X



【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは? ★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2019/08/04(日) 02:11:48.44ID:VMtoGrDK9
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは?

2019/08/03

https://www.nytimes.com/2019/08/02/science/math-equation-pedmas-bemdas-bedmas.html

The Math Equation That Tried to Stump the Internet

Sometimes BODMAS is just PEMDAS by another name. And no, the answer is not 100.

CreditCredit
By Steven Strogatz
Aug. 2, 2019

807
Mathematical Twitter is normally a quiet, well-ordered place, a refuge from the aggravations of the internet. But on July 28, someone who must have been a troll off-duty decided to upset the stillness, and did so with a surefire provocation.

It has to do with something that high school teachers call “the order of operations.” The latest blowup concerned this seemingly simple question:

https://twitter.com/pjmdoli/status/1155598050959745026?s=21

Many respondents were certain the answer was 16. Others heard Yanny, not Laurel, and insisted the right answer was 1. That’s when the trash talking began. “Some of y’all failed math and it shows,” said one. Another posted a photo showing that even two different electronic calculators disagreed. The normally reassuring world of math, where right and wrong exist, and logic must prevail, started to seem troublingly, perhaps tantalizingly, fluid.

[Like the Science Times page on Facebook. | Sign up for the Science Times newsletter.]

The question above has a clear and definite answer, provided we all agree to play by the same rules governing “the order of operations.” When, as in this case, we are faced with several mathematical operations to perform ― to evaluate expressions in parentheses, carry out multiplications or divisions, or do additions or subtractions ― the order in which we do them can make a huge difference.

When confronted with 8 ÷ 2(2+2), everyone on Twitter agreed that the 2+2 in parentheses should be evaluated first. That’s what our teachers told us: Deal with whatever is in parentheses first. Of course, 2+2 = 4. So the question boils down to 8÷2×4.

And there’s the rub. Now that we’re faced with a division and a multiplication, which one takes priority? If we carry out the division first, we get 4×4 = 16; if we carry out the multiplication first, we get 8÷8 = 1.

Which way is correct? The standard convention holds that multiplication and division have equal priority. To break the tie, we work from left to right. So the division goes first, followed by the multiplication. Thus, the right answer is 16.

More generally, the conventional order of operations is to evaluate expressions in parentheses first. Then you deal with any exponents. Next come multiplication and division, which, as I said, are considered to have equal priority, with ambiguities dispelled by working from left to right. Finally come addition and subtraction, which are also of equal priority, with ambiguities broken again by working from left to right.
(リンク先に続きあり)

https://static01.nyt.com/images/2019/08/02/science/02EQUATION1/merlin_158743359_ff291f8a-d473-4849-9d81-9762826b55f4-articleLarge.jpg?quality=75&;auto=webp&disable=upscale

★1のたった時間
2019/08/03(土) 23:56:14.48

前スレ
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは? ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564848184/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:13:27.78ID:KZxtP1Vn0
これはプログラミングで使っている数式が混在しているな。

8 ÷ 2×(2+2)

のことだな。
だから16になる。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:13:28.94ID:Cl5fl5p20
まだやってんのかwww
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:13:32.88ID:z9abQSYq0
まとめ

8÷2(2+2)=1
(8÷2)(2+2)=16

はい終了
わからないのはアホだけ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:13:33.89ID:eDio4Nvw0
このスレにカキコする人は
まず自分の専攻を書き込みましょう。

自分の知識の程度を明らかにしてからカキコしましょう。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:13:54.70ID:Tl78BUCt0
1じゃないの?
習ったこと全否定されてる
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:14:05.40ID:NKATkk+JO
>>1
16かと思った…
違うのね
1ってことは、かっこの中をその前に乗除があっても計算するのね
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:14:19.53ID:wLqkKtgF0
答えは1
まともなのは僕だけか?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:14:29.90ID:SHmf97190
検索してたら前から似たようなのあったのね
計算ソフトでも分かれるって
答えが明確にでないほど議論みたいになるね
くだらないが
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:14:38.77ID:Yn40ScV00
自分の場合、計算式を建てる場合、ま、絶対分数の形にして計算するけど、、、 ま、この手の式を組みたてた場合、2(2+2)をひと固まりとして先に計算するようにしてしまうなぁ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:14:43.94ID:ughER2w+0
>>6
どっちの式でも左側にある割り算を先にするのがルール
だからそんなとこに()を付けても付けなくても答えは16
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:14:47.79ID:bKbIBMl50
16を正解にしたいなら
8÷2*(2+2) と書かないと
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:15:11.24ID:Cl5fl5p20
俺が作った量子コンピュータで 8÷2(2+2) を計算した結果
「不正な式」または「1」または「16」って答えが出た
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:15:18.46ID:qAzkcAkE0
8/3(2+4)=?
って出題されて、先に8/3を計算してから6を掛ける人っている?
するとしても8*6/3に書き直してからだよね
となると、「左から先に計算」ってルール自体がどうかとは思うんだがな
いや、それがルールとして定着しちゃってるからどうにもならんが
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:15:24.44ID:lXn/iko70
×と÷では先に×をやってしまうのが義務教育を真面目に洗脳されたひと
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:15:27.57ID:2PhBPe1E0
1以外無いだろ
議論の余地すらない
演算子の優先順位知らんのか
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:15:27.91ID:Sz5JHVS+0
x÷y(2+2)
どう考えても答えは1だろ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:15:33.90ID:Yc+xuHfQ0
8÷2(2+2)
カッコ内の2をaと置くと、

8÷2(a+a)
〇8÷(2a+2a)
×8÷2a+2a
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:15:35.77ID:KPp+lJDI0
8 1/2




名作な
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:15:40.74ID:IZEk2KQU0
結局高校入試で点数欲しいなら1だよ
16じゃ不正解にされる
日本の学校教育は理屈はどうでもいいんだよ
決められた1つの正解を書くことが求められている
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:15:49.03ID:9TzYY8S60
>>3
×が省略されてるんだから省略が優先
つーか省略されてる2(2+2)で一つと数字と解釈していいかと
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:15:50.89ID:qAzkcAkE0
16って答えたひとのうち、>>13のルールを覚えてた人ってどれくらいいるん?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:15:54.75ID:wLqkKtgF0
2(2+2) は 2×(2+2) と同じよw
ただ×表示を無くしただけ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:15:54.90ID:wD4v0N4s0
このスレは伸びるw
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:15:55.08ID:8EyHbjCe0
物理専攻が16とか

ゆとりもここまで酷いとはw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:15:56.61ID:Y0bLgVK00
>>11
学校教育の頭では1になるけど
コンピュータに計算させるとそうならないのが分かったんだから、このスレ読んで良かったな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:16:00.11ID:Tl78BUCt0
なんで16が出るのか分からん!
1って習ったけど違うの?
げんかりするわ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:16:19.27ID:G0XEZGtj0
>>13
日本の義務教育やばいくないか?
世界とズレが生じてる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:16:25.02ID:z7j4WMvP0
>>1
答えは1だよ。優先順位的に ( ) > × > ÷ だろ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:16:29.19ID:08To7cgz0
省略形ははただの特殊記号

中学2年の教科書で

ab:=(a×b)

:=は定義ね

となってるらしいよ

だから、数学的な意味を議論する前に、そういう定義の記法だから
議論の余地なく答えは1
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:16:29.82ID:O5EC7No20
すげーな 2(2+2) なんていう数式的におかしいモンを学校で習ったのか
なんていう教科書の何ページに書いてあるよ?
0042ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2019/08/04(日) 02:16:30.71ID:Z/gxhh8n0
16だつうに
演算規則は 

括弧内優先
左優先
X÷ は +−より優先

だから 8÷2 を先にやって 4x4 =16になる
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:16:39.11ID:m+z7Z06d0
日本の義務教育を受けた人は1じゃないとまずい

16と答えるのは、外国の学校か忘れたか先生がバカだった
俺も30年以上も前のことだから覚えてないけど


https://togetter.com/li/793433
2015年3月10日

6÷2(1+2)
正解率8%

中学1年の指導要綱では「左から計算すること」と教わり、
中学2年の指導要綱では「記号が省略された乗算記号を優先する」と教わる、

四則演算の順番
  1)カッコ内から計算する。
  2)省略された掛け算を計算する。
  3)掛け算、割り算
  4)足し算、引き算
  5)優先順位が同じ場合は左から計算する。
6÷2(1+2)=?

6÷2(1+2)
=6÷2(3) →カッコ内から計算する
=6÷6    →省略された掛け算を計算する
=1      →掛け算、割り算

よって6÷2(1+2)=1
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:16:41.93ID:Y8MPB5tL0
俺もまとめ

8 ÷ 2(2+2) = 8 ÷ 2(4) = 8 ÷ 8 = 1

8 ÷ 2(2+2) = 8 ÷ 2 × (4) = 16

これが分からない奴は頭おかしい
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:16:42.92ID:Cl5fl5p20
>>13
この議論の時によくそれが出てくるんだけど理解不足
そのルールを適用するのは項(変数)のある式のときだけ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:16:47.68ID:SPsRNfgU0
加減乗除の乗を省略してるのに
除を「÷」記号で表記というのが、解せん。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:17:02.46ID:4keR5ed80
答えが見つからないby中卒俺
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:17:03.91ID:ZKycIYR80
家畜育種学専攻(実践数理統計&プログラミング屋)だけど「1」で
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:17:04.55ID:wLqkKtgF0
おまえら俺は文系だぞw
理系のおまえらが何で計算間違えるんだよ?w
マジで恥ずかしいぜw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:17:56.31ID:PdYQLi1n0
もしも「項」って概念がxの演算子より優先するなら、文科省が明らかにすべき案件だぞ。
ふざけんじゃねーぞこら。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:18:07.49ID:G0XEZGtj0
>>39
1の数学者は左から計算するから正しい答えは16と言っております
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:18:11.37ID:7CGaQC+O0
a(b+c) =(ab+ac)

と教わったが、変わったのか?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:18:17.44ID:z9abQSYq0
日本の四則演算の順番
  1)カッコ内から計算する。
  2)省略された掛け算を計算する。
  3)掛け算、割り算
  4)足し算、引き算
  5)優先順位が同じ場合は左から計算する。

つまり答えが16杜答えるのは朝鮮人
まとめ

8÷2(2+2)=1
(8÷2)(2+2)=16

はい終了
わからないのはアホと朝鮮人だけ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:18:21.12ID:/OAquYq20
最良の正解は両方書いて、ルールも仮定として答える 
俺も数学者だがこんな問題で悩むことはまずない。左から計算するという話は確かによくわかるけど、 
普通こういう場合には高等数学なら注意書きする

少なくとも数学のセンスとこの問題はあまり関係ない
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:18:36.17ID:wD4v0N4s0
>>35
その間に×があると習ったんで却下な
文句は教師か文科省に言ってね
てか言えや
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:18:45.34ID:8GdJadVd0
>>7
あたくし数学は1をとったこともありますが、下の誰が違うのかわかりません教えて

222 名前:名無しさん@1周年 Mail:sage 投稿日:2019/08/04(日) 01:23:18.47 ID:9b0Z+SuF0
PEMDASという計算順序の覚え方があって
()→指数→掛け算→割り算→足し算→引き算、という順序で計算する
これはアメリカをはじめとする多くの地域で教えられている話で
>>1はそれに則ったので「1」になった

そう教わってない場合「左から順番に」計算していくので、16になる

262 名前:名無しさん@1周年 Mail: 投稿日:2019/08/04(日) 01:25:36.13 ID:FWhXsXA/0
>>222
そう
日本の学校教育はBEDMASなので、答えは16

958 1 名前:名無しさん@1周年 Mail: 投稿日:2019/08/04(日) 02:09:17.98 ID:m+z7Z06d0
>>896
数学の世界はともかく
日本の義務教育を受けた人は1じゃないとまずいw

中学1年の指導要綱では「左から計算すること」と教わり、
中学2年の指導要綱では「記号が省略された乗算記号を優先する」と教わる、 ←これ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:19:12.82ID:wLqkKtgF0
東大、早稲田大のフレンドにメールしてここ見て答え教えてくれと送ったら
返答きたw
答えは1
しょーもないことでメール送ってくんなや!と2人に怒られちったw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:19:18.43ID:wtoTr4Wt0
ここぞってときにカッコつけないでどうする!
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:19:29.02ID:qZsrgkgO0
>>6
アホにも解るのが数式だが
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:19:30.33ID:z7j4WMvP0
>>42
× が ÷ に先行するんじゃねえのか?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:19:32.81ID:8mbp42Th0
ab+acなら省略OKと習ったよな、a(b+c)
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:19:35.17ID:MzBrw/ga0
  A÷B(C+D)
=A÷(BC+BD)   

  8÷2(2+2)
=8÷(4+4)
=8÷8
=1

ようわからん
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:19:36.89ID:dk5PZWkx0
演算ルールをどう定義して計算するか、って問題なだけで
答えがいくつなのが正しいだ間違ってる、って議論することが
数学的にナンセンスなことなのだよ。
こう言う答えになるように演算ルールを定義することを一般的にしましょう、
って議論するなら数学的に有意義な議論になる。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:19:38.74ID:t1yomEwa0
数学科出身のおっさんだけど

四則演算の順番
1カッコ内から計算する。
2省略された掛け算を計算する。
3掛け算、割り算
4足し算、引き算
5優先順位が同じ場合は左から計算する。

だから1でしょ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:19:39.31ID:eDio4Nvw0
>>60
同意するw
この式をぽんと渡されたらまず意図を聞き直すわな、実務的にはw
0077ハルヒ.N
垢版 |
2019/08/04(日) 02:19:49.22ID:MSjw3JZY0
>>1に関する禾ムの意見は以下( ^ω^)w
少なくとも、我が国の学木交で教えられる解答と、電卓の出す言十算糸吉果は
1なのよね(^∀^)プケラww
これを16と答えると、少なくともCASIOやキヤノン、シチズンの採用言式験は突
石皮する事が出来無い可能小生が高いでしょう⊂( ^ω^)⊃ブゥーンw
イ可故って、電卓のイ士様が豆頁に入って無いのだから(^∀^)ケラケラww
イ系数に関する表言己のスタンダードイヒと周矢ロが求められるわ( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww

972ハルヒ.N ◆HaruHINxvt6V 2019/08/04(日) 02:10:01.58ID:MSjw3JZY0
禾ムは57歳じゃ無いけど、>>357と同じ答えで、言十算糸吉果は1ね( ^ω^)w
「6÷2(1+2)=?w」イ可て言舌題は既に在るけど(^∀^)プケラww
こうした糸吉果が出る原因にイ寸いては、我が国の算数・数学教育が影響して
居ると言えるでしょう⊂( ^ω^)⊃ブゥーンw
と言うのも、四貝リ言十算の言十算川頁序はスタンダードで行うにせよ、数学に
はイ系数と言う牛勿が在るのだから、それは10^2=100の左イ貝リの数字の様
なべき乗数と同様、或いは才舌弓爪内の式と同様に、あらゆる言十算川頁イ立
にイ憂先すべき、七刀手も七刀り離せ無い牛勿なのよww
このイ系数に関する事を簡単に説日月すれば、a÷b(c+d)と言う事ねw
b(c+d)は独立した数だから、まず才舌弓爪内を言十算し、次にbを乗じねばなら
無いわww
よって、8÷2(2+2)=8÷2(4)=8÷8=1と成るイ牛w
イ系数と言う木既念が無いと、この>>1の式の言十算は答えが16に成ってイ士舞
うわ(^∀^)ケラケラww
才舌弓爪右の2がイ系数で無いなら、普通に8÷2×(2+2)と書きなさいね( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww

東海大学 理学部 物理学科 関数電卓コラム
http://teamcoil.sp.u-tokai.ac.jp/calculators/column/111005/index.html
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:19:57.01ID:8EyHbjCe0
16って言ってる理系大丈夫かよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:19:58.66ID:PxnrU/dL0
>>1
ギムキョウイクノハイボク
文部省よ 見ているか? 
解1がうようよいる
これが日本だ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:20:07.88ID:Nhl347Ac0
括弧が優先なのは当然だか
8/2も優先なのだよ
だから
(8/2)(2+2)
と言う考えも正しい
しかも/*は前方優先
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:20:18.19ID:lXn/iko70
先に×た結果と先に÷た結果が違うことが解ってるのに、左から計算ってのを優先してるところで
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:20:25.50ID:LrE1YskI0
さっぱりワカラン
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:20:25.66ID:wD4v0N4s0
>>65
横だが9
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:20:30.87ID:Y0bLgVK00
>>67
日本の学校教育は間違った事を教えている事になるな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:20:41.33ID:G0XEZGtj0
>>78
1の数学者が正しい答えは16って言ってるんだけどw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:20:52.02ID:J0Y4d3KF0
数式を見ても議論の余地なく1にしか思えない
少なくとも義務教育でも高校でもそう習ってきたはずだろ…

数式を日本語の問題文にしてみたらどうだろう?
「8万円を2つの家庭に分けます。なお各家庭には夫婦と子供二人がいます。さて、一人あたり何万円でしょう?」
これで16万ってなるのか?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:20:55.54ID:Yc+xuHfQ0
>>25
それは(8÷2)(a + a)

4aを4×aの省略と説明することがそもそも間違ってるだろ。
4aを求める時に4×aとするだけであって、4aは4×aと同じものではない。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:21:15.10ID:ly3eq0Gm0
なんも考えずに1だと思って、
それだと普通だからなにかがひっかけなんだと思ってみてみたら
8÷2÷(2+2)じゃなくて8÷2×(2+2)とも考えれるってことか

と思ったけど、係数って後ろの変数とセットって考えるとやっぱり1でしょ

2αって書いてあったら2とαはせっとでしよ?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:21:24.45ID:SOs5QP610
÷が含まれてる計算で×が省かれると考えることおかしい
帯分数と考えるのが通り
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:21:26.07ID:7CGaQC+O0
2×1(a+b) と 2(a+b)が同じと見なす変わり者がいるな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:21:54.64ID:MWETlaoX0
>>61
馬鹿だな省略する場合はそれ以降も優先して計算するんだよ。2(2+2)分の8だボケ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:22:26.82ID:pTX2Ja6Y0
答えは1
数学で答えが複数なんてあるわけない

16は屁理屈だなw
学者とか16とか両方ありとかいってるけど
恥ずかしいから、資格や学位を明け渡したら?

