X



【のりもの】九州新幹線長崎ルート「フル規格」「佐賀駅経由」提示へ。与党検討委。佐賀県の態度を一層硬化させる可能性も
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/08/02(金) 10:20:31.46ID:wtb44rAx9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190801-03408137-saga-l41

九州新幹線長崎ルートの未着工区間(新鳥栖―武雄温泉)に関し、与党検討委員会がフル規格で
整備する方針を示すことが1日、分かった。加えて、佐賀駅を経由するルートが適当であるとの見解を
まとめる方向で調整している。5日に開く会合で決定する。複数の関係者が明らかにした。
佐賀県は未着工区間の新幹線整備そのものに反発している。地元が求めていない新幹線を、
政府・与党が整備しようとする極めて異例の展開となる。

検討委は全線フル規格かミニ新幹線かの2択に絞って未着工区間の整備方式を議論してきた。
5日の会合では「フル規格による整備が適当」という趣旨の方針を示す。旧国鉄が1985年に公表し、
86年に環境影響評価(アセスメント)の報告書案をまとめた、通称「アセスルート」と呼ばれる
JR佐賀駅を経由するルートを前提にすることが「適当」との判断も示すとみられる。
国土交通省もフル規格の試算をする場合、アセスルートを用いてきた。

佐賀県内では有明海に臨む佐賀空港を経由する南回りルートや、長崎自動車道沿いの北回りルートを
推す声も一部あるが、JR九州は「交通の結節点である佐賀駅を通らないのは考えられない」、
長崎県も「佐賀駅を通らないルートは想定していない」との認識を示していた。

整備新幹線は地元負担を法律で義務付けている。未着工区間が全て佐賀県内であることから、
山口祥義知事は「地元が整備を求めていない状況で前に進むことはあり得ない」と主張している。

検討委はこうした佐賀県の立場を踏まえて今後、国交省、佐賀、長崎両県、JR九州の4者による
丁寧な協議が必要という認識も示す見通し。検討委は整備方針を決定した上で、佐賀県に協議への
参加を呼び掛ける戦略を描くが、県の態度を一層硬化させる可能性もある。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:22:06.86ID:ycNZzJJM0
長崎新幹線とか、いらねー
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:22:30.88ID:PEv2WzzO0
面倒くさいから、佐賀県内は駅の準備工事だけしとけ!
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:22:40.43ID:iQYCVCMp0
そりゃフル規格のほうが効率いいもん
長崎県もJR九州も国も賛成してる

佐賀県だけが反発してる
今の知事を失脚させろ
なんかネタないのか?
ないなら作れ!
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:25:15.14ID:vIbNVMwj0
だから作らなくいいんだって
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:25:23.47ID:ausYy2N30
壱岐経由か島原熊本経由じゃなきゃ無理よ
FGTありきで了承したんだから
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:25:30.05ID:L/gz2k1Y0
佐賀のほうが負担金が大きく
在来線は廃止か三セクで負担が重くなり
博多までの運賃も倍になる。
時間は数分しか変わらない。

佐賀にはデメリットしかない。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:25:36.67ID:RjV6sO2h0
ごね得したいだけの佐賀 まあ、少しは理解するが
我が、佐賀鍋島藩は長崎奉行ごときの言うことは聞かぬ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:26:06.41ID:nscc36hB0
だって他の地方がいい見本になってるものw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:27:27.46ID:nscc36hB0
まあ諫早湾の堤防
開門したら言うこと聞くんじゃね?
あれどうみても佐賀が正しいが国は長崎をとった悪例だし
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:27:59.97ID:cuGbx8nJO
佐賀駅経由とか地盤対策でどんだけ費用かかんだよ白石辺りとか軟弱地盤の下に炭鉱跡が編み目みたいに走ってんだぞ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:28:27.72ID:GzduWr490
料金を今の在来線より200円くらい高い水準にしてくれるなら許す
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:28:36.15ID:8uGtFscX0
在来線の線形改良と
新鳥栖駅の乗り換え利便性向上で十分じゃないのかね

新幹線直通にする必要があまり感じられない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:29:18.55ID:2D3iMhQM0
1/3は佐賀も負担になる
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:30:30.11ID:og9NCQlI0
>>16
じゃあつくらん
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:31:26.62ID:cuGbx8nJO
どう考えてもいらねえ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:31:52.55ID:S3xEjdSi0
よくわからんけど佐賀にメリットないのはわかる
しかも北陸新幹線でいうところの富山駅みたいなものだろ
全然メリットないわ
せめて工事費全額長崎持ちじゃないとだめだろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:32:02.92ID:+w1YkwaS0
>>5
規格云々の前に"新幹線要らない"ってのが佐賀。実際に要らない子だし。
要らない子を押し付けられて金も出せ!ってのは無理な話で。

まぁ、最低限[県内在来線の維持確約]が無いと。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:32:09.38ID:VKu1z11w0
佐賀にはメリットがないんだよな
静岡県知事のイチャモンとは違う
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:34:05.02ID:w0FGrKtw0
メリット無いのに他県と同じだけ
カネ出せ言われたら確かに、うーん
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:34:19.43ID:UroXub5g0
佐賀と聞くたびに毎日新聞の在日記者思い出してムカつく。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:34:25.97ID:LQNrHLI50
長崎県民だけど、とりあえず佐賀は頑張れ✊‼
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:34:53.75ID:Ens/x/U+0
そりゃ〜
佐賀にとっては佐賀駅に新幹線駅できても
デメリットしか無いもんなw
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:35:18.08ID:hRpMr1tW0
要らないと言ってるのに押し付ける
まるでNHKみたいだな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:35:56.76ID:hYXR5NLH0
イラン!! つってんだろがー
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:36:43.82ID:JcZ9A+po0
今回の区間について、ルール通りだと

地元負担分は100%佐賀県が負担。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:36:51.99ID:8uGtFscX0
佐賀県としては県営の佐賀空港が比較的好調なので
そっちを伸ばしたいというのもあるんだろう

新幹線は競合相手になるし、
おまけに第三セクターになる在来線の維持運営コストの問題も出てくる
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:36:56.70ID:UHvKdAzK0
佐賀県通過しないルートで作ればいいだけだろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:37:16.25ID:X1wyVTEq0
>>34
おそらく1000億近くに及ぶ追加負担の割に合わない
あと武雄や嬉野あたりの分の負担はすでに数百億出してる
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:37:54.40ID:ycmFBvNn0
>>35
佐賀近辺は駅作らないで、工費は長崎県に押し付ければ解決なのにねぇ

あとは、3セク化した在来線を払い下げてあげれば
佐賀辺りから福岡に出る人たちからの収入でウハウハですなぁw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:37:54.94ID:/Qk7Nwt10
長崎新幹線ができたら
現行かもめが廃止になるから
鹿島に行くのに不便になる
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:38:07.40ID:BuAgwozH0
でた。
また、国土交通省と、鉄道建設・運輸施設整備支援機構の捏造。

佐賀が怒るのも、無理は無い。

長崎新幹線の武雄温泉ー長崎間は、当初、工事費約3706億円の計画(国土交通省も承認)。

2017年になると、工事費は約5009億円に増加。

さらに、2019年4月12日に、工事費をさらに増加し、約6197億円。←今ここ

すでに2倍!
最終的には、当初の3倍ですか、それとも4倍ですか、あるいは5倍かな、国土交通省さん?

http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000064.html
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:38:23.73ID:wZc+MJjV0
長崎のフル規格までにもっていくやり方がチョンそのもの
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:38:58.36ID:X1wyVTEq0
>>43
長崎県が陸地で隣接してるのは佐賀県オンリー
ついでに既着工区間の端が佐賀県内だから、そこから伸ばすのは
絶対に佐賀県内を通過する
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:39:14.31ID:9G+yZCOU0
欲張って金食い虫の新幹線を欲しがるよりも
在来線特急をテコ入れしてもらった方がずっといいと思うけどなあ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:39:36.64ID:NSQLqPZq0
博多から佐賀までは運賃タダで
佐賀から長崎までは他の新幹線の倍にすれば良いんじゃないかな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:40:18.59ID:F1ExpRbL0
>>36
うわぁ…
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:40:53.88ID:vUIF3hPQ0
>>43
佐賀通さないでどうやって長崎まで ?

実際佐賀なんてどうでもいいんだよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:41:42.25ID:xCnQCvdR0
出島にいくのになんで新幹線が必要? 歩いてでも行けるのに
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:41:44.15ID:aGunGeIR0
長崎人としては、福岡まで一時間以内はもはや通勤圏内
長崎発大阪行き、長崎発鹿児島行き、長崎発東京行きとかワクテカ

かもめでも2hくらいなんだけどね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:42:09.93ID:4d8htbiy0
>>5
在来線の維持を確保しない新幹線事業何て中継地点は負担だけで何の意味もない不便になるだけだからな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:42:23.32ID:vUIF3hPQ0
>>49
日本がモンゴルから石炭を輸入しようとすると、ロシアと中国が嫌がらせしてくるようなものかw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:43:26.78ID:BjMnJ6IB0
>>56
なら、長崎県の全額負担で作れば良い。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:44:00.20ID:EPKT4Zym0
>>14
地図を空けて、有明海の干潟の色塗りやってみろ

諫早湾とか、全然有明海の環境に関係しないから。

水門問題で、メディアは絶対に周辺地図を載せなかったのは視覚的にまずいのを知っていたから

おま、本当に高校出ているのか?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:44:22.96ID:JivVaV3M0
長崎新幹線は必要ない
他の整備新幹線はわかるけどさ一番ひつようない
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:44:33.72ID:4d8htbiy0
>>29
いや路線距離からいって佐賀の方が負担額大きい
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:44:34.34ID:xCnQCvdR0
佐賀と静岡は日本の救世主になると思うよ、
とんでもない借金財政を止めさせる神様です
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:45:36.84ID:p32XctbN0
>>62
建設費負担だけの問題じゃないんだよね。
新幹線が通った後,在来線は誰が面倒を見るのか
三セク化すれば今かかってない地元負担が生じるわけだし
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:47:07.00ID:JivVaV3M0
>>66
静岡は意味ないよ
JR東海が全部だすんだから
カネださんのに口だけだしとるやん
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:47:14.08ID:u9IePh4S0
もうあきらめて現在フル規格で建設中の区間をスーパー特急方式に切り替えろよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:48:07.99ID:gI1bH47U0
>>45
>佐賀近辺は駅作らないで
佐賀県の海沿いを福岡・長崎に割譲し、そこに新幹線通そう。
唐津〜伊万里〜佐世保(の郊外)〜
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:48:29.71ID:14AmQIw20
小浜京都ルート2兆円なんてやろうとしてるだけで、この委員会のやってることは駄目だ。
無茶苦茶。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:48:52.81ID:A3sv140K0
>>59
普通客が少なくて特急で採算取れてるような路線(それでも赤字だが)
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:49:30.91ID:pqVewMRr0
まあ、在来線駅と同じだけ新幹線駅設置して各駅停車、佐賀県内は在来線と同じ料金くらいやらんとうんと言わんだろ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:51:18.06ID:5BSSo+Ht0
もう玉名辺りから分岐させて有明海を渡って長崎でよくね?
その案をぶち上げたら佐賀県は180度姿勢を変えると思うよw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:51:30.42ID:14AmQIw20
>>47
小浜京都ルートの建設費見積もり2兆1000億円も無茶苦茶の粉飾だと思うよ。

建設可能な費用便益比1.0をギリギリ上回る1.05は、
まさにマスコミ、国民対策で粉飾したのがミエミエ。

こんなのに政治やらせてられないよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:51:42.70ID:63UvMEqv0
賀人はケチで嫌いだがこれについては長崎と国に大義がないからな。
便益受ける人間が長崎の半分程度しかいない新幹線など不要。
スーパー特急にして博多駅11番線を在来規格して対面乗り継ぎで充分。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:52:48.18ID:uhgK9njW0
>>63
色分けしたらもろ有明海の一部やん
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:54:20.77ID:STmvXwx60
佐賀にくまモンみたいに風俗のコスパ全国屈指という魅力があればなぁ、まぁ単なる通過駅ですわw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:56:12.14ID:mMrFyB6I0
かもめより数分しか早くならないのに、何故数千円余計に払わなけりゃならんのだ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:56:40.90ID:enFLJxvb0
>>71
俺もそっちのルートがいいな
実家近いし
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 10:58:57.72ID:a4U3uVA40
佐賀県は、デメリットだけ
在来線100%存続確約しない限り、作らせないだろ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:02:05.96ID:/Qk7Nwt10
長崎土人が全額費用負担して
佐賀県民に土下座して頭下げたら考えるのに
こいつら常に上から目線だからな
永久に話は進まないよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:05:04.20ID:xCnQCvdR0
法律法律とバカみたいに言うけど、
NHK受信料と一緒で、バカみたいな法律は無視してもいいんですよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:06:01.10ID:HnOlij760
安倍とそのお友達によって強引に推し進められるだろうな。丁寧に説明するとか言ってるけど結局、無理矢理だろw

本当に日本は美しい国なのか?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:06:29.85ID:kT+OT2rl0
>>46
今、外資が株の買い増しを強化してるし、抵抗してもいずれは無くなると思う
乗降客が、佐賀ー鳥栖間は福北ゆたか線以下なんだろ?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:07:00.31ID:Tb0wtBsA0
>>5
北陸新幹線も長野県と富山県の一部がミニ新幹線だの騒いでたけどフル規格で開通したから速達(かがやき)が運行できたわ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:08:21.86ID:zVGs4DsS0
要らないと言ってるんだから佐賀スルーのルートで佐賀県の負担ゼロで作れや
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:11:22.03ID:uhgK9njW0
>>91
代わりに稼げる方法を作らないでドル箱路線を手放すはずないやん
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:12:01.59ID:MbKnM54x0
>>87
それだよな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:12:14.39ID:wjGPRxMr0
なんでフルかミニの2択なんだ
スーパー特急でいいだろ
既にフルで作ったところの改軌をしても安い
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:12:37.06ID:MbKnM54x0
>>88
それ以外は残らないという事?
デメリットしかないね
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:14:16.07ID:W/Qi3CxL0
>>98
新大阪や東京まで直通するのが悲願なんだろ。
どうせ大多数は航空機使うくせに。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:14:19.17ID:hF94hRCA0
>>1
>佐賀県内では有明海に臨む佐賀空港を経由する南回りルート
これ出されたのか。
いささかでも佐賀にメリットあるの、このルート位だと思ったのだけど。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:14:54.88ID:nUc3jIIt0
サガン鳥栖とVファーレン長崎で試合して、買った方の言い分を採用しろ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:15:14.62ID:wjGPRxMr0
>>95
東京から藤沢辺りまでしかないのか
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:16:17.39ID:wjGPRxMr0
>>101
短編成での東京への直通はJR東海が拒否
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:18:03.24ID:uzM6LHIs0
佐賀はスルーで長崎県と国のの金で作れ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:18:22.29ID:/Qk7Nwt10
そもそも長崎カッペが
大阪東京に用事があるとか
考えられない
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:18:56.17ID:nUc3jIIt0
>>98
レールが2本だから広軌だなんだってモメるんだろ?
レール1本のシステムを開発すれば永遠にモメなくて済む

今の技術ならジャイロ制御とか色々あるだろ
いつまで19世紀の技術に頼ってんだよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:19:17.67ID:7ITtMyfe0
メリットないどころかこれつくったら佐賀県民の生活が守れなくなる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:19:47.61ID:uhgK9njW0
>>107
佐賀スルーすると国が金を出せなくなるんだな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:21:19.90ID:J6ojFgeZ0
長崎本線が複線化できない代わりに、単線をもう1本作れば十分用は足りるはず
むしろ青森-京都の日本海縦貫線を真っ先に作れ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:21:56.62ID:lYYlJHhO0
jr九州が赤字で火だるまなのに
そこに新線のとかおかしいんじゃね?

どうしてもひきたいなら国会議員が
建設費と赤字を全額負担しろ!
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:22:36.83ID:A3sv140K0
>>99
交渉次第だね
武雄まで路盤強化複線化工事してるから、「みどり」を人質に佐世保を引き込んで3セク化を防ぐ方向で
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:22:49.94ID:1Maa/7380
何が不満なの田舎の部落精神かよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:23:32.64ID:MbKnM54x0
>>115
なんで長崎のためにそんな交渉をしないといけないんだろ?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:27:29.56ID:tGptx6M10
長崎本線の三セク化は全線長崎が出資するぐらいやらないと佐賀県は納得せんやろなぁ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:28:54.70ID:oje6rQg60
久しぶりに中央線特急乗ったら、自由席がなくなってて驚いた
JRは色々と強欲すぎる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:29:11.25ID:MbKnM54x0
長崎はもうあきらめて、東九州ルート作れよ
ついでに四国まで伸ばせばいい
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:30:51.06ID:anDEndgv0
ここぞとばかりに佐賀県が存在感を誇示している。
ここぞとばかりに・・・

あとで知らんぞ〜w
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:32:05.72ID:7sf06VR80
スーパー特急で十分だろ
建設費が余って使い途がないなら
日田彦山線の復旧で消化しろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:32:55.79ID:MbKnM54x0
>>124
たしか佐賀県はずっと昔から長崎ルートいらないって言い続けてたんだよ
国と長崎県が佐賀県の意向を無視して話を続けてただけなんだよ

で、佐賀県内の路線の話になって佐賀が反対し続けてることを思い出していまさら慌てふためいてるというバカらしさ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:33:19.15ID:DEgG/JnZ0
佐賀県は人口100万もないし長崎と合併して長崎県になればいい。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:34:20.34ID:j5R0+8C60
┏( .-. ┏ ) ┓

【CIA】


*「CIA」とは「オーム真理教(AUM)」が作り出した

・C → U
・A → A
・I → オーム真理教の「ー」か「弓」

==

*オーム真理教とは、現在、統一協会・創価学会を初めとする多数の宗教に分派してます

*オーム真理教とは、その我妻由美さん(AU、鮎、AZ、弓、あず)を信奉する悪魔教団ですが
福岡市の仏教徒の集団暴行にて頭蓋骨を粉砕骨折死させられました
我妻由美さんとは容姿と心が美しい普通の一般人でした bi

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1157113807434469376/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:34:21.11ID:SDQhUbiG0
与党検討するのはいいけど、
・金の負担は佐賀分はほぼ0に近いものにする
・在来線は存続を前提とする
という線を前提に話を進めないと、
国と長崎とJR九州の上からの押し付けにしかならんよなぁ。

そもそもFGT前提での在来線存続での計画しか合意がないんだから。
「FGTダメでした、フルで作るから金出せ、在来線廃止な」
ではそりゃ佐賀もウンとは絶対言わんわ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:34:54.64ID:mNsStVb20
>>113
赤字じゃないけど?
ぼったくり新幹線作ってもらって要らん在来線分離したいだけ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:35:38.55ID:u2FUZZeh0
>>116
長崎新幹線を開通させる為に同時に長崎本線を廃止して路線バス化される
佐賀県民は100年続いた長崎本線廃止を容認出来ない
長崎県営鉄道なんてとても採算合わない
新幹線工事にも県税を出せと言われて怒髪天を衝く
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:36:12.98ID:mNsStVb20
>>101
長崎新幹線って山陽新幹線乗り入れすら承認されてないだろ?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:36:59.59ID:uhgK9njW0
>>127
衰退度合をみると長崎が吸収されたほうがよさそうだね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:37:23.82ID:iEBXq7lM0
>>113
だよな
国も支援はするだろうが、各自自体とJR九州も負担するんだろ
他にしわ寄せいくに決まってる
長崎が全部出すなら何も文句はないが
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:37:36.75ID:e15UHd8z0
長崎市民だけど、
市民の大半が新幹線を望んでないのに強引に
押し通して進めて、蓋開けてみれば佐賀に了解を得てなかったって
なにそれ?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:39:07.45ID:MbKnM54x0
佐賀には佐賀の十分な言い分があります。つまり、メリットはなく、デメリットばかりだというのです。
特急から新幹線になると運賃が上がります。にも関わらず、博多への所要時間も35分が20分になるだけです。
そもそも、若者はみんなバスで行くし、東京へは飛行機で行く、それなのに、フル規格新幹線の場合は
地元負担を1000億円も拠出するというのは不可能というわけです。新幹線ができてしまうと、現在の在来線の今後も怪しくなります。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:41:20.07ID:XkwY5Wcv0
>>135
JRは線路建設に金出さないよ
その代わり利益に応じた線路リース料を払うだけ
でもそんな身分なのに何か声は大きい
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:41:39.86ID:mNsStVb20
>>137
特急も安いよその区間
いずれにせよ博多まで35分でも十分の距離
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:41:56.31ID:1vclsf870
他のルートと違って長崎ルートは必ず佐賀県を通らなくちゃいけない訳だから、ここは政府が佐賀にオシオキすべきじゃないの?
何なら線路沿いだけ長崎県に編入するぞ?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:42:58.14ID:MbKnM54x0
>>140
佐賀県からすれば
新幹線を作ってもメリットはなく、
1000億負担するだけなら

