X



【熱帯夜の札幌】最低気温が史上最高27・4度
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/07/31(水) 18:40:49.87ID:VLBzY0fH9
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190731-OYT1T50185/

熱帯夜の札幌、最低気温が史上最高27・4度
18:24
2019/07/31

 南から暖かい空気が流れ込んだ影響で、札幌市の30日の最低気温は27・4度となり、札幌管区気象台によると、1876年の観測開始以来、最も高い最低気温となった。札幌では、29日夜〜30日朝が5年ぶりの熱帯夜となり、30日夜〜31日朝も最低気温が26・0度までしか下がらず、熱帯夜は2日連続。日本気象協会北海道支社によると、札幌での2日連続の熱帯夜は、1961年に現行の観測を始めて以来初めてという。

 同気象台によると、31日も朝から気温が上昇、札幌市や北見市、帯広市などで午前中にいずれも30度を超える真夏日になった。気象台では、熱中症への対策を呼びかけている。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 18:41:37.38ID:L74krxEH0
日本は世界で一番地球温暖化の影響を受けやすい地域だっつーけど事実だったな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 18:42:25.02ID:QJr5MRWK0
車乗ったら外気温42度って表示されて涙出た
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 18:43:24.47ID:yWA77AYp0
どこの沖縄県札幌市だよwww
熱帯夜に黒ラベル合わねえから
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 18:43:34.77ID:L74krxEH0
ここの所ずーっと外作業が多いんだけど、頭おかしくなりそう
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 18:43:47.46ID:pXLROWhk0
今日も熱帯夜確定か
週末まではなかなか厳しいな、今日は曇りだったからそうでもなかったが
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 18:44:54.12ID:P9cTSVpK0
また何かくるぞこれ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 18:45:29.20ID:e7I/u78C0
貨幣と貴金属に異常な興味を示す毛無しの野蛮な3色チンパンジーってさぁ、地面掘り返してモノを燃やしまくって暑さで死亡とかどんだけマヌケなの?

しかも絶対に自分を顧みないから掘り返して燃やしてるのが原因って意地でも認めようとしないのな。

そのうち住むところが減ってう飢えても同族内で殺し合ってるような野蛮な3色チンパンジーはそろそろ滅べばいいんじゃない?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 18:45:40.08ID:oLos3s7C0
札幌は夏なんたな…シミジミ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 18:46:15.87ID:vhhGAP6O0
クソ暑くて寝れなかったので
1発致してみたら
更に暑くて寝れなくなった
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 18:48:06.09ID:yx7uLpdw0
仙台が今年最高の36,1℃だぞ
東京よりも暑いって相当おかしなことになってる
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 18:49:22.80ID:eLNwSSZo0
関東だがセミが鳴いてない・・・
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 18:51:01.03ID:Q40r/y7P0
道民ならどんな珍しい事象にもちゃんと対応できるようにしてるから大丈夫だろ?
いつも他地方disってるんだから当然だよな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 18:51:42.81ID:jlD3h5LCO
つい一月前までは弱った高齢猫が二匹ファンヒーターの前で幸せそうにしてたのに
今は猫の気持ちがわからない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 18:51:53.15ID:4i24GUQ00
北海道が我々のステージに上ってきたか
歓迎するぞ
G対策しっかりやれよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 18:52:36.35ID:L74krxEH0
>>12
猛暑の年には大地震の法則
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 18:53:58.97ID:jaAWzoC10
夜だと思うから暑い
昼だと思えばまあ普通かなと思える
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 18:54:05.63ID:ey43hR2m0
赤道付近の海水温の定点観測で、冷夏が既に予想されていた今年の夏なのに、梅雨が開けたら実際にはこんなことになっているから、「来年の夏」は本当に思いやられる w
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 18:54:49.86ID:55WNLT650
27度で観測史上最高とかw
札幌で夏の夜は涼しいようだ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 18:55:01.42ID:gQ6PaOYv0
冷夏とはなんだったのか
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 18:55:48.19ID:gPK3kh800
もう人が住めるのは稚内とか釧路ぐらいだな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 19:00:46.69ID:tvNL2+rb0
┏( .-. ┏ ) ┓

【Googleさんへ】


*40代の中年の女性(大腿部骨折)の

お尻や臭っをモチーフにした、仄めかし作品をいつまで出されるんですか?

