだろ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 17:22:01.61ID:jmsv+BkB0
労災あると思ってる方がガイジだろ
こんなのバイトみたいなもんだろ?
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 17:29:06.49ID:kfedCVyG0
労災ってこいつ馬鹿か。
厚かましいにも程があるわ、ドジ野郎が。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 17:48:00.67ID:d3DQ3xQf0
普通、空いてる時間のバイトなんて学生か突然休みにされるような非正規しか出来ないわな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 17:51:03.18ID:Hs0hi7NS0
そりゃ配達だけする人夫なんだから、補償なんてあるわけないやろ
どんだけ世間知らずやねん
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 17:53:28.04ID:rd8ukioj0
業務委託だから自分で保険に入るべきでしょ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 18:02:49.96ID:DR07leiK0
時給換算したら1000円程度しかない業務委託の運送業を副業でやって必要な各種保険に加入したら全く割に合わないのがまだ分からないのか?

ウーバーは副業でやるべきなんて言ってる奴は本当にアホなんか?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 18:13:41.89ID:0fLlE1jv0
これをするなら残業していた方が良い。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 18:33:13.22ID:vQkAgrae0
暇な時間にランチ代稼ぐかくらいの仕事だろうに真っ当な社会保障あるわきゃ無いだろ
というか契約時に確認とらなかったのか?
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 18:52:21.59ID:DxMksJh50
このスレはまだまだこれからだよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 19:11:18.61ID:ZuTD4Fik0
個人事業主への業務委託という形で、全責任を個人におっかぶせる雇い方が流行ってきてるね

正社員→契約社員(有期雇用、パートタイマー)→派遣社員→個人事業主へ業務委託って感じで会社はどんどん社会保障をしなくなってるな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 19:12:10.93ID:oiiB0h1o0
>>464
ぜひ小説家にも社会保障をください
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 19:13:58.45ID:ZuTD4Fik0
>>465
通勤もないし、一山当てて儲けようとする山師と、牛丼屋のワンオペやウーバーの配達員は違うと思うけどね
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 19:16:34.49ID:vcOZsQQ20
>>466
やっぱ頭の悪い奴って論点ズレまくりだな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 19:20:54.31ID:bS/4wvnf0
わかってたんじゃないの?
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 19:22:32.59ID:c+3j3LkP0
完全な不運だったとしても統計的に見れば一度起こした奴は2度目を起こす可能性が有意に高いだろうからなぁ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 19:24:50.75ID:ZuTD4Fik0
業務指示が会社から飛んできて、指示に従うだけの仕事なんだから、従業員として雇うべきもんじゃないの?
良い配達をしたからといって、もらえる利益が増えるわけでもないし

経営者に騙されて不当な雇用条件で働く奴がいる限り、どんどん保障がなくなるよ
運輸系はほんと大変だと思うわ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 19:27:52.93ID:a36jCGE50
社会問題になるまえに政治が取り決めするべき
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 19:28:16.78ID:t3KMSteb0
むしろ損害賠償請求されるもんだと思ってたけど
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 19:29:06.43ID:ZqwAzFcG0
>>456
え?仕事って割に合うかどうか自分で考えて決めるもんだろ、割に合わないとわかってやるマゾプレイでもやってるの?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 19:31:46.83ID:t3KMSteb0
>>456
これやる人って別に金稼ぎたいわけじゃなくて、ちょっとした気分転換とか運動のついでだろ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 19:33:23.44ID:ZuTD4Fik0
利益(増益)のおこぼれはなく、ミスはきっちりと責められて使い捨てされる

夜間の牛丼屋が強盗に遭うリスクを改善するより、アホな人間にワンオペさせて、個人事業主への業務委託ということでトラブルや売り上げダウンの責任を負わせる方がお得
そういう考えの経営者が増えてるから、気をつけなきゃいかんよ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 19:34:52.04ID:f4AOf2d50
個人事業主って名ばかり経営者だよな。労働者保護の抜け穴になっているなら規制すべきだと思う。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 19:36:50.30ID:ZtH79oDF0
永続の自称ベテランというのが何を聞いてくるんやろう
ざわっとするよな
エヴァQあたりなにをどうしたのか現場で当てられてるとカルトてなにを方法にするか
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 19:36:51.70ID:ZqwAzFcG0
>>470
断る事も可能だし、拘束もなくやりたい時だけなら請負で当たり前だろ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 19:37:49.48ID:ZuTD4Fik0
今、政府は「大企業・親事業者の働き方改革に伴う下請等中小事業者への『しわ寄せ』防止」に力を入れてるから、個人事業主として「これは何かおかしいんじゃないか?」と思ったら、以下の組織に相談するといいよ

・厚生労働省
・中小企業庁
・公正取引委員会
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 19:41:21.76ID:athFJNtk0
>>445
日本ではというよりUberが数年もしたら潰れるし
創業から膨大な赤字垂れ流して一度も黒字化してないからな
しかも経費のほとんどがドライバーの人件費なんだから削りようがないし
自動運転で人件費削減で黒字化とか投資家騙してるがそろそろアホでも詐欺だと気が付くだろうな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 19:52:55.00ID:vcOZsQQ20
>>480
お前の頭が悪いのはよくわかったから
世の中の仕組みをもう少し理解しろ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 20:13:50.65ID:8vRITlQI0
>>147
大阪市内はよく見るぞ。
西区中央区北区浪速区天王寺区あたりは見かけるね
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 20:33:45.80ID:V/8cI/Vr0
感情でものいうのやめてくれないか?
UberEatsは相手にすらしない追い出されるだけだぞ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 20:35:07.56ID:DxMksJh50
Uber不正アクセス、ハッキング、クレジットカード情報で検索をTwitterで検索を
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 20:37:39.31ID:GAy5wSmo0
そもそもUberEatsってマッチングサービスであって雇用関係じゃないよね? 首もへったくれも無いんじゃない?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 20:48:37.30ID:ZqwAzFcG0
>>487
本人が言ってるだけで要は依頼回すの止めますと言うだけ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 20:49:08.86ID:tOVG9bo60
派遣社員以下の雑用なのにウーバーと名が付いてるだけで
底辺に時代の最先端にいると思わせるビジネス
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 20:52:48.97ID:+YWj7B3D0
>>子会社の大卒正社員を工場労働者に職種転換させて無期限で出向させ、段階的に高卒給にまで降格させることで対応している。
ひでぇな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 20:59:29.08ID:DxMksJh50
例としてウーバーが運輸業なのか情報サービス業なのかの問題を挙げた。
ウーバーは情報サービス業として事業登録しているが、実際に行なっているのは運輸業で、
運輸業は許可が必要な事業であるため交通部が関連の法規による管理を進めている。
??
https://jp.taiwantoday.tw/news.php?post=110951&;unit=148&mofa_login=true
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 21:08:20.32ID:V/8cI/Vr0
こいつ仕事しようとしてもエラーの表示画面なんだろうな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 21:10:44.61ID:x5Dxw0mM0
何回も事故起こした結果かも知れんし
これだけじゃ何とも言えないね
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 21:21:42.48ID:wLSgvvlI0
やはり買い物は多少コストがかかろうとも自分の目で実物を見てから買うべき
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 21:24:02.34ID:8wYMCeFI0
個人事業としての請負なんだろ
労災がないなんて当たり前
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 21:24:34.83ID:DxMksJh50
送料かからないからむしろ自分で買い物した方が割安だろ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 21:24:54.30ID:pWNgEied0
こんなんで労災認定されたら
当たり屋ばかりになるからな
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 21:26:59.57ID:DxMksJh50
【登録時に業務委託運送業で働く事の説明せずに誰彼構わず登録させて無保険の配達員にも平気で仕事を振りまくるウーバー】