そりゃいらないって言うよな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:43:22.19ID:IHQoT20y0
もう旧肥前で合併しろよ
そして内部でよおく話し合ってどうすんのか決めろ、な
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:43:46.12ID:zDiF9B7/0
佐賀を通らなければいいんじゃない?
新大牟田から諫早まで海底トンネリを通すとか。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:43:53.45ID:MbKnM54x0
>>142
古川が誰なのか知らんが
確約もしてないのに勘違いする方がバカだよな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:45:11.14ID:lZWACHZD0
良いじゃん
フル企画の新幹線で長崎まで直行すれば
お金もJRと国と長崎県で按分すれば佐賀県は黙認してくれるって
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:45:12.04ID:K6ouH98x0
そもそも在来線狭軌を決定したのは佐賀県出身の大隈重信だろが。
佐賀県人のせいで在来線が低速運転しか出来ずに新幹線が必要になったんだから佐賀県が負担すべき。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:45:14.52ID:XkwY5Wcv0
>>141
おしおきってアホか、FGTで合意したの
それ以上は何も合意してないから
話し合いもしないで押し付けてる状態
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:45:23.89ID:dW59ysjg0
佐賀からしたらタダでもデメリットの方が大きいだろ。在来線どうすんだよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:45:32.57ID:enJPLjBK0
>>137
>新幹線ができてしまうと、現在の在来線の今後も怪しくなります
整備新幹線は平行在来線の廃止か3セク化が法定
長崎新幹線の場合は佐賀をなだめるため3セク化は保留になってるけど民営のJRがいやだと言い出せばauto
利便性の下がる新幹線に金を出させられた挙句県民の脚を確保するために在来線の経営も支えなきゃならん
たしかにここだけは同情の余地あるんだよな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:45:33.62ID:4Q/zlDsq0
静岡といい佐賀といい、自分たちがよければそれでいいみたいな自治体が多くて困る
もうちょい国の力強くしてもいいんじゃないかな、昔みたいに
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:46:31.88ID:uhgK9njW0
>>142
在来線を使う方法でならと軟化したね
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:46:54.47ID:mNsStVb20
>>143
3セクに転換したところは多かれすくなかれ苦戦してるからな
佐賀だとバスは天神、JRは博多駅のすみわけきっちりできてるしなあ
新幹線になるとバス一択になるし本数も確実に減るだろしな
九州新幹線のつばめなんて最初だけでJRお得意のご利用状況から減便連発してる

熊本博多って最盛期は20分に1本特急あったのにな、特急なら中間駅にもメリットあったが
今の新幹線同じくらいあっても半分以上各駅には停まんないし
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:47:05.69ID:K6ouH98x0
>>150
在来線を低速運転しか出来ない狭軌にする事を決めたのは佐賀県出身の大隈重信だぞ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:48:54.63ID:KIIVDG5U0
>>1
佐賀県はわがままばかり言いやがって全四国民に謝れ!謝れ!(´;ω;`)
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:48:58.89ID:A3sv140K0
>>113
株式上場したとはいえ国が大株主で、早期に全株を売り抜けたいから、
全力でJR九州を安定して黒字を出すようにさせたがっている
そのためには、地元負担で新幹線を作って在来線を切り離すのが手っ取り早い

佐賀には迷惑な話だが、最終的には妥協するしかないだろう
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:49:15.46ID:ejxzAwxT0
>>25
『静岡県知事のイチャモン』とはなんだ。
デメリットしかないうえに、水問題だぞ。
ボリビアの水戦争を知らんのか?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:49:26.62ID:anDEndgv0
新幹線、いくら願ってもその計画すら出てこない県もあるんやで?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:49:35.95ID:enJPLjBK0
>>156
狭軌整備を強行に主張したのは陸軍
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:49:57.59ID:VIQSlVHU0
長崎がカネ負担すりゃいいだけなのに
びた一文出さないって宣言してるからな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:50:58.55ID:enJPLjBK0
>>160
静岡はリニア無関係に治水行政をしくじったのをJRに押し付けようとしてるだけ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:51:08.58ID:r65/jyTp0
フル規格でなかったら狭軌採用時の無能を後世まで晒すところだった
まずはよかったよかった
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:52:57.68ID:q0rl0LSK0
整備新幹線って作りすぎないように条件厳しくしたはずなのに、
いつの間にか国が強引に進めるようになってるな。

ここも、着工五条件のうち、安定財源の確保、並行在来線の沿線自治体の同意が、
成立しそうにないのに。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:54:14.01ID:lGAlwQ/b0
まあ理不尽な理由で拒否ったら佐賀はパヨクサイド落ちるだけ
どう出てくるかな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:55:12.77ID:MbKnM54x0
>>171
理不尽なのは長崎と国の方なんだよ
よく勉強した方がいい
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:55:28.17ID:fvWZV5/y0
>>1
リニアの静岡と一緒
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:55:50.44ID:GdcR2RFV0
東京で言えば新横浜行く新幹線残して横浜行きの京浜東北廃止みたいな流れ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:56:13.88ID:ABE5mA070
>>23
富山はメリット多くね?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:56:53.77ID:ojmG8nlf0
欲しいのは工事と利権です
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:57:08.09ID:ejxzAwxT0
>>166
「しくじった治水行政」を詳細に述べよ。
JRに何を押し付けようとしていると云うのか?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:57:34.46ID:lGAlwQ/b0
>>173
反対運動は歓迎されることはないよ
絶対に確実に佐賀も長崎も寂れ果てることになる
まあ見てなって
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:58:04.43ID:8zkchXDK0
なんで佐賀が拒否するのわかってて不可能な案を提示するの?
最低でもミニ新幹線とかで提示しないと佐賀を怒らせるだけだろう
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:59:21.55ID:MbKnM54x0
>>180
見る必要もないくらいに明らかなんだよ
佐賀県が新幹線を通せば
佐賀県内の在来線が減便や駅の縮小廃止が増える

それにメリットなどないんだよ

もっと勉強しなさい
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 11:59:29.42ID:8zkchXDK0
ミニ新幹線なら拒否する理由があるのは長崎県だけだから
いやなら中止するぞといえば受け入れるはず
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:00:00.11ID:porik1590
>>5
新幹線通ったところで佐賀に別にたいした利益あるわけでもない上に
巨額の費用を県の財政から支出しなきゃいかんのだから
そりゃやりたくないだろ
あるとすれば「工事費用は国と佐賀以外の県が負担するから」って条件でも出さないと無理
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:00:19.12ID:Q2N3sfU90
地理的にどん詰まりで経済ジリ貧の長崎に通したのがそもそもの問題。大分から宮崎、鹿児島に繋げば循環できたのに国がバカ
おしゃれイメージだけで長崎の方が大分より都会と思ってる官僚のアホども。長崎はシップスやロフトすらないど田舎。坂道だらけで工場誘致もできない長崎に未来はない
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:00:40.74ID:W92DJqAC0
佐賀とおらなけらばいいじゃん
あと佐賀とおしたいんなら、
金は長崎が全部払えばいいじゃん

あとから出来ませんでした、
金は十倍くらいかかります金払えとか、
かんぽ生命よりひどいよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:00:42.37ID:A3sv140K0
>>169
国といっても、官僚じゃなく政治家だけどな
長崎だけは例外で、JR株を売りたい財務省がごり押し
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:02:29.84ID:anDEndgv0
>>185
な。 新幹線で九州1周観光旅行できるのにな。
絶対東九州に新幹線通すべき、もうソニックじゃ我慢できない。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:02:35.39ID:lGAlwQ/b0
>>182
アホか
在来線は何もしなくても現状維持は困難を極める
在来線の改良はミニ新幹線以外は間違いなく失敗する
整備新幹線のブーストは在来線の減少を補って余りある

歴史を勉強してないのはお前だ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:02:50.03ID:pBnYJVdI0
前例なくてまず無理だが、仮に佐賀の追加負担ゼロ、在来線はそのままJRなんて条件を通してしまったら、他の整備新幹線の自治体もゴネ得狙って大混乱になるぞ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:02:58.34ID:eBAStR720
ハッキリ言っとく。

佐賀は邪魔

福岡まで新幹線ですっと行けるのに、そこから先、
長崎までが時間かかるんだよな。

特急なのに、すれ違いのために対向列車を鈍行のみ
停車する駅で待ってんだぞ?
アホかと。バカかと。

佐賀みたいな余計な地域のせいで、そんな事になってんだよ。
責任取れよ佐賀のボケタレタココラ。
0193撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/08/02(金) 12:04:57.93ID:1qipYhC40
>>1
九州新幹線長崎ルートを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:05:14.30ID:XsdX2w4W0
むつ念書の中で、遅滞せず新幹線を通すと政府が密約してるから後に引けないんだよ
誘致に役割を果たした当の佐世保がルート外されて、後々から長崎新幹線反対派に回ってたのは笑えるが
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:05:35.10ID:enJPLjBK0
>>191
佐賀は素通りしろといってる
それを長崎が佐賀必要金も出せと強要してる
0196撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/08/02(金) 12:05:37.65ID:1qipYhC40
>>1
九州新幹線長崎ルートの列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:06:38.61ID:D65QDEdY0
>>191
ほんまやで!
佐賀なんて二度と行きたくない場所だわ
ひねくれ県大嫌い
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:07:17.09ID:UmIqen+30
>>172
宮崎が実家のワイには全く関係ない話
博多鹿児島中央が出来て宮崎は鹿児島より田舎になってもうた
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:07:27.61ID:2D3iMhQM0
高速バスでイイ
福岡駅前からも有るし
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:09:45.63ID:2D3iMhQM0
宮崎
僻地だし
高速道路も、部分的になる
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:10:50.85ID:U/O8QSJ10
この問題のなかなか面倒なところが、
武雄や嬉野のように佐賀県内にも新幹線を熱烈歓迎とする自治体があり、
逆に長崎県では佐世保を始めとした県北地域のように新幹線不要と訴える自治体がある点
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:12:32.86ID:/YvKXd3n0
>>190
北陸全通まで、佐賀のせいで膠着状態上等でいくのかもよ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:12:54.10ID:SsRNVBkl0
>>191
負担0かつ在来線も分離せず現行ダイヤを維持することを条件にするなら佐賀もいいよと言っている
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:13:39.35ID:rB2kuxI80
佐賀にはメリットゼロ。
それどころかマイナスですらある。

在来線継続と佐賀の費用負担ゼロで、
ようやく首を縦に振るレベル。

長崎が出せよ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:14:42.99ID:n9z/btAV0
国のお墨付きが出たら、後は佐賀県に優しくするも厳しく締め上げるも自由だよな。佐賀県土下座のターンか。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:15:12.06ID:/X/86atQ0
武雄温泉から博多まで山くり貫いて直線で繋げればいいさ
新大阪から長崎まで鹿児島行くより時間短いんじゃね?
佐賀は武雄温泉の分出せばいいよ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:16:25.60ID:dtUCapnT0
唯でさえ在来線の本数少ないのにこれ以上
減らされたら死活問題だしな。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:16:30.27ID:plHG8juS0
>>1
こんなの作って喜ぶのは麻生セメントだけ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:17:41.73ID:xCoMvdtX0
もう中止でいいよ〜
福岡・長崎は九州号があるからよか〜
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:18:07.65ID:fFU212zT0
ガンバレ佐賀! クタバレ長崎!
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:18:34.46ID:SD4GZEkA0
佐賀県民が参院選で自民の候補を当選させるから舐められるんだよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:19:02.70ID:yQpZPq3I0
>>58
通勤できるような定期代を負担してくれるような会社はまず無い
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:19:19.47ID:H9A6WJan0
>>15
佐賀駅経由とか地盤対策でどんだけ費用かかんだよ

自民党としては願ったり叶ったりって事なんだろ
難工事→工費かさむ→JV潤う→支持母体からの献金ウマー みたいな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:19:25.53ID:ZqiSJTMx0
>>31
ネバダ事件の被害者の親はは毎日新聞の幹部だったなあ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:19:30.34ID:MbKnM54x0
>>189
お前がアホ
それは長崎の主観

整備新幹線によるブーストなどない
熊本博多間の在来特急での停車駅は九州新幹線の開業により衰退している
特急の便数も減っている
どこにもブーストなどない

お前は勉強しないとだめだ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:19:35.96ID:X8KXz7xm0
なんで喧嘩売ることばかりするの?
真っ先に金の話をしてからでしょ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:20:48.93ID:h3+eKBsn0
佐賀県も一枚岩ではないからな
北部の唐津は筑肥線+地下鉄があるので完全に無関心
東部の鳥栖はJRらをうまく騙して鹿児島ルート上に本来建設されないはずだった新鳥栖駅を手に入れたので無関心
西部の武雄、嬉野はフル規格熱望
断固反対なのは佐賀市周辺というのが現実
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:20:52.97ID:euIciJql0
この前の選挙は新幹線が争点じゃなかったし
野党候補も絶対反対とかではなかったしなぁ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:21:09.87ID:plHG8juS0
>>211
高架の柱とかトンネルも作ちゃってるから止められないんだなこれが
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:22:33.81ID:xCoMvdtX0
>>221
そのまま放置でよかよ〜
なんかオブジェみたいで味があるけんよか
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:22:34.56ID:plHG8juS0
諫早湾干拓事業から何も学ばない長崎県民
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:22:40.46ID:Ml6pyyJn0
特急廃止で割高な新幹線料金を払って乗ることになるのか
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:23:15.08ID:YSXV0qbP0
>>221
成田新幹線
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:23:39.92ID:H6u4f2ZN0
佐賀県民としても、ほぼ廃案だった長崎ルートが復活した経緯(佐世保における原子力船の受け入れ)は知っているから優遇されるのは仕方ない
ただ財政難の中、負担金があまりにも大きいので文句が出ていることは政府も分かってほしい
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:24:11.50ID:h3+eKBsn0
先日の大雨でも島内の在来線ダイヤが壊滅する中、山陽・九州新幹線は平常運転だったしな
やっぱりフル規格よ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:24:30.58ID:FIAbONs80
>>5
長崎愚民の妄想の中ではそうなんだろうな

佐賀は案外堅実か
流石はあとにぺんぺん草も残さない効率者w
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:24:31.35ID:304A4dur0
金を負担して不便になるのは佐賀県民の自業自得だろ
自民なんて支持した報いだな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:24:36.78ID:L/gz2k1Y0
長崎がある程度建設を進めちゃったけど
これは高規格の在来線として使えばいいだけのこと。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:24:49.10ID:EKn1v8Vj0
>>164
海外の株主から 赤字の鉄道部門を切り離されるかもしれない危機になっているが

少しでも鉄道の赤字を解消するためにフル新幹線は必用だろう
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:25:21.21ID:PGH9q4t40
端っこ県w 隅っこで体育座りで嘆くw  悔しいねぇ 


191 名無しさん@1周年 ▼ New! 2019/08/02(金) 12:02:58.34 ID:eBAStR720 [1回目]
ハッキリ言っとく。

佐賀は邪魔

福岡まで新幹線ですっと行けるのに、そこから先、
長崎までが時間かかるんだよな。

特急なのに、すれ違いのために対向列車を鈍行のみ
停車する駅で待ってんだぞ?
アホかと。バカかと。

佐賀みたいな余計な地域のせいで、そんな事になってんだよ。
責任取れよ佐賀のボケタレタココラ。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:25:52.82ID:Dr4v0RLS0
佐賀県からしたら新幹線なんて要らないからね
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:26:10.25ID:GpXaa28f0
正直、長崎の自己中
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:26:22.07ID:plHG8juS0
>>227
〇〇次予算とか付くから、文句言われる前にすぐ使っちゃうよ!
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:26:41.87ID:G+kqU6Uh0
自民党は選挙が終われば上から目線かよ。

N国のがマシだ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:26:54.59ID:cWFvKZdN0
>>226
米軍が絡んでいるの?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:27:07.72ID:mNsStVb20
>>158
長崎新幹線より
四国新幹線の方が必要性まだあるわ
岡山〜松山
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:27:21.01ID:vX92dW760
長崎県がどうしてもフル規格を整備したいなら武雄温泉から博多南の直通ルートで、
途中の駅を設けず、整備費用のうち県負担分は長崎県が負担する。
これなら佐賀県の在来線に影響ないし、長崎県が佐賀県に迷惑かけないで済むし、
長崎と博多の間のスピードアップも図れる。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:27:44.65ID:FIAbONs80
>>198
流石に、宮崎が鹿児島より上ってことは有り得ないかと

九州新幹線鹿児島ルートの恩恵は宮崎も受けてるだろ?
バス経由ですごく早くなったし
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:28:00.07ID:LbkDTRPS0
>>210
確か飯塚のセメント工場潰したんじゃ無いの??
できることは、韓国から輸入だろ。
でも韓国人が麻生さん大嫌いだからなー高値ふっかけられそうだ!!
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:28:17.27ID:L/gz2k1Y0
現在の長崎本線が単線でくにゃくにゃなので
速度があげられないのはわかる。

今、新幹線用の線形の良い新線を作っているが、
ここに在来線特急を普通の速度で
走らせるだけでかなり早くなるのだ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:28:27.22ID:GpXaa28f0
>>191
飛行機使えば
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:29:06.66ID:YH1ofpgE0
やっと決着か…

次はリレー運行期間を、いかに短縮出来るかだな。
東京五輪関連の土建屋、佐賀に集結させて、突貫工事しろよ!!
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:29:06.70ID:LbkDTRPS0
>>242
佐賀県内はすべて地下大深度トンネルで通過すれば良いだろうに!!
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:29:19.43ID:FIAbONs80
>>242
利子も払えないほどの破綻自治体に陥るだろうな

滅びゆく衰退都市長崎が、破綻都市長崎に変わる
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:29:51.65ID:NGdAe7J00
長崎の負担で、島原から大牟田に海底トンネルでも掘って通したらええよ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:30:15.33ID:isJDYSnW0
長崎県民だけが要望し、佐賀県は要らないと言っているんだろ。
ならば、全て長崎県民税を使って建設し、佐賀県に駅は作らない、で良いのでは。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:31:16.89ID:qlw+4VFl0
>>240
米軍は何も関係ない

日本の造船所が作った原子力船が放射能漏れを起こして洋上を漂ってたが
日本全国の造船所が危険が伴うとして修繕の受け入れを拒否した
これが長期化したもんで後々になって政府が長崎県に原子力船の修繕を依頼して解決したが
その見返りとして長崎県が新幹線整備を要求して今に至る
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:31:28.19ID:plHG8juS0
>>251
そっちの方が良かったな、島原〜天草に橋掛けるとか
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:31:30.02ID:mlNf77V00
佐賀は福岡と長崎の県境のことだからな。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:31:53.19ID:LbkDTRPS0
>>1
次は新鳥栖、日田 由布院 大分 高知 和歌山ルート??
何処から始めんだろうか、 リニアのなら空飛べるかもしれない
そうなれば海の上はレール無しが可能だろう、??
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:31:56.28ID:QRl7seIO0
佐賀県費用負担なし=佐賀駅なし

これでいいだろ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:32:02.93ID:q0rl0LSK0
>>247
佐賀が同意してないのに決着とかないから。

国が勝手に決定するも佐賀が拒否して着工できず、が現実的だと思う。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:32:11.44ID:c3frchaD0
>>241
必要性があるかどうかは関係なし
法律に基づいて進めるだけで四国は順番が来るまで大人しく待つしかない。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:32:48.39ID:L/gz2k1Y0
原子力船むつの修理を引き受けたのは佐世保なのに
佐世保に新幹線はとおらず、
長崎が横取りしちゃったね。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:32:50.28ID:uhgK9njW0
>>232
今回の並行在来線のうち既に赤字の区間はFGTのときに分離で合意済みだから
フル規格にするかは赤字とは関係ない。他人の金でどうやって儲けるかだけの話
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:33:22.18ID:C3k4diky0
>>252
それでいいんだよ
だけどJRが佐賀駅を作れ作れと言うもんで面倒なことになってる
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:34:26.77ID:uhgK9njW0
>>267
長崎だけじゃ乗客が足りないからな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:34:54.30ID:L/gz2k1Y0
まあ、一応は長崎駅より佐賀駅のほうが
利用客は多いから、JR九州は佐賀を通したいだろうな。

だが断る。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:35:16.51ID:QRl7seIO0
でも、用地買収で佐賀県の許可が必要か。
なら、結局、作れないか。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:36:22.86ID:G/Gw5/yb0
>>259
金の話をしてないからな
佐賀県の費用負担なしならこれまでと整合性が
とれないし、ゴネ得で悪しき前例となるから
国が負担する事はないし
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:37:10.90ID:L/gz2k1Y0
もともと佐賀は観光で食ってく気はないから
新幹線で客が増えるとは思っていない。

それより在来線で通勤通学の利便を
確保したいのだ。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:37:21.18ID:qfMem3hC0
>>252
長崎県民も本気で必要とは思ってないよ
工事関係者が必死になってるだけ国や県の予算にたかるハエみたいなもんや
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:37:57.32ID:b5QxDemK0
佐賀だけは在来線で何も問題ないやん
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:38:35.18ID:MbKnM54x0
>>272
どっちかというと
ゴネてるのは国と長崎県の方なんだよな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:38:50.12ID:pBnYJVdI0
佐賀県は在来線そのまま、フルの追加負担なしという条件でしか飲まない
しかしこれを通すと整備新幹線の根幹を揺るがすので絶対に通せない
よって当分はリレー方式となり、フリーゲージの開発成功を待つ(FGT整備費用は国持ち)
こんな決着だろう
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:39:59.64ID:L/gz2k1Y0
長崎も長崎駅周辺が潤うだけで
現長崎本線周辺地域は、
廃線で不便になるだけだからな。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:40:20.29ID:FI6oEr/40
フルで佐賀駅経由で速達便含めて全列車停車だなw
それ以外は認めません!
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:40:47.24ID:yQpZPq3I0
>>201
武雄や嬉野は観光客が来てくれると夢を見ているだけ
嬉野なんかは元々在来線すらないし、仮に新幹線が開通しても1時間に1本の各駅停車しか停まらない
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:41:13.11ID:anDEndgv0
佐賀県内に駅無しで線路だけ県内通過とかありえるの?
もう屈辱じゃんそんなの。
0283ヒント
垢版 |
2019/08/02(金) 12:41:13.62ID:HNinUyxz0
長崎本線って特急かもめがとうっているけど
依然として、単線部分があるんだぜ。

そこ先に複線化とかしないのかな?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:41:46.77ID:JPFWw+6+0
>>155
熊本が新幹線できて鉄道のシェア上がっただろ。
統計の読めないアホはバスのシェアが上がったと勘違いしてるけど。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:41:58.26ID:NGdAe7J00
長崎の金で、新鳥栖から肥前山口までを改軌したらええんやないの
あそこは複線だし、カーブも少ないやろ?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:42:09.60ID:ajm/W5Rw0
フリーゲージトレインなら佐賀市も佐世保市も納得しただろうにな
フル規格で大変なことになった
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:44:03.90ID:NtFsSuI40
そもそも長崎だの佐賀だのに新幹線なんて必要か?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:44:08.93ID:g5q5w6FT0
地元の合意を得られない長崎新幹線なんか後回しのリレー特急で構わんから
スーパー北斗の函館〜札幌3.5時間を北海道新幹線延伸で59分に短縮しろ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:45:17.52ID:XkwY5Wcv0
>>283
かもめは武雄温泉長崎間開業したら廃止だぞ
複線化何かする訳ないじゃん
もし長崎市民ならこのデメリット知らないで造られてるぞ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:45:46.55ID:EKn1v8Vj0
>>257
次は無い