大企業としてのモラルって何処にあるんですか?

中国のアニメ映画で
何で私が立ちションして、お尻を向けてるんですか? cb

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1156503128335720449
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 19:01:08.11ID:XFijQ5hK0
>>6
うちの車は屋根全面がグラスルーフ車

46度と出た
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 19:01:09.32ID:uhmYgEV3O
帯広は今年5月に38.8度経験したから、33度なんて屁でもないだろう。
30度以上で1度ごとの体感差は大きいからな。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 19:03:33.38ID:htu0fMr+0
昨夜、外に出たら、暑さと湿気と臭さで、
「うわ、〇〇の夜と同じだ」と悲しくなった…。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 19:04:31.02ID:XFijQ5hK0
(´・ω・`) 「おまいら、下半身全裸で外歩いてみろ・・けっこうこれ涼しいぞ」
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 19:07:52.68ID:xl4PaLpw0
北海道民だが
これでな、冬が雪降らない、
或いは暖かいならまだしも、
冬はめちゃくちゃ寒いし大雪も降りやがるんだ。
夏は沖縄並みに暑く冬はロシア並みに寒い
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 19:12:40.91ID:nZizHn1P0
暑さには我慢しようと思うんだが湿度はどうしてもダメだー
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 19:13:05.08ID:eLMTb8NV0
田舎が青森なんだが親戚みんなクーラー付いてる家、一軒も無いんだよなw

東北の人ってクーラー付けてるの、あまり居ないよね?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 19:13:31.80ID:QwyJXyYq0
そもそも熱帯夜すら何年ぶりか覚えてないよな?(´・ω・`)
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 19:18:39.98ID:NwZafJ2m0
>>21
 熱い熱い言いながら普通に暮らしてるよ。
多分、ここの書き込みの8割は、道外在住だろうね。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 19:21:13.34ID:NwZafJ2m0
>>23
 北海道に住めるゴキブリは茶羽のみだが、木造系の住宅では冬を越せないんだ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 19:21:53.02ID:tCIAWwv40
札幌じゃ蝉の声はまず聞かないなぁ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 19:23:16.73ID:tCIAWwv40
>>53
ファイターズに2匹おるわ
中島と黒羽根
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 19:24:00.70ID:NwZafJ2m0
>>5
 道央道南の日本海よりなら、エアコンは普通にあるぞ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 19:26:41.68ID:NwZafJ2m0
>>28
 その後で否定されたぞ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 19:28:06.13ID:uhmYgEV3O
東京の蝉はたいしたことない。
大阪の蝉は金属音の競争で、聴いていて頭痛がする。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 19:33:02.62ID:8nz033fl0
北海道って暑いし寒いしで大変だな
もうロシアにやれよ
少しはプーチンのご機嫌をとれるかもよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 19:34:18.79ID:59gyIYoF0
ゆうべはべとつく熱帯夜
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 19:36:10.77ID:uyGUYPe80
この時間帯でも外気温が33度は初めてだな
スマン、エアコンを入れさせてもらおう
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 19:37:07.23ID:uyGUYPe80
>>46
本州は9割以上ついてる
まあ北海道のエアコンついてないネタも嘘なんだけどなw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 19:38:20.87ID:9fe0/OuZ0
>>44
モスクワもそんなもんなんじゃないか
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 19:41:04.22ID:elN3qD6y0
暑いのなんて精々1週間だから
盆踊りの頃にはもう肌寒いからな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 19:41:14.08ID:jPsV+bZi0
エアコン無くてかわいそうだな、去年、北欧で市民にエアコンのある施設を開放して夜は
そこで休んでたけど札幌はエアコンのある施設はないのかな、ともかく氷でしのごう
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 19:43:28.21ID:QJhN/gtc0
>>1
れいわは冷夏ちゃうかったん?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 19:44:30.85ID:DAe8u3cp0
これは札幌に住んでる人には堪えるんじゃないの?