こっちまで恥ずかしくなるw
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:22:33.65ID:IZEk2KQU0
大多数の日本人はテストで点数もらうために1と覚えておけばいいんだよ
日本の学校教育は理屈はどうでもいい
決められた答えを答案用紙に書けばいい
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:22:38.18ID:J0Y4d3KF0
日本の義務教育習では1
電卓やコンピュータでは仕様上16の場合が多い
暗算で16って奴は義務教育すら怪しい中卒レベル

これだろ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:22:40.74ID:lXn/iko70
優先順位が同じ場合ってのは先にも後にも同じ演算子ってことで÷×ってのは同じ演算子扱いじゃないだろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:22:44.65ID:PxnrU/dL0
>>19
とうとうできたのか
どんな言語が走るんだ?
10個ぐらい使えるから知っておきたい
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:22:46.96ID:8mbp42Th0
8÷2×(2+2)を省略したらアカンやろ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:22:47.73ID:lcU0UHQc0
8÷2×4で16ってことか
学校では8÷8=1って習ったけどね
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:22:54.75ID:08To7cgz0
>>81
日本では、2(2+2)の意味は(2*(2+2))なんやで
中2の教科書でそう書いてある。
そもそも、これに深い意味はない。そもそも数学的には2(2+2)になんの意味もないんだから。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:22:57.87ID:hDMJWZov0
この英文、正しい答えは16って書いてある様に見えるけど、違うの?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:22:58.50ID:Cl5fl5p20
>>75
(2)って項(数字と変数)に限ると思ってたが
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:23:01.23ID:8EyHbjCe0
8÷2√2いくつだと思ってるんだろね。16と言う奴は。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:23:02.31ID:zmIuNJ1y0
>>38
やばいね
ず〜っとこれだった?
というか÷を使ったこんな式教えない方がましだな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:23:08.59ID:aIiZZvhO0
翻訳してみると16と答える人が多いらしい、またこのように記してあった

ソフトウェア設計者になることを目的とした学生のために、あいまいな表現が発生したときはいつでも確実に処理できるコードを書くこと。
他のみんなのために、もっと美しく、興味深く、高揚する数学の部分を生徒たちに教えることにもっと時間をかけましょう。
私たちの素晴らしい主題はもっと良いに値します。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:23:09.85ID:/OAquYq20
前スレで本質がーとかアホみたいな事言ってる奴がいたが、これは単なる統語の話だからね
数学の意味内容(モデル)とは関係がないんだよ
高等数学なら注意書きするか例示するの

もう一度言うが、こういう事やってるから数学嫌いが増えるの。圏論教えたほうがよほど良いよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:23:10.43ID:vosSJfUv0
>>93
全然違う
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:23:12.68ID:Mi9WMVBe0
大抵の人は16と答える、しかし、間違っている。
では、1かそれも間違っている。
1も16もありえる。
4×4=16、8÷8=1
式が悪い、表記・表すのが難しい(向いてない)。
でも、数学者は16って答える。

なんやねん、この論文。
結局どっちやねん?

コイツもピーターフランクルも、秋山仁も16言うなら、それで終わりでええやん?
だめなのか?だったら、問題が悪く、考えるだけ無駄じゃん。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:23:18.87ID:oGn5T85L0
8分の2(2+2)なら
(2+2)=4
8分の2=4分の1
4分1+4=4分の4=1

どうやっても1になるから、数学者も間違うんだろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:23:24.48ID:8GdJadVd0
>>76
こういううことですかね

123 名前:名無しさん@1周年 Mail: 投稿日:2019/08/04(日) 01:16:25.33 ID:x35NRBy70
8日間のうち、午前に2万、午後に2万、預金した日が2回ありました
8日間の平均預金額は?
=16万
んなわけあるか!!

14 名前:名無しさん@1周年 Mail:sage 投稿日:2019/08/04(日) 01:07:22.75 ID:3wwzCtco0
これは問題の式がよくない

62 名前:名無しさん@1周年 Mail: 投稿日:2019/08/04(日) 01:11:34.68 ID:FmuVRbD70
>>14 その通り。問題が良くない。前提条件が正しく提示されてない。
   でも外人(インド人)は16と答える。日本人は1と答える。
   外人のプログラミングは上手く動く。日本の企業のプログラミングは動かない。

687 名前:名無しさん@1周年 Mail:sage 投稿日:2019/08/04(日) 01:50:28.43 ID:9SUzxHxJ0
プログラマーなら優先順位が変わらないよう()で執拗なまでにくくれ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:24:07.58ID:3kkThtkf0
勢いwww

面白いわ

前スレ最後の方のリンゴが2個ずつ入った袋が3つで
2×3てやつ
文字式になるとかける数の方が前に出てきて前後逆になっちゃうよね
2a
だったらa個が2つ

こういうところが混乱の原因になるのかなあ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:24:16.82ID:Cl5fl5p20
>>110
そうです,正しいのは16って書いてある

でも,そもそも式が間違ってるから正しい解なんてないんだけどな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:24:31.21ID:fGGG13Dc0
学校教育では、1が正解ではないかとは思うけど、
16説の人は

 8 ÷ 2(2+2)
=8÷2*4
=8/2*4
=4*4
=16

ってことなのかな?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:24:47.42ID:SHmf97190
ちょくちょく話題になって100年前からあるという記事もあったな
ただの数式の欠陥じゃん
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:24:49.13ID:Y0bLgVK00
これドヤ顔で1って答えてる高学歴が世界に恥さらされてるわけだから
高学歴は文科省にキレていいんじゃないの?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:24:51.38ID:eDio4Nvw0
>>103
逆だw
うろ覚えのやつが見た目で計算すると1になる
ちゃんと実務こなしててこういう場合何が不適切かまで分かってると
原則どおりに16という答えにしかならんw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:24:55.30ID:wLqkKtgF0
理系のおまえら
( )内から計算するってことは知ってるよな?w
文系の俺でさえ知ってるんだぜw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:24:56.77ID:wD4v0N4s0
1と答えてる奴は割る数(2+2)を分子(上)じゃなくて分母(下)に入れている
割る数(2+2)を分子(上)じゃなくて分母(下)に入れる意味と目的を教えて下さい
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:25:07.60ID:uAFm4AwnO
あーこれは来年の入試に出るかもわからんね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:25:16.86ID:8mbp42Th0
8÷2*4 をなぜ省略したんだよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:25:22.71ID:dk5PZWkx0
>>101
数学は、定義次第で何個でも答えがあるぞ。
この感覚が分からないヤツは、数学のセンスがないヤツ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:25:26.65ID:Yn40ScV00
自分で式を書いたときにだね、カッコで括った式を計算した後に、わざわざ前から順番通りに計算していくようにするかってとこよ。
カッコで括った式と係数はお友達で先に計算するように仕込まないとわけわからなくなる。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:25:27.84ID:8EyHbjCe0
で、8÷2√2の答えは?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:25:30.45ID:MposqmjZ0
田舎の私立文系
専攻 国文 日本語
=8/2*(2+2)=4*(2+2)=4*4=16
ファイナルアンサー
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:25:33.39ID:hISqIuJR0
中学2年で習う「単項式の乗除算」を誤って覚えている人が答えを1としてしまう。
正答はもちろん、16である。

単項式とはwiki等で簡単に確かめられる通り、
「変数の冪積(べきせき、power product)と係数と呼ばれる定数との積として書ける
多項式の一種で、項の数が1であるものである。

8÷2(2+2)という式には冪積が一つもないので、それぞれの数字が次数0の単項式である。

すなわち、この式は一つ一つの数字を単項式として、
8÷2×(2+2)
という式であると解さなければならない。

よって、かっこ内を先に計算し、あとは乗除を同格すなわち前から順に計算の規則に従い、
8÷2×(2+2)=8÷2×4=16

2(2+2)は単項式ではない、というところが重要なポイントである。
単項式の理解を中学2年の時点で誤ると、1と答えたり、
かっこの前に×があるかどうかで答えが変わると考えてしまったりする。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:25:47.44ID:S3i6eypo0
>>1
数字だけの式で
8 ÷ 2(2+2)= なんて×を省略する書き方はしない

6÷2(3a+2)= みたいに文字を使う時だと、×を省略する

だから、8 ÷ 2(2+2)= なんて式は存在しない

これは、計算技術検定やれば分かること
やった事あるやついないのか?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:26:09.21ID:7CGaQC+O0
2(2+2)=8

これを

2×1(2+2) にして、無理矢理16を引き出す

何で? 勝手に式を増やすの?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:26:10.03ID:kTEQlhYq0
鈴木貫太郎に聞いてみるが一番かな
この方は「数学ではこう決まっている」というふうな説明はしないで
「そう決まっていないとこういう不都合や不便が起こる」みたいな
解説をしてくれるからすごく納得できるんだよね

自分なりに考えてみると
a/(bc) みたいな式は a/bc と表記すると決めておけば
いちいち括弧を書かずに済むみたいな理由だと思うんだよ
もし16にしたいのらな ac/b と表記すれば良いだけ
要するに 『/』 の前後にある式は
一塊のモノとして扱うと決めておけば、表記もすっきりするから
よりシンプルなモノを美しいとする数学の理念に合致する

従って、前から順番に計算するのではなく bc を一塊と見て
8/8=1 とするのが正解ということになると思う
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:26:12.52ID:GqvDYYOX0
>>46
そもそも÷を省略していないのに×を省略してるなんて書き方が出てくるのは
そういう変数ある式に具体的な数値入れて解かせる場合くらいだろう
算数の問題なら8÷2×(2+2)と書く
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:26:15.48ID:aIiZZvhO0
>>1
本文を翻訳してみると「答え」を求めているのでは無かった
時間損したじゃん、まあいいけどね
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:26:18.52ID:bw+BcdOw0
ゆとり朝鮮人にもわかるように説明すると
8 ÷ 2(2+2)=1

かっこの中を先に計算するのは
問題ないよね?
かっこ内をaとすると

8÷2a=8/2aだよね

8
-----=1の場合、a=2でしょ?
2a
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:26:24.41ID:wLqkKtgF0
16と答え出した奴
このままでいくと山本太郎みたいになっちゃうぞw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:26:41.28ID:wOZRCj7Z0
このトピックが海外で話題になったことを伏せた場合・・・

日本の小中学校の教育方法では計算式の答えを書かせる
海外では答えがあって数式の方を埋めさせる
だから日本人は式の誤りを想像するのが苦手なんだよ!

とか言う人が出るんだろうなーとか想像して楽しむ問題
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:26:53.64ID:PxnrU/dL0
>>57
単なる恒等式だよ
a*b=ab
a(b+c)=a*b+a*c=ab+ac
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:27:04.16ID:G0XEZGtj0
池沼レベルの数学力しかないけど16で当たってた
やっぱり英語>>>>>>>数学
特殊な仕事でもしてなければ数学なんてほぼ使わないから
1の英語がさっと読めるくらいの英語力があって良かったわw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:27:11.29ID:SOs5QP610
8/2(2+2)
上記なら数学

8÷2(2+2)
上記なら算数

よって答は4/3
それ以外はアホ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:27:14.70ID:qNzcu1Uh0
÷2(2+2)は÷2を両方の2に掛けるんだよ
2÷2+2÷2だろ、なんで前は÷2して後ろには×2してんだよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:27:14.99ID:30ZKfF950
(-b±√(b^2-4ac))÷2a
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:27:16.30ID:wD4v0N4s0
>>133
自己レス
間違えたw
訂正

1と答えてる奴は掛ける数(2+2)を分子(上)じゃなくて分母(下)に入れている
掛ける数(2+2)を分子(上)じゃなくて分母(下)に入れる意味と目的を教えて下さい
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:27:20.47ID:O5EC7No20
整数の式では「(」の前の「x」を省略してはならない。
というルールが一般常識として浸透してないのが延々と無駄な議論を続けさせる原因になってる。

>>13は論外
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:27:28.17ID:pTX2Ja6Y0
16が負け惜しみで暴れるスレだなwww

そもそもお前ら理系ではないだろう
早稲田の文系とかアフォばかりだろうw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:27:30.68ID:LZVXclDC0
こんなん1やろ…
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:27:41.56ID:J0Y4d3KF0
この数式を出題文にしたとき

「8万円を2つの家庭に分けます。なお各家庭には夫婦と子供二人がいます。さて、一人あたり何万円でしょう?」

これじゃ駄目なん?ニッコマだからおせーてくれ高学歴
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:27:47.15ID:hhKlNLxd0
>>90
カッコなど無くても除算は先
あなたのルールに則るなら
8÷(2(a + a))
にしないと1にならない
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:27:51.00ID:IZEk2KQU0
公務員試験も関係あるから1で覚えておかないとまずいぞ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:27:51.33ID:j1WOd+2C0
曖昧な問題なのに答えは1しかないとか言ってるやつおるんやな
16しかないって言うならまだわかるが
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:28:03.11ID:FzMW3NFM0
>>59
俺も慣例的には1だと思うが、ネトウヨが言うと信憑性ゼロになるぞ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:28:03.42ID:wD4v0N4s0
再掲載
1と答えてる奴は掛ける数(2+2)を分子(上)じゃなくて分母(下)に入れている
掛ける数(2+2)を分子(上)じゃなくて分母(下)に入れる意味と目的を教えて下さい
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:28:09.10ID:3kkThtkf0
>>40
ちゃんと定義されてるんだね
自分の信じてるものが曖昧なものじゃなくてよかった
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:28:09.93ID:qga1oE2V0
もういい!
数学音痴の自分はans.1でこの先も生きて行く!
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:28:10.85ID:Cl5fl5p20
この数式の解を「1」と回答している奴って
多項式ルールを勝手に解釈して整数演算に適用してるだけ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:28:29.36ID:lXn/iko70
乗除が同格?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:28:47.88ID:08To7cgz0
少なくとも日本の数学教育においては、2(2+2)は(2×(2+2))を表す記号に過ぎないってこと。
何も定義されてない状態で2(2+2)は数学的に意味を持つか?と聞かれたら何も意味はない。
専攻はInformation Scienceや!
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:29:07.74ID:Y0bLgVK00
>>166
脳の構造にエラーがあるからそうなるんだわな
構文エラーという概念がない
数式を見たら、必ずそれが正しくて、正解もあるという思い込み

これが一番恥ずかしい
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:29:24.08ID:Yc+xuHfQ0
>>132
それは手続きの話
2(a+b)はカッコの中から計算できない。
カッコでくくられた中身はそれで一つの値。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:29:29.28ID:qAzkcAkE0
朝鮮学校って昔は大検取らなきゃ大学受験できなかったんでしょ?
その時代の人が16って話じゃないの?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:30:00.57ID:8EyHbjCe0
8÷2√2の答え考えればわかるだろ

√2が問題の(2+2)と同じ扱いだぞ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:30:16.38ID:8mbp42Th0
省略してあの式になるのはひとつだけ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:30:18.94ID:+Le42Xgi0
>>148
何でかっこ内をaとするの?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:30:27.07ID:2kJvVHji0
やばい
2(2+2)が分からないw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:30:37.01ID:1ZSIJp3B0
1かと思ったけど違うんか・・・・
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:30:37.72ID:sCUtLQih0
1だよね
習ったことと違うこと言っちゃいけません!
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:31:22.34ID:MWETlaoX0
どっちともとる奴がいるから2(2+2)分の8とするように教育されたんだろボケ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:31:26.85ID:394wu1PD0
式のスペースから
分子に8
分母に2(2+2)
で計算して、答えは1。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:31:43.84ID:vRb9lLfP0
数学者が16って言ってるんでしょ?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:31:45.12ID:Cl5fl5p20
>>177
確かに,式の表記があいまいだから
普通の思考だと解釈によって1にも16にもなるって考えに至るはず

この式の解は絶対1だ,または絶対16だ,って主張する奴はちょっと異常
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:31:49.55ID:7CGaQC+O0
>>156
2(2+2) を2×(2+2)=6 と言うならまだしもな
2(4)で8にしてしまうから、噛み合わない
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:31:49.74ID:JnPAKcr20
ルートつけたら分かりやすい

8÷2(2+2)
=8÷2(√4+√4)
=8÷4√4
=1
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:31:51.55ID:xgXyLVeT0
1と答える人はマスコミの偏向報道にひっかかりやすい人
計算の原則である力関係は、()内>積=商>和=差である。
8÷2(2+2)を、分数に返還すれば分かりやすい
8

2(2+2)と変換するのは、商>積の力関係を作ってしまうのでNG
8
―×(2+2)であれば、積と商の強さ関係イーブンとなり原則に矛盾はない 
2
よって16が正解
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:31:55.31ID:UY4D6Y/u0
スレに東大か京大の理系卒はおらんのかw
俺は1だと思うぞ
少なくもそう教わった
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:32:16.18ID:wD4v0N4s0
分離させるのは+と−だけと習ったんだよバーカ
それに 2(2+2)も2×(2+2)とならった
よって8 ÷ 2(2+2)の「÷」のところで切り離してはいけない

全力でいくで
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:32:16.92ID:tJEO1C/80
この式ができる過程を描けてから議論すべき

8を割ろうとしている2(2+2)が何を表しているのか、物理状態なのか集合なのか
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:32:21.67ID:ughER2w+0
>>132
()内を先に計算するのは小学生で習う
2(a + b)が2a + 2bになるのは中学生で習う
小学生より中学生のほうが偉いから答えは16
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:32:25.71ID:mU70AChq0
>>39
ある時期を境にそんなルールになったような
それ以前の認識だと16であってた
今のルールは教育機関のゆとりが勝手に作り出したローカルルールなんだろうねえ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:32:34.16ID:pTX2Ja6Y0
16はバカだから
答えが二つあると言い張る
自分が馬鹿を認めたがらない
恥ずかしいw

数学は答えは一つだ、いかなる屁理屈や言い逃れも通用しない
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:32:47.93ID:o6FlmHQ80
>>45
カッコにくっついた掛け算を先にすると習ったような。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:32:49.14ID:nvZxtwSx0
よく分からんけど、意見が分かれる、どちらとも正解と解釈できるなら、
答えが出せない悪問というだけでは?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:32:49.69ID:Nhl347Ac0
8÷2×(2+2)
ならどう?
括弧優先だから
8÷2×4
だよね
この式の答は?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:33:03.73ID:rWceOJA30
>>17
()は先に計算だぞお前中学ですでに赤点だろ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:33:18.78ID:PdYQLi1n0
>>13
これがインチキなんだよ。いかにも受験算数のトリック
こんなルールを定めたのは誰?
多分数学者じゃないはず。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:33:22.40ID:AOCf4PSl0
文系の俺からすると1が答えだったけれどスレを読んでいく内に16となっていくミステリー小説のようで楽しかったわ
これからは16へアップデートしないと恥をかいちゃうな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:33:23.62ID:hISqIuJR0
>>139
学校数学の問題ではそういうのは出ないから安心して。

実社会では、4√2または4/√2を小数点以下3桁まで、とかになるから。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:33:32.66ID:IZEk2KQU0
入試や公務員試験じゃ1と覚えておかないと点数取れないよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:33:45.11ID:wD4v0N4s0
なんで(2+2)が係数なんだよw
abxyがどこにもないんですけど?w
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:33:45.63ID:Yc+xuHfQ0
>>141
カッコ内の2をそれぞれaとbに置き換えた場合(aとbはともに2)
8÷2(2+2) と 8÷2(a+b) ※ただし、a=2, b=2 は等価でないとおかしくないか?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:33:49.12ID:08To7cgz0
>>211
正しい、正しくないのではない
日本の数学教育でそう定義されているだけ
定義されていなければ、2(2+2)はただの文字
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:33:50.74ID:rWceOJA30
>>22
真面目にやった奴はそんなアホな事は言わん
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:33:57.84ID:sCUtLQih0
屁理屈言ってんじゃない
答えは1
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:34:14.98ID:x8kmwEiA0
みじめな国民だなあ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:34:24.84ID:wD4v0N4s0
>>214
16
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:34:30.48ID:/HXiZhK60
>>208
マジ?
だとすると>>65は本当に1として扱う?
>>209
そうするとコンピュータでの演算も正しく1にできるね。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:34:32.61ID:8mbp42Th0
8 ÷ 2×(2+2) なら、省略したらあきません
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:34:40.88ID:0rmkhYp10
都立高校の入試の数学の第一問によく出る「〜を計算せよ」
でこれがでたら1と16とどっちが正解なんだ?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:35:24.65ID:NIY69Eq60
8÷2×(2+2)=8÷2×4=4×4=16

8÷(2×(2+2))=8÷(2×4)=8÷8=1

この問題の数式は上と同じ。
カッコが一つしかない。
たから答えは16
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:35:28.76ID:UW+HC3ki0
×だけを省略することが間違い。
×を省略するなら÷も省略して
最初から分数で表さなきゃ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:35:29.11ID:PxnrU/dL0
>>175
wolfram で書いてくれ
Sqrt[f(x)] は f(x) のルートである
1/Sqrt[2] * (1+Sqrt[5]) ?
1/Sqrt[2*(1+Sqrt[5])] ?