基本計画線は整備新幹線を造る必用が無いと決定された路線
人口が増えるとか工事費が格安で造れる技術が完成するとか革命的な事が起きないと無理

現状は人口激減 工事費の莫大化
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:46:09.06ID:HnhcG3wJ0
佐賀、佐賀ってバカにするけど、佐賀駅の乗降客数は
長崎駅より多くてJR九州の駅でもトップクラスだぞ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:46:31.86ID:G/Gw5/yb0
>>277
だな
佐賀県にすれば便益もないのになんで費用負担しないといけないの?という当たり前の主張を
してるだけだから
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:47:31.16ID:p89QZe0b0
佐賀がミニも受け入れない全面拒否の姿勢なんだから満額(フル)で提示しておくのは良い戦略。
これからはこれが議論のスタートとなる。

そして国が提示した事業を佐賀が拒否するのであれば、佐賀が要求するものも
これからは受け入れないとなるのは必定。

何代後の知事になるかは知らないがいずれフルで動き出す。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:47:56.48ID:nY1wVNy+0
ただの利権屋肥しと地域エゴ  長崎の先はないのでナ?
税金の超無駄 国民的話題にしよ!
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:48:11.64ID:YTY6IZdH0
>>11
ホント、これ
反対しなかったらおかしいわ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:48:21.66ID:rB2kuxI80
そもそも長崎如きに新幹線不要だろ。
「幹線」でも何でもねぇ。

単なる衰退エリアを結ぶ路線だろ?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:48:23.66ID:yQpZPq3I0
>>275
まさにそれ
あと新幹線に夢を見ている老害
九州新幹線の惨状から何も学んでいない
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:49:10.37ID:yQpZPq3I0
>>261
今度は福岡が負担するメリットが全くない
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:49:48.63ID:y80uuanT0
>>292
皇后陛下は2代続けて佐賀にルーツのある家系だから。皇室は長州より佐賀を信用してるんだよ。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:50:00.65ID:cD6wAi+f0
先に佐賀のローカルを経営分離したらええだけや
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:50:13.49ID:nY1wVNy+0
メリットない北部の長崎県民は否定的 推してるのは一部と利権屋
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:50:32.41ID:yanxT2Yx0
佐賀駅通過にしたほうが
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:53:06.01ID:QSPq9Qdb0
>>291
中央リニアみたいに自前で造る以外には
無理だな
だいたい基本計画線なんて整備新幹線から漏れた地域の議員の顔を立てるためだけに名目上
作った免罪符みたいなものだからな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:56:50.20ID:yQpZPq3I0
>>284
実態は鉄道が上がっていると思えないけどな
本当に正確に調査したのかと思う資料
料金も含めて不便になった要素が多い
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 12:59:12.52ID:wh624XHJ0
>>283
特に多良岳の周りは海岸線付近まで尾根が伸びてて、その谷筋と海岸線に路線を作ってる 
今から複線化するには数十キロ山を切り崩さなきゃならん しかも玄武岩質のとこがあるからコストも時間もかかる
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:04:03.07ID:wedWilF00
>>308
海上通るしかないで
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:04:21.57ID:XAWkEDXi0
唐津や伊万里が大して変わっていないのに
武雄だけここ10年で道路が広くなり、急激に小売店が増えているのは
少なからず新幹線の影響があるんだろうなとは思う
20年くらい前は田んぼだらけだっただろ、あのへん
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:06:50.59ID:9GndIyPi0
>>308
韓国と繋げるのか
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:08:39.98ID:X1wyVTEq0
>>311
単に工事するだけでも重機資材土砂運搬のために道路拡幅は必要
人も働くから商店なども潤う
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:10:56.64ID:EKn1v8Vj0
>>305
整備新幹線は地方が造るわけではない 国が国の為に造る新幹線
国鉄時代に赤字を出して今でも税金で返済しているのに全額国費で造るのが難しく一部を地方に負担させて国民を納得させる方法を安易にとったのが間違いだった

地方が新幹線を要求するための負担でなく
国が決めた新幹線路線を早く造るために地方負担を国が要求して造る方式
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:15:58.13ID:UmIqen+30
>>243
まぁ昔から宮崎の方が鹿児島より田舎だったけど
ど田舎度で更に差をつけられたってのが正直な気分だわ
そっからすると佐賀長崎なんぞワイらよりずっと都会なのに何グダグダ言っとるややな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:17:47.21ID:cIYO8ysD0
JR九州が新幹線開業後も在来線も引き継ぐことを条件すればいいんじゃね。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:20:35.18ID:vFipfaz50
>>306
JRの運賃は国鉄時代の全国一律が引き継がれており、地方の路線は大きな恩恵を
被っている。既得権と言われてもそういう仕組みになっている。
在来線にに一定水準の利用者がいる限り、新幹線により第三セクターにされたら
全体として損になる。佐賀県はそういう場所。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:21:11.21ID:F44Y1+Dv0
見切り発車で勝手に工場始めて駄々をこねてるのが長崎
普通ありえない段取りの悪さ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:21:25.20ID:TFwVWkCY0
佐賀が反対するのは至極当然。
でも国としてはフル規格新幹線網を出来るだけ多く整備したいわな。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:21:37.92ID:vX92dW760
「検討委は整備方針を決定した上で、佐賀県に協議への参加を呼び掛ける戦略を描く」
このような内容なら、佐賀県は不参加及び不同意でいいんじゃないか。
厚かましいにも程がある。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:23:58.67ID:g5q5w6FT0
既に上越新幹線がありほくほく線で越後湯沢へ短絡もしてあったのに
上越妙高なんて微妙な駅の為に多額の負担した新潟県なんかと違って
長崎新幹線は佐賀と長崎しか利害関係無いから数の暴力では押しきれない
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:25:02.63ID:E11kxxui0
>>306
飛行機から奪った
大阪熊本のシェアは上がったが
バスに奪われた
福岡熊本のシェアは下がった

当然福岡への移動需要の方が大阪より何倍も多いので
トータルシェアは下がってる
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:26:40.40ID:X1wyVTEq0
国(中央省庁)は別に作りたくないだろ
我田引鉄でエエ顔したかったり、土建屋繋がりだったりの政治屋が
やりたいだけ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:32:44.76ID:YH1ofpgE0
国が正式に一定の方向性を提示したら、佐賀県としても
次の段階に進まない訳いかんだろうよ。
国が正式決定するまでは反発も自由に許されるけどな。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:34:30.26ID:YH1ofpgE0
「金出すのは地元だ!!」って、国に反発しても
それは『国からの交付金だろ』って、言われて終わる話だからなww
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:39:50.13ID:HDWbGO6o0
長崎県民であっても、佐世保市民としては、新幹線なんかいりません
長崎、諫早、大村だけで勝手にやれ
佐賀県知事がんばれ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:41:20.07ID:TrkuGMaV0
そんなに作りたいんなら国が金全部出せ。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:42:13.98ID:VdUWO72e0
>>316
福岡>>>鹿児島>北九州>熊本>>長崎>大分>佐賀>宮崎

こんなイメージだけど違うの?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:43:35.91ID:VdUWO72e0
在来線の複線化と高速化で対応できないのかね?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:46:35.65ID:Jg5ikFiR0
佐賀 長崎 静岡は通すな 放置しとき
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:47:49.22ID:VdUWO72e0
在来線の高速化で良くないか?
長崎駅は今豪華になってきてるし
ウィンウィンでしょ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:49:20.40ID:ipLrncoY0
これ佐賀はタダでもいらないものに金だけ出せよゴルァって脅している構図だからな

佐賀は新鳥栖からの新幹線や在来線の方がよっぽど便利だから
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:49:40.02ID:smmpjVzb0
無駄遣いさせて税金で潤いたい薄汚い長崎県
いらないものは作らない、がなぜわからん?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:50:11.61ID:jUdAE60G0
いっそのこと唐津や糸島経由にしたほうがいいだろ
そうすれば長崎本線は平行在来線でなくなるし、唐津ならメリットあるので佐賀もカネ出すだろうし
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:50:48.42ID:wH1iv09H0
「地元の意見など、どうでもいい! 大切なのは土建屋さんの利益だ!!」 by 自由民主党
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:52:51.77ID:VdUWO72e0
国の金で長崎駅の高架費用を出して新幹線はなかったことにするのはダメなのかね?
これ中々いい提案だと思うんだが
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:53:41.96ID:wnbUxWPo0
>>37
ほんと朝鮮人と話してるみたいだわ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:53:54.46ID:kgICJ5yp0
佐賀の西側 海を超えてすぐが 中国だからな

香港人 上海人 台湾人が フェリーで 佐賀に来て 新幹線に乗り

福岡 広島 大阪 京都 に 来るルートを作れば観光産業に恩恵がある

リニアより良いよ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:54:44.11ID:A3sv140K0
>>325
国保有分のJR九州株を高値で売るには、新幹線を与えて経営安定化させたい国交省と財務省
財務省内も割れてるとは思うけどさ、保有民営化企業株をすべて売却する方向なのは間違いなさそう
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:55:57.13ID:XkwY5Wcv0
>>340
無かった事に出来ない様にFGTの完成前に工事は着工して着々と線路出来てるがな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:05:08.33ID:6aK6+le00
まったく無縁の第三者からするとスーパー特急はあれだから
ミニ新幹線で在来線を残せばいいんじゃないの?

JR九州の体力で、新幹線も在来線というのは不可能だろう。
新幹線が出来たら第3セクターにしないと採算が取れなさそう。

青森県のあたりの在来線は青い森鉄道とかJR東日本から第3セクターに
変わってる感じだった。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:06:06.84ID:62PVXU1o0
佐賀県もそろそろ制裁してやれよ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:06:16.31ID:isJDYSnW0
>>342
そういえばこの前、フェリーは地元に一切お金を落とさないって、テレビで特集が組まれていたな。
外国からの客船はフェリー内に個室があり、食事も出るから、お金は使わない。ましてや、数時間の自由時間で新幹線に乗る人はいない。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:06:47.18ID:aana8T7L0
>>331
福岡>>>北九州>>熊本>鹿児島>大分>長崎>宮崎>佐賀

こうだと思う
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:08:08.92ID:KllKNjOh0
佐賀県民って頑なに反対しているのはなぜなの
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:08:11.46ID:6aK6+le00
>>342
地元民の大半からしたら、どうなるか分からん観光が盛んになるよりも
福岡に安く行ける方が良いだろう。

50qの距離で藤沢東京間と変わらないなら、東海道線だとだいたい50分くらいかな?
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:08:45.46ID:KllKNjOh0
やはり長崎県民との確執に問題があるのか
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:10:14.56ID:hUB04gzn0
さっさとフリーゲージ開発しろよ

敦賀駅
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:11:30.57ID:YH1ofpgE0
>>329
佐世保もそれなりに恩恵は受けるよ。
博多行く時は、現行特急「みどり」でそのまま直通はもちろん
・博多以東に行く時は、武雄から乗れば時短で行ける。
・新幹線で長崎入りした観光客が、佐世保にも立ち寄る。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:11:32.47ID:6aK6+le00
>>349
九州のことを全くしらんが、福岡か博多か知らんけど、
数分しか短縮されないのに、在来線は第3セクターに変わって
料金が爆あけしたり気軽に使えなくなるからでは?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:12:10.54ID:QGUAUr0W0
>>330
国が造りたいんじゃなくて与党議員の一部に
新幹線を造りたい議員がいるだけで肝心の
費用負担の話がない。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:12:15.30ID:F9W+J8fR0
>>345
山形や秋田が今になってフル規格整備をと叫んでるのが現状やし
JR東も車両開発に金がかかるだけでなく、ダイヤを乱す困ったちゃんと言ってるのが現状やし

ミニはやめとけ。マジで。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:12:35.73ID:yBORZgC30
じゃあ佐賀県内は全部大深度地下で佐賀県内は在来線は架線取っ払って
JR北海道の中古のディーゼルカー1台でまかなえ
国益も考えない県はいらんわ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:12:54.58ID:86XN7XBG0
>>353
みどりの直通運転は出来なくなるでしょ?
並行在来線切り離しで

リレー強制確定
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:13:15.05ID:6aK6+le00
>>351
それも根幹にあるかもな。長崎は福岡や熊本と並ぶ主要都市だから、
佐賀を田舎者として長らく見下してたことも根本の原因にあるのかもしれない?

九州のことは全く知らんが。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:14:41.71ID:MbKnM54x0
>>354
それが一番大きな理由だと思うよ
佐賀県にメリットないもんな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:15:16.04ID:F9W+J8fR0
>>354
新幹線料金になって佐賀〜博多間が値上げされるのが嫌だ。
利用者の少ない赤字路線をサンセクとして引き受けるのが嫌だ

佐賀県の主張は佐賀駅〜博多駅の現状維持が第一だよ。
ただ、新幹線が開通しなかったら、JR九州は在来線特急を値上げして赤字路線の維持に努めるだろうけど。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:15:18.67ID:FoNHm4Y/0
>>348
福岡>北九州>熊本>鹿児島>長崎>大分>宮崎>久留米>佐世保>佐賀
一部統計で長崎が大分、宮崎より下の場合もあるけど
基本的に昔からこの序列は変わってない
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:15:56.20ID:F9W+J8fR0
>>361
大分にも新幹線をひくべくだと常々思う。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:16:27.76ID:6aK6+le00
>>355
長崎県選出の自民の議員に地元の土建業者に恩を売りたいのがいるんかな?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:17:20.85ID:VdUWO72e0
>>363
そうなのか
俺、九州新幹線で旅行したとき
福岡>鹿児島>北九州>熊本の順に栄えてるなという印象を持ったわ
まぁ個人の感想だからスルーでいいけど
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:17:52.02ID:F9W+J8fR0
>>350
安くいきたいならバスで十分なんだけどね。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:18:42.97ID:YH1ofpgE0
>>332
それこそ莫大な費用かけて、時短わずか10分とかだろ。
おまけに工事費は全額長崎県負担になる。

それなら、費用2倍掛かるとしても直線的に新線建設して
新幹線走らせて、地元負担1/3の方がましやろ。
関西直通乗入も可能になるし。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:18:56.64ID:VdUWO72e0
人口は栄えてる要素としてはあまり関係ないが、長崎が宮崎と同じくらいの人口なのは気になるよな
沿線人口も多くないし
本当に採算とれるのかと
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:19:26.50ID:Q7Nwq9jb0
佐賀駅経由に決まっても市街地の用地買収がスムーズに行くか疑問符
佐賀市内で以前バイパス道路通そうとして用地買収進めたけど
住民がゴネまくった所為で計画が頓挫した事もあったし
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:19:31.41ID:F9W+J8fR0
>>367
駅から降りた駅前だけの印象だとそれであってる。

ただ、実際は北九州>熊本>鹿児島やね。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:20:12.09ID:EKn1v8Vj0
>>364
大分だけでは長崎よりも利用者が少なく 宮崎まで延伸しても届かない

それでも基本計画線の中ではトッブの利用者数
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:20:16.51ID:1EbP/0gJ0
佐賀県の東半分を福岡に、西半分を長崎にしたら解決するんじゃね?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:20:24.72ID:XyObafbZ0
長戦前はいっぱしの商都だったんだろうけど、もはや半端な歴史観光スポットがあるだけの田舎だからな

>>366
というか三区の谷川弥一が「谷川建設」の人間w
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:21:22.90ID:VdUWO72e0
長崎にリレー新幹線で行こうかな思う関西人いるかね?
空港線を引いた方がよかったよな
なんでこうも新幹線に拘ったのか俺からしたらよく分からん
在来線の高速化と空港線の費用を国が出してやればよかったのに
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:21:38.50ID:+OV9Mgik0
佐賀県民からすれば長崎は車で行けるしなあ
博多まで行くのにも今ので十分だし
高い金払って新幹線通しても誰も使わねえし観光客が来ても佐賀県なんて通過されるだけだし金の無駄無駄
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:22:32.07ID:F9W+J8fR0
>>332
真っ先に試算されて、もっとも費用対効果が低い結果で、真っ先に落とされた案やね。それ。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:23:23.38ID:6aK6+le00
>>367
九州のことは全く知らんが部外者の印象としては
福岡>>北九州>熊本>鹿児島>長崎>大分>宮崎≒佐賀のような感じ。

長崎は江戸時代、栄えてたしグラバー邸宅などにも行ったことある。
坂本竜馬と高杉晋作が長崎から上海に旅行した漫画も見たことあるな。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:23:29.06ID:nbjJU2oE0
長崎土人は自分の主張を何度も言えば通ると思っている韓国人に似ている
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:24:05.29ID:HnhcG3wJ0
>>366
長崎大水害の復旧工事の終了→諫早湾干拓の終了→長崎新幹線→今ココ
当時、復旧工事や諫早湾で20年は食えるって土建業者が豪語していたのも終わって
水産業や造船業も落ち込んでて、佐賀以上に土建業に頼るしかない構図
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:25:28.93ID:niGKyb/D0
>>1
佐賀は今のままで十分だからなあ
安い特急(回数券買えば普通料金ぶんで特急にのれる)
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:25:29.34ID:6aK6+le00
>>380
そうだと思う。中国人観光客、韓国人観光客が便利になると言っても
佐賀は通過して長崎に行っちゃうような気がするが。

その分の便益を長崎が毎年、多額の上納を佐賀にすればいいんだろうけど
現実には不可能だしな。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:26:11.61ID:YH1ofpgE0
>>361
今の話しても仕方ないんだよ。
長崎新幹線計画は、昭和50年頃の計画線なんだから。
その頃は、大分より長崎が栄えていたんだよ。

何十年の月日を経てやっと着工になるレヘルの事業。
人口逆転したから、パッと区間を変更出来るものでは無い。
箱物を建てるのとは規模や事前準備が違う。それ位わかるだろ。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:26:49.71ID:1VzA7Utn0
>>384
長崎市長2代続けて銃撃されて一人は死んでるしな
首長が暗殺されるなんて恐ろしいところだ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:27:45.54ID:F9W+J8fR0
>>382
宮崎>佐賀だよ。さすがに。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:27:55.05ID:+OV9Mgik0
宮崎こそ救ってやれよw
陸の孤島だぞ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:27:57.69ID:2QCbpbjx0
>>378
宮崎県民は新幹線に関心ないよ
空港の立地が良すぎて福岡並に飛行機信仰が強い土地柄だし
空港がウンコな大分県民が新幹線欲しがる気持ちは分かる
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:29:11.99ID:1qipYhC40
佐賀の負担は0。その代わり駅は造らない。
でどうだろう
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:29:20.20ID:6aK6+le00
>>384
なるほど。長崎の主産業が観光から土建に変わって
干拓が終わった今、フル規格の大工事が必要と言う事か。

そりゃ佐賀県知事は在来線が3セクになって負担が増えるうえに
JR九州を介して何で長崎の土木業者を食わさなあかんねん?って気持ちになるのは
非常に理解できる、明快というか明解な話。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:29:38.59ID:F9W+J8fR0
>>385
新幹線が開通するしないに限らず
その格安切符はいずれ廃止されるよ。JR九州がそういう方向にすすんでるし。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:30:02.63ID:YH1ofpgE0
>>379
だから、この提言になったんだろ。
リレー新幹線を解消するためにするんだよ。
勘違いしているよ君。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:31:14.25ID:6aK6+le00
>>392
いや、佐賀の負担ゼロは賛成だが、
さらに佐賀の在来線の維持の負担を長崎が毎年、赤字を補てん、支出するという
案なら、公平だと思う。

しかし、長崎の政治家が激高してこんな案のめるかって交渉の席を
立つかも名。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:31:20.55ID:FoNHm4Y/0
大分、宮崎は東九州道(笑)の完全4車線化が先
北九州〜宮崎間は大分経由より距離のある熊本経由の方が所要時間かからないしw
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:31:24.69ID:F9W+J8fR0
>>393
確信犯で自作自演やってるのかもしれんけど、
この工事は長崎県内の工事じゃないよ。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:31:38.55ID:VdUWO72e0
>>395
佐賀は拒否してるしフルは無理でしょ
だって佐賀にメリットは皆無なんだから
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:32:06.18ID:Oid6kLtx0
長崎・雲仙・天草・宇土・熊本経由で九州新幹線と接続すればいいだろ。
なんで佐賀に拘るんだよ。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:32:10.90ID:Tw8OgaWa0
>>58
頭の悪いカッペは書き込まなくていい
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:34:05.17ID:62PVXU1o0
佐賀県は新幹線用地を強制収用して県道にしてやれよ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:34:05.57ID:wedWilF00
>>390
母親の実家が宮崎の日南のあたりだが、空港からバスで2時間以上かかるわ
クッソ不便
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:35:18.35ID:F9W+J8fR0
>>398
宮崎道を都城に近づけるために南に捻じ曲げなきゃな。
あと1時間は早く博多にいけたであろうに。