というか、もう既に実感できるレベルで全世界で異常気候だと認められてるという事でね。

日本近海の表水温が高いからこうなってるんです、間違いなくね。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 19:45:37.95ID:ErdIpIQa0
北海道の家庭にエアコンが無いのって都市伝説かと思ってた
本当にないのか可哀想に
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 19:48:21.99ID:j7N61XQb0
10年ぐらい前に札幌住んでた時は部屋にクーラーなんてないのは当たり前だったけど、最近はさすがに付けてるよね。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 19:53:49.55ID:/oJQR8AP0
夜そのレベルだろ?そんなレベルでどーのこーの言ってたら
わが熊谷市に着いた途端死ぬな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 19:57:01.81ID:XVDRFVx30
ここ10年くらいで北海道もエアコン普及率は大幅に伸びた。
釧路あたりなら涼しいから、いらないだろうけど。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 19:59:48.77ID:ZJFzbmly0
熱帯夜でも快適に睡眠できる工夫はないのかね…

窓は開けっぱなしで扇風機も付けっぱなしだと、何度も目が覚めて寝不足になる
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 20:00:57.44ID:tEJkhrKo0
>>7
沖縄の方が涼しいかも..
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 20:03:06.68ID:/oJQR8AP0
>>79
山間部じゃないと死ぬ恐れがあるから
クーラー入れろよ、マジな話。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 20:04:10.13ID:zryvWqqi0
室蘭登別苫小牧が住むならオススメ
夏は札幌より気温が低いし
冬は札幌より気温が高いし雪の量も少なめ
札幌に日帰りで旅行も行けるし
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 20:11:40.92ID:ZJFzbmly0
>>84
風が強くてなあ
冬の体感温度は札幌よりも寒いでしょ

冬道はアイスバーンだらけだし、札幌よりも危険
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 20:16:30.06ID:6ZV5WkQI0
>>1
なんだ普通に
クーラーの設定温度じゃんw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 20:17:59.36ID:6ZV5WkQI0
36℃の炎天下から
28℃のエアコンきいた部屋に入ると

天国だぞw


いちいち騒ぐな道産子ww
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 20:17:59.67ID:fI5WZriz0
今さっぽろだけどクーラー24度にしている
金曜日は外で焼肉だけど、やりたくないw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 20:20:13.54ID:TzFDFf6y0
まさかの沖縄超えw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 20:20:52.54ID:vIoi1n7j0
今日わかったのは

原発は要らない
ってこと

電気はものすげー余ってるw


なので明日から
どんなに使っても30円でおk
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 20:23:00.13ID:iHyJ1BOb0
パチンコ屋か漫画喫茶いけ
30怒ぐらいでガタガタ言うな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 20:24:20.09ID:ANvjhWQU0
こんなん大阪と一緒やな。
避暑に行くとか意味ないな。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 20:24:24.15ID:Xwq2vSZ00
東京都心部ならほぼ毎日だけどね
特に暑い熱帯夜なら28℃までしか下がらない
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 20:26:08.77ID:W5ILFiY30
>>51
本牧山頂公園行ったら鳴きまくってた
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 20:27:23.81ID:DAe8u3cp0
またキチガイ朝鮮人がパチンコ屋とか言ってますね。

