X



【消防庁】ガソリン販売時に身元確認を=業界団体に要請−総務省消防庁 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/07/26(金) 14:39:02.71ID:/vYC4HKY9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019072501033&;g=pol

ガソリン販売時に身元確認を=業界団体に要請−総務省消防庁
2019年07月25日20時58分

 京都アニメーションの放火殺人事件を受け、総務省消防庁は25日、携行容器を使う客にガソリンを詰め替え販売する際は、身分証の確認や使用目的の問い掛け、販売記録の作成などを行うよう要請する通知を、ガソリンスタンド事業者団体に出した。

 通知に先立ち、菅義偉官房長官は同日の記者会見で「同様の事件の発生・抑止を図っていきたい」と強調。警察庁とも連携して団体への要請を速やかに進めると説明した。

★1のたった時間
2019/07/25(木) 21:10:26.12

前スレ
【消防庁】ガソリン販売時に身元確認を=業界団体に要請−総務省消防庁
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564056626/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:40:07.78ID:Sop6cEHF0
やらないよりはマシだろうけど効果はあまり無いだろうなぁ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:40:26.65ID:8bgqKQbj0
無職を政府が管理しろ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:40:42.45ID:fvmqvTBk0
確認したところで同じやで
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:40:48.89ID:Sop6cEHF0
>>2
セルフスタンドも職員がやらないと携行缶禁止でしょ?>>1と同じ対応やるだけでは
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:40:59.71ID:IDiC/6+/0
ふざけんな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:41:21.64ID:195VxwD90
>>2
セルフは最初っから給油できん
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:41:21.70ID:CUkQEfUT0
何の意味もない対策だな

免許みせて嘘ついて買えばいいだけ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:42:11.02ID:fvmqvTBk0
>>2
セルフでも店によっては店員が対応する。
今後は車以外への給油をお断りするセルフ店が増えるだろうね。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:42:14.63ID:9GHtoSRB0
バイクで給油して醤油チュルチュルでポリタンクに移せば完璧やん
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:42:52.64ID:Qh9q0Od20
ガソリンスタンドが収集した個人情報を悪用しない保証が必要
個人情報保護法に従って収集目的を明確にした上で同意を得る必要がある
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:43:50.71ID:/OdsP3GR0
まず消防警察とかで許可とって書面持って買いに来て欲しい。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:43:58.48ID:uPD3s93S0
身分証確認しても捨て身なんだから犯罪抑止にはならんよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:44:05.11ID:hgAEZXxA0
韓国が輸出どうたらこうたらいいつつ申請せず火病で
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:44:13.64ID:pEpoExds0
消防庁がガソリン売ればイイじゃん、何かあったらテメェらが責任とればいいだろ?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:44:17.03ID:aLSFnAgP0
小型発電機のユーザーって免許いらないよな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:44:51.16ID:MocsB7oq0
これ手間が増えるだけで、犯罪抑止効果はほぼゼロと言っていい
全く意味ない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:44:51.31ID:iRC54k+N0
>>1
なんだよ要請=お願いってよ
34人も死んだのにお願いだけか?
消防法改正して身分証の確認と使用用途の明示
5リットルを上限とする販売規制を行えよ安倍
ぼけーっとしてんじゃねえよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:45:35.93ID:oCJsdUfd0
>>6
>確認したところで同じやで
住所が近所で無いなら、警察に問い合わせする。
常連さん以外には基本売らない。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:46:03.40ID:twGyNghW0
普段買わないようなのマークするぐらいでいいだろ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:46:24.52ID:yDYtim/V0
なんだか手間が増えるだけで、効果は薄いかも〜〜〜。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:46:26.20ID:7h0u/VPD0
セルフGSで買い放題
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:46:54.67ID:O0YsQJRG0
通名廃止と指紋押捺復活が必要
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:47:38.27ID:yDYtim/V0
>>14
結局、こういう方法でいとも簡単に入手できるよな〜。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:47:51.71ID:4mJOu9Qi0
特攻野郎じゃ意味ないだろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:49:57.26ID:PMG9j//s0
どんどん規制していいよ
携帯缶にガソリン持ち帰るとかロクな人種じゃないから
普通に生きてたら車に入れる以外でガソリンなんて買わないから
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:50:11.17ID:3cSxSRX10
セルフでも24時間、人はいるよ。マジックミラーの裏から見てる
初めての人がきてまごまごしてると出てくる
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:51:16.42ID:8HZqMhL90
東京では、一人勤務のセルフは禁止だな。

請負元責任者、使用責任者、保管方法や場所、
使用場所等を書かすのかな?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:51:25.99ID:1t0Q8vSS0
30年50年に一度のレベルの事件
自民党はなんで規制大好きなのか?

事件があると規制じゃ中国と変わらないぞ
なんでも規制が正解なのか?

自民党は専制的
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:52:00.21ID:2pK0SM5X0
当日販売不可にして
警察に問い合わせる
前科のある者や精神疾患のある者には販売許可を出さない

これでいいだろう
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:52:03.46ID:MRyzPLnK0
セルフだと見られてないと勘違いしてる馬鹿がいるな
むしろ夜中でもカメラから見られてるからな
従業員も最低1人必ずいて見る事になってるから
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:53:38.79ID:2pK0SM5X0
レースや農業など、日常的にガソリンを取り扱う人は
許可制にすればいい
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:54:39.93ID:8HZqMhL90
>>37
事前に警察や消防に届けがないと
売れないとすればいい。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:55:13.47ID:PIA5MOyn0
>>36
基本的事故などの問題無ければ安全ということだから
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:57:44.05ID:PPzrYRAO0
>>7
じゃあ、スタンドの破綻ラッシュが加速するなw

只でさえタンクの問題で破綻したスタンド続出なのにw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:57:58.08ID:VPXI+IwX0
それでもヤルやつはヤルだろ
無敵の人の抑止力にはならんよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:58:20.93ID:PqIWi2Fm0
だから、そんなことをしても車から移し替えれば意味ないだろwww
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:58:54.54ID:PPzrYRAO0
>>15
つ自販機@酒・タバコ

酒・タバコの自販機はとっくに身分証入れないと販売出来ない機種だらけだろがw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 14:59:14.77ID:21xzBxFG0
やり始めはともかく
ちょっと間を置けばスーパーでお酒買う時の確認みたいなザルになるんだろ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:00:25.22ID:KsS296zE0
>>18
そこまでやらないと無意味だな
今回の対策は全く対策になってない役人仕事だよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:00:48.55ID:iRC54k+N0
>>40
バーカ
あちこちガソスタ回らせて不審な行動を取らせて
警察力が介入し易いようにすんだよ
この期に及んで要請=お願いとはな
さっさと国家主導で規制しろよ安倍
ぼけーっとしやがって
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:00:55.41ID:kZ9cPI2q0
やるのはいいんだけどさ
犯行に使えるあらゆるものが対象になるでしょその基準
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:01:22.97ID:y8Vq/alL0
>>33
草刈りとか
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:01:25.74ID:hSL12D+t0
意味あるの??
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:02:03.09ID:Rx6jg7C30
>>54
スタンドめぐりが不審だってw
お前は普段どれだけ不審な行動してるんだよw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:02:55.37ID:ZtpE/8S80
そんなことより、どこかの掲示板の書き込みを見張ればいいのに
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:03:34.59ID:kZ9cPI2q0
一人のキチの責任を、無関係な多数に背負わすのは
頭わりぃなと思ってしまうな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:03:35.91ID:0T+yK+t30
>>40
京アニは10リットル使用
5もあれば充分すぎねー
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:04:03.15ID:iRC54k+N0
>>59
ガソリン缶持ってスタンド巡りする奴が不審じゃないだってよ
アタマが不審過ぎるw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:05:06.55ID:6q98eQH+0
免許見せて「発電機に使います」
それで買えちゃうんじゃね
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:05:23.33ID:0T+yK+t30
>>63
買ってきた箱のまんま持ってきゃええがなw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:06:41.26ID:iRC54k+N0
>>62
5リットル規制が事前にあれば
犯人がその上限を超えて購入しようとした段階で
ガソスタが警察に通報
警察官は犯人の身分証を確認して強盗の前科があること知る
所持品検査する、チャッカマンは出てくる包丁は出てくる
ガソリンを大量に購入しようとした

結果どうなると思うお前?
少しは考えろ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:07:15.11ID:8HE63c7C0
まぁガソリンなんて燃料タンクから抜き取ればそれまでだが・・・・・・
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:08:02.64ID:PIA5MOyn0
まあ、犯罪後の入手経路がわかるぐらいで犯罪を止められるかというとどうだろうな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:08:05.54ID:iRC54k+N0
>>66
ああすればこうすればいいと言って
結局何もしないのが安倍脳
34人も死んで要請=お願いしかしないクズ
それが安倍
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:08:18.06ID:A0tTf/b/0
>>58
一応対応してますよってポーズだからw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:10:18.22ID:EmxK08dp0
>>49
使用目的の問いかけまでするか?
怪しかったら根掘り葉掘り聞かれるわけだが
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:10:35.78ID:iRC54k+N0
34人も死んで要請=お願いしかしない
さっさと国家主導で販売規制しろよ
ぼけーっとしやがって
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:11:09.97ID:Rx6jg7C30
>>63
携行缶って名前も知らないの?w
ガソリンを入れる容器にガソリンを入れるのがどうして不審者なんだよw
お前秋葉原で歩いて警察に職質でもくらったことあるだろw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:11:26.67ID:iRC54k+N0
>>79
>>71
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:12:32.63ID:KDZLpfBi0
セルフスタンドの店員さん大変だな><
携行缶販売は市役所限定にすれば良いのに。

警察署限定でもOK♪
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:12:49.95ID:iRC54k+N0
>>80
アニオタ丸出しの格好した犯人みたいな奴が
ガソリン携行缶持って複数のガソスタ巡りすれば
不審以外の何物でもないが?
低能過ぎるw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:13:50.73ID:A0tTf/b/0
ホームセンターで混合ガソリン売ってるし、キャンプ用品店でホワイトガソリンを買える
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:15:39.18ID:4GmLPG800
登録認可制にすれば良くない?
普通の人は携行缶で買うことはまず無いでしょう
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:16:09.36ID:f6CpjH1K0
ノルウェーは2025年までにガソリン車を禁止する
フランスやドイツも2030年頃まで禁止する
ガソリン車はもうオワコンだよw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:17:59.35ID:W8kD8LGv0
現金販売を止めて、カード払いにする。
特定量の販売者のカード番号を報告すれば良い。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:18:03.42ID:Rx6jg7C30
>>83
携行缶って名前覚えたんだw1つお利口になったねw
スタンドの店員はその客がどうやって複数のスタンドに行ってるって分かるんだい?
いつも誰かに監視されて生きてるのかい?w

>>85
気が付いてたけどあえて触らなかったのに
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:18:05.24ID:zT1j+nGU0
バイクのガソリンを盗まれたとき5リットルの携行缶を買ったっけ
(スタンドまで押して行ける距離ではない)
いつも満タン状態にしてたから最初は何でエンジンがかからないのか分からなかった
調べていったら、タンクとキャブレターの間のゴム管が切られてた・・・
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:18:47.49ID:PIA5MOyn0
>>87
ガソリン車が無くなっても全てのガソリンエンジンが消滅するのか?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:22:01.94ID:MoReHQip0
これをやってても、京都の事件は防げなかったろ
なんで規制するのか、さっぱりわからん

そんな効果のない規制ばっかりやってるから、経済が停滞するんじゃねーのか?
経済を良くするには、規制緩和だと言われてる時代によ!!
もうバッカじゃねーのって感想

規制に反対
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:24:12.48ID:MoReHQip0
無能な働き者としか思えん