終わりが明示できない言語で書かないで
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:35:46.86ID:Y8MPB5tL0
3a/2/bc + 1/5c とか
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:35:48.92ID:qga1oE2V0
家政学部卒、答え1で生きて行く
いいの、それで(-.-)y-., o O
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:35:50.13ID:G0XEZGtj0
>>193
16派が真っ先にレスしてますけど
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:35:51.86ID:ughER2w+0
>>216
()内を先に計算するのは小学生で習う
2(a + b)が2a + 2bになるのは中学生で習う
小学生より中学生のほうが偉いから答えは16
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:36:05.20ID:rWceOJA30
>>32
いやちーげーぞw
友達にきちんと聞いておけ1になる過程を間違えてるw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:36:17.48ID:lcU0UHQc0
>>195
なるほど
今はそういう教育してんだ
だからやたらと分数にして考える奴が多いのか
確かにそう考えた方が間違いねえわなw
教育者の教え方も時代と共に進化してんだな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:36:21.43ID:08To7cgz0
>>232
まずコンピュータでこの計算を勝手に行うことは無理だぞ
プログラマが ab の形の式をどうやって解釈するか決めるだけ
日本の数学のルールでは、abを(a×b)とする

ちなみに、日本の関数電卓はこのルールを使って勝手に数式を修正する
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:36:26.75ID:Cl5fl5p20
>>222
入試や公務員試験でこんな不正な式を出したら責任者の首が飛ぶわwww
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:36:26.86ID:o6FlmHQ80
ていうか代数幾何とかになって8のところが変数とかに
なっていったらやっぱり()とそれにくっついてる掛け算を
先にやらないと式の意味が違ってくるっていうのが理解できるのでは?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:36:34.37ID:wD4v0N4s0
>>223
b÷aは、a分のb
たとえば1+1=3にはならない
ズレたことを言うのは無理がある
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:36:48.12ID:mU70AChq0
えーと 40年ちょい前かなあ
今のガラ計ルールになったの
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:36:51.39ID:azRXDZQy0
演算式がどのように定義されているかという問題だから正解も間違いもない
一文の問題だとそれが不明だから混乱してるだけ
テキストや教科書を見ればどのように定義されているかは分かるからその通りに解けばいい
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:36:56.06ID:PdYQLi1n0
「項」と言う概念を教える前に、乗算除算の優位を教えるのは受験トリックでしか無い。
それで入試が行われてるなら大問題だぞ。
単なるパズルじゃない。文科省利権すら疑うわ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:36:59.66ID:+Le42Xgi0
>>193
中一と中二で計算方法が違うのなんでや
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:37:09.33ID:pGvETSUa0
2(2+2)≠2×(2+2)
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:37:10.85ID:nn20cokY0
麻雀ばっかやって大学中退した俺がどう考えても
答えは1
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:37:11.76ID:hhKlNLxd0
>>132
あなたの言う通りそれを最初に計算して、4
その次に計算するのが8÷2で、4
最後に4×4で、16
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:37:17.03ID:atetTgJ30
難しすぎる結局答えはなんなんだ、数学も英語も分かんない
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:37:24.25ID:IZEk2KQU0
少なくとも答えは1と覚えておかないと人生損するよ
理屈は理屈で分けておいたほうがいい
入試や公務員試験では1じゃないと点数貰えないから
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:37:24.93ID:FzMW3NFM0
ax÷ax

は数学の本では1が正解だ。

しかし

>>1の数学者が16が答えだといってるのか?

それなら16の方式なら

2×X÷2×X=X^2になってしまう。

もし16というなら、多くの数学や物理の本は間違ってることになる。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:37:25.32ID:8GdJadVd0
>>213
>>88
ですよね。

123 名前:名無しさん@1周年 Mail: 投稿日:2019/08/04(日) 01:16:25.33 ID:x35NRBy70
8日間のうち、午前に2万、午後に2万、預金した日が2回ありました
8日間の平均預金額は?
=16万
んなわけあるか!!

に対して、答えが16でなければならない実務問題出して欲しいな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:37:27.11ID:z9abQSYq0
>>234
1

なぜなら
日本の四則演算の順番
  1)カッコ内から計算する。
  2)省略された掛け算を計算する。
  3)掛け算、割り算
  4)足し算、引き算
  5)優先順位が同じ場合は左から計算する。
ときめられている

つまり答えが16杜答えるのは朝鮮人
まとめ

8÷2(2+2)=1
(8÷2)(2+2)=16

はい終了
わからないのはアホと朝鮮人だけ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:37:28.72ID:wD4v0N4s0
>>32
同意
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:37:38.91ID:8EyHbjCe0
8÷2√2=2√2だけど

16と答えるやつの答えは
8÷2√2=8÷2×√2=4√2らしいwww
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:37:44.83ID:ww9Ah0A+0
ダメリカはコンピューター作るとき
めんどいので数学理論作れなかったのが原因くさい
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:37:51.78ID:9Xn9p27q0
まずカッコ内から計算して
8÷4×4 つまり16にしかならない

カッコ内がもし任意の数でも同じ
8÷2(a+b)
=4(a+b)
=4a+4b a,bともに2であれば16
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:37:56.71ID:9TzYY8S60
>>233
省略してるから答えは1なんだよね
答えが16の人は省略してるのが目に入らないのかと
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:38:00.63ID:m+z7Z06d0
>>199
そのあいまいな部分を日本の義務教育では>>40として教えている

・日本以外では、1にもなるし16にもなる
・日本では、1となる
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:38:12.93ID:S3i6eypo0
だから1でも16でも無いんだって
>>1 の式の書き方が間違ってるんだって

ねえ、本当に誰もいないの!?
計算技術検定やった事ある人!
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:38:21.45ID:/6ACg6hL0
個人的には1という答えの方がスマートに感じるね
応用効くし
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:38:22.79ID:J0Y4d3KF0
>>192
ジョーカーを除いた52枚のトランプから1枚だけ抜き出し、その後3枚カードを引いたら3連続ダイヤでした
さて、最初の一枚目がダイヤの確率は?

これも有名な古参定期スレ
プログラム組むと完全に10/49に収束する
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:38:27.16ID:gwy/88tG0
なんとなく思い出してきたよな・・・
確か途中式で8÷(2×(2+2))
とやらないと減点されたような・・・・

括弧つけ忘れて減点された記憶が
なんとなく蘇ってきた。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:38:31.41ID:lcU0UHQc0
>>262
2番目は2×4だろが
最後に8÷8や
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:38:32.30ID:wD4v0N4s0
追記
>>269
同意
よって8÷2×4となり
答えは16
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:38:34.32ID:/HXiZhK60
>>249
×の省略だと8÷2×(2+2)=16になっちゃうけど、
新たに・演算子を条除算より優先度高く定義すれば8÷2・(2+2)=1でいけるやん。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:38:41.89ID:hISqIuJR0
>>63
PEDMASもBEDMASも意味は同じ。
「かっこ」をParenthesesと言うかBracketsと言うかの違い。

中学2年の指導要綱というのは「単項式の乗除算」のことなので、
記号が省略された乗算を優先というのは間違い。
>>141 を見よ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:38:46.80ID:HcJDzpn90
文系のバカが好きそうな算数クイズだな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:38:51.54ID:Mi9WMVBe0
>>187
そこはわかれw
2(2+2)=8
は、両説問題なく処理できるとして、

問題は、
8÷2を先に(原則として左側の式を優先)する、と、考えるか、
2(2+2)を先に(数字とカッコの結びつきは優先)する、と、考えるか、
で、16説、1説に真っ二つ。
数学者がどっちもあり、言うなら、それに従う(考えるだけ無駄)
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:38:53.91ID:Y0bLgVK00
演算させたら人間の比じゃないコンピュータにこの数式放り込んだら
「ちゃんと書け」言われるんだから、問題がおかしいんだよ

1が正解、16が正解じゃなくて全員正解になる事案
もしくは頭でっかちが採点すると1が正解になる
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:38:59.07ID:Ruh5I5MI0
>>21
そもそも、そういう出題そのものが悪問で、全員正解になるやつ。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:38:59.26ID:cS2QgHbd0
中学受験を経験した子供達は「1」以外になるの?とは言ってる。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:38:59.83ID:PdYQLi1n0
乗算記号の省略が、乗算記号より優先するってのは、もしかして一部の予備校利権なんじゃないか?
おまえふざけんじゃねーぞ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:39:10.67ID:2webolSz0
括弧がどうとかではなく

問) a=4 の時 8÷2a の答えを求めよ

って問題でしょう
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:39:23.98ID:CQdM46CS0
÷で書くとこう言うことになるんだな
1/xの掛け算に書き直せば
どちらかハッキリするんだが
÷の演算子が曖昧なんじゃね
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:39:28.37ID:bw+BcdOw0
>>164
8÷(2(a + a))

普通はこんな書き方しないぞw

8÷2(a+a)でも
分数で表せば
8/(2a+2a)=1


8÷2を先にやる奴はかなりのトンデモだよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:39:30.09ID:Cl5fl5p20
>>259
中2の要領は「項」を含む式においてという話が抜けている
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:39:33.99ID:fGGG13Dc0
公務員試験の教養の数学は、高校3年レベルだからこんな問題出ないよ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:39:37.42ID:x8kmwEiA0
>>234
その場合は1だよ
正しい答えなんかいらん
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:39:42.22ID:UW+HC3ki0
÷の後ろの割る数だけ分母
×掛ける数は分子。
式の表し方なら×も÷も省略しなきゃダメ
これは初歩の問題の表記間違い。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:40:05.70ID:pTX2Ja6Y0
答えは1
例外はないそれ以外は不正解

16派はアフォだから答えは二つあり
内心、数学が欠陥があると主張したいのだろうバカだからな

数学はいかなり屁理屈や言い逃れも通用しない
答えは絶対に一つ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:40:09.95ID:hISqIuJR0
>>225
何を言いたいのかわからないが、まず単項式についてちゃんと調べること。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:40:11.82ID:KmjYNU440
>>6
こういう式の場合、割り算は分数の形で書かなきゃおかしいんじゃないの?
だから式の書き方が間違っているのではないかと
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:40:12.37ID:2PhBPe1E0
数値を文字に置き換えただけで計算の仕方が変わるとか無いだろ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:40:21.82ID:lXn/iko70
>>266
的確!
んなことあったら金融システムも崩壊
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:40:34.97ID:wD4v0N4s0
>>283
横だが
8と2×4を分離して8÷8としてはいけない
よって答えは16
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:40:47.22ID:FOHxF2kT0
>>65
12
ー×3=9
4
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:40:57.47ID:qNzcu1Uh0
>>13の問題点を上げるとすれば8xy÷4xなんて式がそもそも存在しない
高校数学では÷は一切使わない中学生向けの問題かと
ただしい式は8xy/4x
中学生でもわかるように疑似的な式を作ったと思われる
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:41:03.04ID:tZctcdcZ0
省略された×が優先か、左からが優先か、それに尽きる
で、どっちなの?どっちが先?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:41:21.72ID:felmx2aJ0
そもそも問題がおかしいのであって、
計算順序によって16にも1にもなる事を理解出来てれば良くね?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:41:24.55ID:Y0bLgVK00
>>315
よく見ると、そんな数式ないだろ?こうか?って具合に修正されてる
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:41:28.65ID:PPjwiIvN0
プログラムを組む人は左から順に計算するので16と答えなきゃダメ
文部科学省の教科書丸暗記で生きてきた人は1と答えなきゃダメ

正解はつまり人によってかわる
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:41:32.98ID:Gl/070iE0
8×1/2×4=
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:41:36.53ID:hISqIuJR0
>>305
>>141 を見よ。
単項式について調べ、中学2年の数学の教科書を読み直すこと。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:41:46.79ID:wD4v0N4s0
>>307
8と2×4を分離して8÷8としてはいけない
よって答えは16
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:41:58.42ID:qAzkcAkE0
>>291
うんにゃ、その理屈からすれば>>1も成り立たないからナンセンス
>>1が成り立つと言う前提での話だから、結果>>13が1になる理由となる
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:42:01.74ID:XoOwoRYs0
要するに、文科省に責任があると言うことだ。
あそこは、霞ヶ関の掃き溜めだからな。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:42:41.08ID:o6FlmHQ80
8÷以下の式が分母になるんだよ。
そう考えたら1しかない。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:42:44.53ID:rVl/weTo0
プログラムだったら1にするのは()をつける。当たり前すぎるだろ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:42:53.36ID:FzMW3NFM0
>>267
バカなネトウヨが答えるとみんな間違ってると思うから、

朝鮮人のところをネトウヨと書き直せ。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:43:00.49ID:PdYQLi1n0
ふざけんなよこの野郎。何も分かってねえくせに「項」だと?
てめー「線形」てのがどう言うことか分かってんだろな??
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:43:01.40ID:wD4v0N4s0
>>321
そうそれ
そういう風に書き変えろと習った
16としか出しようがない
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:43:12.13ID:8EyHbjCe0
16って言ってる奴

8÷2√2の答えは?www
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:43:30.44ID:IZEk2KQU0
高校大学入試
公務員試験
資格試験

まず答えは1と覚える
これは日本社会じゃ絶対的な正解だから
あとは数学の趣味として16その他の答えを考える
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:43:31.96ID:ZfFgUUhs0
日本人なら1
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:43:35.55ID:o6FlmHQ80
これできないひとは分数もできないんじゃない?
最近の若い子は分数の計算が苦手だそうで。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:43:39.71ID:qga1oE2V0
>>208
あほう
ゆとりが16って言ってんじゃないの?
こっちは都内だけど受験戦国時代で中3は0時まで塾にいたわ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:43:40.51ID:z9abQSYq0
>>308
数学的には
×は省略出来るけど
÷は省略できないから便宜上/とどっちでも良いのよ?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:44:08.61ID:AY+f3fmD0
答えは1だ。

このカシオミニを賭けてもいい!
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:44:14.63ID:PxnrU/dL0
>>271
1行目は
Num -> Num-> Num
2行目のはじめの式は
Num -> Num-> Num
しかし真ん中は
Num ->Num -> Num-> Num

2ルート2::Num
ab :: Num * Num
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:44:25.96ID:t1yomEwa0
2+2をxと置くと

8÷2x=1
4/x=1
4=x
x=2+2

8÷2x=16
4/x=16
4=16x
x=1/4
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:44:29.36ID:lcU0UHQc0
>>313
式の左から律儀に計算していくのかw
8÷2(2+2)なら2(2+2)が一つの数字だと教わったけどなあ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:44:44.26ID:hISqIuJR0
学習塾とかで「×記号が省略された乗算は×がある乗算より優先」などという馬鹿理論を
広めちゃってるんだろうな。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:44:50.03ID:eDio4Nvw0
>>318
それじゃ不十分
どっちにもなる
じゃなくて
自分はどっちを意図しているからどう書かないといけない
かを教えるべき。

2(2+2)を全て除数にしたいなら[2(2+2)]と省略せずに書いとけ手抜きすんな
が正解
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:45:03.45ID:UY4D6Y/u0
https://i.imgur.com/MA8xfNm.jpg


まともな義務教育を受けてればこれ以外ありえないんだよなぁ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:45:14.37ID:9TzYY8S60
2(2+2)が独立してるんだよね
8を独立した2(2+2)で割るという計算

答えが16になる人はそこが理解出来てない
×が省略=優先
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:45:15.70ID:ttBs67IJ0
1しかなくない?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:45:22.68ID:Cl5fl5p20
>>328
ホントそう思うわ,文科省(旧文部省)のキャリアなんて
東大卒の中でも下から数えた方が早い成績悪い負け組だからな

でも文科省に入ると出世が早いし天下り先に困らない役人天国
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:45:24.68ID:z7j4WMvP0
結局はよ、

8 / 2 × 4

8 / 8

1

だろ?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:45:24.71ID:aCL/p4M30
>>214
8÷2×(2+2)
この次が問題で

