X



【佐賀】山口知事「急に決められても筋が違う」長崎ルートフル規格決定に怒り ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2019/08/08(木) 03:37:40.52ID:yEIStmqb9
https://mainichi.jp/articles/20190805/k00/00m/010/263000c

佐賀知事「急に決められても筋が違う」長崎ルートフル規格決定に怒り
毎日新聞 2019年8月5日 20時51分(最終更新 8月5日 20時51分)

硬い表情で取材に応じる佐賀県の山口祥義知事=佐賀市の佐賀県庁で2019年8月5日午後5時1分、竹林静撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/08/05/20190805k0000m010262000p/9.jpg?1

 九州新幹線長崎ルートの未着工区間について、与党プロジェクトチーム検討委員会が5日、フル規格での整備方針を決めた。フリーゲージトレイン(FGT)開発難航の迷走を経て、ようやく国の新たな方針が固まったが、地元・佐賀県はいっそう反発を強める。先行きはなお見通せない。

 「フル規格(での整備)に我々は手を挙げていない。急に決められても、筋が違う」。佐賀県の山口祥義(よしのり)知事は5日夕、記者団の取材に憤りをあらわにした。検討委は会合後、通常実施する報道陣への説明を控えた。直接佐賀県に伝えるまで漏らさない配慮をにじませたが、山口知事は「普通は何が決まったか伝えるものだ」とそれにさえ不快感を示した。
 当初導入が想定された、新幹線と在来線の両方を走行できるFGT案は開発難航で消滅。そこで浮上したフル規格だが、佐賀県は、約660億円とされる整備費用負担や在来線の存続を懸念し反対を貫いている。
 未着工区間の新鳥栖―武雄温泉間はすべて佐賀県内。佐賀県の同意がなければ話は進まず、検討委の山本幸三委員長らは6日に同県議会を訪れ理解を求める予定だ。ただ同県は「日程が合わない」とし、知事とは面会の見通しさえ立たない。
 一方、長崎県の担当者は「長崎県としては(FGT断念以降)全線フル規格での整備を要望してきた経緯があり、そこは変わることはない」と冷静に受け止めた。【竹林静、浅野翔太郎】

★1のたった時間
2019/08/05(月) 21:51:07.86

前スレ
【佐賀】山口知事「急に決められても筋が違う」長崎ルートフル規格決定に怒り
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565009467/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:45:37.37ID:0Lmq7tOS0
佐賀の乱
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:48:19.02ID:H38FdGv00
佐賀に駅要らないから赤字分は全額長崎の負担でお願いします
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:50:22.93ID:ux7YxhOQ0
S・A・G・E・佐賀
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:50:24.54ID:bSZTBt/70
知事一人がごねていろんな支障が出る方が損失だよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:52:12.80ID:usOUQ4LZ0
佐賀が納得する回答
・県の負担ゼロ
・在来線をJR管轄下で存続
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:54:17.18ID:gj/ymyhi0
大体、前知事の古川康(自民党衆議院議員・与党PTメンバー)が
独断でFGTで合意したのが元凶
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:56:04.45ID:DyRq6VtI0
佐賀の予算ゼロにして
佐賀には駅を造らず
佐賀人を乗せなければOK
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:56:19.54ID:8vLoR6CZ0
佐賀なのに山口?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 03:58:45.76ID:QaUdElmr0
まあ、前知事が決めたことなら仕方がない。
FGTなら同意してもいい。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:06:22.73ID:P4BcqXag0
佐賀を完全に避けて長崎から有明海横断とか天草経由で出来ないの?
こういう非協力的なところは除外して孤立させて田舎化促進がいいよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:12:45.86ID:htAa7y9x0
整備新幹線が許されるのは在来線が複線電化区間で更なる高速化を国とJRと地域住民が望む
三者の利害が一致するところだけにしておけ。東北盛岡以北、北陸。それ以外は蛇足
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:31:42.13ID:mEsuERcB0
>>20
瀬戸大橋、しまなみ海道、明石大橋よりも長い橋かトンネルだから、まあ無理だろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:41:18.61ID:wute35/u0
長崎にも大したメリットないだろ。
そんな金あるなら高速道路を橋かトンネルで
天草鹿児島に繋ぐ方が観光物流ともに経済効果が大きい。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:42:07.56ID:fa4FvSua0
埼玉県が東京行くのに便利だから東北新幹線作らせない。
神奈川県が東京行くのに便利だから東海道新幹線作らせない。
って言ってるのと同じ。
佐賀県のわがまま許すと今後もゴネる県多数出る。
静岡県がマネしてる。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 04:51:07.58ID:2NFNpvOQ0
長崎へ観光へ行く人が新幹線が途切れて、なぜ乗り換えになってるのか文句言うだろうし。
佐賀の悪評が延々と語られるからリレーでも良いんじゃないw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:22:12.57ID:s23Newyi0
>>1
×>委員長らは6日に同県議会を訪れ理解を求める予定だ
〇>委員長らは6日に同県議会を訪れ受け入れないとわかるよな?といいながら理解を求める
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:24:40.05ID:QaUdElmr0
リレー長崎新幹線の開業と同時に
長崎博多間の直通特急は
永久になくなる。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:35:52.78ID:c0mgYL8w0
九州一の衰退地域の長崎が
将来佐賀より没落することが決まってる長崎が
借金ばかりの長崎が