政府、Uberは法規制の順守と企業責任を徹底すべき。

https://jp.taiwantoday.tw/news.php?unit=154&;post=111327

交通部はこれまで何度もUberと意思疎通を図り、非合法な行為を引き続き取り締まる覚悟を伝えていた。
しかし、Uberは改善に取り組まなかったばかりか、引き続き新たなドライバーを募集して違法なサービスを提供し続けており、
その期間中は企業として果たすべき責任を回避してきた。
また、違法ドライバーに科せられる罰金を肩代わりするなどして、
ドライバーが公権力に立ち向かうよう仕向けており、その手法は到底容認できないものであった。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 21:27:02.15ID:6Eqj2Ozd0
>>445
さっさと潰れてほしいよね
自転車邪魔
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 21:31:37.69ID:DxMksJh50
恨 日本だけはなかなか撤退しないはず

https://i.imgur.com/gIVn1gl.jpg

ソフトバンク情報は韓国に筒抜け既に情報漏洩している現実困りましたネ
・・・
※追記 6/20:ソフトバンクが業務提携を発表し、データ移管も予定している「KT」ですが、情報漏えい・流用事件の常習犯であり、
顧客情報の取り扱いが非常にずさんな企業であることが分かりました。
最近ではソニーが不正アクセスによる情報漏えいで問題とされましたが、KTは内部関係者から故意に情報を流用しているため、
より悪質であると言えます(なるべく近日中に改めて個別の記事に書き改めたいと思っています)。

KTの職員,約730万人の個人情報を盗用??http://backupurl.com/9mbuof
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 21:40:00.79ID:DxMksJh50
ウーバーは労災を払いたくないんなら配達員に労災保険の加入を義務付けるべき
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 21:54:48.24ID:DxMksJh50
てか何で労災に加入してない配達員に仕事を振るの?登録させるの?馬鹿なのアホなの死ぬの?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 21:55:53.90ID:DxMksJh50
引きこもりでも登録だけなら誰でも出来る
でも間違いなく長続きはしない
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 21:57:40.57ID:5vXQKB6n0
>>1
そんな何度もコケる奴を配達には使えないからクビになるのは当たり前じゃないかな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 21:59:45.58ID:DxMksJh50
ウーバーイーツ配達員、労組準備 労災・雇用保険の対象外

https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S14053581.html

誰彼構わず登録させて仕事を振るからこんな面倒な事になる
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 22:02:11.28ID:B1M0cMQk0
そもそも空き時間を使って、小銭を稼ごうっていうシステムであって
仕事じゃないからな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 22:07:11.65ID:DxMksJh50
【ウーバーはれっきとした運輸業】

例としてウーバーが運輸業なのか情報サービス業なのかの問題を挙げた。
ウーバーは情報サービス業として事業登録しているが、実際に行なっているのは運輸業で、
運輸業は許可が必要な事業であるため交通部が関連の法規による管理を進めている。

https://jp.taiwantoday.tw/news.php?post=110951&;unit=148&mofa_login=true
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 22:08:09.37ID:DxMksJh50
やっぱり雨雪台風ゲリラ豪雨暑い日寒い日には必ず休めるのはニート引きこもりにはかなり魅力的だからな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 22:09:35.96ID:DxMksJh50
【ウーは一人でも多くの情報を得たいから誰彼構わず登録させるものと予想される】

https://i.imgur.com/gIVn1gl.jpg

ソフトバンク情報は韓国に筒抜け既に情報漏洩している現実困りましたネ
・・・
※追記 6/20:ソフトバンクが業務提携を発表し、データ移管も予定している「KT」ですが、情報漏えい・流用事件の常習犯であり、
顧客情報の取り扱いが非常にずさんな企業であることが分かりました。
最近ではソニーが不正アクセスによる情報漏えいで問題とされましたが、KTは内部関係者から故意に情報を流用しているため、
より悪質であると言えます(なるべく近日中に改めて個別の記事に書き改めたいと思っています)。

KTの職員,約730万人の個人情報を盗用??http://backupurl.com/9mbuof
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 22:12:10.56ID:+FqetEF60
日本企業より、ピザが遅れたときの対応イマイチだろうな(´・ω・`)
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 22:17:03.55ID:klTJJccM0
こんなバイトですらない雇用契約で保障があると思うのかw
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 22:22:08.10ID:DxMksJh50
そんな無知で馬鹿な人間ばかりを登録させてガンガン仕事を振りまくるウーバーが悪いと思うわ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 23:02:14.02ID:pC+0QYP60
適正はあるだろ実際
アホみたいに事故ってばかりのイカレも世の中にゃいるんだぜ
原付でかっこつけてバンクしまくって事故4回くらい起こしてるグレーゾーンの仕事場の同僚いたし
あの会社も倒産したがどーしたんだろーなーあの人
相当のアレだから転職も難しいんじゃないの同業も潰れまくってたしw
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 23:05:17.49ID:DxMksJh50
どう考えても適正のない20歳ぐらいの若者や60歳以上の高齢者や体力のない女性や
免許取得技能が非常に甘く、日本語もまともに理解出来ない途上国外国人でも沢山ウーバーで働いてるぞ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 23:06:17.19ID:sATODg2O0
>>9
文句言うと同じ下級がそんなの当たり前とか言って叩きに来るんだから
ほんとアホだと思うわw
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 23:06:52.46ID:DxMksJh50
あと冗談ではなく知的障害者や身体障害者でさえ登録させる。

別に差別する意味合いはないけど通常の運輸業ではまず考えられない話だ。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 23:07:57.29ID:jXHZFl280
発言見て納得
その程度のオツムだから騙される
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 23:08:59.31ID:bJsmZWU00
とりあえずな…

店でも道でもエレベーターでも…

ジャマ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 23:16:24.11ID:ePi6Xrgc0
無責任時代なんで
ご愁傷さまとしか言えない
労災ないこと何故最初に確認しなかった?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 23:25:30.44ID:DxMksJh50
ウーバーが登録時に説明を全くしないから殆どの配達員が労災が無い事を知らない
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 23:30:52.78ID:K6G+FSnS0
上級国民の為の、個人三河屋さん