まあ、宮崎県ってそういう県だから、高速道路とかまったく期待できない。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:35:20.92ID:A3sv140K0
>>397
肥前山口-諫早間の長崎本線は長崎県が維持費を出してJR直営にすると佐賀県が合意してたような
肥前鹿島までの特急を残す条件も付けて
武雄温泉-長崎間開業後30年限りだけど
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:35:24.00ID:6aK6+le00
>>390
宮崎とか大分とかは裏九州みたいな感じだな。
そっち側は何か好転できる計画は無いんかな?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:35:24.03ID:CdhIglfm0
計画当初はなんて意見はナンセンス
なんで佐世保じゃ無くて長崎なんだよ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:35:56.88ID:F9W+J8fR0
>>406
偉い人にはそれがわからんのですよ。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:36:06.86ID:g5q5w6FT0
FGTが在来線通るのに合意してただけでフル規格もミニ新幹線も要らないんだから
当事者そっちのけで話しても現知事が在職中は勝手な事喚くなって流れになるだけ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:36:52.62ID:MbKnM54x0
>>409
大分県は瀬戸内海航路を増やしてくれれば十分です
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:37:25.68ID:F9W+J8fR0
まあ、小倉から大分〜宮崎に新幹線を通すよりは
新潟から庄内〜秋田に新幹線を通したほうが日本経済には恩恵がでかいな。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:37:34.88ID:5inA9zC90
>>404
お前画の実家に早くつけるからって日本にはなんのメリットもないから
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:37:39.98ID:6aK6+le00
>>406
JR九州は観光業に活路を見出してる感じだから、
長崎を観光都市として、復活させようとしてるのかな?
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:37:59.23ID:F9W+J8fR0
>>413
もう無理です。既に瀬戸内海はいっぱいいっぱいです。ごめんなさい。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:38:32.48ID:5inA9zC90
>>414
何かあるの?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:38:36.89ID:MbKnM54x0
>>418
ゆるさん
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:38:50.51ID:wMmZ5SXd0
静岡知事はキチガイだが、佐賀はまとも。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:39:33.91ID:5inA9zC90
>>421
佐賀は昔から合理的な判断するんだよね
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:40:01.82ID:MbKnM54x0
>>422
褒めるほどのことではない
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:40:09.67ID:Q8kVtfvd0
佐賀県民の事を考えるならば、
佐賀県は、その立ち位置で正解だと思う。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:40:53.34ID:g5q5w6FT0
長崎新幹線はリレー特急のままで時間稼ぎして
未完成のFGTがものになるまでずっとほっとけ

山陰新幹線か四国新幹線着工する頃には実用出来るの作れるかもよ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:41:05.33ID:6aK6+le00
>>417
成田新幹線はなぜか計画が立ち消えになったな。
カネがかかるのかもしれないが、できてれば便利そうな感じだったのにな。

沿線の千葉県の住民が騒音がうるさいって反対運動があったのかな?
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:41:59.64ID:Jc6uGOPo0
>>409
というかなんでも新幹線じゃなくて
宮崎はどう考えても飛行機一択だから
あとは道路整備だけは頼むというスタンスでしょ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:42:12.45ID:2QCbpbjx0
>>407
えびのじゃなくて霧島経由で高速通せば宮崎〜鹿児島間の移動も楽になっただろうに
えびの、小林なんて宮崎市民から見ても何の魅力もない場所だしなw
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:42:24.13ID:6aK6+le00
>>426
人口がこれから半減しそうなのに、山陰や四国に新幹線を作っても
採算が取れないだろう。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:42:52.30ID:5inA9zC90
>>424
官軍が戊辰戦争に勝てたのは、佐賀が反射炉の開発に成功して
自前で大量のアームストロング砲を製造できたからなんだぜ

同じく反射炉に挑戦した長州は一つもまともに動かすことができなかった
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:43:09.20ID:EKn1v8Vj0
>>387
計画線は大分の方
長崎は整備新幹線で本来なら整備新幹線の5線は東北・上越と同じ1983年頃に完成させる予定だった 多少は遅れたかも知れないが
整備新幹線はオイルショックによりインフレを押さえるために工事が凍結 バブルと長野オリンピックで復活

国は地方活性化をいろいろな手段で行ったわけだが 大分は新産業都市計画で優遇 長崎は整備新幹線で地域活性化を行う予定が50年間干されて寂れた理由
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:43:44.27ID:F9W+J8fR0
>>427
どっちかというと駅ができない都民だな。

俺たちには何のメリットもないのにと猛反対した。ま、今の佐賀と同じ感覚。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:45:29.05ID:cM/vYOdX0
>5
オスプレイ問題でサヨクに県庁囲ませたら?
長崎新幹線、韓国との仲が良かった頃には福岡から長崎へかなり旅行客増えただろうにもう無理だね。
実際、出来れば鹿児島が割食いそうなんだけどね。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:45:34.28ID:F9W+J8fR0
>>428
宮崎は新幹線開通したら、大阪に鹿児島より早く出れるようになるから無意味じゃない。
宮崎ではなく、鹿児島を裏九州に変えられる可能性すらあるのが新幹線だよ。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:45:46.60ID:NLdi3Lle0
>>12
ゴネ得は長崎県だろ。
佐賀県との合意事項をねじ曲げて無理やり通そうとしている。
自ら身を切ることもしないで。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:46:19.76ID:6aK6+le00
>>433
確かにな。それからすると長崎新幹線は成田新幹線の二の舞になるかも。

何かしら佐賀にメリットを示すか、佐賀を避けて熊本方面から迂回でもしないと。
でも佐賀にメリットを示すと言っても何をすれば佐賀県知事が納得するのか全く分からんな。

フリーゲージなんか難しいからできないんだろうし。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:46:34.80ID:FoNHm4Y/0
>>409
東九州は国土が険しすぎて道路整備も一苦労
延岡〜佐伯間の魔境っぷりは異常、とても隣接してるとは思えんw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:47:05.30ID:ifF0/QWS0
佐賀県が断固拒否だったら長崎県内だけ走る新幹線になるのか?列車名は原爆号
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:47:05.32ID:xkOsZPJi0
>>427
反対運動が過激派に乗っ取られたせいで…
ちな京成が事実上ミニ新幹線の役目果たしてる
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:48:29.45ID:v5HGV4l80
1.佐賀県は一切費用負担しない
2.並行在来線は今まで通りJR九州の管轄として第三セクター化しない
3. 長崎県とJRと国は佐賀県に通行料を 支払う
本気で 通したいんだったらこのぐらいの条件にしないと駄目なんじゃないかな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:48:31.89ID:NLdi3Lle0
>>437
・在来線特急の長崎県負担による永年維持
・在来線の長崎県負担による永年維持
・新幹線の工費増額分の一切を長崎県負担

これくらいは必要じゃない?
合意を一方的にねじ曲げるのだから。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:48:34.50ID:mNsStVb20
>>408
鹿児島本線の在来線特急も数年でどんどん減便
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:49:12.32ID:MT23wlfL0
>>437
負担割合を佐賀2:長崎8くらいにしないと納得しないだろうな
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:49:27.87ID:NEelNu9o0
問題は採算が取れて、維持が出来るかだろう
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:50:26.83ID:2QCbpbjx0
>>435
すでに伊丹行きの飛行機あるし所要時間は鹿児島より関西の方がかからないんだよなw
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:50:39.60ID:cuGbx8nJO
>>353
三セク化でみどり無くなるぞ 新幹線の話通す為に泥被った佐世保の今置かれてる立場が佐賀と一緒とか闇深にも程がある
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:50:52.78ID:cM/vYOdX0
>36
異国情緒(中華と洋館)あるよ。
ブラブラ歩きには適してる。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:50:56.95ID:5inA9zC90
>>439
広島とは対象的に長崎県人は原爆を忘れる道を選んだんだぜ

だから被爆のモニュメントとされそうだった天主堂も更地にして
きれいに今の教会を建てた

原爆イベントも別にやらないでしょ?

まあそれがいいか悪いかは別の問題だが
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:52:17.19ID:NEelNu9o0
JR九州が半分くらいは、採算が取れないとこが在ると言ってた
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:53:19.94ID:cuGbx8nJO
>>366
なにいってんすか同姓の身内じゃないっすか
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:55:16.80ID:g5q5w6FT0
おらが街にも新幹線をって地元負担在来線切り離しが前提の整備新幹線の根幹揺らぐから
今のように佐賀にフル規格ゴリ押しか見切り発車の責任お役人が回避で
今世紀後半もリレー特急でFGT完成まで時間稼ぎするかどっちか
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:56:07.54ID:xkOsZPJi0
>>437
フリーゲージは部品の消耗・施設への負担過大が問題だけど形にはなってる
速度落とせば使い物になるという意味ない状態で詰んでる

結局車両どうのより土地の工事の方が美味しいからごねてる人がいるんだね
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:59:53.94ID:SqAm8C4X0
佐賀駅を通るとは言ったが止めるとは一言も言ってないぞ
新鳥栖―武雄温泉間はノンストップ
途中駅欲しければ金出しなw
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:59:54.97ID:5inA9zC90
>>448
横浜でよくね
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:00:11.79ID:NLdi3Lle0
在来線の線路改良で賄う計画で安価な予定でしたが、フル規格になり新線建設で建設費上がります
フリーゲージで在来線を通る予定で平行在来線がない予定でしたが、フル規格新線により平行在来線となるので3セク分離されます
3セク化により在来線特急も廃止確定なので、新幹線停車駅以外の利便性は大幅に低下します
当然ですが運賃は値上がりします

そして得られる効果は博多への数分の時短です。
博多以東への乗り入れは決まっていません。
建設費負担額は佐賀県の方が多いです。

これでゴーサイン出す訳がない。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:01:24.30ID:5jhOdWli0
新幹線いらんだろ
たしか白いかもめだっけ あれで福岡までのあったよな
新幹線必要なら福岡で乗り換えればいいだけやん
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:04:15.11ID:YH1ofpgE0
「リレーかもめ」の運行期間が、佐世保方面は一番便利。
どれに乗っても武雄までは行けるし、武雄−早岐間なんて
普通列車乗継でも十分行ける距離。
「リレーかもめ」の早岐・佐世保駅、延長運転もあるかもしれない。
高橋−大町駅間は複線化されるし。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:04:25.66ID:NLdi3Lle0
>>454
それで建設費も土地買収費も長崎県が出すなら初めて交渉出来るんじゃない?

今の長崎県の姿勢は「俺らの立場を考えろ」「でも費用分担は法律通りな」だからな。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:04:27.06ID:g5q5w6FT0
>>456
軽量化された300系以降と比べてずっと重いFGTで山陽新幹線の営業運転300km/h出せって
線路の負担も騒音基準クリアもしんどそうだな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:05:40.10ID:F9W+J8fR0
>>446
空路じゃ意味がないんだよw
陸路とでは輸送力が違いすぎる。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:07:14.32ID:2D3iMhQM0
ちゃんぽんうを食べに行く
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:08:23.06ID:cuGbx8nJO
フル規格の新幹線佐賀駅に通すとか佐賀平野の軟弱地盤ナメてんの? 今だって在来線の高架の重みで佐賀駅前が冠水のメッカになっちまってんだぞ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:08:27.52ID:bdQdOkJO0
>>5
ほとんど利益が無くて在来線廃止で金だけ持っていかれるんだから佐賀が反対するのは当たり前
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:09:17.62ID:briYamcN0
新幹線とその沿線だけ長崎県に割譲すれば
新幹線は佐賀県を通らないので、佐賀県の意向を聞かなくて良い。
そのかわり、費用は全て長崎県負担。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:09:53.87ID:2D3iMhQM0
福岡なら、島へ飛行機

宮崎だと、飛行機だね
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:10:00.10ID:bdQdOkJO0
長崎が全額負担するなら佐賀もとりあえず話し合いにはのってくれると思うよ
+在来線維持が必要だけどね
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:10:46.78ID:NLdi3Lle0
>>460
更に、山陽直通なら鹿児島直通スジを転換することになる熊本鹿児島からの反発もある。
(山陽区間は新しいスジを引ける位の余裕はあるが、スジを追加するだけの需要がないので転換しかない。)

最初から九州内の運用って決まってるんだよね実質。
なので尚更フル規格である必要がない。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:11:28.15ID:F9W+J8fR0
フル規格で整備されて1番メリットを享受するのが大阪とJR西なんだよな。
新大阪駅のターミナル化が一気に進む。1円も支払わないけどw
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:12:39.13ID:F9W+J8fR0
>更に、山陽直通なら鹿児島直通スジを転換することになる熊本鹿児島からの反発もある。
> (山陽区間は新しいスジを引ける位の余裕はあるが、スジを追加するだけの需要がないので転換しかない。)

JR西は一言もそんな事は語っていないのに
個人的希望を断定的に語るのはいかがなものかと。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:13:28.58ID:cuGbx8nJO
フル規格を佐賀駅に通すとか頭おかしい 一々地盤改良しながらだから工事費は青天井に膨れ上がるぞ 白石辺りとか下は炭鉱跡だぞ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:14:49.10ID:NcyAS8TT0
新返信 新編集 新平穏
新今線 新結婚 新弁護 新国分際(コクブサイ) 新高速
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:15:02.11ID:J5kQlF4f0
採算も取れないのに又、無駄な税金注ぎ込むのか!
長崎に行く事なんて九州に居ても全く無いわ。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:17:15.78ID:QRl7seIO0
>>463
新幹線は、全国方々でそれですが。
問題は地震時の安全性。
新潟で脱線したのが、まさにそれ。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:17:59.40ID:F9W+J8fR0
やっぱりリレー方式のままなら、新鳥栖駅に折り返し機能を整備して
博多〜新幹線〜新鳥栖乗換え〜在来線特急〜武雄乗り換え〜新幹線〜長崎となるのかな。


JRは鹿児島本線への特急乗り入れをなくしたいのが本音だし、つばめの乗車率増加にもつながる。
ただ、長崎に行くのに2回乗換えが必要になるのか。ちとあれだな。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:20:23.56ID:/29EwNOh0
鉄道がなかった嬉野温泉から新幹線一本で乗り換え無しの新大阪に行けるなんて、
夢の様な話なんだけどなあ。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:22:10.65ID:SzsCU5N30
佐賀県は一銭も金出さないんだから
佐賀駅なんかわざわざ通る必要は無い
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:22:11.26ID:cuGbx8nJO
>>479
無理じゃね? 西が協力してくれるアテなんてないやん
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:22:36.87ID:F9W+J8fR0
>>479
佐賀県では、佐賀市様の意見=県の意見なので、
嬉野とかが口をはさむような問題じゃない。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:23:37.71ID:F9W+J8fR0
>>481
西の意見でFGTが開発中止になったのに。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:24:49.38ID:5VSk1FFP0
本件を昨今の日韓に置き換えると
日本…佐賀
韓国…長崎

佐賀のことを朝鮮みたいと発言した奴がいた点も韓国=韓国を補強するわ。おかしいと自覚ない点でW
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:27:04.28ID:F9W+J8fR0
>>484
長崎県は与党PTと国土交通省、JR九州の意見にのっかってるだけだから
その理論だと、与党PTと国土交通省、JR九州が韓国ってことになってまうやん。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:28:46.37ID:9GndIyPi0
>>359
長崎駅は佐賀駅より利用者が少ないんですよ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:28:51.25ID:bdQdOkJO0
>>486
と言っても佐賀の要求は極めて正当なものだし
どっちかというとキックバック欲しい人たちが暴れてるんじゃないの
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:29:46.73ID:F9W+J8fR0
>>487
でも売り上げは長崎駅のほうが佐賀駅より多いよ。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:31:47.90ID:q0rl0LSK0
> 佐賀県の同意がない中での予算要求には財務省が強く反対している。

結局北陸に予算とられて終わりそうだな。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:32:32.12ID:M6ZgsWu40
fi■創価学会の集団ストーカー問題 まとめ■
●1 電磁波攻撃、音声送信、思考盗聴、ハイテク犯罪、等というものはありません●

このデマ情報は、創価学会側が、集団ストーカー被害を訴える者は、統合失調症である、頭のおかしい人間であると思い込ませる為に、
被害者を偽装して情報拡散しているものです。
また、本当は被害を受けていないのに、ネットの情報から自分も被害者だと思い込んだ統合失調症の患者さん達が、
実際に被害を受けていないが故に、騙されて、このような被害があると思い込んで、それでこのような書き込みをしているだけです。
.
●2 集団ストーカーとして実際に行われている嫌がらせ行為●
.
尾行・監視・付き纏い・悪評デマの拡散、地域社会や職場での孤立工作、引っ越し強要工作、解雇工作、就労妨害、ノイズキャンペーン(※)、
ガスライティング(※)、アンカリング(※)、ストリートシアター(※)、ブライティング(※)、コリジョンキャンペーン(※)等です
(※がついた物はネット上で解説が出ていますが、目的や行為内容が事実と異なる物があり、故意にデマが流されている可能性があり、注意が必要です)
.
●3 集団ストーカーの目的●
.
https://www.cyzo.com/2011/09/post_8463_entry.html
> 集団ストーカーと呼ばれる手口で、
> ターゲットの周辺に複数の人間が常につきまとい、ターゲットに精神的苦痛を与え続け、
> ターゲットがたまらなくなって、怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける

> このよう集団ストーカー行為、もしくは学会系の医師を悪用する手口を使って、被害を訴える個人に対し、統合失調症の診断書を作成して
> 被害者の発言の信憑性を低下させ、その上で医師が治療と称し措置入院等を行う事で、報道、捜査機関、裁判所等を欺いて
> 対応が出来ないようにし、さらに一般市民を自殺や泣き寝入りに追い込む
.
というもので、ターゲットを自殺に追い込んで殺害する事や、病死させる事、統合失調症への社会的抹殺など、極めて悪辣なものとなっています
.
●4 集団ストーカーの被害者達●
.
脱会者、かなり上の方の元幹部、勧誘を断っただけの非学会員、学会員と揉め事を起こした住民等となっており、
近年では学会とほぼ無関係な人でも集スト被害に遭うケースが増えており、そろそろ創価学会を叩き潰す必要があるなという話になっています。
まさかと思った人、信じられないと思った人もいるでしょうが、本当にやっています。
また、やりすぎ防パトと呼ばれる行為にも、創価学会の深い関与が認められ、警察官や防犯協会の人間が積極的に関与する形で、
ターゲットを自殺に追い込んだり、精神疾患にでっち上げて社会的に抹殺するといった異常行動も、本当に行われています。
..
創価学会の集団ストーカー問題に関する詳しい話はこちらを参照してください。
レスにして30枚近くと長文ですが、まだこれでも一部ですし、広宣部や教宣部の組織犯罪の掘り下げが出来ていません。
ですが、全て目を通せば行われている事は大体理解できるようにしてあります。
必死チェッカーは一定期間後、レスのまとめURLが変わりますので、その際にはID検索で見つけて下さい。
.
トップページ > ニュース速報+ > 2019年07月24日 > ddxitBb50
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190724/ZGR4aXRCYjUw.html
..
ここまで読んでこの話を信じて下さった方は、激しい怒りをお持ちになられたと思いますが、
これだけの悪行を重ねているのですから、加害者が国民からそうした感情を持たれるのは当然です。
この問題を知っている人間や、学会の嫌がらせを知っている人間達も、学会員は社会から完全に追い出さないといけない、と言っています。
.
この問題に興味をお持ちいただけたという事であれば、知り合いにじゃんじゃん話して下さい。
やりすぎ防パトも、創価の嫌がらせも、協力させられた非学会員が結構いますから、頼まれて協力したという人が見つかるかも知れません。
そういう人がいたら、自分が依頼された事を、野党系の政治家の人(公明党・創価学会と繋がってない人)に告発するよう働きかけて下さい。
0493やりすぎ防パト問題
垢版 |
2019/08/02(金) 15:32:42.01ID:M6ZgsWu40
>>492 関連
その他、やりすぎ防犯パトロールという悪質な嫌がらせの問題もあります。
スレの進行速度が速い為、レスを貼り切れませんので、他スレに貼ったもののURLを紹介しておきます。

【N国党】♯立花氏、北方領土戦争発言の丸山穂高議員に入党呼びかける考え 比例当確★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563891165/651-668

警察官から防犯協力を受けたという方、告発をお願いします
口止めされていると思いますが、これはただの犯罪ですので、言う事を聞く必要はありません

※参考の為に関連記事・関連情報を幾つか貼ります。
それを読んで興味が出来たら、リンクを開いてみて下さい。
また、女優の故・清水由貴子さんが被害者で、彼女の自殺に関係あるというのも、生前に清水さんが遺した話が事実であれば、本当です。
清水さんによると、創価学会からの勧誘を断った後、急に嫌がらせを受けるようになったそうです。
その状況でヤフーニュースに掲載された『やりすぎ防犯パトロール』の記事を読んだところ、
自分の身の回りで起きている事と全く同じだった為、驚いたそうです。

この問題に関しては、創価学会の複数の脱会者達が、特定市民を不審者にでっち上げて、防犯システムの不審者登録にねじ込んだり、
店舗等が共有する防犯ネットワークに要注意客として捏造登録するという嫌がらせを働いていると証言しており、
また、実際に、創価学会からの嫌がらせ行為を受けるようになると、何故か、やりすぎ防パトの被害も同時発生するとの被害報告が上がっています。

清水さんは結局、精神的苦痛が原因で、自殺してしまいました。
つまり本当に、自殺者を、10年も前の時点で出している凶悪な組織犯罪だという事です。
またこの『やりすぎ防パト』は、被害者に強いストレスを溜め込ませ続ける為、被害者が粗暴犯罪を起こす可能性が高くなり、
防犯どころか、現実には、犯罪誘発の効果まであるという、とんでもない代物なのです。
そして、悪徳警察官や根性の腐った学会員の中には、このシステムを利用して、被害者をわざと煽ってトラブルを起こさせようとして、
トラブルになったらグルになっている警察官が逮捕をしようとするような、おとり捜査に類似するような、卑劣な行為まで行われています。

当然ですが、こんな事は防犯情報の提供等に警察が関与している以上、ねじ込みがあれば、関与できる立場の警察官らが気づかないわけがありません。
防犯に深く関与する防犯協会の幹部(自治会や町内会役員等の住民組織の役員が幹部にそのままスライドしています)が、関与しない限り、
そのような捏造登録は出来ませんので、警察官、警察幹部、防犯協会幹部、同関係者、全員、創価学会とグルです。
不正登録が行われていると知りつつ、見て見ぬふりをしたり、酷いケースになると、面白がって積極的に加担し、嫌がらせに悪用しているのが現状です。
また防犯活動には市役所も関与していますから、市役所職員達も、この不正に関与し、面白がって加担している人間がいます。

この問題に興味をお持ちになられた方は、リンク先を読んで下さい。
0494やりすぎ防パト問題
垢版 |
2019/08/02(金) 15:32:53.62ID:M6ZgsWu40
>>493 関連
やりすぎ防犯パトロール問題ですが、自殺した女優の故・清水由貴子さんが被害者で、
その事が原因による精神的苦痛もあり自殺した、という問題に関しては、下記URLに少しだけ詳しい話が書いてあります

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1564140917/433-436

説明としてはまだ不十分なのですが、実際に被害に遭われていて、その事も原因となって、自殺に追い込まれた事実は
お読み頂ければ理解して頂けるのではないかと考えています