8÷2×4になる人と
8÷(2×4)になる人がいる

俺は前者で16派
どうしても後者のように()が勝手に増えてるのが納得いかない
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:45:31.42ID:I47hHMLS0
これは数学の欠陥なのか?
それとも頭から計算するのが正解なのか?
カッコを先に計算しようがしまいが答えが2つに分かれちまうやん
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:45:32.74ID:ZepIaeEP0
どっかのバーローじゃあるまいし、答えが一つしかないとでも思っているのかと
どっちかを認めない奴は二次関数出来なさそう
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:45:38.08ID:auIL8UiW0
/斜め上
これが出たら日本人には越えられない壁なんだよ
8/2(2+2)=1
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:45:46.80ID:rW4w7l4e0
ab:=(a×b) なら答えは1
ab:=a×b なら答えは16

日本では前者を使う
もし定義されてなければ、数式として意味なし
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:45:59.13ID:Od+gc2zV0
この手の話五万回は見た
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:46:06.25ID:36irVKfH0
>>41
y=8÷2Aはふつうの数式だろ

Aが2+2なんだからy=8÷2(2+2)もふつう
小学校の教科書にも載ってんじゃね
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:46:13.63ID:LMUlP0dz0
計算の優先順位があるんだろうけど
カッコの分配をどうするかということなのかな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:46:13.88ID:FOHxF2kT0
>>1
8
ーーー
2×(2+2)


8
=ー =1
8
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:46:16.88ID:ttBs67IJ0
最初から8÷{2(2+2)}と書かれてたら全員正解なんじゃ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:46:17.38ID:R3SuMJ0+0
×省略すると優先順位が上がり、÷を分数にすると範囲が指定される。
両方同時にすることにより数式が保たれる。
略である/を使う場合は{}で範囲を指定する必要がある。


 8
―――
2(2+2)


 8
―――(2+2)
 2
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:46:27.42ID:z7j4WMvP0
>>364
俺は乗算先行って習ったけど。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:46:37.09ID:tEiyoIUb0
2(2+2)で1セットになってるから答え1じゃねーの?
ただ、こんぴーたがやると頭から計算してしまうので8÷2を先にして16になっちまう
掛け算割り算が複数並んでたら左から処理するから
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:46:43.91ID:Yn40ScV00
8 ÷ 2×(2+2)  なら順番を変えられるから16しかありえないか。 
逆に言うと×を態々書かないと視覚的には順番を変えられないな。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:47:03.32ID:rW4w7l4e0
>>364
カッコが勝手に増えるのは、省略するときの決め事だからだで
特に深い意味はない
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:47:02.80ID:zqjxwKw40
ルールの不備や混在があらかじめ分かっているならば、
8÷[2×(2+2)]か8÷2×(2+2)で表現すべきだった
安易に省略を多用するあまり分かりにくくしてしまっている悪い例
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:47:09.24ID:9Xn9p27q0
カッコの前には×が省略されており
÷が付いている項のみ分数の分母へ他は分子へかけられる
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:47:12.82ID:feDm49LK0
8 ÷ 2(2+2) = 1
8÷2 (2+2) = 16

ふっ、このトリック見破ったぜ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:47:14.59ID:xbh6sWmp0
16だよこれ
1言うやつはアホ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:47:17.64ID:n6AY4nSV0
>>366
÷記号使うことによる欠陥
×記号で分数ひょうじすればスッキリ
ただし高校とかでも微妙にあったような
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:47:21.28ID:5HjVYGP20
>>319
確かに表示された電卓のとこに直した数式出てるね
カッコは優先するけ乗除は単純に左から計算
確かExcelもそうだから計算式入れるときは曖昧にならないように気をつけてる
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:47:29.54ID:yQvLJpw80
自分は全くの素人なんだけど
こういうのって
プログラミング言語別に書式が異なってたりするのかな?
或るプログラミング言語の習熟者が別の殆ど触れてなかった
言語を使って書いたような場合
書いた本人は同じ回答を期待して書いてても
違う回答が出たりしないのかなと?

プログラムのバグとかの話題を思い出してふと思った
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:47:39.40ID:kui3C/yN0
Google先生が
(8÷2)*(2+2)=16
と変換してるから世界標準だと16なんだろう
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:47:53.06ID:U5JoWtB90
>>369
それだと16だけどね
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:48:15.05ID:KvW1ekyx0
1
ちがうの
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:48:26.18ID:3pktKwTO0
x ÷ y(2+2)だから答えは1に決まってんじゃん
16にしたかったら×は省略したら駄目だろ常識的に考えて
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:48:29.14ID:vTRS3WiA0
>>1
数学の本質には何の関係もない
単なる形式の問題
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:48:31.66ID:HqdbzT910
言いたい事は分かるけどワシは1派
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:48:31.81ID:8EyHbjCe0
16って言ってる奴

8÷2√2の答えは?www


まさか2√2に括弧つけろとかいうの?www
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:48:37.22ID:aOuP//lU0
>>364
2(2+2)がどういう意図で構成されたかだから
日本では2+2の2セットだから、演算は先だな
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:48:38.88ID:hISqIuJR0
>>345 の人へ。

×が省略された乗算を×が明示された乗算より先というルールはありませんので、
そこんとこよろしく。

文系出身の塾講師に教わっちゃったんだね。
0403 【東電 47.6 %】
垢版 |
2019/08/04(日) 02:48:49.41ID:eGlZqXT60
割り算の記号をつかうのやめて分数にしたら
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:48:51.25ID:Y0bLgVK00
>>349
同じくマだがそうなるわな
構文エラーのまま結果返せってのが無理な話

この数式考えた奴が、1になって欲しいのか、16になって欲しいのかで変わる
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:49:22.62ID:Mi9WMVBe0
>>305
ほんなら、この数学者もピーターフランクルも秋山仁も、世間の大勢もあんたより劣ってる、言う事やんな?
「僕が正しいんだ・・・世界の方が間違ってるんだ!!」
こんな、偏狭な考えだけが蔓延してたら、世界は争いしかない地獄だよ。
数学者がどっちもあり、問題悪い、言うなら、それで良いじゃない?
青葉や植松やバス亭女学生無差別殺人やダガー加藤秋葉原無差別殺人みたいなことはやめてくれよ。
本当、正義マン恐いわ。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:49:33.00ID:4imuZ0Ah0
長いねん
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:49:41.56ID:tJEO1C/80
8人を2つのグループに分けて
それぞれのグループに
2円の交通費と2円の食費、合わせて4円をわたす。

1人1日、2円の交通費と2円の食費で生き延びることができます。彼女と2人、合わせて8円の資金があります。
何日生きることができるでしょう。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:50:01.86ID:rVl/weTo0
>>377
パソコンで計算するならそうやって式を直すのが当たりまえなんだけどね
なんで大騒ぎしてる奴らがたくさんいるのか不思議だ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:50:13.70ID:HL2jCHE30
高卒だけど1か16だな
8÷2を先にやるか
2(2+2)を塊にして先にやるか
つか問題が悪い
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:50:21.63ID:atetTgJ30
そういえばなんかカッコが先やでみたいなことは習ったなw
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:50:55.83ID:wD4v0N4s0
×は省略できるんだよな
それに係数だろうが何だろうが2+2は4とできるんだから
8÷2×4=16とするのは何らおかしいことではない
意見は変えない
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:50:59.25ID:PxnrU/dL0
>>400
8÷2√2 ::Num / Num
=2√2 ::Num
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:51:22.19ID:hV1Vq/VZ0
>>391
数学の各分野でも0の絡む計算で扱いが細かいところで違ったりする
これはその分野において都合がいいかどうかが判断のポイントとなる為
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:51:41.77ID:felmx2aJ0
プログラム組むなら念のため式を簡略化するわ。
A = 8; B = 2+2 ; C = B*2; Y = A / C;

Y = 8 ÷ 2(2+2)と、そのまま書くとコンパイラがワーニング出しそう。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:51:45.75ID:Yn40ScV00
×が省略されてなければ迷うな、16と答えるかもしれん。 省略されてれば自動的に答えは1
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:52:03.62ID:ttBs67IJ0
>>416
人間が計算するときは()の中から計算せいって習ったしね…
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:52:03.61ID:G0XEZGtj0
自称理系が答えは1以外にないとか言ってるから
文部省の人か林先生に答えてほしい
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:52:19.99ID:hISqIuJR0
>>400
>>221 を見よ

数学の問題として出されるのであれば、
必ずあらかじめ計算できる定数部分は計算され最も単純な形に直し、
誤解が生じえ得ないように書きますから。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:52:32.55ID:O5EC7No20
>>391
ないとは言い切れないけど、テストして結果が違ってたら意図した式に書き直すだけ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:52:49.22ID:/HXiZhK60
>>426
普通はsyntax errorでしょ。
exp : num '(' exp ')'
とか文法に定義されていれば通るけど。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:52:51.35ID:xO5/i1zL0
>>397
そんな決まりはない

8÷(2(2+2))のつもりで空白を入れたんだろうけど、
そんな決まりは世間一般で認められたものではないから止めておいた方がいい

フィーリングに基づく自分勝手な表記方法は誤解の元
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:52:54.07ID:bl08yjaC0
>オックスフォード大学の数学教授いわく、答えは1つではない。この数式だけでは曖昧な部分もあるので判断しかねる。

とのことです。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:53:18.68ID:08To7cgz0
>>421
省略できるのは日本式ルールで
abは(a×b) ←塊になる
と決められてるからだよ

この決め事がなければ省略はできない
もちろん、出題者が省略に別の定義をすれば話は別だけどね
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:53:29.22ID:wltPCp/w0
昔微積で学年トップだったが今ではスマホがないと消費税の計算すらヤバイWwwww もちろ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:53:30.59ID:0uzBFpDU0
>>225
いや>>141はまさにそれを間違いと言っているのであって・・・
日本語だいじょうぶですか?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:53:33.17ID:2PhBPe1E0
>>414
文字式の文字に具体的な数値を当てはめて計算する際にそのような途中式が出る
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:53:38.35ID:wD4v0N4s0
>>417
>2(2+2)を塊にして先にやるか

2(2+2)の前が「÷」だから
切り離して先に2(2+2)をしてはいけない
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:53:43.84ID:NhaF+bNP0
>>426
>Y = 8 ÷ 2(2+2)と、そのまま書くとコンパイラがワーニング出しそう。

それなんの言語?
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:53:44.50ID:MFc5ydah0
自分は16派だけど
分母を8として計算したいなら8÷(2(2+2))と書くし、2として計算したいなら8÷2×(2+2)と書く
目が走ると計算が狂うということはあるからね
さて、自分ほ乗算記号の省略を乗算とみなすルールは知ってるけど、省略時に計算順が変わるというルールは聞いたことがない
1派の人は8÷2×(2+2)でも1だというの?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:53:45.16ID:FbREMBN40
>>8
> 8÷2×(2+2)
> 8÷(2×(2+2))
>
> どちらか決められない

8 ÷ a(2+2)
※2をaと置く

と同じ答えにならないといけない

8 ÷ a(2+2)
= 8 ÷ 4a
  8
= ──
  4a

  8
= ──
  8

= 1
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:53:53.32ID:8EyHbjCe0
>>430
式で答えろよ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:53:54.64ID:xifqab6R0
8/2(2+2)って書けばみんな間違えない気がする
÷が鬼門だな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:54:20.78ID:aR8Dvt3J0
エクセルで数量計算とかやると÷は機械的にスラッシュで置き換えちゃってるからもう1にしか見えんわ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:54:25.44ID:hISqIuJR0
>>424
だから、>>141 の通りになりますよという簡単な話。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:54:43.89ID:c6L2ZJZL0
>>3

8 ÷ 2(2+2)は
8 ÷ 2×(2+2)と同じではない

()の外は
上は項数2
下は項数3
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:54:54.89ID:SOs5QP610
>>413
算数なんだから
2(2+2)は
2×(4)じゃなく
2と4で6

分数的に言い直すと2と8/4で6でもいい
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:55:15.99ID:I47hHMLS0
乗算と除算が3つ以上含まれる式はカッコ付けて計算順序を指定しないと間違った答えが出るんだな
ガッコで習うことの意味を深く考えてなかったわ
これで大学受験やっちまってるから怖いわ
習う先生って重要やな
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:55:16.71ID:c94d4V2R0
優先順位的 () > × = ÷ (右から)> + = - (右から)
8 ÷ 2(2+2)=?

8 ÷ 2×(2+2)=?
の略
分配法則で考えると
(8 ÷ 2)×(2+2)=?
16
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:55:17.85ID:FbREMBN40
>>445
> さて、自分ほ乗算記号の省略を乗算とみなすルールは知ってるけど、

「乗算記号の省略」ではないので、わかってない
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:55:29.28ID:8EyHbjCe0
>>445
8÷2√2の答えは?
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:55:47.08ID:tEiyoIUb0
÷がおかしいんじゃよ
8/2(2+2)としよう。これで答えは1しかありえない

ちなみに:も÷と同じだそうな。小学校の時のテストでこれを覚えてないと解けない問題が出たが
授業中さらりと触れただけなのでクラスでぼくしか解けてなかったよ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:55:53.85ID:nmwstDSkO
>>141
解説に専門的な用語を使う奴は馬鹿だと言われる
誰にでもわかるように言えと
同業相手ですら言われることがある
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:56:03.60ID:FbREMBN40
>>459

> 8 ÷ 2×(2+2)=?
> の略

ワロタw 略じゃない
どうどうと間違いを書いていてワロタw
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:56:13.38ID:hISqIuJR0
>>436
単項式についてよく調べること。

ちゃんと定義に則って計算して行けば16にしかならない。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:56:22.02ID:t1yomEwa0
なんで割り算が先なの
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:56:25.79ID:FbREMBN40
> 8÷2×(2+2)
> 8÷(2×(2+2))
>
> どちらか決められない

8 ÷ a(2+2)
※2をaと置く

と同じ答えにならないといけない

8 ÷ a(2+2)

= 8 ÷ 4a
  8
= ──
  4a

  8
= ──
  8

= 1
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:56:34.98ID:O5EC7No20
>>436
自分で日本式言うてるやん
普段はゆとり教育だなんだってバカしてんのにこういうときは盲信するのな
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:57:09.06ID:UJ/9Q/+i0
「今すぐ死ね」
が正解
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:57:10.90ID:Yn40ScV00
なんか物事計算するときは分数の形にしないと駄目やね。 そういうこと。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:57:22.73ID:z9abQSYq0
>>466
朝鮮人だから
日本なら省略してる乗算が先と習っているので答えは1になる

朝鮮人は16と答える
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:57:25.91ID:c6L2ZJZL0
>>465
ab÷ab=1です
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:57:34.94ID:2webolSz0
こんな数値のみで×を省略してる式は通常はないことから
ぱっと見で方程式とかを解く過程状況の式だと想像するよね
8÷a(a+a) を解く際に a が 2 だと分かった場合に書く式
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:57:45.91ID:FbREMBN40
>>466
> なんで割り算が先なの

項(一つの塊)を
分けてしまうバカが居るだけ

単項式についてよく調べること。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:57:50.91ID:7CGaQC+O0
a(2+2)

a×(2+2)

は違うだろ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:57:58.86ID:E531Ghro0
8÷2(2+2) と 8÷2(a+2) a=2 とで答えが変わってくるってどうよ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:58:02.61ID:o6FlmHQ80
これ全部掛け算でかいたら1/8×になるとおもうよ。
16派の人は気が済むまで自分で式を変形させたらいいと思うw
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:58:07.74ID:PxnrU/dL0
>>391
Lisp
(* (/ 8 2) (+ 2 2))
wolfram
8/2(2+2)
perl,python3,C,sh,haskell,R
8/2*(2+2)

全部16
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:58:31.61ID:FbREMBN40
> 8÷2×(2+2)
> 8÷(2×(2+2))
>
> どちらか決められない

8 ÷ a(2+2)
※2をaと置く

と同じ答えにならないといけない

8 ÷ a(2+2)

= 8 ÷ 4a

  8
= ──
  4a

  8
= ──
  8

= 1
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:58:32.50ID:6Fnje4lg0
>>1
44じゃねww
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:58:38.96ID:hISqIuJR0
>>461
>>221 だよ。1000回読め。
頭悪いね。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:58:49.28ID:t1yomEwa0
×と係数は違うだろ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:59:08.92ID:c0t7R/mQ0
分数にして考えると
答は1になるよな
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:59:11.58ID:9TzYY8S60
答えが16って言う人ほど屁理屈が多いような
単純に括弧、省略の順に計算すればいいだけなのに
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:59:17.21ID:aOuP//lU0
まあどっちの解にしたいかが先で
どっちとも取れる式出すな子ねで終わる
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:59:21.84ID:FbREMBN40
>>482
> perl,python3,C,sh,haskell,R
> 8/2*(2+2)
>
> 全部16

お前式を改変してるじゃんw

なんで * を付け加えるんだよ。

単項式を勉強しろ。
そこに * を勝手に加えてはならない
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:59:39.27ID:8EyHbjCe0
>>486
式で答えられないの?w
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 02:59:52.15ID:A9Vcjxyu0
2aの場合はそれ以上計算しようがないからそれそのものが一つの数字と解釈できなくもない
しかし2(2+2)は計算可能なので全体を括弧でくくる必要がある
そのことで初めて2(2+2)が一つの数字と認められる
省略された乗算は省略されただけなので優先の意味はない
しかしこれで1だ16だとどちらかしかないと言ってる奴はあほ
両方正解でいい
問題出したやつがいたらそいつが単なる馬鹿
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:00:00.38ID:/HXiZhK60
>>482
wolfram以外はプログラム書く人による式の変換入れてるから除外したほうがいいんじゃね?
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:00:08.22ID:ebDVu3hy0
>>433
あるよ
でないと色々不都合が生じる
信じられないなら自分でググるといい
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:00:09.38ID:PdYQLi1n0
とにかく「項」の概念を教えたら、xと÷より優先する、というのを中学レベルで誰も教えられない。
積分を知らないと面積が教えられないのと似てる。

例えば分数の割り算も「項」として解釈しないとお話にならない。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:00:13.34ID:o6FlmHQ80
>>440
それでも答えは1だ。
カッコにくっついている計算を先にやるのが常識。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:00:20.91ID:hISqIuJR0
>>463
お前にわからせても、俺に何の利益もない。

誰にでもわかるように言え、というのは
「俺に説明して利益を得ようとするならば俺にわかるようにしろ」
の意味だ。

同業だったら言われるのは当たり前だよ。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:00:22.46ID:I+04Z48R0
出題者の頭が悪い定期
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:00:23.02ID:bl08yjaC0
>係数なる概念が出る式ではそもそも「÷」なんて記号は使いません。(分数の形で書きます)

一方、「÷」を使う式の場合、「×」を省略することもできないはずです。
なのでこれはそもそも問題が間違っています。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:00:23.80ID:qNzcu1Uh0
数字の前には必ず+−×÷がついていることを忘れてはならない
それが省略されていたら本来何がついているかを予測しないといけない
8 ÷ 2 (2+2) で考えるからおかしくなる
+8 ÷2 (+2 +2)
注目は2文字目、みんな2だと思ってるが÷2という数字だ÷2を掛けるに直そう×1/2だ
いいか?二文字目は1/2という数字だ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:00:35.48ID:wD4v0N4s0
2√2と2(2+2)は別物
2√2は2×√2ではない
2(2+2)は2×(2+2)と考えてもおかしくない
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:00:42.65ID:wltPCp/w0
8➗2で4
(2➕2)は4 かっこ内を計算する
4×4は、16

答え16 たぶん割り算×算はどちらが先でも良い、
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:00:52.62ID:pgQpZMwr0
普通に1だと思ったけど、確かに16にもなるのな なんか意外
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:00:55.98ID:FbREMBN40
>>488
> 4aというのは4×aなわけ
> 8÷4a=2aとなる

違うぞw


4×aの計算の結果が4a。
これは計算した "結果" なんだから
勝手に?を追加してはならない
一つの塊で分割できない

あえて書くなら、塊としてカッコで括る必要がある
8÷(4×a)
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:01:38.75ID:M1Bdb5jP0
分数に直して考えたら分かるんじゃね?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:01:41.74ID:BBwM7ATM0
1高等教育受けた常識人
16知恵遅れ精神疾患者学校すら行ってない引きこもりwww
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:01:46.28ID:FbREMBN40
文字化けしたからもう一度

>>488
> 4aというのは4×aなわけ
> 8÷4a=2aとなる

違うぞw


4×aの計算の結果が4a。
これは計算した "結果" なんだから
勝手に×を追加してはならない
一つの塊で分割できない

あえて書くなら、塊としてカッコで括る必要がある
8÷(4×a)
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:01:50.47ID:NhaF+bNP0
>wolfram
>8/2(2+2)

これが一番ちかいな

lispはポーランドなんだ

Emacs使いじゃないから知らんかった
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:01:55.82ID:bw+BcdOw0
少なくとも日本の学校教育では
a(v+b)の式は、(av+ab)と教わるわけだ

16説はこんな式になるので完全に間違い

8
---×(a+a)
2
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:02:00.55ID:rFvRF2Ji0
習ったとおりなら1しかないだろ?

