X



業者「豚の皮が売れないの!助けて!」豚コレラ発生で取引停止、廃業の危機
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/08/02(金) 13:00:36.43ID:sMa0A/r09
革靴製品などの原料となる豚原皮の価格が暴落し、加工業者が窮状を訴えている。国産の販売先は9割以上を海外に頼る中、世界的な供給過剰を受け、輸出価格はこの1年で半額以下に急落した。業者は加工費を賄えず、経営は赤字だ。豚コレラの国内発生で一部国への輸出停止も重なり、今後さらに厳しさを増す恐れがある。関係者からは事態の改善を求める声が上がっている。(鈴木薫子)

米国の牛皮需要を奪う

 国内有数の原皮製造量を誇る、東京都墨田区八広地区。荒川沿いに、原皮業者の倉庫が立ち並ぶ。倉庫内で原皮の加工作業が行われている横に、輸出を待つ在庫が積み上がる

財務省の貿易統計によると、1〜6月の豚原皮の輸出量は640万枚(1枚1・1メートル×1・5メートル)。輸出量に大きな変動はないが、価格は2018年から暴落している。同期間の1枚当たり輸出単価は260円。前年同期(635円)の半額を大きく割り込んだ。老舗業者・大津屋の林英彦社長は「利益が残らない。こんな危機的な状況は初めてだ」と漏らす。

 時間と労力がかかる原皮加工費は1枚250円ほど。今の輸出単価ではもうけが出ず、輸送費など手数料(1枚約45円)を引くと赤字だ。原皮を脱脂塩蔵後、国際基準で28日間倉庫で保管し輸出する。原皮業者でつくる東京芝浦原皮協同組合の理事長も務める林社長は「中小規模の業者の負担が大きく、廃業しかねない状況だ」と切実な思いを訴える。

 飼料や肥料にするレンダリング加工や、産業廃棄物へ仕向ける業者もあるという。「豚原皮は25度を超えると脂が溶けだす」(同)ため、荷が滞留することへのリスクが大きいからだ。

 原皮価格の暴落は、米国で牛の生産量が増え、世界的に在庫があふれたことが背景にある。供給過多となった牛原皮に豚原皮の需要が奪われ、国際価格が大きく下がった。安くて使い勝手が良い人工合皮の出回りも増え、原皮自体の需要も伸び悩んでいる。

引き取り先「なくなる」 食肉市場も影響

 原皮業者の経営悪化は、食肉市場にも影響が出る恐れがある。東京食肉市場は「原皮業者が廃業や撤退するようになれば、原皮の引き取り先がなくなる」と懸念。処理など一連の作業工程の一部が機能しなくなる危険性があるためだ。
 各地の食肉市場は、原皮業者の買い取り価格を引き下げて対応する。東京食肉市場は22日のと畜分から改定。豚原皮(40キロ以上)を20円安の1枚10円とした。1年前は150円だった。生産者への支払額が減ってしまう課題はあるが、業者の負担軽減を優先した。市場関係者は「過去最安値に当たる限界価格だ」と話す。大阪市食肉市場は1月末、60円から30円に変更した。