何かやらなきゃってか
死ねよ、クソ低能が!!
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:24:15.97ID:xbLjp9Nq0
ガソリンと同程度の効果があるシンナーがホムセンで売ってるのにスタンドの手間だけ増やしてあほくさいな
先にキチガイを規制しろっての
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:24:50.92ID:0T+yK+t30
>>67
5なら原付でもよゆー。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:25:51.12ID:ptDC1PGT0
身元確認したところで、本気のやつを止められるとは思えない。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:27:04.47ID:YQ1x5b9Z0
>>2
セルフスタンドは客が来たら
車が止まったのを確認して、ガソリンが出るように
事務所の中で操作してるんやで
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:27:18.93ID:VkBmUupG0
>>3
身元を開示するって事が犯罪者にはひとつのストッパーとして働くだろう
自殺する気なら関係無いかもだが
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:27:49.26ID:0T+yK+t30
>>71
面倒>人命です
流通や市場の邪魔しないよーに
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:27:50.29ID:zT1j+nGU0
セルフの場合、店員がいないように見えても
店内でカメラのモニターを監視している(このとき車への給油か、携行缶への給油かも分かる)
問題なければ店員が「給油可能ボタン」を押す

セルフ給油器で給油開始が遅れる場合があるけど、店員がボタンを押すタイミングが遅れたとき
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:28:32.69ID:ETChHULB0
>>37
免許確認じゃ意味ないって思ってたから、
君の案はすごくいい。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:28:58.61ID:0T+yK+t30
>>87
全台おきかえるのに何年かかんの(-ω- ?)
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:29:14.73ID:colX8VUt0
車のガソリンを抜けば良い話だわな。言わばザル法的な要請。笑うわ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:29:59.28ID:Qh9q0Od20
>>49
年齢確認のみで個人情報を収集しないものと記録する目的のものは違う
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:30:31.16ID:xtOefxmf0
>>1
犯人が購入したガソリンスタンドは 「セルフ式」だ 永遠に不可能
しかも ガソリンポンプへ現金などを支払う仕様のようだ

どのように運転免許証を提示するのか 疑問しか思えない
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:31:58.57ID:p3epZk1I0
>>1
お酒の自販機じゃないけど
リーダーに免許刺さないと給油できない仕組みにしろよ
そうすれば中国製偽造免許も排除できるだろw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:32:04.16ID:PIA5MOyn0
>>103
それを無人自動化して怒られたスタンドあるけどね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:32:39.52ID:xtOefxmf0
>>50
近くの気のエエ人に購入して貰う方法ならOK
闇バイト連中も可になる
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:35:48.73ID:0T+yK+t30
>>117
時々あるw
いつまでたってもバルブひらかんこと
うんこしいってるとか
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:37:35.80ID:ioGt6v3/0
購入時に放火犯罪に使わない誓約書を書かせておけば事件が起きなかっただろう
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:40:34.11ID:ddtAUSrm0
車に給油して
自宅に帰って携行缶でもなんでも移し替えればいいから無意味すぎる
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:42:47.28ID:aSndsekb0
軽トラとかだと抜くのも簡単だしな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:48:04.50ID:IgqYgdNs0
精神障害者手帳所有者と刑法犯の前科前歴者をデータベース化
身分証と照らし合わせて販売適否を決めないと意味が無い
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:49:45.40ID:0T+yK+t30
>>121
ハイエースなんかはフロアからさくっとポンプごと抜けるしな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:51:59.99ID:iRC54k+N0
あとはあれだな
攻撃性や緊張状態が高まっていることを防犯カメラ映像で判別できるロシア製のやつあったろ
アレをガソスタに設置を義務付けてアウトな奴には販売しないようすればいい
さっさと必要な対策をとれよ安倍
ぼけーっとしやがって
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:52:33.99ID:jquhEJWn0
ガソリン購入免許証というのを作って、独立行政法人作ってそこに管理させればよい。
運営費用はガソリン価格に上乗せされば税金を使わずに受益者負担で済む。
二年ごとに数千円の費用で更新。二年間放火事件とか起こさなければゴールド免許ということで五年ごとの更新で良い
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:54:43.49ID:jtnegexW0
何か、車から抜き取れば良いだけだから無意味とか言ってる奴が多いけど、じゃあ銃刀法を緩めて刃物の携帯での所持を可能にするか?
刃物なんて誰でも買えるし、家に普通にあるぞ
でも、一応法律上は携帯出来ないって事だけで抑止力になってるのを分かってなさすぎ
キチ○イレベルの奴には法律もクソもないけど、そうじゃない奴らに多少なりとも効果あればそれでいいんだよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:54:50.27ID:8HZqMhL90
>>120
発覚したら、罰金50万円、
点数15点を科せばいいじゃないの。
保管方法・場所と管理責任も問われる。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:55:24.52ID:MRUtzURz0
お前ら何でも文句言うんだな。
とりあえずすぐできることをやってるだけだろ。
義務付けなら法改正しないといけないだろ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:56:05.84ID:7P22N42h0
危険人物の徹底した情報共有のほうが先だ
前科者の位置情報もわかると尚良い

ガソリンについては逃げ道がいくらでもあるから意味ない
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:56:08.65ID:Qh9q0Od20
>>127
刃物は普通に持ち歩けるけど
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:56:21.80ID:0T+yK+t30
>>128
できるわけなかろ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:56:43.69ID:0T+yK+t30
>>127
持ち歩いてるやろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:57:22.37ID:aSndsekb0
>>127
車持ってりゃ携帯してるのと変わらんな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 15:59:42.28ID:8HZqMhL90
>>132
事件・事故発生で発覚するよ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:00:20.56ID:BseHs25C0
灯油とガソリンじゃガソリンだけこうも危険扱いはなぜ?
揮発性の違いとかなの?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:01:10.41ID:p5SYEc+00
スタンドじゃ個人情報なぞただ漏れになっちゃうんじゃないのw
学生バイトの副業にならんかよ?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:01:13.16ID:w3CE/jvu0
運転免許持ってる事を条件に1日2リットルまで規制
管理は有効活用されてないICチップでやれ
どうせ端末GSに置く為の利権も発生するからいいだろ

ついでに前科者情報も書き込んで
前科者は購入出来ない(直接給油は可能)

取り敢えずの防護策
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:01:31.63ID:cjcNZhh90
購入者リスト作ればいいだけじゃね?
業界で共有して。
新規で車以外に使う奴の手続きとかを。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:02:12.30ID:F1GfoV710
┏( .-. ┏ ) ┓

【フジテレビ真理教】No.b


*フジテレビ電子体に、絶えず覚醒剤やLSDを投与している
これら電子体は、非常に活発に動き廻り、奇態な行動を取り続ける

--

*フジテレビ真理教とは
まず被験体である私の脚を骨折させて、自宅やホテル等の部屋に軟禁する

そして夜半過ぎから朝になるまで
「ドリーミング・ベイビー企画(洗脳映像)」
を見せた後にフッ叩き起す事を繰り返して
寝不足で正常な判断が出来ない様にさせて、洗脳に掛かり易い状況にする

例)東京の人口が三人になった
アメリカの人口がトランプ大統領のみになった、他 bu
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:02:52.37ID:0T+yK+t30
>>137
すりゃええやん
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:04:47.70ID:aSndsekb0
>>128
そんなの課しても放火のが罪重いからなあ
問答無用で死刑にするならアリかな^^
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:05:40.57ID:xtOefxmf0
非常時用のガソリン缶は?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:06:54.71ID:8HZqMhL90
>>143
精神疾患も必要だよな。
通報制度も設ける。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:06:57.50ID:Qh9q0Od20
>>145
よし、チェーンソーもってスタンド行くぞ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:08:42.97ID:vFgTrL2s0
自動車の給油も身分証明書のコピーを保存させた方がいいな。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:09:25.15ID:aSndsekb0
>>140
犯罪やろうとする人は車から抜くようになるだけで全く困らない件
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:12:32.93ID:8HZqMhL90
>>149
東京のセルフで拒否されたよ。
自走の車、バイク以外の注入は全て禁止だと。
農耕器具、発電機、重機も拒否された。
フルサービスでやってくれだと。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:13:52.35ID:tEDE4rnm0
ホワイトガソリンはダメ?
ランタンやバーナーで使えなくなる?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:14:18.29ID:0T+yK+t30
>>148
結局のところガソリン規制じゃなくて
キチガイ規制しなきゃならんわけよ

危険物は今の数値でもそーとーに揉めて妥協のもと設定された値でね
ここにメスいれるんなら何十人かは議員のクビが要る
パンピーがなんぼ死んでも吊り合わんがな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:15:22.76ID:XLY6UOK80
まぁ多少の予防にはなるだろうけどな
めんどくせーやっぱやーめたって奴とか漠然とでもその気にならない奴は排除できる
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:16:57.28ID:aSndsekb0
>>156
そんな軽い気持ちでビルに放火する奴いるん?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:18:22.85ID:703QoY710
ガソリン買えなくなったり車から抜くのがめんどうなら威力は劣るけど灯油でやればいいだけだな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:18:54.32ID:8HZqMhL90
>>155
そういう事、キチガイ規制が必要
又ガソリンの怖さしらない阿保が多い
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:19:07.82ID:aSndsekb0
>>158
それなら予防になるかどうかも分かりゃしないわな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:19:39.03ID:0T+yK+t30
>>156
そもそもそんなやつは犯罪おかさんわw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:20:07.60ID:XaIurufq0
めんどくせー車ごと突っ込んで燃やしたろ!
となるよーなならないよーな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:21:10.10ID:XLY6UOK80
>>161
わからんならやってもいいだろが
アホは絡んでくるなよw
確率は下がると思いますよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:21:53.11ID:lndO3VhN0
丙種の俺最強
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:22:30.68ID:nZy351ZC0
身元確認ったって免許書コピーくらいしかできないだろ。

農家の人とか困るから登録制にして、決まった店舗でしか買えないようにするとか?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:22:40.17ID:n7lO0x880
>>150
20年以上前だが、アルバイト先のガソリンスタンドは、歩いて来た客へはガソリンを売らなかった。
仕事で使うとか、個人でもちゃんとしてる人は必ず車で来るという事で。
ガソリン入れた容器を持って歩いて帰るとかあり得ないって。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:22:41.43ID:wXo4UpXq0
満員電車1両くらいならホームセンターの混合油4リットルでいけるだろ、仕事で必要な人に不便を強いても意味ないよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:23:58.10ID:aSndsekb0
>>164
草刈りが面倒になるからダメ
迷惑
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:25:03.47ID:0T+yK+t30
>>166
犯す奴が問題なんだよ。野に出すな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:25:07.36ID:5Ei4LLke0
>>127
携帯出来ないという話ではない件
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:25:18.24ID:wXo4UpXq0
アニオタ住宅の周囲の雑草は放置だな、ガソリン売ってくれないんじゃ刈れないよね(笑)
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:26:23.01ID:0T+yK+t30
>>170
だから理由上等で持ち歩いてるだろ?犯罪者は。どう抑止すんの(-ω- ?)
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:26:38.12ID:f6ANueEP0
ワシも草刈りで、毎回1000円買っているから困る
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:28:00.05ID:jtnegexW0
>>157
それ言う奴もたまにいてるけど全然的外れ。
そんなやつにはどんな法律も無意味なんだから。
そのレベルにない奴には多少なりとも効果があるのさ。
刃物で刺して殺すより、ガソリンかけて火をつけたほうがより苦しみを与えれるとか思うレベルならな。もし死ななくても生き地獄だしな。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:28:49.31ID:q4Y84YZV0
1.バイクに給油して抜く
2.ホムセンで混合油を買う
3.レース用ガソリンを買う