よくもまあ恥ずかしくもなくやるもんだよ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 23:33:31.66ID:AbXFq7jd0
個人事業主は労災無いどころか、事故って(こぼしたり破損)食べられなくなった物や
その分待たせたり信用失った客への対応とかそのへんの
損害賠償をウーバーから請求させられそうだけど
それは無かったのかな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 23:34:26.23ID:ePi6Xrgc0
リスク考えると馬鹿馬鹿しい仕事なんだからやるなよ
明日食うものがないやつだけがやれ
誰もやらなきゃ労災や保険考えるだろ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 23:36:25.64ID:DxMksJh50
何でウーバーは配達員の労災保険加入を必須にしないんだ?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 23:37:14.74ID:DxMksJh50
ちなみに貨物保険はそんなに高くはない
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 23:38:20.44ID:9onLdUd40
すごい良いじゃん。
事故起こすようなのはクビってことは、安全に気を配る配達員しか残らないってこと。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 23:41:17.29ID:9onLdUd40
>>456
自転車で家帰るついでに運んだら小遣い貰える、程度のものだろ。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 23:44:39.11ID:T5e1ZmEB0
偏差値30の底辺から搾取するビジネスモデルだから何らかの国の介入は必要だろ
保険加入は必須にさせろ
自転車で人にぶつかって怪我させても金払えないじゃ困る
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 23:46:17.10ID:HnD2OSTN0
働くなら
配達員よりも
配達員に対して
「あなたは永久停止(クビ)です」と言える UberEats
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 23:51:14.38ID:DxMksJh50
【一人でも多くの個人情報が欲しいから保険加入必須なんて無理らしい】

https://i.imgur.com/gIVn1gl.jpg

ソフトバンク情報は韓国に筒抜け既に情報漏洩している現実困りましたネ
・・・
※追記 6/20:ソフトバンクが業務提携を発表し、データ移管も予定している「KT」ですが、情報漏えい・流用事件の常習犯であり、
顧客情報の取り扱いが非常にずさんな企業であることが分かりました。
最近ではソニーが不正アクセスによる情報漏えいで問題とされましたが、KTは内部関係者から故意に情報を流用しているため、
より悪質であると言えます(なるべく近日中に改めて個別の記事に書き改めたいと思っています)。

KTの職員,約730万人の個人情報を盗用??http://backupurl.com/9mbuof
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 23:51:54.50ID:dpU4icjB0
バイト以下の仕事って事だろ。底辺以下
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/19(金) 23:57:13.63ID:SKWsbHAk0
お前ら個人事業主じゃん。
意味が分からないなら、馬鹿だぞ。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 00:04:48.55ID:rBgxykZ00
馬鹿だからウーバーやってる人間ばかりなのも分からないぐらい馬鹿なウーバーも悪い
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 00:47:14.17ID:Fky4kAK90
ウーバーって簡単に稼げるみたいな感じだけど怖い
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 00:49:40.45ID:rBgxykZ00
簡単じゃないぞ
まともに稼げるのはTwitterに出てくるような上位1%だけだぞ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 01:51:21.07ID:cCOTROnt0
文句あるなら電話してこいよ
070-2791-3429
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 02:07:41.20ID:cCOTROnt0
クレジットカードの現金化を強要する会社でもある


消費者庁ホームページ

https://www.caa.go.jp/
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 02:37:56.24ID:OFRkxNIO0
配達中の事故の場合でも本人の怪我は保証されない
ルールを作り違反した者やそぐわない者の処分等の細い事をuberが決めている以上実質的に雇用していると思うんだけどね
少し都合が良すぎるよね
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 02:55:25.92ID:cCOTROnt0
おでん文字企業には日本の法律など関係ないらしい


https://i.imgur.com/5LWvTU7.jpg
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 03:34:49.23ID:eFWonzHw0
40: 07/18(木)01:42 ID:6BonH7EW(1/2) AAS
こんな仕事ともいえないお小遣い稼ぎで専業ってwそんな事やってる奴って尖がってるというかただの社会不適合者だろ。
通常個人事業主として仕事受けてたら仕事貰わないといけないからある程度のコミニケーション能力必要だからな。専業のヤツなんてuberが持ってくるエサを口開けて待ってるだけの雛鳥みたいなもん。uberが終わったら同時に終了だなw

45: 07/18(木)02:20 ID:6BonH7EW(2/2) AAS
運営も想定外だっただろうな。日本でサービス開始して集まる配達員は爽やかな大学生みたいなヤツが欲しかっただろうけど蓋を開けたら他の仕事では面接で落とされるようなコミュ障の小汚い専業コジキしか集まらないんだからw
イメージ動画との乖離が激し過ぎるwww
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 03:53:49.52ID:9SWCP9vo0
こんな事を言う下請けは切るわな
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 04:02:01.55ID:zn7EdVed0
最後はコンビニオーナーと同じだね
自営だもん
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 04:04:50.18ID:xJIwiEkh0
ひきこもりが踏み出す一歩になったかもしれんのにな。まあ、しゃあないけど
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 04:08:56.44ID:cCOTROnt0
ウーバーイーツ配達員、労組準備 労災・雇用保険の対象外

https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S14053581.html

ウーバーが無知で馬鹿な人間への説明義務を怠ったために起きてしまった面倒事。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 04:13:55.92ID:1G5pibO90
個人で保険はいればいいだけやろう
何いってんだ?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 04:39:05.57ID:cCOTROnt0
なら何で保険加入必須にしないんだ?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 05:44:11.07ID:Rwp04oXQ0
>>553
請負との契約は細かい事決まってて当たり前だろ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 05:49:53.77ID:sAICMpNz0
店で食べてるとせわしなくきて
落ちつかないんだよなあ
早くやめるべき
やるなら雇用保険に入った従業員が
配達するべきだろ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 07:40:05.29ID:3vWRotZv0
>>566
ちゃんとした会社はこんなもんに人員割くほどうまみ無いから殺らんだけだよ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 08:02:18.09ID:C+ZxjHsS0
特別加入くらい教えてやれよ
ブラックかよ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 08:28:02.49ID:PMk4+ff40
こいつらに配達に便利なカタチの電動アシスト自転車を
レンタルしたら儲かるかな
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:16:23.48ID:cCOTROnt0
すぐ壊すぞ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 09:17:23.63ID:iK4H1BlK0
せっかく個人事業主の道を選んだのに、自立できないのなら、どっかでバイトするしかないね。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 10:06:02.72ID:PUKyRd/a0
>>1
アカウント停止、
大上段にも程があるだろ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 10:06:40.70ID:thhkPlh60
雇われが嫌でウーバーでなんかで働いてるくせに労災ガーとかアホの極みやな
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 10:08:15.85ID:thhkPlh60
保険加入して天引きしたら、収入がーって怒るくせに
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 10:09:31.62ID:fJUwTSE90
個人事業主契約だからだろ
キャバクラと同じ
嫌ならピザ屋でバイトしなさ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 10:10:22.36ID:PsTMy+lc0
こういうことがあるから、ウーバー怖くて頼めないよ
便利便利っていうけど無敵の人が配達に来るわけでしょ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 10:12:29.86ID:l8fPmztn0
配達なんて事故率が高いのに労災もない仕事はやめとけマジで
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 10:12:35.32ID:OFRkxNIO0
>>1
これはさすがに当たり前
だからこんな請負契約はまともな奴は誰もやらん