つまりこの問題、10年以上も前に被害者の中から自殺者を出しているという、とんでもない凶悪な組織犯罪なんですよ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:33:33.06ID:cuGbx8nJO
こんなことして喜ぶのは大手ゼネコン&献金先 そして般若心経センセイと身内の土建屋だけやないですか
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:34:12.00ID:9GndIyPi0
>>490
博多〜長崎、博多〜佐賀の違いでしかない
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:34:31.83ID:F9W+J8fR0
>>491
まあ、北海道にとられるだろうな。
北陸は北陸でグダグダやし。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:35:49.39ID:F9W+J8fR0
>>497
売上げが高いほうが重視されるのは普通や。
JRが熊本よりさきに鹿児島を整備したのもそれや。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:36:23.55ID:Ne5pu07C0
佐賀県知事もN国入りして、「犬HKと長崎新幹線構想をぶっ潰す!」って云えば、支持率が上がるかな?w
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:39:01.68ID:XSaVKM5z0
そもそも新幹線の運賃が高すぎるのが問題。
今時東京大阪のわずか500km程度で15000円って頭おかしいだろ。
せいぜい1km3円として1500円程度の乗り物でしかない。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:39:38.05ID:Ne5pu07C0
>>499
線路の上を走る鉄道の場合、点でしかない個々の駅の売上はあまり関係ない。
線上をどれだけ旅客=運賃収入が通るかの方が重要。その点で長崎駅はボロ負け。端っこだからな。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:42:53.80ID:l91pbUsu0
新幹線なんかいらんて
どうせ空気輸送だから
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:55:19.65ID:BC0bEXt10
>>242
いや、佐賀空港の代わりに長崎空港でオスプレイを受け入れないとダメだろ。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:56:45.17ID:BC0bEXt10
>>245
旧長崎本線の大村線と佐世保線を全線複線電化すれば済む話。有明線と諫早からの南回りは当然廃止。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:59:22.36ID:BC0bEXt10
>>259
在来線どうするのの話も何もしてないからな。
そもそも手続きが行われてない。
つまり佐賀には最初から話が来てない
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:01:27.47ID:BC0bEXt10
>>266
ただ国鉄的には新幹線を全国展開するにあたって豪雪地帯どうするかの体の良い実験線だったのが上越新幹線。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:03:05.04ID:BC0bEXt10
>>283
有明線とかそもそも短絡する為だけの線引いたのが間違い。
旧本線を整備すれば良かっただけのこと
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:04:43.85ID:BC0bEXt10
>>294
在来線を活用する限りはミニでも受け入れるだろ
ただミニは改軌でどうなるかの問題があるんで。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:05:25.60ID:F9W+J8fR0
>>502
その計算だと、在来線を新幹線にしたほうが数字よくなるよw
長崎新幹線の必要性が証明されてしまうw
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:07:11.55ID:5Z3julP50
受益者負担の原則
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:07:28.47ID:F9W+J8fR0
>>505
運行会社のJR九州にまったくメリットがないだけか、負担だけが増加するw
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:08:11.64ID:enJPLjBK0
>>515
耐雪だけじゃなくて耐震もあってよかったな
東北は当初もっとチープに作ったが雪に弱くて考え直したおかげで大震災にも耐えた
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:09:05.01ID:9d9dVjkg0
>>461
宮崎みたいな僻地の田舎だと輸送力よりコスパと速達性の方が重要
ぶっちゃけ福岡ですら関西方面は新幹線ではなく速達性、コスパ重視で飛行機を選ぶ人多いけど?
とりあえずこの2県は飛行機信仰が強すぎて鉄道が飛行機より優位になる事はまずない
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:09:58.28ID:F9W+J8fR0
そもそもミニ新幹線とか、現在運行されてる山形県と秋田県がそろって
こんなのいらないから今からでもフル規格を整備しなおしてくれと主張しているしろもんなのに。

なんで、いまさら国民の税金をそそぎこんで新たに整備しないとあかんのよw
アホ言ってたらあかんで。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:11:03.75ID:9GndIyPi0
>>518
長崎駅の利用者は年々減ってるだろ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:11:23.36ID:BC0bEXt10
>>362
普通が便利だからなあ
新鳥栖〜肥前麓が不自然に鈍足運行するのがアレだけど
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:11:59.75ID:F9W+J8fR0
>>524
そうや、その通りや。

ミニ新幹線のフル規格路線への乗り入れを禁止すればええんや。
乗り入れる限り、本線支障させるからな。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:14:57.29ID:CCcPUxhq0
長崎に新幹線通すと大阪からの客を飛行機から奪えて収支は上がるのだろう。
しかし佐賀県や佐世保などのローカル流動を切り捨てることになる。
そこまでしてやることか、という問題。 佐賀県内の在来特急を今までどおりの形で未来永劫走らす約束でもすれば別だが。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:17:02.53ID:F9W+J8fR0
佐賀藩はあれだけ近代化に藩政を注いだのに
仙巌園みたいな幕末の近代化を感じられる場所はどこにも残ってないのか?

壊したのか?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:18:23.03ID:9d9dVjkg0
宮崎出身で今は名古屋県民だけど冷静に考えたら東京行く時以外は新幹線使ってないや
北海道・沖縄は飛行機、それ以外は基本車で行くw
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:18:43.20ID:F9W+J8fR0
>>531
高速道路の整備で、そのローカル流動の鉄道需要が一気に減ったからな。
JRが新幹線に最後の望みをかけて活路を見出すのは当然じゃないの。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:20:32.75ID:F9W+J8fR0
>>536
名古屋人はケチだからな。
おかげでセントレアが福岡空港にダブルスコアで完敗やな。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:20:46.52ID:Cx6cZ3LF0
地元の社会インフラの発展を嫌がる自治体って・・・。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:23:02.49ID:BC0bEXt10
>>453
速度落とさなければって、切り替え設備を全列車停車駅に設ければ解決するだろ?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:24:50.31ID:9d9dVjkg0
>>538
日本の真ん中だから飛行機が優位になりにくい&セントレアの立地がクソ過ぎてね…
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:26:02.84ID:j5R0+8C60
┏( .-. ┏ ) ┓【ロトの紋章⚜】


*世界中がアレフガルドと成り果てました

私は宿屋に宿泊をしながら、魔物と戦っています

--

*レインボーブリッジを渡り
フジテレビ魔王城(竜王の城)に辿り付くには

にじのしずくを入手して、虹の橋を渡って
竜王の城に向かうとかって、何のこっちゃですが

フジテレビの古舘電子飛翔体を始めとして
ソフトバンク、Googleとかの魔王軍がつおすぎるので
都内に行けないし、どうすれば良いんだろう...
--

*自宅(旅立ちの町)は、とっくに魔王軍に蹂躙されました

*フジテレビ魔王や魔王軍を攻撃したい等と
一般人は決して考えないで下さい。倒されてしまいます ch

【用語】
*アレフガルド → アレフ(アレっフジテレビ)の収める土地

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1155291371864858624/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:26:54.26ID:BC0bEXt10
>>473
そもそも佐賀県にフル規格に新幹線を通す話し合いや法的合意は全く行われていない。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:27:18.11ID:Q5n1kVLk0
鹿児島ルートは新大阪直通で大成功してるのに
佐賀の田舎者はふうけもんですけん
それがわからんばんた
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:30:01.41ID:F9W+J8fR0
>>528
中部って名古屋駅から30分もしないで鉄路で直行できる至極便利な空港やでw
あのアクセスは羨ましいくらいだ。
羽田や成田に出るのに、関空にでるのにどれだけ時間がかかるのかと。

いくら中心でも、東北や新潟、山陽や山陰、四国に車で行きたくねーな。
大人数で格安で行きたいとかでもない限り。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:30:42.36ID:F9W+J8fR0
>>543のミス
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:30:43.30ID:bTXNclmu0
だから、全線廃線で東京で不動産商売やりまくろうぜい、
そうしないと肝心要の株価がまた暴落するぜい、
九州には分不相応の高速道路あんだけつくってるんだから、
代替バスはしらせときゃ何の問題もない。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:30:59.96ID:N4AiNkgX0
佐賀駅はただの退避駅に過ぎません
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:32:31.53ID:F9W+J8fR0
>>545
仙台の地盤の弱さも有名やな。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:33:31.83ID:F9W+J8fR0
>>541
速度というのは運行する最高速度
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:35:43.52ID:gAnL8RU00
>>5
40年以上前の、計画時点ではどうだったの?
どこも、うちも新幹線うちも新幹線、で佐賀もノリノリだったんじゃないの?
いざ建設します、いりません、はないんじゃない?
お子ちゃまか。だったら仕方ないけど、我慢せんとね。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:35:47.28ID:DJrZecc70
佐賀県内はトンネルと地下で横断にしてやったらいいのに。
平行在来線はもちろん切り離し。
現在のかもめ、みどり、ハウステンボスも佐賀県内通過で長崎県内への時間短縮を図る。
佐賀県内向けの普通列車は全て単行気動車。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:36:42.58ID:gy+dpTsv0
>>551
その辺は公共交通機関が貧弱だし現地でレンタカー借りるくらいなら車で行くか…となる
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:39:01.40ID:BC0bEXt10
一度でも長崎本線の鳥栖〜神崎使えばわかるよ。
長崎新幹線は不要。
在来線の強化だけで事足りるって。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:40:42.84ID:BC0bEXt10
>>557
計画時点って、田中の列島改造論時代の話だろ。
佐賀は冷静に在来線で十分という結論出したんだからそれで良いんだよ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:40:51.75ID:F9W+J8fR0
>>559
飛行機で行って、空港でレンタカー一択だな。俺の感覚だと。
そりゃ中部が伸びないわけだ。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:40:57.24ID:cuGbx8nJO
>>557
国鉄時代の話持ち出しても意味ないでしょ前提条件違いすぎ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:43:57.71ID:F9W+J8fR0
>>564
せや。早く在来線を廃止して整理せんとな。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:44:18.65ID:wH1iv09H0
「地元の意見など、どうでもいい! 大切なのは土建屋さんの利益だ!!」 by 自由民主党のセンセ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:46:08.53ID:XkwY5Wcv0
>>557
武雄温泉駅から長崎間の佐賀県内分距離は負担してるの知ってる?
建設費が増えてもしっかりと負担すると言ってるし
約束した事は守ってるぞ
約束してない事を話し合いもせず決め様としてるのとどっちがお子さま?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:57:48.05ID:TLJyxAT70
実情を知らない奴が見たら佐賀がゴネてるだけに見えるよな
ガジン嫌いな福岡県民の書き込みも多いわ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:59:18.09ID:wopRFokq0
結論は出そうも無いし、リレー方式は当分続くってことだろう。
利用者にしてみれば所要時間は変わらないのに、乗り換えの手間に加えて値上がりするという状況が。

ただ個人的にはリレー方式で乗り換えするときって、なんともいえないワクワク感があって好き。
自分の到着に合わせて乗り換えの列車が用意されているかのようなおもてなし感(錯覚)や
特急と比べて新幹線の車内で広くなった開放感、走行速度が一段階高速になる感じもいい。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 17:00:15.67ID:rFJaa/Mh0
>>11
目先のことを考える公務員たちは
新幹線通したいだろうな。
通したら若者の佐賀は終了だな
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 17:06:15.58ID:j5R0+8C60
┏( .-. ┏ ) ┓

【スライム】


*アレフガルドの旅路では

沢山のスライムが登場するんだ

--

*アニメ声優の声で喋ったり
微細な針を含んでたり、心臓の中で踏み台昇降をするのさ

--

*主に、声優や幼い子供の魂が使われている
宇宙人の皮袋の中に、その魂(餡)が入っているのさ

3Dホログラムが被さってスライムっぽく見えるのさ cg

【虹🌈の橋を渡って行こう〜子供の世界♩】

https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&;v=by70yG7g4n4
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 17:08:43.36ID:c8od4ujC0
>>6
そんなことしたら石破が山陰に新幹線通すぞ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 17:09:15.67ID:N42xIFjC0
>>569 自分に都合のいいところだけ約束だ、守ったと騒いで
他は約束していないから守る義理などないという、
そして国は地方に金を出して当然と拠出を求める。
南朝鮮の奴らと同じだな。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 17:09:22.38ID:XkwY5Wcv0
>>570
だから財務省も満額回答じゃないじゃん
建設費が増えたから増額してくれと頼んだけど満額出なかったし
今回の佐賀分負担の拠出も断られてるみたいだし
お金の面では国は手続き踏めと言ってるじゃん
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 17:11:31.92ID:da6h27vN0
>>572
でも、福岡から1時間特急に乗って、
新幹線に乗り換えてワクワクできるの20分だよ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 17:24:48.97ID:cuGbx8nJO
長崎の人に聞きたいんやけど般若心経センセイ関係以外で新幹線欲しい人てどんくらい居るん? 佐世保とか新幹線通ったら死ぬやん 自衛隊とか困るやん
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 17:26:15.57ID:6HOfdCK00
>>410
佐世保の力が弱まってるからにつきるのでは?
長崎放送ラジオなんか昔は佐賀より佐世保ローカルの時間の方が長かったくらいだし。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 17:27:43.16ID:SzsCU5N30
結局長崎新幹線なんていらんかったんや
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 17:30:04.39ID:VyojfLZx0
各駅停車して特急と差が無くなりそう
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 17:40:05.71ID:X1wyVTEq0
>>557
そりゃ国が全額出してくれるなら通して欲しいんじゃないの?
あくまで当時の話としてはね
本格的に長崎新幹線の話が具体化して以降、佐賀県は未着工区間の
新鳥栖〜武雄温泉に関しては一貫して在来線活用方針
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 17:40:13.69ID:ZnpDyivG0
>>584
超高速の常磐線が走ってるだろ。
つくばまで行けばTXもある。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 17:40:57.18ID:ekS2HO1z0
>>584
茨城は金払ってないだろ
整備新幹線スキームが出来る前だったし
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 17:43:19.36ID:G/Gw5/yb0
>>543
すっかり愛知県民(名古屋県じゃないぞ)じゃないか
移動の基本はマイカー大阪なら車
ただ東京はのぞみに乗れば1時間40分だし
東京の道はよくわからんし停める所探すのも
面倒だから新幹線
北海道や沖縄は飛行機一択
それが愛知県民
ただセントレアは関空より遥かにアクセス
いいしLCCも増えて飛行機を使う機会はこれから増えそう
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 17:46:17.17ID:j5R0+8C60
┏( .-. ┏ ) ┓

【MKウルトラ】


* アメリカ中央情報局(CIA)=オーム真理教の人体実験

--

*現在、フジテレビ&Google Android&日本政府が主体となって
世界中の人類の能思考をモニタリング(ビック・データ、パクリ)している

*蜘蛛の巣の中央に、軟禁した女性を起き続けて
全ての五感や視覚情報をモニタリング&人体実験体として販売展開中である


・MK → まんこ
・ウルトラマンゴー🥭


*昨年の暮れに、Google Japan タイムマシン電子船が消滅してより
変態フジテレビおまんこ脳波放送局として
女性の尻やおまんこを、目で無く脳に配信する
脳機能や心身にダメージを与えるのみの放送になり下がった
av
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 17:50:53.93ID:ZmFwom8Q0
料金が問題だろう。在来線料金を新幹線乗られば問題無いが、新幹線出来て値上げのは断固
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 17:59:40.49ID:aana8T7L0
フル規格の新幹線を今から計画するとして
人口減少日本一の長崎市は開通するころに人口はどれくらいになってるだろう?
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 18:00:44.32ID:x8Th9bKC0
それよりも長崎県は大村空港の積極的活用法を考えろよ
佐賀空港に客とられてるではないか。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 18:07:51.55ID:83sxMkd/0
全額長崎県が負担すれば解決。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 18:18:16.53ID:cuGbx8nJO
>>597
普通佐賀からなら博多で乗り換えるよね
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 18:22:15.22ID:EKn1v8Vj0
>>435
大分〜宮崎が200qもあり困難
熊本から宮崎に新幹線を造った方が無難
熊本経由が博多にも近く 下手すると小倉に行くのも大分より熊本経由が時間短縮出来る

大分は裏九州だが宮崎は熊本・鹿児島と同じ南九州
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 18:38:30.76ID:63UvMEqv0
長崎が受益者だから長崎が負担しろ→嫌だ。
じゃあせめて在来線維持に協力せよ→嫌だ。
諫早湾で妥協しろ→嫌だ。
もういい、現行通りの計画で→嫌だ。

こりゃ人口減少しますわ。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 19:31:17.34ID:20D7BWyk0
>>219
長崎県民って平気でうそをつくよな
鹿児島ルートの佐賀負担分は負担している

その見返りに新鳥栖駅を建設しているんだが

長崎県民って韓国人みたい
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 19:31:28.49ID:j5R0+8C60
┏( .-. ┏ ) ┓【孫正義のクローン体】


*オーム真理教/麻原彰晃
*創価学会/池田大作

光の戦士とソフトバンク犬

--

【要約】

*孫正義氏は、タイムマシンを使い過去世界に
自分のクローン体(麻原彰晃&池田大作)を配置して
統一協会と創価学会と云う、二つのカルト宗教を入手させた

・オーム真理教=統一協会=キリスト教
・創価学会=仏教

*一年前から「統合政府(電子政府)」を
統一協会(キリスト教)と創価学会(仏教)との
合同結婚式で誕生させる動きがあり
その時の生贄の羊の予定が私であった
まだ生贄になって無いが電子政府は誕生した

*大魔王フジテレビが「One World(友達の輪)」を稼働させる為に
魔王軍の孫正義氏に宗教系を掌握させた

*孫正義氏と池田大作の共通点とは名言好き bt

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1156731862523318272/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 19:53:02.18ID:EKn1v8Vj0
>>603
佐賀は普通車で博多駅まで十分 新幹線利用は本州に行くときぐらいしか使わない
博多駅〜佐賀駅の格安特急券は今すぐ廃止しろ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 20:13:13.42ID:j5R0+8C60
┏( .-. ┏ ) ┓

【UFJ銀行(現:三菱UFJ銀行)】


*UFJ銀行のロゴとは
統一協会カラーの黄色であった
(友達の輪、祝福の指輪)

--

*三菱を母体にした後
その総合商社の信頼にて東京銀行を吸収した

その後、東京銀行を切り捨てた悪質な体質とは

当時、世界一裕福であった
東京都民の顧客名簿と資産を奪った後に
「三菱東京UFJ銀行」より「東京」の名称を外した

--

*その後、統一教会カラーが
「世界平和統一家庭連合」に名称変更と共に
赤系の日章旗に変化して
三菱UFJ銀行のロゴが、数字の8の横向きになった da

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1153983619737632768/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 20:24:10.94ID:xW5lqe8O0
>>37
結論を知りたいのに、最後まで読ませる記事。
読んでてイライラする。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 20:40:48.73ID:rk9HP/nj0
反対派は在来線分離と叫ぶが利用しない+地域負担0だからな〜w
Yahooのコメなんて未だスーパー特急とかミニだとかアホな意見も多いし
あげくに複線化とか費用対効果考えてないな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 21:38:54.34ID:/x9yoUSp0
>>4
それも佐賀県が金出さなければ不可能だったりする
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 21:42:59.33ID:/x9yoUSp0
>>25
静岡県もメリットないが?
干からびて死ねと言われてるのに抵抗することが「いちゃもん」かよ
偉く傲慢だなをい
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 21:43:46.23ID:63UvMEqv0
>>611
JQもバカじゃないから、新幹線で減収した分は長崎からむしりとる算段。
あそこは他のJRと違って外資に首根っこ押さえられてるから公益とか言ってられないのよ。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 21:48:26.44ID:/x9yoUSp0
>>68
それもあるが鹿島市が激怒してしまうのが目に見えてる
本来なら今建設中の区間の並行在来線のはずだけど奇策で無視されたから、整備新幹線のスキーム無視だと
反発して何してくるか分からない
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 21:49:18.90ID:RJIbDgP30
佐賀も大概にして手を打てよ。
フル規格でないと無理だって。まあ、佐賀県にとってはどうでも
いいことだろけど。

負担金とルートの問題だろ? 長崎に怒り狂たってしょうがない。
ここは了解しておいて、後で長崎の屑どもに高い請求書だせばいい。

そこらへんが、ストレート過ぎるというか、田舎者だわ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 21:49:20.53ID:/x9yoUSp0
>>69
なら静岡から水奪うなよ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 21:50:42.06ID:a1nHL/7H0
世界と長崎の間に、佐賀がある。