好きなのをどうぞ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:29:17.62ID:cWW1jew30
だからって防げなかっただろ?今回
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:31:08.92ID:rc6ap2Xq0
やましいことがないなら普通に買えるんだし、何で文句言ってるのか理解できん
キチガイはどうせ車から抜くから無意味? その分手間がかかるから無意味ではない
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:31:38.84ID:jtnegexW0
>>176
意味が分かってないようだな
銃刀法を改正して刃物の所持を認めたら、間違いなく犯罪増えるのは分かるか?
警察は所持でも逮捕出来る訳な
君が理由もなく所持してて、挙動不審で職務質問されて持ち物検査されて刃物が見つかったら逮捕される訳で
キチ○イレベルの話をしてるんじゃないからな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:32:00.27ID:vp88Nc760
ガソリン自動車禁止、電気自動車のみにしないと意味ないだろ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:32:36.69ID:aSndsekb0
>>179
そういう覚悟がある人は車から抜くだろ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:32:41.60ID:5Ei4LLke0
>>149
チェーンソーを持ってスタンドに行き
給油量の1/50の2ストオイルを追加で投入して蓋を閉め本体を激しく振るわけですね
いい世の中になりました
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:33:18.12ID:5Ei4LLke0
>>179
身分証明書提示なんて多少の効果もねえよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:33:40.41ID:ASSlyRLj0
>167
地元の農家なら身元確認出来ているので今まで通り売るだろ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:34:38.77ID:5Ei4LLke0
>>184
だからさあ
持ち歩き禁止の措置じゃねえだろうと
>>1読んでんの?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:34:44.22ID:jGotMLh80
バイクとか車からガソリン抜くってどうやんの?
灯油用のホースポンプでも突っ込むの?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:35:09.71ID:wXo4UpXq0
トラクターは泥だらけのまんま自走してスタンドに行くからね、通勤ラッシュの時間帯に最高速度15km/hで国道をぶっ飛ばしてやるよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:35:26.65ID:jtnegexW0
>>189
まぁこの程度では実際はそうだろうな
将来的に携行缶でのガソリン所持を登録制とかにしないとな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:35:33.04ID:5Ei4LLke0
>>191
車から抜くというのは盗むという意味じゃねえぞ?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:35:58.40ID:F1GfoV710
┏( .-. ┏ ) ┓

【フジテレビ真理教】No.c


*私の自室にフジテレビ電子体を多数送り込んで、四六時中痛みを与え続けたり
視床下部に映像や、脳に鼓膜を通さずに音を直接送り込む事によって

私ばかりか世界中を、恐怖条件付けによりPTSD状態に絶えず起き続ける
(恐怖による洗脳)

(サブミニナル映像を暗い部屋にて、不眠不休で見せ続ける事は
オウム真理教で使われていた信者獲得手法の一つ)



*私の目を魔改造したコンタクトレンズ様のゴーグルを通して
恐い映像、そして轟音、臭気、貧困食、激しい痛みを
卯の花線やWiFiを通して、世界中に伝播させて恐怖や悪寒を覚えさせる

他、フジテレビ側で自作自演のテロ攻撃(オーバーテクノロジー)を起こし
私がそれらの件に抗議をしたりすると

世界中が恐怖付け(PTSD)されて、自ずから動けない様にされる

そして、フジテレビ真理教に再優位に導いて行く bc
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:36:26.64ID:jtnegexW0
>>193
持ち歩きは刃物の話な
例えばの話
少しでも抵抗があるかないかな
日本語理解出来てる?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:36:58.76ID:aSndsekb0
>>191
缶入りでずっと保存しとくもんでもなし
犯行直前に抜くだろ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:37:32.50ID:jtnegexW0
>>197
自分の車からからでも、素人がやれば危ないけどな
何にしろその一手間が抵抗になる
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:37:46.34ID:HX+C/pDW0
身元確認、用途確認。それをされるとなにか困ることがあるの???????

ハテナいっぱいつけちゃったわ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:38:18.99ID:5Ei4LLke0
>>201
なんねえよ
危なくもねえし
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:39:12.92ID:5Ei4LLke0
刃物や銃の販売記録を取るのは意味あるけど
ガソリンは無意味
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:39:32.88ID:uE1TcQnr0
>>188
ああいう小型機械って未だに2スト前世なん?
そろそろバッテリータイプとかにないっきてたりしないの?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:39:40.67ID:XaIurufq0
あれだけの大事件だし何か施策を講じましたというアリバイはつくっとかないと
類似犯罪が起きたときに吊し上げられちゃうからな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:39:47.70ID:jtnegexW0
>>205
やたらと反対してる君みたいな犯罪者予備軍にはな
一般の人に少しでも抵抗になるならそれで良いんだよ
まぁ、慣れてないと意外と危ない行為なんだよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:40:43.00ID:evE2DwTt0
まあ携行缶じゃなくてもオートバイのガソリンタンクから抜き取る手段もあるしなぁ
ということは下手すりゃ今後はガソリンを給油する度に免許証を提示しなきゃならんという流れにもなるのか
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:41:12.44ID:aSndsekb0
>>203
現住建造物放火なんてそれ単体でも死刑まである犯罪やらかそうとする人には
そんなもんリスクにもなりゃしねえわw
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:41:17.94ID:Qh9q0Od20
>>171
金物屋に研ぎに出す等の適当な理由で全く無問題だが
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:42:24.77ID:0T+yK+t30
>>211
その少しの効果ごときで世の中変えろとか
誰も賛同しねえよ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:42:52.77ID:5Ei4LLke0
>>209
コンセントに繋ぐやつもあるけど馬力がない
おまけに近くに電源がなければ使えない
バッテリーのやつはなおさら馬力がない
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:43:11.30ID:UBEnul8A0
これ10代の素人娘とかの個人情報も記録されるから、レイプの温床になるのは確実だな。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:43:13.99ID:jtnegexW0
>>214
そうだよ?
でも、そういう理由がないと駄目な訳よ
そういう法律の元で平和な日本が成り立ってる訳
その恩恵に気づかずな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:44:58.15ID:jtnegexW0
>>215
世の中変わるような事ではないからw
全然大した事じゃないのに、何を必死に抵抗してんの?
君にとってそんなに死活問題なんか?
地域にもよるけど、一般人の9割以上は全く関係ないぞ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:45:12.07ID:5Ei4LLke0
>>211
根拠のない犯罪性向認定はやめてくれます?

ガソリンの身分証明書提示は無意味
ガソリンを抜くことなど容易く危険はほとんどない

まずこの事実から始めような
携行の登録制は意味はあるよ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:45:37.76ID:wXo4UpXq0
警察署に携行缶給油許可ステッカー作ってもらって軽トラに貼ってればOKってことでどうだ?
軽トラ持ってないやつは乗用車に貼れ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:45:50.47ID:mvmAHypz0
>>2
でも、俺はクルマに給油するついでに
ガソリンランタン用の1リットル缶に給油してるけどな。何も言われたことないわ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:45:50.94ID:h4zrWQNH0
>>50なんにも知らねーんだな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:46:05.71ID:0T+yK+t30
>>219
知ったことじゃないさ(´・_・`)
はよ法改正に取り組めって
キチガイ隔離法を
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:46:12.05ID:Qh9q0Od20
>>188
チェーンソー使うときは破片が飛んでくるので
破片防護の作業服にエプロン、マスク、ゴーグルのフル装備で行くよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:47:35.28ID:PninNTwv0
自動車から抜き取ればと言っている奴は実際に自動車のタンクから抜き取ってみろ
今の自動車はいたずら防止の為にタンクの途中に網が張ってあるし
それが無くてもそこらに売っているストーブ用のポンプでは長さが足りんぞ
まあ、抜き取りを実践するならバイクからが限界だ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:47:50.26ID:/xKnuLTD0
>>201
めんどうだもんな
車から抜くには免許と車を持ってないといけないから
人口の50%以上が更にもう一手間かかることになるし
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:48:26.86ID:jtnegexW0
>>220
無意味ではない
とりあえずはこの程度でも構わんという事
最終的に携行缶の所持の登録制に繋がれば良いだけで、さすがにいきなりは難しいからな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:48:53.22ID:71wkBHXk0
露天商はどーすんだ?
基本ヤクザだろ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:49:25.10ID:aSndsekb0
>>229
青葉ですら免許持ってたぞ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:49:59.47ID:BCyXg5A/0
あまり意味はないが
放火テロを起こす犯人の身元を特定しやすくなるね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:52:06.68ID:tG6zj+3t0
あんな放火テロ起こすような人間にとって、この程度の手間なんてなんの役にも立たない。
つうか、おまえら平和ボケしすぎだろ。これなんか意味あるの?バカなの?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:52:18.92ID:OhfcITMH0
キチガイ犯罪って基本単独犯じゃない?
二人以上で来てくださいでいいやん
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:52:26.08ID:5Ei4LLke0
>>230
俺の言ってることはおまえが俺に対して考えてることとは逆
無意味な規制でお茶を濁して仕事してるフリをするのは馬鹿げてると言いたいわけ

車やバイクに給油する時に提示しないのなら
身分証明書提示なんぞなんの意味もない
ガソリンがどこのスタンドで販売されたものか科学捜査で判明出来るわけでもない
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:52:53.82ID:aSndsekb0
>>230
犯行に使うだけなら数時間前に灯油用のポリタンクに移すだけでも事足りる件
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:54:11.93ID:zw7jZptP0
アホが酷い事件起こすたびに規制が増える
もう何十年かしたら規制まみれの国になってるやろなw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:55:04.06ID:XaIurufq0
抜くのならポンプなんかつかわずチューブでいいとはおもうが
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:55:16.90ID:Qh9q0Od20
>>218
会社帰りに研ぎに出すという理由で1日所持できる
そして実際に研ぎに出す必要はない
理由は幾らでもでっち上げられるので所持の部分は無意味だし
そもそも銃刀法の目的が違う
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:55:30.82ID:jtnegexW0
>>238
また無意味なキチ○イレベルの犯罪者の話してんのか?
日本語理解出来ない人多すぎだろ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:57:44.98ID:jtnegexW0
>>242
その言い訳が実際は通らないから、犯罪者をとりあえず銃刀法違反で逮捕する訳
本当に理由なく持ち歩いてる奴は挙動不審になったりするからな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:58:11.30ID:aSndsekb0
>>244
放火なんてする人はみんなキチガイだろ
善良な市民の手間が増えるだけの迷惑な話
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:59:21.91ID:jtnegexW0
>>237
君がいくら反対したって残念ながら世の中の流れは変えられんよ
実際は多少なりとも効果あるしな
少しでも良いんだよ
ガソリンが危ないものという認知を促すだけでもな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:59:55.84ID:p5SYEc+00
>>209
業務だと雨の日なんかも使うから、バッテリーじゃ厳しいんじゃないかな
後パワーとか耐久性、使用可能時間、重量なんかも。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 16:59:57.31ID:MOas1ISy0
免許証などで身元確認するだけで意味はあるよな。
自宅近くじゃないところで、買う奴はめちゃ怪しいから。
埼玉に住んでる奴が、京都で購入して台車で運んでたら、怪しすぎる。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:00:22.93ID:Qh9q0Od20
>>228
ゴミ混入防止のストレーナーで盗難防止目的じゃないから
燃料計のフロート取り付け穴やドレン、燃料パイプから簡単に抜けるし
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:00:30.36ID:wXo4UpXq0
明日軽トラに携行缶のせてガソリンスタンド行ってこようかな?
赤いTシャツ着ていくか
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:00:54.35ID:jtnegexW0
>>246
一般人の殆どに関係ない話だから
利用してた人は多少なりとも不便になるかもしれんけど、今までが緩すぎたと理解するべき
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:02:16.99ID:0T+yK+t30
俺も明日缶もってこ
とりあえず40買っとくかな(´・c_・`)
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:02:59.16ID:gQ70Xc7Q0
>>1
また無意味な事して犯罪国擁護か?w
放火する気なら買わずとも盗んでやるだろ日本人殺し推奨の害コク議員!

