X



【カスラック】「JASRACから音楽を守る党」が誕生? ツイッターで準備会が始動...発起人に話を聞いた★3 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/07/27(土) 18:52:56.15ID:4B4CdSpo9
「現在JASRACから音楽を守る党の設立準備を進めております」――。ツイッター上でこうつぶやいたアカウントが1万リツイート以上され話題を呼んだ。
   「JASRACの不当行為を是正するための政治団体」の設立に向けて動き始めている男が。音大を卒業し、会社経営の傍ら、クラリネット奏者でもある工藤尚規(なおき)さん。彼は2019年7月26日、電話口で、その構想案をJ-CASTニュース編集部に明かした。
「どうしてこんな著作権料の取り方をするのだろう」という不満

   7月24日、ツイッター上で、「JASRACから音楽を守る党 設立準備会」というアカウントが、
「現在JASRACから音楽を守る党の設立準備を進めております。準備会の公式サイトは明日(25日)公開予定です。宜しくお願い致します」
と呟いた。そのツイートは瞬く間にリツイートされ、26日現在1万2000を超えている。
 この投稿には多数のリプライやDM(ダイレクトメッセージ)が寄せられ、「様々な意見を頂いており、参考にしたいと考えております」とウェブサイトの公開を29日に延期したほど反響が寄せられたという。

   発起人の工藤さんは音楽大学を卒業し、その後中古パソコンなどの買取・販売やアーティストマネジメントなどを行う合同会社「初音(はつね)」の代表である。アニメ・ゲームの演奏会の企画に加え、YouTuberとしての一面ももっている。
「自分自身が音楽大学を卒業している関係で、音楽の仕事もやっている。その時にコンサートを企画したりCDを作ったりだとか、音楽を配信するときに、JASRACに申請をだす。
そこでJASRACに申請する側として、お客さんの立場として、『どうしてこんな著作権料の取り方をするのだろう』と思うところがあった」
と自らのJASRACとのかかわりが、疑問をもつきっかけとなったという。
「自分の曲をライブで演奏するのにJASRACに申請するというのもおかしいわけで」
   なぜ活動を始めようと思ったのか。そこには21日投開票の参院選比例区で1議席を獲得した「NHKから国民を守る党(以下N国)」の影響があったという。

N国からの影響と相違点

「はい。それは確実にあります」
と工藤さんは電話口ではっきりとN国から影響を受けたと話した。
「『JASRAC問題』はJASRACが音楽教室に著作権料を請求しているような問題が起き始めたころから『何かできないかな』という思いがあって、
『N国』は以前から知っていたので、(2019年の)参院選までの活動1カ月くらいを見て、同じようなことができないかなという思いで(政党を)つくろうとしている」
   N国から1つの目的に向かって、改善などを求める点で影響を受けているそうだ。

   今のところ1人で活動をしている工藤さんは、29日に公式サイトを公開。その後、「JASRACのやり方に不満を持つ人」を募り、情報を集め、「精査」するという。
「アーティスト・音楽家」「JASRACに務めている(いた)人」「JASRACから徴収されているユーザー」などだ。
「(これらの人を)まず集めて情報を、いろいろなところであつめた問題点を、(私が)思っている問題点以外のものを精査していく」
と語った。

   そして、「支援者」も同時に募る。「まず政党として動かせるくらいの力を持てるかどうかが問題となる」と述べる工藤さんは、
「JASRACはNHKと違って、(利用する人以外は)身近な問題ではないので、そこでどれだけの人がこの問題に対して、『変えようという意思を持っていただけるか』というところを踏まえて支持がどれだけあるのかを確認して、どう設立して、政治家を輩出していくかを考えていく」
という。

   自分の中で洗い出されている「問題点」はホームページに訴えていくつもりだ。

   ツイッターのアイコンは「J音党」。読み方はまだ決めていないという。アカウント名の「設立準備会」という表記について「本当に党として活動するときに外す」と述べた。
資金が集まらなければ「素直に受け止めて、解散する」らしい。 「長い時間をかけて国政選挙へ向けて準備」をしていくそうだ。

