X



【民事】スクエニの映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」、提訴される キャラ名を「無断使用」...「5」小説版作者が主張★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/08/03(土) 17:16:36.47ID:MHLFrEU79
映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』の制作者委員会を相手取り、小説家の久美(くみ)沙織さんが民事訴訟を起こしたことが2019年8月2日、分かった。

久美さんは『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』の原作であるゲーム「ドラゴンクエストV」の、ノベライズ版の作者。小説のキャラクターの名前が無断で使用されたなどとして、映画のクレジットに自身の名前の掲載などを求めている。

「水を差すこともしたくはなかった」
人気ゲーム「ドラゴンクエスト」の映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』が、8月2日に公開された。

久美さんは同日、ツイッターで自身の著書『小説ドラゴンクエスト5―天空の花嫁』(エニックス<現スクウェア・エニックス>)の主人公の略称「リュカ」を無断で使用され、本名の一部も改変されたとして、使用許諾契約の締結や映画のクレジットへの自身の名前の掲載などを求め、長野地裁に提訴したと発表した。訴状は8月2日付。

久美さんは報道向けの発表文で、「ドラゴンクエストVを映画化するにあたり、主人公の名にリュカを使うとしたら、それは私の小説が存在したゆえで、また、その読者のかたがたが多数おられたからだと思われました」と提訴に踏み切った理由を説明。

続けて、「訴訟の請求事項は名誉回復のみであり、金銭賠償の請求はしておりません。また、映画の上映差し止めも請求しておりません。楽しい映画ですから、多くのかたにご覧頂きたいと、心底、思っております。本当は本件訴訟のような水を差すこともしたくはなかったのです」と心境を明かし、「ファンのみなさまにおかけするご迷惑ができるだけ少ない方法で、事後承諾でいいので、契約し、クレジットしていただければ十分です」と要望した。

ツイートは3000以上リツイートされ、ファンから

「製作陣が先生に対して誠意ある対応をすることを願います」
「まさか主人公の名前が無許可だとは...クレジットに久美沙織さんのお名前が並ぶことを切に願います」
といった声が寄せられている。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16871573/
https://m.youtube.com/watch?v=pUFO5uE2FeM
https://m.youtube.com/watch?v=eceWg3BlHP4
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564801786/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:18:03.11ID:jMTTjEd30
キャラの名前に著作権はないからなぁ
無理じゃね
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:18:11.16ID:AkobIVLq0
パクったら必ずその報いを受ける
呪いのようなもんだろ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:19:07.35ID:qoNigkPH0
社長だせ!
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:20:15.68ID:YGk0YWdF0
ケチケチすんなよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:20:44.34ID://rv5+0k0
>>7
トンヌラはサマルトリアの王子の印象が強いんだが
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:21:20.12ID:5Mf9ISDF0
もうこんなケチ臭い炎上商法勘弁して
久美沙織の段階で臭つまんないに決まってんじゃん
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:22:07.40ID:5SCtS+IN0
なんか、、思い込みの激しい人って怖い。。この間の京アニも小説をパクられた・・とか言う話だし
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:22:42.42ID:0Zqaw6KS0
ドラクエといえばのアルスか、公式デフォルトのアベルでよかっただろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:23:05.49ID:5SCtS+IN0
主人公の名にリュカを使うとしたら、それは私の小説が存在したゆえで、また、その読者のかたがたが多数おられたからだと思われました
 
   ↑

どういう根拠なんだろ?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:23:38.54ID:ex2/mrkZ0
訴訟までいったってことは名前載せろって要求をスクエニが突っぱねたのか?
名前くらい載せてやれよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:24:07.31ID:ZA2ip/C00
名前の一部が違うって、別人じゃん。
略称 呼び名?
そんなもん世界中で被るだろ。
馬鹿か
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:25:29.46ID:lrln2ghQ0
小説:リュケイロム・エル・ケル・グランバニア 愛称:リュカ
映画:リュカ・エル・ケル・グランバニア

久美「その名前を使うなら私の名前もクレジットに表記して」
スクエニ「貴方はもう無関係だから、それは出来ない」
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:30:02.64ID:7As4NQTC0
スクエニのネームバリューでちょっとマニアに受けただけの三下がなに一丁前に訴訟してんだよ。
そんならもうドラクエ関係で小説書かないでねwww
て言われたら従えよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:30:49.86ID:0Zqaw6KS0
>>18
単純にダサくない?
名無しの主人公はまだしもパパスの本名をデュムパポスにしてたりする辺り
半分くらいは公式設定で自分の作品だと思ってそう
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:32:06.45ID:jUXUIYHY0
うん、間違った事は言ってないよね
しかも申し訳なさそうに主張してるから可哀想とさえ感じる
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:32:25.49ID:qOuK0Le00
これは青葉ワンチャンあるで
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:32:48.69ID:4ZOfeO2k0
エニクスにしておけば良かったのに
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:33:16.36ID:Ikp35bU10
>>21
そりゃ許可なくドラクエブランドで作品発表なんて出来ないだろ
同人誌的な扱いなら知らんけど
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:34:52.30ID:7As4NQTC0
以降の作品が鳴かず飛ばずだからこれで一稼ぎしようと思ったんだろうな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:36:37.42ID:j1xBDo/c0
小説を書くに当たって、それを題材にして後の作品に使用される可能性がありますとか、
そういう契約をしてそうだけどな

ドラクエは権利関係にうるさいので有名だから、
その辺は抜け目無い気がする
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:36:44.59ID:e0Fd+0N10
名誉回復で、金を求めないって何言ってるの?

誠意を見せろってこと?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:39:12.69ID:21Lsf4RJ0
見落としただけかもしれないけど鳥山明個人名のクレジットあった?
ハードスタジオの名前だけあったらしいって呟き見かけたけど
クソ過ぎて配慮したのか不義理なのかどっちだろう
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:39:52.51ID:4ZOfeO2k0
まあ一言挨拶入れなかったのは失策だな
声さえかけていれば裁判になっても
「なんでその時に断らなかったの?」で終わる話
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:40:04.32ID:ov5RI1HS0
「ドラゴンクエストVを映画化するにあたり、主人公の名にリュカを使うとしたら、それはドラクエが存在したゆえで、また、そのプレイヤーのかたがたが多数おられたからだと思われました」
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:40:13.80ID:f7tiqBGv0
久美沙織のドラクエ小説からリメイク版への逆輸入は結構おおい
例えばドラクエ4をPS1や3DSでやった人は5章最初の勇者の村にピサロが居たのを覚えてるだろうけど
それは小説版でのオリジナル展開
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:42:13.45ID:4qn9qZNA0
久美沙織さんの作品、中学校のころ読んでいたなぁ〜。
何もしなかったら、今後も同様に大手のやりたい放題・・・

今後出てくる才能に希望を与える為の、人柱になったのかな。。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:42:15.94ID:Eo3bt1WW0
そうか
夢だったのか…
ぼくは長いこと、夢を見ていたの
僕の親父はパパスなんかじゃない
ビアンカなんて幼なじみもいない
サンチョもフローラもルドマンもピエールもいない
サンタローズも妖精の国も奴隷生活も全部夢…

ドラゴンクエストユアストーリー おわり
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:43:15.41ID:BWHFJufp0
×映画DQ5 ○DQ5回想とVR体験記
どうしてこうなった・・

考えれば判るだろう、一本道の指輪物語ですら3時間×3作なのに
お使い含めて長いストーリーのRPGが2時間になるわけない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:44:58.93ID:pScboC0I0
>>9
すけさんじゃないの
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:45:23.35ID:Ikp35bU10
ゲームブック版も小説とはまた別の名前だったような
下手にイメージを引きずってコレジャナイ恐れになるより完全新規の名前にすれば良かったのにな
意図的に小説版と関係を持たせるんじゃなけりゃ「リュカ」を使う事でメリットなんか別にないだろ
超極一部の小説版ファンに対するサービスならやっぱり作者にも話し通すべきだった
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:46:03.17ID:pScboC0I0
>>37
それ久美沙織が最初なのか?
FCの没ネタだって聞いた気がするけど
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:46:17.93ID:q8QbolsB0
>>17
試写会すら呼んでもらえてねーんだろ。
公開日に自分で観て確認したんだろう
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:48:00.04ID:ov5RI1HS0
もう、漫画からゲームの逆輸入はなくなるな。ギガブレイクもベタンもメドローアもりゅうせいも抹消だ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:48:01.52ID:OkEGgvP/0
スクエニってほんとアホしか残ってないのかよ
FF14みたいな大赤字のオンゲまだ切り捨てていないし
かつての大手ゲームメーカーもここまで落ちぶれたか
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:48:05.22ID:q8QbolsB0
>>44
雑誌で読んだ気がする。
容量の関係でポシャったんでピサロが唐突に悪になったと思う人がいるかも知んないとか
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:48:45.93ID:4uME2DKT0
作家と出版の関係が通常から良好なら、こんなん起きないんだけどね。
スクエニ出版は、出入り激しいし、あれな編集が多いからww

スペシャルサンクス入れて、アニメ潰して、
スペシャルサンクス入れないで、訴えられる不思議w
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:49:15.31ID:7jvNjGWM0
5あたりだとまだ契約ゆるかったのかもしれねーな。

ぶっちゃけ派生商品に著作権があるとはおもってなかったわw
ドラクエくらいのビックネームだったら作者なんて誰でもいいくらい
世界観からストーリーまで固まってるわけだし。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:49:55.40ID:VUh1UR5R0
>>29
>小説を書くに当たって、それを題材にして後の作品に使用される可能性がありますとか、
>そういう契約をしてそうだけどな

久美沙織によると、

>「小説ドラゴンクエストV」の設定が「逆輸入されている」との指摘があります。また、「CDシア
>ター ドラゴンクエスト」も私は全部を聴いてはおりませんが、話の筋が各小説版に準拠して
>いるにもかかわらず小説執筆者名がクレジットされていない、という指摘もあります。これら
>についても、株式会社スクウェア・エニックスさまから小説執筆者としての私には、特段、何
>のご連絡もありませんし、契約を交わしたことも、成果物見本の提供もありませんでした。

だから、何もないってこと
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:50:44.35ID:o0qUReY50
>>37
FCから普通にピサロいるぞ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:53:05.99ID:YdkqlGEV0
>>45
試写会は呼んでもらってるし自分の出演するイベントでもタダで映画の素材を使わせてもらってる

それなのにさらにごねたから委員会側が弁護士出してきて断ったらこうなった
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:54:15.53ID:j1xBDo/c0
>>54
そうなんか〜
なんかケチ臭い話しだなぁw
スペシャルサンクスでエンディングに名前入れるくらいだったら、
別に苦労もなくて穏便に済むのに

金が絡むと話は別だがw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:54:39.75ID:PcHfYN6n0
まぁ原作使うんだったら話し通しとけよ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:54:53.92ID:9BRCHPrs0
「リュカ」なんて、昔からネトゲ・ソシャゲでも腐るほど居るだろ(笑)
青葉かよ。
スクエニは毅然と対応しろよな。
本件に釣られて「なろう」勢やらAmazon自費出版おじまでが調子づくと業界全体の不利益。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:57:03.65ID:nT4fhX2x0
>>20
それ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:57:20.42ID:VUh1UR5R0
>>59
次作以降は絡むよ、久美沙織が関係してる部分を全部外したらそうでもないけど

前スレに

>スターウォーズの設定って複数の作者のスピンオフやファンの二次創作なんかも公式に取り入れてたけどディズニーが全部切り捨てたな

なんてレスもあった
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:57:21.07ID:YdkqlGEV0
>>60
原作はゲームなんだよ
この小説家は何の権利もない

でも心情的に面白くないのはまあわかるから名前変えれば良かったんだよね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:58:33.33ID:KdNvQu+00
なんて言ったらいいん?公式ノベライズかな
有名な書き手が書くんだなあと当時びっくりした
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:58:43.49ID:4uME2DKT0
>>62
スクエニから発注して、作家が書いたものは二次と別じゃね?
勝手に書いて、同人で売ってたらそうなるけど。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:59:04.47ID:Nv2ooTZN0
>>1
んじゃ俺が1000通りの名前を考えて
そこら中にコピペして 日本中に認識させたら訴訟出来るの?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 17:59:04.50ID:VUh1UR5R0
>>66
>この小説家は何の権利もない

なんでそこまで真っ赤な嘘を?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:00:00.52ID:VUh1UR5R0
>>68
どっちも二次だ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:00:05.53ID:A88IvTtO0
小説の一切の権利はスクエニが自由に使用できますとかいう契約じゃなかったのか
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:00:37.78ID:NQAyF2j60
ドラクエ5を題材にしたから売れたか有名になったのに烏滸がましいなぁ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:00:38.48ID:VUh1UR5R0
>>72
>>54
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:01:32.63ID:YdkqlGEV0
>>70
小説についての著作権は普通にあるけどそれは書かなくても自明でしょう?
映画に関しては何の権利もないよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:02:07.89ID:4ZOfeO2k0
それ以前に名前みたいに短いものは著作権で保護されない
権利を主張したければ商標を取らないといけない
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:02:29.89ID:YdkqlGEV0
>>68
同人としてのいわゆる「二次」ではなくどちらも著作権法上の「二次的著作物」
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:02:44.19ID:KdNvQu+00
なぜわざわざノベライズのオリジナル主人公の名前使ったんやろ
やっぱファンに馴染まれてるから?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:02:45.23ID:IP2QBDVV0
表現は保護されるがアイデアは保護されない
だから小説版で新たに出てきたシナリオのアイデアは
その後別のゲームや小説に流用されてもよほどのことがない限り
問題にはならない

だがこの場合は名前だから表現に当たるだろう
さて小説版の名前と映画版の名前。略称は一致してるが全体は違う
どう判断するんだろうな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:05:46.73ID:fjpTESzT0
>>48 神月かりんとかルーラーとかそうだろ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:06:11.07ID:7kzUlG7B0
この作品ってもともとスクエニのものでしょ なのにスクエニに提訴?
完全なオリジナルの作品でないのに名前だけ著者に権利があるとかって法的になるの
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:06:33.50ID:4ZOfeO2k0
法的な権利は無いわけだからこの件はあくまでマナーの問題
マナーが悪いと怒るのもそれを表明するのも個人の自由だけど
裁判に訴えるのは明らかにおかしい
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:07:33.76ID:x8yZAmNt0
どうせつまんねー理由でお互いにグダグタしあってんだろうな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:09:22.17ID:FkiCi7Xx0
なんかスクエニはまだハイスコアガールズ騒動から学んでないんだな…
ドラクエ11の売り方といいFF15未完問題といい日本で一番恥ずかしく最低な企業といっても過言じゃないかもしれん
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:09:50.91ID:5Mf9ISDF0
これは一致してるからじゃなくて
改変してるところが問題なお前ら
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:10:51.96ID:BWHFJufp0
てか、回想でした。プレイヤーはリュカ・えれなんたらって名前をイメージしました
そのイメージの基は?プレイヤーは小説読んでました。という設定になる
原作の使用だな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:11:24.64ID:vto5GtEf0
金銭を要求してないんだからスクエニは謝罪してクレジット載せたら良いのに
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:12:27.91ID:l+bbZKKR0
汁が枯渇気味だから有り難い
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:12:44.15ID:mSA3sDIw0
>>47
容量というよりはネタバレ回避だろうな。
FC版でもピサロは専用のキャラグラ用意してたし。

リメイク版で変えた部分は既プレイ者への回答だと思ってる。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:13:06.29ID:ILAbcqhY0
長い間、主人公はファミコン版ドラクエ2の箱の絵のイメージだったのでなんか違う
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:13:48.94ID:7kzUlG7B0
>>22
公式のパパスの名前変えてるからな
この作家ってネーミングセンス悪いな〜と思ってた
リュカはまだ許容範囲だけど4の主人公のユーリルとかやたら同人くさい名前つけたがる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:14:41.59ID:CqBTIDnc0
>>22
つーか、久美沙織はノベライズなんだけど半分自分のオリジナル小説にしちゃうような作風だった
名前もオリジナルでガンガンつける
ルビス伝説なんてゲームの筋から逸脱した2次創作
当然、当時は賛否あった(自分は本投げた派)

それをスクエニが今更逆輸入したんで文句つけてる
ダイの大冒険の作者は技をゲームに逆輸入されてもなにも言わなかったのになw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:15:14.25ID:In3ppTE70
普通に考えてドラクエの小説の権利もスクエニが持ってるんじゃないの?
クレジットに入れろってのは、まあリスペクトしろって話だろう
まあ一歩も引かない舐められたら終わりって態度のスクエニもダサい
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:17:09.87ID:WVtVvXUT0
>>99
立場的に言えば原作者の堀井雄二がノベライズ作者にキャラクターの名前をつける権利を許諾してるだけの構図
原作者の堀井雄二が自身が許諾した名称を公式設定として継続的に使おうが使うまいが自由

許諾された側のノベライズ作者が「何でワシに一言無いんじゃ」と切れてくる事自体がヤクザ案件
これを許すと表現の幅は今後更に狭められていくだけの事
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:18:14.66ID:YnYel/cT0
雇われ作家ごときがドラクエのオリジナル認めよとかなめてんのか。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:18:25.68ID:bdvb02o50
>>7
トンヌラはダメだな
原作のゲームだとパパスの回想で主人公にトンヌラと付けようとしたら妻から駄目出しされる場面があるw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:18:33.43ID:SUKkrf5R0
話題の映画なのに
スゲーつまらん水の差し方
「名前を使ってくれて光栄に思います」とか謙虚な気持ちカケラもないのな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:19:11.78ID:4uME2DKT0
>>99
それ大手だからちゃんと処理した対集英社対応と、
自社出版だから、いいんじゃね?と、なあなあ対応した
というだけじゃね?
集英社にはどのルートかで一言伝わってるだろ。それ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:19:20.34ID:mSA3sDIw0
>>85
白黒付ける為の裁判というよりは和解を引き出す為の裁判じゃないの?と思うけどね。

よっぽどスクエニ側で対応した人がやらかした予感。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:22:47.36ID:YnYel/cT0
30年も続くコンテンツに己の利己を叫び異を唱えるとは
世が中世なら異端審問の焚刑だぞ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:22:47.67ID:ov5RI1HS0
リュカ・ブライトって名前に変えよう。そんでブタは死ね!って言うの。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:23:11.31ID:CqBTIDnc0
>>106
伝わってんのかなあ、アレ
スクエニのいいかげんさからして何もしてないんじゃね?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:23:47.55ID:5HJPqFPQ0
小説の電子版期待してたけど
こういうところで揉めたら絶望かな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:25:48.45ID:7jvNjGWM0
>>107
今はスピンオフ作品で稼ぐ手法もかなり多くなってるからこれを
許すと次の作品への拘束要素になる。

今はガチガチの契約書だろうけどこれはだいぶまえだからねえ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:27:19.47ID:X4T+TdCA0
>>116
なんて素敵にジャパネスクか
面白い作品多かったよな
SFとかもあったし
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:27:58.84ID:nzdSCJsJ0
>>18

キャラクター名だけでは、著作権は成立しないだろう
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:29:15.41ID:PztVvClr0
ノベライズってそもそもドラクエの著作権を借りて書いた物だろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:30:45.16ID:JB7TDS3P0
で、映画の評価はどうなん
ドラクエやんないから観に行っても仕方ないが
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:31:20.49ID:IbX5dE0t0
もうちょい穏便に出来なかったのかね

大人気ないな、関係者すべて。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:32:36.81ID:CqBTIDnc0
>>101
ノベライズってそんな契約なの?
ノベライズの内容は版元は自由に流用できるもんなんか
まあもとのシナリオと無関係な作家の書いたノベライズの設定が有名になる、なんて例はあんまないからな

個人的にはリュカは腐女子が同人誌とかニコ動とか2ちゃんの2次創作スレで広めた印象だから使わないでほしかったわ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:33:31.15ID:400fIfqK0
>>1
スクエニはまた同じ過ちを繰り返す
映画は大失敗して会社存続の危機になる
今から空売りしておくといいよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:34:46.11ID:pgITfqP60
リュカ搾取ってタグだけで同情出来ないし気持ち悪い
キャラクター原案鳥山明が載ってないことのほうが問題だろ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:35:12.64ID:VZz//Qqu0
>>121
心配しなくてもいい。
薄っぺらいだのダイジェストだの原作冒涜だのつまらないだのみんな最高級の評価の評価を下してくれてる。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:37:03.80ID:XiEOr+Q+0
┏( .-. ┏ ) ┓【孫正義のクローン体】


*オーム真理教/麻原彰晃
*創価学会/池田大作

光の戦士とソフトバンク犬

--

【要約】

*孫正義氏は、タイムマシンを使い過去世界に
自分のクローン体(麻原彰晃&池田大作)を配置して
統一協会と創価学会と云う、二つのカルト宗教を入手させた

・オーム真理教=統一協会=キリスト教
・創価学会=仏教

*一年前から「統合政府(電子政府)」を
統一協会(キリスト教)と創価学会(仏教)との
合同結婚式で誕生させる動きがあり
その時の生贄の羊が私であった
まだ生贄になって無いが電子政府は誕生した

*大魔王フジテレビが「One World(友達の輪)」を稼働させる為に
魔王軍の孫正義氏に宗教系を掌握させた

*孫正義氏と池田大作の共通点とは名言好き cn

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1156731862523318272/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:44:08.40ID:yjOU8sQV0
映画の主人公はなんで主人公の名前を自分自身の名前じゃなくてリュカにしたのかっていえば
キッズの頃小説読んでDQ5の主人公の名前はリュカってイメージができてたからって可能性がかなり高いから
小説と映画は無関係とは言い切れないのがな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:45:53.21ID:21Lsf4RJ0
>>134
小説版読んでから名前はずっとリュカは割と定番だからなあ
フルネームまで拝借してしまうとそうとしか考えられない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:50:36.66ID:7kzUlG7B0
ドラクエは名前入力式だからなあ
それぞれの媒体で名前違っても混乱するし、名無しだからこういう時困るよな
小説版でリュカで馴染んでる読者だと映画版で名前違ったら別人みたいに感じるだろうし
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:50:58.99ID:PqoAC3Qp0
マーサがトンヌラって決めたらパパスも認めてくれるし
トンヌラでいいのに
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:53:41.27ID:KvmkA0PH0
>>33
クレジットは無いってさ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:54:01.25ID:WqhUqFAo0
ゲームシリーズの続編て6作目7作目になっても、ずっと子供をターゲットにした内容なのが多いけど
売り方としては下手だと思う
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:54:11.49ID:DnKQX7F2O
>>137
むしろ逆で名前違ったら小説とは無関係なんだなとこんな事にはならなかった
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:55:29.33ID:7kzUlG7B0
>>138
トンヌラは日本人だから意味知ってるから笑けるだけで響きは悪くないぞ
外国人に「トンヌラ」って名前どう思う?って聞いたらカッコイイと答えてくれると思う
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:58:40.35ID:b6jo1TtT0
小説読んでたフローラ派は、リュカって名前の時点で見に行く気失せただろ?
なんでリュカなんて名前にしちまったんだ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 18:59:29.09ID:XiEOr+Q+0
┏( .-. ┏ ) ┓

【MKウルトラ】ウルトラMK(まんこ)


* アメリカ中央情報局(CIA)=オーム真理教の人体実験

--

*現在、フジテレビ&Google Android陣営&日本政府が主体となって
世界中の人間の能思考をモニタリング(ビック・データ、パクリ)している

*蜘蛛の巣の中央に、軟禁した女性を起き続けて
全ての五感(視覚)や思考を
モニタリング&人体実験体として販売展開し続けている

・MK → まんこ
・ウルトラマンゴー🥭

*昨年の暮れに、Google Japan タイムマシン電子船が消滅してより
変態フジテレビおまんこ脳波放送局として
女性の尻やおまんこを、目で無く脳に配信し続けて
脳や心身にダメージを与える脳波放送になり下がった bd
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:00:05.30ID://rv5+0k0
>>13
小説版は10万部以上売れてるしな
主人公のフルネームもそのまま無断で使用してるし
言い訳のしようもないな
無難にアベルとか公式の名前にしておけばよかったが
小説読んでた層がいるからリュカを流用したんだろう
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:01:26.90ID://rv5+0k0
>>119
公式に依頼されて書いてるからもう少しランクは上だろう
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:02:02.54ID:gWw9aoFb0
ってかそもそもこの怪しい映画面白いの?ゲームのオリジナルストーリーと違うんでしょ?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:03:24.48ID:xnO+rhjS0
>>7 >>9
サトチーにするかな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:05:29.36ID:yjOU8sQV0
>>146
アベルはアベルで別のドラクエアニメの主人公の名前から借りてるだけだからめんどくさいと思ったんだろう
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:05:36.75ID:Mlx0CrCr0
自分だって人のふんどしで相撲をとったようなもんじゃないか?
厚かましいな

ところで小説版って売れたの?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:07:23.73ID:r+FLu5ub0
スクエニはちゃんと玄関のシャッター閉めとけよ
NHKの取材でも開けておくな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:09:44.51ID:JPcXUs+70
名前で起源を訴えるやつw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:12:42.10ID:7kzUlG7B0
>>147
公式に依頼されたの?
うろ覚えだけど久美沙織がドラクエの大ファンでドラクエで何かやりたいから
創作物やらせてくれって直談判しに会社まで行ったってのを聞いたことあるけど
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:13:30.28ID:opCM8o1e0
>>153
当時としてはかなり売れたはず
ゲームスピンアウト作品の先駆けなんじゃないかな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:18:24.99ID:DnKQX7F2O
>>150
ジーク・ビランデル!ブラックハンド万歳!

