X



【宇宙】光のスピードはあまりに遅い、限界を誰もが理解できるようNASAの惑星科学者が3つのアニメーションを作成 (動画あり)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2019/08/04(日) 01:03:49.90ID:WIK7wpDH9
https://www.businessinsider.jp/post-183477
NASAの科学者による一連のアニメーションは、光の速度がどれほど速く、そしてまた恐ろしいほど遅いかを示している。
光の速度は、宇宙を移動する物質の中で最も速い。
これはもちろん「ワームホール」と呼ばれる、宇宙における理論的な近道の存在(そして、その中を破壊されることなく通過する能力)を否定している。
完全な真空中では、光の粒子「光子」は、秒速29万9792km、つまり時速10億7900万kmで進む。
これは信じられないほど速い。
だが、他の惑星、特に我々の太陽系を超えた世界と通信したり、そこを目指そうとした場合、光の速度はイライラするほど遅い。

宇宙でのスピードの限界を誰もが理解できるよう、NASAゴダード宇宙飛行センター(Goddard Space Flight Center)の惑星科学者
ジェームズ・オドノグエ(James O'Donoghue)は自らアニメーションを作成した。
「私のアニメーションは、私が伝えようとしていることの全体の文脈を可能な限り早く表すように作られている」
と同氏はTwitterを通じてBusiness Insiderに語った。
「昔、テスト勉強をしていた時、複雑な概念を理解するために手でイラストを描いた。今、私が行っていることはまさにそれと同じ」
(略)
オドノグエの最新のアニメーションは、光の速さを3つの異なる状況で表し、光がどれほど速く(そして、どれほど遅く)進むかを伝えている。

■地球上での光の速さ
オドノグエの最初のアニメーションは、光が地球上でどれほど速く進むかを表している。
地球の赤道の長さは2万4901マイル(約4万km)。大気がなければ(空気は光を屈折させ、光のスピードを少し遅らせる)、光は1秒で地球を約7.5周する。
https://thumbs.gfycat.com/CavernousSpotlessGalapagosmockingbird-mobile.mp4

このアニメーションでは、光の速度はとても速く見える ── だが、同時に光の速さに限界があることも示している。

■地球と月の間での光の速さ
オドノグエの2つめのアニメーションは、地球と月の間を進む光を表現した。
地球と月の間の距離は平均で約23万8855マイル(38万4400km)。
https://thumbs.gfycat.com/SizzlingVariableGuineapig-mobile.mp4

つまり、我々が見ている月の光は1.255秒前のもので、地球と月の間を光の速さで往復すると約2.51秒かかる。
しかも、月は1年に約1.5インチ(3.8cm)のペースで地球から遠ざかっているため、この時間は毎日大きくなっている
(月は絶えず、潮の満ち引きを通して地球の自転エネルギーを奪っており、軌道はますます地球から遠ざかっている)。

■地球と火星の間での光の速さ
オドノグエの光の速さについての3つめのアニメーションは、多くの惑星科学者が日々取り組んでいる課題を表している。
NASAが火星探査機「インサイト」のような宇宙船と通信したり、データをダウンロードする時、それは光の速度でしか行うことはできない。
リモコンの車のように、宇宙船を「ライブモード」で操作するには光は遅すぎる。
そのため、コマンドは慎重に検討され、あらかじめパッケージ化され、正確な時間に、宇宙空間の正確な場所で実行される。こうして宇宙船は目標地点に到達する。
地球と火星の間で最も速く通信できるのは、地球と火星が最も近い位置にある「最接近」と呼ばれる時、約2年に1回起きる。
平均すると、その最接近の時の距離は約3390万マイル(5460万km)。
https://thumbs.gfycat.com/FalseSparseAurochs-mobile.mp4

オドノグエの6分におよぶYouTubeの動画が示すように、最接近の時でも光が地球と火星の間を移動するには3分2秒、往復には6分4秒かかる。
だが平均すると、火星は地球から約1億5800万マイル離れている。そのため、往復の通信には平均で約28分12秒かかることになる。