抜粋
詳しくはソースへ
https://www.j-cast.com/2019/07/26363676.html?p=all

★1: 2019/07/27(土) 06:56:44.72
※前スレ
【カスラック】「JASRACから音楽を守る党」が誕生? ツイッターで準備会が始動...発起人に話を聞いた★2 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564197243/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:15:36.17ID:ZyV97i3M0
>>724
裁判記録によると、カメラを設置したあとの9月19日にも管理楽曲を11曲演奏してることが確認されてる
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:16:09.27ID:EHRtsgOe0
>>746
意味わからん
お前の妄想のよく分からんことが現実にならなかったらなんだ?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:16:46.61ID:ZLiUGsbK0
権利なんて物は、押さえる処はしっかり押さえて後は適度にザルにした方が発展する物なんだけど。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:18:29.66ID:nELcK1BE0
こいつも美味しい汁吸いたいだけのカスラックと同レベルの人間だろ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:24:43.10ID:0/Z++Gbz0
昔冬のソナタってドラマの中で
ばんばん洋楽使ってて何も払ってなかったらしい。
んhkが日本向けにkpopに差し替えてた
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:25:21.11ID:xGLLM8cK0
ワラタ
N国と合併すればいいのに
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:25:54.22ID:3KtnL++O0
>>747
横だけど
それ、ちゃんと出版社が複製に関して権利処理しましたよという証だよ
漫画だって、歌詞が利用されているページに許諾番号があるのと同じ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:25:55.91ID:3eCQRQJc0
>>746
そもそも会社じゃないんだけど、ちゃんとしてない団体だったらアーティストは引き上げて他の管理団体に委託するんじゃないの?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:26:38.33ID:6dnf1Eiv0
全部ひっくるめて、自民の利権と戦う党でいいじゃねーか。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:32:41.83ID:FrN50X080
>>725
JASRAC管理曲と、JASRACと提携している海外の著作権管理団体の曲が含まれているかどうかを確認するため。

そもそも本来その確認は演奏する前にやるんだけどな。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:33:43.90ID:eZvv5f190
元職員の協力者がいないと
内部情報無しでは
苦しいだろ
カスラックも潜入させるのは
ありと主張してるから
元職員をオルグれw
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:34:51.79ID:LxhU61qN0
>>727
そーいやカス
著作権料上げるんだってなwやりたい放題やんw( ´・∀・`)
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:35:34.17ID:s6ggQoGD0
>>762
自分で好きにルール
変えるからねえw
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:36:33.59ID:ZLiUGsbK0
>>756
言いたいのは、その印がある以上印分のお金はジャスラックに行っていると言うこと。

出版社だってボランティアじゃないのだから、印分のお金も上乗せして楽譜の値段を決めているのは当然。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:37:34.54ID:ZyV97i3M0
>>762
著作権管理事業法により著作権使用料を変更する場合には
利用者団体と協議しないといけない。

このため映画音楽の場合は改訂に10年かかってる
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:39:04.65ID:p57taH6e0
>>762
それ著作権使用料を分配する際の手数料の話なんじゃないの
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:39:23.92ID:LxhU61qN0
>>635
“複製販売”と“利用者の行為”の間に“当該著作物の購入”があるわけだけど
そこは著作権料フリーなのかね?( ´・∀・`)
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:39:38.46ID:PB8qBYOY0
>>765
小規模店舗相手には
勝手にやってるだろ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:40:10.97ID:3eCQRQJc0
>>764
つまり楽譜は共有財産であってアーティストの作った楽譜をコピーして売ろうがそのアーティストに金を払う必要は無いってこと?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:41:00.72ID:ZyV97i3M0
>>769
たとえばどの改訂?
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:41:38.33ID:oNVdRCzQ0
>>766
映画音楽みたいな相手が大きいと
払う側と協議したが
それ以外だと親玉に
相談するだけなのか
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:42:14.67ID:ia4Xt2xE0
N国どうなるかなーおぉ1議席!
こりゃいける誰かに奪われる前に主張しなくちゃ!
ジャスラックから守る!(キリッ)
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:42:31.27ID:EHRtsgOe0
何でJASRACガーの奴って漏れ無く無知で頭が悪くてソース無しの情報で語って自分で調べないの?!
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:42:40.24ID:cykgk3Hd0
払う側のコンセンサスは無視
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:42:48.13ID:CgAT97HD0
>>762
>>763
テキトーに書いた書き込みに、本当かどうか確認もせずレスポンスするってどうなの?
まあ同一人物なんだけど