どうにかもがこうとしてるのはわかるのだけど
無茶だよな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:41:28.85ID:GLgVv/sX0
そらストローで吸い出されるだけなら要らんわな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:42:27.07ID:Y7YrlhBT0
傍から見ればどん詰まりの長崎に新幹線は不要
しかもフル規格とかどんだけ利用客予想を水増ししてるんだ
3年後の大赤字、縮小の未来しか見えない
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:43:51.93ID:3PeiytyN0
もうミニ新幹線方式しかない。グダグダ行ってる間にさっさと夜間に線路引いてりゃとっくの昔に完成したろ。
今からでもどんどん進めた方がいい。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:48:31.19ID:9GlPSDRh0
佐賀、山口、長崎の三つ巴で頭混乱
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:50:54.21ID:QaUdElmr0
目一杯膨らませた机上計算でさえ
佐賀駅を作り大阪直通までやって
やっと採算が取れる計算。

リレーの間は当然採算は取れず
全線開業してもしばらくは鳥栖止まり
が大半で一部が博多まで行く程度。
採算が取れることはほぼないと言って良い。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:52:52.19ID:KmB4B9+C0
>>7
佐賀県民だが全力でごねてもらっていいよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 05:59:10.37ID:uKXQfj/80
ダメだと言う要件があるだろう
そこさえクリアしたら認められるのではないか

ことは佐賀だけの問題ではないのだから会って話くらいは聞くべきではないか
その上で「一定の理解は得られた」とか勝手なことを喋られたら「そんなことは言っていない。◯◯とはもう会わない」と突き放せばよいだろう