まともじゃないから都内のチャリ配達員は無謀運転ばかり
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 10:13:48.52ID:YvJ32IDR0
いこれはそういう請負契約だからな・・・また共産党とつるんでユニオン作るのか?コンビニみたいに。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 10:16:12.48ID:09NrmGd10
これ配達してるの見たことある
自転車のこと詳しくないけどママチャリではなくマウンテンバイクみたいなの乗ってる
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 11:11:08.31ID:K1cICxFr0
>>577
キャバクラは最低時給保証あるだろ
ウーバーイーツは時給0円があるんやで?
店前に待機しても鳴らない時は鳴らない
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 11:17:49.54ID:x8wNjstd0
まあウーバーにとってはドローン配送までの繋ぎでしかない
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 11:30:21.84ID:TTT9WoIO0
働く前に確認すべき事で、呑めないならやらなきゃいい
人が集まらなきゃ条件も変わる
文句いいながらやる奴も加担してるんだが
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 11:33:26.86ID:XtqYwTSp0
事業として事故を減らす努力をする必要があるのに
請負契約を盾にして責任を個人に擦り付けるんだから
社会悪以外の何物でもない
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 11:40:11.91ID:d5Dco19P0
そういう契約だろ
お互い都合が良いからやってんだろ?
文句言うなら普通の配達やに就職しろよ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 11:43:20.60ID:qT8Rcx6i0
やめたらいいじゃん
何でやってんの?
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 11:43:41.92ID:Zz1msaZc0
>>570
特別加入の要件調べろよ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 11:43:54.93ID:qT8Rcx6i0
>>589
例えばどんな努力?
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 11:45:23.00ID:d5Dco19P0
こけた分は自腹で買取でもないんだろ?
コケたって嘘ついて食う奴が出てくるからこの処置でいいだろ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 11:46:59.41ID:tSDv3ygm0
こいつら最悪なんだよな
マナーどころか交通ルール無視するし、
看板背負ってるってこと理解できない馬鹿ばかり
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 11:49:03.51ID:eYUOHCpy0
事故お見舞い申し上げます&適正なご対応ありがとうございます
が前置きってわからないキッズか
事故報告には被害側だろうが加害側だろうがまずはこういう定型文添えてくるから
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 11:50:17.64ID:sa79Nq/U0
>>436

> >>9
> 経団連の飼い犬である自民党に投票する貧困労働者がいるらしいよ
> 肉屋を支持する豚とは、まさにこいつら

確かに年収2000万円未満、資産1億円未満の貧乏人が自民党に入れる意味がわからん
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 11:51:53.27ID:K1cICxFr0
>>594
チャリにロンドロ振るのが悪いし、
リクエスト時にピック先までの距離、配達先までの距離がわからないからどうしようもない
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 11:53:20.42ID:XtqYwTSp0
>>593
普通の配送業者であれば、安全運転講習などやるよね
それをすっ飛ばして金儲けしてんのは責任の放棄でしょう
UberEatsを利用していない第三者からすれば、
UberEatsが金儲けしてるせいで事故が増え危険になったという公害扱いしかできない
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 12:03:06.13ID:Rwp04oXQ0
>>599
その事故を減らす努力は請け負った業者がやる事だろ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 12:40:45.48ID:EmvcPhN30
雇用されない働き方
雇用される働き方
好きな方選べばいい
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 12:49:25.13ID:FVC1KNZQ0
>>600
最近個人事業主のリスクとか全然考えてない素人を
プロの契約に巻き込むビジネスが多いな。
巻き込まれる方も、色々法で守られた被用者や消費者じゃない
っていう意識をしっかり持たないといかんね。

>>1 も、自分の損失を減らそうとかいう意図じゃなくて、
自分の立場が全然理解できてないんだろうな。
(労災が無いって怒ったり、、、)
コンビニオーナーを思い出すわ。
大人がハンコ押して契約することの重さを
ちゃんと理解しないと。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 12:51:03.87ID:K1cICxFr0
>>602
ハンコ押してないけどね
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 12:53:42.87ID:Rwp04oXQ0
>>602
まあこんなん擁護しちゃうアホウが多いの見てもな
やる時点で個人じゃなくて業者になるって基本すら理解出来ない
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 12:56:06.09ID:07qL7YZ80
これは妥当。

自営業者だったら、自分で保険入れよバカ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 13:14:27.59ID:FVC1KNZQ0
>>604
「だって教えてくれなかったもん」「だって知らなかったもん」 と言いそうだ。
教えてももらえないし、自分で知らないといけない。
むしろ、自分に不利な情報は隠して知らせないのが業者同士の取引の基本。  
という事を自分で習得するしかないな。

それはオカシイだろ。ってここでいくら言っても無駄。
おかしいと思うなら手続きを経て法を改正するしか無いな。
こんな事を親切に教えてくれるのは匿名掲示板ぐらいのもんだw
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 13:21:44.37ID:FGdF0WxJ0
>>1
俺はこんなに劣悪な条件で労働してると腹いせにアピールしたかったのだろうが、結果的には自分の能力の低さをただただアピールしただけだったな
俺がこいつの親なら情け無いわやるせないわで死にたくなる
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 13:31:48.43ID:UCQ24JSI0
ウバが反社会的企業だってことにも気付かない頭の弱い子が大杉
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 14:42:18.63ID:3R4q+F7D0
けっこう道聞かれてうざったい
そんなに聞きやすそうな面構えしてんのかな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 14:44:00.79ID:bcfyJ6oW0
UBERのサイト使いづらいんだよ
一時使ってたけどやっぱり出前館やFine Dineでいいや
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 14:53:03.55ID:FVC1KNZQ0
>>1
サイト見てみたけど、スマホ注視しながら爆走する自転車みたいな危険な状況が想像されるんだが。。。

事故多発しそう。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 15:08:22.02ID:zCL/QRea0
>>1
そのまんまじゃん
交通事故を起こすような業者とは契約解除します
これ普通
契約解除が嫌なら、保険掛けて、荷物の受発注者に迷惑掛けないようにしろと
それができない白ナンバー配送なんて最初から使い捨てです
こんなん稼げると思ってるのがどうかしてるわ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 15:10:35.96ID:z0i6gi6G0
開き直りやがって
本当に腐った会社だ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 15:15:23.38ID:K1cICxFr0
>>614
白ナンバーは普通に警察に捕まる
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 15:18:55.41ID:+bauJxiz0
個人請負で「労災」って言うなら,
自分を訴えるんだなw
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 16:00:27.01ID:GkASZePi0
>>599
それは仕事を請け負った側の責任だろ
例えばお前が宅配便を利用するのに、お前がドライバーへ講習するのか
その難癖はおかしいだろ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 16:33:30.19ID:FVC1KNZQ0
>>617
消費者、お客様、学生気分のままリアル大人の社会に
入るとこうなる。という好例だな。
PK禁止の初心者エリアから何も考えずに
PKアリアリのフィールドに出るようなもの。
ちょと見れば注意看板いっぱい立ってるのに。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 17:33:54.45ID:a7Jj8NHr0
バイク便や軽貨物だと普通に保険に加入しろって言われるわ
じゃないと絶対に仕事をさせてもらえない。
一体何を言ってんだ?
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 17:45:03.50ID:09NrmGd10
労災は直接雇用されてる労働者のみに適用される保険だ
業務委託契約は対象外
こいつの発想は当たり屋のようだ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 18:08:59.50ID:u0oykhvI0
赤帽も一人親方の協同組合みたいなものだよな。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 18:21:22.28ID:omjntCDJ0
あれは昭和40年頃だったか
家の前で出前のカブが転んでラーメンの汁がすべてこぼれたけど
ボロボロの服着たおじさんが不憫だったのでスープを家で作って
器に流し込んで食べたよ いい時代だったなあ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 18:30:23.56ID:a7Jj8NHr0
個人事業主の場合、労災は自分で加入=その通り