■光は、あまりに遅い
光の速度の限界は今、地球から40億マイル以上離れたところを飛んでいる「ニューホライズン」や、恒星間宇宙に到達したボイジャー1号、2号のような
探査機にとってはなおさら問題。太陽系の外の宇宙を考えると、状況はなおさら暗い。
太陽系から最も近い太陽系外惑星「プロキシマ・ケンタウリb」は、地球から約4.2光年離れている(距離にすると約39.7兆km)。
しかし、人類史上、最速の宇宙船は、NASAの太陽探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」で時速約21万3200マイル。
プロキシマ・ケンタウリbまで、1万3211年かかる。

※続きはソースで
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:59:51.49ID:tGsH3cxX0
>>940
そもそも時間なんて 人間の脳内だけの観念らしいから
なにか もしかしたらだけど 方法があるんじゃないか?
人間が考えただけの時間単位だから、他のなにかが考えれば、時間じゃなくなるし
なにか方法が出せるのかもよ? そんな気はする…
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:00:36.06ID:MFgAZv8q0
宇宙板もこのくらい盛り上がればなぁ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:01:49.97ID:BC0KDFV90
高速で移動すると時計が止まるだけだよ
時間は止まらない
慣性系が違うから違う慣性系で作られた時計が正常に動かないだけ
パラドックスはこれで説明できる
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:02:52.21ID:+KpmZEtF0
よくわからん
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:03:51.00ID:5h/qR4Fj0
いずれ一つの国みたいなでかさの宇宙船が地球を飛び立つ時が来る。1隻や2隻ではない。世代が変われば宇宙船が故郷といった子供が誕生し種を繋いでいく
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:03:56.59ID:tGsH3cxX0
>>951
飛行機よりも、自転 公転のほうが速いなら、たぶんポイントは重力だろう

重力だな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:05:26.03ID:ycq2s5Rs0
面白い動画と思ったよ

宇宙ばかり考えてると光おっそ!ってなるわな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:07:09.08ID:tGsH3cxX0
>>948
ホームランが打てなくなるなんて、アメリカ人と日本人が号泣するんじゃ…
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:07:30.00ID:rJRytXrE0
光が宇宙の距離や膨張を凌駕するスピードだったら
宇宙がどんどん暗くなってしまうから却下
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:07:48.52ID:Gf4K2S0F0
>>957 殆ど全て機械化とデータ化してしまって
向こうの到着地などで、細胞再生させて短期学習装置を使えば済む話
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:12:23.93ID:ese8XnTK0
星矢は最後の辺りで光速こえてたよね。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:14:38.38ID:Gf4K2S0F0
>>961 それ逆であって
そのような場合は、満点の星空以上に明るくなって、夜がなくなるんだとか
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:15:37.19ID:Yhl0HXNq0
>>664
凡人はまず数式を理解できるように努力すべき
数式すっとばして簡単なたとえ話で本質だけ知りたいとか甘すぎる
そんなんだから詐欺にだまされる
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:17:41.36ID:Yhl0HXNq0
>>453
それでいいじゃん
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:18:13.27ID:RIqG8CIj0
中性子星クラスの質量を制御できるようになれば
ワームホール実装の可能性ありってか
何千年後かの
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:18:59.26ID:GXdGbxyC0
ブラックホールと重力が解析されたら
速さとかどうでもよくなるんでしょ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:20:12.44ID:xzcNR8SS0
┏( .-. ┏ ) ┓

【CIA】


*「CIA」とは「オーム真理教(AUM)」が作った


・C → U
・A → A
・I → 統一協会の「ー」、崇教真光の「弓」型の屋根

==

*オーム真理教とは、現在、統一協会・創価学会を初めとする多数の宗教に分派してます

*オーム真理教とは、その名の通り我妻由美さん(AU、鮎、AZ、弓、あず)を信奉する悪魔教団ですが
福岡市の仏教徒の集団暴行にて、頭蓋骨を粉砕骨折にて殺されました bx

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1157113807434469376/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:20:27.26ID:TN91fw+/0
光の速さで1億年かかる星とかあるし、マジ光って遅いよな
1億年もかかるんだから
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:21:18.52ID:1nqhXZtZ0
ネトゲすると光の遅さって物凄く気になるよな。
理論上最速でも4フレームも遅れてしまうわけで。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:21:47.32ID:cnAaZUEk0
ID:/fOqF1oK0

こいつの言ってる事おかしいと思うんだけど
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:23:35.21ID:rJRytXrE0
>>965
数億年後には他の銀河の光が到達してそうなるってモデルでなかったっけ?

