X



【漢字】漢字を使う中国人らしい疑問「どうして大阪は『坂』から『阪』になったの?」 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/07/22(月) 19:33:04.15ID:vKoQHOz89
2019-07-21 22:12
http://news.searchina.net/id/1680881?page=1

中国メディア・東方網は20日、中国人観光客が愛してやまない日本の人気観光都市・大阪について「どうして昔は『大坂』だったのに、今は『大阪』になったのだろうか」とする記事を掲載した。

 記事は、大阪について「古代には日本の首都だったこともある」としたうえで、古くは浪速または難波と呼ばれていたが、緩やかな坂が多かったことから「大坂」と称されるようになったと紹介。鎌倉時代から江戸時代にかけての武士の世の中では、大坂は重要な戦略拠点と考えられ、中でも豊臣秀吉が1583年に3万人を動員し3年の時間をかけて巨大要塞の大坂城を建設したこと、江戸時代に入ると商業の街として大いに栄えて発展したことを伝えている。

 そして、大政奉還により天皇に実権が戻った明治時代に入ると、大坂の名称は「大阪」と改められ、大阪城の敷地は陸軍の基地や兵器工場として用いられるようになったと紹介。また、明治に入って「大阪」となった理由として「坂」という文字の作りが「士族の反乱」を想起させるからであり、明治天皇によって改められたと説明した。

 記事が紹介した「士族の反乱」により明治新政府が大坂を大阪に改めたというのはあくまで所説あるうちの1つに過ぎず、実際のところはっきりとした理由は分かっていない。また、「大阪」の文字は江戸時代の文献中に見ることができるため、明治以前から多少なりとも使用されていたとの考え方が有力のようだ。

以下ソースで
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:54:13.61ID:0+wnxHX00
大坂以前は
なにわ(難波、浪花など漢字はいろいろ)
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:54:17.76ID:+f8gx6Ah0
家康が強引に変えた
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:54:31.97ID:92ForsawO
古語に復して浪花、浪速(なにわ)にした方がカッコイイかも
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:54:32.65ID:R5S6KuwR0
>>72
大阪に限らずどんな地名も明治になってから決まってる
地名を公式に一つに決める機関なんて、明治以前の日本には存在しなかったから
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:54:36.88ID:JKvkHAtb0
>>1
中国人は平仮名もカタカナも使わないけど漢字を忘れた時はどうするのかな?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:54:51.68ID:FBwkW+9U0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党



0462462.406240564064
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:54:59.36ID:QWbM+lJC0
OSAKA維新幕府
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:55:03.91ID:NI1Njipu0
不吉だというなら全国の坂はぜんぶ阪に直ってないとおかしい
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:55:17.94ID:0XCmaZeg0
学が無い人たちが適当にやってたのを
正式にまとめただけやと思うねんけどな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:55:58.21ID:pXz0Zoik0
大阪人らしくボケてみた
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:56:03.29ID:XQTyflQT0
司馬師が即位しなかったら、京都は存在しなかった。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:56:14.18ID:ohinvdLuO
>>27
坂は「土(つち)」偏に「反」だぞ
「士」は「シ・さむらい」という部首で土とは違う
つか>>1の記事がほんとに中国の記事なら簡体字のせいでマジで漢字が理解できなくってんだな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:56:17.03ID:dXuCR/Uk0
もともと浄土真宗の開祖(親鸞?)が作った街で
どこに総本山を置こうかと探してるときに
大きな坂があったところが気に入って
ここに総本山を置こう、この地を大坂と名付けようから
大坂の地名が生まれたとか
大阪のメインストリート御堂筋はここから来ている
元は真宗のお堂がたくさん建っていた
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:56:39.24ID:0pDly4cX0
>>8
野球中継のカウントは、もう阪急がないのに
なんで「神」のままなの?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:56:47.35ID:KYh7Z8sI0
>>76
でも、京都は天皇いなくなったのにミヤコ名乗ってる詐欺師じゃないか♪
それで、半島人が多いのか♪
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:56:51.27ID:vh1RUiBG0
漢字の表記は当初「大坂」が一般的であったが、大坂の「坂」の字を分解すると「土に
反る」と読めてしまい縁起が悪いということから、江戸時代のころから「大阪」とも書
くようになり、明治時代には大阪の字が定着する。一説に「坂」から「阪」への変更
は、明治新政府が「坂」が「士が反する」、すなわち武士が叛く(士族の反乱)と読め
ることから「坂」の字を嫌ったともいわれる
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:57:25.18ID:Q4eioSgV0
余計なお世話