しかしウーバーは業務用任意保険とかそのた傷害保険とか必要な保険に加入していない配達員でも平気でガンガン仕事を回す所に問題がある
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 18:31:21.05ID:a7Jj8NHr0
ウーバーは日本人の個人情報漏洩だから外患誘致に当たると思う。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 18:38:07.15ID:SigzCLU30
個人請負ならそんなもんだろ
しかも配達中に転倒とか請負としても失格だ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 18:39:31.56ID:zBFrDkwd0
Uberの雇い方をみると気軽なバイト感覚の募集にしか見えないんだよな。
無保険の場合のリスクとか説明してるのかねぇ。細かい文字で埋め尽くされたスマホ上の契約書を読めとかだったら、相当悪質だな。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 18:40:49.09ID:a7Jj8NHr0
登録時に業務委託運送業に関する細かい説明は一切ない
ただアプリをダウンロードさせられてバッグを渡されるだけ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 18:44:15.60ID:a7Jj8NHr0
まあ、確かにバイク便でも転倒して商品を破損した場合は自分で加入を義務付けられている
貨物保険で弁償して2回ぐらい自損事故したら仕事を干されるのが普通だけど
バイク便の場合は殆ど30〜40代の健康な熟練ライダーしか雇わない、或いは長続き出来ないようになっているからな
0632 【東電 77.3 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (東京都)
垢版 |
2019/07/20(土) 18:57:56.42ID:ZBzZ51450
>>1
  Λ,,,Λ
 ( `ω´)根本的な話し、

  Λ,,,Λ
 ( `ω´)ウーバーの様な殺人企業+詐欺企業+空き巣業で働こうと思ったバカが一番悪い

  Λ,,,Λ
 ( `ω´)以上。


  Λ,,,Λ
 ( `ω´)もう一つ忘れてたわ、本業は 【白タク】 の犯罪企業やん毛
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 19:00:58.96ID:w5KsPwd10
労災ってわかってないだろ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 19:07:33.38ID:dyPTTJ3Z0
>>631
Uberは、商品保険や第三者保険は充実してる(つか、依頼受諾時点で保険適用)けどね。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 19:10:52.74ID:Zz1msaZc0
>>625
労災に特別加入できる業種は限られているぞ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 19:16:30.22ID:a7Jj8NHr0
特別加入者の範囲

原動機付自転車を使用して行う貨物運送事業(他人の需要に応じて、有償で、貨物を運送する事業)を行う者

https://anzen.cc/transport-onepersonmaster/hani/

加入出来るじゃねーか嘘ばかりつくな
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 19:18:24.07ID:VbAZWPnG0
保障はないけど気軽に稼げるのがメリット デメリットもあるの承知の上だろ?
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 19:24:42.74ID:a7Jj8NHr0
それを何故ちゃんと説明しないのか?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 19:25:54.49ID:09NrmGd10
>>637
それバイク便事業者だから
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 19:33:15.49ID:RkaO7RAs0
ウーバーは運輸業ではなく情報事業だから加入出来ないと言うのか?
俺は代理店からウーバーでもバイクを使うんだから別に加入出来ると聞いたぞ
年間4〜30万円ぐらいかかるらしいから加入しなかったけどな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 19:37:07.82ID:FKfWelBS0
>>639
オマエが言ってる程度の事を知らない、調べられない奴はこの世から居なくなってくれて結構だよ
知恵遅れレベル
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 19:38:34.75ID:MZcxo8vs0
保険屋が今、考えてますから
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 19:39:35.71ID:mBe/ri8+0
労災って、この配達員は馬鹿だろw
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 19:41:45.76ID:a7Jj8NHr0
だから何で知恵遅れなんかを安易に登録させるんだよ?!
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 19:51:49.29ID:w9BquVj60
会社の人が小遣い稼ぎに原チャリでやってるけど、普通にバイトするより全然楽って言ってた
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 20:03:40.44ID:a7Jj8NHr0
ウーバー配達員は殆どそうだよ。
だから警察に異常に睨まれてるしウーバーも警察からの警告を一切無視し続けてる
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 20:32:34.40ID:dyPTTJ3Z0
>>648
そりゃ、解ってる人なら[自分の、空いてる時間に、利益出そうな依頼を選んで]ってのが出来てるからだね。
で、Uberが求めてるのも"そういう"人達。社会人なら本業の合間に、学生なら講義の合間に、ちょっとした副業としてやってくれる人達を想定してる。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 20:54:37.59ID:4/BqS2cU0
まじで今日は知り合いを二人見たわ その二人は俺の会社で対人関係うまく出来ずに辞めた奴らなんだが、他にも仕事してるて言ってたのがこれだったんだなw
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 20:57:05.66ID:GzHkbCfh0
今日もUberEatsの自転車運転手は信号無視をしていた。

なぜ、警察庁はUberEatsの危険運転を取締らないのか?
死亡者がでるまでやらないつもりかな?
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 21:39:05.65ID:K1cICxFr0
>>655
自転車の信号無視ならどこかしこで起きてるじゃない?なんで警察が取り知らないかバカでもわかるんじゃないの?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 21:39:38.04ID:qA/v5ZQq0
>>639
なんでも相手に説明して貰えるという勘違いをまず認識しなおそう、相手が説明してくれなかったじゃないかが通用するのは消費者や雇用者の間だけ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 21:43:29.88ID:vDifG++j0
>>1
嫌ならやめれば?
てかコケた配達先の客はその時間に待ってるんだってわかってるのかなこの底辺
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 21:47:14.25ID:3ANkqM5y0
>>639
いいね、自分のために世界は最大限配慮しろ、って典型ゆとりだね
そこに気付いてないのが神聖っぽい
俺は好きだよ。馬鹿って
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 21:51:21.62ID:/37zhNKm0
初め面白くて4〜5回頼んだが、結局

1. あまり頼みたい店がない
2.かなり割高、お得なセットメニューも少ない
3.店の従業員でない誰かに頼むという心理的壁
4.住所と全く違った場所を地図にピン止めされ、配達員が毎回迷う、運営に言ってもムダ

以上の理由で冷めた
今配達料無料期間だが頼む気せんわ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 23:38:14.10ID:a7Jj8NHr0
最大限の配慮ってアホか?
普通どこでも登録時に業務委託について色々説明するぞ
で労災はともかく業務用任意保険に加入していないドライバーには絶対に仕事は振らない

ウーバーは最小限の配慮さえしてないぞ馬鹿
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/20(土) 23:57:12.44ID:09NrmGd10
自転車以外で荷物運送したら罰せられるから
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 00:15:23.09ID:SS+IUvFv0
>>662
バイクはダメなの?
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 00:24:49.18ID:TXOWWoY40
>>618
それは公取委には通用しない
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 01:01:17.39ID:o4I6shu30
自転車でも業務委託で運輸業するなら税務署に開業届け出して事業用施設賠償責任保険に加入が必須なはず
努力義務か必須かは自治体によって異なるみたいだけど
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 01:04:09.33ID:o4I6shu30
中型なら運輸業は緑ナンバーだから直ぐに見分けが付くけど
原付だとピンクナンバーのままだから事業用なのか通常用のなのか判別が付かないからな

正式には原付でも税務署に開業届けを出して業務使用目的任意保険に加入する必要があるはず
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 01:59:24.35ID:EFfzIWg50
>>661
そういう所に仕事振る振らないは法令の範囲で個々の自由だろ、少なくともぶつけられたりで被害出た方が保険入っとけやというのは理解するが、やる方がなんか起こってから説明がーとかは知るかって話だ
自分で知るべき話でしかない
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 02:00:06.49ID:o4I6shu30
孫正義「日本は遅れているから規制緩和しろ!」

確かにそうかもしれないけど規制緩和されるまでは日本の法律を遵守すべきだろ
民間企業が勝手に法律を蔑ろにして経営するなんて法治国家では到底許されない話だわ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 02:01:39.80ID:o4I6shu30
いやだから普通の運輸企業なら業務用任意保険に加入していないドライバーには絶対に仕事を回さないんだって!