つかおまえら数学なんて3÷3割り切れない時点で不完全な学問だと気付けw
今更だわこんなもんw
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:02:00.56ID:dr9Tr1+W0
>>141
アホか。それは勝手な解釈。
そもそも単項式の中に乗算記号の省略を使用する事がナンセンスなんだよ。

この計算式は記述そのものが間違っている。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:02:11.23ID:hISqIuJR0
>>440
だから単項式の乗除の話をわかりやすく説明しようとして単純化したのを、
君が勝手に拡張ルールにしちゃってるだけ。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:02:22.46ID:vosSJfUv0
マジで単項式と勘違いしてる人が多いんだな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:02:22.52ID:FzMW3NFM0
通常慣例的には
XY÷YZ=X/Z

しかし答えが16のやり方だと
X×Y÷Y×Z=XZになる。

もし16なら今までの数学や物理の本は間違ってることになる。

慣例的には答えは1だ。

数学者がこれが間違いというなら、今までの数学や物理の本を書き直す必要が出てくる。

今までの数学者や物理学者が間違っていたのではなく、定義が明確化してないだけのように思うが。

定義が決まってないなら、掛け算や割り算を省略したものは、
×÷の記号より優先すると、今までの慣例に従い
数学者は定義すべきだと思うが。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:02:24.37ID:kui3C/yN0
Google先生 16
javascript
8/2(2+2)=16
c# 16
プログラミングだと全部16みたいだな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:02:24.98ID:SFvvSVzP0
え?答えは1だろ?小学校高学年の問題だと思うが。
小数や分数よりかは簡単だった記憶が
ある。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:02:26.16ID:PxnrU/dL0
>>492
ab = a*b
これが規約だぞ
8/2(2+2) /== 8/(2*(2+2))
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:02:29.07ID:I0FDWZZ60
理学研究科修了の俺の答えは、そもそも式として成り立っているのか疑問だけど
成り立っているなら解は1
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:02:30.75ID:fB9bL81r0
おまえら必死になって答え見つけようとしてドヤっても一銭の得にもならんぞw
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:02:32.72ID:T+yGpFlS0
で、数学者の答えはどっち?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:03:01.88ID:cc2qBI890
中卒だけど0かと思った
÷が視力が悪くて??に見えていただけなので答えは1だ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:03:02.53ID:wD4v0N4s0
>>517
習ったとおりなら16しか出ないんだが何か?
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:03:40.28ID:uIKwR94h0
一生懸命説明してる人もほとんど問題点を説明出来てないのが面白い
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:03:53.60ID:8EyHbjCe0
演算子を省略したら優先的に演算するってわかってない奴多すぎ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:04:23.71ID:dBPuOfVg0
俺も1でFAだな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:04:31.67ID:G0XEZGtj0
>>473
1のアメリカの数学者は朝鮮人か
ドイツ系っぽい苗字だけどw
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:04:58.96ID:bl08yjaC0
>>531
式自体が法則からずれてるので解釈がこれだけだと判断できない見解ぽい
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:05:07.60ID:Pamj02Jl0
解りやすくすると
8 ÷ 2(2+2) は 8/2(2+2) だから
8/2*(2+2)の場合*は省略できないんだけど
それなら 8(2+2)/2 と書かないと駄目だから
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:05:12.14ID:8mbp42Th0
文学的には1はイケメン、16はハゲデブ、と表現されるケース
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:05:19.24ID:xgXyLVeT0
仮に答えが1とするなら
8 ÷ 2(2+2)=1  ・・・@
に対して、答えが1になるA式とで連立方程式の関係をつくり照査する
8 ÷ 2÷4=1  ・・・A
↓@=A=1 よりBの関係が成り立つはず
8 ÷ 2(2+2)=8 ÷ 2÷4   ・・・B
↓それぞれを、8 ÷ 2で割ってやると
1(2+2)=1÷4 の関係となり、 4=0.25 と不整合で成り立たない 
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:05:30.39ID:hAVncjQk0
除算記号の÷と乗算記号の省略が混在するのは変だな
8/2(2+2) と書くのが普通だ
しかし、この書き方も曖昧なので分子と分母を明確化する為に分数式とするのが普通だ
問題が悪いので答えが二通り生じてしまう、というのが正しい認識なんじゃないのか?
最初の式から、どちらが正しいかを判断する事はできないだろう

しかし、式を例を書こうとしたらエラーになるのは馬鹿な仕様だな
どうにかならんの?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:05:30.63ID:SFvvSVzP0
何で答えが16だって言ってる
間違えた人が多いの?
算数が苦手なのか?
まあ俺もなんだがw
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:05:36.08ID:pTX2Ja6Y0
答えは1
それ以外は例外なく誤り

16は自分の恥ずかしい答えを認めてほしくて必死だなw
答えが両方あるとかいいだす
16は間違い、どこの試験も合格できない

学者が〜グーグル検索が〜とかエクセルが〜とか問題外のことを言ってくる屁理屈
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:05:41.63ID:vosSJfUv0
式がそもそも破綻してるけど
どうしても1つ答えろと言われたら
単項式じゃないんだから16しかない
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:05:49.25ID:NhaF+bNP0
>>526
jsでも省略できるんか

省略しようと考えたことすらねーからわからんかったぜ!

つか省略することになんの意味があるのか
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:05:53.49ID:E+C6cFfu0
「xの省略はひとかたまりにして優先」だよ
8÷2aと考えればいい

ただ数字の前は普通省略しないから
単に他の解釈と間違えやすい式ってだけ

16になる人は省略時の計算順を知らないだけ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:05:56.09ID:ssBKYhNo0
何でみんな数学の公式とか覚えてんの?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:06:02.51ID:Y0bLgVK00
日本式に計算すると1
世界式に計算すると16

あかん第三次世界大戦や…
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:06:03.36ID:J0Y4d3KF0
>>519
いや、単純な知的好奇心としてお前の脳内計算式を知りたいw
2(2+2)のどっから6が出てくるのかマジで意味不明w

>2(2+2)は
>2×(4)じゃなく
>2と4で6

この3行目がガチでわからん
どんな数式なんだ?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:06:05.57ID:aIiZZvhO0
8÷2(4) までは1派も16派も同じ
これを a=8, b=2, c=4 に置き換えると
a÷b(c) となる
1派は b(c) を先に見て b×c とし a で割る算数思考
16派は a÷b(c)  全体を見て a÷b×c とする演算思考
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:06:06.45ID:hISqIuJR0
>>516
かっこの前の部分が「8/2×」だから、
かっこの中を計算した(2+2)=4と8/2の結果の4との積で答えは16。

式の要素が全部数字で変数がないのだから、かっこの中をまず計算というルール通りでいいの。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:06:18.66ID:08To7cgz0
カシオの関数電卓の取説から引用
https://i.imgur.com/BmlbLiM.png

これは日本の数式表記のルールに則ってる
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:06:26.99ID:Nhl347Ac0
>>544
そう決めつける考えはチョンぽいけど
日本人なら1も16もどちらもありと答えるだろ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:06:28.39ID:EhAnoWaU0
8/2(2+2)これと
8÷2(2+2)これは一緒なのか
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:06:30.43ID:cRxNtXeG0
括弧に付いた数字を処理するタイミングて
何か決まりごと無いの?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:06:33.19ID:3kkThtkf0
カッコが先!ちがうのか??
って言ってる人は1なのか16なのか…
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:06:47.25ID:BBwM7ATM0
1高等教育ちゃんと受けた人
16小中学校引きこもりおこぼれ中卒www
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:06:47.89ID:vhdI5xLz0
乗算記号を省略した場合、() を付けたときと同様に最優先で計算するのが慣例。

8 ÷ 2 ?? 4 と書けば、(8 ÷ 2) ?? 4 と解釈する規則があるけど、
8 ÷ 2(2 + 2) と、態々省略した乗算記号の位置に () を挟んで、(8 ÷ 2)(2 + 2) と解釈するのは不自然。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:06:53.83ID:G0XEZGtj0
>>553
1の数学者が正しい答えは16って言ってるんだがw
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:06:57.54ID:2dfuvvjh0
出題が悪い、の一択だろ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:07:09.44ID:I47hHMLS0
2×aと2aの違いなんて小中高で習ってない気がする
というか数学算数の出発点の先生がその問題意識持ってないと高校とかでなんか言われてもはぁ?何言ってんだこいつで流しそう
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:07:20.18ID:aIiZZvhO0
>>561
a を割る に訂正
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:07:22.63ID:/LwEh1zD0
>>526が正しい

8/2(2+2)=8÷2×(2+2)=16
わからない人は小学校からやり直しなさい
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:07:35.65ID:Y0bLgVK00
世界の大学ランキングで日本勢がパッとしない理由が分かった気がする

ドヤ顔で答えた内容が間違ってるんだなw
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:07:36.69ID:PxnrU/dL0
>>536
そのとおり
2(2+2)=8
そして
8/2(2+2)=8/2*(2+2)=4*(4)=16
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:07:38.54ID:o6FlmHQ80
>>526
コンピューターに数式を入れるときは
式の形式を自分で変形させないと
間違った答えが出るだったとおもう。
F関数に置き換えないと。
そのまま頭から入力したらだめだったはず。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:07:52.70ID:dr9Tr1+W0
>>521
単項式の話を持ち出すのなら、乗算記号を省略したら駄目だろが。

乗算記号を省略した時点で、この式は、お前さんの言う「単項式」から
逸脱しているんだよ。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:07:59.87ID:8EF32sZp0
1だろ
公文行ってた俺が言うんだから間違いない
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:08:02.44ID:drDZJd5w0
16以外バカ
終了
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:08:16.02ID:8EyHbjCe0
>>548
√2は無理数だからそのまま残していいんだよ?このレベルかよ。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:08:19.96ID:FbREMBN40
16とか言ってる馬鹿は、2π÷2π はなんて答えるんだろうか?w

2 ? π ÷ 2 ? π
・・・ 2 ? π ÷ 2 に π をかける
2 ? π ÷ 2 は π だから
π に π をかけるのでπの二乗とか言ったりしてwww
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:08:25.48ID:S3i6eypo0
>>439
文字式は、それで正しい
数字だけの式で×を省略するから、おかしな事になる
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:08:29.04ID:7CGaQC+O0
>>550
頭が小学生3年で止まってるな
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:08:31.43ID:8mbp42Th0
8÷2×(2+2)を省略したら、あかんと何度言えば
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:08:47.39ID:9Xn9p27q0
>>483
間違えた
8÷a(2+2)
=8÷4a ←この時点で間違い

8÷a×(2+2)と8÷(2+2)×a
は明確に異なる
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:08:55.07ID:hAVncjQk0
>>553
8÷2×(2+2)= の答えは?

問題式で省略されている乗算記号を書き足すだけで答えが変わるだろ
つまり問題に曖昧性が有るのさ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:09:08.48ID:qNzcu1Uh0
8×0.5(2+2)
こう書けば答えは一つになるはず
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:09:21.13ID:Yc+xuHfQ0
>>451
式を展開する際に、優先順位を破壊していいはずはないと思うが。
a/2b = a/(2 * b)≠ a / 2 * b
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:09:26.20ID:9TzYY8S60
>>558
数学は因数分解以降、脱落してるけど
それ以前に習った括弧、省略の順で優先というのだけは覚えてる
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:09:27.76ID:FbREMBN40
なんか文字化けするなw

16とか言ってる馬鹿は、2π÷2π はなんて答えるんだろうか?w

2 × π ÷ 2 × π

つまり、 2 × π ÷ 2 に π をかける

2 × π ÷ 2 は π だから
π に π をかけるので πの二乗 とか言ったりしてwww
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:10:08.88ID:aCL/p4M30
2(2+2)の部分てどう計算してるの?
俺は2*4にまず直してるが
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:10:08.95ID:/D48Irhb0
変数に対して、たとえばa,b,cにおいてab+acをa(b+c)と書く記法は
認められているが、値に対して、たとえば8,2,2に対して
8(2+2)と書く記法は定義されていない
これを看過すると、たとえば53は5*10+3にも5*3にも取ることが可能となりうる
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:10:34.08ID:A0miCEGW0
>>141
これ翻訳?
一番納得できるな
スッキリした
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:10:47.93ID:SFvvSVzP0
>>550

8÷2(2+2)=?

8÷2×(2+2)=?

8÷2×(4)=?

8÷8=?

8÷8=1

で答えは1なんじゃないのか?
小学校高学年の問題だろ?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:10:52.65ID:uIKwR94h0
敵は愚かだ、って思い込みたい人ばかりだな。2つの答えの別れ道とその原因考えたら相手をバカにしたりはしないと思うんだけど
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:10:59.17ID:O5EC7No20
日本の義務教育で習った内容は間違いだったっていう結論でいいと思うけど

ていうか、まあ教科書の内容なんてしょっちゅう変わってるんだけど、何年か先に明文化されるんじゃねえかな
それまでこのスレを保存しておいて、改めて読み返して赤っ恥かくといい
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:11:24.54ID:hISqIuJR0
>>525
そもそも数学の世界では、そういう式を書くことがない。
変数を含む式は、最も単純化した形で記述するのが常識。

だから、XY/(YZ)なら最初からX/Zと書くし、(XY/Y)ZならXZと書く。

計算の途中なら自分がわかればいいので、どのように書いても結構ですが。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:11:41.65ID:S3i6eypo0
>>586
よく読め
小数点以下第3位まで答えを求めた場合 と書いただろ

8÷2√2 のままでも、おかしくはない
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:11:44.97ID:wD4v0N4s0
>>561
>1派は b(c) を先に見て b×c とし a で割る算数思考

これが何か言考えても分からない
b(c)をb×cと考えるってことはやはり×があるってことだよな
なのになぜ都合よく×記号を無いことにするのか
なぜ a÷b×c の一択にならないのかがマジで分からない

2√2とか例は×は隠れていないので却下な
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:12:04.32ID:o6FlmHQ80
>>526
fx=1/8×2(2+2)
と入力するんじゃなかった?
うろだけど。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:12:12.99ID:1mlFnjbl0
かっこ優先だろ、簡単すぎ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:12:20.33ID:BBwM7ATM0
>>565
コレな

1はルールをわかっている常識人
16はルール度外視する無敵の池沼www
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:12:23.82ID:wD4v0N4s0
訂正
>>561
>1派は b(c) を先に見て b×c とし a で割る算数思考

これが何回考えても分からない
b(c)をb×cと考えるってことはやはり×があるってことだよな
なのになぜ都合よく×記号を無いことにするのか
なぜ a÷b×c の一択にならないのかがマジで分からない

2√2とか例は×は隠れていないので却下な
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:12:24.05ID:SHmf97190
日本式なら1
地域によって教え方が違うでFA
これ以上の答えはない
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:12:30.34ID:lxRbS6DM0
塾で習ったってのは
あくまで日本で点を取らせるためのやり方なんだよな

この場合不思議なのが
(2(2+2))と書いてないから(2+2)しか優先はされないとも学校で習った
自分の場合()優先、無ければ左からと習ったから16になった
大()あれば問題なく1だよ
教わったのを式にすると

8÷2(2+2)
(8÷2)(2+2)
になると学校で習ったとおりにやるとなる昭和卒(中学)だけどさwww
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:12:52.29ID:FQZgaKgW0
(2+2)=4
4×2=8
8÷8=1
の順番で計算します。(薬学部卒の解答)
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:13:06.08ID:NhaF+bNP0
>>608
まあそら同じ意味だろう

別の意味と解釈するかどうかみたいな話じゃねの?
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:13:06.22ID:7CGaQC+O0
2×1(2+2) と2×(2+2)は同じだが
2×(2+2) と2(2+2)は違う

中学校の時に悩んだ問題
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:13:40.57ID:FbREMBN40
16だと思ってるやつの思考

ab ÷ ab
= a × b ÷ a × b
= (a × b ÷ a) × b
= b × b
= bの二乗
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:13:42.35ID:3kkThtkf0
>>595
うんw
1の人も16の人もカッコは先なんだよ
カッコの前の2をどうするかで揉めてるの
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:14:14.11ID:hAVncjQk0
>>599
文字の前に付いてる数字は最優先で演算されるよ、2*πではなく、2πという項なんだ
それは明確な演算順ルールなので、君が示した式の答えは1であり、そこに曖昧性は無い
最初の式と、×を追加した式は等価ではないんだよ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:14:20.10ID:9Xn9p27q0
8
ー(2+2) ← 8÷a(2+2) であり
a

8
ー   ←8÷(a(2+2)) となる
a(2+2)
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:14:33.68ID:8EyHbjCe0
2a は2×aだけど掛けるという演算子×が省略されている。これは2×aを実行したものとして扱われる

8÷2(2+2)には2と(2+2)の間にxが省略されているので掛け算を実行したものとして扱われる

2√2も同じ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:14:36.71ID:o6FlmHQ80
グーグル先生じゃなくて関数電卓に入力してみろっていう
話だと思うよ。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:14:39.89ID:hISqIuJR0
>>607
ていうより、先生がわかりやすく説明したつもりが、
ちゃんと数学的概念と結び付けられないで見かけ上のルールでしか覚えられなかった生徒には
間違った知識として固定化されちゃってるということですね。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:14:41.00ID:bw+BcdOw0
16説がでてくるなんてゆとり教育の弊害だよなー

a/bc の式で、a/bを先にやっるってんだからw
意味不明なレベルだわ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:14:43.98ID:IoDa42C50
8÷2×(2+2) = 16 なのはみんな同意見なんだよな
この×を省略してしまうと8÷2(2+2)になるんだけど
なら8÷2(2+2) = 1って言っている人は、前述の×は省略できないと言っているのか
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:14:54.53ID:S0qMlyoJ0
これ、1だろ?

