X



【先進国の「ごみ捨て場」にされるのはうんざり】アジアが受け取り拒否

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/08/07(水) 04:23:35.83ID:VAGCJwpi9
https://www.afpbb.com/articles/-/3238283

先進国の「ごみ捨て場」にされるのはうんざり、アジアが受け取り拒否
2019年8月6日 13:37 
発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ 中国 中国・台湾 インドネシア マレーシア フィリピン カンボジア スリランカ アジア・オセアニア ]

【8月6日 AFP】アジア各国は、先進国のごみ捨て場にされることにうんざりし始めており、最近になり、海外から送られてきた廃棄物入りコンテナ貨物を返送する動きが広がっている。リサイクル資源の最大輸入国だった中国が昨年、世界の使用済みプラスチックの輸入禁止に踏み切ったことが背景にある。

 各国の現状を紹介する。


■中国

 中国は2018年1月1日、国内の環境と大気保護のため、海外からのプラスチックごみおよびほとんどのリサイクル資源の輸入を禁止した。同国は長年、世界各国からプラスチックごみを受け入れ、その多くを製造業者が使用できる高品質の材料に加工してきた。

 NGO「焼却代替のための世界連合(Global Alliance for Incinerator Alternatives、GAIA)」によると、中国の輸入禁止を受け先進国は、「低品質で価値のない」またはリサイクル不可能なプラスチックごみの新たな受け入れ先を探さざるを得なくなった。この結果、膨大なごみが東南アジアに輸出されることになったという。

■マレーシア

 マレーシアは5月下旬、汚染プラスチックごみ450トンを、輸出元であるオーストラリア、バングラデシュ、カナダ、中国、日本、サウジアラビア、米国に返送すると発表した。だが、リサイクル業者向けの均質できれいなプラスチックごみの輸入は禁止していない。

■フィリピン

 フィリピンは6月下旬、コンテナ69個に詰め込まれ6年間放置されていたごみをカナダに返送した。事の発端は、カナダ企業が再生可能プラスチックと偽って表示したごみをフィリピンに輸出した2013年と14年までさかのぼる。

 コンテナの実際の中身は紙、プラスチック、電子機器、家庭ごみなどで、生ごみやおむつも交ざっていた。ごみの一部はフィリピン国内で廃棄処分されたが、大部分は地元の港湾に何年も放置されたままだった。

■カンボジア

 カンボジアは7月、輸送用コンテナ内で発見された違法プラスチックごみ1600トンを米国とカナダに返送すると発表した。同国南西部シアヌークビル(Sihanoukville)に保管されていたコンテナのうち70個は米国から、13個はカナダから送られたものだった。

■スリランカ

 スリランカの税関当局は7月、コロンボ港にほぼ2年間放置されていたコンテナ111個を英国に返送するよう命じた。コンテナには、遺体処理に使われた有害廃棄物や医療廃棄物の他、人の臓器なども入っていたが、金属資源と偽って不法に英国から輸入されていた。強烈な悪臭を放っていたため発覚したという。

 2017年以降スリランカに輸入された疑わしいコンテナ241個のうち、130個はコロンボ港付近の自由貿易地域に運ばれており、海水および大気を汚染している。

■インドネシア
(リンク先に続きあり)
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 10:06:50.40ID:i94o254k0
分別は不要。全て焼却処分するべきものだ。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 10:15:51.71ID:idZvNpQA0
日本のプラゴミは、水のペットボトルがほとんどなので均質できれいなのだが
欧米白人国家のものが非常に汚い
韓国も汚いプラゴミを海洋投棄している、日本に流れて行くようにわざわざ黒潮に投棄している
0227163
垢版 |
2019/08/07(水) 10:31:17.13ID:4GcqmFjm0
>>181
それがダメなんだよ。
日本のような先進国は環境基準がガチガチで只でさえクリア出来ないハードルだ。
クルマの排ガス規制なんか見ても分かるだろ?
途上国の新車は日本の一昔、二昔前のエンジンだよ。

途上国は規制が緩いから逆にやりようが有る。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 10:41:01.47ID:BW+oPBpE0
普通に燃やせばいいだけなのに
エコとかリサイクルとか言って利権にした結果がこれ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 10:45:36.06ID:PSRCjx8V0
石油の基本となるのは酸素(O)、水素(H)、炭素(C)の
3つの元素です。