環境の事を考えると、もうパチンコなんてギャンブル自体を潰さなきゃいけない状況なんだけど

本当にこいつらは気味悪いね。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 20:27:41.97ID:Y2MezJJl0
年々酷くなっているな。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 20:28:20.68ID:oEUdyQHL0
エアコンのことは考えるけど
夜も暑いのってあと1週間ぐらいなんだよな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 20:29:58.30ID:v2PayjO60
関東でもなかなかのレベルだぞ
おまけに冬はアレって、何の罰ゲームだよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 20:31:03.20ID:08YsHo9E0
>>84
何だ特急列車で札幌に行かないといけない地域ばっかりじゃないか
北海道なめんな
タダでさえ雪積もって不便な地域なのに
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 20:31:15.34ID:1Cuc6RR10
マジで暑い近所のセコマのイートインで涼んでくる
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 20:31:29.85ID:IRcxYdVz0
バケツに水入れて足でも突っ込んでろ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 20:32:15.84ID:W5ILFiY30
>>107
関東の都市では涼しい横浜でも熱帯夜だ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 20:32:45.29ID:1Cuc6RR10
>>63
なに言ってんだゴミくず
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 20:34:26.07ID:BdItyNGb0
昨晩も暑かったけど深夜1時ごろには冷たい風が入ってきてなんとか助かった
まだまだ関東レベルの熱帯夜にはとおく及びませんよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 20:38:00.76ID:7HBATutG0
ドーミンの暑さへの耐性の無さは異常
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 20:38:22.51ID:FwZqUooT0
壁に向けて一晩中扇風機かけてヒンヤリ枕で昨日はまあまあ快適に寝られた
一昨日の方がきつかったわ
頭冷やすの意外とあなどれない
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 20:41:14.47ID:BdItyNGb0
>>115
暑さは大丈夫だけど高湿度への耐性のなさはマジで戦闘力20の雑魚ですわオレ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 20:42:35.36ID:1Cuc6RR10
よし水風呂ハイル
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 20:49:41.50ID:xDaUjheP0
どのようなメカニズムなのか、本州以上に北海道は温暖化の影響を受けまくっているな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 21:22:51.75ID:VyF1SCjc0
涼しいじゃんw
都内は1日中31度くらいあるわ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 21:26:28.81ID:CNad+JPl0
>>120
冷房普及率が25%ぐらいだったはず
札幌近郊しか無いんじゃないかな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 21:40:46.14ID:+QB88X210
>>120
エアコンは電気代かかりすぎる
冬は灯油がメインだからエアコンはつけないところ多い。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 21:50:42.83ID:vhhGAP6O0
>>67
ふざけんなよ
会社や車にはついてるけど家にはついてねえ
今明日のお弁当作ったらまた室温が31度になった。

北海道知らねえくせに適当言うな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 23:05:09.74ID:xDaUjheP0
もう「北海道の家にエアコンはない」は過去の話になりつつあるだろ
最高気温35度とか、本州の人間だってエアコン無しでは生きていけない気温が毎年のようにあるのだから
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 23:10:16.95ID:rBYviD9V0
道民でもあたらしく一戸建てやマンションはいったらつけるだろうとおもってたら
おそろしくひくいな。
 夏らしい夏は1ヶ月もないから、貴重なんだよ。 
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 23:17:09.58ID:oEUdyQHL0
>>130
200ボルト電源と下地は入れたんだけど
エアコンクリーニングとかめんどいなあと思って買いそびれてる
昨日の今頃は33度だったけど今30度になってるから
めっちゃ涼しく感じる
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 23:34:02.14ID:pyUhPckt0
>>38
セラかよw
何年乗ってんだw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/31(水) 23:44:02.10ID:elN3qD6y0
北海道でも札幌はかなり暑いからね
釧路稚内なんて24〜25度程度しか上がらないし
朝晩なんか20度以下
最近暑いけど他所よりはマシだよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 00:09:17.18ID:idkina1K0
雪で混乱してる東京をバカにしてるから罰が当たったんだよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 01:18:10.81ID:bbsjNjA70
エアコンないからまあ地獄よね
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 01:48:52.95ID:jMfh4yL80
札幌の別宅が2006年築でエアコン無しだった
去年の夏も暑かったが夜は涼しかった
今年は夜も暑いのか
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 02:30:29.92ID:3vIB5QWz0
濡らしたバスタオル羽織っとけ。 かなり涼しいぞ、それに扇風機に当たれば尚良し
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 02:43:22.72ID:16nMIJIL0
凍ったペットボトルを扇風機の前に置く