こういう事したら守る党の足を引っ張るだけで、国民のためにならないよなあ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:43:47.14ID:6dnf1Eiv0
>>774
それぐらい自分で調べろや、低脳無知野郎が。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:44:03.69ID:ZLiUGsbK0
>>770
楽譜を書いた人にジャスラック経由で著作権料が入る筈。

その為のジャスラックマーク何だし。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:45:02.28ID:ZyV97i3M0
>>772
著作権管理事業法には、利用者団体にたいしても
利用者から意見を聴取するよう努めなければならないと書かれてる
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:45:10.64ID:LxhU61qN0
>>772
利害関係の一致した親玉だから何をか況んやw( ´・∀・`)
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:46:51.62ID:Xjly+KIO0
一票入れます。

NHK反対党よりも票を集めるのは確実だな。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:47:34.78ID:Xjly+KIO0
文化庁とカスラックの馴れ合いを粉砕しろ。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:47:47.59ID:p57taH6e0
>>769
ソースください
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:48:28.47ID:3eCQRQJc0
JASRACが嫌いな人ってそれぞれ嫌いな理由があるはずだけど、その理由を散々間違いだって指摘されたら「じゃあ嫌う理由無いじゃん」ってなっていいはずなんだけど、
なぜ勝手に妄想で嫌う理由作ってまで嫌うんだろう?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:50:50.63ID:LxhU61qN0
しかしN国もれいわもまだ1〜2議席しかとってないし
J国に至っちゃ立候補検討の段階

な〜んでそこまで焦ってんのか分からんわな
よっぽど都合が悪いのか?w( ´・∀・`)
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:51:53.31ID:9ID5uKpN0
なんてーか、ポピュリストのレベルも下がったな
小難しい政治的や社会的なポピュリズムを主張しなくてもちょっと耳障りの良い事言ってれば
あほが簡単に票入れてくれるんでちょろそう
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:53:33.14ID:LxhU61qN0
>>785
嫌われるのは一重に“遣り方”でしょ
これが分からないんじゃハナシにならない( ´・∀・`)
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:54:22.45ID:p57taH6e0
>>785
あとに引けないんでしょ
騙されてた自分を認めるってのは屈辱的だし
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:56:01.52ID:3eCQRQJc0
>>790
なるほどね。例えばどんなやり方?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:58:50.03ID:LxhU61qN0
>>787
わざと言ってるんだろうけど
少なくともN国に関しては既存政党が手を付けていれば
党の存在自体必要とされなかっただろ?

カスもそうだが少しずつ範囲を広げて徴収を苛烈にするから
選挙民が動いた、それだけのハナシ( ´・∀・`)
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 17:58:52.10ID:3eCQRQJc0
やり方が気に入らないんだったら口から出まかせの嘘を言わずに「法律的には間違ってないけどやり方がイヤ!」って言えばいいのに
そしたら法律や国際的な取り決めより国民情緒法を優先させる国の方々が支持してくれるだろうに
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 18:00:15.03ID:LxhU61qN0
>>794
だからw
その動きが>>1の記事なんじゃないの?w( ´・∀・`)
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 18:02:51.42ID:3eCQRQJc0
>>795
うん。だから嫌いだから潰したいって政党を立ち上げる人に対しては何も言わないよ
嫌いな理由が適当なデマだって人に対して言ってるの
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 18:03:37.93ID:LxhU61qN0
その“法律的には間違っていない”ってのがクセものでなw
事後的に少しずつ穴埋めする形で法が後追いしてるだろ?( ´・∀・`)
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 18:04:40.31ID:UGP4veMa0
JASRACが著作権管理出来ない、著作者の没後70年経過してる曲だけ流せば問題ない
ラグタイムやスイングジャズなどはBGMとして秀逸
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 18:05:00.25ID:iVjVArF60
JASRACを「JASRACから音楽を守る党」から守る党
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 18:05:30.70ID:3eCQRQJc0
>>797
それは例えば何の話?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 18:14:42.26ID:BKgq5/MI0
宗教法人から課税する党
N国
J音党
携帯料金から国民を守る党