【※ガソリン流し込んでからの焼殺、爆殺はアメリカ兵のやり方】

>アメリカ軍は、日本軍陣地に黄燐弾を投げ込み、爆雷を投下し
>ガソリンを流し込んで皆殺しにする『トーチ&バーナー戦術』で日本軍陣地や
>民間人がいる壕を一つ一つ壊滅させていった

>陣地や壕の出入り口を見つけると、戦車の支援と激しい集中射撃で陣地の中に追い込み
>歩兵が通気口を見つけそこからガソリンやナパームジェルを流し込むか
>壕入口から火炎放射器で攻撃し、火炎で弱体化させた後
>最後に大量の爆薬で陣地ごと吹き飛ばすといった非人道的行為を誇るアメリカ軍ならではの戦法
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:03:48.95ID:3X8ilT6i0
この動きは周辺にセルフしか無い農家もおるだろうから乙4取得支援・補助へと繋がるか?
仕事しろよ、農政代議士
受講したら合格率90%とかにしろよ俺が受けるからw
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:04:30.78ID:wXo4UpXq0
パッキンよわって放置してた携行缶に水入れたの持って蓋を開けたまま咥えタバコで散歩してこようかな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:04:45.69ID:2vKEYDwd0
ぶっちゃけ火薬よりガソリンの方がやばいやろ
威力は同量の火薬並でしかも誰でも買えて安価やし
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:05:22.26ID:VUGNSUdj0
クレカ必須にすればいいのか
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:05:45.09ID:0T+yK+t30
>>262
威力目指すなら灯油推奨
こっちはエグい
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:06:51.37ID:Qh9q0Od20
>>245
余裕で通るし
そもそも所持していることが分からないから
今回京アニでも数日うろついて職質なし
何の効果もないことが分かるだろう
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:08:06.74ID:P1/T7zhB0
自爆テロには無意味

手間だけで無駄なことさせるなよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:08:39.36ID:aSndsekb0
>>256
キチガイじゃない人は放火なんてしないよ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:09:09.94ID:P1/T7zhB0
>>25
遠くからレンタカーで運ぶだけ

はい論破
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:09:24.23ID:0T+yK+t30
>>265
チョイノリでも買って、タンク換えちゃえば(-ω- ?)20タンクMIGでバチっと
カウルなんぞ捨てちゃっていいし
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:09:52.39ID:o/GiCRaV0
ガソリン噴射機の時に規制するべきだし遅い
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:09:56.52ID:jtnegexW0
たまにいてるよな、あぼんするのを報告する奴w
するなら無言ですれば良いのに
小物感丸出し
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:10:24.42ID:Fwk0nDBe0
過剰反応だよ。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:10:37.32ID:M/xfoh6Z0
馬鹿丸出しだわな
ガソリンを必要とする人が不便になるだけで、犯罪抑止の効果なんて無きに等しいだろ
中古のスクーターが一台有れば、ガソリンの入手は事足りる、まぁ、手間はかかるけどな

事件が起きたら、効果の無い規制を急遽作る、メリット・デメリットの議論なんてしてねぇだろう
日本の行政は馬鹿丸出しだ、その長が馬鹿なんだから仕方ねぇけど
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:10:38.57ID:jtnegexW0
>>269
うん、そのレベルの話をしてる訳じゃないから
意味分かる?
そうじゃないレベルなら多少なりとも効果あるという話
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:11:21.87ID:2cGlU+vz0
まぁ 阻止力は別にして、やっておいた方がいいだろうね。 シナのように監視社会にできない以上仕方ない。
車満タンにして、電動ポンプで吸い上げるとか、その他方法は山ほどあるが、やらないよりマシ。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:11:29.79ID:8CRVuc920
>>128
アホかお前は
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:11:55.01ID:M/xfoh6Z0
>>264
ガソリンと灯油を混ぜる方がもっと良い
これをモロトフ・カクテルと呼ぶ、火炎瓶の始祖だ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:11:57.67ID:aSndsekb0
>>276
そうじゃない人はそもそも放火なんてしないよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:12:08.97ID:nFsae/G50
携行缶給油なんて一般人には縁ないやろ
とっとと規制しろ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:12:33.28ID:Fwk0nDBe0
精神病院と一般社会の差を埋める、中間のキチガイ隔離施設を造ったほうがマシ。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:12:39.13ID:34JhqYg50
NHKを取材禁止にすればいいだけだろ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:12:42.60ID:jtnegexW0
>>266
それはキチ○イだから
普通の人には効果あるから実際護身用だとしても刃物を持ち歩く人は殆どいない世の中な訳、日本では
何か、キチ○イレベルの奴と一般人レベルの話をごちゃまぜにしてる人が多すぎるな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:12:53.76ID:QTKFcLXd0
>>1
車にガソリン給油してから、
細いホースでちゅるちゅるすれば、
毛細管現象で、ガソリン抜けるよ、
このテクニック、
世紀末とかになったら役に立つから、覚えておけ。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:13:13.11ID:1ISf7fCD0
一部の悪質な人間が起こした事件を受けてその他の善良な大勢を締め上げる
でも犯罪を犯すような一部の悪質な人間には無意味
という法律の限界

少数の人間が大勢に被害を与えることができる時代には
法律以外の何かが必要なのかも
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:13:28.52ID:Zd+XuGbC0
はいはい
公務員が責任回避するための無駄な規制な追加されました
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:14:37.05ID:aSndsekb0
>>285
なるほど
ガソリンポケットに隠し持ってる奴が対象かw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:15:19.04ID:0T+yK+t30
>>282
ホムセン1店舗で
週に1本は売れてんじゃね
販売開始からずーっとなわけで
どこのご家庭にも1本はあるかと
特に震災では爆発的に売れるしねー
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:15:29.25ID:o0pFWZ8n0
>>12
>>2
>セルフだと携行容器には入れたらあかん
>法律で禁止されてる


乙4所持してる人はどうか?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:15:36.35ID:ANRFil9v0
身元確認しても意味ないし精神科医の診断書がなければ携行缶での購入だけでなく車への給油自体出来ないようにしないと
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:17:38.48ID:VkBmUupG0
>>226
刃物は何処でも買えるから意味無かったな
あれは確かバタフライナイフが流行って規制されたんだっけか
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:17:39.44ID:o0pFWZ8n0
バイクは車と違って簡単にガソリン抜けるから
早くディーゼルバイク作ったらいいよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:17:52.20ID:/xKnuLTD0
>>233
車も持ってたの?
ナマポだったら持ってないんじゃないのか
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:18:04.58ID:aSndsekb0
>>288
なんだ、荒らしたいだけか
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:18:09.68ID:jtnegexW0
>>291
何が言いたいのかもはや意味不明だなw
何にしろ、キチ○イにいかないレベルの犯罪者予備軍には効果ある、かもしれないという事
実際、身元確認レベルでは効果は薄いけど、それがさらなる規制に繋がれば良いよ
まぁ、身元確認レベルでは間違いなく模倣犯が出てくるよ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:18:25.83ID:ohMgxCht0
頭の悪い対策だなあ
セルフのスタンドじゃ無理だろうし
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:19:15.61ID:M/xfoh6Z0
>>295
盗んだスクーターからガソリンを抜く話か?
そうじゃなくて、タンクから抜く→給油する を繰り返す話をしてたつもりなんだけど・・・
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:20:40.28ID:aSndsekb0
>>303
ここガソリンを使って放火というキチガイしかやらない犯罪のスレだから
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:22:51.94ID:5Ei4LLke0
>>244
基地外でも精神障害のない確信犯でも同じだろ
どっちにしろ計画性を持ってやってんだから

頭に来たからホームセンターに駆け込んで携行缶買ってガソリンスタンド寄ってガソリン詰めてばら撒いて火をつける奴なんかいねえんだからよ

おまえも仕事してるフリのバカ役人と同レベルの知能なのか?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:23:21.19ID:Qh9q0Od20
>>285
お前がキチガイだろう
そもそも包丁を所持している人やガソリン携行缶でガソリンを買う人の99%以上は正規の目的で使う人
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:24:37.16ID:soAG2zJG0
監視社会反対
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:35:17.62ID:ybpzoMfC0
テロ目的ならガソスタでガソリンが手に入りづらくなったら車盗むだけだよな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:36:11.75ID:zw7jZptP0
まあ免許証見せるだけっしょ
別に大した手間でもないだろ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:36:53.72ID:2vKEYDwd0
未だにセルフスタンドで携行缶給油出来ると思っとる奴おるんやな
免許すら持っとらんやろなあ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:37:07.01ID:U86czrvK0
わざわざガソリン販売で身分証明書と化する為に京アニ放火とかキチガイ沙汰、まさにショックドクトリンだな
京アニみたいにサブカル日本経済,活力のけん引役を潰さなくても、咥え煙草しながら歩行してる不届きもの顔に吹き付けるだけで
十分危険性は立証できた、しかし、これでは咥え煙草者の自業自得、因果応報で小さく納得されてしまう。世の中への衝撃には生贄が必要って事だ
安倍政権って地獄だわ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:39:33.74ID:aSndsekb0
>>312
携行缶へのセルフ給油は車から^^
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:43:25.78ID:lFk3Uog+0
後手後手で何も犯罪防げてねーだろ
一般人が不便になるだけの規制すんなボケ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:44:05.65ID:aSndsekb0
>>311
スタンドのバイトさんに手間が増えるだけだしな
ザルだわな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:48:49.88ID:F1GfoV710
┏( .-. ┏ ) ┓

【フジテレビ真理教】No.d 終


*オーム真理教のロゴと
この界隈の意匠は、一致している様に見受けられる

--

【オーム真理教(AUM)】

A=崇教真光教の屋根を逆にした、Amazonの矢印と間のma(真)、弓(由美、鮎)

U=統一協会の祝福の指輪、国連(UN)