この未開の地がある以上、発展は望めぬ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 21:55:43.68ID:/x9yoUSp0
>>151
同じ状況になった阿久根の先例があるので自治体の抵抗が熾烈になってるし
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 21:57:22.43ID:/x9yoUSp0
>>152
建設費用まで出して特急すら止まらなくなった鹿児島県阿久根市の例があるから、抵抗は当たり前
自殺するための金出せと言われてお前出すのか?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 22:00:03.55ID:aIBFWxRt0
なんで工事だけ先に始めちゃうのか
ほんと頭おかしい
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 22:00:28.14ID:/x9yoUSp0
>>169
そもそも現在建設中の区間にしても鹿島市と江北町はそもそも同意してないんだよな
その時点で既にスキームは半ば崩壊してるわけで
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 22:00:47.49ID:9GndIyPi0
新幹線が長崎まで繋がっても長崎の人口はごっそり減るだろ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 22:01:32.20ID:/x9yoUSp0
>>171
建設費用出すのは佐賀県であって長崎県じゃないんだが
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 22:04:45.89ID:/x9yoUSp0
>>194
これがあるから長崎県も金出しづらいわな
もう詰んどるやろこれw
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 22:07:41.85ID:/x9yoUSp0
>>217
あれは東北の地震が追い打ちかけたからなあ
地震のせいで全国PRができてないし、在京カスゴミも
まともに報道も特番も組んでないから
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 22:13:19.24ID:/x9yoUSp0
>>263
経営分離はしてないやろ
そんなことしたら鹿島市の拒否権発動で長崎新幹線あぼーんだったから
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 22:13:32.71ID:Zgt3nYBQ0
>>618
在来線が死ぬんだから死活問題だわ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 22:14:56.71ID:M0xTzXPa0
九州新幹線なんて中国人韓国人旅行客がたまに利用するくらい
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 22:15:04.89ID:/x9yoUSp0
>>281
北陸みたいに全国PRができたら観光客増えるからな
元々知名度あるからそれだけでもメリットはある
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 22:17:06.95ID:/x9yoUSp0
>>290
肥前鹿島までの特急の名前は何になるんかね?
ムツゴロウとかか?
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 22:20:29.58ID:/x9yoUSp0
>>317
それだと経営圧迫するからおいそれとは受けられない
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 22:22:11.76ID:/x9yoUSp0
>>318
九州の在来線は一回運賃値上げされてるんだが
山陽新幹線を大阪の会社に取られてるので、九州は出涸らししかなかったから
で、九州の新幹線の利益は、中国や北陸なんかのローカル線の維持のために使われてる
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 22:32:00.57ID:xCoMvdtX0
バスがあればそれでいい
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 22:33:10.20ID:4ZSzN4aI0
飛行機でええやん
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 22:39:07.51ID:d9qFDPRT0
かかる費用を賛成派でもってやればいいじゃん
それで解決だろ?簡単なことなのに
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 22:40:35.90ID:ytbZt0uv0
佐賀はホワイト県から除外で
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 22:43:43.83ID:rk9HP/nj0
反対派に運賃値上げに文句を言ってる人もいるが乗り物である以上いろんな状況で運賃値上げの可能性はある
そのリスクを考えずに利用してた奴が悪い
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 23:01:18.18ID:hYXR5NLH0
>>639
飛行機は落ちるからイヤ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 23:04:14.44ID:/x9yoUSp0
>>327
で、誰が金出すんだ?
そんなに阿久根の二の舞になりたいのか?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 23:16:13.61ID:nBXHdJwc0
長崎に新幹線いらない
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 23:19:14.20ID:yrx5Rl9d0
もう諦めてスーパー特急でいいだろ
その代わり肥前山口ー諫早廃止で合理化
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 23:20:36.74ID:uvdwJtJg0
全額国と長崎とJR九州で負担して
在来線、特急もJR九州がずっと営業することを担保するのを確約して初めて協議に入れるかのレベルなんでしょ
佐賀はタダでも要らないんだから
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 23:20:48.31ID:KlgJrGa90
見切り発車でするからこうなる
北陸新幹線もちゃんと詰めとかないとケチな
京都とか後でなに言い出すかわからんぞ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 23:22:19.17ID:gNjF+tgh0
>>647
通行料も欲しいらしい
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 23:22:42.03ID:/x9yoUSp0
>>548
それで筑後地方がどうなったと思ってる?
東北の地震が追い打ちかけてるにしても
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 23:23:51.82ID:KlgJrGa90
>>649
リレー特急でしょ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 23:23:59.61ID:Xs4NAXp50
>>1
県予算案に入れなければええわ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 23:24:06.34ID:1648QO0f0
まだ新幹線は公務員いないからましだけど(最近は警察多いらしい)
佐賀空港とか暇な税関が日本人いじめして中国人しかいない典型例だろ
どこも地方空港はそんなもん
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 23:28:32.79ID:/x9yoUSp0
>>642
三島会社の運賃値上げは分割がいびつだったせい
特に九州は、新幹線取られてるせいで在来線は値上げ、九州の収益で黒字になってる大阪の会社が
運営する中国や北陸なんかのローカル線は値上げなし
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 23:30:42.47ID:3xyLKa180
質問  なぜ佐賀県は金を出さないの?
回答  佐賀県にとって、金に見合う利益が無いから
対策  佐賀県にとっての金に見合う利益を作る。
      佐賀県に求めている金を、他の者が負担する。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 23:32:08.19ID:rk9HP/nj0
反対派は新幹線の採算性や赤字とかには文句を言うが在来線には言わないんだよな〜
賛成派に費用負担の話を投げるのは構わないけど反対するなら今現在の在来線問題を何とかしろよ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 23:34:43.91ID:9Wgr5EoH0
長崎新幹線不要論なんて1970年代にすでに出ていたのに

同一ホームで近接時間で九州新幹線と在来線特急を接続させればいいだろう

土木工事がそんなな欲しいのかね
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 23:36:34.54ID:RYqD5ayq0
2階建てにすればいいんじゃねえの
品川〜武蔵小杉は横須賀線の上を高架で新幹線走ってるじゃん
新鳥栖〜武雄温泉もそうすりゃいいと思うんだけどな
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 23:36:51.17ID:SVSG5Z7Z0
ゾンビランドサガに続いて、フル規格サガってのも作っちゃえwww
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 23:38:54.32ID:rk9HP/nj0
>>655
国鉄の分割には問題があったとは思う
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 23:50:54.99ID:/k3kOmWSO
>>650
佐賀県は通行料なんて求めてないぞ。キチガイなのか?
通行料どころか「佐賀県通りたいなら勝手に作れ。カネ要求なんかしない。カネ出さないから駅も要らない」としか言ってない。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 00:10:29.47ID:szsjK0xo0
>>655
西に米原から新大阪渡したら次の日にでも新下関博多が帰ってくるよ。
のぞみは広島止めになるけどね。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 00:15:16.84ID:JAZ60Se70
>>655
問題あったのは九州だけだよ
他は、それぞれの地域に乗客がいないという事実なだけ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 00:16:01.63ID:GGEhTCl80
複線4線軌でミニ新幹線が最適解
新鳥栖から肥前山口はトンネルなし線形もいいから路盤補修と枕木交換で対応可能
肥前山口から武雄温泉は予定されてる複線化工事と同時に4線軌にすればいい。
唐津線分岐部、長崎線分岐部、貨物線分岐部は標準軌と狭軌の単線並列にして構造を単純化する。
佐賀駅は外側線を標準軌に内側線を狭軌にする。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 00:16:27.86ID:JAZ60Se70
>>657
在来線の赤字区間は切り離していいと言ってるんだけど
何言ってるの??
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 00:20:12.91ID:0nTvfWRE0
>>665
>問題あったのは九州だけだよ
>他は、それぞれの地域に乗客がいないという事実なだけ

客がいないwww

企業として、成り立ってないwww
倒産させろよ。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 00:28:57.03ID:XkswNqby0
未開長崎人「新幹線で観光客爆増だあ!じゃますんな佐賀このやろう!」

佐賀「新幹線きてるけどさっぱり増えないよ」
青森「新幹線できたけど観光客数全国最低更新中!」

こうだもんなw
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 00:44:57.63ID:mOIHM4g30
>>670
なんで入れないの?
山陽も交流2万ボルト60ヘルツだろ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 00:55:27.88ID:LyudBhhK0
>>673
多分西は乗り気じゃないだろうね
新神戸や岡山(設置予定)のホームドアは現700系フル用の間隔になるだろうし
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 01:12:42.54ID:CXc7FzbO0
佐賀県内の在来線の扱いについてだけでなく、フル規格の場合の費用負担についてもな〜んにも書いてないのな、この記事。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 01:28:17.77ID:LyudBhhK0
>>675
そら言えんだろ
いくら現佐賀駅に新幹線誘導するって餌をつけたとはいえ
佐賀県負担はドドンと増えるだろうし
在来線維持の話もないし
二重の意味で佐賀県は蹴るだろうね
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 01:31:14.34ID:YOmImdMa0
伊万里を通る北ルートに変更
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 01:35:45.65ID:LheJ7K7t0
新幹線ができたことにより駅周辺は衰退は防げるけど、住民は都会に行くのが便利になり、やがてみんな都会に出ていってしまうなんて東北あたりでは多いらしい。
長崎は上場企業の本社が日本で唯一ない地域らしいんで、こんなの作ったら、もう人減っていくだけではないのだろうか?
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 01:42:23.11ID:68AQYEjV0
長崎以外の全九州が反対派多数だと思うが。
長崎と佐賀だけの問題にすんな。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 01:44:05.95ID:8P58JZSX0
佐賀のように特急では福岡に簡単に行けないから 福岡に住んだ方がましだと考え 長崎を捨て福岡に移住者が

新幹線が有れば簡単に往来出来て 移住する必用も無くなる
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 01:47:17.14ID:8P58JZSX0
>>680
逆だろ 九州も全国民も隣に佐賀県が無くて良かったと事実 言ってるがな
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 01:51:30.22ID:lxAkf4Ig0
>>679
草まで生やしてフルで造ってる事も知ってるのに問題が解ってないって
どういう事ですか?
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 02:02:46.59ID:szsjK0xo0
>>674
それに検査設備の関係もあるし、新大阪に入るなら東海にも話を通す必要が出てくる。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 02:18:05.51ID:OgRJQhGu0
>>687
鉄道網はJRだけで賄える物じゃないです
多額の税金で運用されていますよ?
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 02:27:53.93ID:lxAkf4Ig0
>>688
えっと新幹線整備は該当路線間の地方自治体の負担金が必要なんですが
佐賀県は同意してませんが
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 02:42:05.09ID:lxAkf4Ig0
>>690
いやいやそれはないでしょう
佐賀負担金の特例の補助金も一筋縄では行かない
これまでの新幹線、未着工の部分にも影響するのでそうそう出ませんよ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 02:44:30.46ID:9lVxPL6I0
佐賀県は長崎新幹線よりも佐賀大和IC〜佐賀駅前〜佐賀空港の都市高速道路を
作ってくれ。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 02:48:08.30ID:40Q/u1Sh0
しかし毎回このスレも結構伸びるよな
何がおもしろいんだか
同じ県民の佐世保民よりお前らのほうが関心あるみたいだな
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 04:05:27.77ID:HaYX4i1Q0
佐賀の軟弱地盤に重い高架なんか青天井で皮算用で弾いてきた実質負担が増えてくから
大深度で掘って博多南の方から武雄まで途中駅無しで長崎負担で繋いどけ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 05:36:49.21ID:MfUhgBg90
道州制になって九州として負担する以外解決策はない。
すなわちずっとリレー特急の状態で放置する
しかないな。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 05:50:18.61ID:FKHNY31L0
検討委がいくらフルっていっても財務省は認めないだろうな。
本当に実現するか分からない路線に金は出せない。

現実的にはリレーのままズルズル年月が経つだろう。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 06:13:19.81ID:9lVxPL6I0
長崎新幹線に反対しているのは佐賀だけでは無い、九州だけでも無い、
長崎以外の日本全国民が反対している、長崎でも俺たち県北人も反対だ。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 06:18:52.05ID:3q+m3uUT0
>>662
勝手に作れとも言ってない
勝手に作って在来線が死んだら困る
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 06:38:51.50ID:pcRgbtGu0
佐賀は在来線を切り捨てられるのが嫌で反対してるんだよな
だから例え国や長崎が費用を全額肩代わりするとしても反対するだろう
長崎県内の高架や駅はもう建設が進んでしまってるので今更なかったことにはできない
ミニ新幹線にすると在来線とは言え軌間が変わってしまい使い勝手が落ちてしまう
三線軌条にするとコストも掛かる
途中のリレー乗り換えも避けたい
そんなわけで佐賀が今の姿勢のままで文句を言わないで受け入れるとなると博多から山陽新幹線への乗り入れは諦めてスーパー特急しかないんじゃないのかね
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 08:02:29.79ID:MJLZdyAH0
佐賀はフリーゲージ、スーパー特急という在来線を生かす方向でしか合意してない
並行在来線問題が発生するフル規格は不要と、当初から一貫しており何も悪くはない
合意がなければ建設できないという整備新幹線の性質上、佐賀はこのままフル規格に合意することはないだろう

とりあえずリレー方式で何年か我慢して、一度はあきらめたフリーゲージトレインの開発を再開させるしか道はない
JRが整備費がかさむとかで難色を示しているが、ここに国の補助金をあてがうなどすればよい
実用化一歩手前まで行ったのだから、実用化をあきらめてフル規格に舵を振るのはまだ早い
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 08:04:19.66ID:TI8nFkqq0
>>700
幻の呼子線の前例があるから、使われないままの廃線でも別に構わんよ。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 08:05:20.36ID:hEqbShS90
もう佐賀と静岡は取り潰しでいいよ
何様なんだよクソが
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 08:12:16.74ID:6xwz/18V0
>>702
フリーゲージはJR九州もJR西日本も嫌がってるぞ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 08:12:53.12ID:MJLZdyAH0
>>704
おそらく君は、佐賀はわがままを言って長崎ルートの先行きを混乱させる不届き物と思っているのだろう
現実はそうではない。主張を二転三転させて長崎ルートを怪しくさせているのは長崎と国なのだ

佐賀さえ受け入れれば全部いいじゃないと思うだろうが、大金叩いて今より不便になる案など受け入れたい訳ないだろう
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 08:14:04.17ID:OOyF4pJq0
佐賀にも韓国みたいに制裁課せばいいのに
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 08:19:02.36ID:K4jtWR3b0
>>706
バネ下重量が下がらない限り西は出禁だろうな。
結局新鳥栖までしか来られない。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 08:22:50.43ID:pcRgbtGu0
いくらこんなパフォーマンスしたって愛国心を悪とされた多くの日本人には響かねーっての
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 08:54:42.38ID:AVQrkqCf0
佐賀県による長崎県の為の長崎県の新幹線
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 08:58:06.31ID:fo9l0nvj0
何度も言うが、唐津、佐世保経由が誰も傷つかない最適ルールなんだよ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 09:00:18.95ID:/0JM2d740
>>706
しかし湖西線には走らせたがってたのも酉
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 09:02:20.74ID:y/2oYW+s0
もう熊本から長崎にトンネルを掘るしかないだろw
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 09:13:43.03ID:w72mFHda0
佐賀駅の手前で分岐して佐世保まで直線で引いた方が停車駅少なくなってよくね?
もちろん今佐賀方向に行く新幹線を減らして長崎方向に割り当てる
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 09:16:31.37ID:MT2nHEgb0
佐賀県民だが
佐賀に新幹線はいらない。

だが佐世保が原子力船を引き受けたおかげで
新幹線が引けるのだから
引くなら佐世保に引いてあげてくれ。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 09:16:53.61ID:WlvuCHgN0
えーと九州の県の名前を答えろ?


福岡県
鹿児島県
熊本県 
長崎県
宮崎県
大分県

あと何かあったっけ?
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 09:20:40.32ID:tXKNK7Eh0
>>217 >>629
九州新幹線の全通で博多↔熊本の鉄道利用者は大幅に増えたんだが。

停車駅を集約したんだから、通過された駅だけ見たら停車本数が減ってるのは当たり前。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 09:21:46.49ID:3q+m3uUT0
>>719
佐世保の利用者数は基山駅と同じ位なんだぞ
いらんいらん
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 09:26:10.76ID:KTKOCX1B0
>>722
ルート議論の中で佐世保でも駅ができる可能性があったのは早岐か三河内
中心部へのアクセスに課題があった
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 09:31:54.51ID:3q+m3uUT0
大村も要らん
諫早でギリ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 09:34:22.28ID:Sp43JcKr0
>>702
フリゲは開発してもJRが採用しない
普通の新幹線より重く性能が劣る、軌道の負担も増える
メンテが面倒で部品交換も増えてコスト激増
安全面でも不安が増える
こんなもん開発しても意味ないから開発中止になったのだよ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 09:35:14.74ID:/0JM2d740
>>724
一応空港があるからな
しかし大村も諫早も、利用者数はお察し下さいレベルだろうなあ
まだ嬉野や武雄の方が利用者多そう
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 09:38:17.92ID:Sp43JcKr0
フリゲを使うくらいなら3線軌条方式でのミニ新幹線の方がまだいいだろうな
これとて整備コスト激増で嫌われているのだが、
フリゲ採用によるコスト増よりはマシなレベルだろう
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 09:42:49.87ID:q0xxG/X50
まだやってたんかよ長崎しつけーな
長崎以外にメリット無い新幹線に佐賀が金出す意味が分からん
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 09:51:18.58ID:s3c+n7f60
>>702
肝心な部分の特許をボンバルディアとタルゴ、現代ロテム、中国中車に抑えられてるから
特許回避の為にコストと重量が鰻登り。回避したとしても結果が同じなら訴えられると負ける可能性があるので輸出も絶望的
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 09:53:03.46ID:AX3vkDDR0
>>717
熊本と福岡も反対だから
鹿児島にでも繋げる?鹿児島は宮崎と繋ぎたくないという思惑があるので乗ってくる可能性はあるぞ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 09:53:56.80ID:07xFX43L0
>>721
博多で乗降されるとJR西日本の売上になるからJR九州は損するだけという
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 09:55:16.69ID:SNz07p+u0
改札の出入りを必ずしなければならない条件で2つとなりの駅までは格安運賃とかどうかな。
値段さえ上がらなければ新幹線への集約は間違ってはいない気がする。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 09:57:08.46ID:ldPu7tIF0
フリーゲージができなくなったんなら、それに一番近いのはミニ新幹線方式だと思うけど、問題があるのかな。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 10:01:38.29ID:El1bEc3X0
四国縦貫はよ作れ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 10:07:56.14ID:iQrQ3cAe0
>>479
こうやって新幹線に幻想を抱いている奴がいるんだなー
そんな少人数のレアケースに巨額のお金を投資して、多くの人たちを不便にするとか馬鹿丸出し
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 10:31:30.72ID:KTKOCX1B0
>>733
在来線の線路の幅を変える必要がある
青函トンネルみたいに両方使えるようにもできるけど、分岐器が複雑になって保守が面倒くさいらしい
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 10:56:03.25ID:iQrQ3cAe0
>>721
開業特需以外で利用者が増えたとか、実際の乗車状況から見るとどうも考えづらいんだが
各停つばめが少ないのは当たり前として、以前の特急利用状況から考えても少なく感じる
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:05:02.98ID:lOi6pov70
>>733
乗り入れ先のJR西もミニ新幹線車両を所有する必要がでてくるし
費用対効果もフル規格に劣る
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:08:28.73ID:/0JM2d740
>>737
九州新幹線には開業特需なんてなかったわけだが
東北の地震のせいで開業報道も特番もなく、旅行自粛もあったからな
開業初年度が一番利用者が少なかった新幹線はここだけのはず
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:09:06.16ID:El1bEc3X0
>>479
難波から特急一本で行ける榊原温泉と大して地位は変わらんよ。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:09:53.62ID:0nTvfWRE0
武雄温泉-長崎を狭軌で敷設して、
高規格の高速在来線にするのが、
一番いいのだとおもう。

新幹線にしても、飛行機に勝てない。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:11:02.11ID:NJTot2340
まぁ 佐賀に行く事ないけど
長崎には行ってみたい
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:14:35.30ID:lOi6pov70
>>741
飛行機さん
東北、北陸、東海、山陽、九州で連敗じゃないですか〜
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:15:28.37ID:StiSqruA0
大阪や広島から佐賀に行く切符は、博多で一旦乗り換えしなきゃいかんようにしとけよ。

それが佐賀の望みだからな。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:16:04.87ID:HByPZUtW0
九州ごときにフル規格新幹線何本作るんだよ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:17:56.70ID:yNhrWDkF0
>>739
2011年3月12日だからな。不運にも程がある
しかしもう少し開業予定が遅かったら電力関連で開業が年単位の大幅延期もあり得たから不幸中の幸いではある
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:18:35.72ID:uFggw5dA0
>>738
なんでJR西までミニ車両を所有しないといかんの?
乗り入れ距離の相殺目的なら、鹿児島ルートで帳尻あわせりゃ済む話じゃね。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:18:56.81ID:ZwRtElxa0
お互いの利益がガチガチに対立してるんだから
もう佐賀と長崎が合併するしか解決する道はない
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:20:35.50ID:lOi6pov70
>>748
それができないのでは?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:21:37.76ID:lOi6pov70
>>747
大阪直通便は一部停車みたいな感じになるんだろうな〜
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:24:54.34ID:StiSqruA0
というかマジで解決策思いついたわ。

佐賀県負担分は当面国が肩代わりして、フル規格で建設。
山陽新幹線からの直通列車は、佐賀には停車しない事にする。博多や新鳥栖で乗り換え必須にするんよ。
並行在来線は、もちろん経営分離。負担金ゼロだからね。

要は関西からの直通列車を実質無くして佐賀のメリットを半減しようって考え。
もし停車して欲しいと言ったら、国が肩代わりした負担金を支払うって事で。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:26:45.72ID:/0JM2d740
>>752
それだと佐賀県と沿線自治体が拒否権発動して終了
並行在来線の経営分離は沿線自治体の同意が必要
鹿島市の同意を得ていないのは、JR運行も博多までの特急も当面残すからという奇策によるもの
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:31:28.92ID:lOi6pov70
国鉄式で建設できればいいのにな〜
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:31:53.11ID:/0JM2d740
>>746
そこはどう考えるかだねえ
熊本は新幹線のおかげもあって(カスゴミも取り上げたから)くまモンが人気にはなったが、
問題は筑後地方なんだよね
全国で名前を売り出すことさえできなきゃ知名度は低いまま
途中駅の戦略としてはとにかく名前を売らなきゃ話にならんわけで
今回玉名がいだてんで必死になってるのもこら
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 11:46:13.26ID:El1bEc3X0
東日本大震災非常事態中にのんきに開業した九州新幹線w
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:03:43.03ID:fTWuqsCt0
まだ言ってたの?
砂地だし危ないんだよね、在来線だけで充分な乗車率とのこと
金儲けだかの土建屋が必死なんかな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:10:38.32ID:MJLZdyAH0
どちらにせよフリーゲージが開業に間に合わないのが確定した以上リレーで我慢するしかない
そしてその形が佐賀にとって理想的なのだ

長崎にとっては乗り換え負担が増えてしまったが、フリーゲージという未完の物をアテにしての見切り発車がすべての元凶なのでツケは払わなくてはいけない
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:17:27.88ID:S2C97Otk0
>>720
愛媛県
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:28:46.57ID:ykwoFGJX0
佐賀県からしたらタダでも要らない、ってレベルなんだから。
最低限長崎県が全額負担して在来線も今まで通り運営、だな。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:29:15.45ID:Yt32l6Fb0
もう佐賀県は諦めろ

JR九州と交渉して在来線の運行を自前でやる第二種鉄道事業者になれ

新幹線は国と長崎県で勝手に建設すればよし
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:31:28.85ID:St/keHnc0
>>761
長崎にとっては半分フル規格で建設した以上、全部フル規格にしてほしい
その為に必要なのは佐賀県の同意だけ
土建屋とか関係ない
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:33:28.63ID:JnQTV81z0
>>752
並行在来線経営分離が無理なのは指摘されてる通り

