X



【原発事故風評被害】大分県椎茸農協が東電に賠償請求

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2019/07/25(木) 12:22:16.80ID:DnuF0tk79
県椎茸農協が東電に賠償請求

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20190724/5070004267.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

東京電力福島第一原子力発電所の事故による風評被害を受け、全国一の生産量を誇る大分県産の
乾しいたけの取り引き量が減ったり、価格が下落したりしたとして、
生産者でつくる農協が、東京電力に26億円余りの賠償を求めて24日までに、
国の紛争解決センターに仲介の申し立てを行いました。

申し立てをしたのは、県椎茸農業協同組合に加入する、県内の乾しいたけの生産者1000人余りです。
農協によりますと、8年前の東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと、
しいたけに含まれる放射性物質の量を検査し、国の基準を下回るものだけを出荷していたものの、
取り引き量が減少したり、価格が下落したりしました。

当時、大分県産の乾しいたけの一部は「国産」とだけ表示されて販売されていたため、
消費者には東北などのしいたけと区別がつかず、買い控えが生じたということです。

このため農協では、事故による風評被害にあたるとして、24日までに、
東京電力を相手に26億2000万円余りの賠償を求める、ADR=裁判外紛争解決手続きを、
国の原子力損害賠償紛争解決センターに申し立てました。

大分県は、全国の乾しいたけのおよそ4割を生産する、全国トップの生産地です。
県椎茸農業協同組合の阿部良秀組合長は
「生産者は風評被害を受け、収入が落ち込み、苦しい思いをした。東京電力は責任を認めてほしい」
とコメントしています。

07/24 18:10
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 19:24:38.21ID:9XtPRL6b0
九州なんて山だらけなのに福島から木をもってくるわけないだろ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 19:29:00.62ID:QZ5xKdtW0
実際九州以外の原木使ってるところあるんだから
ちゃんと表示すりゃあいいんだよ
それが信用ってもんだろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 19:34:24.27ID:Udy3ScFs0
2014年10月測定 宮崎県産コウダケ乾燥
セシウム137 837bq/kg 生に変換66bq/kg
キノコは九州だろうとどこだろうと原発事故前から
出るわな
ちなみにチェルノブイリ原発事故後の北海道の
野生のキノコは平均で1000bq/kgくらいあったが
みんな道民は普通に食べてたわ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 19:37:11.06ID:QZ5xKdtW0
>>109
生物濃縮しちゃう野生はまた別の話だ

原木が九州でなくても
西日本産ならリスクはほぼ無い
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/25(木) 19:42:42.87ID:yZgduNJN0
請求する先間違ってるよ
立憲民主党に請求するのが正しい
0112(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2019/07/25(木) 19:45:05.98ID:f59BwqQn0
こないだ新聞に「フクシマ産シイタケ原木を守ろう(<-?)」
が載って、寝た子を起こしたのだろう。要らんことをするな
フクシマ産原木 悪魔はふたたび 飛んでセシウム水の音
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 00:31:22.24ID:Iz47rjL70
>>101
いいマンガだったのにな
県防は
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 00:53:35.69ID:bv6FnGFE0
たしか「◯◯県産」と表示できるのは◯◯県で生産されたものを◯◯県で袋詰めしたものだけのはず。産地と別の場所で袋詰めされたものは「国内産」としか表示できない。
大分県椎茸農協で販売されている椎茸はこの基準をクリアしているから全て「大分県産」と表示しているはず。
ただし、大分県椎茸農協の組合員(生産者)は自分で作った椎茸を全て大分県椎茸農協に卸してるわけじゃない。取引相場を見ながらその時に一番有利な場所、業者に出荷する。県外の業者に出荷して県外で袋詰めされた椎茸は「大分県産」と表示することができず「国内産」となる。
風評被害を受けたのはこのケースの椎茸だろうね。
他県産と混ぜてるから「国内産」と表示したわけではない。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 01:16:16.00ID:44jFxsPU0
どこの県で生産されようが
どこの県で袋詰めされようが
どっちもどうでもいい情報

椎茸は室内で栽培されるんだから
重要なのは原木の生産地だけ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 06:10:00.49ID:L9wPBlwA0
>>115
> 椎茸は室内で栽培されるんだから
> 重要なのは原木の生産地だけ