何度言えば分かるんだ池沼だろお前は
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 02:04:01.56ID:o4I6shu30
この頑なさにはウーバーにもユニオンと同じぐらいのカルト臭を感じる
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 02:06:38.04ID:Fxm87c3W0
東京都心だとドコモとかみずほ銀行の広告入ったレンタサイクルでウーバーイーツやってる奴結構いるんだけどあれレンタル料金払って割に合うのかね
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 02:08:02.60ID:1lhI6GQX0
>>671
ウーバープランがあって(税抜き)\4,000で1カ月使い放題
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 02:12:43.06ID:o4I6shu30
日本の法律など無視しろ!
というハゲの命令は絶対らしい。

ユニオンも常軌を逸してるけどウーバーも同じぐらい常軌を逸してる
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 02:15:09.63ID:o4I6shu30
ずっと同じ話をループしてんなw
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 02:15:40.27ID:WYjrjq6A0
こんなインチキビジネス法令違反じゃないの?

労働基準法の適用外ですか?

パシリにされとるだけやんな?
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 02:16:00.88ID:UpGRAM9t0
>>674
任意保険に入ってないと契約出来ないし、本当に入ってないのなら>>1の奴は公文書偽造なんだけど?
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 02:16:11.00ID:dcam7o+y0
> 配達員「労災もない(怒)」

当たり前だろ。
バカじゃねーのかこいつ。
だったらヤマトでも佐川でもいいから社員になればいい。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 02:17:41.09ID:o4I6shu30
ウーバーは自賠責保険の確認しかしないし自転車に至っては何の確認もしねーだろ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 02:18:37.80ID:o4I6shu30
台湾では法令違反認定されたよ
日本でももうすぐなるのは確実
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 02:19:05.23ID:f2326WbJ0
吉本興業みたいだね
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 02:20:23.04ID:o4I6shu30
交通事故で負傷者や死者が多数出てるから吉本より悪質だわ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 02:23:35.24ID:MmqLQ1zN0
労基が全く吠えないからなぁ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 02:26:11.96ID:o4I6shu30
ウーバーに登録に来る奴なんてアホばかりなんだから分かるように説明してやれよ

知恵遅れを簡単に登録させて仕事を回すな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 02:28:11.96ID:X7T4eFQD0
ウーバーイーツは世紀末のサービスだね
成金の天狗化
カネカネカネカネ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 02:40:51.12ID:Fxm87c3W0
そもそもだな、マックとか松屋とかにウーバーに出前頼むなよ。出前料金はらってまで家に持ってきて欲しい料理じゃねえだろ、店でテイクアウトもできるんだし。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 02:43:31.35ID:tONOCJGb0
いつかガサ入れされて法整備されて終わると思う
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 03:51:19.51ID:lsf2TYjY0
>>687
なんで?
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 03:52:16.24ID:lsf2TYjY0
便利じゃんウーバー
店は自分で配達員雇わなくていいし
配達員も自分のペースで自由に働けるし

何が気に入らんの?
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 03:54:47.16ID:lsf2TYjY0
>>688
別にいいと思うけどねーなんだって
んでわざわざ行くのが不可能だったり面倒だったりすることもあんじゃん

家のソファでスマホすいすいするだけでメシが届くのは
なかなかにクセになる
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 11:29:01.90ID:5B8vxkSO0
なんで別の仕事をしないんだ?
この仕事は辞めやすいだろう。
自転車が趣味でそれを仕事にできてるから?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 11:32:10.39ID:JK7XzaP80
プロの配達が転倒とはプロの自覚が足りないな
同じミスを繰り返すようでは引退は致し方ない
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 11:32:56.14ID:cb9wiJth0
これで家族を養おうと思ってる奴はおらんよな?w
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 11:44:51.59ID:ulRKNTc20
>>693
できない。買い物代行サービスではなく、加盟飲食店からの
料理配送サービスだから。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 11:48:07.10ID:ulRKNTc20
>>665
>>666
「はず」ってww お前の妄想じゃん。