なんで、8÷2最初に計算すんだ?この式で。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:15:31.05ID:2PhBPe1E0
>>588
文字式に代入した際に、代入する値自体にかっこをつけるなら機械的にできるが、それ以外の省略された乗算を×に変換して正しく計算されるように変換するなんて作業、式変形の際に一気にしないといけなくなる
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:15:31.39ID:qNzcu1Uh0
まず÷を×に直してから計算しようって今習わないのか?
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:15:39.53ID:FbREMBN40
>>625
> カッコの前の2をどうするかで揉めてるの
そこじゃない。

16の人は「abを乗算記号の省略したa×bの書き方」だと思ってる

だからその思考回路だとこうなる

ab ÷ ab
= a × b ÷ a × b
= (a × b ÷ a) × b
= b × b
= bの二乗
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:15:52.90ID:8+BiCv9o0
1と思ってたけど、1にするためには中括弧が必要なのか・・・
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:15:56.83ID:kH7vPKXe0
>>4
ほんとこの感想しか出ない
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:15:59.67ID:vosSJfUv0
>>595
さっきからずっと言ってるけど
誰も()の処理では揉めてない
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:16:08.62ID:R1Sbjxa30
結局、答える人の職業なんかで回答が変わる
数学者は16って答えるけど、それが必ずしも正答とは限らん
ちゃんとした式を書けというのがこの問題の本当の答えなわけね
1か16か、どっちが正しいのか言って事自体がすでに間違ってるという
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:16:08.86ID:8mbp42Th0
8÷2×(2+2)を省略する度胸がたいしたもんだ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:16:11.10ID:Pamj02Jl0
例えば、
8/2*(2+2)
の*を省略する場合
8(2+2)/2
と書かないと駄目なんだけど
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:16:22.39ID:zpsdJ05g0
アホウヨ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:16:38.94ID:SFvvSVzP0
やっぱり2(2+2)の部分が先に計算するんだよね?
8÷[2(2+2)]って表示して貰わないと
混乱するね?

あれ?あえて問題ではそのような
表記は無いって事は?
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:16:46.81ID:S3i6eypo0
>>615
ちょっと待て
それは、おそらく工業電卓で打つ場合、ボタンを押すのを省略できるっていう説明だぞ

式の省略じゃない
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:16:51.87ID:aIiZZvhO0
>>602
数値と変数の扱いで
数値を分解することはあり得ない
5×10+3など不毛でしょう
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:16:56.85ID:hISqIuJR0
>>617
日本式というものがあると間違って覚えていると1、
全世界共通の数学の定義に従って計算すると16
これでFA。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:16:59.12ID:FbREMBN40
>>642
> 数学者は16って答えるけど、
数学者は16って答えるってことにしたいって
いうお前の願望が透けて見えるわw
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:17:15.84ID:pkHwOr1r0
>>569
やっと意味わかったわw
でもこれ小学校で教わる通りなら1
16なら(8÷2)にかっこつけないと2(2+2)はひとかたまりって教わる
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:17:18.24ID:FbREMBN40
そこじゃない。

16の人は「abを乗算記号の省略したa×bの書き方」だと思ってる

だからその思考回路だとこうなる

ab ÷ ab
= a × b ÷ a × b
= (a × b ÷ a) × b
= b × b
= bの二乗
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:17:22.49ID:eDio4Nvw0
>>518
設問に対する疑義を表明できないときに
無理やり答えを書こうとしたらどうなるか

という暗黙の了解をわかろうよw
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:17:37.13ID:j9atcZn30
PCの関数電卓でやろうとしたら
2(2+2)が入力できず
2*(2+2)なら入力可能だった
結果 答えは16
casioの関数電卓が手元にないので検証できないが
2(2+2)の様な入力ができるのであれば答えは1になるんだろうね。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:17:55.11ID:2PhBPe1E0
日本式が合理的なんだよ
他国じゃそこまで考えて教えていないだけ
だから乗算と除算は同じ優先順位だから云々みたいな記法無視した答えしか出てこない
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:17:55.38ID:M1Bdb5jP0
>>651
単に分数に直すって話じゃないの?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:17:57.89ID:o6FlmHQ80
>>617
数学は全世界共通だろ、でないと飛行機が落ちてるw
1の学者がアホなんじゃない?
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:18:06.41ID:FbG+dM1N0
aなどの文字を使った文字式じゃないと×を省略しない
この式が間違ってる
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:18:10.45ID:ng/ZwNnn0
決められた順番通り計算するだけだろ
何を揉めることがあるのか
1
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:18:11.15ID:wD4v0N4s0
>>633
>8÷2最初に計算すんだ?

誰も8÷2最初に計算していない
÷2を掛ける2分の1としている
8×1×4をして2で割った
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:18:19.41ID:LmXtXk5/0
単項式の計算の仕方は習ったが
8÷2(2+2)のような表記の数式は習ってないんだよな
そもそも正しい数式なのかね
うやむやにしてないではっきり定めろや
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:18:26.57ID:FbREMBN40
俺のレスが完璧すぎて反論が一つもねーわwww

16の人は「abを乗算記号の省略したa×bの書き方」だと思ってる

だからその思考回路だとこうなる

ab ÷ ab
= a × b ÷ a × b
= (a × b ÷ a) × b
= b × b
= bの二乗
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:18:29.74ID:w1qKZEnh0
8÷2

(2+2)
に分ける人と
8

2(2+2)
に分ける人がいる感じか
どっちが正解なんだろな?
俺は16と思ったわ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:18:50.58ID:IemBhwMQ0
>>632
そこの×を省略すると意味があいまいになるんだなあ
たとえば2・3・4は2×3×4じゃなくてこれひとかたまりで因数分解して表示した24なんだわ
2(2+2)を2・4と解釈すればそれは8の別記法と解釈する余地ができる
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:19:06.21ID:9TzYY8S60
>>625
括弧の前の2は×が省略されてる時点で優先して括弧内の答えと×して8
つまり8÷8って式になるから1
省略されてなければ左から計算して16
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:19:07.90ID:rGNcjQl40
中一でこーゆー演算の省略がでーきれーで数学脱落したクチ
今でも何度覚えてもどっちが先に計算すっか忘れてムカつく
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:19:08.38ID:hAVncjQk0
>>637
数字や文字が繋がった形、ab とか 2xy とか
これは一つの項として扱われるんだよ
なので優先順位が高い
君の指摘は高等数学を知らない者の指摘だな
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:19:32.84ID:mMvpsbgJ0
何でx(a+b)=xa+xbが成立するって理解できてるのに、答えが16だと思う奴がいるのか理解できん…
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:19:46.89ID:8GdJadVd0
>>366
このあたりが問題点みたいです

805 名前:名無しさん@1周年 Mail:sage 投稿日:2019/08/04(日) 01:58:24.63 ID:wp8h3LOC0

問1 何故この計算式を作ったのか。作者の気持ちになって述べよ。(10点)

68 名前:名無しさん@1周年 Mail: 投稿日:2019/08/04(日) 02:19:18.43 ID:wtoTr4Wt0
ここぞってときにカッコつけないでどうする!

608 名前:名無しさん@1周年 Mail: 投稿日:2019/08/04(日) 01:45:52.18 ID:Cl5fl5p20
>>509
この数式には表記上の不備がある,それが正解だと思う
ただ人間は数式エラーを勝手に補完して解釈しようとするから
こんな議論に発展する

674 名前:名無しさん@1周年 Mail:sage 投稿日:2019/08/04(日) 01:49:39.85 ID:cE3cF5ht0
わりと教育系の論文でもたまにでるテーマだ
数学の標準団体が必要だよ

646 名前:名無しさん@1周年 Mail:sage 投稿日:2019/08/04(日) 01:47:54.97 ID:qAzkcAkE0
1派はなぜ1派と16派が生まれているのか原因を特定する人が多く
16派は必死にレッテル貼りに勤しむ

ここが面白い所だな
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:19:51.40ID:PxnrU/dL0
>>650
ソース >1
読めない?
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:19:59.40ID:o6FlmHQ80
>>667
カッコにくっついている方が一括の式なんだら
そこで分けたらおかしい。
式の意味を考えないと。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:20:00.78ID:ltUd/x8o0
すげぇw
プラ速ってネトウヨジジイだらけのことはあって馬鹿ばっかりだなw
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:20:04.25ID:I47hHMLS0
÷の記号の射程がどこまでなのかの話なんだよな
2までなのか2(2+2)までなのか
数字をひとかたまりとしてとらえれば1だし
射程が2までなら16
あえて×を省略してると日本の教育受けてると解釈するように習ってるからイキってるやつは1しかないと答える
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:20:47.10ID:SFvvSVzP0
なるほどなあ…数学は奥が深いんだな。

このスレのワンポイントアドバイスみたいな書き込みが
教科書もしくは教員の口から
出ていれば学生時代にまだ数学に興味が
持てたかもしれないな。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:20:55.40ID:anIma8ja0
>>65
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:20:56.78ID:FbREMBN40
>>665
> 8÷2(2+2)のような表記の数式は習ってないんだよな
それはそれとして、その答えが16になる理屈が矛盾してるんだよ。

16になる理屈を ab ÷ ab に当てはめるとこうなってしまう

ab ÷ ab
= a × b ÷ a × b
= (a × b ÷ a) × b
= b × b
= bの二乗

16になると主張してる人は、その矛盾を説明できないんだよね。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:21:09.87ID:nT+7peaX0
答えは1
それ以外はガイジ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:21:14.95ID:qNzcu1Uh0
>>646
先に2(2+2)で合ってるけど2の前に÷がついてるだろ
正しくは÷2(2+2)を先に計算する
これはそれぞれに÷2を掛けるってこと
2÷2+2÷2で2と出る、それで8とかけて16です
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:21:16.02ID:LnAtB4RR0
普通は分数で計算
y÷2xの場合普通はy/2xと言う分数の意と取りますね
y÷2×xと書いてれば(y×x)/2と取る
上記二つが同じだと言う人間は計算で自分の意図を
他者に伝える事は不可能
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:21:18.07ID:hAVncjQk0
問題が悪いので、1と16という二つの解釈ができる
どちらかが正しいと言い張る奴は数学に疎い
それだけの話
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:21:32.02ID:hV1Vq/VZ0
>>632
省略が成立する場合、それは一つのグループとして捉えることができる場合なんだ
例えば2a+2b→2(a+b)のようにね
従って他の演算が含む場合、この2(a+b)を2*(a+b)と切り離して考えると解がおかしくなる
何故ならこれらは元々同じ係数をもったグループで纏めてあるものだから
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:21:32.37ID:NZ2pLWKQ0
え?16だろ
37歳の大卒だが
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:21:36.24ID:Yc+xuHfQ0
8 ÷ 2(2+2)
a ÷ b (a=8, b=2×(2+2))

これを正しく計算するためには
8÷2×(2+2)と展開せずに(8) ÷ {2×(2+2)} としなければならない。

>>526
2 is not a function
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:21:40.64ID:RaQO+NiB0
これ文章問題にするとしたらどうなるの?
8個のリンゴを例にするとどう分けるのかわからん
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:21:41.41ID:cZhTFtx70
÷に違和感があるが×が省略されてる時点で係数確定となり8/8だから1だろな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:21:55.92ID:o6FlmHQ80
>>675
それだ、カッコをなぜつかったのか考えないと。
カッコを抜いてぜんぶ掛け算で書いたら前から
だらだら計算したらいいだけだからw
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:21:59.73ID:OxbENiaB0
2(2+2)はそもそも記法違反
a=(2+2)として8÷2aと言う式だと補完して解釈すれば解は1だが、そもそも「式の形を成してない」で排除される代物
続け書きは積として計算するのでは無く、項とその係数を続け書きする
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:22:03.14ID:2webolSz0
2(2+2) なんて式は通常は問題には出てこない
問題を解く過程で例えば 2(a+2) の a に対して 2 を代入した時に一時的に出てくる式
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:22:18.51ID:BBwM7ATM0
16と答えるやつは
2(2+2)が2×(2+2)だと思っているが
間違っている
2(2+2)は明確に(2×(2+2))である
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:22:26.91ID:I0FDWZZ60
>>680
マジかよ。
それはあり得ないだろ。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:22:31.36ID:/LwEh1zD0
日本では×が省略されると÷より結合が強くなる?
そんなことだから三流国なんだよ
>>526を見ろ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:22:40.57ID:Wjig6WRg0
学校でしか数学習ってないが、それにしたがうと答えは16
2(2+2)は2×(2+2)と同義
そして乗除の優先順位は式の前から順に計算すればいいから、
8÷2(2+2)=4(2+2)=4×4=16
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:23:00.96ID:ww9Ah0A+0
方程式計算では
答えが多数出てはダメだろ
バカ過ぎ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:23:03.79ID:nHWsZZ6C0
中卒だと1なんだけど。数学偏差値72だった。高校大学は違うの?
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:23:10.09ID:Y0bLgVK00
数式が曖昧で明確な答えはない、が唯一の正解なんだが
融通効かん人が多いね
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:23:16.05ID:Yn40ScV00
÷2を、2分の1を掛ける形にしてみたらいい。 カッコに2を掛けた形が破綻してしまう。 数学的に許せるのか。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:23:27.39ID:hISqIuJR0
>>637
そもそも多項式を構成するときに各段階で、
数学的に「単項の和」であるように書かないとダメでしょう。

その式は最初から1という単項か、b^2という単項かで書くというだけの話。

あなたが書いている式はあなたの思考過程なので、
あなたの頭の中のことは、あなたにしかわからないのだから書き並べても無意味です。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:23:40.70ID:9Xn9p27q0
÷の右側と左側を見るとちょうど同じ数というトラップ
実際には8/2に(2+2)が掛かってる
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:23:44.28ID:8EyHbjCe0
>>680
マジか?
8÷2√2=4√2???wwwww

日本終了w
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:23:44.48ID:18Qaq6ar0
おじいちゃん、既に6÷2(1+2) でやったでしょ
まぁ問題の不備で逃げるのも程々にしないとな
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:23:47.94ID:eDio4Nvw0
>>665
まず記述が不適切という前提の上で

例えば

8÷2a

a=2+2

のように(2+2)が係数と切り離せない場合なら1だが

全部数字で記述されているから係数と変数とはみなさず
×が無いだけの単なる演算と解する

まあ大学以上の学生なら
「この式はおかしいです こういう意図の場合はこう こっちならこう」
っていちいち答えるかもなw
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:23:48.12ID:3RjvOgBu0
>>1
ここで何を書いてもガイシュツのようだが・・
まず、現時点では 8 ÷ 2(2+2) は 8 ÷ 2×(2+2) と考えるのが合理的
そうなると、世の中の関数電卓はすべて、答え16をはじき出すのでは?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:23:54.32ID:5HjVYGP20
>>693
文章問題にする意味がない
これは曖昧な数式を出されたときの解釈に関する議論
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:23:55.36ID:kTEQlhYq0
abc=acb

掛け算には順序を入れ変えても答えは同じになるという上記のような法則があることを踏まえた上で

16派は「÷」があるから 2(2+2) は一塊じゃなくて
「×」を補って 8÷2×(2+2) とした上で左から順に計算すると言ってるけど
2×(2+2) の順序を入れ替えて 8÷(2+2)×2 を計算すると 4 になってしまうんだけど
これは順序を変えても答えは同じという掛け算の法則と整合しないんじゃないの?

2(2+2) を一塊と見なして割り算より優先的に計算する1派のほうは
(2+2)2 と入れ替えても答えは 1 のままだし掛け算の法則にも合致する
より多くの法則と合致する1派のほうが考え方として正しいということだと思う
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:23:55.72ID:6MTegtIY0
なんでこの問題がこんなずっとあーだこーだなってるのかよくわからん
割り算を乗算に直して求めるって中学生で習うのに
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:24:05.87ID:pQSc14Cz0
誰かお願いします
分かりやすくおしえてください
お願いします
眠れないんです
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:24:18.04ID:O5EC7No20
1派は 2(2+2) なんていうインチキ数式をを学校で習ったとか平気で嘘つく変態だからな適当に聞き流しておいた方が吉
÷が横になったウルトラマンに見えてきたぜ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:24:22.82ID:ttBs67IJ0
文系が1
理系が16になるのかな
8個のリンゴを2家族(両方とも夫婦と子供二人いるとする)で分けました、
さて一人何個ずつでしょう?という感覚
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:24:33.29ID:yPg4UxXW0
8÷  2(2+2)=ならわかりやすいのに    
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:24:48.27ID:8mbp42Th0
伊代はまだ16だから
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:24:57.00ID:uIKwR94h0
計算の順番や仕方の違いだと思ってる人が多いけど問題はそうではない
表したい物を式でどう表記するかが問題点
8/2(2+2)なんて書き方はしない。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:25:04.36ID:MFc5ydah0
>>700
俺も理学研究科修了したけどありえないか?
卒業したとき落雁貰った?
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:25:15.87ID:pszazc530
・かっこの中がひとまとまり
・「×」の記号は省略できる
ってのがルールなわけだろ?