ユーまとめちゃいなよ!
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 18:19:00.13ID:RprePEBj0
せっかくカスラックのおかげで日本の大衆音楽が滅亡に向かってるのに邪魔すんなよ
クソみたいな流行り曲とかカラオケ文化消えて
人付き合いすげえ楽になったんだからさ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 18:22:39.77ID:faH2fQpz0
日本の法律は国際条約に合わせて定期的に改正してる程度だよ。
基本アメリカと欧州でも先進的なとこがまず先に動いて、日本は後追い程度。

DL非合法化だって相当遅れたし、おまけにまだ映像音楽のみ。

主要国は日本より先にジャンル選ばず非合法化、最初から刑事罰化。
日本は遅れた上にまず刑事罰つかない状態で始め、後から刑事罰化。
しかもまだジャンル映像音楽のみ(ゲームは映像音楽含むので含まれる)。

だいたい訴訟デフォの欧米に比べ、日本の団体が厳しい訳ないじゃん。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 18:27:27.85ID:FrN50X080
>>764
印分の金、つまり楽譜を印刷する許諾の分はJASRAC経由で著作者に行っている。
演奏する分は印に含まれていないので行っていない。
それだけの話。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 18:44:00.89ID:g3yZ2kAK0
日本人から金を巻き上げ
韓国経済をうるおす反日組織

カスラック
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 18:45:03.79ID:ZLiUGsbK0
>>806
その「演奏」と言うのが、チケット売って演奏を聞かせるような場所限定なら、誰も文句は言わない。

DTMやら音楽教室まで文句を言うから、権利の乱用と言っている訳で。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 18:46:57.49ID:7YG7F+ZT0
法律や仕組みの話と好き嫌いの話が突然混ざってくるから滅茶苦茶なんだよね
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 18:47:00.39ID:g3yZ2kAK0
音楽教室から金を巻き上げ
韓国へ送金するクソラック
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 18:54:30.76ID:3KtnL++O0
>>808
> その「演奏」と言うのが、チケット売って演奏を聞かせるような場所限定なら、誰も文句は言わない。

乱用も何も法律は君の言ってることを前提としてないよ

もちろん立法論でそうあるべきという気持ちは分かるけど、音楽を利用する態様で、
そのようなケースに限定する積極的理由はない


それと演奏権と複製権って必ずしも同一人物が所有しているわけじゃないから
複製権の対価が支払われているからそれでいいだろ、というのは理論的に根本がおかしい
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 18:55:06.32ID:rQveCEfx0
NHKはピンポン鳴らしてやってくるけどカスラックは別に来ないからなぁ…
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:09:43.62ID:7YG7F+ZT0
楽譜には著作権料ガーの人はそもそも他人の音楽の使用形態として
・楽譜を買って有料演奏する
・楽譜を買うけど有料演奏しない
・楽譜は買わずに有料演奏する
という3パターンがあるという事を知らないんじゃないかな。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:16:49.32ID:QmPVZSOm0
このスレ見てわかるのは、もう今となってはアンチJASRACは「楽譜を買ったから演奏権を取得している」
というような馬鹿しか残っていないということだな。

ヤマハの楽譜販売サイトにすら、「運送界で利用するときは別途管理団体の許可が必要です」
と書いてあるのにね。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:21:27.10ID:g3yZ2kAK0
>>815
日本人から徴収した金を
日本国内の在日アーチストだけじゃなく
韓国国内の著作権管理団体にまで送金してる
反日組織カスラック


反論できないのかww
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:22:59.90ID:p57taH6e0
>>815
運送界ワロタ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:25:59.28ID:g3yZ2kAK0
日本人から奪った金を半島に送金して
韓国経済を潤す反日組織

カスラック
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:30:02.79ID:3eCQRQJc0
>>816
在日アーティストに管理委託されたら使用料は徴収して配分するに決まってるし、韓国の著作権団体とも相互管理契約をすることも何が問題かが分からないんだけど
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:30:45.19ID:7Tv4qyit0
やってもいいけど、NHKがスクランブル化したら橘代表が辞めるんだし
NHKの部分をジャスラックに変えればいい
勿論代表はジャスラックに恨み持ってる元社員で
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:31:42.64ID:xIgiqQSo0
>>736
全然反論になってない