M=トリプルカメラ、八咫烏の三本の脚、三本の矢

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1154670612125634560/photo/1

--

・フジテレビ基地外脳波放送は、369(弥勒)周波数帯使用
・麻原彰晃の歌(しょーこー、しょーこー)
・サティアン(安)は、富士山麓(フジテレビ&Googleで、F&G)
・警視庁長官狙撃事件の弾道が不明な点(透明な電子体攻撃)
・ソフトバンクの光通信
崇教真光の光、麻原彰晃の晃=光、岡田光玉=光
教祖:岡田光玉 (安田と同じ静岡県出身) bm
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:52:37.00ID:jtnegexW0
>>308
規制しろって人がキチ○イなんだ?w
99%が正規の人なんて当たり前の事を言ってどうする?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:54:17.32ID:BjLUipzB0
あのな、こうやって規制対象になると
今回みたいなキモオタ風クソデブが買おうとした時点で
キメェし嘘クセェってなって通報できるようになるんだよ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:54:34.27ID:jtnegexW0
>>307
大量殺人を計画する時点でキチ○イだからな
ただ、恨みを持って人一人を殺そうとするレベルならあながちキチ○イとも言い切れん部分もあるからな
そういうレベルなら多少なりとも効果あるかもしれん、ってレベルの話をしてるだけなんたが?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:55:40.43ID:o++v+k8G0
要請とかヌルイこと言ってないで法規制しろ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:58:20.38ID:xDn2JoQj0
意味ない事だよ
それより租税回避なんとかしろ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:59:13.70ID:KYxfZjqJ0
この時期は毎日草刈りするのに身分証出すのかよ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 17:59:36.78ID:xDn2JoQj0
車やバイクからガソリン抜けるから意味ないよ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 18:07:30.16ID:mE5xm/t20
1人のキチガイの再発を防ぐふりするために
1億人を規制w
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 18:26:44.83ID:MnRZRcJ30
精神ガイジには売らないようにすりゃいい
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 18:29:04.84ID:fpSIfP/M0
>>280
金属石鹸入れればナパームだけど、砂糖でもある程度増粘剤替わりになるんだっけ?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 18:33:37.81ID:BlGGFa8J0
>>319
キチガイだ
自分の近くで誰かが笑っていたら自分が笑われているのではないかと不安になるタイプ
頭がおかしいから利便性無視で規制しろなんて言う
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 18:33:46.59ID:cnFhJFJ40
>>1
確認しても防げないだろ
自治省には関係ない話か
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 18:54:51.00ID:/OdsP3GR0
今日セルフでポリタンクで20ℓガソリン買ったけど
店員見てるだけだったぞカス
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 19:03:23.01ID:ogtOH0GS0
必要なら車から抜けば済む
放火のためにわざわざ買いに行く奴がどれだけいると思ってんだ
いちいち全スタンドが対応とるほど頻繁に放火されてんのかよ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 19:05:15.58ID:jtnegexW0
>>334
自分の家族や知人が被害者になったら考え方が変わるよ
そうならなくてもそれを想像出来ない時点で駄目だけどな
利便性も何も、携行缶でのガソリン携帯を必要としてる人なんて極めて少ない
勿論、地域にもよるだろうけど、最終的に登録制になったから何なんだ?
購入時にその登録証を見せるだけだろうに
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 19:06:57.12ID:vCdj9Hf70
いろんな規制するのも頭悪いよな
ほとんどの規制が何の解決にもならんでただ不便になっているだけという
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 19:14:15.72ID:BlGGFa8J0
>>339
アホか
そんなものの心配するならもっと遭遇確率の高い交通事故とか心配するだろう
あと今回は建物の構造による被害拡大が大きいから建築基準の改正な
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 19:18:36.23ID:jtnegexW0
>>341
アホか、ガソリンかけられてる人もいてるし、螺旋階段の有無など建物の構造が違っててもそれなりの犠牲者は出てた。
犯罪者予備軍にそういう手があったか!!と思わせたのは間違いない。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 19:23:20.51ID:8P/ApFE30
イギリスみたいにAIカメラ導入したら全部解決するよね
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 19:31:59.78ID:oDqzao2S0
あらああら売る方も買う方も人手間が必要になるんですね
ガソリンが車に入れるだけでそれ以外に買うことはないけどー
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 19:45:27.22ID:0vzdFt+i0
身分証提出はある程度の犯罪抑止力になり得るけど、
それがメインだと思っている人はもう少し深く考えてみよう。

これ本質は事件発生後に犯人が死亡や意識不明になった場合、
身分証が焼失したり持っていなかった時に捜査に支障が出る。
それを、少し捜査したらある程度簡単に身元の特定ができるようにするため。

防犯はあくまでも副次的な効果でしかないよ。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 19:50:10.25ID:xMf7133N0
見せるのは構わないけど、店員がかわいそう
もし類似事件が起きたら身の破滅だろ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 19:55:44.92ID:dO22awLr0
現状簡単にできる対応策

ブラックカードのみ販売

問題はワイが買えない
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 20:03:08.29ID:5Ei4LLke0
>>321
話全く分かってねえなおまえ
計画性持って放火するなら身分証明書提示なんぞ何のハードルにもならないって言ってんの
やるって決めてんだからやるんだよ

今回のように恨みさえ果たせればそれでいい、身バレしても構わない奴はどっちにしろ犯行後捕まるわけで身分証明書提示なんぞ問題なくするわけだし、バレないような放火を企む完全犯罪派はガソリン抜き取りなんか当たり前にするわけで

身分証明書提示が抑止力あるとすれば計画性がなく激情に駆られて勢いで犯行するケースだけど、頭に来て携行缶買ってその足でガソリンスタンドに寄ってガソリン詰めて現場で放火するなんて奴はまずいないわけで

結局実効性がゼロな対策だってことは明らかなんだが?
それ理解出来ないのは相当頭悪いとしか言いようがないんだが?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 20:04:24.79ID:MJqChBZI0
これが対策って
これやってても確実に今回の犯行は可能たぞ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 20:05:48.45ID:gM6h8bZ00
そんなことして何が変わるんだよ。アホ庁
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 20:08:08.44ID:nt9Ri8zF0
在日はどうすんの?
勿論販売禁止やろなwww
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 20:08:45.06ID:jtnegexW0
>>349
まだ勘違いしてる…
日本語が理解出来ないのかな?
何を規制したってキチ○イには効果がないのは一目瞭然
効果があるのは犯罪者予備軍
そこの中で少しでも効果があるならそれで良いんだよ
理由なく刃物の携帯を禁じてる一見意味のなさそうな法律でも、実際は効果があるのと同じ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 20:32:08.84ID:TZ1mIOwi0
ワイドショーでも論破されていたよな
登録制とかにしないと防げないと
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 20:36:54.52ID:KCClRGXX0
俺も死ぬ気で購入するなら何ら抵抗無く書いて購入してから全員道連れよ。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 20:43:21.70ID:di9GGUN10
いままでしてなかったのかよ。。。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 20:48:33.94ID:f6ANueEP0
身元確認をしても特攻するやつは特攻する。 何の対策にもならん
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 20:53:02.06ID:tIpAmxRZ0
また意味の無いことを・・・
これこそ規制強化を撤回しろよ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 20:59:38.26ID:AD9gWfd/0
>>ガソリン販売時に身元確認を=業界団体に要請−総務省消防庁

「消防庁 警察庁 総務省および 首相官邸」 に、 行き当たりばったりの思いつきで、日本国民にバカな強要してんじゃねえよと、みんなで抗議しましょう
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 21:01:21.75ID:G/c65rf10
マイナンバー提示義務にして、前科者は買えないようにして欲しい
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 21:04:01.54ID:AD9gWfd/0
>>354
どこのワイドショー? 誰の発言?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 21:24:20.92ID:FxQ3MtvU0
>>1
うわ、自公アベノミクス朝日本国に、
京アニスタジオ放火爆破炎上事件34人焼殺事件>1が、効いてる、効いてるw

小説 応化戦争記 ハルビンカフェ
小説 東京デッドクルージング 東京スタンピード
小説 五分後の世界 ヒュウガウイルス
アニメ 攻殻機動隊
漫画アニメ AKIRA
漫画 机上の九龍 真 机上の九龍
TRPG サタスペ トーキョーノヴァ

ここらみたいに、
今すぐ、令和のアジア大乱が起きて
日本国全土が、
慢性的狂乱物価、慢性的オイルショック、慢性的ブラックアウトになり
日本国が、今すぐ、

エチオピア、コロンビア タイ メキシコ、エジプト トルコ パキスタン、
Fallout GTA-Japan-メトロシリーズ2033、
漫画アニメ ブラックラグーンのロアナプラ
ここらみたいに、銃社会になるとみたw
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 21:27:12.51ID:p+tAXn+j0
青葉さんが事件前にガソリン買うとき
店員に免許証見せて、
店員が内容を控えていたとして
事件は防げたの?

そんなことはないだろ。
あっ、あの時のあいつだって思うだけだろ?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 21:30:11.97ID:GmIQjIei0
ガソリンの次はいったいなんだ?
事件が起きてからXXXの管理をし始めるより
最初からキチガイの管理をしてたほうがずっと効率いいんだよ
キチガイを放し飼いにしてるからこうなる
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 21:32:21.33ID:jpd2y6OE0
次は新幹線の手荷物検査でも始めるか
ていうか車からならいくらでもガソリン抜けるじゃん
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 21:34:30.04ID:ZIIRBoZh0
>>363
使用用途も聞くから、未然に防げたんじゃないの?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 21:36:41.78ID:nxQ0bj+00
>>270
はい論破って、なに勝手に論争してるつもり?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 21:38:16.82ID:9ZTGKSOd0
本人確認してもどこにも照会できないんだから意味ないだろ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 21:39:16.98ID:nxQ0bj+00
隣組復活必至
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 21:39:59.89ID:+iSR0Yh40
10リットルまで所持だけ認めるぐらいで
20リットル以上は危険物免許が必須で
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 21:40:22.08ID:G6ua4zxK0
エネオス「何に使用しますか?」
客「発電機に使用します」
エネオス「はい、わかりました」
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 21:50:36.81ID:7z/j7M640
遠い昔になるが子供の頃はトルエンもシンナーも普通に買えたな。
もちろん悪いことに使ったりはしなかったが、いろいろませた子供ではあった。

今じゃ全然ダメなんだろうな。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 21:52:38.31ID:vb5PA94k0
逆に今までそうでなかったのが不思議なくらい
乙4とか免許持ってない人は触ってはいかんレベルだろ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 21:55:33.54ID:GmIQjIei0
包丁が人を傷つけるための道具でないのと一緒で
ガソリンも放火のための道具じゃねーし
この理屈だとまず最初に自動車の発売を禁止しろってことになる
わるいのは道具じゃないくてそれを使うキチガイの側だから
キチガイを何とかしろよ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 21:57:06.61ID:3Fv+pQ8g0
馬鹿なのかな
身元や使用目的を確認したら犯罪に使えないのか?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:03:26.00ID:1ISf7fCD0
京アニの犯人の場合は埼玉在住の人間が京都に来てガソリン買ってるから
身分証の提示で怪しいと気づくことはできただろうが
気づけたとして販売しない、警察に通報するという判断はできただろうか?
それができるように明確な規制をしないと店員は結局売ってしまうんじゃないか?
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:06:51.53ID:M/xfoh6Z0
>>337
それは店員の怠慢だろうな
ポリタンクにガソリンを入れるのは違法だろ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:07:46.39ID:jBkAlwKO0
>>367
草刈とか発電とか、高圧洗浄とか、
適当に答えておけばOKじゃね?

ちょっとよれた作業着でも着てけば、さらによしだな。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:10:54.18ID:BlGGFa8J0
>>377
実家の手伝いで終わり
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:12:06.28ID:M/xfoh6Z0
冷静に考えたら、徒歩で発電機用のガソリンを買いに来るのは不自然なんだよな
停電に備えて発電機を用意する家庭なんて無いだろ
用途としては工事かレジャーだ、そして、そのどっちにも車は必須
だったら、車で買いに来るはずだわな

日本人は劣化してるんかね?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 22:24:12.31ID:kdT0vs9Y0
まーた天下り団体作る気だろ
マイナンバーにタスポときて今度はガソリンか
システム構築費と印刷、広告代で消費税横流しで税率UPだろ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:22:46.38ID:5Ei4LLke0
>>353
字読めるか?

予備軍の中でどのようなタイプの人間に効果があるのか詳しく書いてみな?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:31:58.34ID:5Ei4LLke0
>>353
言っとくけどな
俺はお前のレスを1ミリも勘違いしてねえんだよ
おまえの想定する予備軍とやらが身分証明書の提示でガソリン利用放火を回避するパターンなんかないって言ってんの

あるというならその予備軍の思考回路やロジックを書いてみなよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:33:15.03ID:5Ei4LLke0
>>367
なんとでも言えるだろそんなのw
それすら思いつかないバカのガソリン放火は防げるかもなwww
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:35:10.19ID:5Ei4LLke0
>>377
怪しいから通報しました
でもソイツはスタンドが拒否したんでガソリンを手に入れてません
それでどうやって摘発できるの?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:37:41.22ID:Hr4xYEVC0
これはマジで意味がない、ログをちゃんと取るなら照会しやすくなるけど

そもそも無敵の人はビクビクせず普通に購入していけるだろうし
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:38:19.76ID:5Ei4LLke0
>>383
そもそも徒歩で買いに来る客が怪しいとか
車で買いに来る客は怪しくないという根拠がねえ
徒歩で買いに来る客を弾いたところでガソリン放火は防げねえ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:40:11.44ID:A88CoA8d0
車からガソリン抜けるんだから通常の給油も身分証確認を義務化しろよ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:40:37.69ID:5Ei4LLke0
>>391
言ってみればザル法みたいなもんなんだよこの措置は
ホントバカじゃないかといって思うわ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:42:21.69ID:M/xfoh6Z0
京アニのケースは身分証明書の提示で防げただろうな
青葉の住所は埼玉なんだから、ガソリンを買う理由に困るだろ
しかし、このケースだけ防げてもなぁ・・・

無いよりはマシ、というところか
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:42:30.59ID:5Ei4LLke0
>>393
意味ねえ
日々数多くの人が給油するのにそれで身分確認してそれが何になるんだ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:43:23.04ID:5Ei4LLke0
>>396
一回阻止されてもやるだろコイツは
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:48:42.16ID:0w51ZSf20
アニメの円盤も購入時に身元確認義務付けろよ
円盤買ったやつの情報は警察と自治体で共有し監視する仕組みを作れよ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:52:23.92ID:SeE5hznU0
いちいちうっとぉしいんだよ。バカ消防庁!
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:53:30.28ID:+dN5nJuo0
放火に使いません って一筆貰っとけば安心だね?w
宣誓するのも効果あり!www
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:58:04.09ID:prS1sPA40
40Lを携行缶で売る馬鹿業者を締めあげた方が早いだろw
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:58:40.55ID:M/xfoh6Z0
>>398
だろうな、レンタカーでも借りたんじゃね?

