X



【社会】札幌でトンネル発生土の受入れに不安の声…北海道新幹線札幌延伸の「対策土」問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/08/03(土) 16:59:46.23ID:MHLFrEU79
札幌市の秋元克広市長は7月31日に開催した定例会見で、北海道新幹線のトンネル掘削時に発生するトンネル発生土(いわゆる「残土」)の受入れ問題について、厳しい見通しを示した。

建設主体の独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)によると、残土には「土壌汚染対策法に規定されている土壌溶出量基準または土壌含有量基準を超える自然由来の重金属等を含む」ものを「対策土」、それ以外を「無対策土」としている。

対策土の場合、受入れ地周辺の土壌や地下水を汚染させる可能性があることから、住民への説明を経て、慎重かつ早急な受入れ先の確保が求められている。

そこで札幌市では、一定程度の面積を有していると目されている厚別(あつべつ)区の山本地区、手稲区の金山地区を候補に定め、7月28・31日に説明会を行なったが、参加した住民からは反対意見や不安視する声が多く、コンセンサスを得られない状況だったという。

これについて秋元市長は「説明そのものが少し専門的で分かりづらいというようなことであるとか、対策の内容について説明が十分ではないと、住民の方々が抱いております懸念や不安を解消するという説明にはならなかった」と述べ、このままの状態で周辺環境などの事前調査に着手することは難しいという認識を示した。

仮に受入れがまとまらない場合、時間的な問題から、札幌市内、市外を問わず、地権者が複数いないまとまった土地を探していかざるを得ないとしている。ちなみに、札幌市では隣接する小樽市からの無対策土を受け入れているという。

北海道新幹線新函館北斗〜札幌間約212kmのうち8割はトンネル区間であり、発生する残土の受入れは喫緊の課題となっている。

とくに、新小樽〜札幌間では、約26.2kmにおよぶ札樽(さっそん)トンネルのうち、2018年末に着工する方針とされていた札幌市手稲区内の星置(ほしおき)、富丘工区の合計9km程度が、現在も未着工となっている。

残土問題の解決が遅れることがあれば、当初示されていた2030年度末の開業、札幌市が要望する2029年中の開業が危ぶまれることになる。

https://s.response.jp/article/2019/08/01/325116.html
https://s.response.jp/imgs/p/mNECeKegOUvqFa6-p0pU_X5Mz0HRQkNERUZH/1441165.png
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:01:13.96ID:WoHavHuo0
山本地区って既に産廃埋め立てで巨大な台地できてなかった?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:03:29.16ID:/elJWtsx0
なんだ北海道は汚染土だらけなのか
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:06:32.17ID:2Huu4Uph0
列島全体が放射能に汚染されているのに…
そんなことを心配している場合か?猿たちよ🐵
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:06:43.03ID:1a5wLHMV0
福島にでも撒いてこい
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:08:43.48ID:iKUyqefc0
そこらから掘り出した土でさえ揉めるのに、
福島の汚染土を、放射能汚染されてない地域へ廃棄していいわけ無いよね
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:09:36.43ID:A7EOiF3C0
>>5
国主導で福島から全国にばら撒いてるがな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:10:44.48ID:gAM/+5G/0
残土は掘った場所の近くで処理しないと青天井でカネかかるからな
地権者がその足元を見て受け容れ料金を釣り上げてるだけの話だよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:11:24.14ID:/YQIuumJ0
日本の敵だろその住民ども
0011(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2019/08/03(土) 17:12:08.75ID:6x2jhwBc0
廃棄場は建物も建てられないからお花畑にでもしようか...。
放射能がないだけマシ
つ[BROWNFIELD LAND]
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:13:22.75ID:p+ULL0Jw0
海にでも埋めろ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:13:23.68ID:0as6p+MD0
>>1
誰も使わねえのに工事中止しろよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:15:15.04ID:n2Y5PP580
大樹町のロケット場あたりなら
地下水汚染も関係ないし
いい収入になるんじゃないか?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:16:40.98ID:Bo2uM9bj0
おたるドリームビーチあたり埋め立てちまえ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:18:35.96ID:8RQDjK9f
建設やめちまえ
熊と鹿しか乗らないんだから(笑)
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:19:07.32ID:x+gwbXio0
まずそんな汚染されてる見込みがあんのか?って話だけど。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:21:38.31ID:/2m7Pe3x0
北海道新幹線ていわゆる山線なのな
最近知ったわ。やはり有珠山がヤバいのか。

んで、ウチに用地買取のお知らせきたわ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:21:42.08ID:+HHtOqkj0
函館七飯の対策土の問題は?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:21:50.55ID:tpaFyHko0
丘珠空港の拡張工事にでも使え
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:21:54.34ID:UB7zier40
札幌はこんなもん

誰かにケチつけて、自分さえよけりゃそれでいいっていう低民度

その親玉が北海道新聞って名前なの
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:27:38.23ID:/YQIuumJ0
有珠山が2000年3月に噴火したから
北海道新幹線は北ルートに変わった経緯がある
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:29:20.54ID:b4R8is130
清田区の液状化したところを、残土で埋め立て直せばええやん
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:29:52.45ID:OXgLJBjs0
>>24
いつ噴火するかも知れんし、火山性地震で壊れたら大惨事やもんな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:30:18.50ID:xNkxwmAQ0
金山地区なら金を含有してるのでは?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:30:42.29ID:p4gIjlzG0
札幌って穴ぼこだらけっぽい
都心と同じで
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:31:20.35ID:WTyAQ+kc0
福島の土より遥かにましやで。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:32:14.77ID:p4gIjlzG0
つうかそんな汚染土があるところに列車走らせたり線路作らせたりして大丈夫なもんなの?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:33:02.09ID:yAbihbst0
>>19
これかな?

