X



【動物】外来アライグマ、生息適地はもっと広がる温暖化でさらに北上 研究
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/08/02(金) 05:05:00.25ID:5VvVwGdg9
■どこでも暮らせるアライグマ、温暖化でさらに北上の可能性

アライグマは北米原産の哺乳類だが、すでに世界のあちこちに暮らしている。環境への適応力が高く、食欲が旺盛なこの動物は、世界各地に持ち込まれて野生化しているのだ。新たな研究によると、気候変動によってその生息可能域はさらに広がるという。

 今回、学術誌「Scientific Reports」に発表された研究では、まず、現状の生息域からアライグマに適した気候条件を抽出。そのうえで、地球温暖化によって生息に適したエリアがどのように変化していくかを推定した。
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/073100447/map.jpg

そこからわかったのは、アライグマは世界のかなり広い地域で生息可能ということ、そして、生息に適したエリアはかなり北まで拡大しそうだと、今回の論文の筆頭著者で、パリにあるフランス国立自然史博物館の研究員ビビアン・ルッペ氏は述べる。

 ヨーロッパや中央アジア、東アジアの多くの場所で、アライグマはすでに外来種として広がっている。温暖化によって生息域が拡大すれば、在来の生態系に対しさらに大きな被害をもたらすかもしれない。ただし、どのような被害が生じるのかについては、まだよくわかっていない。

 アライグマ(学名:Procyon lotor)の生息にもっとも適した場所は、川のそばだ。ドイツ語とイタリア語でも、日本語と同じく「洗うクマ」という意味の名 で呼ばれている。

 アライグマが初めてドイツに持ちこまれたのは、1930年代のこと。その後、西はスペイン、南はイタリア、東はポーランドまでヨーロッパ各地に広がった。日本では、1960年代以降に全国的に広がり、現在では47都道府県のうち少なくとも42都道府県で生息が確認されている。イランとアゼルバイジャンにも、多くのアライグマが生息している。

 日本でアライグマが問題になった一因は、1970年代のテレビアニメ『あらいぐまラスカル』だ。かわいらしいキャラクターが人気となり、一時期は年間1500匹が持ちこまれた。のちにこれは禁止されたが、すでに遅すぎた。アライグマはペットには向いておらず、自然に放されたものも多かった。

続きはソースで

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/073100447/ph_thumb.jpg

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/073100447/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 05:05:40.20ID:hPbPr/vT0
アライグマって食べられないの?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 05:07:22.38ID:PEv2WzzO0
まぢかよ?黒沢尻最低だな!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 05:14:44.80ID:za3gD6F50
アライグマの天敵は
アメリカライオンだな
それを連れてくるか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 05:27:08.76ID:Nz6quiRI0
>>2
癖もなく美味しいよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 05:27:36.12ID:mwSDO0Bo0
かわいいから良し
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 05:27:43.02ID:EHARnBkj0
マジかよスターリン最低だな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 05:34:59.07ID:h8oqSxDX0
もうカルピス飲まねえ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 05:36:57.68ID:IwvRYxPJ0
ツイッターにはびこるアライさんどもをどうにかして欲しいのだ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 05:42:33.90ID:QRxOA+L40
>>9
俺ゴキブリが可愛いと思ってるんだが、おまえんちに持っていってもいいかい?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 06:06:20.07ID:27Khfvpz0
たぬきだと思ってたら
こいつらだった
日本のタヌキは駆逐されてしまったのか
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 06:09:47.22ID:ey8h/4ga0
赤ヘル最低だな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 06:33:38.59ID:uHdWuER80
あらいぐまラスカルの制作陣と新井浩文は死罪に処すべき
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 07:17:37.62ID:nwM4/wkL0
アライグマにチンポをシコらせる躾をすればペットとして人気が高まるはず
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 08:01:48.02ID:2aWYB0eR0
>>18
しっぽマリオが悪い
タヌキのしっぽに縞模様はない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 08:32:32.79ID:oNTud8Xu0
>>20
畜生の本能ムキ出しでトウモロコシ畑を襲撃するラスカルのシーンが、富野由悠季の演出家としての頂点

異論は認めない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 08:59:11.78ID:d73lxPuQ0
>>25
タヌキは日本にしかいないから輸出するときに縞付けないと何か判らなくなるから、という作り話
0031名無しさん@1周年(SB-iPhone)
垢版 |
2019/08/02(金) 08:59:40.20ID:bP2fKL/z0
鎌倉ではアライグマが両手で窓をスライドさせて入ってくるその様は京都人の様だったと 鍵が開いていると必ず侵入して家中荒らすから油断出来ないと言っていた
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 09:11:11.38ID:aYQ4hejl0
捕まえてコートの襟にしちまえ
中国狸じゃない本物の、しかも国産ラクーンファーとなれば需要ありありだろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 09:35:29.62ID:NGmwHl+D0
ゴミパンダは殺せ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:11:55.33ID:ZYqi5Eg00
>>8
なら捕まえて食用にすれば居なくなるじゃん、何でやらないんだろ?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:48:55.69ID:d7OrXbbB0
北海道にはゴキブリがいなかったが

北上して北海道にもゴキブリがハビコルかもな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:00:36.35ID:6QN4GpXq0
性懲りもなくいまだに海外から色んな野生動物をペット用に輸入している日本人はアホとしか
これからは色んな度人も入れるらしいし
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 21:12:09.10ID:++U+e+z10
・赤道直下からアラスカの雪原、山林・農村・都会・水辺のどこでも生息できる
・発育が早くて多産、病気に強くて寿命が長い
・果物・野菜など農産物から昆虫・両生類・爬虫類・魚類・鳥類・哺乳類あらゆる小動物を喰らう幅広い食性
・鋭い爪と牙を持ち獰猛な性格、猫や柴犬程度では手も足も出ない戦闘力
・手先が器用で木登りが得意、金網フェンスを軽く乗り越えて畑へ侵入し作物を食い荒らす
・猿に次ぐほど頭が良く罠への警戒心が強い、簡単なカギは外して鶏舎に侵入して鶏を食い荒らす
・鋭い爪で土壁や木壁を崩して重要文化財の寺社を破壊する

チートレベルにスペックが高すぎる厄介害獣
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況