自家用車を使った放火事件が起きたら、今度は一般車両への給油も規制するんかな?
どういう規制になるかは知らんけどw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/26(金) 23:59:15.88ID:FmqtcQLg0
事件の起きるたびに規制が増えて関係ない99.99%の人に迷惑がかかる
犯罪者はみなしねや
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:00:30.99ID:fjBmnP750
危険物甲4と消防設備士全類持たせたうえでガソリン携行缶に売れば?

資格はく奪されるの嫌でしょ?
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:01:44.59ID:BAmLKYPt0
データをその場で送って、病歴、前科、近所とのトラブルなどを警察が調べて、
「販売不可」って回答してくれるならともかく・・・
まあどっちにしろ決意を固めちゃった人間の阻止は難しいだろうな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:06:33.13ID:Osh4aV160
ジャップバカだろ
公安はまじめに仕事しろ
共産党と遊んでるだけか、テロリストの味方してんじゃねえよ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:06:44.12ID:N9e5YH5/0
>>405
そんな必要は無いだろ
携行缶に買う時に免許の提示と利用目的を問われる
それだけで、携行缶でガソリンを買った放火は抑止できるよ

レンタカーを借りて、携行缶と一緒にビニールホースを買えば、放火犯は用が足りるんだからw
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 00:50:44.65ID:1Gb8hk/r0
>>396
実家の手伝いと言えば終わり
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 01:03:03.26ID:wxAW1ZuW0
>>408
ガソリン携行缶に給油ですか?
身分証明お願いします
青葉さんね、提示ありがとうございます
ガソリン何に使いますか?
え、芝刈り機?そうですかお気をつけて

ガソリン手に入れて京アニで放火
現場で拘束

防げないじゃんwwwww
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 01:28:18.47ID:p3Y+WWAb0
>>410
バイトくんの手間が増えるだけでしかないわな
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 01:34:20.51ID:3wf8EMUl0
前科有りの精神異常者を野放しにしたのは国も責任がある
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 01:42:35.94ID:cHGf06a50
>>293
乙4持ってようと、用途次第では売れないよ
販売側が売るかどうか決めるから資格証提示されても意味ないし
携行缶でも販売店がダメと言ったならダメ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 10:20:03.37ID:s9ESSxtf0
>>1
マトモに実行したら淘汰が加速するなw

【インフラ】減少止まらぬ地方の給油所 生活の要 住民が死守 赤字は貯金で…経営苦しく…「仕入れ補填を」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564063565/
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/27(土) 18:07:51.18ID:8qx8e2KM0
>>410
店員「残念ですが、お客様へは販売できないようです」
青葉「なんだと!!」

逆恨みでGS爆破されそう
ダメかもな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 03:16:41.25ID:J6HXGR+a0
>>97
ホムセンなら混合ガソリン売ってるだろ。
あれはガソリンそのものだから。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 03:17:48.61ID:J6HXGR+a0
>>293
危険物取扱者の資格持ってても店員じゃないとダメなんだよ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 03:19:18.50ID:4W6mIPiY0
>>393
醤油ちゅるちゅるもチャッカマンも発禁だろこれは真面目に考えろ!  どんどん生きにくくなりますな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 03:19:27.71ID:RyIZif670
携行缶に販売が難しくなったら
レンタカー借りてガソリン満タンにして
郊外で車のガソリンを抜いて缶に入れたらいいだけやからな。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 03:20:10.59ID:RyIZif670
>>421
そんなもん簡単に自作できるやろ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 03:22:24.24ID:J6HXGR+a0
>>396
運転免許提示して終わりだろう。
発電機に使うって嘘の説明できてるから、住所が埼玉でも適当に嘘言って終わりだ。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 03:23:47.30ID:J6HXGR+a0
>>421
灯油ポンプじゃ抜けないよ。
似たようなやつで、車から抜く専用のがある。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 03:26:35.68ID:rFsIEsJK0
アルコールが原因の事件事故なんてこれまで腐るほど起きてるがいつまでも規制されないアンタッチャブルだな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 03:28:02.01ID:vdUYDE4S0
バイクにガソリン入れて持ち帰った後にタンクから別の容器に入れ替えれば
誰でも犯行用ガソリンを入手できるわけだから、こんな策を講じても意味ないって・・・
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 03:30:06.75ID:mSxfU1wK0
提示だけならまだ良いけどね
コピーするとかはダメだね
スタンドの店員ごときに住所なんて教えられないね
何に使うかわかったもんじゃない
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 03:43:27.05ID:PeH1Zzcr0
ガソリンを売り始めて何億人か知らんけど
たった一件でこれ
全世界500基未満で世界一位規模福島でやらかしてあれ
どうなん
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 03:44:43.71ID:7dDwEL4s0
まぁ完全に防ぐのは無理にしても
ハードルを上げるのは抑止に一役買うとは思うぜ
完全に防げないから意味ないってのは暴論のアホ
そんなん言ったら家の鍵も防犯システムも無駄なんかよ?
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 03:46:51.92ID:7dDwEL4s0
>>419
誰でもじゃないだろ?
少なくとも免許も取れない底辺中の底辺にフィルターはかけられる
そうやって少しずつフィルター増やしてけばいいんだよ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 03:47:29.43ID:J6HXGR+a0
全く意味の無いハードルは無関係な人を疲弊させるだけ。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 03:49:27.08ID:7dDwEL4s0
全く意味ない、と思いたいだけのアホ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 03:50:59.91ID:Lx4rofSz0
車以外に給油するには買う側に許可書が必要とかにしたらどうだろうかね
それ以外は弾くでいいと思う
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 04:05:39.45ID:2GSSEn000
京都の件も身元確認しても防げたか
まぁ防犯カメラに写っていても防げないから同じか
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 04:17:31.35ID:UPqFHrQJ0
>>1
>ガソリン販売時に身元確認を


いや……それも重要だけどさぁ(苦笑)
まずは精神的におかしいキチガイは施設に収容して決して外に出すなよ
キチガイに単独で自由行動させたから、今回の事件が起きたわけでしょ?

今後キチガイが事件を起こす確率をゼロにするために
原因を根本から絶てよ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 04:25:09.01ID:9i6/KywN0
大して意味ないと思うよな法人 事業主以外売れないようにしなよ現金不可にして
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 04:28:52.36ID:92umAXso0
車がガス欠でスクーターで5L買いに
行ってもらったことがある
40Lも買いに来たら怪しいと思うだろう
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 05:09:48.70ID:EPJMa6Jx0
草刈りにチェーンソー、耕運機に林内車
日々ガソリンを携行缶で買ってるのに困るわ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 08:52:16.73ID:9+LpZbbA0
最悪のパターン
客「ガス欠なんでガソリン下さい(容器持参)」
店「身分証見せて」
客「車に置いてきた」
店「取ってきて」
客「向こうで見せるから一緒にガソリンも持って来て」
店「オッケー」その後一緒に行った店員は帰ってきませんでした
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 15:54:41.93ID:+YbLnCxd0
>>439
それ。
さすがに手押し台車で40リットルは怪しすぎる。
しょっちゅう買いに来る近所の顔見知りが軽トラで買いに来るレベルの量だよ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:55:06.49ID:EPJMa6Jx0
>>443
手押し車で40Lは明らかに可笑しいよな。
明らかに可笑しいのは身分証明書がいるようにしたら良さそうだね

俺は軽トラで50L買ってる。のこったらスクーターにいれてるわ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 18:03:27.44ID:JHNdl0TF0
バカな在日朝鮮人のおかげで暮らしにくい世の中になってしまうな。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 18:46:01.66ID:nwBF2al+0
自爆するつもりの奴に身分証提示を求めたところで堂々と出されて堂々と買っていかれるだけだろ。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 22:00:46.93ID:QtJhcPfP0
>>444
40Lって無届けで保管できる量の上限だから、50Lは法的には届出必要だよ。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 22:42:27.26ID:xukMLF0L0
これくらいやらないとダメダロ
けいさつしょではっこうのガソリンはんばいきょうかしょをつくればいい
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 22:43:34.93ID:VkxiQfGx0
これやったところでなんか意味あんの?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 22:55:16.33ID:YBthPzsK0
>>452
俺は悪くない。の言い訳
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 22:55:27.94ID:xukMLF0L0
警察が発行する許可書が必須にすれば
ある程度は防げるだろ?ガソリンスタンド店員に身元確認をさせるのは無理がある
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 22:56:09.14ID:7mhvjO/50
ガソリン販売等に関する新たなセクターをつくって
ガソリン等を買う人は1年毎の免許を取得してそのカードを使ってじゃないと
ガソリン等を買えないようにすべきだな!
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 23:06:46.26ID:GDFu502K0
>>454
>ガソリンスタンド店員に身元確認をさせる
クルマのガソリンをしょっちゅう入れに来る常連の人だけに販売可能にするぐらい。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 23:31:49.29ID:ZfiVlFNB0
またバカな事思い付いたな
キチガイが暴れる度に何か規制してるけど歯止めすらかかってないし
大元の社会システムが糞だからキチガイが生まれる事に気付けよ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 23:54:55.68ID:3UYC7KGd0
ジッポのライターオイルを買うときにも身分証の確認と販売記録の作成を行うんだよな?
ライターオイルってガソリンそのものだぜ?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 00:13:14.49ID:NdFseXJe0
>>33
>どんどん規制していいよ
>携帯缶にガソリン持ち帰るとかロクな人種じゃないから
>普通に生きてたら車に入れる以外でガソリンなんて買わないから
発電機、草刈機、ボートなどの船舶、寒冷地であればスノーモービル
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 03:55:20.26ID:IME2dxl50
何の意味があるのか?
無駄なルール作って仕事してますアピールすんなクソ役人
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 05:46:16.67ID:M09ffc/O0
>>118
深夜の監視員はほとんど高齢者だから中で死んでる場合もある。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 05:57:10.82ID:El9Cv86I0
何か対策してますよーのアリバイ作りなんだろうけど、
身元確認程度で、そもそも今回の京アニ事件みたいな
キチによる犯罪が防げるとでも?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 09:28:57.35ID:JTSYgr0n0
そもそもただのキチガイなら放火には灯油を使うだろ
灯油買うのにも身分証の確認を必要とするつもりか?
ガソリンで放火しようなんてのは自分も火に巻き込まれていいって言うアホなキチガイだけだし
アホに対しては身分証の確認なんかで抑止力にならねえよ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 09:44:25.75ID:+Sf4lvE90
>>1 いままでやってなかったのが不思議。
国民IDはこういうことに使えよ。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 11:35:33.32ID:qpconHpu0
>>396
住民票移してないヤツなんてザラにいるがな
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 11:38:39.56ID:mWHm7oJU0
>>422
車からガソリンてそんな簡単に抜けるのか?
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 11:38:53.70ID:ZY25E46I0
事が起こってからとか
そりゃやらないよりやる方がいい