税務上の開業届と貨物自動車運送事業の区別も
ついてないみたいだし。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 11:48:36.45ID:1lhI6GQX0
>>696
ツイッターみたらわかるけどいるぞ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 11:50:34.48ID:OlVA86ru0
理由はどうあれトラブル起こす下請けが切られるのは当たり前だろ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 11:51:45.69ID:4nh9FCbo0
個人事業主だからな
京アニ火災はアニメーターには珍しく社員だったみたいで不幸中の幸いだった
他の会社だったらこの件と同じく労災も、もしかしたら保険もおりなかったかもしれない
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 11:59:57.45ID:HZCQE5DM0
ま〜アホなんやて
自転車爆走させて
鬱陶しいし、子供お年寄りに危険な行為やんなやボケ
コケて賠償しろ? アホかボケかす
自転車爆走すんな交通ルール守れや滓
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 13:09:00.26ID:gDrIDx660
そもそも何でこんな仕事してんの?
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 13:13:35.91ID:7tXepa0O0
唐揚げ一個くらい減っててもわからんやろ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 13:14:20.45ID:1lhI6GQX0
運動がてらかな
収入としては安い
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 13:21:32.22ID:bPMtTi6/0
ハンドル握る仕事してこなかった人だから請負でやっちゃうんだろうな。
握る仕事だと請負の時点でやってられっかってなる
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 13:26:34.97ID:iDe/GOwk0
この仕事ってバイク郵便配達とバイク新聞配達と
どっちがしんどい
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 13:27:17.69ID:iDe/GOwk0
UberEatsの配達員って
税金納めてるのか?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 13:33:18.54ID:p9dFYAYG0
任意契約で、保険云々を騙してるわけでもないんだから
いやなら辞めろ、にすぎんよな
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 15:38:11.51ID:V6uDb4mE0
>>698
ubereatsは原付使わないことや、配達中の事故に対する保険が自動的に適用されることも知らないみたいだしなあ。
本人の怪我は対象外だが、荷主や被害者は守られる。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 15:50:49.43ID:nVTe1gWz0
物損の保障はないじゃん
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 15:54:22.32ID:5uFBn55C0
請負契約ってのはリスクを全部自分で負うということ
バイト感覚でやるな
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 16:43:05.73ID:hvOkaqqz0
労災ないのは契約時からわかってるだろうし
転倒なら確実に荷崩れによる契約不履行だろうし
そりゃそういうメールになるだろ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 16:58:18.57ID:1lhI6GQX0
>>711
対人対物は1億まで
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 17:11:23.29ID:+NW3v/Xf0
この頃、なんか、でっかいバック背負って、バイクとか自転車で
危険運転しまくっているのがUberEatsか。
とにかく急いでいるのか、車の間すり抜ける、交差点で追い越しかける。等、
やりたい放題なんだけど。けがさせると、こっちの責任にもなるからうざくてしょうが無い。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 17:18:18.14ID:2JToFFEv0
よくこんなバカみたいな仕事出来るよな
そんなにまともな仕事にありつけないくらい無能なのこいつら?
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 17:29:59.90ID:1lhI6GQX0
>>716
元ネタが何の信ぴょう性も無いツイッターな時点で頭沸いてんだよおまえは
公式のページ見てこいよ底辺
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 18:06:00.45ID:l2KgIfuh0
>>720
一緒
一人で会社組織にしてない場合は個人事業主と呼ぶ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 19:59:53.97ID:JZC5PluE0
土日はよく見るね 休みの副業でしてる人多いのかな 俺ならエアコン効いた室内のバイトするわ
派遣登録しといて都合の合う日だけ働けるし確実に金貰えるしね
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 20:04:56.82ID:hB7lLZY90
なんか、IT業界ってよく見るとやっていること昔からある底辺こきつかうのを
洗練させただけの業態ばっかだよな。プラットフォーム事業だってやくざのショバ代
払わせているのの現代版みたいな感じがするし
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:02:12.72ID:8K6o7U8n0
>>724
893のショバ代は何の権利も無いのに取っていくのが問題で他人が作った場所借りて金払うのはテナント代と変わらないでしょう
あなたみたいに糞も味噌も同じに見える馬鹿の声が大きくなっただけ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:09:34.68ID:td5Ab0530
>>725
格差社会が形成されている中での仕事の割り振りだからな
それでもスラムとかの人から見たら高収で安定した職だからとなる
日本はスラムでもない中流域からそういう下層職をやらせるから格差が酷くなる
さらに問題なのは日本の本当の下層(ホームレスとか)はこういう仕事にはほぼ就けないという社会構造、これが問題
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:46:58.73ID:yZoMAli40
殆ど税務署に開業届け出してないから当然殆どが確定申告などしていない。
だから事故られても相手方に休業保障の請求も出来ない配達員が殆どだ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 21:54:06.91ID:OsBgIRDk0
仕事でも無く
アルバイトでも無く
小銭をもらうパシリです
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:39:56.15ID:5B8vxkSO0
暇な時の小遣い稼ぎの仕事だよなあ。
これで生活してくのは無理があるし、それを期待しているuberは、そのうち破綻するだろ。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:51:31.99ID:1lhI6GQX0
>>730
uberは専業に期待してないよね?
他に行くあてのないニートや無職崩れが専業名乗ってやってるだけで
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/21(日) 23:52:57.25ID:oBE4gAkW0
こんな雇用形態を採用する馬鹿も働く馬鹿も消えてなくなれとしか思わんわ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:21:08.40ID:XS8aYvzg0
>>716
そりゃ、配達人の損害なんか知らんよ。
でも、客だとか配達中の事故の相手には、
ある程度の補償をする保険に入ってる。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:26:06.29ID:p1hKMNKO0
センチュリーとぶつかって300万円の修理代を請求されたバイク配達員はウーバーに相談しても全く相手にされなかっただろ。

運営は嘘ばかりつくな。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 02:31:04.76ID:dcsWfX6s0
今更、労災うんぬん言うなんてな
最初から分かってて、仕事を請け負ってたろ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 03:03:15.66ID:p1hKMNKO0
知らねー配達員ばかりだろ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 06:01:43.36ID:wDS/Bvqp0
おまえらにじんけんはない
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 06:41:27.70ID:KnWCjusI0
自分で選んだ自由な働き方だろ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 07:03:30.62ID:jqcLYdR/0
この底辺は対人対物の自転車の保険は自分で入ってるのかな
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 07:05:05.69ID:0ZiX0EkJ0
>>1
労災ありますっつーといてコレならキレて当たり前だけど
Uberの契約はそんなんないことくらい契約前でもわかるじゃん
請負つーのは、依頼されたことに責任を持つことだ
エッ?そんなの割に合わない?
割に合わない仕事を好んで始めたのはアナタですよ

つーことで一言

バカ乙
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 07:10:04.52ID:h8bAK7540
街でこの人たちを見かけると、バイク便やメッセンジャーには抱かなかった嫌悪感を覚えてしまうのはなんでなんだろ
むしろ前者はかっこいいとすら思ってたのに
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 07:12:19.07ID:oATB/Iwp0
>>725
人をバカにしてるわけではない。
バカを容赦なく食い物にしてるだけ。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 08:26:36.49ID:H3wK7I5D0
まあうっかり良く考えずに始めたり、失敗する事自体は誰にでも有ることなんで仕方ないとも思うが、それを>>1みたいにまるで自分が被害者みたいに言うヤツは踏み潰したくなる
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 10:51:00.62ID:uDMQja990
>>735
そいつの過失割合が大きかったから自腹になったんじゃなかったかい
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 10:53:44.02ID:Irw0ooOB0
>>639
大人の社会では説明などしない。 
法律でもそうでしょ?知らない奴の責任。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 10:58:32.85ID:XJe63yyy0
>>639
コンビニ経営とかもそうだけど釣られる人というのは自分の中で結論が出ているから
都合の良い情報のみを聞いて都合の悪い情報や忠告はスルーだよ
失敗するべくして失敗するのだ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 21:32:34.91ID:0o4+7cQG0
労災もなくしてけがしたら罰金とかようやるわ
そんな仕事よう引き受けよるわ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 22:47:00.21ID:Oyddmb2t0
>>751
なんで?
使うかどうかわからん労災の分
給料削られた方がいいのん?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 22:47:58.20ID:OHGng4YS0
>>1
労災が欲しけりゃ、ちゃんとした職に就けや
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 22:49:12.70ID:Oyddmb2t0
しかも、生涯の仕事ってんならまだしも
こんなん、フリーターが空いた時間埋めるためのもんじゃろ?

出前配達に労災ってw
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 22:54:19.63ID:Oyddmb2t0
1回目のミスで警告
2回目で切る

って普通じゃね?
別に雇ってるわけじゃねえし
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 22:56:41.94ID:Zl67QkF10
フリーターという言葉の位置が変わっただけだな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 23:05:05.84ID:L8bH/2370
週末オンリーだけど
稼ぎを追い求めるでなく気楽にやればいい運動にはなる
メタボのおっさんはジムに金払うぐらいなら、ウーバーでいいと思う、逆に金貰えるし