それなら8÷2(2+2)を「×」の記号を省略せず書いた場合、8÷2×(2+2)だろ。つまり、8÷2×4=16
8÷{2(2+2)}なら8÷8で1だろ

俺の16に文句あるやついないだろ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:25:32.50ID:8GdJadVd0
>>696
それはよござんした。
ファシリテーターのイベントに飛び込みで上位とったことありますので
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:25:55.41ID:kui3C/yN0
そういえば数学でこういう書き方教わってないんじゃないかな
数学ではこういう時に÷を使わないからね
分母と分子にしっかりわける
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:26:03.18ID:pkHwOr1r0
理系はいつも小難しい事考えててすげー
自分みたいな文系脳は意味なんて考えず教わった通り疑問も持たずやるだけだわ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:26:03.38ID:D+Ox4HgD0
ユトリ世代は16と答えて、それ以外の世代は1と答えてるっぽいな。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:26:20.36ID:PxnrU/dL0
>674名無しさん@1周年2019/08/04(日) 03:19:32.84ID:mMvpsbgJ0
>何でx(a+b)=xa+xbが成立するって理解できてるのに、答えが16だと思う奴がいるのか理解できん…
16/2 + 2 =? 8 + 2 = 10

だが待ってほしい 2 + 2 とは x=2, a=b=1の形をしているからx(a+b)から4である
よって 16/2 + 2 =? 16/4 = 4

なんて冗談は言わないだろ?
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:26:21.53ID:FbREMBN40
馬鹿の16になるという主張を
ab ÷ ab に当てはめるとこうなってしまう

ab ÷ ab
= a × b ÷ a × b
= (a × b ÷ a) × b
= b × b
= bの二乗

16になると主張してる人は、その矛盾を説明できないんだよね。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:26:26.44ID:YZdsGTAH0
×(乗算記号)が省略されてるんだから2aとか2bとか2xとか2bと同じなんだよ
代入されてる数値がわかったら先に計算するところもう判明してるところからの計算だから
2(2+2)の部分は8
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:26:43.67ID:I0FDWZZ60
>>726
貰ってない。なぜか大学の名前の入った升を貰ったぞ。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:26:47.71ID:Y0bLgVK00
1か16じゃないと気が済まない人は答案に「解なし」と書いたことがないタイプ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:26:54.53ID:o6FlmHQ80
>>701
コンピューターにはF関数の形式で入力しないと
ちゃんと計算できないって言ってるだろw
たしか2進法のせいらしい。
これはMS−DOSの時代から。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:26:58.94ID:0l8MZAOU0
81/2チップスってあったな
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:27:00.40ID:9TzYY8S60
>>722
それだと理系は応用問題が出来ないとか
そういう事になってしまうのか?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:27:12.12ID:/LwEh1zD0
>>719
>>526>>576を見たってや
これが国際標準
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:27:18.86ID:hISqIuJR0
>>665
単項式は定係数と変数の冪積の積である、ということが分かっていない人が、
かっこの前に×記号があるかないかで計算の優先順位が変わるという
間違った観念にとらわれているだけ。

普通にかっこの中を4と計算しておいて、前から順に計算すれば正答の16になる。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:27:48.41ID:8GdJadVd0
>>715
16という答えが欲しい時と
1という答えが欲しい時の
実務的な具体例を考えるのは有りじゃないすか
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:27:57.06ID:UGDYVDZN0
何でこんなのが伸びてるの?
指導要領や学術によって解釈が変わるような問題作るのが駄目ってだけ。
単項式、多項式の解釈で結果が変わるけど、世界共通の解は無いと思うが。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:27:59.93ID:SFvvSVzP0
>>658
答えは1なの?16なの?
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:28:04.24ID:oGn5T85L0
2×()というのが、そもそも間違いだよ
2()というのは、2(+2)+2(+2)の事だから
()をはずしたなら2×()じゃなくて
2×2になる
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:28:07.42ID:8EyHbjCe0
>>726
いやまじで勘弁してよ
理学修士出てそれってバイオか有機化学だろ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:28:09.50ID:jbNRX66T0
16だな。
1というのは、割り算の右以降が中括弧でくくるという前提だろ?
そんなもんないだろう。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:28:23.61ID:PxnrU/dL0
>>716
左結合だよ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:28:23.88ID:M1Bdb5jP0
>>744
5/8チップならあった
姉妹品にあられチップも。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:28:26.39ID:yeHsg6Og0
>>13
だな
1が正解

変態プログラマーには分からんのだろうけど、括弧は断りがなければそちらが優先して掛け算になる

1でいい
16て言ってる奴はプログラマーやって一生負けとけオタク
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:28:27.49ID:ww9Ah0A+0
答えを16にすると
方程式は成り立たないだろ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:28:33.79ID:o6FlmHQ80
>>734
ゆとり世代って高校数学で基礎解析がなくなった世代?
代数幾何やってないっぽい。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:28:39.93ID:30m7fw2G0
>>740
大佐の計算力は未知数です!
保証できるわけありません!

できるぞ!
わたしにも計算ができる!
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:29:38.81ID:8mbp42Th0
大佐、邪魔です、どいてください
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:29:49.30ID:A0miCEGW0
1
― → 1/2
2

1
―― → 1/2・3   ←間違い
2・3

1
―― → 1/(2・3)   ←正解
2・3

1
―・3 → 1/2・3
2


そっち分母じゃねえからって奴があまりにも多過ぎる
正しい数式が書けてない奴は、まずそこから間違ってるんだわ
その時点で今回の議論に入り込む資格がないことを自覚してほしい
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:30:03.34ID:Y0bLgVK00
このスレの理系レベル低くない?大丈夫?
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:30:04.04ID:wD4v0N4s0
>>734
自分はゆとり世代よりちょっと上の世代だが
16としか出しようがないが何か?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:30:21.13ID:aIiZZvhO0
>>616
学校算数ではかっこから先にを注視した考えで習った有る
従って1でも正解
>なぜ a÷b×c の一択にならないのかがマジで分からない
もし仕様書にこのような算式があれば、「÷」を注視すると思う
コンピュータでは演算子(*/+-)を省略できないため
曖昧な 8÷2(2+2)では計算できない
従って 8÷2×(2+2)か8÷(2×(2+2))の双方を想定する
なので1と16の双方あるよと言ってるだけでどちらか一方だけが正しいとは言えない
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:30:27.37ID:/LwEh1zD0
>>743
じゃ F関数 で書いてみて
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:30:33.40ID:oGn5T85L0
a分のbみたいに分数にすると

a(a+a)のところにb(a+a)みたいになるから
bが()の横にミラクルワープしてきたようなもの
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:30:40.96ID:iXNutDW00
>>15
計算ソフトが間違ってるだけ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:30:45.80ID:amEpBsIT0
>>716
明らかに違うでぇ
+-×÷は次の数字に付いてるんやでぇ
+1-2を入れ替えたら-2+1
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:30:56.86ID:ttBs67IJ0
>>745
応用云々より解釈の話
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:31:24.82ID:o6FlmHQ80
>>770
上のほうで書いたよ。
もう30年近くまえだからうろだ。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:31:40.47ID:q6kWFu7f0
理系は喧嘩が好きだなぁw
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:31:57.21ID:Cm3pnh580
5ちゃんの掲示板から読む英文ってなんでこんなに読みづらいんだ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:32:04.77ID:IoDa42C50
小学校で習う四則演算と中学校で習う多項式が入り混じってるのか
四則演算では×の省略なんてないし、多項式では÷は使わない
÷が入ってるから四則演算と捉えれば16だし、×が省略されてるから
多項式だと判断すれば1ってことか
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:32:15.47ID:5b4hNqBe0
日本だと1、地域によっては1か16(16が多い)で結論出てるのにいつまでやるの?
日本だと1ってのは国が定義決めてるから変わりようがないよ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:32:24.31ID:sWJcRtRV0
2つバックのりんご2ついりの箱が2つある
これを8人で分けると1人1個

2てパックのりんご2つ入りの箱がある
8人が争って人数が半分になった
1人あたり1個

あれ?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:32:33.33ID:lYB8s7eP0
この記事で答えは16だよ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:32:37.88ID:bw+BcdOw0
>>714
>8 ÷ 2(2+2) は 8 ÷ 2×(2+2) と考えるのが合理的

残念!
少なくとも日本の学校では
2(2+2)は一つの塊として教えている
(分割できると教えたなら先生が馬鹿なだけ)

8 /{2×(2+2)}
となり、答えは1以外にはない

方程式を解く場合もa(b+c)は一つの塊とみなければならない
これをバラすようだと、方程式が成り立たないから
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:32:41.92ID:o6FlmHQ80
>>781
そりゃ答えが2つあったら徹底的に追求しなきゃだからw
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:33:11.12ID:EIuu4cVF0
>>716
おいおいそりゃ掛け算は順序変えても答えは同じだが、
何で割り算の順序まで変えてんだそれ。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:33:18.47ID:Yc+xuHfQ0
>>746
javascriptは>>526を評価できないから。
文法上では2が関数でないとならないけど、数字のみで構成される名前の関数は定義できない
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:33:23.07ID:8GdJadVd0
>>781
このようなわけらしいです

353 名前:名無しさん@1周年 Mail:sage 投稿日:2019/08/04(日) 01:30:24.70 ID:qAzkcAkE0
演繹しか理解できない人間は帰納は非論理的に思える
帰納までしか理解できない人間はアブダクションは飛躍にしか見えない
理解の程度によって、どこまでが論理的で、どこからが飛躍かってのは変わるんだよ

それと一緒で、計算のルールの理解度によって誤った答えが導き出されるのも当然の話
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:33:29.68ID:8EyHbjCe0
物理専攻でも
8÷2√2= 4√2  と答えそうで怖いわ
どんだけ理系の院劣化してんだ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:33:46.14ID:/fOqF1oK0
四則演算で括弧の中は、最優先。
(2+2) は真っ先に 4 とされる。
つまり(2+2) と表記されているだけで 4 という一つの数字。

8/2*4となり、解は 1 。

また、8/2 を先に計算して 4 にしてしまうやつは分数が分かっていない。
義務教育をやり直した方が良い
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:33:51.28ID:/LwEh1zD0
>>40
それは除算より優先順位が上がるということではない
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:34:20.50ID:niwoRJrt0
>>768
それ
しかもここにいるほとんどは基礎的な所で止まってる
量的学問を質や他の学問にアナロジーできるレベルはまあいない
文系の方がその辺ではずっと有能
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:34:39.70ID:HL2jCHE30
糞問題に踊らされて深夜に1だー16だーって
お前ら平和でよろしい
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:34:51.62ID:8+BiCv9o0
@8÷2(2+2)=

A8÷{2(2+2)}=
のように並べてあったら意識できたかもしれないけど、

@だけだったら、1と答えてしまうな、私は。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:34:55.98ID:FbREMBN40
>>740
> よくわからんからガンダムで例えてくれ

通常のザク×3 ÷ シャア専用ザク = 1
シャア専用ザクは、通常のザクの3倍のスピードだから

通常のザク×3 ÷ 通常のザク×3
通常のザク×3÷通常のザク は3だから
3×3となって9???
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:34:56.03ID:R1Sbjxa30
>>650
いや俺の答えは1だよ
その人の習慣、手癖で答えが変わるような式を書くなって事じゃねえの
ちなみに俺、哲学科な
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:35:17.31ID:eDio4Nvw0
>>745
逆だ
理系は定義まで遡って不適切な箇所を認知した上で
無理やりやろうとするとこうするのが正解になラザルを得ない
という答え方

理系でも工学部とか数学は適当にしかやらない連中とか
文系はなんとなくうろ覚えの知識を寄せ集めて勝手な補完をしたり
見た目だけで答える
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:35:25.06ID:qNzcu1Uh0
だから高校以上は÷なんて記号使わないんだってば
÷は全部×に直して×は省略
それ以外の数式は正しい数式じゃない
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:35:25.69ID:uIKwR94h0
2*aは2aと書くが
2*2を22とは書かない
トラブルの元は記号を含まない数値だけの式だから
1派は×が省略されてはいけない式を見ても×が無いから一つの項だと判断した
16派は同じ式を見て×が無いとおかしいだろと判断した
両者共に悪くはないが堂々と答えを言っちゃう時点でダメ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:35:39.98ID:I47hHMLS0
法学部の俺としては計算のルールをもう一度確認したくなった
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:35:50.16ID:TSQ8rhEn0
理系でも文系でも答えは「1」だよw

分子が「2(2+2)」で
分母が「8」の
分数だから

俺の世代では小学校の算数問題
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:35:57.49ID:ucQwz8rE0
おまえらまじめかよ

こんなもん放り投げて酒飲んで女とセックスするのが正解
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:36:03.98ID:pQSc14Cz0
>>746
は、はい!うっすらですが小学生を思い出しました
ありがとうございました
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:36:10.19ID:TIcT9d4S0
問題の設定に不備があるんだわな
条件入れないからややこしいことになる
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:36:17.29ID:mMvpsbgJ0
全部関数にしたら
y÷x(a+b)

普通これ開いたら
y/xa+xb
じゃねーの…?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:37:05.38ID:/LwEh1zD0
>>780
>>613のことならそんな表記は今はしない
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:37:20.01ID:ttBs67IJ0
>>734
83年生まれ、ギリギリゆとりじゃない文系
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:37:26.05ID:6SRR55cN0
夜にこのスレ見つけたんだけど
眠れなくなったんだけどどうしてくれるんだ!
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:37:48.21ID:Y0bLgVK00
>>823
あんたは頭良さそう
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:37:48.61ID:CXaPdXwR0
昭和世代なら2(2+2)って普通にやってたよな
数学が1番苦手だった高卒の俺でも暗算で即1と解ったのに…ゆとりは怖いねぇ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:38:03.32ID:wD4v0N4s0
>>813
>トラブルの元は記号を含まない数値だけの式だから

これは思った
でも式そのものが間違いということになったら
今まで時間を返してと言いたいw
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:38:12.71ID:9TzYY8S60
>>818
小学生を思い出したんなら答えは1だと思うんだけど
計算の優先ルールは括弧、省略の順なんだけど
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:38:17.50ID:q6kWFu7f0
数学苦手だから、なんとなく画的に見て1とした。
ここでは16だと譲らない者も居る。
自分も高校の時にどうしても納得できない事が有ったような気がする。
そして挫折感から数学を全く勉強しなくなった。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:38:17.87ID:6SRR55cN0
プログラム作ったりする人間なんだけど
16になるような気がする
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:38:21.05ID:A0miCEGW0
>>801
普通は÷記号なんて使わないからな
あえて使うとすれば誤解を招かないよう括弧を省略せず
8÷(2√2)と書かなきゃいけないに決まってる
括弧が抜けてんだよ
恥を知れ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:38:26.32ID:FbREMBN40
馬鹿の16になるという主張の理屈を
ab ÷ ab に当てはめるとこうなってしまう

ab ÷ ab
= a × b ÷ a × b
= (a × b ÷ a) × b
= b × b
= bの二乗

ab ÷ ab は当然1になるんだけど、
16になると主張してる人の理屈ではbの二乗となってしまう

さすがにいくら馬鹿でもab ÷ abをbの二乗とは答えないと思うが、
馬鹿の16になるという主張の理屈に当てはめると、bの二乗となってしまう
この矛盾を説明できないんだよね。馬鹿だからw
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:38:36.78ID:Mlk3ByDm0
一見簡単そうに見えて数学史上最大の難問だろこれ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:38:52.30ID:aIiZZvhO0
>>803
8/2*4を1としたらアーキテクチャを考え直さないとならなくなるね
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:39:05.51ID:AdI3emS30
1でしょ?しにがはちで、8を割ると1じゃん
ち、ちがう?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:39:27.89ID:T3Sj38yG0
>>734
ゆとり世代は「さんすう」の基本すら習わないのかな
そもそも「ぶんすう」の計算できない人いるしな
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:39:37.25ID:AdI3emS30
あと英文読めない
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:39:38.77ID:wD4v0N4s0
>>831
だからあ自分は昭和世代なんだが
16しか出しようがないんだけど?
説得力皆無
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:39:44.66ID:MxzL0F3v0
8 ÷ 2(2+2)=8÷2×(2+2)=16
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:39:51.46ID:bw9+UPPC0
>>804
カッコまで含んでいるという定義なんじゃないの
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:40:04.89ID:vhdI5xLz0
a ÷ b(c + d) という式について、
a = 8
b = 2
c = 2
d = 2
のとき、値を求めよ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:40:08.49ID:bw+BcdOw0
16説は、×記号が省略と言ってるが
実際には{ }中カッコが省略されてるんだわ
こういうことね
8 /{2×(2+2)}

一般的にa/bc と表記した場合
a÷b×c ではなく
a÷(b×c)と理解されるのと同じ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:40:13.56ID:FbREMBN40
>>843
> 8/2*4を1としたらアーキテクチャを考え直さないとならなくなるね

いまは、

8/2*4が1かどうかの話ではなく、
8/2a (a=4の場合)の答えを聞いています。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:40:28.68ID:/LwEh1zD0
>>822
÷と×は前から計算するから
y÷x(a+b)= y÷x×(a+b)は
分子が y(a+b)
分母がx
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:40:29.60ID:rvacY6Bn0
文系16派だったけど、省略された掛け算は見えている掛け算割り算より優先して計算するルール知らなかったわ、1派さんごめんなさい
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:40:34.83ID:lYB8s7eP0
だから答えは16だって
記事によると
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:40:38.77ID:8mbp42Th0
数学者の団体はこんなことさえ取り決めできない無能集団ということはわかった
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:40:39.39ID:Byktjau10
よくわからんけど、数学専攻してたやつの意見はどうなの?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:40:52.36ID:qNzcu1Uh0
>>822
y(a+b)/xだよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:40:56.51ID:Y0bLgVK00
>>841
全ての数式が正しくて必ず答えが存在すると思ってる頭でっかちだと難問だろうな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:41:07.84ID:FbREMBN40
>>843
> 8/2*4を1としたらアーキテクチャを考え直さないとならなくなるね