文庫未収録の話があったはずな記憶
ちょうど公式ドラクエ小説が出ていた頃だったか

>>153
>>146
最初はハードカバー
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:18:34.25ID:5O4gDo/B0
>>155
リュカは久美が名前つけたからな?

例えば、これの主人公にダイと名付けて、映画オリジナルキャラクターでポップという魔法使いの少年兼相棒出したらどう思う?

アのつくドラクエ定番の名前にするべきだったと思うよ
トンヌラでもいいがw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:20:01.29ID:5O4gDo/B0
>>153
ドラクエと言ったら久美というくらいよ?
3小説版合わせたらラノベ知名度なら、ロードス島並み
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:24:19.44ID:21Lsf4RJ0
>>153
部数は知らんけどハードカバー時代で四六版まで出て文庫、新書版も一応あるね
公式が逆輸入したくなる程度の影響力はあったよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:24:39.90ID:VUh1UR5R0
>>77
>小説についての著作権は普通にあるけどそれは書かなくても自明でしょう?
>映画に関しては何の権利もないよ

訴状の目次に、

>3 本件ゲーム,小説,映画におけるストーリー構造の差異
>4 表現「リュケイロム・エル・ケル・グランバニア」について
>5 主人公の表現の特徴
>6 表現「リュケイロム・エル・ケル・グランバニア」の著作物性
> ア 外面的表現からみる著作物性
> イ 内面的表現からみる著作物性
>7 全体監修:市村氏の発言および外面的表現形式における類似性,依拠性
>8 内面的表現形式における類似性,依拠性

とあるのに、何でそんな真っ赤な嘘つくんだ?

著作者人格権じゃなく名誉棄損で争ってるのは間違いだから、そこで負けるかもしれんが
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:25:45.52ID:YaMDm/2L0
ドラクエがなかったら小説すら書けなかっただろ
ただ乗りして本家を訴えるとはどういうことだよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:28:22.97ID:VUh1UR5R0
>>101
>立場的に言えば原作者の堀井雄二がノベライズ作者にキャラクターの名前をつける権利を許諾してるだけの構図

全然違う、著作権者(堀井じゃなくてエニックスだろうが)が二次創作を許諾しただけ

二次創作部分に著作性があれば、その著作権と著作者人格権は二次創作者に帰属する
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:28:24.30ID:5O4gDo/B0
多分、今回の場合、映画化する際に、久美に使っていい?、と確認を怠ったためにおきただけの話

まさに、ハイスコアガールと同じ
作中に
snkというオリジナル会社が存在して、kofというオリジナルゲームがあったってだけですよww
では許さないでしょ

天空物語では、リュカタバサなど使ってるし、お願いしてればダメという人ではないよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:29:12.55ID:1hkTzX5p0
こういうのって権利関係はスクエニに任せる的な契約してるんじゃないの
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:30:01.33ID:XkswNqby0
>>15
どういうことだ?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:30:32.29ID:YaMDm/2L0
今回のはいい機会
原作側はノベライズは一切許可しない方向にしたほうがいいな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:31:16.94ID:VUh1UR5R0
>>169
>>54
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:31:23.69ID:A6QSzssg0
何の権利も持ってない人と、何の契約をするんだ?(´・ω・`)
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:32:10.22ID:VUh1UR5R0
>>171
権利があると原告は主張してるし、それには理由もあるってことだ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:32:13.65ID:1hkTzX5p0
何でいきなり訴えるになるんだ
少なくても身内で話し合えよ
実はただの売名だろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:32:49.73ID:9JT1qVcl0
久美沙織嫌いなんで負けてくれないかなと
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:32:54.18ID:T17M586t0
どちらにしてもここはスクエニが謝っとくしかないな
争えば争うだけお互いのイメージを悪くするだけだと思う
しかし、嫌な水の差し方しましたねおばさん
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:33:36.56ID:WLfU5ju80
メジャーを著作権関係で訴えるのは
一般的な乞食商法や

マイケルジャクソンなんぞ、ヤマのように
訴えられているらしい
一部なり勝訴するだけで、莫大なゼニになるからな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:34:01.05ID:X4T+TdCA0
>>158
文庫未収録と文庫3冊まとめたスターライトぱーふぇくとが2007年にソノラマから出てた
相変わらず新作は出ないw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:34:03.67ID:SSAYN9w70
また犬HKタイアップのデストロイ・ジャパン・キャンペーン
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:34:21.09ID:VZNW8OZP0
主人公にゼルダと名付けてしまったのは俺だけじゃないはずだ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:34:22.61ID:wMsLLh5N0
>>177
>権利があると原告は主張してるし、それには理由もあるってことだ

プッ

相変わらずお前は池沼だなwww
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:35:07.62ID:JyRX/PHU0
実は宣伝で、こいつとスクエニが共謀しててネット民が乗せられてるとしたら笑うw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:35:32.20ID:YaMDm/2L0
今からでも名前変更してノークレジットを貫き通してほしいな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:35:38.64ID:zjJkemON0
制作する前に一声掛けとけよ
トンヌラにしてもタツノコプロがなんか言いそう
ここはベンハだな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:35:41.37ID:Ah67I64h0
ドラクエ主人公にはいつもナンバリングの数字名つけてるわ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:37:46.12ID:5O4gDo/B0
すくえあでいいじゃんw
もしくは、えにくすw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:37:58.55ID:ueM+j2LD0
本人訴訟で東京地裁ではなく長野地裁に提訴ってだけで相当の嫌がらせ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:38:26.26ID:X4T+TdCA0
>>168
使用許可取って「ネタバレになるので小説を大きく宣伝できませんが、クレジットにスペシャルサンクス入れますね」で済んだ話だと思う
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:38:37.79ID:T17M586t0
>>192
強化人間みたいだな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:38:40.57ID:Sw8+m1cb0
著作権について理解がないやつばっかで頭痛くなるスレだな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:40:07.74ID:2ztpliSc0
こいつのドラクエ小説はやたらオリキャラが首突っ込んできたり仲間も性格改変されたり読んでて違和感あったなあ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:40:39.09ID:SSAYN9w70
偽計業務妨害罪だわな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:41:17.93ID:cAET983i0
これただの嫌がらせでしょ 今のタイミングで出てくる話じゃない
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:42:56.87ID:5O4gDo/B0
著作権とアイデアの使用は別の話ね

久美は、ドラクエの世界観を利用したノベライズを許可を得て使った、その点においては何の問題もない

パターンを変えると、要するに、許可を得てないのに、スクエニが勝手に
ドラゴンクエスト外伝ロトの紋章、とかダイの大冒険を勝手にゲームにすることは出来ないってことよ
でも、それに近い事をやらかした
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:43:29.29ID:YaMDm/2L0
クレジットだけ載せ、そこだけスピード上げてすぐ見えなくなるエンドロールなら
見に行く人倍増だな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:46:22.08ID:5XRRzQXB0
>>1
それよりこっちの方が大炎上しとるw(ネタバレ)


19 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 4505-/2Mp) sage 2019/08/02(金) 17:17:46.06 ID:ev9ZxWZf0
話通してない上に原作レイプどころじゃない改変具合だからな
何だよ主人公はVRダイブしたオタクって


284 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sra1-tK6e) 2019/08/02(金) 17:40:47.76 ID:x8Fa4KeIr
>>19
まだ見てないけど冗談だろ?


324 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクペッ MM31-9YYr) 2019/08/02(金) 17:44:56.69 ID:V8S7GORQM
>>284
冗談じゃないんだなこれが
主人公はVRでゲームの世界に入ったおっさんで、ラスボスにいい大人がゲームしてんじゃねー。とか説教される
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:46:38.24ID:YaMDm/2L0
見に行こうかと思ったけど裏でこういうのがあると見に行く気無くした
とにかく不快で仕方ない
それくらい許せよと思う
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:48:21.36ID:jom8mxts0
そもそもどれだけの人がその名前がこの小説のもの。。。
てか、この小説自体どんだけの人が知ってんのよw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:49:02.40ID:VUh1UR5R0
>>205
>>1
>金銭賠償の請求はしておりません

の理由は、映画は大赤字だからだったりしてなwww
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:49:53.12ID:EgMwQe5X0
公式小説なら,契約書に,
「全ての権利はスクエニ側に帰属する」
ぐらいの文言が入ってそうだけどなぁ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:49:57.49ID:670FbvO+0
>>208
知られてるから名前が定着してたんだろ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:50:48.99ID:VUh1UR5R0
>>208
京アニもそう考えたのかね
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:51:22.64ID:Y2KMBAbD0
>>5
蛍光管か・・・
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:53:01.22ID:ZOMM1a/N0
この人のDQ小説は子供の頃全部読んだけどすげー面白かったな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:54:54.80ID:5O4gDo/B0
>>208
それは流石に通らない

現状、ドラクエ3とか5の小説書いてるのこの人だけ
要するに、小説版ドラクエ、としたらこの人の本を指す事になる
また、天空物語など、作品として違う媒体で出てる奴はあるけど、作品としてナンバリング版を最初に出てるのがこの人の話

多分この人の恐れてるのは、ガンドフがパクりんちょしちゃったりするような、名前に止まらないアイデアを勝手に使われたり改変されることじゃないかね?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:55:11.73ID:DnKQX7F2O
>>208
まあ脚本書いた人、少なくとも名前決めた人は絶対に知っていたよな

ゲームのドラクエVが当然一次の原作として
公式の小説ドラクエVは二次になる

この映画は名前が無関係なら二次だけど小説ドラクエがあってのものだから扱いは三次創作になるな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:55:25.58ID:WVtVvXUT0
>>167
ダイの大冒険やロトの紋章みたいにドラクエを原案にしたオリジナルストーリーって訳じゃないからな
あくまでも堀井雄二のシナリオを小説化したノベライズ
ノベライズ作者が持つ権利と同等の権利を原作者も持つことになる

著者が持つ権利は書かれた文書を勝手に改変したり、無断で使用するなって部分だけど固有名詞に著作権ないからな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:55:59.15ID:JpkuompZ0
>>208
ドラクエ5やってるなつなら名前ぐらいは知ってるだろ
ドラクエ大辞典とかのwikiとかにも一応載ってるし
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:56:37.96ID:OBuukcvB0
こんな調子で小説側の権利が認められたら今後小説出す人たちはガチガチの契約で縛られそうだな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:57:18.88ID:mNYmYUEt0
映画がゴミだったから小説家側に回るわ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:57:32.74ID:X4T+TdCA0
この映画のノベライズは主人公の名前どうなってんだろう
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:58:19.21ID:0nU82LQ90
スクエニのドラクエの権利関係管理していないのか?
これ、逆に誰かが公式を侵害するような事をしても
会社の管理部門が無能で不勉強で自社の作品を管理も把握もしていないせいで気がつかない可能性すらあるじゃねーかww
ましてやデータベース化しやすい名称ですらこれ

悪意があって知らぬ顔していたとしても、気がつかなかったとしても
どっちに転んでも信用を疑われる程の無能
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 19:59:54.08ID:OCETxoio0
リュカってDQ5の二次創作なんかでよく使う一般的な名前になってるからなあ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:00:34.04ID:5O4gDo/B0
>>221
勘違いした、4.5か
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:03:03.83ID:0nU82LQ90
誰かが同人誌で秀逸な本を作ったら、
スクエニがその同人誌での設定をを無断でパクリましたってくらいのレベルの情けなさ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:04:15.28ID:rGkea9vx0
???「ゲームの世界から出たくないです」
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:07:10.32ID:UwBGybiK0
固有名詞は著作権ではなく商標がカバーしているところだけど
たぶん、商標はやってないと思うのでそこは関係ないと思う
で、小説は元のゲームにはない間を補間しているところが多々あるので
そこら辺の小説独自の設定などがそこそこ流用されていたり、その上でこうした
固有名詞を多々利用(一部改変)していたりするとあわせ技で著作権侵害と
見做される可能性はあるやもね
・・・なんていうか、ただ単にちょっと話を通しておけば済むことなのにな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:08:07.58ID:4SxoWoJd0
VRだから主人公の人間がつけた名前が小説の影響を受けてつけた名前って感じなのかなぁ・・・
だから微妙に名前変えてるとか
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:08:35.22ID:DnKQX7F2O
>>229
「ゲームクリアしないとログアウトできない人達だっているんですよ!」
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:08:47.14ID:2VbWRfM/0
4だけ読んだけどなかなか良かった記憶
5の小説版は評価が高いみたいだね
クレジットくらい入れても誰も損しないと思うけどなあ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:09:38.44ID:Dxp7uSiH0
>契約し、クレジットしていただければ十分です」と要望した。

そんなに無理な要求に思えない
なんで要求に答えないんだ?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:09:49.14ID:r+FLu5ub0
>>162

この作者が行くかもしれないから気をつけろと言う意味だが?
なんでパクられてもない俺がいくと思うんだよ。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:10:06.37ID:7kzUlG7B0
VR設定ってマジかよw
まあ「ユアストーリー」って時点で嫌な予感はしてたけど
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:11:18.02ID:ueM+j2LD0
5の小説の主人公の名前がリュカってのはドラクエファンには知られた事実で主人公名がリュカってことは小説の映画化か?って思って映画見に行ったやつもいるだろう
スクエニがやってることは仮に法的には問題ないとしても人としてどうなのとは思う
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:11:25.08ID:+MbmLa430
小説なんてあくまでファングッズのひとつであって
知ってて当たり前だろ、みたいな奴ムカつく

ゲームにすら出てこない小説版のエピソードや設定を
スクエニ公式設定!と強弁してる奴って本人だったのかな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:12:36.97ID:KtLD5Bqr0
あの糞映画も久美婆のゴミ小説も両方大嫌いだから
そのまま相討ちして共倒れしてしまえばいいわ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:12:56.89ID:WVtVvXUT0
>>228
それ訴えられない事を喜ぶべきだろ
秀逸な本で儲けた分で満足すればWinWin

今回の作者も黒歴史にされずに継続的に版数を重ねて貰った事に満足してればよかったのにな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:14:28.45ID:VZNW8OZP0
>>1
この人って昔からドラクエのノベライズで結構有名だよね
俺も子供の頃に読んだ憶えがある
この程度の要求なら別に訴訟起こさなくても直訴すれば受け入れてくれそうなものを、
実はエニックス(現スクエニ)と仲が悪かったとかなのかな?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:15:54.00ID:M0w/UJiA0
>>238
そのファングッズ独自の設定を使ってオリジナルです!
ってやったらアカンでしょう
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:18:01.85ID:cAET983i0
なんにしても今このタイミングでこんな言い出す性格の悪さしか感じないな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:18:54.09ID:DGcarA8j0
とにかく両者にガッカリだわ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:20:27.71ID:+MbmLa430
>>244
エニックスも堀井も認めた公式設定!
ならスクエニが二次使用しても問題ないんじゃ?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:21:25.82ID:M00vRm8M0
スクエニって権利関係がガバな印象
こんなの事前に使わせて!いいよ!で済んだ話
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:22:06.17ID:0nU82LQ90
>>238
公式じゃないって言い張るのはいいけど
その非公式の作品の設定をパクったスクエニはより一層ムゴイ企業って事になるがなwww
小説家と小説を落とせば落とす程、スクエニが情けない事になるんだぞwww
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:23:22.78ID:ueM+j2LD0
スクエニの出版部門は今回に限らず過去に何度も問題起こしてる
出版社では群を抜いて低学歴揃いだからさもありなんって感じだが
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:25:14.00ID:fyD7a5db0
>>153 それはちゃんと許諾取ってるだろ。
オリジナリティまで著作権を放棄する契約にはなってないはずだよ。
フルネームまで似ているなんてやり過ぎ。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:25:50.26ID:+MbmLa430
>>239
私も女だと前置きして

女特有の感情的な枝葉末節ばかりで趣旨のわからない文章だね
法律家が一番嫌うタイプ
こんなgdgdした文章でよく物書きが名乗れるものだ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:27:42.83ID:+MbmLa430
>>249
スクエニから出版されてる以上
公式には変わりないと思うよ
でも本編とはパラレルで別物と割り切れない頭の悪さにうんざりする
ちな、非公式だったらただの同人です
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:29:13.63ID:krPEvNpD0
もょもと

でいい
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:30:18.37ID:WVtVvXUT0
>>248
自分のノベライズを映画に合わせて大々的に売り出せと言い出したからこじれた

映画のノベライズは他社が出版するから喧嘩売る真似できないし、消費者も原作と勘違いして購入してしまう詐欺まがいの混乱招くからスクエにが断った
そしたら切れてゴネだした
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:30:22.13ID:tjisy2Km0
スクエニ幹部「ドラクエVはエニックス時代だからもうその会社は無いから関係ない、われわれはスクエアエニックスである」
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:30:30.74ID:krPEvNpD0
>リュカは、任天堂が発売したゲームボーイアドバンス用コンピュータRPG『MOTHER3』に登場する架空の人物で、同作の主人公。

パクリはこのまーん
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:31:39.85ID:uuqkAb390
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺぺぺぺ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:31:59.75ID:JqCEfClT0
20年ぐらい前だけど、かつて存在した「なりきり板」のドラクエ5スレで「ルーク」を5主(フロ嫁)の名前に採用したのは面白かった。

「ルーク」(英語読み)と「リュカ」(フランス語読み)で学を感じた。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:33:28.24ID:FAu3symU0
くだらねぇ。ほんと文系は馬鹿ばっか。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:36:54.59ID:0mYlDpvv0
>>248
ハイスコアガールは酷かったねぇ。
結局は当時笑い飛ばされた俺のアイデアが
曲りなりにも実現してアニメ化されてしまったわけだが。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:44:55.47ID:0nU82LQ90
>>254
頭悪いのはスクエニだろ小説家が設定した主人公の氏名が
公式でリュカなら小説家のクレジット何故拒否する
リュカの名前にスクエニが噛んでないから小説家も逆輸入ってなったんだろうが
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:47:09.41ID:ydCRVo7T0
キャラクターの名前には著作権発生しないんじゃなかった?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:50:01.75ID:X4T+TdCA0
なして揉めるリスク取ってまでリュカにしたんや
全然別の名前にしとけよ
小説版の映画化だと思っちゃった人もおるし
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:53:34.70ID:XiEOr+Q+0
┏( .-. ┏ ) ┓【卯の花】

*世界中の人類の
思考や感情を読み取る仕組みがある

その名は【卯の花】である

--

*葛西臨海公園のNTTデータセンターにあったが
現在、複数の企業や大学や機関が、このシステムを分散保持している
--

*世界中のAndroid製品や、それに付随する卯の花線やWiFiで、瞬時にデータを集計する
集計時間は、二億人で約10分前後と聞く

*目的は、世界中の人類のビックデータを集めたり
フジテレビや日本政府と対立する思考に対応する為である

*オーム真理教(AUM)から名付けた名前である
卵や蓮の蕾のイメージを所持する

--

*GoogleのUnity、三菱UFJ銀行、UR都市機構、JR
Wii U、故宇野首相(阻止派の為に暗殺)、UNO、他 bu

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1157616439475372032/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:54:01.56ID:AiCG0rxw0
小洒落たネーミングじゃなくてちゃんとパパスに合わせろよ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:54:05.43ID:OiMQQtKs0
版権ビジネスを長く続けると二次創作の作者にも著作者人格権があることを忘れてしまうようだな。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:57:40.51ID:WVtVvXUT0
>>267
名前に著作権なんか無いんだからそもそも揉めるリスクが無い
そこにダメ元で噛み付いてるのがノベライズ作者
わざわざこのタイミングで訴訟までやってるのはゴネ得狙いの確信犯
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 20:59:40.43ID:VUh1UR5R0
>>256
>自分のノベライズを映画に合わせて大々的に売り出せと言い出したからこじれた
>映画のノベライズは他社が出版するから喧嘩売る真似できないし、

それがわかったから、その要求はひっこめたろ

>消費者も原作と勘違いして購入してしまう詐欺まがいの混乱招くからスクエにが断った
>そしたら切れてゴネだした

スクエニは、消費者が久美沙織の小説が原作の映画と勘違いして視聴してしまう詐欺まがいの
混乱招いてるんだが?

久美沙織がリュカの名前にだけクレジットされれば、久美側に誤解の責任はなくなるわけだ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:00:55.67ID:JNVGVNip0
名前が小説と同じだから小説版の映画化だと思ってた奴割と居るんじゃねーかな
優良誤認で訴えたい出来だっただろうけどw
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:04:39.60ID:OiMQQtKs0
本音は「アタシの小説の映画化に見せかけたクソ映画を上映すんじゃねえ!」だろ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:10:24.13ID:EblVWlln0
ドラクエももうま〜ん臭全開だな
トンヌラでいいだろ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:14:42.92ID:121dpW1V0
これ観に行こうとしたけど、レンタルでいいや
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:18:30.87ID:WVtVvXUT0
>>272
スクエニ側が一歩譲って事情説明と試写会招待したら図に乗り出した
試写会が終わったタイミングでパンフやクレジットに自分の名前が無いと言い出す
これを差し替えるのなんて無理なタイミングなのが分かっててひたすらゴネる

仕方が無いからスクエニが弁護士を通して権利が無い事を説明する
権利がないのは理解したけど名誉回復の訴訟するわ

端的に言ってゴネ得狙いの乞食かキチガイだろ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:20:00.93ID:+MbmLa430
>>264
ごめん言葉足らず
頭悪いってのは小説と本編(ゲーム)をごっちゃにして
小説読んでないプレイヤーにマウント取ってくるヲタのこと

で、名前に著作権がないし
スクエニ公認設定になってるなら
もうそれはBBAの手を離れてるってことやないの?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:21:10.28ID:cxYHgWvz0
>>209
門前ばらいじゃね?
損害ないんだから
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:22:08.38ID:cxYHgWvz0
>>264
名前に権利はない
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:22:12.18ID:QPV71xxV0
スライムが全然可愛くないからこの映画は興味ないけど
リュカとか勝手に名前つけても欲しくない
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:24:19.04ID:VZz//Qqu0
肝心の映画がクソ映画の極みらしいのでどうにもならんな。
初日にワクワクで見に行ってあまりのクソさにその感想を一万字以上の芸術的な長文でブログに上げた人がいたのはクソワロタ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:28:28.75ID:BdDv+tlm0
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!
重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!

吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、
吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ!
当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった


【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

6446
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:29:05.89ID:BdDv+tlm0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党



59+87
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:35:02.66ID:rlaKPIv90
同人ならまだしも
エニックスから出版されてる公式の小説だからな
作者の言い分のほうが正しいわ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:35:40.67ID:+MbmLa430
>>279
損害賠償じゃなくて
分け前よこすかただで宣伝しろ、じゃん
古事記かよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:39:25.56ID:mU8ycMJj0
こんなババアが騒ぎ出すなら名前別にすりゃよかったのに
リュカって感じ一切ないんだが
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:42:22.01ID:TlnZFeNf0
ノベライズ小説で権利を主張するのか。頭おかしいだろう
このアホの主張が認められたとしたら、まさに軒下を貸して母屋を獲られるだな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:43:13.88ID:5Lq1WoUA0
キャラクター名とはいえ
キャラクター造形に大きく影響があれば著作権が関わってくるかも
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:46:20.47ID:VUh1UR5R0
>>277
>スクエニ側が一歩譲って事情説明と試写会招待したら図に乗り出した

え?

>試写会が終わったタイミングでパンフやクレジットに自分の名前が無いと言い出す

久美沙織は、試写を見る前に試写で自分の名前がクレジットされてないことを察知できたって
のがお前の主張か?

思考盗聴ってやつ?wwwwwwwwwwwwwwwww
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:47:56.63ID:VUh1UR5R0
>>293
>キャラクター名とはいえ

ってかさー、寿限無(中略)長介って名前に著作性がないとか、ありえないだろ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:50:02.23ID:/cBvg+iT0
>>4
ミッキーマウスと言う名前で何か作品公開してみろよ
某会社の法務部に全財産奪われるぞ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:52:10.22ID:VUh1UR5R0
>>298
事業としてやらなきゃ大丈夫
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:54:53.07ID:ZGIHXUfw0
書かせてもらったのに、依頼主に「パクリ」って言うのかい・・・

アニメ・ゲームの世界って気持ち悪いな・・・・
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:55:00.99ID:pgITfqP60
ドラクエのゲームですらやってない監督が小説読んでると思えないな。
スクエニ側から過去の創作物でつかった名前リストもらって適当に決めたのでは
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:55:55.27ID:EEArbbRH0
ドラクエ映画訴訟まとめ

・原告(小説作者)は、小説の名前が映画に無断使用されているのを見つけたが、むしろ名誉な事だと思ってた。
・原告自身が参加するイベントで映画の話をしたいので宣材の使用許諾を求め、
映画の宣伝の際に自身の小説についても触れてほしいと頼んだ所、失礼な断り方をされた事をきっかけにスクエニの体質に疑問を抱く。
・今回の映画どころかゲームのリメイク版やCDシアター等にも小説の設定が無断使用されているのを発見。
・設定や名前が著作物に当たらないのは知っているが、著作物ではなくても「成果物」ではある。成果物の無断使用は一般不法行為。
・スクエニが一方的に著作物ではないと判断したら作者に無断で使い放題というのは
出版契約書の2次使用に関する取り決めに抵触する可能性もある。
・スクエニは版元だから絶版にされたり干されたりすると怖いから黙ってたけど
それがスクエニの「自社の権利の主張を声高にするがクリエイターの権利の保護はしない」企業体質を形成するのに加担してしまってたのではないかと思った。
・なるべく穏やかに済ましたいので再考をお願いしたところ、市村龍太郎に丁寧な対応をして貰えて感謝している。
・主人公の名前を提供したとしてクレジットを頼んだ所、窓口として紹介された制作委員会からは認識の違いがあると言われて取り合われなかった。
・しかもスクエニの弁護士からは成果物の無断使用は不法行為に当たる可能性には触れずに
著作物ではないから無断使用ではない。無断使用じゃ無いから提訴するならそっちが法律違反だと言われたので、市村には悪いが訴える事にした。
・映画の中止やお金は要求しないけど名誉回復の為に謝罪とクレジットを要求する。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:56:43.17ID:TorbN1bv0
>>1
小説ドラクエはこいつになってから読むのをやめた
ハードカバーで揃えてたんだけどね
3部作とかしやがるし読みにくい描き方するし
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 21:58:10.56ID:KpxuxEEf0
こういうナチュラルなパクリや逆輸入は
どこかで歯止めをかけてほしかったから
この人の判断には敬意を表したい

あとはスクエニが少しでも誠意ある対応をしてくれるようになるのを祈る
一度デカくなってしまうと
「俺らの仕事できるんだから光栄だろ?」
「なんか文句ある?別にお前じゃなくとも俺らから仕事欲しいってやつ山ほどいるんだが?」
そんな態度をマジで出してしまうようになるからな……

一人一人の創作者に敬意を払って欲しい
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:00:53.65ID:nT8Igs9c0
法じゃなくてモラルの問題
法を犯さなきゃ何してもいいのかっていう
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:21:27.63ID:WVtVvXUT0
>>294
なに言ってるかわからんが自分の引用文の内容読めんのか?

私を試写にご招待くださりもし、たいへん楽しみながら映画「DRAGON QUEST YOUR STORY」を拝見する機会にも恵まれました。
そのように良いご関係を築けたと思ったのですが、使用許諾契約については何のご連絡もありません。
いかに市村さまからご説明いただいてといってもそれは内々のこと。
たとえば公式サイトやパンフレット、エンドロールに私の名前はありません。
契約書なしにクレジットともいきません。
契約をしてください、どんな契約かご提案をください、と、市村さまに申し上げました。

要するにゴネるから内々に経緯を説明して試写会にも招待してやったら今度は公式にクレジットしろと言い出した
ついでにクレジットする為に契約もしろと言い出す
一歩譲って対応すると際限無しに要求がエスカレートする
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:21:51.43ID:gj9oCvXl0
>>101
わかりやすいね
ドラクエ5自体、ゲーム製作側がストーリーを考えて
この人はそのゲームシナリオにあわせて小説を書いただけだよね
その主人公の名前だけで著作権って
ドラクエ人気に乗っかった人なわけだし
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:22:42.24ID:szHftoQ20
>>101,153
アホ?
エニックス(当時)がドラクエ5を小説化したいから書いてくれと久美に依頼したんだぞ
そこで久美が考えたオリジナルをスクエニが無断使用していいわけないだろ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:23:48.17ID:I7/rwIYO0
アニメやゲーム業界って根回しする人いなくなったのか?トラブル多すぎ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:27:35.20ID:SSAYN9w70
この手の自称ネット小説家には統合失調症が多いのか?
ほとんどテロリストだぞ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:28:57.81ID:x1e9wi3x0
>>309
関連グッズとして久美の小説公式であげてるのに
ゴネたから招待とか意味分からん

ttps://dq-movie.com/goods/index.html
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:28:59.02ID:R9X1jbbH0
映画グッズとしてこの人の小説セットも並べてある所がなぁ…
そこ迄してるならクレジットに名前載せれば良いのに
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:29:47.87ID:SSAYN9w70
ゲーム世界観ありきだから
ノベライゼーションとかアニメが二流品は当然の結末
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:32:13.62ID:SSAYN9w70
もしかして宇宙戦艦ヤマト的に著作権裁判で売り上げ金横取り狙ってるの?
あのプロデューサーは著作権横取りには成功したが
その脱税で捕まってヨット事故で水死
ろくな死に方しない
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:32:28.59ID:pgITfqP60
>>316
うええ、絵師変わってるw
いのまたさんじゃないならこんな小説いらんわw
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:34:28.25ID:szHftoQ20
>>319
してもらってという発想がおかしい
小説版はそれなりに売れたので小説版と同じ名前の主人公を出すことでむしろ小説の存在を映画の宣伝の一環としている
スクエニが小説を利用しているのだからクレジットくらいしてもバチは当たらん
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:35:49.63ID:kCrH5hiK0
この映画の内容で、主人公に自分が小説で付けたキャラの名前をつかうなよという気持ちはわかるがw
版権小説化のキャラの名前ってどこまで小説家に権利があるのかは疑問だな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:36:46.35ID:x1e9wi3x0
>>323
小説版に「原作 堀井」とないんだけど

>ノベライズ作者が持つ権利と同等の権利を原作者も持つことになる

ってのはどこソース?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:38:33.62ID:oslJhY5q0
別の名前にすることも出来たろうに。
スクエニがまたポンコツ晒しただけ。
ファンを舐めた作りしか出来ない山崎貴に任せたのもまずかったな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:38:49.75ID:kdAnpbih0
あの映画の出来たったら逆にかかわってくれんなよって思うわ
鳥山明もそうじゃねえの
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:38:57.67ID:WVtVvXUT0
>>316
ドラクエ5の関連グッツとして今も売ってくれるのを喜ぶべき所
絶版にされても文句は言えない立場なんだから
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:39:35.90ID:mU8ycMJj0
この人は映画製作には何も関わっていないし
名前に著作権はない、で結論出てんだろ。
水差す以外の何物でもないやん、これはヤクザだわ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:40:04.30ID:szHftoQ20
>>323
>ノベライズ作者が持つ権利と同等の権利を原作者も持つことになる
んなこたーない
どこから湧いた妄想だ

むしろダイ大なんかのドラクエ原案作品こそ、各作者がエニックス(当時)に「書かせてください」と頼んで「書かせてもらったもの」だから
作者はドラクエの知名度に乗っかって売れたと言えるし、そこからスクエニに何らかのフィードバックをしてもバチは当たらん
ドラクエ小説は逆に、エニックス(当時)が「書いてください」と各作者に依頼して「書いてもらったもの」だから作者へのリスペクトと権利保護があって当然
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:40:30.11ID:nT8Igs9c0
なんでスクエニも批判してる奴らも小説家は「書かせていただいてる」っていう姿勢なんだ?
確かに久美はノベライズがあるなら自分に書かせてくれとは言ってたけど
監修が徹底的に入るから書きにくい上に印税が通常オリジナル作品よりも作家の取り分が少なくなるという悪条件にも関わらず
当時既に人気作家だった久美が捕まえられたのはエニックス側としてもおいしい契約だったはず
E「書いてもらった」久美「書かせてもらった」となるのが健全な契約じゃないか?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:45:21.05ID:mU8ycMJj0
名前で権利主張するなら商標登録しろって話よ、認められればな
それやってないならリュカって名前は誰がどう自由に使ってもいいはず
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:46:22.29ID:szHftoQ20
>>292
>>311
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:47:07.87ID:x1e9wi3x0
>>336
じゃあ、ためしにお前が「ミッキーマウス」ってキャラクターつくって金儲けしてみてよw
自由に使っても良いんだろ?w
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:47:57.60ID:szHftoQ20
>>336
>>302が説明してくれてるだろ

>・設定や名前が著作物に当たらないのは知っているが、著作物ではなくても「成果物」ではある。成果物の無断使用は一般不法行為。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:51:50.02ID:+q8ZggnA0
そもそもドラゴンクエストというコンテンツがスクエニの物だから小説の設定もスクエニが使うことに何の問題もない
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:52:48.00ID:wya9DVQG0
名前使われたのは直接の原因じゃない



>そのためコミックス担当者に、ふたつのことをおたずねしました。

 ひとつは、7月に私が参加する予定になっている集まるイベントで、ドラゴンクエスト映画について話をしたいので、宣材の提供をお願いできないかということ。

 もうひとつは、映画公開にあわせて、「小説ドラゴンクエストX」を、広報していただけないかということ。
今回は、原案はゲームで、拙著はそのノベライズ作品という位置づけですが、
「リュカ」の名のもとになったのですから、その点は評価していただいても良いのではないかと思いました。



 ほどなく回答がありました。

 前者は、ドラクエを集客に使うのは商業利用に当たるからNG、後者については「DRAGONQUEST YOUR STORY」のノベライズを出版予定の出版社が別にあるため、紛らわしくなり、また、その出版社に不快を与えるため不可、とのご連絡でした。



 さすがに少し変ではないか、と思うにいたりました。
「リュカ」の使用に関して一言のご連絡もなかったことは胸に納めて、あくまでおだやかに「おたずね」するかたちで、やんわり申し上げたつもりでしたが、
その気持ちは通じず、むしろ、まるで、こちらが突然、不遜にも過大な要求をしたかのようなお返事をかえされたと感じました。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:53:28.20ID:wya9DVQG0
クレーマーとかモンペアである担当者が初期対応をミスったケース
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:58:55.25ID:ZOMM1a/N0
>>234
すごいねーって賞賛されたかったから元ネタあるって言いたくなかったんだろ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:59:25.26ID:szHftoQ20
>>343
>>311
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 22:59:47.72ID:WVtVvXUT0
>>326
映画とかでもノベライズには原作クレジットする場合とない場合ケースバイケースだからな
アマゾンで表紙を見る限りノベライズのコミカライズ版には堀井の名前も載ってる
原案としてクレジットしてるか原作として載ってるのかは判別出来ないが

>ノベライズ作者が持つ権利と同等の権利を原作者も持つことになる
ゲーム用に書き起こしたシナリオを小説の形に再構成してるだけだから
仮にオリジナル要素があったとしてそれが著者のオリジナルなのかゲーム開発メモからの引用なのかは第三者には分からんし
今回争点になってる名称なんてのは著作権がないから両者が自由に使える
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:01:02.51ID:VUh1UR5R0
>>309
>要するにゴネるから内々に経緯を説明して試写会にも招待してやったら今度は公式にクレジットしろと言い出した
>ついでにクレジットする為に契約もしろと言い出す

>市村氏は「リュカ」と「リュカ・エル・ケル・グランバニア」を使うに至った経緯やそのことについての事前の連絡の欠
>落について率直にご説明くださり

と、内々の説明で貢献を認められたんだから、公式にクレジットを要求するのは当たり前
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:01:12.43ID:x1e9wi3x0
>>353
お前の解説はいらん、その「主張の根拠」を聞いてる
堀井が本当に原作として存在して、名前を出していないだけなのか
ゲームを下敷きにしたノベライズであり、著者が久美オンリーなのかは
「本来は」第三者が知りようが無い話なんだが
お前は

>ノベライズ作者が持つ権利と同等の権利を原作者も持つことになる

と断言したんだから、その「根拠」を提示しろって話だ。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:01:35.21ID:mU8ycMJj0
>>341
成果物は小説であって名前ではないでしょ
それをどこまで認めるかが争点になるのか

この名前が宣伝効果になったとも思えないし
本当にリュカである必然性がない、えにくすとかトンヌラでいい
その点からみてもこの人の権利は何もないわ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:05:44.18ID:WVtVvXUT0
>>355
試写会終わってパンフも刷り上ってるのにクレジット差し替えろと言い出すのは確信犯だろ
だから弁護士を通して権利のないことを説明した
そしたらこのタイミングで起訴し始めた
騒ぎ起こす気満々すぎる
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:06:56.76ID:VUh1UR5R0
>>302
・設定や名前が著作物に当たらないのは知っているが、
>>296
>ってかさー、寿限無(中略)長介って名前に著作性がないとか、ありえないだろ

実際訴状では長い名前は著作物にあたるって主張してるのに、出鱈目なまとめすんな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:07:59.84ID:mU8ycMJj0
>>347
それはなんの問題もないだろ
木村拓也っていう俳優がいたら
自分がそれが本名でもその名前で金儲けしちゃダメなのか?馬鹿なの?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:08:57.39ID:WVtVvXUT0
>>356
それはドラクエ5を堀井雄二が本当に作ってるのか証拠を見せろと言ってるくらいアホな事だぞ
ノベライズの意味分かってる?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:09:25.77ID:1FN3TSNP0
そもそもDQって出版物に関しては権利が怪しいから

転載

158名無しさん@恐縮です2018/11/09(金) 00:14:45.48ID:NFeP7Cz50
お前ら知ってるか?DQの原作者の堀井雄二ってガンガンが嫌いなんだぜ・・・

理由は当初、DQ関連の書籍は堀井雄二が懇意にしていたジャンプ編集部と共同制作者で出していたが、エニックスが独自に出版部門を立ち上げてガンガンを創刊し、以降はDQ関連の書籍はエニックスが出すようになったら

ただそれは堀井雄二的にはおもしろくないらしくガンガン創刊後、堀井雄二はジャンプにコラム載せたり企画参加と等で関わることがあってもエニックスのガンガンには一切関わることがなかった。

そのため堀井雄二はエニックスとの付き合いはあくまでゲーム制作だけ関わるドライな関係でガンガンに関してはスルーしまくっていた。

160名無しさん@恐縮です2018/11/09(金) 00:34:50.82ID:Ymb1Per+0
>>158
元々ドラクエは少年ジャンプの企画でファミコン神拳のライターだった堀井がシナリオ、ドラゴンボールの鳥山がデザイン、ドラゴンクエストのタイトルもドラゴンボールから取ったもので、ジャンプ誌上で大々的に宣伝して知名度上げたおかげでヒットした作品
集英社は鳥山を貸すかわりに攻略本で儲ける契約だったのに、エニックスが出版も始めたから対抗措置でエニックスの攻略本には鳥山のイラストは一切使わせなかったりした

161名無しさん@恐縮です2018/11/09(金) 00:43:00.10ID:7NxHjeAb0
>>160
株主からみたら
自社でやって利益上げろて言うに決まってるだろw

162名無しさん@恐縮です2018/11/09(金) 01:27:07.58ID:zdDxCoGR0
>>160
そんな経緯が有ったのか
ダイの大冒険とかも堀井は監修してたけどガンガンの方は絡んで無かったな、確かに
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:09:32.62ID:VUh1UR5R0
>>358
>試写会終わってパンフも刷り上ってるのにクレジット差し替えろと言い出すのは確信犯だろ

久美沙織は試写会で実際に映画見る前にクレジットの内容を思考盗聴できたはずだって主張か

統失、乙
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:09:56.20ID:1FN3TSNP0
>>363 続き

転載

164名無しさん@恐縮です2018/11/09(金) 02:03:52.30ID:BTT+dbfg0
とりあえずエニックスの出版部門とゲーム部門が仲悪いって噂は有名だったな
ガンガンも日本一早いドラクエ情報って売りで立ち上げられたんだけど
創刊号こそ日本一早かったんだが
その次の情報は数か月後にジャンプの方に先に載せられてしまった

165名無しさん@恐縮です2018/11/09(金) 02:22:55.67ID:NFeP7Cz50
>>164
月刊と週刊の差だろな・・・もっともジャンプにその情報を流していたのは件の人なんだろうけどもね。
堀井とエニックスが不仲になるワケだぜw

166名無しさん@恐縮です2018/11/09(金) 02:43:08.53ID:BTT+dbfg0
>>165
社内出版に配慮したらジャンプ情報を1週遅らせるだけで
ガンガンが最速だったんだよ
結局はエニックスが出版立ち上げたのが気に入らない人がいたという事だな
ドラクエの場合大きくなったのにはジャンプでの露出や
鳥山やマシリトの力も大きいからそっちへの恩義もあるしな

191名無しさん@恐縮です2018/11/10(土) 20:35:23.21ID:Mmr1L+bt0
>>166
1993年の日曜夕方にテレ東で放送されていた ダンジョンV という番組で堀井の執務室が放送されいたが後ろの本棚に大量に「ドラクエ4コママンガ劇場」が収納されていた

ナンだかんだ言って堀井はガンガンを意識していたと思うよ。あの番組はVジャンプ系の企画モノなのに他社のコミックが映っていたからなw
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:10:14.23ID:+MbmLa430
>>302

>映画の宣伝の際に自身の小説についても触れてほしいと頼んだ所、失礼な断り方をされた事をきっかけにスクエニの体質に疑問を抱く。
>今回の映画どころかゲームのリメイク版やCDシアター等にも小説の設定が無断使用されているのを発見。

映画宣伝に自分の小説の宣伝ねじ込むのを断られて難癖付けてるだけやん
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:12:05.88ID:WVtVvXUT0
>>360
試写会の前に揉めてたのは「自分の参加するイベントで映画ドラクエの名前使わせろ宣材よこせ」を叶えたら次の要求がそれ
際限ないだろ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:13:22.18ID:vM67HkyA0
無許可はいかんと思うけど、むしろ名誉なことじゃないか?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:14:00.71ID:VUh1UR5R0
>>332
そうだよ

>>337
統失、乙
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:14:03.99ID:h/eCG9sJ0
原作者の名前クレジットされてないの?
まさかマジモンの無断じゃないだろうな?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:14:41.70ID:x1e9wi3x0
>>359
確認してきたけど、訴状で著作物であるという主張はしてない。
著作物性について訴訟を起こしている

著作物かどうかと、著作物性があるかどうかってのは違う話だぞ

著作物というと財産権だが
著作物性というのは、著作権法による保護対象になるか否かというのが論点になり
この著作権法で著作者人格権も決められているからな。
本人も「著作人格権の侵害があったことを認め」ることを求めている
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:15:23.41ID:3ltkPgHF0
>>243
読んだらわかるけどだいぶ前から折衝してる
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:15:39.56ID:wya9DVQG0
>>367
いや叶えられてない

>ドラクエを集客に使うのは商業利用に当たるからNG

との返答だった
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:17:50.42ID:x1e9wi3x0
>>362
ノベライズと一言にいっても、「原作が別にいてのノベライズ」もあれば
「元のものを下敷きにしたオリジナルとしてのノベライズ」も存在するから
このドラクエ5がどちらなのか「本来は」知りようがない、と言うっただろ。これ二度目な。

それなのにお前は「ノベライズ作者が持つ権利と同等の権利を原作者も持つことになる」と断言したから
「じゃあ、その断言の根拠を出せ」って言ってるんだよ。
これ、三度目な。

で、出せないの?
断言しちゃったけど、根拠の無い妄想だった?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:18:44.23ID:x1e9wi3x0
>>367
もともと宣材よこせというのは「自分のつくった名前が使われているから
自分の小説をベースにした映画だ」と思ったからであって
それを断られたから「なんでやねん」となって、問い合わせたのがきっかけだろ。
要求とか、アホか
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:21:17.73ID:Lg2PkTdW0
この映画を作った監督は他に何を作ってるのかしらないけど
こんなものを作る監督の映画を見るのは永遠にゼロにするわ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:21:33.28ID:VUh1UR5R0
>>371
>確認してきたけど、訴状で著作物であるという主張はしてない。

何を確認したつもりの妄想だよwww

>著作物性について訴訟を起こしている

著作物性について訴訟を起こすためには、原告は著作物であると主張しないといけないのに、お前馬鹿だな

>著作物かどうかと、著作物性があるかどうかってのは違う話だぞ

ってか、マジキチか
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:21:47.29ID:7kzUlG7B0
>>333
>監修が徹底的に入るから書きにくい上に
そうか?4なんて好き勝手に書いてた印象しかないが
堀井はアレンジ入れまくる久美の小説をそこまで気に入ってなかったらしく
しかもドラクエの設定に対して何でここはこうなんだ?とかいろいろ聞かれて
めんどくさく思ってたらしい
それで6からは別の作家に依頼しようとしてたのを、久美が堀井に直接電話して書かせてくれと
頼みこんだって久美自身がブログかなんかでぶっちゃけてたけど
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:23:28.70ID:14S6kDTW0
いきなり提訴するのは問題あり
人間性を疑う

まず当事者同士話し合いで解決する話だろが❗❗
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:24:29.86ID:3ltkPgHF0
>>278
じゃあなんでスクエニは名前をミッキーマウスとミニーマウスにしないんだ?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:25:00.09ID:szHftoQ20
>>357
>この名前が宣伝効果になったとも思えないし
君が個人的にそう思わないことは何の根拠にもならない

>本当にリュカである必然性がない、えにくすとかトンヌラでいい
必然性がないのにわざわざリュカにしたのは小説読者へのアピール以外に理由がない
つまり小説を映画の宣伝の一環にしたわけだからクレジットくらい当然
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:26:51.41ID:3ltkPgHF0
>>358
スクエニの中の人の知能がこのレベルの可能性
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:26:53.25ID:szHftoQ20
>>361
新加勢大周がどうして消えたのか考えたことないの?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:30:35.41ID:WVtVvXUT0
>>375
本来は知りようがないって、知りようはあると言うか普通に分かるだろ
ドラクエVは誰でもプレーしてる位メジャーなんだしノベライズも20年前に出版されて現在でも手に入るんだから

その上で今回争点になって部分は固有名詞の使用権利なんだから、固有名詞の使用には許諾の必要がない両者が同等に持つ権利
これに噛み付いても意味無い訳だが
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:31:31.29ID:mU8ycMJj0
>>372
やだよ、馬鹿なの?
商標登録しない限り名前やアイデアに著作権は発生しないの?
わかった?わからないならもういいよ、
お前が馬鹿ってことはわかったら
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:32:13.14ID:VUh1UR5R0
>>387
>その上で今回争点になって部分は固有名詞の使用権利なんだから、固有名詞の使用には許諾の必要がない両者が同等に持つ権利
>>296
>ってかさー、寿限無(中略)長介って名前に著作性がないとか、ありえないだろ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:33:13.73ID:VUh1UR5R0
>>388
>商標登録しない限り名前やアイデアに著作権は発生しないの?