って思うなら先にやれ
先にやっとけば多少は違う結果だったかもって想像ができないなら頭悪いんだからどたまかち割ってしねカス
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 11:40:42.15ID:ZY25E46I0
冬場は18L灯油ポリタンクに5本以上買うこともあるのにな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 11:40:58.46ID:HjngY/Cv0
これの導入費用が数百万
そしてガソリン値上げで天下りゴミ団体が潤う

結局予防効果ないよな
放火って逮捕されたり自害したり上等のキチガイだから身分バレは苦しくないだろ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 11:41:56.99ID:38OsAoFk0
>>7
NTTデータ「アイデアありがとう」
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 11:43:14.50ID:ZY25E46I0
微塵も抑止力になってなく笑えるわな
ほんとここの連中が言うように使用用途偽って
更に犯罪者になって先の人生どうなろうが気にもしない基地外にこれぽっちの効果無いくだらないことだな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 11:43:22.75ID:38OsAoFk0
>>476
発電機ってディーゼルエンジンじゃないの?
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 11:44:32.98ID:PBaQgCZA0
>>443
自分は毎回40L買うぞ?
台風停電、災害用に発電機持ってて10日分くらいは備えたいから40L
でもガソリンは腐るから半年で入れ替え。
古いのは車に入れて新しいのを携行缶に入れてもらう。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 11:44:42.64ID:Po8anLW30
ホワイトガソリンも買いにくなるのかな 一斗缶だと安いのになぁ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 11:45:32.04ID:HjngY/Cv0
過去の実績からしても青葉だけなんだよな
件数が増えているなら対策必須だけどそういうわけでもなく

それよりも統失前科者の処分考えろよ
治るまで社会に出すな
治るまで治ったって認定せず人権団体や弁護士に連帯責任持たせろ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 11:46:04.48ID:A79Kevvp0
>>1
京アニ放火の青葉の精神科の薬、ジェネリックにされて
効かなくなったから犯罪に走ったらしい。去年10月から
青葉の薬、ジェネリックにされたらしい。厚生労働省が
去年10月から生活保護受給者を基本、ジェネリックにし
たんだって。
医師の指示があれば先発品も可能らしいが、青葉の主治医
は何にも考えずにジェネリックにしたらしい。

厚生労働省が薬価決めてるから、先発品の価格下げれば
いいだけなのに、自分たちが製薬会社に天下りした
いから、ジェネリック推奨してる。
京アニの事件は、生活保護をジェネリック基本にした厚生
労働省のせいで起きた事件。

ジェネリックは効果に乏しい? 医師の6割弱が「そういうこともある」 メドピア調査
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=42980


国って、ろくな税金の使い方しないな。

渦中の吉本興業に「クールジャパン」で巨額の税金が注ぎ込まれていた
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190727-00066126-gendaibiz-soci



vn
0489ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/07/29(月) 11:48:02.63ID:lMKbeJ5aO
>>482
同意。
キチガイに合わせないといけないとか。何なの?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 11:50:32.29ID:PBaQgCZA0
ほんと何も解決しない上に面倒になるだけ
面倒なだけならまだ良いが、スタンドは携行缶断っても利益はほぼ変わらないわけで
面倒だから確実に断ってくるはず。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 11:52:41.40ID:ldTYrJsI0
要請ではなく法令で定めろよ。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 11:53:17.63ID:uRa9H8P10
間違いなくガソリン販売拒否した挙句
放火されるガソリンスタンドが出てくる
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 11:54:18.51ID:PBaQgCZA0
ホームセンターでもガソリン類似あるいはそれ以上に危険なのは買えるわ

包丁買うのに身分証明みたいな話
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 11:55:27.34ID:Diy3DE8o0
まあ携行容器に入れることは無いからどうでもいいが
犯人も車から抜いたら済むことじゃね?w
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 11:55:53.52ID:JGow2Wjq0
役所って、「新たに規制をすると、その結果どういう新たな影響が出るか」という想像力に乏しいよな・・・
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 11:57:13.46ID:4xYPSU0d0
免許証出せって言うなら出すけど買う度に何分も待たせるとかはやめてくれ結構頻繁に買うんだ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 11:58:53.61ID:PBaQgCZA0
>>494
今回使ったのは10Lだからね。
車からもバイクからも抜けるしホームセンターでも買える
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:00:19.00ID:hWtVZWT60
青葉だって脳内では華麗に放火して颯爽と逃げるつもりだったんだろうし
そういう連中に歯止めをかける効果は1mmくらいはあるんでね
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:02:41.08ID:ldTYrJsI0
>>493
ホームセンターも燃料用のホワイトガソリンを売ってるからな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:02:52.16ID:JHtLJAbB0
ホームセンターに行けば、ホワイトガソリンや混合ガソリンが簡単に買える
こっちは何もしないんだろ?、意味ないじゃん
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:05:02.39ID:dKZhaNQj0
基地が野放しにされてるのが問題なだけやろ
国営の療養所を海の底に作って、完治するまで
面倒診てやれ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:05:30.88ID:0h+O5BAR0
身元確認して何の意味がある?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:09:21.03ID:rqho4C/Q0
購入後の抜き打ち調査の方が大事だと思う
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:09:36.80ID:9B5Qwetz0
>>1
やるなら使用用途の確認の書類の提出とかだろマヌケ
判子が押されたら売れますよってな

頭が使えやゴミ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:11:16.92ID:PBaQgCZA0
スタンドはカメラで車のナンバーも記録してるからそれで良いんだよ。
ナンバーが確認できない歩き(台車)とタクシーは身分証明にすればいい。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:12:29.07ID:wiEC2sZT0
>>507
身分証明なんか意味ねーよアホ
なんの抑止力もねーってわからねーほど馬鹿なら黙ってろ小学生
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:12:37.75ID:dniJagSE0
ガソリン買うときに、免許を出させるようにしよう
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:13:53.70ID:PBaQgCZA0
>>503
スタンドが記録しないと無理じゃない?
記録までさせると相当面倒だと思うけど、
カメラでナンバー記録じゃダメなの?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:14:08.59ID:dniJagSE0
今回、犯人も運転免許は持ってたんだっけ?
それですぐに身元わかってたような
なので身分証明が義務付けられたとしても、犯人はガソリン買えただろう

まあ購入履歴から犯人特定しやすくなるという
捜査上の理由だろうなあ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:15:23.98ID:PBaQgCZA0
>>508
だから意味無いって言ってるじゃないか。

意味無いからナンバーで良いだろ。と。
意味ない記録は歩きだけにしとけ。と。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:15:29.22ID:ffPBM8Ay0
>>509
それなら使用先がある程度判別できるしな
どっちにしろガソリンを使った犯罪を減らす効果はないけど犯罪のために使うには少々面倒くさいし心理的ブレーキ効果は多少ある
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:16:25.89ID:3+3byT850
採用出来そうなのは>>505くらいだな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:16:48.88ID:8Qi8gt0L0
>>507
記録したところで今回みたいな事件起こされたら意味ないよね。
今回もガソリンの入手先は割れてるから、わざわざ規則を作る意味はないだろ。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:16:49.87ID:wCNkAAQY0
長距離ドライブの時お守りとして携行缶にも給油してもらってた人が減るくらいの対策乙
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:17:00.99ID:4YATS26v0
少なくとも車のガス欠かどうか確かめていたらこの事件なかったよな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:17:04.03ID:3FeZ6/x60
>>485
怖い事だけど、この手の事に類似犯は現れると思う。とはいえこれで防げるとは思えんけど
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:17:44.90ID:j4S5GJI40
ガソリンスタンドの従業員がストーカーをする事件が頻発しそうだな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:18:29.37ID:8Qi8gt0L0
>>505
書類書いて貰えば、ガススタも役所も責任負わずに済むもんなw
虚偽記載した犯人がわるいって。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:19:08.11ID:5bSM0XM40
>>520
PCに記録出来るでしょ。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:19:15.34ID:8Qi8gt0L0
>>517
犯人は発電機に使うって話して購入したんだよ。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:19:58.27ID:PBaQgCZA0
携行缶とか面倒なだけで利益はたかが知れてる。

断る店が増えて善良な人が途方にくれるだけ。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:21:22.38ID:Ne+705du0
やらないよりはマシかもしれんが覚悟決めた奴ならやるだろ
むしろ普通の客が面倒になるだけ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:21:56.74ID:6tRrvW5R0
>>524
発電機wwww
発電機が何かも知らんけどそんなの今時使うやついんの?ww
犯人は34歳とかだよね?
何で発電機なんて知ってるの?
今の30代は発電機なんか聞いた事もないと思う
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:24:20.05ID:GA8+Ktk9O
結果、残念な従業員が身元確認をした上で放火に使わないでくださいねと口走り、違う意味で炎上するスタンドが出るのは文字どおり火を見るより明らか。

お客さんに聞いてみたとか投稿するバイトさえ出そうだな。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:24:30.26ID:uF9aarMz0
ガス欠はJAF案件にして原則禁止
発電機は燃料の危険性から銃刀法同様免許制にして
厳格に所持者を管理しろ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:24:37.33ID:uRa9H8P10
自分の無知を自慢するレスはしないほうがいい
馬鹿に見えるから
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:25:20.02ID:PBaQgCZA0
>>527
おまえ馬鹿?
発電機は普通に使うぞ?
建築とか屋台とか釣りとかキャンプとか災害とか
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:25:44.85ID:sHKHJe7N0
>>24
包丁や灯油、花火やエロ動画に接する時は
お前も積極的にあちこちに身分証明書の提示しろよ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:25:53.23ID:JGXjxAOP0
ガソリンが危険なのはそりゃそうだけど今回の問題はガソリンとか建物の防火や警備体制じゃなくて統合失調症っていう病気でしょ
100人に一人がなるっていうからお金なくても身寄りがなくても治療できる体制つくって陽性陰性関係なくトラブル起こすような明らかに症状の重度な人は(一時的でもいいんで)隔離しないと
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:26:43.80ID:EOewSFcP0
カードで買えばいいよね
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:27:01.24ID:sHKHJe7N0
いっそのこと胸に名札を掲示するようにすればいいよ
身分制度作って
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:28:07.80ID:PAtko4N20
>>527
祭りとかの屋台などで使ってるの見るだろ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:28:30.06ID:GA8+Ktk9O
>>527
縁日でブルブルいってるやつ。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:29:58.02ID:AfQGwTmm0
仕事で汚れ落としに使うんですよ、いつも行ってるスタンドだからフリーパス
いきなり初めて来た客なら要注意かもね
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:30:23.17ID:sHKHJe7N0
マイライフカード作って
行動の一切を確認できるような社会整備が必要だよ
これからの時代は痴呆老人の徘徊も増えるし国民はICチップの埋め込みを義務化しないと
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:30:26.66ID:2skClnAR0
結局まともな人が割りを食う
キチガイだけを国がどうにかすればいいだけのことなのにな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:30:33.36ID:XUvcl0dY0
>>534
誰がどーやって判断するんだよ
トラブルにしたって相手の方が悪い場合もあるしその判断は誰がするん?
つーか間違えてた場合、誰が責任取るん?
間違いなくハンセン病の二の舞にしかならんだろ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:31:37.17ID:ARG+82xk0
生活保護に金配るのやめろや
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:32:05.36ID:kmvZxO480
見慣れないやつが40リットルとかは免許証のコピーとりますくらいないとな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:33:13.97ID:1MFk5d/H0
まず一般人に給油以外で販売するなよ
発電機やらで使う人達には国が購入許可書を出したら良い
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:34:39.14ID:PNlz2qVO0
>>550
なんで(自動車)給油だけ例外なんだよw
抜け道作ったらそれ使うに決まってんだろ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:35:37.48ID:PBaQgCZA0
仮にやるならよ、危険物購入には全てマイナンバーカードが必要で
車の給油の際にも機械で読み取りが必要にしないと。
で、精神異常者や反社会勢力等の危険人物は登録されており購入NGにする。