国が肩代わりは財務省が許さない、長崎が肩代わりも無理

とりあえず作って佐賀を素通りは儲からないから足元を見られて佐賀に有利な条件で停車することになる
既に佐賀の都合でリレー期間伸ばし放題だから「タダでも要らない(在来線も維持しろ)」で足元を見られてる状態
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:35:24.18ID:St/keHnc0
>>764
勝手に建設とか可能ならとっくにやってるよ
整備新幹線という法律はそんな軽いものじゃない
ここで特例として破ったら他が黙ってないわけ
主導権は佐賀にあるのであって、国や長崎ではない
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:39:12.02ID:JnQTV81z0
在来線維持なら長崎と国で勝手に作れるだろ
長崎側が金出したくないだけで
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:39:15.36ID:uFggw5dA0
いったん狭軌に敷き直すのは、そんなに手間なのかね?
もともとFGT車両=在来線と同じサイズの車両を走らせる想定の区間なんだから、
ホームや他設備には影響無さそうに思うが。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:41:56.35ID:Zi1I58in0
>>731
博多で乗り降りされても売上はJR九州。

博多のJR西日本の窓口で切符を買われたら一部のみJR西日本には入るが。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:42:51.79ID:JnQTV81z0
>>770
FGT名乗るからにはフル規格の駅にもステップで対応してるだろうし、
長崎の作戦的にも駅はフル規格サイズだろう
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:49:48.49ID:JnQTV81z0
北陸は経由地を奪い合いつつも誰もが早期開業を願ってるんだよな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 12:58:06.90ID:tOe3MAZG0
北陸を大陸まで早く通せよに空目
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:05:57.74ID:EVxGyXy/0
これが安倍自民党の意向ってわけだ
フル規格反対派は安倍総統に反逆する非国民
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:11:40.24ID:St/keHnc0
>>776
佐賀は同意したことを忠実に守っているだけにすぎない
長崎の関係者が佐賀を北朝鮮のようなんて言ってたが、逆なんよね
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:31:14.99ID:qerhX8O90
>>778
それなら、長崎県(新鳥栖駅)に新幹線が通っているから新しい新幹線は要らないね。
良かった。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:33:15.07ID:N20cbsKe0
>>767
大臣が鉄道・運輸機構を建設主体に指名しなければよい

そうすれば都道府県の費用負担抜きにして都道府県の同意を得ずに(他法令は別として)勝手に新幹線整備法に基づいて建設できる

例)中央新幹線
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:33:30.86ID:4XT59nKo0
県境に壁を作って土人が通行できないようにすべき!
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:40:24.64ID:yveF6PNV0
こんな盲腸ワザワザ作る必要ない
九州なら東側ケアしろよ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:43:25.99ID:uBKH0F+z0
今建設中の区間線路幅狭軌にして佐賀説得までスーパー特急でいいのに
リレーかもめなんかやってたら高速バスにどんどん流れていくだけだろ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 13:47:44.21ID:uBKH0F+z0
長崎新幹線の不幸は未完成のFGT当てにしたばっかりに260km/hが活きる事無いまま
武雄温泉〜長崎を各駅停車でピストン輸送するだけのローカル新幹線で
チンタラチンタラ今世紀半ばまで走る運命がほぼ確定してる事
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:06:07.50ID:tjisy2Km0
国の権力に一地方が逆らえるわけがないだろ、逆らえば交付金0にするって脅されて終わりや
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:32:36.25ID:ffYkPALZ0
>>788
そう思いたいんだろうけどまだ総務省顔出してないな
国は静観しとるがな
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 14:55:47.60ID:ffYkPALZ0
>>790
ふーん地方交付金の決定権、国交省が持ってるんだ
それは知らんかった
これからは国交省に交付金の交渉の時代なのか
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 16:08:05.72ID:lOi6pov70
今の時代、新幹線関係なしに在来線が廃線になる時代なんだし
今の好条件を利用して一定期間のJR九州での運行と佐賀県内の複線化を要求したらいい
主導権を持っていながら反対連呼は馬鹿、なにも生まないし
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 16:18:17.45ID:zASSSHkq0
はよ作れや!うざったい肥前の国道207号線を走らせるな!
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 16:25:51.25ID:icoSgVwe0
>>774
そうでもないんじゃないか
北陸はもちろん早期開業を願ってるだろうが
関西が願ってるのはリニアの早期開業でしょ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 16:26:05.47ID:JnQTV81z0
>>793
なにも生む必要はないし無理だろ
ヘタに交渉するよりは今の優位な立場をそのまま維持したほうがいい

特に先走って作った長崎は時間が経てば経つほどジリ貧
下手に出てくるのを気長に待とうぜ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 16:27:34.55ID:DV2b5K+00
>>780
そのかわりJR九州が自前で資金調達する事に
なるが
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 16:31:55.38ID:DV2b5K+00
>>788
国の権力w
新幹線は安全保障上の基地や国策の原発と
違って、地元の要望があって始めて国が動く
立て付け
国が地元に権力振りかざして強引に造るとか
ありえないんだけど
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 16:32:08.90ID:JnQTV81z0
>>795
リニア前倒しはオトモダチ融資、整備新幹線とは別枠
贅沢すぎるという議論はあるかも知れんが…
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 16:34:22.88ID:JOaf6egB0
佐賀県の気持ちわかるわ
自分が佐賀県知事でも無理案件
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 16:36:03.81ID:+OiSwozz0
佐賀駅通るって建設費激増するだろ
佐賀県の負担さらに増えるな
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:08:36.68ID:zASSSHkq0
新幹線乗りたい県民は引っ越すしかないオチ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:19:42.69ID:cNIxnHZ+0
長崎が福岡に行くのに佐賀を通らなくてはならない
佐賀は福岡に行くのに新幹線はいらない
例えば、長崎と佐賀の県境で大災害があったとする
佐賀は長崎の陸路を全て遮断して
長崎を陸の孤島にすることも出来るわけだ
あー恐ろしい
佐賀はいざとなったら長崎を見捨てると脅しているわけだ

あと、在来線存続はあり得ない
定期とか値段が倍ぐらい上がる
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:25:46.16ID:lOi6pov70
>>796
現状維持に未来はないよ
人口減少に都心回帰、時間が経てば経つほど佐賀、長崎の共倒れの確率が高くなる
今の時代に地方で争う時代ではないからな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:27:18.37ID:3q+m3uUT0
>>804
新幹線だったら未来があるかのようだなw
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:29:21.22ID:lOi6pov70
>>805
あんたも今の状態で未来があると思ってるの?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:30:11.33ID:urx3rzfx0
もう諦めろよ。佐賀が折れないんだから無理だろう。
海を通るしかないでしょうに。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:34:06.93ID:JAZ60Se70
>>780
並行在来線の分離をしないなら
色々と同意は減るが分離するなら無理だし
JR九州は最低限、鹿島諫早間は分離できないと
新幹線やらないって言ってるからな
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:39:29.10ID:Ao1J0AWM0
30分弱しか到着が早くならないんだから新幹線自体が必要ない
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:40:00.73ID:lOi6pov70
地域密着の在来線は地域人口に依存してるからな〜他の地域から人を呼べる新幹線の方が未来があるだろ
反対派は在来線が大切ならJRに金を出すべき
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:43:55.82ID:lOi6pov70
>>667
誰もあんたとは言ってないが?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:45:00.71ID:JAZ60Se70
>>810
この在来線の話って
新幹線が出来なければ十分に客がいる路線の話だよ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:46:03.69ID:JAZ60Se70
>>811
それ佐賀県の話だろ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:46:26.39ID:y4s32B+J0
そもそも長崎に新幹線いるか?
鳥栖かどこかで対面乗り換えでいいじゃない
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:48:28.03ID:radwm1D50
在来線維持でやるしか無いんじゃないの。もしくは廃線にした場合の3セクの赤字填補を要件にするか
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:48:32.90ID:yAbihbst0
佐賀県は雄プレイも引き受けたんだからこれも引き受けるだろうってのが与党の読みなんだな
総理のお膝元なのにイージスアショアを拒否する萩とは違うな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:50:05.20ID:tlf6QGcz0
いつもあいつらばかりいい思いしてってことなんでしょ?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:50:57.28ID:n/MhyFWq0
いらないモノまだ作る気かよ

車、飛行機、高速バス、タクシー

この他に作るとしたら、その他の交通機関の客奪うだけなんだぞ
パイなんか増えても犯罪者か移民か不明な外国人だろうが
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:51:50.69ID:lOi6pov70
反対派は新幹線の採算性などを批判するがその考えが在来線の首を絞めてると気づかないのかな〜
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:54:34.76ID:XP/Te/lb0
長崎新幹線出来たところで万年赤字路線になるのがみえみえ。
で、補助金よこせって騒ぎだすんだよ。
長崎のたかり体質は救いようがない。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:56:12.84ID:Y5Ol+fL60
新幹線なんてやめて、狭軌に引き直してバイパスにしとけ
人口が減っていくのに、地元負担費に耐えられんぞ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:58:27.15ID:/qjhSsn90
地方自治を尊重しろ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:59:29.60ID:J/Imj2Cz0
長崎本線は博多〜佐賀で潤ってる
佐賀は博多のベッドタウンで通勤客が多いく日中も客は多い
佐賀を過ぎるとガラガラ
新幹線が長崎まで通ってもさほど時短にならないのに乗車賃だけ跳ね上がるから長崎県でも長崎市以外は反対
長崎県の東端にある諫早市はその代表格
佐世保は特急がなくなるだけで新幹線ルートからも外れ未来がなくなる
博多〜佐賀も在来線の特急をなくすと通勤客は負担が増える
新幹線の駅を郊外に新設して在来線廃止だと佐賀駅周辺に住居を構えた博多通勤組は時間も金もさらに負担が増えて良いことなし
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:01:50.26ID:lOi6pov70
>>812
新幹線で利用者が減る路線って...
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:08:30.39ID:JnQTV81z0
リニア→自己資本でほぼ最短ルート
北陸新幹線→地元の要望で負担の見返りにあちこち寄り道しつつ大阪延伸
長崎新幹線→永久リレー

整備新幹線の財源スキームはよく機能してる
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:11:27.77ID:lOi6pov70
>>828
在来線のことを言ってるんだよ
リニアと新幹線は長・中距離で客層が同じで減るのは当然
でも新幹線と在来線はな〜
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:27:52.50ID:8P58JZSX0
>>798
県は国の代行でその地方の行政を行っているだけで その上にたつ国に最終決定権があり責任者
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:34:05.70ID:radwm1D50
その割には知事の反対でイージスアショアも原発も動かねーな
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:50:05.30ID:St/keHnc0
しばらく不便なリレー方式が確定的なのに大勝利なわけないだろう…
佐賀次第では永遠にリレーだぞ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:50:29.57ID:ffYkPALZ0
>>830
さっさとふるさと納税みたいに総務省が実力で交付金減らしに来ればいいじゃん
総務省何も言わないぞ、国交省が言ってるだけで国の意見とか
馬鹿呼ばわりするのに国の意見って根拠無し
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:00:05.91ID:+jL4zovbO
>>806
フルの新幹線とか佐賀や佐世保は未来どころか死刑判決な訳だが
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:00:10.60ID:FtT/sG160
>>832
君の意見の根拠法は何なの?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:01:56.93ID:+jL4zovbO
>>812
回数券つかえば普通運賃で福岡までの特急使えるんだが
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:02:55.03ID:E5QTp75q0
>整備新幹線は地元負担を法律で義務付けている
佐賀じゃいらないのにこれじゃ反対するだろ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:04:31.05ID:+jL4zovbO
>>827
な 書き込みバイトくんのおつむじゃ現地の実状なんてわかんないだろ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:13:16.24ID:/0JM2d740
>>828
新大阪まで開通しないとほとんど減らない
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:20:12.81ID:rd0gKd1K0
佐賀「勝手にしろよ金はびた一文払わん」
0845雲黒斎
垢版 |
2019/08/03(土) 19:21:02.13ID:wukkWohx0
熊本―長崎ルート作れよ。 
なんでも福岡に集めようとするから九州が縮退するんだと思う。
0846雲黒斎
垢版 |
2019/08/03(土) 19:24:15.10ID:wukkWohx0
長崎も熊本から路線を延ばしてもらったほうが周遊ルートに入れてもらえるのでいいと思うぞ。
現状は盲腸。 「長崎」そのものを目的地にした人じゃないと来てくれない。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:25:33.15ID:lOi6pov70
>>838
そもそも一極集中+人口減少の時代、地方都市なんてすでに死刑判決はでてるんだよ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:28:09.86ID:i3j19Deo0
>>643
新幹線なんて、キチガイがガソリンバラまいたら一巻の終わり
飛行機の方が遥かに安全だよw
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:31:09.40ID:sTRzGqxx0
さすかにガソリンを機内には持ち込めないだろうよw
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:33:56.87ID:lOi6pov70
>>848
それでどの程度効果があるの?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:35:08.20ID:sTRzGqxx0
>>825
佐世保の特急が無くなる事は無いよ。
長崎に来る人が増えれば、必然的に佐世保に来る人も増える。
佐世保からの帰りは「みどり」に乗って、博多に帰って行くよ。

廃止に出来る訳がない。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:41:18.57ID:sTRzGqxx0
>>825
駅の売上は、長崎駅 > 佐賀駅 だっただろ。

佐賀は博多までの近距離客が多く、JRQ的にはおいしくないはず。
長崎は観光客の比重も高く、特急料金の収入がそれなりにある。

輸送人員より、どれだけ儲かるかがJRQとしては重要なはず。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:48:56.42ID:5EpSetiL0
結局どの在来線とも並行しない山中のルートにすればいいんでないの?
長崎新幹線で得するのって実質長崎市だけなんでしょ?

佐賀とか佐世保とか北陸新幹線の小諸みたいにただただ不便になるだけなんだし
長崎市がガッツリ金出して長崎駅まで最短で引けばいい
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:50:50.40ID:KwIOXGdo0
佐賀もいつまでも子供みたいな意地はってないで大人になれよな
下らない揉め事起こして評判落とすだけだぞ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:52:23.82ID:3q+m3uUT0
>>806
借金こしらえて空気運んで未来があるの?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:53:57.91ID:qerhX8O90
>>852
>長崎に来る人が増えれば、必然的に佐世保に来る人も増える。

素朴な疑問だけど、新幹線で長崎に来る人が増えるのかな?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:58:31.51ID:0nTvfWRE0
>>852
>長崎に来る人が増えれば、必然的に佐世保に来る人も増える。

ストロー効果って、聞いたことないの?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:59:27.98ID:lOi6pov70
>>854
慎重になるのは悪くはないんだけど時間的問題があるからなー
新幹線工事なんて決定から完成まで数年から数十年かかるし、その間にも他の地域でインフラ整備が進んで少ない地方移住者がそちらに流れる可能性もある
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:01:14.14ID:lOi6pov70
>>859
ストロー効果って新幹線に人を動かす力があるって言ってるみたいなもの
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:04:19.30ID:YkSN8JTE0
佐賀が嫌なら長崎が金出して有明海横断橋で熊本に繋げろよ
土建屋も喜ぶだろ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:14:12.89ID:8P58JZSX0
>>860
それが1973年以降の長崎

新幹線の計画が無ければ高速道路の整備や一般道路も今以上に整備され住みやすくなっていたかと
今更 後戻りは出来ない現状

新幹線が無い地方はそれなりに道路の整備が進み 50年前よりは暮らしやすくなっている
整備新幹線に翻弄され道路の整備も遅れている長崎市
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:17:27.58ID:uFggw5dA0
韓国には「過去の合意を守れ」と原理原則を迫るのに、
佐賀には合意を覆そうとあがく与党ってなんなの?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:24:18.78ID:lOi6pov70
>>863
道路整備が遅れたのは予算の問題だと思うんだが長崎以外でも山ほどある。
猪瀬ポールとかが例
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:29:22.62ID:JnQTV81z0
>>860
なおさら即効性のある事業に金回したほうがいいんじゃないの
そしてそれを決めるのは佐賀県民
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:32:44.45ID:sujFZz2f0
フル規格なら鹿児島ルートとの車両の共通化による効率化や、
新大阪までの直通運転による山陽方面からの利便性向上という利点もある。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:36:28.93ID:3q+m3uUT0
>>867
新大阪まで何両編成で一日何本を予定してるの?
6両編成で新大阪までは無理だぞw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:36:34.72ID:lOi6pov70
>>866
目先のことばっかり考えて将来へのインフラ投資を怠った結果どうなるか...
数十年後の西九州は壊滅的だろうな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:38:10.03ID:FtT/sG160
呼子線作って一度も列車走らせたことないんだから、長崎新幹線の着工区間も走らせる必要はない。
無駄な財政負担を未然に防いだ英断と将来評価されるよ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:47:31.24ID:+jL4zovbO
>>866
新幹線とか自殺と同義だからな 般若心経センセイ関係以外の長崎県民も気付いとるやろ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:48:12.88ID:+jL4zovbO
>>867
直通? ナイナイ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:55:35.23ID:FKHNY31L0
佐賀の知事がどんなコメント出すか楽しみだな。さらにブチ切れるんじゃないか。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:03:31.34ID:uFggw5dA0
>>873
とりあえず、こんな記事が。
まあ、前と同じことをただ繰り返されるだけの会談だったら、会う意味は無いわな。


新幹線・長崎ルート 佐賀県知事「会えば意味持つ」 与党検討委員長の面会断る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190803-03408739-saga-l41

知事は取材に対し「急に言われた話だった。県として言いたいことは(これまでに)全部申し上げた」と話し、
提案された日程での面会を断ったと説明した。「(山本委員長と)会うだけでも意味を持つ」とも述べ、
面会の趣旨を慎重に確認する必要があるとの認識を示した。
検討委の方針決定後に再び面会を求められた場合の対応については「まだ(方針の)内容が分からないので、
確認した上で対応を考える」と述べるにとどめた。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:04:23.13ID:3q+m3uUT0
佐賀県知事は感情的にならずに仕事が出来るわ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:05:35.96ID:jIceAel/0
赤字、誰が払うの?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:06:01.78ID:5EpSetiL0
実際これ出来て喜ぶのって野母半島(県ですらない)だけだからな
博多直通が無くなる佐世保や近すぎて在来線減のほうが深刻な佐賀は
迷惑でしかないという実情
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:11:58.52ID:lOi6pov70
>>874
で、そのインフラを使って生活する現代人とそれを守ろうとする反対派
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:12:40.82ID:7MUp6bTf0
>>869
壊滅的なのはもう確定的
インフラ投資とかの問題でなく、そもそも人がいなくなるんだから、そこは覚悟しろ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:16:20.60ID:7MUp6bTf0
>>879
その作ったインフラを使う人も減っていく
この先は廃線、廃路、廃村の時代だ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:17:20.71ID:dxqKVadu0
「土建屋さえ儲かれば、問題ない!」 by 自由民主党
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:18:31.82ID:FKHNY31L0
長崎市は本当にオワコンだからな。坂だらけで人がまともに生活できる場所ではない。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:50:12.38ID:3BUF+R6R0
>>835
佐賀にフルなら長崎は相当負担は強いられる
このままなら無用の長物
長崎ボロ負けやん
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:51:38.75ID:/0JM2d740
>>853
ところがその区間は2枚きっぷ4枚きっぷで西鉄バスとバトルやってる
価格的にも普通運賃とあまり変わらん
西日本鉄道と酉日本旅客鉄道がいなければ九州はかなり利益上げられるんだよな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:54:38.50ID:/0JM2d740
>>877
スキームだと佐賀県
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:54:54.65ID:ZWAZz0q20
>>832

国が無理やり佐賀県が合意してないものに
負担させて強硬して造らせるなんて
法律はないが
整備新幹線の建設スキーム理解してる?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:02:47.45ID:FKHNY31L0
佐賀が拒否している時点で、整備新幹線の着工5条件のうち、
財源の確保と並行在来線分離の同意が成り立たないので、着工は不可能のはずだが、

国は長崎新幹線を全部通すことばかり考えて、当初のルールをねじ曲げている状態。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:15:54.85ID:JAZ60Se70
>>831
在来線には特急というものがありましてね
新幹線より少し遅いだけなんですよ

競合するに決まってるだろ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:18:41.48ID:JAZ60Se70
>>869
長崎市は佐賀市に将来人口で負ける予測まで立ってるよな

数十年後は壊滅的だね
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:20:53.35ID:/dsKsni10
>>1
わいもフル勃起で一層硬化したでw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:20:56.90ID:tlf6QGcz0
長崎って修学旅行の定番じゃないの?
雨でも降りすぎたの?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:24:13.87ID:tFFW3sk90
>>878
佐世保経由では駄目なのかな?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:36:18.34ID:aRqIKgoo0
新鳥栖と武雄温泉間に新線を建設したら、佐世保行きの新幹線の新線も建設することになりそうだな。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:37:03.15ID:J4d7K5Cq0
>>222
宮崎のリニア実験線跡も放置してるし
九州名物ロングオブジェとして観光名物にしよう
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:37:45.84ID:tlWcGEVN0
>>852
博多-武雄の在来特急は新幹線で置き換えになるのに、武雄-佐世保だけの特急走らせるはずがない
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:39:05.30ID:Z2MACN9RO
>>211
九州号って西鉄のバス直接運行してないね
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:56:40.17ID:fDi3zcSH0
国の関係者と長崎県が欲をかいてしくじった案件
今からでも凍結なり引き返すなりするのが勇気
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:01:54.23ID:M2fwBkHy0
佐世保が正直乗り気じゃあないのもわかる

北陸新幹線(長野新幹線)の小諸市
東北新幹線(延伸)の三沢市
九州新幹線の阿久根市

今まで特急が停まっていたのに
整備新幹線の駅から外された市は基本寂れてる

佐世保も新幹線駅からのローカル列車がくるだけの
寂しい街に落ちるという危機感があるから
長崎や諫早とは違い新幹線に否定的
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:05:09.99ID:5ZLeVJL6
長崎の思惑通り佐賀県内にフル規格で通したところで長崎に来る人間なんて増えやしないだろ
時短効果も薄いし在来線の経営押し付けられる佐賀はメリットないし
誰得?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:17:37.64ID:f/RtA35q0
佐賀にメリットが全くない事情は解るけど、通過自治体にメリットがなくても
その向こうの自治体が欲しがってるなら広い意味で地元の要望ありという事でいいだろ。