お前はなにを言ってるんだ?菌床栽培と原木栽培の違いわかってる?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 21:08:10.05ID:s84mZqTJ0
>>116
たから何?
菌床ではなく原木の話をしてるんだよ

椎茸の成分が
原木に依存することには変わりないわ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 21:33:06.32ID:bv6FnGFE0
>>118
大分県産椎茸の生産はクヌギ原木を使ってる。当然近所の山で育った原木だよ。
椎茸生産のために原木を他県から調達するなんて聞いたことないし、大分以外でもそうだろ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 21:42:15.44ID:s84mZqTJ0
>>119
想像でものを言うな
お前が聞いたことないだけだろ
大分県内でも他県のを使ってる生産者は居る
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:09:10.28ID:bv6FnGFE0
>>120

へー、それは初耳。
でも椎茸栽培で原木の産地が重要ってことはないだろ。
クヌギを使うのとナラを使うのでは違いがでてくるだろうけど。
寒暖の差が大きいほうが適してるし、なによりホダ場を管理する生産者の技術が重要。
原木の産地が重要なんて根拠あるの?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:11:57.97ID:s84mZqTJ0
>>121
中学生レベルの生物学の素養も無い人かな?
椎茸の成分は何処から来るのか?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:27:03.99ID:s84mZqTJ0
>>123
椎茸の成分が原木に依存することと
それがどう関係するのかなw
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:35:45.11ID:bv6FnGFE0
>>124

だって最初に椎茸の産地より原木の産地のほうが重要だと言ったのはアナタでしょ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:41:52.56ID:s84mZqTJ0
>>125
じゃあ椎茸の成分が原木に依存することは認めるんだな!
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:57:20.43ID:bv6FnGFE0
>>126

原木の善し悪しが椎茸の品質に多少は影響するんだろうけど、それよりは種駒の品種や気候、生産者の技術のほうが重要だろう。原木をホダ木に育てるのも生産者だし、原木の産地が重要だなんていうアナタの意見は理解できない。
椎茸の産地なんてどうでもよい、重要なのは原木の産地だと言い切ってるくらいだから、椎茸栽培に適した原木の産地はどこなのか当然言えるよね?
それがどこなのか教えてよ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:00:29.86ID:s84mZqTJ0
>>127
椎茸の品質の事は問題にしてない
椎茸の成分が原木に依存してる事だけを指摘してるのだよ

本当に良心的な生産者なら
それを誤魔化す必要なんて無い
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:24:47.90ID:bv6FnGFE0
>>128
ん?
じゃあ、アナタが最初に言った「原木の“産地”が重要」っていうのは間違いだってことだね。
そうじゃないなら「椎茸栽培に適した原木の産地」を早く教えてよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:25:44.13ID:68l01BpA0
>>128
情けねぇクズだな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:28:11.57ID:s84mZqTJ0
>>129
原木の生産地が椎茸の成分に影響するということと
どの生産地が最適であるかということは
何の関係があるのかね?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:50:01.58ID:bv6FnGFE0
>>131
うーん…
アナタ、意図的に話をそらしてる?

繰り返し言うけど、
「椎茸の産地はどうでもよい、重要なのは“原木の生産地”」と最初にアナタが言った。これは間違いないよね?
それに対して「“原木の生産地”が椎茸栽培において最重要視されるなら、◯◯県産のクヌギが椎茸栽培に適してる、△△県産はあまり適してないとか評価されてるのではないか」と思い、「椎茸栽培に適した原木の生産地はどこか」と聞いたわけ。
「椎茸の成分は原木に依存する」ってことはある程度理解できるが、答えにはなってない。

アナタがすべきことは「椎茸栽培に適した原木の生産地」をはっきり答えるか、又は「最初に言ったことは間違いでした」と認めること。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:53:33.52ID:s84mZqTJ0
>>132
椎茸の成分が原木の生産地に依存してることと
原木の一番良質な生産地がどこかは
関係ない事象ですよw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:11:40.20ID:FFz4/4A60
>>133
もしかして“食の安全性”とかトレーサビリティーの観点から言ってるの?
「椎茸の産地だけではなく原木の産地も表示すべき」とか、「椎茸の産地を表示は原木の産地とすべき」とかいう意見なのかな?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:14:56.37ID:yfQeqxw20
>>134
椎茸の成分の如何は
生産地ではなく
原木の生産地に依存する