いまは、

8/2*4が1かどうかの話ではなく、

4をaとおいたとき、

8/2*a と
8/2a が

同じになるかどうかの話をしています
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:41:22.86ID:9TzYY8S60
>>834
世界ルールだと省略は優先しないの?
じゃあ世界ルールで括弧前の省略は何の意味があるの?
意味ないなら省略しなきゃいいじゃん
×を省略するから1で省略しないなら16
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:41:29.83ID:p/AecESv0
>>632
×(掛ける)の省略と解釈するのが数学的に間違ってる
係数(ある値、この場合は()に対して、に掛かる数という意味)になるから
()とは切り離せなくなる(()内にあるのと同じで(4+4)という意味)
算数的な計算をする計算機やアプリの場合はその解釈が無視される
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:41:35.33ID:/LwEh1zD0
>>827
プログラミング上どう見ても簡単だがw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:41:53.00ID:O5EC7No20
この問題は算数でも数学でもなく、根本にあるのは政治の問題
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:41:55.08ID:PxnrU/dL0
>>803
つまり君の記述法の中では連分数は記述できなさそうだな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:41:56.13ID:T3Sj38yG0
まずカッコの中から計算するという基本があって
まちがった計算すると16になる
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:42:10.83ID:ttBs67IJ0
ただの数字と見てそのまま電卓方式で頭から計算していくか
何かに置き換えた上での意味のある計算と思うかでも答え違うんじゃないか
とにかくリンゴ分けあったら1にしかならないわ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:42:12.29ID:8EyHbjCe0
>>838
www
もういいわ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:42:24.69ID:NhaF+bNP0
>>803
>>843
要するに/xをx^-1と解釈しろとこう言う話でしかないと

計算機の話ししてんのか数学上の定義の話ししてんのかどっち?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:42:27.77ID:wD4v0N4s0
あ、昭和世代といってもゆとりより、ちょい上なのでヨロシコ
とにかく「16派はゆとり」は説得力皆無
自分はゆとり世代じゃねえんだよバーカ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:42:43.20ID:Mlk3ByDm0
たかが四則演算でさえ真面目に議論すると奥が深い
これだから数学はやめられない
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:42:46.54ID:/LwEh1zD0
>>850
そういう定義ではない
あくまで×と÷は対等
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:43:07.58ID:pkyvET1T0
おれの周りの回答

Fラン文系=1
国立理数系=16

これが全てなんだと思う。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:43:25.62ID:xFhT8qV00
あとこれ前は6÷2(1+2)問題とか言われてたよね
その時も日本だと1が正解ってどっかのお偉いさんが言ってたな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:43:26.05ID:amEpBsIT0
8÷2a

8÷2×a

コレに違いがあるかどうかの問題だねw
計算途中なら良いけど8÷2aなんて
中途半端な式を提示してはいけない

提示して良いのは
8÷(2×a)
8÷2×a
 8
ーー
 2a

 8
ーーa
 2
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:43:28.36ID:I0FDWZZ60
>>841
単純に式として成立していないか、もし成立しているなら解なしでいいんじゃねえの。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:43:33.56ID:8EyHbjCe0
省略されたxは÷より勝るんだよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:43:41.96ID:au64dVzc0
これって理屈的に計算すると1なのに
プログラミングだと16になるのはなんで
って話でしょ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:43:47.77ID:AdI3emS30
え括弧って、そっち先にやれじゃないの?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:43:58.23ID:x2dbxDRR0
>>849
自分もこのように考えた
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:44:10.48ID:aIiZZvhO0
>>854
残念ながら分数にする必要はありません
もし意地でも分数にしたいなら 8/(2a) つまり 8 ÷(2 × a)となる
なので ÷(分数)を注視(意識)するならばと上の方に書いたんだけど
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:44:14.17ID:FbREMBN40
>>878
> あくまで×と÷は対等

今話をしているのは×と÷が対等かどうかではなく

例えば4をaとおいたとき、

8/2*a と
8/2a が
同じになるかどうかの話をしています

×を入れるのと×省略(?)したものが
同じかどうかの話をしています。

あんたの意見は?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:44:14.66ID:oGn5T85L0
条件もないから普通に(8÷1)なんだろうな
8×8で64が答えだろ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:44:14.99ID:niwoRJrt0
日本の計算式は一番合理的だよね
問題は引っ込み思案で教育熱心ではないとこかな?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:44:17.83ID:2webolSz0
問) x の値を求めよ
x = 8÷2y
y = z+2
z = 2

答)
y=2+2
x=8÷2(2+2) ←これ
x=?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:44:23.12ID:bl08yjaC0
>台湾だと

問題が議論を呼んだポイントで、数式自体の書き方が間違っているということです。
本来、整数の式で今回のように『(』の前の『×』を省略して書くことはしないそうです。

数学専門家は「普通に左から右に原則通り計算してくれ」と、答えを16であると結論付けた。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:44:28.23ID:T3Sj38yG0
>>880
ゆとりならFランも国立理系も同じレベル
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:45:16.35ID:FbREMBN40
>>889
じゃあ、あんたはこう考えるの?


ab ÷ ab
= a × b ÷ a × b
= (a × b ÷ a) × b
= b × b
= bの二乗

ab ÷ ab は当然1になるんだけど、
16になると主張してる人の理屈ではbの二乗となってしまう
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:45:20.41ID:hV1Vq/VZ0
>>885
格納のロジックそのものが数学の優先順位と違うからっていう単純な理由よ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:45:28.67ID:8EyHbjCe0
>>885
プログラミングで入力する奴が論理的に考えないで単にぶっこむ無能ってことでは?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:45:31.13ID:lYB8s7eP0
だから答えは16だと何度言えばw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:46:11.90ID:wD4v0N4s0
1派がレッテル貼りしかできなくなってきてる件
形勢逆転してる件
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:46:12.65ID:AdI3emS30
>>887
あーそうなんだ〜
括弧にかかってるやつも、次そっち先にやれと思ってた
×になったことないから気づかなかった!
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:46:12.98ID:aCL/p4M30
8÷2(2+2)と
8÷(2(2+2))の違いを説明してくれ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:46:16.19ID:RaQO+NiB0
そっか÷の次にあるものだけを逆数にして全部×ればええんか
納得したわ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:46:24.83ID:vRb9lLfP0
俺は眠たいんだよ
早く答えを教えてくれよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:46:30.92ID:Eqpc4DiL0
普通に16だろ
常識人でよかた
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:46:33.48ID:BBwM7ATM0
1常識的社会人か高等教育受けた学生
16小中引きこもりのおこぼれ卒業最終学歴中卒www
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:46:34.35ID:GLsl64uf0
1と書いてるやつは馬鹿だと言われているな


16が真の正解
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:46:36.15ID:t42zUeq90
ワイ1民低みの見物
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:46:37.37ID:A0miCEGW0
もう16って>>1で結論ついてるのに
1派がゴネてスレ伸ばしてるんだな
みっともない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:46:54.55ID:18Qaq6ar0
8÷2(2+2)と8÷2×(2+2)って文章題にするとそんなに変わるか?
意図しない限りは乗算を省略なんてしなかった気が
せめて(8÷2)にしろと
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:46:58.70ID:p/AecESv0
>>900
そんなことは無いよ
世界的に理系は1と答え
数学を知らない文系は16と答える
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:47:20.80ID:qNzcu1Uh0
>>888
2の前の÷を省略するなって
÷2(2+2)だ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:47:27.57ID:S3i6eypo0
>>822
y÷x(a+b)

その場合÷が x(a+b)にかかってるから
y/xa+xbだと間違ってるな

y/(xa+xb) だったら、
一応 =y÷x(a+b) になるが
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:47:48.06ID:T3Sj38yG0
数学者でも答えは1だよw
国際的にも1
数式もおかしくない
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:47:57.27ID:/5I6WBDj0
その問題作ったやつが頭が悪い
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:48:07.65ID:GLsl64uf0
>>917
勝手に省略するやつが悪い
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:48:19.88ID:wD4v0N4s0
>>907
これ
8÷(2(2+2))だと1は分かる
でも、げんに問題は
8÷2(2+2)となっている
別物だ
よって16
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:48:32.38ID:niwoRJrt0
プログラミングは目的として独特の方法論をとるだけ
だから数式とは単純にイコールしないだけだろうね
その矛盾点をあえて知って言葉遊びしてるやつがいて、
知ったかぶりがそれに乗ると言う図式のスレかなあと
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:48:42.09ID:FbREMBN40
俺のレスが完璧すぎて反論が一つもねーわwww

16の人は「abを乗算記号の省略したa×bの書き方」だと思ってる

だからその思考回路だとこうなる

ab ÷ ab
= a × b ÷ a × b
= (a × b ÷ a) × b
= b × b
= bの二乗

667 名前:名無しさん@1
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:48:53.34ID:oGn5T85L0
8÷2は()がついてない計算式
2(2+2)は()がついてる計算式
カッコを先にはずすのがルールなら
まずは4+4で8
これでカッコがはずれたから
普通に左から右に計算する→8÷8=1
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:49:35.42ID:hhKlNLxd0
>>352
8も含めて全部まとめて1つの数字
中途半端に2(2+2)だけまとめようとするからおかしな事になる
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:49:45.56ID:Y0bLgVK00
グーグル先生が「あ? 8/2(2+2) なんて数式ねーよ。置き換えとくな」言って、
(8/2)*(2+2) = 16 で返してるわけで、だから答えが16?
違うだろ
「そんな数式ねーよ」が答え。

お前らちっとも論理的じゃないな。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:49:49.72ID:ttBs67IJ0
>>927
同じくそうしたわ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:50:03.88ID:mMvpsbgJ0
要するに関数式を数字のみで表記してるから混乱するって事か…と言いたいが
関数のみでも16と同じ事やる奴居るぞ…
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:50:11.47ID:9TzYY8S60
2(2+2)が一つの数字でそれで8を割ると考えればいいだけなのに
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:50:17.21ID:I47hHMLS0
こんなんやりだすと22が4になったりするもんな
最悪2・2が4って書くけど
整数で演算子の省略してるこの式書いたやつが発狂してると考えるのが吉でFA
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:50:35.58ID:O5EC7No20
いいか教えてやる。これは1派と16派の対立じゃなくて

1であると信じて疑わない頭の固い連中と、そいつらの洗脳を解いてなんか説得しようとする正義の戦いだ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:50:36.57ID:/LwEh1zD0
>>891
8/2a = 8/2*a = 8÷2×a = 8a/2

×を省略してもそこに×があるものとして計算する
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:51:08.40ID:wD4v0N4s0
>>927
2×(2+2)と考える人への論破になっていない
こちとら8÷2×4としてるので
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:51:18.91ID:p/AecESv0
>>907
数学的にはそれに違いは無い
算数的に違いがあると解釈される場合がある
算数のルールに問題があるんだろう
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:51:20.72ID:A0miCEGW0
いや数式はおかしい
ただ作者の気持ちを考えた場合16というのが正解だろうね
1の場合は解釈が無理やり過ぎるか、あるいは何も考えてないか
言っとくけど、これ国語の問題でもあるからな?
俺は国語も得意だから正解できた
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:51:20.97ID:4G7nLaig0
>>1
答えは1になるがGoogleに計算させると16になるな
8/2*4が正しいのか?
分数にした時に辻褄合わなくなるな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:51:26.31ID:RaQO+NiB0
つーか括弧の中が定数ならいきなり足して4にしちゃってもいいだろ?
そしたら8÷2×4で文句無く16やん
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:51:30.08ID:kui3C/yN0
とりあえずわかった
÷は数学では使わない
省略は算数では習わない
教わったと思ってる人は数学と算数が混ざった記憶違い
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:51:44.94ID:T3Sj38yG0
分数に変換すれば分かりやすい
間違うこともなく答えは1だとわかる

小学校のひっかけ問題
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:51:50.57ID:/5I6WBDj0
議論が別れる表現をするのがアホなんだよな
日本の中学の教科書や問題文なら÷以降をひとまとめにするのが正解だと思う
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:52:17.45ID:pkyvET1T0
数学に詳しい友人(国公立大学)が言うには

「文系は答えを出して終わる片道切符。
理数系は答えを出した後に逆算する往復切符。
元の数にならないときはそれは正しい回答ではない」

だとさ。
「1」だと思ってる人は表面的な薄っぺらい計算しかしてないんだよ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:52:27.01ID:AdI3emS30
でも小中学生の授業で16で丸貰える?
自分がおばさんなのかな…んー
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:52:55.61ID:A9Vcjxyu0
数学じゃなくて国語的な何か
哲学と言ったらいいのだろうか
答えの出ないものに答えを求めようとするその姿は
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:53:22.01ID:Y0bLgVK00
>>951
小中学校では教師の頭に合わせるのが正解
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:53:28.61ID:A0miCEGW0
俺もぱっと見は1だと思ったよ
でも割り算の記号を見て小学生の気持ちになって考えたら16だった
なぜ割り算の記号を使っているか?
そこが大きなポイント
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:53:37.91ID:AdI3emS30
>>949
いや面倒くさいやつよりは…
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:53:44.21ID:ePFW3FEG0
数字の前が×なら分子へ
数字の前が÷なら分母へ
それだけの話
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:53:47.43ID:q6kWFu7f0
日常で起きそうなこと
プラモデルの説明書を最後まで見て、最適な手順で組み立てる人:1
プラモデルの説明書の通りに手順1から作り始める人:16
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:53:57.03ID:885NAEEX0
逆に今まで小中高大とこんな意見が分かれる問題が無かった方が驚きだわ
学校の問題ってめっちゃ丁寧に作られてんだな
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:54:02.23ID:z1cmhoDy0
あぅぅぅっ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:54:06.64ID:T3Sj38yG0
これが1にならない子がいるんだよね
先生が何度説明してもできない
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:54:06.81ID:qNzcu1Uh0
>>945
限りなく正解に近い
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:54:13.27ID:x2dbxDRR0
>>898
なんか必死だが1だと思うならそれでもいいんじゃないw
1だと主張してるほうの理屈もわかるしハッキリ言って計算のルールなんて忘れたw
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:54:13.67ID:/LwEh1zD0
>>898
abが0でないとして
ab÷ab=a×b÷a×b=b^2
が正しい
これがわからないと理系は無理
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:54:57.22ID:niwoRJrt0
>>949
文系と理系の間の論理の質に違いがある
とか普通に言っちゃうのはかなり恥ずか…
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:55:14.11ID:T3Sj38yG0
>>956
小学校でも1だよ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:55:20.64ID:ttBs67IJ0
逆に小学生に説明しながら解かせる前提で考えたら1になったわ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:55:37.75ID:iM9vg/V00
けっきょく普通に1で正解か
無駄に難しく考える必要はないんだね
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:56:31.33ID:pszazc530
>>927
それ考え方が間違えてるぞ
8÷2は()がついてない計算式
(2+2)は()がついてる計算式

つまり8/2(2+2)=8+8=16よ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:56:58.05ID:Y0bLgVK00
頭固い奴が多過ぎてヤバい
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:57:23.23ID:GLsl64uf0
8
━×4=16
2

こうならないやつは馬鹿と言われているな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:57:23.72ID:A0miCEGW0
小学生は変数も省略も使わないだろ
ただ括弧の中以外は左から順番ということだけ
1になるわけがない
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:57:26.79ID:/LwEh1zD0
>>13
あー、これが諸悪の根元やったか
欧米様に合わしときw
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:57:27.99ID:ycIBJ3ym0
逆元との積の演算をするという考えれば
そもそも÷の記号は使う必要がないのよな
逆元をとりたい元をどこまでの範囲で考える必要があるんだったらむしろ邪魔
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:57:40.26ID:t42zUeq90
ワイ1民高みの見物
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:57:41.13ID:D6nQ8TwZ0
プログラミングならカッコを足してどっちが先かちゃんと指定しろとコードレビューで指摘するわ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:58:01.06ID:8EyHbjCe0
今日最高に笑ったのは
8÷2√2= 4√2  
と答えたやつ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:58:12.85ID:bw+BcdOw0
外国はしらんが、日本の学校教育では1が正解

というのは a(v+c)は、av+ac と習うので
まとめて計算される
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:58:25.53ID:niwoRJrt0
>>970
語られてる言語が個々に違うだけ
極論だけど英語と日本語で議論してる
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:58:37.44ID:ucQwz8rE0
こんなしょーもない小学生レベルの問題をマウントチャンスだと感じて
人と同じこと書き込みまくってるおまえらは幼稚すぎる
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:58:52.24ID:dR9jFhCp0
小学校の算数では、2(2+2)なんていう式は教わらないので、式自体がおかしい。
ふつうは×が省略されていると考える。
そうすると答えは16。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:58:52.73ID:usELOyTF0
普通の数式では0だが、コンピューターの決め事では、
=8/2(2+2)という数式は存在せずエラーとなる。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:58:55.96ID:5b4hNqBe0
計算ルールが国によって違うから答えなんて永遠に出ない問題なんだよな
何度も言うが日本だと1、解答例がある
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:58:57.19ID:MxzL0F3v0
>>1 →数学者が16が正しいって説明してるじゃん
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:59:01.88ID:qNzcu1Uh0
小学校の算数知識強すぎだろ
便宜的にそうだと教えているだけで真実とは違う
数学や物理の世界では子供のころ教わった常識を全部捨て去らなければならない場面に直面する
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 03:59:42.15ID:hhKlNLxd0
>>299
>8÷(2(a + a))
>普通はこんな書き方しないぞw
それを言っちゃうとそもそもの
8÷2(a + a)
がそうなんだが

>8÷2(a+a)でも
>分数で表せば
>8/(2a+2a)=1
ねーよ
8 (a+a)/2=16

>8÷2を先にやる奴はかなりのトンデモだよ
普通のルールです
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 04:00:04.07ID:ttBs67IJ0
>>985
わー懐かしい
また算数からやり直したいな
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 04:00:07.70ID:Nhl347Ac0
ab(c+d)

a×(bc+bd)
ですか?
abc+abd
ですか?
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 04:00:23.35ID:PxnrU/dL0
>>985
16/2 + 2
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 04:00:28.07ID:4mZZf/SZ0
>>985
これに対する16派の意見が知りたい
間違いというより定義の違いなんだろうけど
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 04:00:41.31ID:aIiZZvhO0
例題 8 ÷ 2(2+2)÷2 の解を求めよ
ならば 0.5と答えるのが1派
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 04:00:44.85ID:ePFW3FEG0
a×(b+c)=ab+ac
ここまではみんな理解している

問題は(2+2)へ2を掛けようとするから間違い
÷2を掛けなければならない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 48分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況