商標登録で著作権が発生wwwwwwwwwwwwwww
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:34:25.40ID:mU8ycMJj0
あー権利のことね、言葉足らずだったけどそこはわかるでしょ
草生やし過ぎw
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:36:07.36ID:QPV71xxV0
この映画はそもそも鳥山明にモンスター書かせなかった時点で外れ決定だからどうでも良い

>>269
パパスとマーサの子供でリュカは本当にセンス無い
見た目にも合ってない
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:36:17.18ID:kdAnpbih0
ドラクエ関連もイーガーディアンが5ちゃん監視してんのかなあwwww
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:37:56.56ID:wMsLLh5N0
>>296
それが思想又は感情を創作的に表現したものとは到底思えんが、


昌孝、お前真性の池沼だろ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:38:02.48ID:szHftoQ20
>>390
何だキッズか
あまりにも非常識だったせいで世間からフルボッコにされたからだよ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:42:29.11ID:VUh1UR5R0
>>392
>あー権利のことね、言葉足らずだったけどそこはわかるでしょ

重度の統失だな、人殺す前に病院行って処置入院にしてもらえ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:43:13.66ID:D3mijz1Z0
>>261
フランス貴族ならリュカ・ドゥ・グランバニアになるんだけどな
エルケルってなんやねん
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:44:18.33ID:vH3YGPRG0
>>47,96
その詩人がピサロだって描写が無いじゃん
ネタバレも何もその詩人が本性を現すシーンとかも無いし
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:46:10.89ID:mU8ycMJj0
>>396
それと今回と何の関係が?そこを説明してくれないとわからないよママン
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:46:29.85ID:zLrkJqIv0
スクエニ(ていうかエニックス)のトラブル体質はなんなのよ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:48:12.59ID:FPt/E6tC0
どっかで見たことある名前だと思ったらルビス伝説の著者か
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:48:18.00ID:qvOvb0d20
ドラクエ小説も大概前の話だから経緯を知らないキッズはドラクエで商売したくせにみたいな勘違いをするんだな
スクエニ側がウチの出版社でドラクエ小説出したいから書いてくださいって当時既に人気があったこの人に執筆を依頼したんだよ
同人みたいに作家側が勝手に書いたような話じゃない
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:48:46.23ID:mU8ycMJj0
>>399
あげ足取って大草原の次は糖質がどうって支離滅裂すぎるよ、君の方こそ大丈夫?僕は心配だよ
話を元に戻そうよ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:48:53.66ID:VUh1UR5R0
>>400
>フランス貴族ならリュカ・ドゥ・グランバニアになるんだけどな
>エルケルってなんやねん

それ、名前はフランス語としてもありえないから久美沙織の創作だって主張でしかないぞ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:49:45.87ID:fGp2ujzP0
だいぶ無理筋な起訴だけど
DVDでクレジットに名前入れるというなら妥協できるかもな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:51:02.87ID:VUh1UR5R0
>>408
>あげ足取って

統失の妄言への理路整然とした批判でも、統失はそうとらえるんだよな、うんうん
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:51:56.78ID:Aq5Ht4Id0
ドラクエ小説は昔読んだけど4が一番面白かったな
と思ったら4もこの人なのね
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:52:02.98ID:wMsLLh5N0
創作したら著作物性が生まれると信じて疑わない池沼がいるなw
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:52:06.25ID:EUZYkfab0
詰まんないところで、ケチなんだな、スクエア

金払っとけば、いい話だったのに。

バカだねえ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:54:46.85ID:BQr3Xnmh0
それ本名がりかって人がゲームでつけるよくある名前で、お前の小説のオリジナルじゃないだろ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:55:53.22ID:EPTUf/4g0
>>380
普通いきなり提訴だよw
何寝ぼけてんだw
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:56:01.38ID:Zzlhm1zZ0
スクエニって著作権守る意識全然ないよな
しかも自分とこがノベライズ頼んだ小説家の権利すら守らんのだから
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:56:37.12ID:VUh1UR5R0
>>413
>創作したら著作物性が生まれると信じて疑わない池沼がいるなw

お前が、著作権法の著作物の定義:

>著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に
>属するものをいう。

も知らんのはわかった

ズブの素人じゃんwwwwwwwwwwwwwww
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:57:26.50ID:wMsLLh5N0
あと、スクエニがひどい対応をしてると思ってる奴が大勢いるな
ハリウッド版ドラゴンボールの制作者は鳥山明でもないし集英社でもない
これと同じ構造なのに
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:58:54.60ID:vPI8V/040
ファンの間やスピンオフ作品でDQ5主人公が通称リュカで通ってるのはすでに名誉なことじゃないの?
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/03(土) 23:59:17.65ID:mU8ycMJj0
結局のところ何の権利もない婆がゴネてるだけだよ
それは裁判所が明らかにしてくれる。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:00:19.45ID:EPGaobcO0
>>419
0点
それを知らないのはお前だよ

その要件すら満たしてないことを指摘してるてのに
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:01:17.41ID:1alVLY8h0
これは、映画自体が小説の2次創作の同人ということじゃないのかw

スクエニの同人映画だな。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:01:38.54ID:3Nslijrx0
>>375
ゲームに基づいた小説なら翻案権はスクエニにあるんでない?
小説が二次著作物なら原著作者は二次創作物を無断で自由に使えたはず
両者の間で特別な契約をしてなければだけど
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:02:45.48ID:EPGaobcO0
寿限無(中略)長介という名前にのどこに
思想又は感情を創作的に表現してるんだよ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:02:46.90ID:bCM9nbtE0
久美発表の発表文書を適当に略した

・使ってくれるのは名誉なこと
・やんわり存在感を主張してみたら分不相応な要求をする不遜な奴扱いされた
 使っておいてその態度ははちょっとなくないかな
・小説版の設定がリメイクに逆輸入されてたりCDがまんまだったりするのを著作権法違反と騒ぐつもりはない
・「パクリ」は著作権法違反より広い範囲に対して用いられるべき
・著作物ではないから使用料を払いたくないというの
であれば、その旨も含めて連絡するのが礼節
 スクエニが「これは著作物ではない」と判断したらそれが一方的にまかり通るのは優越的地位の濫用の疑いがある
 無関係のファンタジーRPG作品で魔法の名前に「イオナズン」って使われてたら著作権法違反じゃなくてもみんなに叩かれるしスクエニだって不快でしょ?
・自分の権利は主張するけどクリエーターの権利を蔑ろにする企業体質よくない、力関係的に作家側が泣き寝入りするのわかっててやってるよね
 今回声を上げたのは黙っていたらその企業体質の存続を助け、他のクリエーターに同じことをする手助けをするのも同じだと思ったから
 というわけで、なあなあではな契約にしてもらいたい
・もう一度打診したら市村龍太郎から答えがあり諸々話し合ってうまくいきそうだったが、契約についての話は一向に出てこない
 市村から東宝の窓口と話しをして、と言われたので行ったら「事情かわからん、最初から説明して」ということに
 市村から聞けよ
・製作委員会「自分たちから契約を提案するのは絶対に嫌だ」
 スクエニ弁護士「おめーの要求無理筋だから!提訴したらお前のほうが不法行為になりますよ」
 誠意ってなんですかね?
・金銭、映画の差し止めは要求していない。この映画は多くの人に見てほしい
・自分が権利を主張するとの同じくらい個人あるいは零細のクリエーターの権利と成果と名誉を守る意識を持ってくれ
・映画ノベライズと混同されない配慮をしつつ、拙作の広報もしてほしい
 よければ私の映画ノベライズの感想を広報に使ってもらうとかアリだと思います
 (これは仕事くれというよりはお互いリスペクトしあう関係になりましょうよってニュアンス)
・請求に謝罪だけでなく座談会なんてものが含まれてるのは整理がついたらこういう対立をしてもひきずらず
 お互いに主張しあい協調したほうが創作界にとって望ましいから
・本名が小説では「リュケイロム・エル・ケル・グランバニア」なのを改変したのは事前にかくかくしかじかこういう理由でそうしましたと言われたら同意した
 多大なコストが生じる、訂正して作り直せなんて請求はしない
 契約してクレジットしてくれればいい
・訴状にはネタバレが含まれるのでのこのことに言及するときは映画を見たいドラクエファンのためにネタバレは避けてね
・映画のヒットを祈っています。水を差してごめんなさい
 私はやっぱりドラクエが好きです

こんな感じ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:04:21.03ID:gZzc7lyC0
映画の宣伝段階で雑誌記事なんかには
名前は小説版のリュカを採用って散々書かれてたのにな
0432出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2019/08/04(日) 00:05:03.57ID:TEAEO/MD0
U ・ω・) ドラクエ小説、読んでたなあ。

ドラクエT、U、Vは高屋敷英夫の書いたいわゆる重厚長大モノで
かなり入れ込んで楽しく読んでたんだが……

久美沙織の書いたドラクエW、Xは、いわゆる少女小説的なモノで
少女視点から書かれたような内容で、正直いって全く受け付けなかった。
「なんだコレ……どこがドラクエなんだよ……高屋敷英夫はどこへ行ったんだよ……」
と読んでて目が点になることもしばしば。
文章も、ドラクエT、U、Vの高屋敷英夫の大人びた質実剛健風の文章に比べて、
久美沙織の文章は少女小説の客層に合わせて妙に端折っていて読むに耐えなかった。

U ・ω・) というワケで、私の読書人生の中では、
「久美沙織に好きだったドラクエ小説を台無しにされた」という事になっている。

今回の提訴でも、キャラの名前を使われただけで提訴するタイプなら、
他にも表沙汰にならないだけでいろんな問題をいろんなトコと起こしてそうだし
おそらくその類いの事で、久美沙織はドラクエ映画のクレジットからワザと外されているんだろう。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:05:23.80ID:mytnrcLS0
スクエニだからすぐにクレジットに入れるさ
長引かせてイメージを悪くする理由はない
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:05:25.35ID:TYaiArdB0
>>37
FC版でも旅の僧侶かなんか居たと思ったが
堀井的にはあれはピサロではなかったんか?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:06:09.49ID:sCVJM+9l0
>>429
>・小説版の設定がリメイクに逆輸入されてたりCDがまんまだったりするのを著作権法違反と騒ぐつもりはない
>>164
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:06:29.46ID:u3Y1t0Tb0
>>21
スクエニの代表作ドラクエで映画作る
キャラや名前はいろんなとこからマンマ流用するんで金払うけど、BGMはそれっぽい感じていうか、ほぼパクりでいくから、すぎやまこういちにはギャラ払わんとよ
言ってるのと何が違う?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:07:56.13ID:sCVJM+9l0
>>423
声闘ってやつか、勝手にやってろ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:08:05.52ID:Kb5bPx0h0
スクエニ側のデフォルトの5主人公名はアベルなんだよな
それなのに小説版の名前を使ったんなら小説作者の名前くらい入れてやれよと思う
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:09:16.39ID:sCVJM+9l0
>>438
>アンカつけられてもそう書いてあるんだもん

素人の本人訴訟だからな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:09:51.28ID:jMnIhprp0
はい、原作モノのノベライズ作家の価値が下がりました
今後は素人作家の完全買取になります
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:10:06.94ID:EPGaobcO0
>>435
そもそも設定自体はアイデアにとどまり、なんら表現そのもの
ではないから著作物ではないしな

創作的表現なら何でも保護されると信じてる奴がいるけどw
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:11:27.04ID:a63uSomU0
>>443
感情論ばっかで
「この根拠で以ってこの件を訴える」
というのが見えてこない
この女バカなのか
裁判所や弁護士は愚痴を聞く仕事じゃねーんだ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:12:01.07ID:4sNNcZTU0
正直名前なんぞどうでもいい
あの不細工で変に髪の毛はねてて常に赤ら顔のビアンカはなんなんだ
やり直しを要求する
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:14:15.17ID:mwfs0IxoO
ドラクエだから売れた小説だろうに、権利作者にあるんか
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:19:17.26ID:mwfs0IxoO
>>12
アレルとかアレクもあったような
ア付けると主人公ぽい名前ってイメージあったな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:19:54.43ID:sCVJM+9l0
>>447
本人訴訟の意味がわかってないのか

弁護士は素人の愚痴を聞いて法律構成して法廷闘争するのが仕事だってのwwww
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:20:39.58ID:7ugzEEuz0
>>450
執筆者が久美じゃなきゃゲームのノベライズなんてそんなに売れなかったね
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:21:35.63ID:xh6wpeWM0
>>443
クレジットに名前を載せる事は目的じゃなくて
政策委員会にそっけない対応されて頭にきて意固地になった感じ
この人めちゃくちゃプライド高いから「小説提供者」以上の扱いを受けなかったのが
よっぽど気に食わなかったんだろうな
「#リュカ搾取」なんてハッシュタグまで作ったのは引いた
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:23:28.00ID:xh6wpeWM0
>>454
久美沙織のネームバリューで買った人なんているの?
ドラクエ書く以前は畑違いのコバルトで女子校小説書いてただけなのに?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:24:38.06ID:lRMy3Gkt0
小学生の頃は夜な夜なリュカとビアンカがセックスするところばっか想像してたわ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:24:55.21ID:TYaiArdB0
>>429
ドラクエの花札も同人のデザイン無断使用したらしいな
本人がツイッターでつぶやいたら速攻潰されてたが
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:25:27.45ID:a63uSomU0
>>453
弁護士も大変だな
自分で問題点も理解できないBBAの愚痴で負け戦やらされるとか
上級っぽいからカネ払ってもらえればいいのかも知んないけど
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:26:28.32ID:sCVJM+9l0
>>455
>>443が理解できない奴が出鱈目なレスつけるな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:27:00.62ID:CWmiWb480
>>462
風の大陸は全巻買った
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:28:53.81ID:bCM9nbtE0
>>457
ドラクエ7のノベライズは批判しか見たことないレベルで死ぬほど売れなくて
8からのノベライズが出なくなったのを考えると
作品の中身が良かったから売れたと評価してもいいと思うよ
Twitterで久美沙織って検索しても「持ってる」「読んだ」ってツイートはアンチよりずっと多い
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:29:34.88ID:EPGaobcO0
>>460
先につっこんでおくけど
本人訴訟ってのは代理人を立てないでする訴訟だよw
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:30:57.34ID:sCVJM+9l0
>>460
>弁護士も大変だな
>>453
>本人訴訟の意味がわかってないのか

https://ja.wikipedia.org/wiki/本人訴訟
本人訴訟(ほんにんそしょう)とは、弁護士などの訴訟代理人を選任せずに訴訟を行うことをいう。

ID:EPGaobcO0を筆頭に、池沼だらけのスレだな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:31:31.52ID:cBq1EUcl0
これは金を要求したパターンだな
名前だけ載せてもらえるだけでもよかろうに
そもそも小説自体ゲームのシナリオのパクでしょ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:31:58.12ID:DmpDfeSG0
>>464
「無断使用は失礼すぎるから映画のクレジットに名前を載せろ、べつに金とかは要らん」
基本的な要求はこれ
公式サイトでも関連性を認めてるんだからそのくらいは別に普通の要求
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:31:58.39ID:jOSAq5U80
スクエニ様に逆らうな!っていうお上やブラックに弱い日本人体質が噴出してるスレだな
しかも「ただの売れない作家のくせに」みたいな奴まで
こういう奴が上級国民様を支持して何やっても許してやってんだろうよ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:32:26.07ID:xh6wpeWM0
>>333
人気作家ってコバルト文庫だけでね
昔のコバルト文庫の読者層とドラクエのファン層ってまったく被らないからコバルトの読者を
引っ張ってこられない
ゼロからのスタートだったと本人ですら言ってるよ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:32:34.30ID:mwfs0IxoO
作家名とか気にせず読んでたから知らんかったわ
いのまたむつみの絵が好きだったな
精霊ルビス伝説とかもあったな
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:33:19.72ID:DmpDfeSG0
>>469
載せてもらえてないから訴えてるんだが日本語がダメなタイプか
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:33:19.83ID:rTlgmEPR0
>>455
無関係な夫も交渉に絡んできてるみたいだし、要求も映画に連動して色々イベントに絡ませろ、契約しろとハイエナみたいな真似してるからなぁ
本当にプライド高いのならツイッターで「20年前の私の設定生きてて驚いた」くらいのツイートで十分なんだけど
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:34:28.53ID:EPGaobcO0
>>467
残念だったな
俺が先につっこんでおいたぞwwww

便乗して俺を池沼認定しても無駄無駄www
顔真っ赤だぞ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:34:30.44ID:sCVJM+9l0
>>472
>昔のコバルト文庫の読者層とドラクエのファン層ってまったく被らないからコバルトの読者を
>引っ張ってこられない

え?

>ゼロからのスタートだったと本人ですら言ってるよ

ソースもなしにそれって、風説の流布ってやつ?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:34:33.82ID:0KsXi/uk0
小説出てた時期はは作家は先生なんてもてはやされた時代だけど
今や下請け未満の扱いだからな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:35:18.27ID:CLiqDeKr0
ドラクエの主人公なんてエニクスでいいんだよ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:35:56.61ID:sCVJM+9l0
>>476
>俺が先につっこんでおいたぞwwww
>>453
>本人訴訟の意味がわかってないのか

>便乗して俺を池沼認定しても無駄無駄www

お前はどこまでも池沼だな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:36:26.24ID:Cq/mCMkc0
>>432
お前が小説家になれない理由がよく分かる書き込みだな
文章を読むセンスがない
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:39:39.62ID:sCVJM+9l0
>>484
はいはい、声闘は勝手にやってね
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:40:12.58ID:EPGaobcO0
太田の昨日の分も見てるけど、半可通が知ったかぶりで叩く姿が痛々しいな
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:40:13.88ID:rTlgmEPR0
>>465
ドラクエの実質的な人気が5辺りまでだったからなぁ
嫁に誰を選んだか未だに盛り上がれる5と比べて6とか7は空気だし
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:41:03.16ID:CWmiWb480
>>488
6は妹がかわいかった以上の記憶が無い
7は……どんな話だっけ?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:43:34.12ID:3/q0I3cR0
>>1
・おにぎり一個付きで1300円の糞ラーメン屋とも癒着してるので
ラーメンは長時間映さなければいけない
→町中の誰も知らないのにラーメン屋のババアだけが写真で地形がわかるクソバカ展開

新海よ、おまえは私利私欲の為に映画を広告の寄せ集めにし
茄子 スーツケースの渡り鳥 時をかける少女 虹色ほたる からトレース盗作し、
ステマ工作によって片隅他の素晴らしい作品に迷惑をかけた
日本映画界の汚点でありゴミクズだ。今後人間扱いして欲しいなら死ぬまで懺悔しろ。
http://movies.ヤフー.co.jp/my/profile-Lap1_2yRZDy_fWjDqAVp7A--/
https://www.ようつべ.com/watch?v=fRfa9TRIt3Q
0491出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2019/08/04(日) 00:43:41.63ID:TEAEO/MD0
U ・ω・) ふーむ、やはり久美沙織はいろいろと行動がおかしい奴なんだな。

本名は高木とか金田とかのチョンなんじゃないか?
今も昔も実力不足のくせに妙なところに紛れ込んでいるチョンはよく居るぞ。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:44:11.51ID:xh6wpeWM0
>>429
本文読んでもパクリの範囲のくだりが唐突にはじまり唐突に終わるので意味不明なんだけど
著作権とは関係なく主人公の名前は私からのパクリ、「つまみぐい」と言って差し支えない
と言いたいのかいな

「つまみぐい」云々もドラクエの事というより今回と別件の恨みをぶつけてるような印象
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:44:13.89ID:3/q0I3cR0
・おにぎり一個付きで1300円の糞ラーメン屋とも癒着してるので
ラーメンは長時間映さなければいけない
→町中の誰も知らないのにラーメン屋のババアだけが写真で地形がわかるクソバカ展開

新海よ、おまえは私利私欲の為に映画を広告の寄せ集めにし
茄子 スーツケースの渡り鳥 時をかける少女 虹色ほたる からトレース盗作し、
ステマ工作によって片隅他の素晴らしい作品に迷惑をかけた
日本映画界の汚点でありゴミクズだ。今後人間扱いして欲しいなら死ぬまで懺悔しろ
http://movies.ヤフー.co.jp/my/profile-Lap1_2yRZDy_fWjDqAVp7A--/
https://www.ようつべ.com/watch?v=fRfa9TRIt3Q
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:44:45.22ID:mobFkNcQ0
こんなの普通に規定に沿って金なり何なり払えばよかったものを
大人になりきれてなかったのは制作陣という皮肉なオチ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:46:03.45ID:xh6wpeWM0
>>477
ソースは「コバルト風雲録」
たっぷりかけてどうぞ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:46:20.85ID:F4a9e9130
スクエニはヲタクだからコミュ障なのか
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:47:03.53ID:9b0Z+SuF0
>>472
ドラクエの前にハヤカワ文庫やSFマガジンで連載したり
MOTHERのノベライズも書いたりしてるのに?