豚コレラ発生で台湾は取引停止

 国内で発生が続く豚コレラも追い打ちをかける。一部の国・地域に対しては、岐阜、愛知、三重などで生産、処理された肉や原皮の輸出ができない。輸出先は2国間の家畜衛生条件などに沿って決められ、昨年11月からは販売先2位の台湾への輸出が全面停止している。現在、原皮は輸出可能なタイに8割近くが集中し、「現地で在庫が滞留している」(別の原皮業者)。今後の輸出鈍化が懸念される。
 今後、豚コレラがさらに拡大すれば、輸出量が大きく落ち込む恐れがある。日本畜産副産物協会の原皮部会とレンダリング部会は、8月から対応を協議していく。垣内利彦副会長は「補助金の要請など国への早期対応を求めていきたい」と話す。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16856624/
0008名無しさん@1周年 戦争反対!
垢版 |
2019/08/02(金) 13:05:08.96ID:Q1Az3TxQ0
管内閣(現・立憲民主党)の時限爆弾がまだ残ってたのか
幼保一体化迷走による幼稚園の廃業と保育園不足
地下タンク規制の改悪で潰されたガソリンスタンドといい
民主党政権の後遺症で国民生活が次々と崩壊していくな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:06:51.06ID:u2wCuENA0
>>1
ガーディス「韓国がホワイト国から除外されたの!”助けて”!」
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:07:57.77ID:nscc36hB0
新製品の開発やってるが
まだこれから
豚の毛つかったブラシは売れてる
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:08:14.62ID:az9gUKFk0
皮は買わん(´・ω・`)
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:09:10.86ID:7eUhcQA10
>>5
温度が高いとだめになるって書いてるぞ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:10:05.30ID:/tgXCGH50
若者の豚の皮離れ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:10:35.81ID:MvR2KGey0
トンポーローを作れ
皮付きじゃないとトンポーローじゃないって、美味しんぼでやってたぞ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:11:13.72ID:rJ7E4Tz50
厚労省は何やってんの?
今日本でどんどん感染拡大してるが
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:11:33.37ID:ATycF+Wv0
ゼラチン、コラーゲンの値段は下がらんのかな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:11:36.53ID:SOiPjUWs0
あのフィリピンやメキシコのチチャロンとか美味いよ
皮を揚げた奴 ビールによく合うと思う
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:14:07.84ID:vaDC4PSJ0
ピッグスキンの革ジャン、結構安くて良かったけどね
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:14:16.99ID:mbVBRnN50
なーにが助けて〜〜〜だ
ジャップコロはすぐに人を頼るひ弱なゴミ生物
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:15:47.48ID:mKVcM3z+0
スエードなんかによく豚革使ってるよね。結構好きだ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:16:03.06ID:skBwqVKu0
俺の皮は?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:22:44.80ID:gzsgC19l0
>>1
ふうん
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:23:28.00ID:7eUhcQA10
>>25
はい
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:26:13.90ID:v1go4n2q0
俺の皮も剥けないの
皮なのに鉄壁なんやぞ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:29:01.53ID:pHHiAGWp0
部落利権潰すための陰謀だったりするの?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:29:55.90ID:d3v1zvLD0
トンコレラとブタコレラが違う病気って初めて聞いた時の衝撃
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:37:29.07ID:UtjQckDM0
ブラシなくなるん?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:41:39.14ID:DQKYj7Sb0
>>1
🐖
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:42:28.78ID:p4TV6fGz0
>>20
溶接用の分厚いのは代替利かないけど、その他の作業用は合成繊維品が普及したので皮革の需要は減ってるだろうな。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:44:11.51ID:DQKYj7Sb0
🐖≡3
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:46:40.23ID:P2WMzcV30
豚の皮を揚げてサクサクにしたお菓子、海外行ったとき、美味しかったなあ
スーパー行くと袋入りで売ってた
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:47:04.36ID:pHPs7+A80
先祖代々続く由緒正しき皮なめし
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:49:39.05ID:Dp/OlgsK0
>>6
皮と脂部分
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 13:58:12.42ID:8vn9di+X0
豚革自体の価格下落はともかく、手袋とか靴とか、普通に使わなきゃどうしようもないもんだと思ってたんだが・・・わざわざ敬遠して牛革に移って需要減ったりするもんなのか?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:03:11.40ID:TDEC2mG60
>国内有数の原皮製造量を誇る、東京都墨田区八広地区。荒川沿いに、原皮業者の倉庫が立ち並ぶ。倉庫内で原皮の加工作業が行われている横に、輸出を待つ在庫が積み上がる