>>698>>680>>698を要約すると

●カスラック楽曲を演奏したとかいうことは確認できてない

●「カスラック楽曲なんてやってないから24時間ネット中継で観ろよ」と言ってもカスラックは無視 、
書面が出てないとかで難癖


●「カスラック楽曲は多いので
カスラック楽曲を演奏する可能性がある」
とまったく根拠もなくピアノ没収


だよな
w
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:31:52.92ID:/SvcZTpj0
どっちに投票するか迷うやん
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:32:16.51ID:Chvfmfc10
>>820
JASRAC関連スレが建つとどんだけそう指摘されてもそればかり書いてるやつだから何言っても無駄よ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:32:24.51ID:xIgiqQSo0
ひでぇ悪辣行為のカスラック。


公正取引委員から「排除命令」出るほどの

悪質行為やりまくり


JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令受け入れへ


2016/09/14 · 一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)は9月14日、2009年に公正取引委員会から受けていた排除措置


w
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:32:33.99ID:CgAT97HD0
>>816
日本人からではなく、K-POPを使用したら使用者は作家に対して支払いが生じる。
当然だが日本人がイタリアの歌曲等を使用したらイタリアに送金される。
これが世界中の著作権管理の常識。
逆に韓国で日本の著作権を利用したら日本に送金される。
あんたの言い分だと日本人が世界からつまはじきにされる危険思想ということ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:32:35.67ID:/SvcZTpj0
>>812
店には来るんやで
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:32:44.88ID:xIgiqQSo0
カスラックは
 
機器買った時点で「補償金」とか言ってカネとってますw 
 
最近ではスマホ買ったらカネとるとか言ってます。


おばあちゃんがらくらくホン使ってるだけの場合でも、
業務上で支給されてるスマホの場合でも、
カスラック楽曲なんて聞かない若者の場合でも
まったく関係なく

「スマホ持ってるからカスラック楽曲聞く!カネとる!問答無用!」


こんな団体です。すでにいくつかの機器ではこういう取りかたして儲けてますカスラック
 
  
もちろん、その人が何の楽曲を聞いたのかなんていうデータはとってませんw

とにかくカネとる、カスラック


w
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:33:06.02ID:ch8PD3wW0
最近のカスラックは音楽教室での「練習」でもカネ払えとわめいてるw

ドミソ

あ、それちがうよ

ドレソ

だよ

あ、先生すいません。じゃもういちど

ドレソ
 

こんなのを「曲の演奏権だからカスラックにカネ払え!」という。
これが悪辣カスラック

w
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:33:16.92ID:ch8PD3wW0
な、結局これ↓が事実だったなw

カスラックは
  
その楽曲が何回使われたかとか無関係にカネとってますw  

そもそも「カスラック管理の楽曲を使ってるかどうか」も関係なくカネとってますw

カスラックの曲なんてウチは使わないよ!!と言っても裁判やってまで強制的にカネとってます

「カスラックの楽曲なんて使ってないけど、カネとるというので
24時間ネット中継で、何の楽曲使ってるかみれるようにするから、
カスラック楽曲使ってるかどうか見てみろよ」

と裁判で言われても拒否w

床面積とかでカネとるw


カスラック楽曲を演奏する「可能性がある」からとピアノ没収したこともあるw

 
悪質独占団体

w
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:33:35.86ID:ch8PD3wW0
 
ひでぇ悪辣行為のカスラック。


公正取引委員から「排除命令」出るほどの
悪質行為やりまくり


JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令受け入れへ


2016/09/14 · 一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)は9月14日、2009年に公正取引委員会から受けていた排除措置


w
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:33:56.38ID:g3yZ2kAK0
>>820
韓国のために仕事をしているチョンラックwwww
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:34:19.16ID:/SvcZTpj0
>>814
これは思う
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:34:24.19ID:g3yZ2kAK0
>>824
反日工作員反論できず涙目wwwww
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:35:07.59ID:ch8PD3wW0
ネットでカスラック擁護している工作員は
 