石油のもとである原油を加熱分解すると、ガソリン、灯油、ナフサ、軽油、
重油などになります。大部分のプラスチックはこのナフサを主原料としています。
ナフサをさらに加熱分解して沸点(液体から気体になる温度)の差を利用して
分離すると、プラスチックの原料のエチレンやプロピレンになります。
これらの多くは気体や液体で、そのままでは利用できません。

モノ(mono)とポリ(poly)について
高分子をつくるにはまず一般に低分子化合物をつくり、これを結合、連結させる
必要があります。この反応を「重合」反応といい、低分子化合物を
「単量体(モノマー)」、生成する高分子量物を「高分子化合物」
または「重合体(ポリマー)」と呼んでいます。「モノ」(mono)は
ひとつという意味ですし、「ポリ」(poly-)はたくさんという意味です。
「モノマー」から「ポリマー」へ重合させるには熱、光、触媒などの
添加剤(重合開始剤)を使います。
このようにしてモノマーであるエチレンやプロピレンを重合させて
できたものがポリエチレンやポリプロピレンになります。

要するに高分子化合物であるプラスチック製品の結合を
ほどいて低分子化合物の単量体に戻しさらにエチレンや
プロピレンに戻す、そこから別の高分子化合物に
つくり替えるこの一連のサイクルが再生産な訳だろ。
で、どこの株買えばいいの
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 10:46:44.35ID:fmve4vWw0
>>6
このレスにゴミ共が発狂してて笑う
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 10:48:36.14ID:zP1og/qO0
燃やすのが一番効率良いのにな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 10:51:05.63ID:ZS7Ahzd50
約束もなしに勝手に送り付けてんの?
輸入業者がいなきゃ成立しない取引だと思うんだけど
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 10:53:41.56ID:bsWs/bCi0
昔は家庭の粗大ゴミを無料で引き取ってたじゃん
ゴミをませたらテレビやパソコンを捨てられるんだろう
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 11:16:40.44ID:GRk/Az4g0
日本も大量に輸出してたしな
本当に何とかしないといけない
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 11:24:15.69ID:T0XgV8Ca0
>>4
ペットボトルなんかほとんどリサイクルできてない
燃えるゴミとして焼かれてる
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 11:26:35.13ID:gz3x3RR+0
北朝鮮がゴミや廃棄物の
輸入大国だったと思うが、載っていない。
マスゴミ???
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 11:27:47.41ID:98J28cdz0
 中国は2018年1月1日、国内の環境と大気保護のため、海外からのプラスチックごみおよびほとんどのリサイクル資源の輸入を禁止した。同国は長年、世界各国からプラスチックごみを受け入れ、その多くを製造業者が使用できる高品質の材料に加工してきた。

そんなハイテクノロジーがあるのなら受け入れを拒否する理由がわからん
受け入れまくって製品として輸出すればいい
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 11:28:21.98ID:6DTWqKYS0
>>1
倭猿アイランドが有るじゃないか
倭猿が減る一方で新たな雇用も産み出せない無能アイランドが
なあにゼニさえつけときゃ倭猿は喜んで受け入れる
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 11:28:41.76ID:VlxEoAfF0
アフリカのごみ山ハードボイルド飯がまた増えるのか、悲しいなぁ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 11:30:19.01ID:C5nJ5XcG0
ペットボトル&キャップ にコストかけリサイクル利権にエコ(笑)
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 11:31:51.98ID:X0V+saug0
>>2
まぁ、この視点がないと善悪論にしかならないからな
もっともだよ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 11:34:28.05ID:B3xmiNib0
日本は放射性廃棄物のゴミ捨て場になるんだっけ?どうせ原発壊れて放射能だらけだから
麻生の水道法のヴェオリアの利権の影響で
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 11:35:20.74ID:6K58oibE0
プラスティックは日本みたいに熱回収するのが現状ではベスト。

100%燃やせばすべて解決だよ。むしろ、電力を生み出す
エネルギー源として適価で買い取ってくれれば、分別の手間も
報われ、プラゴミ汚染問題も解決する。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 11:44:58.94ID:+J/SdBeY0
>>244
発電機能付き焼却炉プラントが安くなればいいんだが
焼却灰が100%再利用出来れば埋立地が不要になるんだが