シンプルな事実だ
0137あみ
垢版 |
2019/07/27(土) 00:44:48.58ID:mLQsB8800
滑って転んで大分県
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 01:53:01.76ID:yfQeqxw20
>>136
最初から書かれてることを
どうしてお前は読めないの?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 08:05:11.32ID:3nyYAZZt0
証明すべきは他県の原木を使ってる厨の方じゃないの?
条式に考えたら地元産の原木を使うに決まってる
ただで原木が手に入るから椎茸の栽培をはじめるんだろうし
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 09:24:31.19ID:wvy0ZuDq0
なんで初めから「大分産」って書かないの????
0141@猪木いっぱい ◆JdwJr6I0zY
垢版 |
2019/07/27(土) 09:27:09.44ID:VArj4NsI0
タピオカの次はしいたけミルクティー
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 10:28:34.50ID:Zc1aFEko0
ワシらのシイタケが売れんのんは原発事故のせいや!
…オイラ頭悪いからようわからんけど、一言でいうと言いがかり…だよな?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 10:41:09.77ID:D5f5K3Mn0
>>143
そういう部分もあると思う。
どこまでを風評被害と認めるかは微妙だよね。
昔、狂牛病騒動があった時、牛肉を使ってないハムの売上が落ち込んだらしい。ハム業者としてはとばっちりだよね。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 13:52:10.15ID:wvy0ZuDq0
>>142
なんで?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 13:53:26.42ID:8abilKxa0
ただちに影響はない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 14:36:47.79ID:LSO7Q5Va0
>>145
法律か農水省の指針かなんかで規定されてる。
大分県で生産されても他県で袋詰めされたものは「大分県産」と表示できず、「国内産」と表示しなければならない。
たしかそうだったはず。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 16:19:43.37ID:wvy0ZuDq0
もうそんな規定やめようよw
産地義務付けでいいやん。複数なら全部記載
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 18:58:28.19ID:qlb4w1Cv0
>>139
原木がそこらへんの山から勝手に取って来れると思ってる馬鹿
ワロタw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 21:31:50.71ID:zBUUdvL10
椎茸も含めて
重要なのは
キノコの産地ではなく
原木や菌床の材料の産地

キノコの産地は
重要ではない
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 21:38:16.94ID:2dPOkM0v0
種菌は森産業なのか?

セシウム、入ってるのか、どうなんですか?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 03:54:26.60ID:IGNYAqZV0
おいおいこれはないだろう。

こんなのが認められるなら、東電が事故起こしたから、昇進に失敗したとか、受験に失敗とか
なんでも言えるぞ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 17:35:51.66ID:FLGozPEM0
>>152
俺なんかその大分に住んでるだけなんだぞ!
東電め!賠償を請求するニダ!
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 18:30:30.51ID:TgSU7t/T0
日本各地の椎茸栽培に使う原木の生産地は
福島県が7割のシェアを占めるという
数字が事故のとき知れ渡ったからな
つまり原木は産地から遠い全国に流通してる
そりゃ売上減ったのは事故も一因であるのは確か

しかも椎茸の産地は表示しても
原木の産地は表示しない
九州の生産者のうちまともな所は
九州付近の原木使ってるのだろうが
全部の業者がそうでないからこそ
原木の生産地表示しないしさせないんだろ
信用されるわけない
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 21:01:44.14ID:CEDWPXxD0
アグロ社といい、この大分農協といい、欲をかくのもいい加減に白。
弁護士は何をしている。なぜ辞めさせない。馬鹿か、左翼か。
それに賠償請求相手は東電でなく、民主党の菅直人と枝野だろう。
色々勘違いが多すぎる。痛すぎる。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 21:13:59.48ID:rj5w7ikG0
>>155
事故の5年前に
福島原発の電源喪失の可能性を問われ
当時の安倍総理は
その可能性は無いと断言して
対策しない決断を下した

失策の根本はここにある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況