これを本業とかはまずありえない
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 23:06:54.58ID:tm3di3uR0
保険に加入したくないからこの仕事してるんでしょ?
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 23:07:03.85ID:p1hKMNKO0
何で普通に他社メッセンジャーやバイク便と同じやり方にしないのかが不思議
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 23:09:31.72ID:p1hKMNKO0
ウーバー配達員は殆ど自損事故のための労災保険どころか交通事故が起きた時のための
事業用任意保険にさえ加入していない
税務署に開業届けも出してないから事故で怪我を負わされても相手に休業保障さえ請求出来ない配達員ばかりだ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 23:09:40.75ID:e3ViVynWO
働かねーブタデブ中高年や2ちゃんでも大阪弁使ってくるブタデブどもの大好きな労働スレ〜w。でもこいつらクズども、働かねーでカネもって給料ドロボーしてるか無職ニートで威張れるクズ、死ね。
↑こいつらクズども「おい労働組合作らねーからだぞ」などと上から目線で書き込んでおきながら、働かねーでカネもらってるわ無職ニートだわ、終いには労働者ヅラしておきながら、水商売や保険金殺人やりたいブタデブども。生きてんじゃねークズ死ね
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 23:14:58.28ID:p1hKMNKO0
事故起こされて1番迷惑かかるのは無保険で働いてるウーバー配達員に轢かれる一般人だろうが
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 23:22:18.82ID:8G6G2QPl0
>>765
今時完全無保険の人なんてそんないない
簡易な自転車保険にすら轢かれた時の保険ついてるよ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 23:26:02.24ID:8G6G2QPl0
>>769
自分で考えろ底辺
てかそなくらいググれよ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 23:30:07.36ID:p1hKMNKO0
月々たった390円のau自転車保険なんかがアテになるわけがない

バイクの配達員なんてガチで無保険だらけだしな
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 23:31:52.42ID:U3CdMLOl0
>>771
よっぽどバイク好きなんだろうし、自分で保険入ればいいんじゃね
労働用の保険に自分で入るとどういうことになるのかよくわからんけど
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 23:38:42.39ID:8G6G2QPl0
>>773
相手がバックれたら自分の保険使うだろ
少しは考えろよクソ野郎
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 23:39:05.84ID:pNG8MZri0
そもそもなぜ労災制度ができたか考えれば
こんな「100年前にもどります」みたいな
馬鹿げた商売が成り立つわけないんだよ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 23:44:53.52ID:8G6G2QPl0
>>776
バーカおまえはNGな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 00:00:44.50ID:uFIYerDF0
青色申告にして商工会議所に入れば、請負のメリットが見えて来るんでないの?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 02:01:18.70ID:JVk3DIBj0
>>768
個人事業主だから自分で保険かけておかないと労災おりるわけないだろ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 02:27:08.67ID:QZvweOOv0
そらウーバーの建物内で仕事の手配してる連中はウーバーの従業員と言えるけど
ウーバーから仕事もらってチャリ漕いでるのは一人親方だからな
ウーバーの配達員はその違いもわかってない低レベルな連中がやってるってことだけはわかったわw
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 06:11:15.05ID:gbynpl5c0
ウーバーの最大の問題点は殆どの配達員が無保険で働いている事だ


https://jp.taiwantoday.tw/news.php?unit=154&;post=111327

交通部はこれまで何度もUberと意思疎通を図り、非合法な行為を引き続き取り締まる覚悟を伝えていた。
しかし、Uberは改善に取り組まなかったばかりか、引き続き新たなドライバーを募集して違法なサービスを提供し続けており、
その期間中は企業として果たすべき責任を回避してきた。
また、違法ドライバーに科せられる罰金を肩代わりするなどして、
ドライバーが公権力に立ち向かうよう仕向けており、その手法は到底容認できないものであった
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 06:17:26.70ID:QLJsgY0k0
労災の補償は訴えたらいいじゃない
訴えるべき
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 07:37:33.71ID:kWkqso/Q0
>>1
コンビニオーナーと同じで悪評が広まり、誰もやりたがらなくなるね。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 08:11:07.62ID:F9BhaV1R0
>>783
雇用されているわけではないし保険料も払っていないのに労災の保障しろというのはありえないだろ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 11:50:14.16ID:c5LIu0RM0
>>768
外注先に労災って珍しくね?
労働者に甘い日本でも99.9%ないと思うぞ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 12:19:42.54ID:IMPBgLNV0
>>784
それで良いんじゃないかな?
馬鹿が良く考えずに飛び付いて増長させちゃうから問題であってこいつらは被害者じゃなくて失敗しただけの加害者側でしかないんだから
それこそ金持ってりゃコンビニ、無いなら無いでどこぞの宗教かネットワークビジネスに貢ぐか生きてるだけで必ず社会に迷惑かける
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 13:39:45.70ID:UgGkLVs50
下請けなんだからそういうもんじゃないかね
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 13:43:26.81ID:3au6BGHf0
>>10
人糞食ってろ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 13:49:27.15ID:wbf/PJJY0
昔はその辺の一般家庭の主婦が
宅急便の取次やったり保険のセールスやったり化粧品のセールスやったりで
普通の民家に資生堂なんかの看板がかかってたよな。
まるで時代が昭和に逆戻りしてるみたい。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 13:58:42.95ID:Hi5mVsdF0
これは、そう単純な話じゃないと思う。
偶々ウバー男が転けて、自爆自業自得で済んだ話だけど、
ウバーミサイルが小学生の集団に突っ込んで、怪我させました。
ミサイル男は、無保険無保証無い袖は振れません。
ウバーは外注委託だから知らんがなだとほざいたら、
ノーリスクで利益ピンハネしますということになる。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 14:11:20.96ID:aQE7Sd6L0
実際長々と時間くわず「事故に遭われたとのこと、お見舞い申し上げます。
事故後の適正なご対応ありがとうございました」
「厳しい注意喚起ではございますが、今回のようなことが再度あれば、あなたのアカウントは永久停止となるかもしれませんのでご注意下さい」
ときっちりお怒りいただいてくれるからむしろいい。
1回目は許してくれるし
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 14:16:29.45ID:gkscFl9f0
>>787
建設業なら元請責任で、出る場合の方が多いイメージだけど
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 14:19:28.71ID:vWcMqVHR0
労災とかちゃんとやるなら
正社員で納税しろだな、その他保険料も
会社と折半だろし、いろいろ支払うべき
無料でやってて労災とかがおかしい
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 14:24:05.60ID:IMPBgLNV0
>>793
Amazonの荷物運んでる運送屋が小学生の集団に突っ込んでAmazonが払うか?
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 14:26:34.89ID:g4U2/ksm0
>>793
ノーリスクで利益ピンハネってアベノミクス的に理想やん?

自民党に入れた人は、企業と株主が儲かって良かったやんw

労働者は4なない程度に生きろと言うのが自民党やで
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 14:32:15.65ID:EGDbr7C00
零細事業主との取引に関する法整備が必要だな
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 14:34:43.64ID:fLePSC6p0
労災は自分で入りなさい
中卒一人親方でも知ってるぞ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 14:47:00.07ID:lCRPxWCv0
>>801
過剰に守られたいならヤマトでも佐川でも雇われれば良いだけだよ、責任の重さは規模の大小で変わるわけじゃなく立場そのもので変わるんだよ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 14:47:37.94ID:YyokSg6r0
>>82
ちょっと前英語ソース読んだ記憶だけど、NYCとかで、姥とか溢れちゃってるみたいな話になってなかった?
その後どうなったかとか知らない?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 14:51:32.46ID:ZgLETxBw0
そもそもこの商売、隙間時間を有効活用したい人達向けで成り立つ前提だから。
学生が、講義の合間や突然の休講で空いた時間とか、通勤通学に合わせてとか、そういう感じ。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/23(火) 16:07:58.44ID:7YnJqUvP0
>>803
自営運送で事故起こしたら、発注元が保障してくれるとか、労災みてくれとか、あり得ない。
むしろ発注元から委託不履行で損害賠償請求されるんでない?

今の場合、契約上は、転倒した配達員は委託元に賠償する立場だろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況