IFがいっぱい
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 12:17:32.24ID:OGrxFIKS0
外国人観光客の多くが日本の街にはごみ箱が少ないと言う
日本はごみの持ち帰りが基本ルール(尤も違反者も多いが)だが、
土足文化の外国人にはそれが理解できない
オリンピックが始まったら街じゅうごみだらけになるだろうね
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 12:27:27.05ID:Bd6kRiWT0
他国で処理するのはイクナイと言うならば近所にごみ処理施設出来ても文句言わないのかな?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 12:33:31.72ID:WcbXSHLI0
ODAには「廃棄ごみ処分料」と「迷惑料」が含まれてます
アジア後進国トップとは以心伝心でそういうことになってます
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 12:33:54.24ID:n624y9TA0
>>247
近所というか普通市内にあるやろ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 12:37:16.25ID:o0alKeba0
>>99
本来は、輸出される「ゴミ」を輸入する国は、それを材料にして製品を作る。
しかし中には材料にならない本当のゴミがまじってるらしい
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 12:51:57.48ID:yCsyKX4C0
海外に捨ててるだけなのにドヤ顔してたんだな。
日本の公務員はホントマジで約立たずだわ。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 12:52:55.15ID:FDa1Iyp90
3Rを推進しているんじゃなかったのかw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:35:49.64ID:a/UMdlhW0
プラ系は燃やせるタイプと燃やせないタイプがあるんだよな
だから燃やせないタイプは海外に捨ててしまう
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 14:56:53.16ID:ycjmCRsp0
中国がゴミ受け入れ止めたとたん紙ストローだのレジ袋有料だの開始したのが我が国
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 15:07:32.07ID:dM67UZEVO
ストローを使うなだったらわかるが結局紙ストローとか言い出して紙資源使うからな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:02:44.40ID:aVKXtQYB0
貧乏人が偉そうなこと言っても、人間食ってゆかないわけにはいけない
ゴミ処理を国家事業にして国民裕福を目差すべき
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 17:20:42.96ID:p++v9TS/0
>>29
騙されてるよ、貴方
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 21:19:37.23ID:lvI9GFlG0
>>223
不法投棄はごときじゃないし警察も結構動くよ
だめなら市とかを通せば動かしやすい
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 00:28:02.98ID:uFpFxYgZ0
この世にはゴミどころか糞尿を食う国があると言う
そこに投下してはどうか
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:10:15.01ID:fBmxs6CX0
ストローなんて燃えるゴミじゃないの?
紙にする必要ないよな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:12:54.53ID:6/PAN8FH0
子どもの頃は庭のドラム缶で普通に燃やしてたな
田舎行くと今でも燃やしてるよな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:15:33.64ID:G4grZrR80
不純物だらけの原油からプラスチックやペットボトルが作れるのに、
何でプラスチックやペットボトルの再生が難しいんかわからん。
精製方法無いんか?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:29:23.51ID:9Uo6XLUp0
政府高官に金を握らせれば楽勝ですが何か?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:02:13.97ID:yHOObYtM0
>>266
エネルギー効率よく再生できなければ意味がない。
ブロックで建物作ってから壊して別のもの作るよりゴミが混じったブロック箱から単品ブロック引っ張り出してきたほうが速いし。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:46:39.10ID:WEDBRp/n0
日本の性能がいいゴミ焼却炉と交換条件で処理してもらえる国を探すしかないな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:55:00.73ID:luJyGzzj0
CERNの大型ハドロン衝突型加速器で光速に近い速度でゴミ同士を衝突させればいいじゃん
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:56:15.00ID:AwheMwTz0
最初から受け入れなんかしなきゃ良いのに
金がないときは仕事欲しさに請け負ってたんだろ?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 11:56:14.11ID:zbj2SENB0
国とか業者が儲けたいから受け入れるけど地元民にはなんの説明もなく投げ捨てるだけだろ?
住民が嫌だと言ってもそいつらが受け入れるからなんともならんぞ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 13:44:19.15ID:06Qg4/aW0
自国で処理できないゴミは作らせるなという単純な話だが、
それを全然守れないばかりかこんな事くらいで戸惑っている現状には笑うしかない
みんな環境問題などどうでもいいんだな

>>259
プラごみ禁輸は元々中国でリサイクルやってた業者にとっては結構衝撃だったらしく、
わざわざ日本に工場を作ってリサイクルをやり始めた奴もいるくらいらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況