東京で作られていたんだ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:03:23.82ID:yCP2kgw40
ブーブー言うな。豚草茂る頃には相場も揚げるかもな。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:06:21.54ID:U17DqFix0
アホが売る 豚の皮
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:11:19.79ID:D4sYnZb60
>>1
>  東京都墨田区八広地区。荒川沿いに、原皮業者の倉庫が立ち並ぶ。

こういうのはいいの?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:15:02.24ID:HSFh5aY50
木工はいつもガーデニング用の手袋だけど危険を伴う軽作業は豚革がいい
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:16:09.17ID:CnoIxBC30
タイトル見て、ミミガー売れないのかーっと思った沖縄人の俺
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:18:47.92ID:PI6FsC4y0
>>1
またソースに書かれていないことをスレタイに書いて
罵倒されているのかカーティス=水星蟲
お前が代わりに廃業しろ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:31:34.97ID:TDEC2mG60
ぐぐってみた
洗剤や石鹸も作っていたんだ
花王やライオンもこの辺りでできたらしい

https://tokyodeep.info/yahiro-higashisumida/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef51f446f0b988f1173f8199c22809e6)
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 14:38:22.45ID:D4sYnZb60
>>60
そうなんだ
誇っていいのに部落教育って逆にそれを維持させて苦しめてるよね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:09:08.34ID:BUdp9Lhw0
あまり知られてないけど、良質な豚革はほとんど日本が輸出してるんだよな
かなりの打撃だぞこれ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:10:00.06ID:BUdp9Lhw0
>>8
政権変わってから何年経ってると思ってんだ?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:16:59.35ID:3QHV9zoA0
助けてと言われてもなぁ
危険な豚肉は食いたくないし
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:21:16.34ID:BUdp9Lhw0
>>67
むしろ豚肉食うとさらに革が余って値段が安くなる
基本的に革は肉取った後の残りを利用してるだけだからな
一部のワニ革なんかを除いて
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 15:54:01.44ID:Q6zPNIHo0
うなぎみたいに豚の日を作ればいい。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:13:48.09ID:ynSMwqji0
豚コレラ〜豚コレラ〜ママ〜ママ〜
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:19:08.11ID:xZPmI6Gs0
これが韓国内だったら
台湾が買い取らないからにだー
アメリカが牛を調整しないからにだー
戦線布告にだー
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:19:14.57ID:aP4D2FLb0
何でこんな安いんだ、
と思ったら将来的にも世界的にも安定供給されるモノだしな

しかしその割には末端製品では高いよなあ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:21:22.44ID:KYKuSeUr0
まだやってたの?豚コレラ
本当ダメだな安倍は
口蹄疫をあっという間に封じ込めた赤松の爪の垢煎じて飲めよw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:28:44.69ID:hLW8Kx/m0
鹿の皮の財布がカビて皮系の物はいらんことを学習した
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 16:54:30.95ID:GoWUyhyp0
>>8
それ全部自民党のせいじゃねえかよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 17:04:35.09ID:wJDabRFd0
牛のゼラチン使ったらbseの懸念で輸入できないと言われ、
豚のゼラチン使ったら豚コレラの懸念で輸入できないと言われる。
しょせんどの国も
「買わないと死活問題なものだけ輸入し、
それ以外は難癖つけて輸入させない」が
戦略である。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 17:39:14.50ID:5ceQxZCe0
>>1  (外資・ガイ国人優先)  安倍豚コレラ == 赤松口蹄疫 (キューバ訪問)

イミン観光立国でガイが闊歩するからや
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 19:27:22.99ID:vaDC4PSJ0
革をカビさせるとか手入れしないのか?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 19:31:20.28ID:hCPkP5+Y0
革靴よりスニーカーのほうが高いのが謎だわ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 19:39:08.59ID:mR1l4QDs0
皮付きの豚バラ塊をもっと安く売れば良いのに
皮がない方が美味しくない
カナダ産とかクソ不味いから
国産皮付きが普通になれば良いのにな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/02(金) 20:01:01.63ID:PR6prWow0
俺の皮も余っとるねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況