ビッグバンの時点からの発光が宇宙の膨張凌駕してたら
殆どの光子が宇宙の外に飛び出しちゃってるんでね?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:24:01.32ID:SiuZgBKw0
こないだブラックホール観測の話をテレビで見たが、観測したブラックホールは距離からして160億年まえの宇宙誕生のころの姿らしい。
理屈ではわかるが、なんかすごいな。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:24:29.65ID:GhHExClg0
ADSLとたいして変わらん
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:26:12.69ID:5jUqwnaG0
秒速30万だろ
30万キロなら1秒60万キロなら2秒
そんだけだろ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:27:16.77ID:XbP6e5yX0
宇宙やばい。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:27:52.12ID:W+83Yw180
そんなことより速度を増すほど時間が遅くなり
光速で0になるってのが今だによくわからないのだが
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:28:50.58ID:5jUqwnaG0

ザクマシンガンの初速は秒速200m
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:30:08.15ID:gHCiuJ6m0
で、いつになったら相対性理論が覆る世紀の発見が生まれますか?
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:43:00.96ID:Xpt5BJvr0
観測できないだけで、光より早い素粒子はあるんじゃないの。存在する時間軸が異なりそうだけど。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:43:52.26ID:/LtYjl520
>>983
1を読み返したけど、光が物質とは書いてないな
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:46:20.57ID:xzcNR8SS0
┏( .-. ┏ ) ┓

【MKウルトラ】(ウルトラまんこ)


* アメリカ中央情報局(CIA)=オーム真理教の人体実験

--

*現在、フジテレビ&Google Android陣営&日本政府が主体となって
世界中の人間の能思考をモニタリング(ビック・データ、パクリ)している

*蜘蛛の巣状のネットに、大多数の軟禁した女性を起き続けて
全ての五感(視覚)や思考・感情を、モニタリング&人体実験体として販売し続けている

・MK → まんこ
・ウルトラマンゴー🥭

*昨年の暮れに、Google Japan タイムマシン電子船が消滅してより
変態フジテレビおまんこ脳波放送局として
女性の尻やおまんこを、目で無く脳に配信し続けて
脳や心身にダメージを与える脳波放送になり下がった bj
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:47:15.80ID:Fu+wauIU0
またストリートファイターで負けた時の言い訳か!
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:52:13.70ID:A19Co8+o0
>>980
それは相対的に見て。それぞれの時間は同じ速度で流れる。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:53:55.51ID:8TGIci5p0
>>1
んや!
我々にはタキオン粒子がある!!
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 14:56:53.24ID:XrdPEfJPO
たとえば46億光年先から地球をみれば出来立ての地球を見ることができる
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 15:00:39.56ID:wetdbWZ10
同次元における物理法則の限界があるとしても、上下次元移動による一種の瞬間移動みたいなことは可能かもな
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 15:03:11.95ID:dmheX3bB0
うちのフレッツ光なんてもっと遅いぞ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 15:03:39.63ID:rCypnJLx0
>>71
読んでるほうが恥ずかしい。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 15:12:28.84ID:4wkVl4cP0
ビックバンを肯定するなら光速が速さの限界だとして宇宙が始まってから
光速で膨張し続けてる事になるから宇宙の縁に到達することはないよ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 15:13:47.59ID:aSNNL9A20
>>980
物質を移動させると重くなる。光速になると無限大になって限界を迎える。
つまり光速で動いている物体は、物理変化もほとんどない。
(物理変化とは、おおざっぱにいえば原子の移動だから、光速近くで移動している物体はそれ以上動けない。)
物理的な変化がないってことは、時間が止まっているという事。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 9分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況