北平>中都>大都>北平>北京>北平>北京

一々気にしてられるか
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:57:35.17ID:gSjF9ID60
>>1

なるほど。

「坂」は、「士」の「反乱」か。
勉強になった。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:57:40.43ID:r239zaig0
>>1
あれだ、南アルプス市 的な
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:58:01.34ID:R5S6KuwR0
>>76
安易で何がダメなん?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:58:10.37ID:0pBBC9wX0
そもそも漢字表記の方は結構いい加減だからな、人名すら表記ブレが多い
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:58:23.88ID:Q40ZATcA0
俺の苗字は、旧字体で使っている人が多いが、うちは新字体なんだよね。理由は爺さんが戸籍を登録するときに間違えたから。大阪もそんなケアレスミスみたいなもんじゃないの?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:58:25.48ID:0+wnxHX00
京都府に遷都したら
京都府から京都になり
一般には「京」とよばれることになるが
これは古来から変わらない
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:58:31.94ID:aG5yE1610
絶対に「大坂」の方がいい
今からでも遅くないから元に戻すべき
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:58:38.90ID:F85YuamL0
>>1
大阪人だけど余り気にしたことないな
三国志が中国よりも日本の方が人気あるみたいなもんか
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:59:14.61ID:qH00MsfR0
たこ焼き食べ過ぎたんじゃん
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:59:14.94ID:/vgKWKVZ0
>>5
坂上忍は大嫌いだけど
坂上二郎は好きだぞ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:59:15.92ID:JOx50UvQ0
都道府県名以外で使うことのない3大漢字
大阪の阪
岐阜の阜
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:59:25.37ID:fIUZrNds0
大坂でいいし東京も江戸でいいよな
そろそろマジでこの辺議論すべき
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:59:34.14ID:gSjF9ID60
>>1