一体どこでそんな発言したの?
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:47:09.70ID:6/O/tIA90
ブチャラティの手下の涙目のリュカさんも忘れないでください
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:47:21.12ID:AeJW3RDm0
そもそもリュカなんて名前自体認めたくない
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:48:47.59ID:R/+wwiO10
>>18
ありがとう
そのキモの部分が元記事に書いてないから判断誤るところだった
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:48:57.17ID:v/RG1qJXO
>>489
石板集めて世界を拡げる話のはず
6までしかやっていないんで内容は知らない
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:49:05.71ID:mwfs0IxoO
>>488
6は若干ストーリーが複雑だったかな。イマイチ思い出せん
7は主人公が主人公ぽく無かったな。ガキンチョだし。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:49:06.34ID:SOs5QP610
言わば元ネタドラクエの二次創作ものだけど
それでもなんだな
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:54:39.53ID:Y+NRW/Li0
エニックスの作家軽視の姿勢は昔から
堀井だってクロノトリガーの時にエニックスから離れようとしてたしな
あわてたエニックスは堀井に取締役の地位を与えて競業他社と仕事ができないようにした
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:55:03.62ID:c71fMsJP0
5の小説は好きだがリュカって名前はそういいと思わんわ
ドラクエの世界観にもそぐわんしもっとマシな名前いくらでもあったろう
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:56:13.34ID:MoAKNDIz0
キャラの質感が海外エロサイトのCGみたいだった
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:56:40.44ID:SOs5QP610
>507
クロノトリガーって合併前のスクウェアじゃなかったか?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:59:02.74ID:v/RG1qJXO
>>511
クロノトリガーをスクウェアから出してエニックスびっくりって事じゃ?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 00:59:13.49ID:Ho6Coq2y0
>>402
さすがにあの詩人はピサロでしょw
村を襲った中にピサロが混ざってたのは
モンスターのセリフにもあったし
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:01:22.96ID:0KsXi/uk0
>>488
6は変に話を複雑にしすぎた
7は延期しすぎクリアに時間かかりすぎ
これで一気に新規を無条件で呼び込めるようなブランドという意味では死んだ
0515出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2019/08/04(日) 01:02:51.61ID:TEAEO/MD0
U ・ω・) ドラクエ小説の作家が高屋敷英夫から久美沙織に変わったってのは、
それまでのドラクエ小説ファンにとって、かなりショックな出来事だったと断言できる。

これを最近の出来事で例えるならば、
歴代のFFファンにFF15をプレイさせるようなモノ。

今の時代だったらネットで炎上案件。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:03:08.21ID:0KsXi/uk0
>>510
名前の元ネタがあとがきに書いてたような記憶があるけど何だったかわすれた
・・・そういう意味ではキャラ名もパクリじゃないかw
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:06:39.40ID:EHhp+Rai0
リュカって名前でしょ
無数の名前から選択しただけ
リュカそのものは思想感情の表現ではない
創作性はない
よって請求に理由はない
請求却下
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:10:40.68ID:v/RG1qJXO
リュカだけなら偶然と言い張れたかもしれないけど
ゲームには概念の無いミドルネームが映画で付けられた上に
なぜか完全に一致しているからなあ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:12:17.77ID:ZMXBdMan0
金よこせってんならともかく名前使ったならクレジットくらい入れてやれよとは思う
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:12:36.33ID:8W9OmcJR0
ドラクエにダイの大冒険から逆輸入された呪文とか技名とかたくさんあるけど、
かといって登場人物をそのままの絵で登場させたりするなら
さすがに漫画家の許可なりクレジットがいるでしょう。
線引きは難しいけど。でも揉めないようにクレジットぐらいは出しておけばいいのに。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:13:26.87ID:R/+wwiO10
まあ、裁判所がまず和解勧告するだろうから
スクエニ側に応じてほしいとは思う
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:15:18.56ID:ZMXBdMan0
しかし、映画の評判見てるとクレジット入らなくて良かったになるかも知れんなw
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:15:34.57ID:8W9OmcJR0
>>519
どうでもいいけどあれラストネームだろ。
Ludwig van Beethoven とかと一緒。van Beethovenがラストネーム。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:17:41.67ID:wfD454Pb0
>ドラクエにダイの大冒険から逆輸入された呪文とか技名とかたくさんあるけど、
何?
そんなのあったっけ?
0526出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2019/08/04(日) 01:21:32.70ID:TEAEO/MD0
U ・ω・) 『ドラゴンクエスト モンスター物語』は名作。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:22:51.53ID:EHhp+Rai0
リュカって人の名前で無数の名前から選択しただけ
リュカそのものは思想感情の表現ではない
創作性はない
よって請求に理由はない 100%却下なの

おまえらの子が他人の名前と同じだから
名付け親としてあたしをクレジットしてね
といってんのがおかしいんだけど
0529名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 01:24:17.18ID:bKhB7jGm0
小説と映画は無関係であることをアピールするのが真の目的と推理した。
0530出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2019/08/04(日) 01:30:51.04ID:TEAEO/MD0
U ・ω・) 街の名前にもモンスターの名前にも、それぞれ発案者がどっかにいるし、
そんなの一々権利主張されたらどうにもならんよ。ハイ次の久美沙織どうぞ。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:31:07.22ID:ZMXBdMan0
だからこのタイミングなのかw
映画見てヤバイと思ったから製作委員会側に小説とは無関係だと発言して欲しかったのね。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:31:53.49ID:2NweyXMS0
無断?

版権たらいまわしにしてややこしいことになってたんかよ?
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:32:17.95ID:GwM7sRE10
>>402
読解力低っ
まあたぶん読解力というより記憶力の問題なんだろうけど
記憶力が低いと
前のほうでこう言ってたからこれはこういう意味、みたいな理解のしかたができない
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:36:53.28ID:GwM7sRE10
>>159
これわかりやすい
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:37:34.26ID:2NweyXMS0
公開前になんの話もなかったの?

今からクレジットを入れ直すのも大変なんとちゃうの?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:38:25.07ID:aotQbMGw0
VR落ちよかったな
わかった瞬間観客一人が
だから「ユアストーリーかぁ〜」って声が聞こえたわ
それからなんかザワザワなってクスクス笑い声が聞こえた
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:41:23.11ID:aj4oipK50
スクエニが著作権管理がクソで侵害してたのは今回が初めてということでもないのにな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:43:04.05ID:tx+8zRY/0
久美<なんならメラゾーマとイオナズンの合体魔法してもいいんだよ?
0542出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2019/08/04(日) 01:44:44.85ID:TEAEO/MD0
U ・ω・) なんか「ドラクエが好きなんです」「お金なんか要りません」って言ってるくせに
「契約しろ」「座談会しろ」「私の本の宣伝しろ」とか迫ってるし、完全にヤバい奴だよな。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:49:28.05ID:GwM7sRE10
>>457
ミステリーとかSFとかファンタジーとか他社から出してたよ
ついでに言えば当時のゲームのノベライズは
少女小説よりはるかに格下のゴミみたいな存在で
実績のある作家が名前を出してやる仕事じゃなかった
鳥山明をキャラデザに引っ張ってきたのと同じ趣向の
作家のネームバリュー頼みの商売だと思われてた
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:51:07.40ID:3Nslijrx0
>>521
ダイ大のイラスト自体は著作物
なので基本的には真似るとマズいし、漫画家は著作者人格権に基づいて名前の表示を求めることができる

一方で名前(思想や感情の表現じゃない)とかアイデア(表現じゃない)は著作物として扱われないから、今出てる情報だけだと小説家側が法律に基づいて要求を通すのは難しそうな気がする
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:52:25.11ID:Ij+A18M40
いまじゃ焼き畑ゲームしか作れないスクエニか
スーファミまでの時代は神がかってたのに見る影もないな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:52:25.95ID:TGt1FQP+0
勝手にリュカなんて名前付けられててそれが当たり前であるみたいな風潮が好きじゃなかった
どっから派生したのかと思えばババアの小説かよ読んだことねーよ
映画で映画独自の名前付けてくれたほうがよっぽどよかった
せっかくのチャンスだったのに
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:52:42.59ID:QqW92LiN0
名前変えるか
一言許可取れば良かったろうに
何やってんだ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 01:56:34.92ID:bCM9nbtE0
>>543
2000年代から現代に至るまでノベライズは原作のネームバリューで一定のファンが買うようになったから
そのへん認識の溝がある気がする
今は鳴かず飛ばずの奴とか編集推しの新人の売り出しみたいなノベライズも多い
久美に対して「ドラクエで儲けたくせに」みたいなこと言ってる奴は売れない作家だったと思ってたり
ノベライズは手間の割に印税の利率悪いのとか知らないのだな
0550出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2019/08/04(日) 01:59:25.69ID:TEAEO/MD0
>>545

U ・ω・) 久美沙織みたいなのがアナタの周囲にいてごらん、大変だよ。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:01:17.01ID:GwbZOLcI0
「著作権法に違反する訳じゃ無いし、パクったけどそれが何か?」
この言い分は、合法であったにせよ日本を代表するコンテンツ制作企業として恥ずかしい
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:02:49.18ID:EHhp+Rai0
おまえらのなまえ(例えばみつお)に対して
こいつがその名前(例えばみつお)は小説に使った名前だから
クレジットしろって無謀なこといってるだけ

名前自体は思想感情の表現じゃない
なぜなら数文字で終わる短い選択物だから

弁は受任するはずない
本人がなっとくできんから本人訴訟やってると見るのが相当
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:03:16.98ID:18PNIMiL0
まあ文章ならどこでも著作権なのに名前が著作権の範囲外は意味不明
やろうと思えば文章をキャラクターの名前にしたって構わないのに
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:11:34.00ID:/Ma9bYjQ0
手前ぇが気に食わないってだけのことを他の創作者が云々出してきて表に出てくるとこが嫌
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:31:09.11ID:TGt1FQP+0
>>549
有名作家だったの?そりゃ知らなかった無学でごめんよ
あの時代久美沙織のドラクエ小説紹介見るだけで違和感や嫌悪感がすごかったんだがそれだけ有名作家がわざわざ書いててくれたんならみんな買ったわけだ
道理で作家変更がなかったわけだ
買ってたのは現在405060代か?ならあのババア雰囲気盛り盛りでも喜んだんだろう
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:41:35.32ID:Zrpi0HHo0
権利どうこうは知らんが
明らかにパクって無断利用はしてるよね、悔しい気持ちは痛いほどわかる

映画にしたって、ネタバレがガセだか確認したわけじゃないけども
原作(当時のクリエイター)がどれだけ「ゲーム世界・ゲームに没頭してもらう」ため心血注いだか・・
ファンだけでなく、夢に浸りに来た客だけでもなく、色んな相手にケンカ売ってると思う


でも、そんな話は別にして
最近って大手企業すらも同人活動化してるような気がして、情けないというかこわい
ウケたネタは流用すべき(キモい内輪ネタが空気読まずメジャーへ)、焼き直しでマルチ劣化の延々搾取、、、
日本人の同調性質からだろうか、新しいものを創るのは諸外国に完敗かな
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:47:24.45ID:ZpehQbkE0
私の小説が存在したゆえって…
その理屈ならドラクエが存在したゆえでの小説だが
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:48:36.06ID:NAWapega0
>>525
ダイ大からの逆輸入技のゲームでの初出
グランドクルス・ギガストラッシュ Yで「グランドクロス」「ギガスラッシュ」として登場、後の作品では変更前の技名の場合での登場も
ギガブレイク [で登場
天地魔闘の構え \で「天地のかまえ」として登場
メドローア・大地斬・海波斬・空裂斬・ベタン・獣王激烈掌・ラナリオン DQMシリーズで登場

確かYの時点では名前を少し変えて無断仕様だったけど、後でやっぱり話し通さないとまずいと会いに行ったらご自由に使ってくださいと言われたんだよな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:07:51.35ID:aotQbMGw0
>>558
全然知らなかったわ
ありがとう
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:07:56.91ID:iQhNCN3U0
>>344
腑に落ちないね、他社の小説版との混同を避けるなら、なんで久美沙織も主人公の名前使った?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:11:53.55ID:tEiyoIUb0
この小説は評判悪かった。無駄エロとかで
DQ小説、3までしか読んでないが

つうか大本の原案は堀井だろ何考えてるんだ婆さん
リュカ=ルカだから耶蘇教的ありがち名前だろ
スクエニ本社でガソリンまいて自分が火だるまになりそうだな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:12:08.19ID:Z0yKzK1C0
>>542
リュカ搾取
リュカ提供
これでヤバいと思わない訳がない
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:16:33.29ID:qId+rcW50
スクエニって訴訟起こされる事多くないか?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:18:55.86ID:tEiyoIUb0
>>34
そういえばポニョもパクリ元だという人か騒いでたなあ
製作開始発表後すぐに
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:18:56.73ID:21VM77520
アレンジ版の原作者的存在なのに一言も無かったとかスゲー業界なんだな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:19:48.26ID:qId+rcW50
>>21
>>28
こういう奴ってスクエニの社員だったりするのかな?
肩入れしすぎだよね
そもそも普通はこんな小説があった事なんか一般人は知らないし、
その作者の次の作品が泣かず飛ばずなんて事なんかどーでもいいしな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:21:16.16ID:kGzUDd6s0
>>565
つーかドラクエ書いた頃何書いても10万部以上売れてたベストセラー作家や
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:21:40.51ID:I837c6D40
>>513
いや単に余所者を招き入れたから魔物に村の位置がバレたってだけという解釈もできるが
後から攻めてきた魔物の群れにピサロがいた事は別に根拠にならない
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:22:40.32ID:kGzUDd6s0
むしろ少女小説の人気作家だったのでドラクエやってないまんさんとかも読んでてドラクエのファン層広めたのすらある
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:23:19.65ID:tEiyoIUb0
>>49
CG映画でつぶれそうになった■を忘れちゃいけねえ
今も半分はそれだ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:23:24.85ID:kGzUDd6s0
あとそもそも4のスクエニリメイクは久美沙織の小説をパクって変更してるという
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:26:29.66ID:AgfNlOWd0
周りの反応が「無許可のゲーム使いまくりで訴訟案件になったハイスコアガールのスクエニだしさもありなん」
根本的にこういうのに疎いんだろうな
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:29:25.76ID:j+GTDaiP0
つーか堀井、三条に次いで本編に関わる設定作ったのは久美沙織やで
なんでそんな適当な扱いをしたのかスクエニ法務は
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:32:13.63ID:kGzUDd6s0
つーか市村が久美小説のファンやろ
リメイクでもそっちからネタとってるし
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:35:06.41ID:cFeGAU4n0
>>577
でも4の小説は世間では人気だったけど堀井は気に入らなかったらしいんだよね
多分、堀井がアバウトにやってた設定を久美がきっちり詰めてやったのが粗探しみたいに感じて不快だったんだろう

例えば、1章では魔界の予言で勇者が生まれたのが判明したから子供のうちに殺そうとして子供をさらっていたのだから、
5章までの間にかなりの時間経過がなければ勇者が17歳なのはおかしい、とかね
(だから小説では1章から5章までの間に10年経過したことになってる)

ロザリーとロザリーヒルの名称はどちらが先かというのも久美は堀井に問い合わせて書いたのにリメイク版では敢えて逆にしてきたあたりに
堀井の器の小ささが垣間見える
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:36:20.39ID:kGzUDd6s0
>>584
んなこといったらルビス伝なんて堀井の適当な設定詰めていろんなスピンオフがそれ元でやられてるというw
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:38:21.55ID:tEiyoIUb0
>>104
いやパパスの最初のアイディアはトンヌラ
で、マーサ=プレイヤーがトンヌラってつけるとサトチーがいいと思ったといいだす
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:46:38.43ID:tEiyoIUb0
宮本明という名前を丸被りされたアトラスはなんもいってないぞ
名前に著作権は無理だぞ。ましてありがちな名前では
0588出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2019/08/04(日) 03:49:23.44ID:TEAEO/MD0
U ・ω・) まぁこの際ハッキリ言うけど、男からすると久美の小説は不快でしか無いんだよな。

ドラクエ小説ということで、壮大な冒険モノを期待して読み始めたら、
なぜか女視点からの腰を振る男が映ったエロDVDをムリヤリ見せられてるような気持ち悪さ。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:52:37.61ID:tEiyoIUb0
>>588
なお小説では勇者をテルパドールで仕込んだことになってるようです
おええ〜
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:53:33.30ID:IDSDInb80
そんで映画は面白いの?
元になったドラクエをプレイしてないし
小説も読んでないからまるっきし知らないんだが
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:54:58.36ID:0/2lUI/60
>>588
小説家を希望しながらなれない雑魚が10万部以上売れた小説家を批評w
あんまり笑わせないでくれ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:56:59.44ID:vtcLbBif0
>>587
ありがちな名前じゃないんだよなぁ(>>18
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:59:10.02ID:T3Sj38yG0
>キャラ名を「無断使用」

だから自キャラは「どうてい」さんにしろとあれほど・・・
0595出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2019/08/04(日) 03:59:31.50ID:TEAEO/MD0
U ・ω・) 久美の書いた文章がどんなのだったかはとっくに忘れてしまったが、
当時、小説ドラクエXの文章とオリジナルストーリーをかなり気持ち悪く感じたのだけは鮮烈に覚えてる。
書店で手に取って少し立ち読みして「こんなの買いたくない」と思って実際に買うの止めたしな。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:59:41.34ID:Ho6Coq2y0
>>574
あの頃のドラクエは好きなように解釈出来る余地が多かったのはあるけど
それであの詩人をピサロ設定したのは小説が最初です!
とか言われてもそれはちょっと意味わからんわ
少なくとも当時もあの詩人がピサロだという事にこれと言った疑問は無かったし
ラスボスが人型っぽいと言うことがわかった辺りで特に
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 04:00:15.20ID:aotQbMGw0
>>590
とにかく斜め上を言ってるとだけ言っておく
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 04:07:43.28ID:STptH5mT0
似た名前の別人だったんじゃないの?
ロッチとかビックリマソみたいな
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 04:09:17.51ID:vtcLbBif0
>>598
君がアスペルガーなのは分かった
行間とかが分からない人なのね
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 04:09:17.65ID:aCIsZfCY0
>>475
久美氏が再婚していなければ、夫の父親は国際法の権威である故波多野里望氏では?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 04:10:21.82ID:vtcLbBif0
>>599
>>18を見るとその言い訳は通りそうにないね
0603出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2019/08/04(日) 04:10:34.77ID:TEAEO/MD0
U ・ω・) このスレにも書いてる人がチラホラ居るけれども、
悪口でも何でも無い厳然たる事実として、それまでドラクエ小説をTUVと買ってた男性読者で、
久美が書いたWXから買うのを止めた人は、声に出さないだけで実際かなり多いと思うよ。
私も買うの止めたもんね。

その事実を久美は背負うべきだな。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 04:12:43.82ID:IDSDInb80
たかがキャラクターの名前
されどキャラクターの名前
まあ、偶然の一致だとはさすがに言えないから
最初に名付けた作者?の権利はあるんじゃないかな
全く関係ないキャラクターということならば、スクエニは全然違う名前を作れば良かったね
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 04:14:23.88ID:QIS3E9m40
久美沙織はまずこの作品見てから名前を残したいかどうか決めたのか?
超汚点になるかもしれんのだぞ。
普通の作品じゃないレベルだぞ。これ。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 04:19:05.33ID:rhDIYpOI0
ていうか3DCGとか誰得?本当に要らないわ
普通の2Dでいいよ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 04:21:34.36ID:vtcLbBif0
>>604
ミドルネームも全て一致しているわけだが目が悪いの?
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 04:22:08.71ID:5pHnxpzN0
>>606
ネバーエンディングストーリー思い出した
あれはこのケースと逆のパターンで、映画の出来に不満を抱いた原作者のミヒャエル・エンデが
「俺の名前をクレジットから消せ!」と要求したことで有名になったねw
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 04:26:42.86ID:Q2oDVnVg0
>>1
原作に便乗して金もらってる立場なのに、訴えるとか面倒くさい人やね。
自分のやってること理解してるのかな。
この人の著作物がなくとも、映画は問題なく作れたと思うけどね。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 04:32:04.74ID:QIS3E9m40
>>612
スレをざっと読んだけどこの映画の出来を知ってる人が少ない。
映画関連の掲示板ではもの凄い事になってるのに。
ドラクエ文化が崩壊したとまで言われる最後のオチで。
実写版デビルマンを越える評価らしい。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 04:33:48.12ID:tEiyoIUb0
なんか、ツでちょっとだけ見た感想も「内容がひどい」といってるのばかりなんだがこの映画
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 04:37:40.98ID:tEiyoIUb0
>>611
ミドルつーても文字数的にトェル・ウルみたいな記号的なもんじゃねーの?あれ
そこを一致してると言われてもなあ

ともあれ、シータの名前っぽいよねw
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 04:41:04.18ID:tEiyoIUb0
>>600
それは自己紹介かな?
リュカ呼びが問題だと言ってることはちゃんと>>1に書いてあるよ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 04:47:40.18ID:enuDyGPN0
国民的日本のゲームだけどすごい西洋風。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 04:49:03.19ID:GwbZOLcI0
お金を求めない方針ってのは共感できるけど
そもそも、日本の民事裁判でクレジットに名前を載せろって判決はあり得ないんじゃ
契約に関しては該当法がある場合限定、あとは金銭に換算した損失を争う形でないと
裁判そのものが維持できない可能性
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 04:52:55.83ID:6PJl410F0
4からこの人になったけど、ラノベみたいなんだよな
そこで読むの止めた
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 05:00:06.40ID:Ho6Coq2y0
まずリュカって言う名前からして微妙だし
この作者もあんま好きじゃ無いけど
この映画はもっと気に入らないので好きにすればいい
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 05:01:49.28ID:godyWUrt0
>>617
後ろにグランバニアなので、「〜出身の」というレオナルドダビンチの「ダ」みたいなものかもしれない
そうすると「エル・ケル」の文法が創作であるかどうか、単に文字的な偶然の一致と言い切れるかということになる
たとえ創作であったとしても、小説において名前がそこまで重要な役割を持っているかどうかというのもある
いずれにせよ名前に関する限り、少なくともミドルネームが一致しても名前が異なれば別人とは言える
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 05:07:20.44ID:gCO0izOS0
久美沙織って何なんだよ!
ちあきなおみとか松尾スズキとか、
どっちが名前なんだよ!!
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 05:55:37.90ID:eBjZENRp0
>>281
権利がなくても、リュカの名称が小説独自のもので
公式で発行したものとはいえ、そもそも公式は主人公の名前は固定しないのが公式なのに

一言の了解も取らない企業としてのマナーの欠如(法に触れないから何しても良いって考える恥知らずと同じ)

また消費者に小説との関係を誤認させる

クリエイターとして、丸パクリなんて恥

小説が売れていない、二次創作レベルと馬鹿にする工作員もいるが
その馬鹿にした小説から名前をパクるスクエニのクリエイターは一体なんだよw
使ってやったからありがたく思えと思っているのなら終わっているわ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 06:09:45.96ID:aIcxbovC0
小説版からCDシアター版への影響は5が一番大きい

1・2・3は小説版とCDシアターは同じ名前でアレフ、アレン、アレルだけど、
ガルチラ、ガルド、チコのオリジナルキャラ(仲間)も登場しないし、
ローラ姫の設定も違う、ムーンブルクの王女の名前は小説版セリアでCDシアター版ナナ、
3のヒロインの名前もリザとマリスと違う

4は小説版は勇者ユーリル、CDシアター版は勇者レイ
6は小説版主人公イザ(イズュラーヒン)、CDシアター版主人公ウィル、漫画版主人公ボッツ
意図して違う名前にしている

5だけが主人公の名前リュカで、息子ティミー、娘ポピーに、キラーパンサープックルと
完全に小説を原作とした呈でCDシアターは作られてる
今回の映画に関しても主人公プレイヤーが即答でリュカの名前を選んだ辺り多少の影響力は見られる
(息子とキラーパンサーの名前が違うから完全小説版準拠ではないけど)
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 06:13:44.90ID:aIcxbovC0
>>584
俺もそこら辺の狭量さが凄くいやだな
小説版のライアンさんかっけーがリメイクでは表現しきれてない
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 06:26:06.10ID:DaDzf6ti0
ノベライズ本なんだから、当然権利関係は本が出版される前には契約書を交わしてるだろうよ
通常は一般には出版物も出版物の二次使用に関しては、全ての権利はスクエニに所属すると成ってるだろうな
じゃなきゃ、こんな本が世に出るはずもない
契約上、何の権利もない作家の売名行為だろう。裁判して名前を売りたいだけだな
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 06:29:33.54ID:iQhNCN3U0
>>603
不人気で不評のドラクエ小説版 W.X.Yの販売部数はそれぞれどれくらいなんだい?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 06:34:03.38ID:aIcxbovC0
4、6は
4は悪名高い僕っ子アリーナ、
6は悪名高いテリバやったり
そこら辺はめちゃ不評買った
久美も反省すべしだし堀井が怒るのも分かる