これで簡易クーラーの完成だ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 18:43:45.93ID:q3VLpzXr0
つーか ハワイより暑い新千歳空港w
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/01(木) 18:53:44.86ID:pXsXaFxX0
断熱に優れてる家が多く、クーラー無いと24時でも外の方が涼しい
冬は北海道より東京の家の中が寒く感じるのと同じ感じ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 02:09:14.12ID:xTM0FKGQ0
この時間になると窓前回で寒い・・・・・来年こそはエアコンを買わなきゃと思いながら、まぁいらないよねーという事を何年も繰り返している
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 20:32:54.07ID:e1BzbdpB0
北海道も関東も両方住んだ事あるけど確かに暑いことは暑いけどやっぱり関東の方が暑かったしエアコン無くても扇風機の風強くすれば十分凌げるけどな。
それから室内の話なら北海道の木の城たいせつみたいなガッチリ二重窓の家と関東の薄っぺらい構造の家を同列に語られてもな、ってのはある。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 01:01:04.29ID:T6lP8srQ0
去年も暑くてつらかったから今年こそエアコン買おうって言ってたのに春先に
やっぱ北海道には必要ないから買わないって。生涯死ぬまで忘れないから。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 02:33:29.07ID:PeHRI/tU0
昼間の暑さはどうでもいいんだよ
夜25℃超えはホントしんどい
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 07:42:31.11ID:36z2zrDx0
今年は湿度が高いし夜も気温下がらないしこんなの北海道じゃない。特に湿度。気温が低くなっても高すぎる。身体壊しそう
これから冬は灯油代、夏はエアコン電気代かかるのか…
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:20:57.15ID:zeVDKawv0
夏の札幌って避暑地として人気だからホテルいっぱいだしホテル代高くなるし
でもこれじゃあ避暑地としての意味ないよね
普通の観光地になるのかな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:34:24.60ID:EXJbOSbQ0
>>84
太平洋側は涼しいけど地震が多い
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:40:35.31ID:GvYZAyd70
北方領土では長い事大地震が起こっていないから、これまでとマグニチュードが一桁違う大地震が起こるだろうって言われてるね
まあ侵略者が全員死亡するのは良い事だと思う
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:48:04.39ID:OaT3g1Ip0
26.0度なんてずいぶん涼しい"熱帯夜"だねぇ〜
天国のようだよw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:48:59.29ID:OaT3g1Ip0
昨夜は30.5度でずいぶん涼しかったw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:49:12.77ID:R9X1jbbH0
北海道は涼しいイメージだったけど
こう暑さが続くと飛んで行っちゃうな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:51:28.50ID:pP4chX7Q0
昨日まで激熱の久留米から帰ってきた
筑後平野でフェーン現象が起こるとはねえ。。。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:12:26.43ID:PNQgtb2t0
100均で霧吹き(コスメ用じゃなくて園芸用)買ってきて、水吹きかけて団扇or扇風機で余裕
好きな香水を気にならない微量混ぜとけば汗臭さも緩和
濡れタオルだと、洗うand絞るで水が無駄だから水も節約
おまけに霧吹きなら天井に向けて放てば、空間の熱も若干取れる
一石四鳥
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:30:12.39ID:oUF+3EHk0
寒冷地仕様の断熱ハウスだから夜は外にテントでも張って寝ればいい。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:11:32.09ID:PhSo34Sl0
蝦夷梅雨があって夏場蒸し暑くて冬が長いとか北海道の取り柄がなくなっちゃう
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:33:16.49ID:vmLxVRVr0
今すでに涼しさを感じるレベル@南区
今夜はグッスリ眠れそう
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 18:05:23.46ID:lmAq00nH0
>>1
あー
中華の熱気で海流も変わっちまったんだな。
熱を出させるなよ。
日本は極東で熱出し放題のはずなのに。
どうにかしろよ支那畜どもを
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況