ちょっと頑張れば(バイクは頑張らなくても抜けるけど)車から抜けるのに
携行缶だけ身分証したって完全に無意味だわ。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:36:35.35ID:N5hfZm2D0
まずは、プリカを含む携行缶への現金売りをやめることだよ。
掛け売りは身元が分かっているところしかできないし、クレジットカードは貸し借りしない限りは本人だし。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:37:02.79ID:oaWXDsRT0
大抵カード作ってるから其れ出せば済む事だろ
生活県外で入れる時を除けば
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:38:07.29ID:8Qi8gt0L0
>>527
馬鹿?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:39:08.07ID:8Qi8gt0L0
>>527
ニュースくらいちゃんと見ような。
子供部屋おじさん
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:40:28.03ID:PBaQgCZA0
この場当たり的な一般人が困ることを想定しないいかにもお役所な責任逃れ
一応対策しましたよ?
そんな中途半端やらんでいい!死ね!
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:43:18.37ID:eJKWVRKR0
バイクや車で山岳ツーリングに行くときは必ず予備のガソリン携帯してる。
スタンドが無い、スタンドの営業時間外に走行距離が伸びる時など便利なんだよな。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:46:32.60ID:F9y+zUGq0
可燃性液体はガソリンだけじゃないだろうに…なんの意味もない。危険物はホームセンターに行けばなんぼでも買えるがな。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:51:42.58ID:cRlXVrL60
灯油をよく歩いて買いに行くけど気まずい
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:53:19.75ID:PBaQgCZA0
>>565
灯油は配達があるでしょ。
微妙に高いけど歩いて買いに行く苦労よりは良いのでは?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:56:12.49ID:qHyoLAZN0
>>473
ピーピースルーや農薬を売るときは署名捺印が常識です。
バポナ程度でもです。
今までそれがなかった方が異常です。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 12:57:08.70ID:khd0Wbk00
>>565
あんな20kg近くあるものどうやって運ぶの?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 13:22:15.66ID:yClz1x1V0
発電機なんて何に使うんだよ
キャンプとかなんてガスボンベとミニコンロとライターと懐中電灯だけでやれや
アウトドアに色々持ち込むようなヘタレなら家の中にいろ
全くアウトドア楽しめるようなタイプじゃないわ発電機なんか使ってる奴
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 13:24:43.47ID:cRlXVrL60
>>566
マンションには配達してくれない。移動販売も基本戸建て向けに売ってて、マンションだと音楽は聞こえるがどこ走ってるか分からない。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 13:26:59.17ID:cRlXVrL60
>>568
10kg缶を買った。んで大きめのリュックに入れて帰る。20kgも婆さんが使う台車みたいので運んだが重いし、目立つからやめた
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 13:27:06.21ID:PBaQgCZA0
>>570
自分は地震や台風塩害、発電所テロによる停電対策
地震は一週間、台風でも1〜5日程度停電する事に備え。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 13:29:05.15ID:A8e6U1340
>>564
並列運転できるのが良いね。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 13:31:48.70ID:PBaQgCZA0
>>574
1600Wあるから単独でじゅうぶんだよ。
これだけで冷蔵庫とTVとPCとエアコンが動く。

>>575
ほんと。
スタンドは売らなくなるだろうから責任とって消防署で売れ。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 13:46:54.50ID:A8e6U1340
あーインバータエアコンならそのくらいの容量でも大丈夫か。
以前非インバータエアコン駆動しようとしてハマった事あったんでり
うちは小型の発電機持ってる。災害対策というよりはキャンプ用。
ソーラーあるから、災害時は昼間は自立運転で乗り切るつもり。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 13:51:12.93ID:PBaQgCZA0
>>577
うちも太陽光ある。だから発電機は夜用だね。
蓄電池は大赤になるから停電対策はまだ発電機でいいわ。

ちなみに太陽光自立運転でもエアコン動いた。
15Aインバーターエアコンに限るけどインバーターは消費電力がゆっくり上がっていくから追従できる。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 13:58:24.39ID:FJvNOCc00
いかにも怪しい奴だったら免許確認して通報できるじゃん
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 14:17:02.97ID:rZG8uSfS0
また役人の対策してますよ
何か起きても責任取りませんよアピールか
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 14:56:14.33ID:qpconHpu0
発発メーカーが潰れたら、どう責任とるんだろう
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 14:57:21.70ID:O3+YU/AY0
>>470
だったら売れません、で良いんじゃね?
親戚の家で使います→だったら親戚の人を連れてきて下さい
一応は抑止効果が有るんだろうさ

しかし、レンタカーを借りてホースでガソリンを抜けば良いだけの話
同様の事案を防ぐ効果は皆無に等しいだろうな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 14:58:52.22ID:Dk/JR/wo0
免許の情報をバイトに知られちゃうんだよな
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 14:59:45.26ID:Dk/JR/wo0
>>570
現場に仮設電源がない時かな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 15:01:02.19ID:yNyjP23d0
徒歩で買いに来た奴に対してだけやれよ
めんどくせえなあ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 15:02:54.01ID:eEFs7VOi0
在日外国人は免許の色変えろ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 15:05:21.19ID:wVSkDDYj0
現金やプリカで買えないようにすれば?
キャッシュカード持てないやつは買えなくなるから
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 15:05:24.82ID:O3+YU/AY0
>>471
細めの透明なビニールチューブを用意します
内径5〜6oのモノが望ましいです、長さは2.5mも有れば十分でしょう
給油口にチューブを差し込みます、1mくらい入れれば十分です
反対側から吸います、口元までガソリンが来るまで吸って下さい、口に入らない様に注意
チューブの先を指先で押さえます、これでチューブ内のガソリンは戻りません
チューブの先を指で押さえたまま、地面に置いた携行缶の給油口まで持って行きます
指を放すと、ガソリンが流れ始めます、必要な量に達したらチューブを持ち上げて下さい、流れが止まります
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 15:06:59.76ID:wVSkDDYj0
そもそも自爆テロやるやつは身元バレるのなんか気にしないだろうから
身分証出して買ってテロやるだけだろ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 15:15:40.05ID:F+CFfDGB0
>>588
工事現場なんかパシリの外国人に買わせに行かせてたりするのにどうすんの?
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 15:26:25.22ID:WVxBpaB40
灯油は大丈夫?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 15:29:02.94ID:/xhcInbn0
犯罪歴や精神病歴があったら、販売できないようにすべきだよな。
公的身分証に犯罪歴、精神病歴を記録するとともに、危険物販売時には提示を義務付け。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 15:36:34.96ID:dIvgN+iV0
現実的に可能な対策としてはとりあえずはこうするしかないわな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 15:37:30.93ID:JA5qm/tu0
こんなの意味無いけど何かやらないとうるさいからでしょ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 15:39:10.22ID:RiGAj7dv0
セルフって携行缶に入れて販売してはいけないはずだよね
ということは違法販売になるのか
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 16:30:22.81ID:KII27s3n0
>>570
オレの家はオール電化だから、一応つけてある。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 18:02:51.87ID:CsyyEuTj0
この手の意味ない規制には反対
無敵の人をつくらないことが大事
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/29(月) 21:02:08.64ID:JTSYgr0n0
>>555
農家はJAを通して買うとき以外はほとんど現金
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 00:56:22.90ID:ROiqbh980
セルフスタンドへ行ったらバツ印でダメですという絵をよく見るのだが
いわゆるフルサービスでしか入れないとおまわりさんに追いかけられると
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:05:05.24ID:gzWgrkZf0
>>596
店員が入れればOK
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:08:53.90ID:Arha326U0
身元確認したってやる奴はやる
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:09:24.45ID:AOij88JL0
>>601
どんな社会でも、どんな経済状況でも、クズは発生する。確率論的な問題にすぎない。
そして、極少数のクズによってでも、大きな被害が及ぶのが現代社会。

クズの発生を抑えるとともに、見つけ次第、隔離拘束すべきだろ。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 02:12:36.30ID:gzWgrkZf0
>>589
この時期だと給油口の隙間をうまく塞いだら、ガソリンの蒸気圧で口で吸わなくても液体が勝手に上がってくるよ。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 03:03:00.90ID:Pmk44W6b0
>>607
チューブの内径にもよるけどね
太いチューブだと給油口の高さまで押し上げられないだろ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:13:40.94ID:qPqegxie0
ガソリンだけか。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 10:38:32.63ID:vKRgID2b0
夏場は露天商の使用が増えるのにどーすんだ
露天商って未指定でもヤクザだろ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 12:18:07.99ID:m/Kfw5oa0
昨日セルフのガススタで携帯缶2個にガソリン買ってる客見たで
まぁ店のスタッフが入れてたからいいのかな?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 12:58:42.98ID:Ex9H2jmV0
>>506
おかげで火災になるとよく燃える
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 17:08:32.55ID:qPqegxie0
セルフでも店員が入れてくれて買えるなら改善だね
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 17:41:44.91ID:1qHSWy5F0
>>615
もっと皆で知恵を絞れば何か頑張れば画期的なアイデアが出るかもしれないのに
適当なところで妥協するのが早すぎねえか
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 17:50:07.46ID:SsHHngzn0
車やバイク以外の給油を許可制にすればいいんじゃないの
許可証発行してさ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 18:32:34.25ID:mx+Nh5730
>>617
花火の火薬は極小量だからねえ、
そうは言っても中学校の卒業式に卒業生がクラッカーバラして中の火薬をシャーペンの芯のケースに詰めてたら爆発して指吹っ飛ばす程度の威力はあるけれど。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 18:37:34.50ID:vZTx54Gv0
身元確認しても今回防げていたとは思えんのだが 
アリバイ的にガススタに業務負荷かけるのもどうなんだろう
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 18:55:41.47ID:ssfGRaPG0
>>613
>まぁ店のスタッフが入れてたからいいのかな?

購入者が乙四持ってるか、販売店にいる乙四持ってる従業員が携行缶に入れればオケ(危険物の資格、もっともポピュラー)
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/30(火) 21:46:30.96ID:Pmk44W6b0
>>620
爆竹を1本ばらして、0.2ccくらいかなぁ
500本ばらしてコップ半分くらい、気の長い話になるわな
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 00:50:35.12ID:n2jPcWV50
>>612
いや車が有るならわざわざ相手を燃やさなくても轢けば良いだけ
去年だっけか自作の火焔噴射気が上手く稼働しなくて結局レンタカーで無差別テロやった犯人もいたじゃない
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 09:50:09.16ID:xYYTqF4P0
>>449
まじか!
20L,20L,10Lのタンクを軽トラの荷台に載せて買ってるわ

何にも言われたこと無かった。
次から気をつけるわ
今よりも更に法改悪されたら困るし
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 11:55:03.50ID:PHJTL+AQ0
>>628
運搬は60Lまで、保管は40Lまで。
それぞれ上限が違うんだよ。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 11:56:05.06ID:PHJTL+AQ0
>>626
爆竹よりもロケット花火バラす方が沢山取れるよ。
子供の頃よくほぐして火薬集めて遊んでたわw
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 11:57:04.48ID:PHJTL+AQ0
>>624
購入者が乙四持っててもダメだよ。あくまで店員が入れないとダメなんだ。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 14:31:41.35ID:MVYIzVAL0
>>631
そうなのか
でもロケット花火だと、着色用にマグネシウムとかナトリウムが入ってるんじゃね?

それ以前にコスパの問題が有ったので、子供の頃は爆竹一択だったわ
中華製の爆竹は安かったんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況