でも5小説に関しては基本、読者評価高いのよね
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 06:49:25.41ID:jDhQ0OHc0
とても面白い映画と
とてもつまらない映画は紙一重

百聞は一見にしかず

さあ観に行くんだ!
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 07:07:15.73ID:sCVJM+9l0
>>620
>そもそも、日本の民事裁判でクレジットに名前を載せろって判決はあり得ないんじゃ

氏名表示権も知らんのか
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 07:10:24.19ID:sCVJM+9l0
>>630
>ノベライズ本なんだから、当然権利関係は本が出版される前には契約書を交わしてるだろうよ

>>54
>久美沙織によると、
>>「小説ドラゴンクエストV」の設定が「逆輸入されている」との指摘があります。また、「CDシア
>>ター ドラゴンクエスト」も私は全部を聴いてはおりませんが、話の筋が各小説版に準拠して
>>いるにもかかわらず小説執筆者名がクレジットされていない、という指摘もあります。これら
>>についても、株式会社スクウェア・エニックスさまから小説執筆者としての私には、特段、何
>>のご連絡もありませんし、契約を交わしたことも、成果物見本の提供もありませんでした。
>だから、何もないってこと

>通常は一般には出版物も出版物の二次使用に関しては、全ての権利はスクエニに所属すると成ってるだろうな

そんな契約書があるならスクエニ側がそれを出せば終わる話で訴訟になんかならんよ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 07:15:48.17ID:fvPozjnF0
原作遵守の高屋敷にくらべて中二病丸出し創作がひどかった印象
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 07:21:56.71ID:aIcxbovC0
>>637
原作には高屋敷設定のガルチラも魔界童子も、ガルドも、ヒミコの娘のリザもチコもいないぞ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 07:22:35.93ID:VrrhcnGF0
> エル・ケル・グランバニア

>>18の情報だとココは同じだけど、これは小説になる前の設定でもすでに決定されていたのか?
もし、小説から拝借だったら、何らの権利も発生しないことを条件に名前入れてやってもいいと思うけどねえ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 07:25:25.51ID:j+GTDaiP0
まあ高屋敷は脚本家であって作家でないから仕方ないんだけどね文書は
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 07:25:42.12ID:L7BtHMZj0
高屋敷版はほんとに脚本みたいだったね。
文体は久美版のほうが圧倒的に上手い。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 07:26:43.74ID:aIcxbovC0
>>641
それも小説版からの拝借
リュケイロム・エル・ケル・グランバニア (リュカ)
ディムパポス・エル・ケル・グランバニア (パパス)
ティムレア・エル・ケル・グランバニア (ティミー)
ポピレア・エル・シ・グランバニア (ポピー)
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 07:29:35.92ID:L7BtHMZj0
デュムパポス
ティムアル

じゃなかったっけ
記憶が曖昧だけど、、売っ払ったから調べられないや
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 07:31:12.77ID:ZQOfEvm50
>>1名誉な事じゃないの?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 07:32:27.95ID:L7BtHMZj0
4でライアンがアネイルの砂漠を越える時に
エビルプリーストの下僕たちに出会う話が好きだった
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 07:33:33.04ID:V/BWyroi0
無理やりカットしまくって数多く詰め込んでクソつまらないらしいね
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 07:44:26.01ID:L7BtHMZj0
上の方のレス読んでたら高屋敷の文は重厚で質実剛健という評価があって驚いた。
色んな評価があるんだなと、、
くさして悪いけど作家の書くような文じゃないんだよ。
物事を羅列してるだけ、ほんとに脚本て感じ。
敢えていえば西村京太郎の文体みたい。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 07:46:36.12ID:eBjZENRp0
世界進出している企業なのにこの杜撰さは致命的だし
企業としての品位もねーわ
一番そういった著作に対するリスペクトを大事にしなきゃ
ならない業界にいるはずなのに

投稿作品からネタ拝借して既存作家に書かせたり、
ゲームのシナリオに流用とか平気でやってそう
だいぶ前から企業体質変だって思う事あったけど

思い出商法が尽きる頃には終わる企業だなこれは
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 07:49:55.42ID:L7BtHMZj0
自分も90年代スクウェアのゲームで育ったようなもんだから今の凋落っぷりは悲しい
儲かってはいるから企業としてはそれでOKなんだろうけど
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 07:52:14.66ID:6AT5NwPi0
鳥山明の名前さえ載ってないらしい、いろいろひどいな

135: 2019/08/03(土) 03:37:24.183 ID:oYF8AsdK0
まぁがっつり鳥山のキャラデザ流用してスライム他もまんま使ったりしてんのに
脱鳥山みたいなツラして鳥山さえクレジットしないような有様だしな
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 07:53:18.85ID:6PJl410F0
ふと思ったんだが、この手の契約の際は著作者人格権の行使の制限?みたいなのを盛り込むものでは
これ言ってみればメディアミックス展開をした後で設定を原作に逆輸入しただけの話だろう
他の原作付き作品の事例を鑑みて、こんな訴えが可能になるとは思えんのだが
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 07:53:59.33ID:j+GTDaiP0
ぶっちゃけ90年代の出版契約書にそんなものはないと思われる
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:00:08.39ID:j+GTDaiP0
あと原作に逆輸入ではなく別の2次創作に利用したという形
これを認めるとノベライズのアニメ化でもなんでも作者に権利ないよになるのであんまりよくない
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:03:05.50ID:H88FNaLI0
>>610
3Dと関係あるのかどうかわからんけど
目の焦点があってないのがとにかくキモい
どう見てもゾンビ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:06:05.27ID:aIcxbovC0
>>656
一応原作ドラクエ5の部分のクレジットだかで、鳥山明の名前はあった(気がした)
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:11:10.30ID:6PJl410F0
>>659
スクエニも名前の流用にNGを出したなら同意
そうでないならスクエニに迷惑かかるから止めて欲しい

二次創作関係は、原作の著作者の意見が最優先だと感じる
法律もそうであって欲しい
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:13:21.13ID:v5E4xRTL0
>>18
なんか中国あたりの似てるけど微妙にいびつで可愛くないドラえもんとかミッキーとかのパクりキャラみたいだなw

スクエニがこんなダサい方法で回避してるとは思わなんだ。
この小説版作者の名誉回復というより、スクエニの名誉失墜になると思う。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:13:49.62ID:j+GTDaiP0
>>622
法律はそうなってないね
コミカライズの作者が書いたデザインを勝手にアニメで利用できないし
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:26:07.40ID:6PJl410F0
300位は41万3000、1時間あたり11000程度の伸び
500位は29万6700
あと16時間

この分だと500位ラインは42万程度、300位ラインは60万程度かな
特効持ちのダッシュはもっと伸びる筈で現在夏休みな人もいるだろうし、もっと増えるかもしれんけど
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:32:26.75ID:PFEmELe10
>>664
コミカライズオリジナルのデザイン(絵)は描いた人に著作権あるけど、名前やアイデアでは著作権は発生しないような

特別に契約をしてないと仮定すると、原著作(ゲーム)→二次創作(小説)の場合、原著作者は二次創作者と同等の権利があるので法的にはどっちに転んでもスクエニ有利な気がする…んだけどどうだろう?
もし著作権に詳しいなら教えて
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:36:09.31ID:RmLWu/LZ0
検索したらマザー3出てくるんだけどw
マザーと糞小説家とどっち早いんだ?
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:53:39.43ID:jOSAq5U80
自社でノベライズ依頼した作家の権利侵害して知らん顔なのはな
事前に一言断ってクレジットすりゃ済む話だろ
お前の権利なんか知るか、黙ってろうっせー、って
スクエニバカじゃねーの?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:53:58.42ID:DaDzf6ti0
>>636
だから金銭は要求せずに名前を載せろと訴えてる。売名のための訴訟なのは誰が見てもわかるだろう
契約に明記されていないなら金銭も要求してるわ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 08:59:48.36ID:kdVcsifT0
名前に著作権がつくなら
「ひろし」とか「よしこ」とか、
キャラによくある名前を最初につけたヤツ、圧勝やん
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:09:36.57ID:xh6wpeWM0
要はひこにゃん騒動と似たようなもんだよね
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:13:29.48ID:jOSAq5U80
>>671
自分の権利主張するのが売名になるんかw
中国人でも最近は権利しっかりしてんのにおめーはどこの国の人だw
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:14:56.95ID:xzcNR8SS0
┏( .-. ┏ ) ┓
【オマーンコをホルムズした、魔王軍】No.a 続く


第一波、海賊🏴‍☠孫正義船
第二波、海賊🏴‍☠フジテレビ船

--

*海運会社である国華産業(東京都千代田区)
「コクカ・カレイジャス」号(パナマ船籍)

【ダークサイドに落ちた、海軍カレー(日本)の孫正義】

(黒化、カレー🍛、ジャスティス)

--

*ノルウェー企業
「フロント・アルタイル」号(マーシャル諸島船籍)

【脳波放送経営陣、スタジオアルタ、ヤバイ】

イル → HIPHOP用語でヤバイ ca

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1157075351698210818/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:29:33.67ID:v/RG1qJXO
創作かどうかに関わらず聖書の著者の著作権はさすがに消滅しているだろ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:30:57.24ID:xzcNR8SS0
┏( .-. ┏ ) ┓
【オマーンコをホルムズした、魔王軍】No.b 続く

第三波、海賊🏴‍☠URUK船
第四波、海賊🏴‍☠MKウルトラ満子船

--

*ステナ・バルク社(英船籍のタンカー)
「ステナ・インペロ」号

【私を捨てろ、小梨で不良品】

na → 私の意味(菜、奈(林檎)、七)
bulk → バルク品(不良品)
pero → 私の意味(梨・子無し)

--

*米海軍「ボクサー強襲揚陸艦」

【モハメド・アリ】から命名

私は蝶のように舞い(電子飛翔体の様に舞い👻)
蜂のように刺す(8チャンネルの🐝の様に刺す)
奴には私の姿は見えない(スピードが速い)
見えない相手を
打てるわけが無いだろう(透明人間 あらわるあらわる♪)tu

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1157090206052306944/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:37:35.50ID:UYT/wDml0
「青葉さんの敵を討つんや!」
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:41:46.29ID:ZMXBdMan0
自身の小説の話題を広く世に出すことが出来てさらに糞映画とは無関係だと公式に表明してもらえる。
このタイミングなら流石にクレジット追加はありえないだろうし、久美サイドはどう転んでも美味しいな。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:46:29.07ID:VrrhcnGF0
>>672
多分商標とかと同じで広く広まってるものは認められないよ
今回はドラクエの主役の名前が「リュカ」として一般的かと言われれば
小説読んでた奴くらい(読んでても忘れてた奴多そうだし)だろうから
偶然の一致とは言いづらいと思う、海外の名前にありがちでもないし
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:50:26.92ID:sCVJM+9l0
>>671
ふーん、統失ホイホイスレだな
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:51:04.95ID:aIcxbovC0
ミドルネームも同じ
主人公はドラクエ5を何度もやっていて昔からこの名前を選んでいて今回も即答

明らかに小説版を前提とした名前付け
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 09:52:27.36ID:nRhpWWMD0
>>674
>中国人でも最近は権利しっかりしてんのにおめーはどこの国の人だw
自分の権利にはな
他人の権利には相変わらずだろ(笑)
0686☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2019/08/04(日) 09:56:14.39ID:wfN/Hy8C0
>>18
こりゃ駄目だわ。
スクエアは素直に謝罪すべき。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 10:02:13.47ID:Hij933YV0
リスペクトが欠片もないからこんな権利の侵害なんてチョンボをやらかすんだよ
作品の出来もその通りのクソだったな
大人になることを履き違えたシニカルなガキが作ったのか
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 10:09:35.41ID:FavoZD0B0
>>684
スクエニのことかw
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 10:21:17.16ID:aIcxbovC0
>>691
企画・製作エニックス
というかあれこそ久美沙織のクレジット無ければ駄目な作品だよな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 10:30:43.94ID:+4oRfxkn0
>>694
主人公、息子、娘の名前をパクったところ以外のストーリーとかは小説と全然違うからな(基本的に原作に寄せてる)
でも多分5の時点で抗議的なことはしたと思うよ
6のCDシアターからは久美色が完全排除されてたから
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 10:36:54.22ID:5eg3qR3k0
権利の話になるとそのとおりかもしれんけどさあ
みんなが「小説版の名前だ」と知っているのにもかかわらず
よくもまあのうのうと使おうという気になったよなあ
普通の感覚だったら「名前は別のものにしたほうがよくね?」って思うだろ
スクエニの社員は頭が弱いと言われても仕方ないでしょw

映画の内容も超絶クソみたいだし、誰も得しない企画になりましたねw
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 10:48:57.55ID:FI9Mofgf0
>>689
スクエニがお前のような馬鹿だとは思いたくないが
経緯を見る限りお前よりも馬鹿かもしれない
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 10:49:17.64ID:aIcxbovC0
>>698
CDシアター5は小説要素は確かに薄くなってるけど、
最後のミルドラース戦で主人公が自身にドラゴンの杖でマスタードラゴン降臨させたり
ところどころ踏襲してる

(ピエールやイブールの設定を踏襲したりは無いけど)
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 10:50:16.95ID:FI9Mofgf0
>>698
自分が戦わなかったせいでスクエニの企業体質が温存されたって言ってたのはそれか
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 10:50:43.75ID:5ZisMMBM0
は? 名前含めて権利は全てスクエニにあるだろ
二次創作野郎がでしゃばんじゃねーよ?
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 10:55:01.24ID:uA1tRrG70
ハイスコアガールを訴えて連載中止に追い込んだのに
自分らが著作権侵害するのはかまわないんだなwww
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 11:09:17.34ID:vVIEGAPE0
 
 
これって登場人物名が同じってだけで、性格まで一緒なの?

それからこれは久美さんのオリジナルじゃなくてノベライズでしょ?
納品した時点で、リュカって名前もスクエニの管轄下に入るでしょ?
スクエニとノベライズの契約書で、二次使用に関して取り決めがしてあるはずでしょ?

前スレ985を読んで、久美さんのノベライズを売りたい便乗商売が拒否られたことへのリベンジだと思うな〜。

結局、便乗商売が拒否られた理由も客観的に見て納得できることだから久美さんは不利なんじゃないか。
裁判やっても勝てそうにないと思う……。

 
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 11:11:49.10ID:vVIEGAPE0
 
 
まあ、登場人物の名前に著作権はないと思うがなぁ……キャラの名前がたまたまダブるなんてこと、よくあるし。

 
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 11:14:31.08ID:YibR1zXo0
5の小説を読んで、堀井の創作部分だと思い込んだのかね

ハイスコアガールのスクエニなのか
映画の製作の方のいい加減さがでたのか

5の小説もだいぶ経っていて
エニもスクエニになって
いろいろつながりが薄くなってはいるんだろうけど

まぁ、やらかしてるよな
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 11:15:55.19ID:aIcxbovC0
>>708-709
性格は違う
というか実際に映画見てみれば分かるけど、
主人公の性格は原作主人公の性格ではなく〇〇〇〇ーの性格
主人公の名付けに関しては、映画作中の表現から、小説の存在も前提にはある感じ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 11:22:09.62ID:v/RG1qJXO
>>708
>>54

当時は二次著作のノベライズから更に三次著作を作るとか考えられない事だったから
二次使用への取り決め自体無いというのも普通の事と思われる
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 11:30:44.68ID:VrrhcnGF0
調べると名前自体は著作権はなさそうだけど民法709条の不法行為による損害賠償にあたるのかもね
>第709条
>故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、
>これによって生じた損害を賠償する責任を負う。

特に決まった基準はなくてその時時の状況に応じて判断されるみたいだけど
ドラクエ小説のために考えて決めた人物名をドラクエ映画で勝手に使われたことが
利益侵害とみなされればわからん感じ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 11:38:47.47ID:GXpIaJwe0
>>218
ナンバリングタイトル以外は外伝小説ゲームブックアベルダイバリバリみんな纏めて堀井雄二公認同人作的な扱いだろ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 11:39:45.16ID:7ugzEEuz0
>>713
映画のノベライズが出たらそっちでも使用されてしまう事になるのが気になる
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 11:41:06.20ID:W/RWN2Da0
この人は映画を観る前に提訴してると思うけど
映画を観た後なら名前は載せないでくれと言うだろう
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 11:52:10.01ID:EPGaobcO0
>>656
今確認したら、SFC版のDQ5では BIRD STUDIO名義でクレジットされてるよ
キャラクターは鳥山明個人というよりはプロダクションで作成されていたから、
そういうクレジットになってるんだろうな
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:01:31.14ID:vVIEGAPE0
>>711
>>主人公の名付けに関しては、映画作中の表現から、小説の存在も前提にはある感じ

何それ? ちょっとややこしいことになっていそうだな……。


>>712
>>当時は二次著作のノベライズから更に三次著作を作るとか考えられない事だったから

ああ、そうか…。三次使用になるわけか。
それは考えにくいよな。
でも契約書に、類似の条項くらいありそうなものだけどな。
というか、だいぶ古い話だから、当時の話の経緯を知ってる人間いるのかね? だいぶ辞める人が多い会社だし。
 
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:02:31.73ID:nUo214Tq0
>>18
えええ リュカ だけじゃなくその他もまんまなのか こりゃ作者嫌な気持ちになるのも分かる
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:04:14.05ID:sCVJM+9l0
>>719
>というか、だいぶ古い話だから、当時の話の経緯を知ってる人間いるのかね? だいぶ辞める人が多い会社だし。

契約書があれば人に頼る必要ないから、無いってことな
0724出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2019/08/04(日) 12:04:45.33ID:TEAEO/MD0
U ・ω・) 久美厨が擁護しまくってるけど
CDシアターの頃からのモンスタークレーマー的なヤベェ奴みたいだし
こりゃスクエニのブラックリストに確実に載ってるよ

こんなのに今更ドラクエの名前使わせたら何しでかすか分からん
スクエニが久美の機嫌を取ってなだめても、契約するのはキッパリと断るに決まってる
それなのに

>>あくまでおだやかに「おたずね」するかたちで、やんわり申し上げたつもりでしたが、
>>その気持ちは通じず、むしろ、まるで、こちらが突然、不遜にも過大な要求をしたかのようなお返事をかえされたと感じました。

みたいなトンチンカンな事言ってるし。

久美は地雷だ。間違いない。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:06:12.76ID:v/RG1qJXO
>>719
それこそ契約があるなら当時の経緯関係無くそれをスクエニが出せばいいだけ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:06:40.71ID:vVIEGAPE0
>>713
利益なぁ〜。
というか、今では出版物自体がもう刊行されてないだろ。増刷かかったのがいつなのかによるな。
もう市場に出回っていないものの利益を問われても現実性がないと却下されるかも。
もし出回っているとしたらブックオフくらいで、それはいくら取り引きされても著者の利益にはなっていないし。
0727出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2019/08/04(日) 12:07:20.83ID:TEAEO/MD0
U ・ω・) 久美みたいなタイプは平気で自分に都合のいいように事実を改変してウソつくから、信用ならんな。
ツイッターの内容もどこまで本当なのか怪しい。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:12:41.22ID:sCVJM+9l0
>>728
それをいったら大本はTTRPGのD&Dだし
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:12:44.34ID:bpNszX5F0
もう夜道歩けないだろ
さっさと謝罪すべきことはしておけ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:13:31.55ID:ChjdAlsa0
ドラクエは5しかやってなくて小説読んでないんだけど、映画化されると聞いて公式のキャラ紹介見てからどうも違和感があった
リュカってどうもしっくりこないんだよ
時代というか世界がちがうというか国がちがうというか・・・

今の日本でいうとキラキラネームを見た感じに近い違和感
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:14:41.97ID:vVIEGAPE0
>>722
>>725

だから契約書には、第三次使用についての言及がないから法廷で争うつもりなのかもね。
それなら現時点でスクエニが契約書を開示する必要はない。
法廷に証拠として出すわけだから。そっちを優先したんでしょ。
法廷記録が出るまで、我々には知りようがないよ。

だぶん示談になるんじゃね?
 
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:18:57.82ID:VilJUJ1k0
この全てのドラゴンクエストファンを小馬鹿にした監督は報いを受けるべきだ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:20:54.01ID:E20/7LRt0
こんなの商標として通るかよ。申し立てするだけ無駄だわ。
名を汚すだけなの気がつかないのかね。
ノベライズ作家ってのは阿呆なのか?
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:23:51.94ID:xh6wpeWM0
示談に持ち込むための無茶ぶりでしょ>リュカ提供者
民事はSNSやマスコミに拡散して世論を味方につけて相手を折れさせるのがベター
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:24:24.53ID:bCM9nbtE0
>>699
どうも主人公は小説の読者って演出っぽい
リアル小説の読者で読後主人公の名前はずっとリュカって人は一人じゃない
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:28:56.87ID:iQhNCN3U0
商標連呼してる奴ってツイッターのテキストすら読んでないだろうな・・・
長文と読みずらいから無理ないけど
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:28:59.81ID:v/RG1qJXO
>>737
つまりこの小説版が前提で映画自体が作られているのか
なのにクレジットにも乗せないとか映画スタッフどうかしている
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:31:40.99ID:dLprd+Yu0
ヤフコメでは作家側、5chでは会社側なのが相変わらずだな
俺も会社側だけど
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:35:02.30ID:dLprd+Yu0
ウィザードリーやウルティマはRPGの始祖だから、パクったというよりもう一種の方式だろ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:35:03.41ID:luggb9/k0
>>726
関連グッズとして映画館で売ってる
スクエニとしては増刷で手打ちのつもりだったんだろうけど
公式で原案扱いするならなおさらクレジットに載せない意味がわからない
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:35:34.36ID:7ugzEEuz0
コアなドラクエ5ファンって主人公のキャラ付けとして
小説版のリュカ名をずっと使ってる設定があるのなら無関係どころか関係大あり
リュカはどこにでもある名前じゃなく、小説版が好きだからずっと使ってきた名前って意味合い以外は考えられない
普通は主人公が好きな思い出の小説がこちらですって新装版でも出して売るわな
商売下手だね
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:39:06.43ID:dLprd+Yu0
>>746
映画見れば分かるけど、そんな設定はないよ
リュカという名前に思い入れがない5ファンも多いし、大事なことはしないくせに余計なことはすべきではなかったな
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:39:42.91ID:bCM9nbtE0
>>741
作中で小説の読者であるという直接的な描写はなさげなので
クレジットを抜いても構わなそうな作りになってるいやらしさはある
久美はスクエニ側にもこの件に言及するときはネタバレは避けてくれというくらい極力配慮してネタバレを避けて本文を書いているので触れてないが
「この主人公は私の小説の読者でしょ?そのつもりで映画作ってるよね?」って思いはあると思われる
だからリュカへの愛がどうのこうの言ってると考えると無理なくつじつまが合う
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:39:50.84ID:v/RG1qJXO
日本のラノベ原作のハリウッド映画が公開された時
原作者の名前をクレジットで探したけどどこにも無かったって事思い出したわ
アリータはクレジットに乗っていたからこういうのは監督の方針で決まるのかね
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:40:56.71ID:dLprd+Yu0
>>749
小説家の思い入れの強さは分かるが、さすがに映画の主人公が読者というのは絶句する
ぶっちゃけないわ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:41:58.82ID:qy9WYa1x0
ビアンカとの間に生まれた二人には「コスモ」と「メモル」って名前をつけた。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:43:15.01ID:dLprd+Yu0
>>751
そうか、ヤフーが本気で小説家側一色なのでそう見えたのかな
まあ半々くらいか
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:43:51.95ID:76cuZosK0
というかキャラデザに鳥山さんの名前がない方がビックリなんだが