70年代、ソウルとプサンを結んだ夢の超特急「觀光號」
背景の山頂にあるのは南山タワー
https://w.namu.la/s/6597bec20123b7f1957a31d8377d872d220930c93cc62e7f580d4e5d75ef9287ea3e49c42eecd80c6fef7d93b2f12437750a7dabc95bb4c59b9387460b46c1a505e490679b29df25c02b0ee1b8c9553f5ce9d6269112e38c1b6e069aff367203

***画像の閲覧は自己責任で***

飲み物を口に含んだまま画像を閲覧しないでください。
電線を探さないでください。
顎が外れた、飲んでいた飲料を噴いたから弁償しるといって謝罪と賠償を要求する人がいますが、すべて却下で。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:34:33.69ID:rQKAznBx0
青函トンネルって水漏れてるんだろ?
津軽海峡埋め立てて鉄道と道路整備した方がいい
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:34:49.86ID:tIqkq9OX0
あんなとこ掘って汚染されてる訳ないだろw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:36:42.49ID:yAbihbst0
>>37
国際的な船舶の通過点だから埋め立ては無理だろう
それに、あそこ結構深いから埋め立てるのに膨大な土砂が必要になるよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:36:45.39ID:8fV9/3170
山を掘削すれば 場所によっては重金属含む山砂が出て来るが

それとは違う人工的な汚染なのか
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:38:53.82ID:8RQDjK9f
>>21
札幌・函館の在来線特急の需要が振り替わるのと、レールパスの乞食
インバウンド外国人しか乗らんよ
札幌と仙台も飛行機が充実してるからビジネス客は動かないし、観光
みたいな民間需要は東北圏との間にはないし

東京・札幌は飛行機一択
屑鉄が北関東からは新幹線一択になるとか喚いてるが、運賃ばか高く
1時間1本しか走らないんじゃあ誰も乗らんよ

北海土人の土木屋潤すだけの究極の無駄
新幹線自体赤字垂れ流しでJR北海道涙目だしな
完成してもマジで誰得ってやつ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:39:04.56ID:XoAZ17MB0
>>2
山本と東米里は何の問題もない。個人の土地ではないし埋めたところであそこだけは地盤悪すぎて絶対に宅地にならんから
既存の廃棄処理場をさらに埋めるだけ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:40:20.10ID:EMmbbOx+0
>>40
たぶんその事。金山て地名からもわかる通り元鉱山
そこの土がよろしくないんじゃね?と思われてる
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:43:41.18ID:dMg5goYj0
>>1
港の埋め立てに使って、大型客船誘致したら?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:43:55.90ID:J48dWAvR0
具体的にいうと、ヒ素とかか。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:45:14.08ID:J48dWAvR0
元金山なら、水銀かな?多分。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:46:26.80ID:yFa7wRN80
津波堤防を作れば良いんじゃいの?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:57:37.46ID:yFD7kbGT0
土対法のヒ素の含有基準値がおかしいんだ
日本の半分ぐらいヒ素で汚染されてることになる、自然由来は基準を変えるべき
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:19:19.79ID:qabkxs3C0
地震の原因これかよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:29:05.12ID:Z0DVl21Z0
赤土なら農家が欲しがるだろうに
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:52:02.57ID:C/vDRGdx0
まぁ問題になり得るのはヒ素以外にあり得ん
その他の重金属はどれも土壌吸着して出てこないからね
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:59:57.19ID:5ffoUnjO0
札幌まで新幹線延びるんだから、文句言うなっての!
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:07:13.95ID:tjisy2Km0
埋め立てに使えばいいやん、北方領土まで埋め立てて繋げれば領土問題は解決する
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:13:19.61ID:lDPXGKcU0
>>37
水漏れしないトンネルとか無いよ。
関門トンネルも海水どんどん浸み出してくるのを必死で組み上げて捨ててる
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:29:57.79ID:lDPXGKcU0
>>54
東海リニアは岐阜県ら辺でウラン東濃鉱床と場所と深さが重なるから、掘った土砂に放射能汚染の懸念があるよ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 05:28:29.32ID:UmcsLOS10
何でもゴネりゃゼニになるからな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 05:34:00.64ID:wY29j4eK0
土木工事の残土なんか受け入れたら、その土地、使えねーじゃん
建物はまず建てられない。
耕して田畑にすることもできない。
木もなかなか生えないから、薪炭林にすらならん。
漠然と捨てて積むから、雨が降れば土砂災害が起こる。

よほどの金積まれなきゃあ嫌だよ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:35:28.00ID:+OkHwOMw0
泊原発の前浜に残土で巨大な堰堤作ればいいんだよ
高さ100m程度のね いずれ巨大津波に襲われるから、堰堤築いて防護しないと
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:28:36.26ID:HS8e6qt60
>>1
沖合い30キロに巨大人工島を作って、
その種の土を集めたら良い。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 15:03:00.06ID:6qjZP+XE0
陶芸家にとって喉から手が出るほど欲しくなる土や粘土
硯にこだわる書道家や、今や枯渇した宝の様な天然石の砥石がそれこそ山ほど含まれてないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況