静岡県が「リニアは静岡にメリットなし」と言って、それは事実だとしても
静岡のために大阪・名古屋の利便性が損なわれてはたまらん。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:21:57.01ID:MvARLGe+0
>>902
誰が金出すの?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:23:45.03ID:9VXJWu+r0
>>901
目の前の仕事にありつける土建屋
あと新幹線を引いてやったという政治家と役人のポイント稼ぎ

対福岡は在来線で十分だし
対東京大阪は飛行機の時代だから
いまさら新幹線にこだわるのは有害
本当に役に立つのは
県内の空港アクセスの充実と
地味な線形改良・信号改良・複線化による高速化
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:24:18.21ID:HKgomA1k0
>>902
だからそれを解決したのがFGTで導入見送りは決まった
そこからは再度話し合いじゃないの?って所飛ばして
整備決定してるから揉めてる訳なんよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:29:25.49ID:M2fwBkHy0
>>902
リニアの場合は東京〜名古屋・大阪という
とんでもなく大きな需要を担当させる役割が大きいからな

6分置きに16両のデカい列車を走らせなければならないという需要が
現実としてある

リニアは確かに直接的なメリットは無いが
「のぞみ」のしわ寄せで静岡の新幹線が間引きされてる現状を見て
佐賀と同列に考えるのはちょっとニュアンスが違うと思う
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:07:29.31ID:xN0NadEk0
佐賀が「整備新幹線欲しい」と言って
国が「じゃあ協議しましょう」っていうのが法律の流れ

ところが
国が「法律なんて守る気ねぇよ。文句言わず黙って金出して在来線引き受けろ」
って国が言い出したもんだから
佐賀が「国は法律守れ。ウチは欲しいと言ってないのに勝手するな」って状態

国が法律を踏み倒してるわけだから
佐賀に「欲しい」と言わせるか、佐賀を通らないルートで線を引くか
国が法律通り手続きすれば話は進む、ただそれだけのこと
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:09:18.17ID:9uAr/DyN0
>>907
なんか違うような
そもそも無理して長崎ルート欲しがる佐賀じゃなかろう
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:12:03.19ID:l4Xali6a0
長崎新幹線よりも大村線を高架にして長崎−諫早−大村−ハウステンボス−
早岐-佐世保に新幹線もしくはスーパー特急を走らせた方が良い、
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:23:30.53ID:xN0NadEk0
>>908
そう
佐賀は在来線残して欲しいから
既存の在来線と新幹線両方走れるフリーゲージトレイン(FGT)ってのを導入して
長崎は新幹線、佐賀は在来線で走らせるって話で決着してた

ところがFGTの研究・開発に失敗
JR九州も上場して
完成するかわからないFGTをのんびり静観させるほど株主も甘くなくなった

そこで「佐賀も新幹線引くぞ」と国が法律すっ飛ばして勝手に言い出して
「我々は在来線の話をしてきた。新幹線なんて長崎だけの問題だろ。法律守れ」
って佐賀がキレてる状態
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:25:31.35ID:9uAr/DyN0
>>910
なるほど
そもそも最初のスタート時点での条件を
なかったことにされてる状態か
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:00:00.95ID:yCE/0HVM0
博多〜長崎のフル新幹線が確定したわけだし
静かに見守れ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:02:23.25ID:9mJQCjQ+0
ど田舎佐賀に新幹線?
日本で1番いらない県だろ
国が出せば済む話
貧乏長崎なんか金ないだろうし
さっさと自民は法改正して決断しろ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:04:33.62ID:nhPQ588W0
武雄での乗り換えがスムーズならば
博多までの時短という目的は四分の三くらい達成するんじゃないかなぁ

大阪直通はどうなんだろうか
新幹線でいけるようになって手軽に来ようと思う人は、関西までいるとはあまり思わん
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:13:22.03ID:AN4TgpsS0
>>895
国民の理解得られないだろ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:18:00.61ID:9mJQCjQ+0
佐賀は負担ゼロの代わりに
駅通過、在来線廃止
この案でもNOなら単なるわがまま、嫌がらせ
ていうか元々は国に事業なんだから
最終的には国決定権がある
佐賀の同意は必ずしも必要ではない。
よって本来なら国が金出すべき。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:23:25.61ID:9mJQCjQ+0
新武雄〜新鳥栖間だけ特急で、
乗り換え2回とかw
世界から笑われるわw
佐賀は負担ゼロ=佐賀駅廃駅でOK
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:23:50.68ID:llV0eGM80
長崎とかいう反日県は死ね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:26:03.02ID:AN4TgpsS0
>>897
>>900
博多−佐世保間の特急みどりは今のままで残るよ。
この区間の線路が全て残るのに、わざわざ廃止して
JRQに何のメリットがあるんよ。

武雄乗換え方式にしたら、博多行く客はみんな高速バスに
移動するだけだよ。わざわざ乗換えてまでもJRQには乗らんよ。
運賃かて高くなるだろうし。
武雄乗換で利用するのは
・博多以東に絡む客
・高速バスが立寄らない早岐駅の利用客
・とにかく急ぐ客
だけ。
博多−ハウステン間かて、高速バス復活させてくるかもしれん。
早岐駅にも立ち寄れば、更に客拾えるし。
0920名無しさん@1周年(佐賀県)
垢版 |
2019/08/04(日) 02:28:40.76ID:xBLFUVBm0
できても利用する機会がなさそうだしなぁ
それなら今のかもめとかみどりでいいやってなる
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:36:09.58ID:AN4TgpsS0
>>919
■米軍基地
■陸上自衛隊
・水陸機動団本部
■海上自衛隊
・国内最大のイージス艦4隻配置
■航空自衛隊

反日県だの言ったら失礼過ぎるよ!!
日本のために多大な貢献をしているのが長崎県。
国防最前線の要衝である。
0923922
垢版 |
2019/08/04(日) 02:38:14.20ID:AN4TgpsS0
アンカミス。
>>922>>918
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:43:42.74ID:9VXJWu+r0
長崎県内の新幹線と平行在来線は全部
長崎県出資の第三セクターに任せればいい
JRは手を引いて
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:49:19.52ID:ktJDy/Ys0
焼け糞で新鳥栖乗り換えでリニア作れやw
新鳥栖〜佐賀3分
佐賀〜長崎5分や
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:06:50.43ID:AN4TgpsS0
>>921
JRQが手放しそうなのが、肥前山口−武雄温泉間。
だけどこの区間は、リレー運行の為にわざわざ費用掛けて
複線化工事するからな。それを簡単に廃線出来るとは思えん。

佐世保車両センター配置車両の、小倉工場出入りルートも必要。
長崎−諫早間はJRQ保有が決まっているし、並行在来線とならない
大村線と佐世保線の佐世保間−武雄温泉間もJRQのままだろうからな。
そこで使用する車両の検査回送ルートは無くせないだろ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:15:49.48ID:HKgomA1k0
>>930
複線化はFGTの為の物だったのが必要無くなり軌間変換部の所は中止になっただろ
特急の為の改良じゃなかったがな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:16:12.53ID:wGenf4hj0
>>900
佐世保は昔から基地の街だし、寂しくはならんやろ
最近も米軍や自衛隊だけでなく瀬取監視のために多国の艦船が入港して海の横田みたいに
なってたようだし、増えることはあっても減ることはないと思う
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:26:20.40ID:IqfHKBXc0
>>932
佐世保は全国有数の人口減だよ。流出してる
かなり危機的状況で不味い状態にある
朝鮮戦争でも起こらん限りは衰退は絶対ですわ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:29:42.99ID:AN4TgpsS0
>>931
武雄温泉側だけでなく、肥前山口側も廃止になった。
高橋−大町−北方の途中駅間だけに経費削減された。

でも普通に考えて、長崎本線(鳥栖−肥前山口)と同じように
複線にしないとかもめ・みどりの運行は維持できんよ。
佐賀線の列車がいない分で、両端の複線化を削減出来たようなもの。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:41:58.94ID:HKgomA1k0
>>935
全線フルでも、みどりは無くならないって話から始まってるのに
かもめみどりの運行維持ってなんだ?
全線フルになったら特急廃止だから関係ないだろ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 04:55:09.14ID:scJs8qEE0
佐賀県内、作らなければ良い
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 05:03:08.15ID:+dd4zA8n0
ヒント
1日の乗客数が4700人の赤字ガラガラ北海道新幹線悲惨すぎる(笑)

北海道新幹線利用客減る一方 18年度の乗車率24% 1日平均は4700人
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/286108
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 05:05:24.80ID:+dd4zA8n0
ヒント
「北海道新幹線札幌延伸は不要」と主張する木島洋嗣への一連の反応
https://togetter.com/li/955238

北海道新幹線は世紀の税金無駄遣いです。あり得ません。
もう函館から先建設凍結すべき。2兆2000億円かけて全く黒字にならないんだから。
いいですか、整備新幹線は全部税金ですよ。
機構にJRが利用料払うけど九州新幹線や北陸新幹線と違ってその払う会社自体がもう完全に経営破綻してるんですよ。

北海道新幹線毎年50億円ずつの赤字ですよ。もう開業から一カ月の予約状況からして赤字は60億円とも言われてる。
在来線もいれると毎年400億円以上の赤字を出し続けるんですよ。そしてこの赤字を税金で補填してるんだよ。

税金で新幹線つくって民間企業に運行させて赤字を出してその赤字を税金で埋め合わせしてるんだよ。
北陸新幹線や九州新幹線とは全然違うんだよ。何が経済効果ですか?
これらの赤字と2.2兆円の建設費を解消できる経済効果がどこにあるんですか?
この北海道の赤字を沖縄の人も九州の人も皆で払うんです。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 05:40:55.46ID:CswQdmnP0
リニアもだが出来る頃にj乗る人間がいるのか考えろ売国安倍政権
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 06:10:40.87ID:MvARLGe+0
>>913
日本一人口が減ってる長崎に新幹線は要らない
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 06:33:27.33ID:9mJQCjQ+0
いや人口減ってるからこそ、むしろいるだろ
高速鉄道インフラは全国に
張り巡らさないとダメ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 06:37:14.12ID:9mJQCjQ+0
採算性ガー、財源ガー、
財務省の緊縮策に洗脳されてる奴らが
あまりにも多すぎる。
官民共に縮こまってる
失われた25年の元凶がこれなんだよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 06:57:30.26ID:tVRMtWsG0
>>1

佐賀県にメリットひとつもなし。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 06:57:46.84ID:MvARLGe+0
>>944
長崎はもともと人が住むような所ではない
崖にへばりついているからね
つまり新幹線なんて無駄
人口減少は止まらない
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 07:03:14.91ID:t2BksOPc0
佐賀県内に駅を作らず建設費負担も求めなければいいんじゃないの?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 07:14:38.57ID:9mJQCjQ+0
長崎市は元々人口多過ぎる。
あんな山の上までびっしり
住宅があるのは誰がみても異常。
人口は減ってるというより
適正値に戻ってる流れ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:02:56.90ID:l4Xali6a0
そもそも長崎市は江戸時代になるまでは完全に見捨てられた寒村だった訳だが
異教徒のオランダ人やシナ人を本州から隔離する為見捨てられた長崎に出島を作って
そこに住まわせた訳だな。長崎がいかに不要な地域だったか判るだろう
現在の長崎も主力の造船業が寂れたから昔の見捨てられた寒村に戻るだけ
こんな所に金をつぎ込むのは大馬鹿者。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:20:15.96ID:2CV3yt9X0
>>615
リニアが出来たら
のぞみ廃止で静岡、浜松停車のひかりが
増えるだろ
静岡県にメリットありありで逆にJR東海と
しこり残して意趣返しされたら
眼もあてられんぞ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:23:05.06ID:dIbnXMN40
>>952
名古屋から西側発着に力を入れるだろうから、
名古屋から東は冷遇されるでしょ
名古屋駅四本のうち、一本の線路だけが東側用にするとか
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:26:57.14ID:xjOfwDHK0
>>8
県名と所在地が間違っていたな

唐津県唐津市にすべきだった
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:28:42.39ID:xjOfwDHK0
>>11
新幹線出来るまで福岡か長崎に合併
終わったら佐賀独立で良くね?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:30:04.49ID:xjOfwDHK0
>>14
あれは海苔業者と佐賀漁民の内輪揉めだぞ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:32:11.59ID:MvARLGe+0
>>955
新幹線ができたところで長崎なんぞに行くのか?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:39:03.94ID:oYHQFSOG0
>>940
これと同じ事になるって大半の人間はわかってるからな。
わかってないのは国交省と長崎県だけ。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:45:37.29ID:l4Xali6a0
同じ長崎県でも佐世保市は海上自衛隊や米国海軍の重要な基地なので今後も
重要性は変わらない、県庁所在地は佐世保に移転して佐世保県と県名を変えた
方が良い。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:49:41.36ID:Mi635iiG0
>>960
ジャパネットたかたのスタジオもあるしな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:57:44.79ID:2VC8Bsv90
>>952
未だにのぞみ廃止とか言う馬鹿がいるのか…
のぞみを廃止するメリットはJR東海にはありません
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:34:30.44ID:nS4vClxH0
>>936
>全線フルでも、みどりは無くならないって話から始まってるのに
>かもめみどりの運行維持ってなんだ?
「みどりが無くならないと"思う"」は、俺の勝手な予想なんだよ。
無くならないって主張している=運行維持になるだろ。
かもめは全線フル完成までの間、リレーでの運行維持という意味だよ。

>全線フルになったら特急廃止だから関係ないだろ
「リレーかもめ」は当然廃止
「鹿島特急」運行開始(博多−肥前鹿島)
「みどり+ハウステン」をどうするかは、JRQの正式発表待ち。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:40:15.21ID:TIXCQK3k0
やらなくていいよ。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:41:10.43ID:aIhtLl+80
>>916
住民にとって在来線廃止は死活問題だからな
それを条件にされたら新幹線いらねえという事になるな
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:42:21.31ID:BcEnfBN20
フル規格であれなんであれ佐賀県を説得するには
JR九州が特例で並行在来線の維持を確約するしかないんじゃない?
でもそれは嫌なんでしょ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:43:35.00ID:UH3ds6Zq0
フル規格のメリットは山陽新幹線直通というが、実現してもどうせ1~2時間に1本程度だろ。意味ないよ。
博多に出れば概ね毎時15分間隔ののぞみが利用できるし、空港へも地下鉄で2駅なわけだから、
博多までの本数を確保したほうがずっと本州方面への選択肢が広がる。
フル規格にこだわらず着工済の武雄諌早間に狭軌の線路を敷いて在来線のバイパスにするだけでいい。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:45:37.23ID:jA1gyoI+0
>>966
よそ者の知ったかw
地方は車社会だよ
本当にみんながローカル線を利用してたら廃止になんかならないからw
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:46:29.34ID:BHr8flwQ0
>>959
わかってなかったのは運輸省で国交省は嫌々
付き合ってるだけで積極的に仲裁に入る気なんてないだろ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:51:16.93ID:BHr8flwQ0
>>969
無い物ねだりするのが地方の住民で
普段乗りもしないくせにいざ廃線でバスに転換となると高校生の通学がどうとか色々理由つけて反対するのはどのでも見る光景
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:56:56.67ID:jA1gyoI+0
今の整備新幹線のスキームに不備があるのは明らかであり佐賀はその不備を悪用している印象だが、
さりとて整備新幹線のスキームには長年の重みがあり簡単に変えられるものでもない
現実的には佐賀区間の建設は無理だろう

この状況を前提に言えば、今からでも狭軌にしてスーパー特急にするのがベスト
長崎県内だけフル規格にしても、乗換えが必要になる、輸送力が過剰になり採算性が落ちるなどデメリットが多い

スーパー特急はもっと見直されていい
新線区間では高速走行でき、そのまま在来線に乗入れられるスーパー特急方式はこれからの新幹線整備に非常に有用
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:57:30.00ID:aIhtLl+80
>>969
地方は車社会

あんたぼけ老人の車に惹かれて死んでください
公共交通が充実したらみんな免許返上するだろ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:58:57.13ID:DZagqFEG0
>>974
>あんたぼけ老人の車に惹かれて死んでください
>公共交通が充実したらみんな免許返上するだろ

かわらんだろ。

池袋みたいに公共交通が充実した場所でも、
じじいは運転をやめない。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 10:01:57.79ID:aIhtLl+80
>>975
あれは上級国民がやらかしたから
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 10:07:32.90ID:0VbnwGa10
ミニ新幹線に狭軌の台車履かせてフル規格新幹線ホームに発着させるようにすればいい。
新線高架区間はとりあえず標準軌の準備した狭軌で。走行本数の低い新幹線区間はホームとの間隔だけ埋めれば
三線軌で標準軌と狭軌の混走して問題ないと思うんだよね。狭軌だって160Kは出るのだし余裕で逃げられる。
この方式なら在来線との切り替えが問題になる北陸新幹線なんかも富山あたりまで狭軌乗り入れできるだろう。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 10:17:55.12ID:MvARLGe+0
>>969
高校生が通学によく使うんだよ
俺も姉も学生の頃は使ってたし親戚も今使ってる
通勤にも結構使ってる
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 10:18:54.13ID:yMpLV3QV0
佐賀県って二車線道路が無かった
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 10:21:17.47ID:NkYuqEak0
>>979
普通にあります…
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 10:22:56.90ID:jA1gyoI+0
>>974
>公共交通が充実したらみんな免許返上
ほとんどの地方でそれは不可能
田舎のすみずみまで鉄道整備など新幹線どころでない莫大な費用がかかる
ぼけ老人の運転は都会でも同じ話だw
てかおまえがぼけ老人だろw
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 10:27:08.25ID:jA1gyoI+0
>>978
それなりに利用されている路線は廃止されずに残る
現に鹿児島ルートの並行在来線は一部区間を除きJRとして存続している
一部区間は分離はされたが廃止はされず、結局全線が存続している
廃止される区間はそれだけ利用されていない、必要とされていないということなので問題なし
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 10:33:29.43ID:MvARLGe+0
>>982
特急がなくなるならすでに現状より使いにくい
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 10:37:16.20ID:jA1gyoI+0
スーパー特急方式を見直そう

北陸新幹線も金沢以西は狭軌を敷設すべき
敦賀より先は実際いつになるかわからず、流動の大きい関西北陸間で長期にわたり乗換えが発生するのは途轍もないデメリットだ

敦賀より先の建設は難しい
莫大な費用と時間がかかる小浜ルートも東海道の輸送安定性を損なう米原ルートも賛成できない
長期に及ぶ乗換えも受け入れられない
これらの問題を一気に解決してしまうのがスーパー特急だ
金沢以西は狭軌を敷設すべき
ついでに金沢富山間を3線軌条にできればなおよし

まずは先頭を切って長崎をスーパー特急にして成功した姿を見せて欲しい
佐賀にとっても長崎にとっても良いはずだ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 10:50:10.83ID:m5iqFXtJ0
>>982
>廃止される区間はそれだけ利用されていない、必要とされていないということなので問題なし
そんな利用者の少ない地域に新幹線通そうとしてるんだから反対されるのは当たり前
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 10:50:43.98ID:Pqnflgkm0
もう佐賀から武雄を通って佐世保―大村―諫早―長崎でいいじゃん
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 11:00:04.60ID:lHw3P+Qd0
>>986
地域内の交通機関と都市間を結ぶ新幹線とは利用者の層が違う
田舎のローカル線は新幹線関係なく利用者が減っているところが多い
一方、新幹線が開通したところは在来線時代にくらべ利用者は増えている
より求められているのは新幹線ということだろう
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 11:04:01.78ID:Pqnflgkm0
>>728
バカ?
他地域から仕事や旅行で長崎に行く人間にメリットがあるんだろうが
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 11:05:44.06ID:/vjZEgQT0
>>973
悪用?
抵抗の間違いだろ、酷めに言っても
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 11:06:38.70ID:R4823sAH0
佐賀には祐徳バスさえあればそれでいい
リオデジャネイロにも一本で行ける
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 11:09:39.00ID:nS4vClxH0
>>967
なぜか今は黙して語らずのJR九州。
開業してお祭りのどさくさに紛れて、廃止発表するんじゃないかww
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 11:11:23.19ID:nS4vClxH0
>>987
もう新線がかなり出来ているのに、今更無理…。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 11:14:22.92ID:LayVyZxI0
佐賀県は在来線に乗り換え
長崎県区間はまた新幹線に乗り換え
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 11:26:14.02ID:6XcYb1qv0
正直、はくたか方式でいいと思うんだがねぇ
長崎や諫早が全部フルにこだわってるのは
それだけ人口減少と経済衰退が切実なんだろうが
佐世保や佐賀が不便になろうが知ったこっちゃないってのは
強引すぎやしないかねぇ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 11:28:13.05ID:9RIfoJnY0
>>932
船に乗っている人数とかも減ってきているから寂れる一方だよ
関東圏で人口減少が著しい地域が横須賀だからな
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 11:31:09.32ID:PegUX8vd0
>>973
この計画は長崎系統の特急を鹿児島本線上から九州新幹線上に追い出すことが重要なのであって
最低限鹿児島本線鳥栖博多間の複々線化(≒長崎本線の博多延伸)がなされない限りスーパー等狭軌ベースの整備はあり得ない
最終的に全線フル化を見据えてる以上長崎区間の改軌の手間がかかるのを分かっててわざわざ狭軌を引きたくはないし
福岡県内の工事は博多周辺に及ぶ限りは極力やりたくない

>>988
多いですよね
同じ在来線だと近郊輸送と都市間輸送の区別がつかないアホ
東海道本線と京浜東北線が横浜東京間で同じ線路の上走ってて停車駅が違うだけとでも思ってるんでしょうね
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 11:34:54.78ID:sCVJM+9l0
>>988
>一方、新幹線が開通したところは在来線時代にくらべ利用者は増えている

通過客が増えても、、、
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 11:37:37.02ID:629BUNaH0
ワイの土地通らんかな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 1時間 17分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況