オリジナルキャラクターデザイン:鳥山明

って載せるべきではないのか
公式サイトに載ってないのが信じられん
この事実があるので主人公の名前も
いい加減な扱いしたんだろうなとはわかる
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:44:08.25ID:c71fMsJP0
>>584
ロザリーヒルの件は堀井が子供にも分かりやすいように、ロザリーが住んでるからロザリーヒルと名称を決めたって答えたんじゃなかったっけ
久美沙織がそんな理由を小説に持ち込むわけにいかないっていって改変したようだけど
逆にしたも何も堀井は最初からロザリーヒルの名称の由来はロザリーが先だってスタンスだよ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:51:53.58ID:aIcxbovC0
>>747
名付けの時に、毎度この名前と即決とか、分かる人には分かるレベルで匂わせるレベルでなんだよね
それこそ作中でミドルネームまで同じという扱いだし
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:54:01.60ID:aIcxbovC0
主人公プレイヤーにそこまでの設定は無かったとしても、
前提としての制作側には小説版の存在の影響は確実にあるからね
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:55:45.79ID:sCVJM+9l0
>>744
>ウィザードリーやウルティマはRPGの始祖だから、

また、いいかげんなことを
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:57:27.28ID:ks9IURtu0
またガソリン放火事件か
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:57:56.60ID:dLprd+Yu0
>>758
印象としては、あの世界ではDQ5にリュカという名称を付ける人が多いのだと思う
製作としては小説版の設定を公式と勘違いした、或いはファンサービスを見誤ったということだと思うけど
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:58:13.74ID:sCVJM+9l0
>>755
鳥山側から断ったのかもよ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:58:58.59ID:dLprd+Yu0
>>759
反論するなら書いてほしいけど、先に言っておくとテーブルトークとビデオゲームは別扱いだからな
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:59:12.00ID:DaDzf6ti0
>>758
その小説の一切合財の権利はスクエニに属しているんだろう。作家に有ると思うのかよ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:59:28.96ID:QhU4mmdE0
スクエニの版権担当がとんでもない無能

普通なら「キャラ原案:鳥山明」とこの小説家なら原案ではないにせよ
スペシャルサンクスとエンドロールに入れる

メールか電話ででも連絡して、打ち上げや試写にでも招待しておけば起きなかったトラブル
本当にしょうもないミスだよ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:01:21.58ID:QhU4mmdE0
>>764
バカ?版権全てを買い取るみたいな条件でも最低限の権利は著者に保証されてるんだよ
そんな奴隷みたいな条件で仕事してる作家、よほど立場の弱いゴースト位しかねえよ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:01:54.44ID:76cuZosK0
>>762
映画のキャラデザじゃなてゲームのキャラデザをした人物として
名前を出すのだから断る理由がない
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:02:13.21ID:jOSAq5U80
>>750
製作会社の意向でしょ
相手が訴えてこなさそう+裁判になっても偶然の一致で済ませられそうなら
元ネタをクレジットしないんじゃね
ハリウッドじゃ2000年前後から裁判沙汰を恐れて
映画化したい脚本があると、別に元ネタでも原作でもなくても
類似の話や映画は映画化権買って裁判にならないように対策してるね
それでもなお日本の小説や映画が権利も買われずクレジットもされず、
ってのは日本が権利意識低くてパクられてもヘラヘラして訴えないか
今回みたいに権利を持ってる人が逆に
「大企業様に逆らうなんて生意気だ」
「使ってもらってんだから感謝しろ」って叩かれるのわかってるから
舐められてんだろうね
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:06:16.38ID:GxlL32xS0
>>756
それは設定じゃなくて創作上の話だろ
世界の内側でロザリーヒルの由来がロザリーだったら
楽屋落ちすぎる
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:06:37.39ID:Fu+wauIU0
原作者が文句言うなら分かるけど、ドラゴンクエストという大タイトルを使わせてもらって売れた作品のしかも名前の改変で1部の1部使用しただけで提訴とか、本当に苦しいんだなと思う
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:07:47.23ID:Xqs0+r5I0
クソ映画にお似合いの展開
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:09:58.38ID:jOSAq5U80
>>770
ライオンキングは手塚の死後だよ
著作権管理する手塚の娘が「手塚も喜んだと思いますー」とか言って
ヘラヘラ揉み手で許しちゃった
ま、訴えたら訴えたで時間も大金もかかったろうし
今回みたいに「ディズニー様に使ってもらったんだから感謝しろ」
って叩く声が日本人から大量に上がったろうな
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:09:58.86ID:QhU4mmdE0
スクエア・エニックスは「ハイスコアガール」って漫画でも似たような事やらかしてるからな・・・

昔のゲームセンター、家庭用ゲーム機がテーマの漫画を作者が版権元への許諾をしておくように
再三念を押したのに杜撰な編集が全く行わず、連載後に事後承諾を無理やり取ろうとして
作者に連載中断を迫り謝罪騒ぎになってる
まるで反省してない…
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:11:41.44ID:GxlL32xS0
>>772
小学生か?
当時の力関係で言えば
エニックスが久美沙織の名前を借りて
ノベライズを売らせてもらったんだよ
ゲームに表の世界での市民権はなかった
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:12:28.16ID:sCVJM+9l0
>>763
どっちみち間違いだけど、勝手に別扱いとかwwwwwwwwwwww

>>767
映画の出来の評判聞いたんじゃねーの?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:12:46.62ID:i6o+oWff0
あんまりドラクエを悪く言わないようにしてくれる?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:14:37.43ID:sCVJM+9l0
>>775
>著作権管理する手塚の娘が「手塚も喜んだと思いますー」とか言って
>ヘラヘラ揉み手で許しちゃった

表沙汰になってないだけで、金も貰ったんだと思うぞ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:16:09.99ID:SewDVxFp0
この件はともかく映画自体なんか恐ろしく評判悪いんだけど
既にデビルマン並という認識
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:16:54.79ID:Y9mvychb0
またやらかしたんだな、ハイスコアガールで何も学んでない
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:17:12.32ID:xmu/4TIj0
久美沙織の名前を、こんな形で見ることになるとはなあ

あ、MOTHER2もドラクエ4も読んだよ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:18:18.56ID:EPGaobcO0
あスクエニがひどい対応をしてると思ってる奴が大勢いるな
ハリウッド版ドラゴンボールの制作者は鳥山明でもないし集英社でもない
これと同じ構造なのに
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:20:06.86ID:76cuZosK0
>>779
クレジットの意味わかってるか?
通常公式サイトや映画の終わりに入れるものだぞ
なんで公開後の映画の評判聞いてから入れられるんだよwww
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:20:13.25ID:XhzkqK1AO
4男勇者とか小説とゲームブックとドラマCDとバトルロードで名前全部違うから
公式名くらい統一しろよと思ってたが
変えてるのはこういう理由だったのね
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:20:19.91ID:kLgu3z9I0
人名に創作性はない
二次創作の議論の前に終了
根拠ない請求
受任する弁いるはずねえ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:21:23.15ID:8cQQ2ewM0
SPECIAL THANKS 忘れただけだろ
いつものスクエニじゃん
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:22:57.51ID:uv40pGyT0
つうか名前くらい映画オリジナルでつけるよ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:23:10.93ID:EPGaobcO0
>>790
キャラ名自体は創作性はあるんじゃね、それと著作権法上保護
されることとは別レベルの話なだけで
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:23:13.05ID:bCM9nbtE0
なんでリュケイロムじゃなくリュカ・エル・ケル・グランバニアになったのかわかった
このVRゲーム自体が主人公の本名フルネームは「(プレイヤー名)・エル・ケル・グランバニア」になるよう設定されてるんだ
クロノトリガーでマールの本名がプレイヤー名+ディアになるのと同じ構造だけど
小説版はリュカ+ナントカにならないからプレイヤー名がそのまま当てはめられる設定にするしかなかったんだ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:24:41.77ID:76cuZosK0
>>786
お前がアホだ
誰が制作者の話をしてるんだよ

ちなみに鳥山明はハリウッド版を酷評してるし
意見はほとんど聞いてもらえなかったと零してるが
ちゃんと総指揮として名前を残してるぞ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:26:09.45ID:zwqHAKgh0
これは無理がある。まあ分かってるから著作権じゃなく名誉毀損なんだろうが
著者は晩節汚したなあ。別にクレジットされようがされまいが何も変わらないのに
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:26:28.94ID:c71fMsJP0
>>302を読めば分かるけど久美沙織はリュカという名前が使われたことよりも
イベントで宣材の使用許諾が認められなかったり、映画の宣伝のときに自分の小説の事もついでに触れてほしいという要望が却下されたのが気に食わなかったようにみえる
それでムカついてリュカの名前を名目に騒ぎ起こしてるようにしかみえん
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:26:36.90ID:YibR1zXo0
>>726
いや、ゲームやって、久美の小説も読んでる人もいての
ユア・ストーリーなんだけどな

久美だけの問題
利益とかの問題でもないだろう
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:26:55.16ID:sCVJM+9l0
>>785
と、何も論じてないお前が言うな
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:27:41.33ID:EPGaobcO0
>>795
だから、小説版の著者名をクレジットを入れるか入れないかは
スクエニが決めることじゃないだろ、、
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:28:19.56ID:FmyPNjRF0
こいつドラクエ6の小説で
バーバラとテリーをくっつけて
堀井にキレられたのは有名な話
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:29:10.79ID:sCVJM+9l0
>>787
ちょっとググれば始祖じゃないって指摘はいくらでも出てくるのに、「草分け的存在」でお茶を濁せると思うとかwwwwwwwww

みじめな奴
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:30:06.71ID:kaUhYdFQ0
ノベライズの設定は作者だろうが会社側に権利あると思ったけど取ってなかったのか
0805出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2019/08/04(日) 13:31:00.47ID:TEAEO/MD0
>>801
>>バーバラとテリーをくっつけて

U ・ω・) なるほど、それはキレられて当然だな。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:31:13.99ID:zwqHAKgh0
>>775
まあ実際、手塚生きてれば、喜んで何も問題にしなかったろうなーとは思う
あと、大事にしすぎるとバンビとか手塚側もメンドくさい事例があったから
争いたくない事で争わなかっただけ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:31:19.63ID:sCVJM+9l0
>>788
制作スタッフに知り合いいたとか、ってか鳥山なら一般公開前どころか試写前にだってみられるだろ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:31:37.49ID:dLprd+Yu0
>>802
自分では何も提示できないんだな
まあ、相手にしないからもう絡まないでいいよ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:32:49.04ID:dLprd+Yu0
>>801
ノベライズも長くやると色々と齟齬が出るということだな
シリーズ毎に別の人に頼んだ方が良いな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:33:32.17ID:ffQ7/WE90
ドラクエビルダーズで、マインクラフトそのままパクったから
会社の中の人間の体質だろうね
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:34:33.51ID:dLprd+Yu0
>>803
>>809
著作権の譲渡があるかは別として、著作者としての著作者人格権は持つので、その線で争っているらしい
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:34:59.28ID:76cuZosK0
>>800
提訴先が製作委員会なのは理解してるが

ただし小説を出版したのはスクエニなので窓口はスクエニだし
スクエニが働きかけてクレジットを入れるべき案件だから
叩かれてるんだよ
ちなみに鳥山明の名前もゲーム会社であるスクエニが申請すべき案件
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:36:12.79ID:FmyPNjRF0
あのさぁ
この久美って奴もスクエニに無許可で
バーバラとテリーをくっつけて堀井にキレられてるんだけど
自分がやられたらダメで
自分がやるのはOKなの?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:37:58.89ID:dLprd+Yu0
>>815
そこは割と本気で著作者人格権の範疇だな
とはいえ、訴える相手が主にスクエアになるので、さすがに堀井も引くしかないと思う
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:38:49.71ID:76cuZosK0
>>807
あのー試写にもクレジットは入るんですけど
公式サイトも試写以前に作られてて
そこに鳥山明の名前はないんですけど

繰り返すけどハリウッド版ドラゴンボールでさえ名前残した
鳥山さんがクレジット断るとは思えないね
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:38:51.60ID:v/RG1qJXO
>>815
それもスクエニの編集がちゃんとしていれば起きなかったんじゃないの?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:38:56.33ID:EPGaobcO0
>>814
そんな義務も責任もないよ
そんなことしたら、スクエニは義務違反や責任をとらされて損害賠償の
対象になってしまう

常識で言ってそんな解釈は世の中では通用しないて分かるだろ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:40:35.30ID:Nhd103Qh0
映画初日に見たけど娘が削除されてたりラスボスへのトドメが天空の剣じゃなくてロトの剣だったり、何かいい加減な描写が多かったな
妖精がチゾットに居たり、チゾットにキラーマシン居たり違和感ありまくり
全部VRでモノホンのDQ5じゃないから改変しててもええやん?
な意見もあるかもだが何十回とプレイした身としては微妙だった
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:42:53.07ID:76cuZosK0
>>819
だからスクエニは提訴はされてねーつってんだろ
読解力なさ過ぎか

それともお前はこで叩かれたからってスクエニに
損害賠償が発生すると思ってるのか?
お前こそ常識知らなすぎじゃないのか
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:43:20.98ID:7ugzEEuz0
>>747
残念だけどフルネームまでパクっちゃってるから小説読んだ読者には分かるよ
リュカ名で即決の意味がね
小説みんな読んでてみんな好きってわけでもないのに、これがドラクエ5ファンだと言わんばかりのリュカ名採用
幼少期スキップなんてコアなファンなら有り得ないし、
いつもビアンカだからフローラ選ぶ自己暗示も喧嘩売ってるようにしか見えなかったわ
おまえに天空編なのにロトの剣がワクチンって意味分からん
劇場が凍り付いて終わった瞬間に全部作り直せって怒りをぶつけてる人もいたな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:44:11.81ID:FmyPNjRF0
なおドラクエ6の漫画版の作者は
バーバラを救済したいからラストのストーリーを変えたいと
スクエニにお願いして承諾をもらってる
さらに漫画のラストのオリジナル展開は
堀井も絶賛して
久美の小説と比較して
こっちが小説と漫画なら漫画が公式の見解
と言ってる
0824出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2019/08/04(日) 13:44:22.35ID:TEAEO/MD0
>>756
>>771

U ・ω・) ピサロが表の世界でも絶大な権力を持っていて、好きな女の名前を街に付けたとの理由も考えられる。
ったく、そういう男のロマン的なモノを「ありえない」とか勝手に勘違いしてコナゴナにするのは女作家の悪いとこ。

FF15のメインシナリオライターの女も「女が旅するなんてありえない」とかワケのわかんない事いって、
ホストホモ男四人のキャッキャウフフのクソ旅にしやがるし、まったく。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:44:39.83ID:sCVJM+9l0
>>817
>あのー試写にもクレジットは入るんですけど
>>807
>試写前にだってみられるだろ

>公式サイトも試写以前に作られてて
>そこに鳥山明の名前はないんですけど
>>807
>制作スタッフに知り合いいたとか

>繰り返すけどハリウッド版ドラゴンボールでさえ名前残した
>鳥山さんがクレジット断るとは思えないね

ハリウッド側との契約でやむなくとか理由はいくらでも考えられるのに、足りない頭で妄想ふくらますな
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:45:26.62ID:EPGaobcO0
>>821
おいおい、大丈夫か

スクエニには小説の著者名や鳥山明のクレジットを要請する義務も責任もない
だから、スクエニを引き合いに出すのは筋が違うって言ってるんだぞ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:47:54.48ID:FmyPNjRF0
久美は
バーバラとテリーをくっつけただけじゃなく
ミレーユを主人公とくっつけて
ミレーユの年齢を22歳(公式)から29歳にかってに変えてるからな
それで今回の件とか
この女は頭おかしいんじゃね?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:48:29.33ID:aIcxbovC0
>>823
漫画版6に関しては、DSでのリメイクでラスボスのデスタムーア戦で演出が採用されてもいるからな
最終形態が登場する際に、空間をガラスのように割って別空間からデスタムーアが出現する
漫画版で描かれてた演出
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:49:49.90ID:5eg3qR3k0
>「副読本のようにならず、ゲームというメディアと戦える方法はないだろうか……
>ということを来る日も来る日も考えていた」と述懐。
>そしてある日、映画のプロットを書いているときに、
>「今回挑戦した新たな手法がふっと浮かんだ」と声を弾ませる。

壮大なオナニーだなw
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:49:55.18ID:EPGaobcO0
しかし、お前らこんなことで言い争ってるなんてドラクエ大好きのなw
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:52:08.30ID:CpiardEa0
>>1
映画なんて作る余裕があるなら本編のクオリティ何とかしろよ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:54:13.32ID:sCVJM+9l0
製作委員会の面子

https://www.toho.co.jp/movie/lineup/dq-movie.html
製作:東宝 日本テレビ放送網 アミューズ
スクウェア・エニックス 読売テレビ放送
白組 電通 ROBOT 阿部秀司事務所 KDDI
カルチュア・エンタテインメント 読売新聞社
LINE GYAO 札幌テレビ放送 宮城テレビ放送
静岡第一テレビ 中京テレビ放送 広島テレビ放送
福岡放送

LINE?
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:55:02.19ID:Nhd103Qh0
>>831
30代くらいの男ならDQとFFとマリオとロックマンは大体プレイしてるから論争が必ず起こる
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:02:13.56ID:c71fMsJP0
映画のビアンカの髪がツンツンしてるのがすげえ変だった
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:05:33.17ID:18PNIMiL0
文章をキャラの名前にしたらどうするよ
現行法では別でも理屈ではキャラの名前も著作物の範疇だろう
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:05:55.74ID:76cuZosK0
>>825
映画の完成を見ずにしてごく一部の制作スタッフからの酷評で
クレジット取り下げるとというお前の妄想よりは常識的だよ

>>826
クレジットするよう各所に折衝するのはスクエニの担当なので筋は違わない
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:06:16.62ID:97MTQv2m0
まあこの小説に関してはスクエニ公式だし知名度も結構ある方だからなあ
法的にどうなのかは知らないけど常識的にスクエニは原作者に話通すべきだったのは間違いない
それを怠ってるのは著作物で食ってる企業としておかしい
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:08:19.79ID:HQUKHcY00
ネタバレギリギリの感想を見たけど
『ソードマスターヤマト』とか、令和の『デビルマン』とか
ちょっと、ただならぬ感想が多いんだが
そっち方面が好きな人には、たまらない感じなのか?
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:10:17.97ID:y/JvU8550
ハズレ映画のようだから名前載らない方が良かったんじゃん?
0842出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2019/08/04(日) 14:10:30.22ID:TEAEO/MD0
U ・ω・) ドラクエの原作者たる堀井にキレられる奴なんかリスペクトも出来ないし、
映画のクレジットに入れる義理も法的根拠も無いわな。
ツイッター上で久美の少女小説のかつてのファンがクレイジーに騒いでるだけだろ。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:10:41.15ID:Nhd103Qh0
>>840
ビアンカとフローラの声がどっちも特に特徴の無い素人声で微妙
有村と波留の熱狂的なファンでもない限りどっちも似たような声に聞こえる
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:15:02.91ID:vVIEGAPE0
>>745
なんだ、そりゃあ? 聞いてねーよって話だな、それは。
スクエニ側も、誤解を招くようなことをしているんだな。

増刷で手打ちにしたのなら、ちゃんと手打ちにさせないと。
久美さんが文句を言い出さないように。
それが出来なかった担当者の落ち度だな。

ようするに久美さんが要求したスタッフクレジットは、山崎貴側が嫌がったんだろ。
新たな権利者が増えると、いろいろ面倒だから。
スクエニ側で解決すべき問題として突っぱねられて、担当者は久美さんを説得できずオロオロして訴訟になってしまった、と。

ちょっとスクエニ側の自業自得な様相も呈してきたな……。
 
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:15:58.11ID:gU/8DU0q0
見てきたがこのスレでネタバレされてるそのまんまでワロタ
そしてスラリンの男前のこ 声で更に笑った

これは間違いなくそびえ立つ糞ですわ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:24:11.50ID:76cuZosK0
>>842
堀井もその久美の小説の主人公名を使うことに了承したわけだが
映画に使った以上義理も根拠もあるだろ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:31:13.13ID:6to7wbzq0
CDシアターが無許可だったことの方がびっくり。
あれすごく感動したのに。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:34:30.76ID:FmyPNjRF0
じゃあまずは久美がドラクエ6のストーリーをかってに改変したことを謝罪しろよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:37:53.76ID:pxnVtuac0
>>766
著作者人格権タテにしてどこまで暴れられるか見ものだねえ〜w
俺はこんなんで傷つけられた名誉なんぞ存在しないと思うがね
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:42:06.79ID:iqJ9VKHc0
オワコン作家婆さん必死だなぁwww
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:42:12.51ID:/fJI1ISK0
クレジット出するくらいしてやりゃあいいのに
利権絡みまくりでちょっとしたイレギュラーにも対応できねーんだろ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:46:55.68ID:W+83Yw180
この映画、デビルマン以来のゴミカスウンコチンチンだと聞くから逆に見てみたい
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:52:38.11ID:sCVJM+9l0
>>838
>映画の完成を見ずにしてごく一部の制作スタッフからの酷評で
>クレジット取り下げるとというお前の妄想よりは常識的だよ

それ、俺の言ってない非常識的なお前の妄想が入りまくってるwwwwwwwwwwwww
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:58:18.65ID:bzEmF6PR0
クレジット入れたら色んな金が絡むんだろうな
この人は映画に便乗して小説で金儲けしたいけど
それをスクエニに断られて提訴するとか言ってるんだろ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 15:05:55.04ID:bzEmF6PR0
名前以外全く小説と関係ないしなぁ
小説版を原作にしてる映画ならともかく
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 15:24:10.66ID:j+GTDaiP0
スクエニや委員会がやってることは
久美のお願いも権利も認めないが
お前の名義の小説で商売はさせてもらうし
宣伝や公式にも使わせてもらう
ドラクエ5の忠実な映画であるように
みせるために人気のリュカの名前も使わせてもらう
その方が人くるし

だからなあ

ちょっとひどい
一言声かけろはあたりめえ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 15:30:14.05ID:76cuZosK0
>>858
試写会以前に制作スタッフから酷評を聞いて鳥山が
クレジット取り下げたと主張してるのはお前だろ

特殊な例を除いて映画制作スタッフが酷評することはないし
現時点でも監督・堀井その他のメインスタッフから
酷評は出てないので
もしも酷評するスタッフがいても一部であることがわかる

映画に関わっていない鳥山が試写会以外で完成した映画を
公開前に見る手段はないので
お前の主張する「スタッフの酷評を聞いてクレジットを取り下げた」
という状況に至るには鳥山自身は映画を見ていないという状況になる

当然の推理であって非常識なのはお前だ
(文中敬称略)
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 15:35:08.93ID:j+GTDaiP0
鳥山の場合会社のバードスタジオはマルシーあるし
協力でも入ってるよ
たんに自分で監修したくなかっただけ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 16:01:35.28ID:v/RG1qJXO
とりあえず監督脚本がいろいろな意味で最低だろう
コイツが正直に言っていればクレジットにも入っていた
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 16:02:47.90ID:A1yHIXZq0
親に刺し殺されるゲーム作っちゃったらそら大人になれって言いたくもなるよな
大人気ないもん
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 16:12:15.50ID:iQhNCN3U0
>>827
ここでのネタバレ見てる限り蛇足という言葉がピッタリ映画なのかな?
洒落のわかる人じゃなきゃ許せなかったり
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 16:15:22.16ID:2DBS+ccp0
>>801
>>805
>>815
>>823
>>828
あの糞映画も久美婆のゴミ小説も両方大嫌いだから
そのまま相討ちして共倒れしてしまえばいい
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 16:18:07.74ID:4t/bCI0K0
そもそも、まったく鳥山明の絵柄じゃなくなってるな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 16:21:28.10ID:sCVJM+9l0
>>866
>試写会以前に制作スタッフから酷評を聞いて鳥山が
>クレジット取り下げたと主張してるのはお前だろ

おや、さっきと言ってることが変わったぞwwwwwwwwwwww

>特殊な例を除いて映画制作スタッフが酷評することはないし
>現時点でも監督・堀井その他のメインスタッフから
>酷評は出てないので

そりゃお前が知らないだけ

さっきからお前は、自分はせいぜい試写からしか見れないから鳥山もそうに違いないと決めつけた
り、お前と鳥山の立場の違いによる得られる情報の量や質の差ってものがわかってねーんだよ

なお、自他の区別がつかないってのは、ADHDの症状な
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 16:32:04.37ID:fvPozjnF0
これを期に久美の小説は無かったことにして公式から全部消してくれないかな
リュカの名前つかった映画ともども
いのまたの絵だけが歴史に残ればよい
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 16:47:57.05ID:76cuZosK0
>>874
こちらの主張はまったく変わっていないので変わっていると思う部分を指摘するように
あとメインスタッフから酷評が出ているというソースの提示をよろしく

例え原作者であろうと映画に脚本などで関わっていない限りは
映画の完成形を試写以前に見ることはないのが一般的
(下手すりゃ脚本家ですら試写まで知らないなんてこともある)

こちらは世間一般の常識に照らし合わせて反論している
お前の妄想を妄想じゃないと主張するなら鳥山が試写以前に
映画を見た・あるいはスタッフから酷評報告を受けたという
ソースの提示を頼む

なんだったら鳥山じゃなくて他の映画の例でもいいぞ
それらは通常ではあり得ない状況なのでソースがない限りは
こちらは信用することが出来ない
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 16:52:25.58ID:RZrz4aGc0
>>619
どちらもCMしか見ていないのだけど
ポケモンは日本のアニメをリスペクトしている感じだけど
DQ5は鳥山絵と似てないなぁと思った。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 16:59:03.61ID:sCVJM+9l0
>>876
>こちらの主張はまったく変わっていないので変わっていると思う部分を指摘するように
>>838
>映画の完成を見ずにしてごく一部の制作スタッフからの酷評で
>クレジット取り下げるとというお前の妄想よりは常識的だよ
>>866
>試写会以前に制作スタッフから酷評を聞いて鳥山が
>クレジット取り下げたと主張してるのはお前だろ

統失も入ってるのかな

>例え原作者であろうと映画に脚本などで関わっていない限りは
>映画の完成形を試写以前に見ることはないのが一般的

お前にとっては、鳥山はお前と同レベルの一般人、っと

>こちらは世間一般の常識に照らし合わせて反論している

うんうん、お前の中ではそうなんだろうな

障害いろいろあって大変だな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 17:26:14.91ID:fdSR15920
>>863
これ酷いなww
映画の公式グッズに小説がはいってんじゃん
まあ契約がいろいろ甘いんだろうな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 17:34:16.35ID:662fwsou0
まさか見に行った人全てを裏切る夢オチやるとはな
信じられない悪手
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 17:36:40.09ID:SUzLfvvo0
この人割とかつての大御所では
なんでこんな雑な事したんだろうね
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 17:38:13.97ID:iQhNCN3U0
これ他社の小説版だうなるんだろう。この売りは3DCGだと思うし、ネタ割れてんだしそのまま書いたら爆死じゃね?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 17:45:55.08ID:bMAk9Q1+0
>>18
これ本当?