ここで「士」と「土」が区別がつかんアホは、チョン確定だろう。こいつら漢字が使えねえからな。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:59:36.47ID:T3u1k9cC0
大坂っていうから坂がすげーんだろ、って期待して行ってみて
大したことなかったら変えさせられたんじゃね
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 19:59:54.41ID:dXuCR/Uk0
>>123
それは間違い
事実御所は京都にある
正式に遷都はしていない
今の東京の住まいは行幸中の仮住まい
明治に京都から東京に行幸した状態がいまだに続いている
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:00:02.05ID:QLP6NseH0
ハングル使う韓国だから坂ではなく阪になった
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:00:13.29ID:qH00MsfR0
バカだな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:00:19.78ID:mECiDski0
道頓堀は飯の宿場だからだ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:00:23.58ID:q2DSkKah0
お前らに関係ない。気にすんな。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:00:30.98ID:PomgD+9Q0
そういえば松阪市というのがあったな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:00:36.73ID:9H9L8l770
>>137
阪本、阪田って名字は普通にいるから使うんだけど
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:01:21.16ID:iQRmQzt10
>>21
むしろ縁起が良いのでは?
逢という漢字に良い意味が含まれているみたいだし。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:01:26.86ID:o1LhPHJ60
>>139
♪飛んでビザンティウム〜♪
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:01:35.77ID:Je3AkDyF0
それより北海道と沖縄の無理やりな当て字が気持ち悪い。
もともと日本じゃなかったんだから、カタカナでよぐね?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:01:50.35ID:qH00MsfR0
大阪都構想は東京コンプ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:01:51.36ID:HfU80Xdk0
>>121
阪急阪神ホールディングスはなくなっていない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:01:54.13ID:BxFPICl50
>あくまで所説あるうちの1つ
✕ 所説 〇 諸説 ではないかな?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:02:13.45ID:7PTLmfZ/0
>>36
堅粕に見えた俺は そう福岡市民
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:02:17.51ID:iYtAloZA0
>>1
お前とこの康煕字典が「阪」のほうを正字にしたからだよ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:02:21.89ID:qY74SrOv0
なんで秀吉は名古屋から朝鮮攻めたの?遠くね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:02:23.60ID:w/0uvAL90
あとでみんなに聞いときます。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:02:33.97ID:7hGbUR9d0
でも大阪って、あまり坂ないよね
松屋町筋のあたりだけ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:02:58.03ID:vLYpccT20
梅田は大阪の陣で豊臣方を埋めたからと聞いた事があります
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:02:58.47ID:6x0T3IhR0
何故か勝手に江戸時代からだと思ってた
明治時代からだったんあ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:03:02.81ID:Di0IgvNI0
>>153
朝鮮トンキン人か
ハングル、朝鮮語が、都内だけ早く祖国と同じ公用語になるといいな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:03:36.75ID:NeKBCixg0
阪って弁が旗ののぼり立ててるように見える
見映えや験担ぎの類いじゃねえかなあ?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:03:43.79ID:fi4QCPcW0
>>143
本願寺=大阪城のある台地とそこに至る坂を指す言葉なんだけど、整地前の昔ならえらく長く感じたろうから間違ってないけどね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:03:44.39ID:7PTLmfZ/0
>>163
名護屋からだろw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:03:45.66ID:MCwsToGW0
たぶん、昔偉い奴が間違えたんだろ
んで、は?これが正解だけど?あ?
って逆キレしたんだと思う
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:03:50.41ID:Iy3M3E4a0
日本人は
坂と阪がまったく別の文字であると言う知識が
無いからな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:04:00.02ID:R5S6KuwR0
>>145
行幸だろうとなんだろうと、帝の座すところが都
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:04:10.64ID:wPGhO+7x0
>>159
漢字得意でしょ?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:04:20.64ID:PuZ7AZ7D0
どうして大阪は民国になったの?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:04:31.77ID:w6UW4xC50
土がつくって日本じゃ昔から縁起悪いとされてるから
日本は土葬だったからか死を連想させるんだよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:04:41.30ID:s4TQk+ZF0
あまり坂があるイメージ無いお? 昔は海と繋がってた低湿地帯だったんでそ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:04:47.21ID:dXuCR/Uk0
>>163
秀吉が攻めた訳じゃないから
九州の子分に攻めさせただけ
朝鮮に向けて出陣した場所にも名護屋の名前を付けた
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:04:52.43ID:qH00MsfR0
>>168
半分占領されてるような大阪人がなに言ってんだw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:05:01.72ID:0GX/md1i0
一向門徒たちには信長、謙信、家康、名だたる面々みんな手を焼いたからな
すごいわ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:05:02.17ID:hsOZ48Oi0
>>5
坂=土地が狭いとか逆の意味があるとか
あまり良い文字ではないよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:05:35.61ID:hsOZ48Oi0
坂本の名を出すやつがいるが本名才谷だからな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:05:38.11ID:Di0IgvNI0
>>176
朝鮮トンキンの歪んだ教育なんて日本の教育じゃないみたいだから、知らんがな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:06:21.46ID:qH00MsfR0
>>186
たこ焼き食いすぎたの?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:06:56.28ID:PuZ7AZ7D0
>>186
朝鮮人ってどうして相手を朝鮮人にしたがるの?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:06:59.82ID:2uJ6dqbE0
え、なんでやろ?なんでなんで?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:06:59.82ID:dXuCR/Uk0
>>174
違うんだよ
そんなこと言ったらしょっちゅう都が移動するヨン
遷都して正式に決まる
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:07:06.48ID:0s16N4qY0
>>156
北海道でなくても、日本の地名の多くは当て字だろ
元々「ダイ」という漢字に「おお」という読みを当て、「ハン」という漢字に「さか」という読みを当ててる
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:07:10.26ID:EycgjvhK0
安倍晋三もおかしいだろ
普通なら安部じゃねーの
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:07:21.04ID:2HUlmmjK0
まさか
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:07:21.86ID:I2Et0vc80
地名にするから、坂より阪にしたんだろ
まさに「こざとへん」だし
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/22(月) 20:07:39.29ID:2Jz4NC2i0
わかりません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況