カスラック擁護していながら、

著作権ビジネスについても
音楽業界の実際についてもなーんにもわかってなくて

原盤権と著作権ごっちゃにしてたり
音楽出版社という概念がなかったりしてるw
 
つまりカスラック擁護してるのは
 
●カスラック社員でもない
●音楽家でもない 
 
たーだネットでカスラック擁護を依頼されてるネット工作会社の連中、

ってこと
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:35:15.47ID:g3yZ2kAK0
>>826
>韓国で日本の著作権を利用したら日本に送金される

韓国人がちゃんと正直に計算して送金してきますか?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:35:33.31ID:ch8PD3wW0

 
ほぼすべての国民はカスラックからカネとられる側、 
カスラック擁護する理由はゼロ。
カスラック擁護しても何の得にもならない。


なのにカスラックを全力擁護する妙な連中が現れる。
ネットでカスラックのこと書くと、すぐに来るw


この時点でカスラックは真っ黒組織


明らかに世論操作やってる非常に悪質な組織とわかる
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:36:31.58ID:7Tv4qyit0
やっぱり家に来ないし実害ないからなぁ。
NHKの次は、なんだろう?
消費税、詐欺、営業等の無理矢理の勧誘、固定資産税しか思いつかない
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:37:12.40ID:ch8PD3wW0
カスラックは 
 
機器買った時点で「補償金」とか言ってカネとってますw 
 
最近ではスマホ買ったらカネとるとか言ってます。


おばあちゃんがらくらくホン使ってるだけの場合でも、
業務上で支給されてるスマホの場合でも、
カスラック楽曲なんて聞かない若者の場合でも
まったく関係なく

「スマホ持ってるからカスラック楽曲聞く!カネとる!問答無用!」


こんな団体です。すでにいくつかの機器ではこういう取りかたして儲けてますカスラック
 
  
もちろん、その人が何の楽曲を聞いたのかなんていうデータはとってませんw

とにかくカネとる、カスラック


w
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:37:49.28ID:+L+cVDfP0
これからは、こーゆー、ある1点の問題だけに専門化した政党が
どんどん出てくるでしょうねえ。
だって政府や与野党が動いてくれないなら、自分達がやるしかないわけだから。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:37:59.73ID:CgAT97HD0
>>832
韓国の著作権管理団体は日本の楽曲のために働いてる。
アメリカの著作権管理団体も日本の楽曲のために働いてる。
ヨーロッパの著作権管理団体も日本の楽曲のために働いてる。

128団体
100ヵ国4地域が日本の楽曲のために働いて、送金している。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:38:30.83ID:/SvcZTpj0
>>740
たくさんいたやん
自分の曲をライブで演奏したら著作権料とられたのに配分がゼロだったとか

ジャスラックの問題は、配分が理事の思惑で偏ってることなんだよ
演歌とかそういうのに傾斜している

そうした一部の理事(古賀と服部)の利権に反旗を出したのが小林亜星
潰されたけどな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:38:55.32ID:l0C0fFF70
立花程の行動力ないだろ
ネットでブツブツ言ってるだけになると思う
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:40:44.87ID:x6EuZDs/0
NHKは法律で独占的な立場を保証されてるからヘイトを溜め込んでるが、JASRACに関しては法律上は特別な存在じゃなくなってるからなあ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:41:20.53ID:g3yZ2kAK0
カスラック工作員 「韓国人はちゃんと正直に計算して日本に送金してくる」


まじかよ
すげーなカスラック工作員www
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:42:27.62ID:g3yZ2kAK0
>>843
カスラック工作員 「韓国人はちゃんと正直に計算して日本に送金してくる」


まじかよ
すげーなカスラック工作員

韓国人って正直でいい人なんですね^^
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:42:42.13ID:3eCQRQJc0
>>844
それはライブハウスが全曲申請を嫌がってしなかったから配分をライブハウスをサンプル抽出してそれをもとに配分していたからで、
改訂して全曲申請になるからそういうことは無くなる。
あと正しいはずの配分なんてJASRACしか分からないはずなのになぜ演歌は多く配分されてるなんて分かるの?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/28(日) 19:43:40.74ID:3eCQRQJc0
>>848
してない根拠は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況