じゃあ俺が市民プールで
スクール水着着て
エニグマを出して逮捕されないよな?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 17:49:16.03ID:jDhQ0OHc0
ミルドラース「これはゲームだよ」
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 17:50:38.49ID:Rn+Tztes0
小説と一切関係ありませんってしたいならほかの名前を使えばよかっただけ
明らかにリュカを使うのは小説と関係ありますって言ってるようなもんなんだよ
ってか小説の映画化かのように誤認させようっていう思惑があるんじゃないかとも思える
それなら詐欺だわ


今回の件ははっきり言って裁判の勝ち負けで決まるわけじゃない
裁判でスクエニが勝とうとスクエニ側が誠意ある対応ができるかどうかが焦点

たとえ裁判で勝とうが誠意を見せられずに客を失ったらスクエニの負け
というかこの件がニュースで流れた時点で小説側が既に勝ってるんだわ

映画公開中に一刻でも早く対応するべきなんだけどねスクエニ側
その結果で映画見るかどうか決めてる人もいそうだし
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 18:08:26.76ID:RnNpai0P0
ゲレゲレにしとけば問題ないのに
映画の主人公名ってエロ同人でよく見る名だったが
なるほど元の小説が有ったのか(;^ω^)
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 18:59:48.55ID:Rn+Tztes0
少なくとも映画の小説買うぐらいならDQ5の小説買った方が絶対いいってのは断言できる
小説版面白かったしな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 19:40:38.39ID:uyT7LRYS0
>>891
「エースをねらえ!」の蝶々夫人(マダムバタフライ)
とか
「オバケのQ太郎」のゴジラ
とか
「夏目友人帳」のニャンコ先生
とかな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 19:41:55.40ID:sCVJM+9l0
>>893
で、寿限無(中略)長介とか>>18とかは?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:07:31.25ID:6PJl410F0
フルネームにグランバニアが含まれてるのに名前で著作権を主張するというのが気になる
んなもん成立するのか
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:22:05.26ID:5Tor+feG0
>>756
いやリメイク版の4ではロザリーヒル村に住んでたからロザリーになってる
ロザリーがいたからロザリーヒル村っていうのは小説版の設定で、当時久美が堀井にどっちが先か問い合わせてそう書いたの
小説ではロザリーヒル村はピサロがロザリーのために作った村だからロザリーのほうが先
それを堀井が小説が気に入らないからとわざわざリメイク時に逆にしたわけ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:33:31.77ID:4YalX0y10
>>899
監督さんですか?
普段なら作家が総叩きになる流れで
映画側が叩かれてる理由について
すこしは考えてみたらどうなんですか?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:33:32.70ID:GySYSHha0
>>898
>いやリメイク版の4ではロザリーヒル村に住んでたからロザリーになってる
そんなぞんざいな名付けじゃピサロがどれだけロザリーを大切にしているかがプレイヤーに伝わらないだろうに
小説版ヘイトでわざわざ改悪するなんて堀井ってのは本当に金玉の小さい男だなw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:36:34.68ID:AgfNlOWd0
流石に実写デビルマンはそうそう超えられんだろ
全編に渡る酷い演技と「ここいる?」の連発
DQ映画はゲマ倒すまでは良かったが大半
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:37:25.70ID:6PJl410F0
>>900
ごめん俺も作家叩き側だわ
メディアミックス展開で一次著作者の迷惑になるようなことすんなと
てーかスレ見てもそんな意見は偏ってないと思うが
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:39:17.34ID:Rn+Tztes0
>>584
>だから小説では1章から5章までの間に10年経過したことになってる

え?こんなん別に小説関係なくDQ4ゲームやってれば普通にわかってる事でしょ
1章の時点では勇者はまだ子供なんだから
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:42:57.98ID:J3TQdr4L0
>>905
ゲーム内に子供時代の勇者が出るのはリメイク版だけで、オリジナルでは1章で助けた子供たちは5章になっても子供のままだった
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:44:24.70ID:sCVJM+9l0
>>895
>そんなもんは著作権法では保護されないっての、池沼

そりゃ「寿限無(中略)長介」は創作者が死んで100年以上経ってるだろうから、保護されるかどうか
じゃなく著作性があるかどうかの話をしてるのに、お前どんだけ池沼なの?

>>896
創作性(著作物性)あれば保護されるからそこが争点なのに、お前馬鹿なの?

訴状の肝心部分も

>6 表現「リュケイロム・エル・ケル・グランバニア」の著作物性
> ア 外面的表現からみる著作物性
> イ 内面的表現からみる著作物性

だっての
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:44:26.32ID:VrrhcnGF0
とりあえずは今回の件は「大学湯事件」の類似になるかどうかだと思うよ
あっちは金銭で老舗の命名権買った事実があって、こっちはそういう権利のやり取りないんだろうけど

上にある明らかに別ジャンルの作品でその名前がパロディーだと分かる場合は
あれだけど、同じドラクエ作品でしかもほぼ同じ会社で仁義的な断り等もなく勝手に
主役の名前をほぼ同じで使用していたことが、最初に命名した者の権利侵害になるかどうか
 ※ここでの権利は著作権とか他で定められてる権利以外の権利
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:44:37.06ID:6PJl410F0
>>905
その解釈は無理あるんじゃね
エンドールの武道大会やサントハイム消失が絡むあのへんに年単位の時間経過があったら寧ろゲームが不自然になる
一章だけ10年前、とかならまだわかるが
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:44:54.08ID:Rn+Tztes0
>>906
そうだっけ?FC版はDQ5からのさかのぼりで1,2回クリアしただけだから
PS,DS,スマホでやってるリメイク版の印象が強いのかも
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:46:19.29ID:gEKkdmfa0
コミュ障じゃないんだから、映画になって名前使わせてもらいますね。
よろしいでしょうか?ぐらい挨拶してこいよw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:48:37.00ID:iXb3mNUq0
穏便に済ませようとした人もいたのに高圧的に蹴った人が良くなかったみたいですね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:52:59.44ID:DLu5OO9p0
小説版はあんまり好きでもないけど絵は好きだった(4まで)
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:54:30.94ID:sCVJM+9l0
火病ってか統失の親玉が、統失ならではの法律解釈で声闘はじめたか、まあ放置だわな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:57:38.38ID:dxqupFhP0
ドラクエ5の主人公でリュカって言われたら小説だなぁって当時プレイヤーだった連中は思うぜ。

関係ないって強弁するのはちょっとムリがないか?
俺だって小説読んだことはないけど知ってるってのに
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 20:58:20.07ID:5ilTvl8x0
名前で訴訟?・・・

ていうかそもそもドラクエはスクエニのものだろw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:02:20.21ID:EPGaobcO0
創作性は著作物性の要件の一つだから
著作物性があれば、創作性は認められる
ところが、創作性があれば著作物性があるとは言えない

著作物性→創作性 からは、創作性→著作物性 は導かれない
こんなの条文の文言レベルの話なのに、法律解釈って、>487で書いた通りだなW
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:02:42.77ID:gEKkdmfa0
なんだろう、こういう対応をみてると殿様商売やあぐらをかく企業体制みたいで嫌ですね・・・
売れちゃうと盲目になっていくのかな
最近のスクエニは、リメイク作品の完成度やソシャゲのサービス終了とかほんとひどいと思います。
楽しませるどころか関わった人が不愉快になることが多い
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:14:44.37ID:XqWW7WJ00
ルカはlucasのフランス語読みのありふれた名前
誰でもなんかのキャラにルカという名前を選択できる

名前を選択するだけで創作はしていないから人名に創作性はない
創作性がないから著作権法の保護対象ではない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:17:23.63ID:Dt2hZrGl0
あれ?スクエアなんてFF映画作っているんだし、自前でドラクエ映画も出来るんじゃねーの?
なんで他の映画制作会社に作らせてるの?
アホじゃねーの?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:17:32.52ID:gEKkdmfa0
スケサン・・・はちょっとマズそうな感じがするな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:18:00.33ID:ALiBn8Hp0
観てきたけどオチくだらなすぎてキャラ名とかどうでも良いレベルだった
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:19:52.40ID:v/RG1qJXO
つか忙しい監督・脚本が仕事の為とはいえ
ゲームをクリアまで十数時間(最短クリア何時間かかるのかね?)やるとも考えられないし
ストーリーどんなだと小説版DQ5流し読みしたんだろうなとは想像に難くない
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:23:07.09ID:XqWW7WJ00
他人の著作物の二次創作で相当量の内容を借りてることは
許諾をもらっていたにせよ、自分の創作能力の発揮というよりは
他人の著作物のおかげによっていたものであることは明白
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:27:42.94ID:XqWW7WJ00
ルカはlucasのフランス語読みのありふれた名前
日本語読みにした「ルカ」にはなんら創意工夫も存しないというべきである

ありふれたlucasの日本語読みをキャラに当てただけでは
なんも創作能力を発揮していないというべきである
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:30:03.74ID:XqWW7WJ00
こいつが権利の上にあぐらをかいて訴権を濫用している

人名に著作権が存しないのにもかかわらず訴えたということは
本件著作物のビジネス上の展開を不当に邪魔しているのみならず
本件著作物に化体した名声を汚しており
名声及びこれに携わる者たちを不当に貶めているのは明らか
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:33:10.54ID:rDS/Wikj0
問題はどこぞの馬の骨でなくオリジナルもいくつも当ててて
一時期は一世を風靡した少女小説家なんだよねこの人
しかも逆に設定がドラクエの公式化してるくらいには有名というなんとも言えない
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:34:14.32ID:v/RG1qJXO
>>935
フルネームのリュカ・エル・ケル・グランバニアについてもご高説垂れたら?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:34:16.96ID:rDS/Wikj0
>>936
これまでむしろ好きに使わせてきてるんだよ
なんでこれだけ揉めたのかというとスクエニ法務が適当な仕事したからに他ならない
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:35:19.57ID:XqWW7WJ00
>>939
おまえがやればばかなの?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:35:21.10ID:EPGaobcO0
いい年齢してゲームなんかにはまってんじゃねーぞという
アンチテーゼ的なものは、このスレ見てて分かった

俺もこんな映画が公開されるなんて、前スレ見て初めて知ったぐらいだ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:35:56.60ID:XqWW7WJ00
>>939
高説じゃなくて普通な低脳こじきブタ女
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:37:07.89ID:XqWW7WJ00
>>939
こいつ勝っても負けてもどっちでもいい
とかほざいてるけど、それはビジネス上到底許されませんが
おまえはどう考えるの?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:37:42.52ID:XqWW7WJ00
>>939
人名なんだから
略称だろうとフルネームでも関係ねーよ
バーーーーーーーーーーカ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:37:46.25ID:W6t6rVtk0
>>935
>>18を見てから言えよアホ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:38:05.88ID:XqWW7WJ00
>>939
黙ってないで答えろ低脳児
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:38:42.59ID:XqWW7WJ00
>>939
なんも言い返せないの?
悔しいのぉあははバーカ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:39:14.02ID:tTcscPJn0
ID:XqWW7WJ00 発狂wwww
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:40:38.84ID:jIx+J9HM0
>>937
>>898
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:42:11.80ID:v89J6M6q0
エロ同人でもドラクエ5の主人公には「リュカ」が採用されるくらいのレベルなんだから
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:42:58.93ID:3Nslijrx0
名前が著作物として認められた判例ってあるの?
商標とか不正競争防止法じゃなくてね
不勉強だったら申し訳ないけど聞いたことがない
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:45:44.30ID:EPGaobcO0
ちなみに俺のドラクエ遍歴

1〜7はリアルタイムでクリア済み
8→積んでる
9→買ってない
10→積んでる
11→クリア(子どもにほぼ○投げ)

こんな俺だからこそ、ドラクエに熱くなれるお前らが羨ましいよ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:46:11.32ID:qhp1KUD/0
>>953
ゲームのデフォ名にはなったことがないんだよな
リメイクではアベルだったか
CDシアターはリュカが使われてるだけどこれも作者は知らなかったという
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:46:34.92ID:MdzmbWQQ0
自分の書いたものを、ちょっとでも使われたりするとショック大きいんだろうな
第一スクエニからの仕事でノベライズ書いたんだろうし
いちいちクレジットに載せないでしょ
今日アニ事件と同じ完治の沸点の低さを感じるはw
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:48:03.30ID:dd+T010j0
小説知ってる奴ならってwwwどんだけいるんだよ
このゲーム自体もうオワコンなのによ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:52:28.46ID:Xq5aPBdj0
小説を腐すほどそこから名前をパクった映画側のアホさが際立つのですが
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:52:38.30ID:xZiRxJSX0
主人公の名前がリュカだったからああ小説版からなのなって思ったら無断かよ
何考えてるんだかスクエニ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 21:54:53.75ID:c71fMsJP0
>>898
FC版の時は堀井はロザリーヒルの由来をちゃんと決めてなかったんだろう
それでリメイクの時にはそこを詰めたと
もともと4は堀井の脚本なんだから設定まで小説に準拠する必要はないし
もし小説を参考にしたならそれこそパクリだといわれるからな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:01:00.32ID:AlZMgpd80
>>962
>>756と言ってること全然違うじゃねえかwww適当なやつだな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:01:33.92ID:uEvOfBxP0
版権だー、著作権だーに五月蠅い奴らほど、他の権利者の権利侵害には疎い
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:11:46.54ID:76cuZosK0
>>878
結局ろくな反論も出来ずか

というか「一般的」と書いたものを一般人と誤読するとか
相当読解力がヤバいな
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:14:42.27ID:kL/SK4ZZ0
>>954
ないだろね
名前は著作物にならない

例えばジョンって名前の犬を小説で使うと
以後、ジョンって名前の犬を使うのに
許可が必要になる。
そんな馬鹿な話し無いからね。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:15:45.86ID:KnKYjAnL0
久美沙織は4の魔界の権力闘争とか独自設定は面白いけど
終盤ごちゃっと適当で観念的にまとめるのが嫌だったな

>>959
オワコンって言っておけば手軽にディスれるとおもってる馬鹿キター
こういうのが湧くから面白い
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:17:19.67ID:FlAT+Vn+0
著作物として扱うかはともかく、明らかに小説版からのオマージュで引用で拝借と分かる事例だけど
その場合はどういう落としどころになるん?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:19:12.62ID:FlAT+Vn+0
>>969
4は確かにそんな感じだったな
何か幽体離脱して遠目に見ていて何かそのまま終わった印象
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:20:08.33ID:2BRRCKp/0
その小説買った人もドラクエだから買ったんだろ
ドラクエ使わせてもらえてるんだからありがたく思え
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:28:00.93ID:D+pspACf0
久美婆ばかり槍玉に挙げられているが高屋敷の糞っぷりも酷いからな
2の小説だとガルドって小説オリジナルの男キャラが出てくるんだが、
小説オリジナルのくせにメイン3人組より目立ちまくり
挙句の果てにガルドのおかげで事件は解決出来ました。めでたし。みたいなストーリー展開されて
高屋敷のオナニー感まるだしでメイン3人組のドロドロ恋愛も合間って2の小説は終始萎えまくってたわ
スペックもイケメン、冷静沈着、優秀
とわかりやすい程に贔屓しまくってて
このキャラ作った高屋敷は恥ずかしくないのかなとか思ってた

わかりやすい自己投影、オナニーは見てるものを不愉快にさせるし
作った作者が可哀相に見えてくるな
こういうわかりやすいのは誰からも嫌われるだろ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:29:50.38ID:KnKYjAnL0
>>842
ドラクエ5主人公でリュカと名付けたのは後にも先にも久美だけで
リュカときけば当時を知ってる人は小説を連想する

著作権が名前にあるとは思えないけど
一言断り入れる程度の仁義は切るべきだとは思う
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:30:24.93ID:Zo8VrVvH0
ローレサマルムーンのドロドロ三角関係を支持してる奴に
久美のカプ厨脳を批判すら資格はねえわ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:35:47.99ID:FlAT+Vn+0
>>976
2小説のガルドは1小説のオリキャラのガルチラの子孫
更に1のガルチラは、3小説のヒロイン(女魔法使い)のリザの子孫(っぽい描写)
高屋敷小説では、ロトの家系と平行してオリキャラの家系をオリジナル展開で描いてる
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:39:01.10ID:eNCJt3gO0
堀井的にはUの世界観は

吉崎観音のモンスターズ+>>>>>>高屋敷のオナニー小説

久美といいエニックス文庫の小説家はろくでも無い
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:48:04.96ID:uhQA+o150
>>980
吉崎は良かったというか、ゲームのシナリオへのこだわりが感じられたな
児童漫画としては裏目に出てたけどw

高屋敷版はなんであんなつまらんの
アレだったら双葉社が出してたゲームブックの方がマシ
久美沙織は良くも悪くも少女小説
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 22:59:36.68ID:Ct3Z+eYT0
>ローレサマルムーンのドロドロ三角関係

当時のオタクがどうだったのか知らないけど今なら炎上ものだよね
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:05:49.94ID:HAs0qGnD0
実は1小説は好き
3小説は、最終決戦のアレフガルドで武闘家のカーンとカンダタが
勇者とは別行動でタッグ組んで無双する辺りが好き

4はライアンさんが格好良い
5は全体的に良作
6はがちで許さない、というか6の不出来ッぷりで実際に久美沙織は干されたな

7小説は久美沙織は干されて仕方ない部分もあったけど、
反省して改心した久美沙織版も読みたかったな(特にマリベル)
久美の代わりに書いた土門もやっちまったし
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:06:27.79ID:vKtVDquh0
ぶっちゃけドラクエに昼ドラみたいな展開求めてねーわ
モブがやるならまだしもメインキャラでやられるとキツい

男(特に子供)からするとそんなの見たくないし
本筋を楽しみたいファンからすると本筋疎かにしてそっちばかりやられるとうんざりする
そのうえ、それだけ書き込むくせに三角関係の始末の付け方は上手と言えないので
カプ厨的にも盛り上がりにかけるしサマルファンからはボロクソに叩かれる
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:17:10.91ID:XI0VIyJD0
>>983
6は未読だけど1から5まで読んだ感想ではやっぱり久美氏は構成が上手いと感じた
あとガルチラやガルドは唐突に出てきたオリキャラだけど、久美氏のオリジナルはだいたいゲーム内にちゃんと元ネタがあるし
「ああ、あのモブがこれになったのか」と関心させられる事が多くちゃんとゲームの内容を活かしてて好感が持てる
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:45:05.82ID:JAVRKi1e0
提訴したってことはスクエニに蹴られたんだろ
なんとかガール再びかよwww
著作権法なんだと思ってんだよ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:50:39.78ID:qpdEUIrK0
おっさんスレになっててわろたw
スクエアはゲーム作れないんだから映画でも作っとけ!
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 23:52:42.24ID:9Wk4plTH0
小説家の方が分が悪いな
だからクレジットだけって言ってんだろけど
小説と映画はまた別物なんだろ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 00:43:36.44ID:2Az6YBa10
さて梅るか?
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 00:47:41.37ID:Jhr/ol/Q0
>>983
3までの人がまたやってくれれば買うかもしれない
4で急に茶番が増えたというか、世界観が全然違う
3までは正統派ファンタジーだったのに
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 00:56:42.05ID:H7rdQPFp0
>>992
センス悪いな
4,5の方が圧倒的に優れた文章だよ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 00:57:55.69ID:ScqrmpQ50
>>992
世界観の違いはわかるけど
1〜3が重厚長大なファンタジーはない
脚本のト書きをまとめただけ
4以降に比べて相対的に堅苦しいとは言える
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 01:06:25.67ID:2Az6YBa10
そりゃあかんわ。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 01:12:42.75ID:mlVlVSGl0
>>996
いや全然
>>18だから悪質なパクリ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 01:35:04.11ID:1zoIhpYD0
>>994
こういうのは堅苦しい方が良いと言うことは多い
原作がゲームであってそれ以上は無いんだから
ラノベみたいにされるのを滅茶苦茶嫌がる層も多い
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 01:43:10.02ID:Jhr/ol/Q0
>>998
4の小説は進化の秘法の扱いの、それをデスピサロが持つに至る過程がなんかもうラノベ
あんなギャグパートで作ったものを重要なギミックにすんなと言いたくなった(当時小学生)
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/05(月) 01:47:18.00ID:zmPgMa520
むしろドラクエファン以外の久美ファンも読んだんや当時は
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 8時間 30分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況