それなりの覚悟を持って
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:00:27.48ID:U7YbxCZD0
>>41
FGTで合意済み
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:06:26.82ID:cOWrIFjk0
在来特急維持でも確約すれば話は進むんだろうけど、乗客減って維持できなくなる前提だからな。
新幹線との並行路線はローカル線化して、JRと佐賀県の共同経営になって負担も増える。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:07:49.42ID:n9hCy8DI0
佐賀なんて福岡と長崎の緩衝地帯として存在するだけなのに生意気言うな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:09:35.51ID:QaUdElmr0
そもそもしばらくはリレーを避けられないので
20年ほどは長崎県民も不便だと思う。
また長崎県内の在来線もほぼ廃止なので
これも長崎県民には不便だと思う。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:10:51.80ID:SRg8CUVG0
>>37
それ無理
全線営業止めないと工事できないから最初から選択肢として外れてる
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:19:50.90ID:TguJud260
JR発足時の約束で、在来線の運賃は全国一律が維持されており、地方にとって貴重
な既得権になっている。
JR各社は大都市圏の通勤路線以外は廃止したがっているが、新幹線の並行在来線に
ならなけれは、国交省が廃止や切り離しを認めない。
佐賀にとっても在来線は大きな既得権で、それを手放す判断はアホだ。
長崎の新幹線ほしい病に付き合う必要はない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:21:42.55ID:QaUdElmr0
現在新幹線用に引いている新線に
普通の特急を走らせるだけで良い
現状の長崎本線の線形が悪いので
新線を走らせるだけで
乗り心地もよく早くなる。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:22:48.95ID:Zec7iW4n0
>>17
とんでもなく建設費かかるけど誰が出すん?
長崎県が出せる金額じゃないけど国が出すなら現ルートを全額
国負担で作った方がマシ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:25:10.46ID:Zec7iW4n0
>>25
建設費の一部負担までさせられるんだから当然だろ
東北新幹線なんて建設費負担がなくても騒音問題でゴネて
埼京線が出来た。それくらいの条件をまず出さないと
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:27:15.75ID:4MTQ1JjX0
>>22
東京湾アクアラインや青函トンネルがあるから無理ではないな。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:27:24.69ID:dDzOCTol0
>>50
多少の不便さよりも工事して貰って、暫くでも金が回る方が良いと言うのが長崎の考え。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:28:26.78ID:TguJud260
>>17
その建設費の熊本県分を熊本県が負担するとでも思っているのかね。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:30:48.83ID:ESI8JcQA0
>>40
まぁ確かにメリットないよな
新幹線走らせたところで誰も佐賀では下りないもん
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:33:16.98ID:TguJud260
>>46
長崎新幹線フル規格のやたらに高いB/Cの計算の根拠には、在来線の第三セクター化で
特急を廃止して運賃の大幅値上げも含まれている。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:33:25.85ID:/GRBctSr0
所要時間の短縮だって現行のかもめと
新幹線フルで建設した場合の差が20分程度なんだろ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:36:04.07ID:/GRBctSr0
建設中の区間を在来線規格にすればいい
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:38:08.29ID:BrlUzM4a0
佐賀を納得させるには,新鳥栖−武雄間を3本レールにして,新幹線と,
此まで通りの在来線を共用するしかない.
工事も楽であり,一番安くて済む.
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:41:20.56ID:tu8ldTEo0
新幹線にしても時間短縮数十分だろ、佐賀なんか通過されるだけだからいらんわな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:43:08.21ID:t6D/xlh60
>>62
てかそれが普通。何のメリットもないのに660億出せとか飲めるわけない。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:44:09.62ID:ARQZr5cB0
長崎をホワイト県から除外しましょう
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:46:51.03ID:rg5Z8b610
在来線でなく、長崎新幹線を第3セクター運営しようぜ。
建設費・運営は全て長崎県でな。JRに頼らずに。
利益が出るんだろ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:52:44.92ID:ApnhQlKy0
フル規格での整備したほうがいい
後で後悔しないようにね
この知事、主婦感覚で県政運営してるんか?w
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:55:33.50ID:zEtmlJmw0
フルにして、採算が取れずに
新幹線初の廃線になったりしてな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 06:56:14.58ID:hLxMkOVu0
>>17
そんなものに熊本がOKすると思ってんのか?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:01:14.78ID:ZuMMac+p0
山口県山口駅界隈って
新幹線拒否したから
衰退したんだよな
で、今回の知事名も山口
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:01:19.04ID:KMAvKj9t0
長崎新幹線なんて絶対乗ることないしこの先九州に上陸する可能性も低いけど
これだと踏んだり蹴ったりで佐賀県は怒って当然だ、全力で応援するわ
ホントのところJRも長崎も自分たちが無茶、これは無理筋だってわかってるんだろ?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:03:25.68ID:y+BlL3gF0
>>82
「全力で応援」って具体的になにするの?
なにもしないで書くだけなら「全力で応援」なんて軽々しく書くなよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:03:56.75ID:zEtmlJmw0
長崎新幹線によって発生する
在来線の赤字を長崎が補填できれば
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:04:13.91ID:UQiF+Xe30
>>46
在来線いじらなくても十分採算がとれる路線以外、新幹線なんて作っちゃいかんよ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:08:18.95ID:5T2PeGTz0
>>17
それやろうと思ったら、裁判になってる水門の開門は不可能になるから、ますます地域対立を煽るぞw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:08:27.40ID:t6D/xlh60
>>75
自分も、全体で見るとフル規格で整備した方が良い、と思ってたけど、
長崎の将来性を考えるといらん気もしてる。
また、佐賀の負担が重すぎる今のやり方はダメ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:08:34.42ID:whudhXAc0
>>47
在来線縮小したいから佐賀駅、だもんな。
在来線廃止不可、さらにトンネルか橋架けろじゃ何の旨みもない。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:08:50.32ID:AapoPT+H0
>>20
どーしたらいいかワカラン、諫早湾の干拓地を通して新幹線の駅作れば、
それなりの都市ができそう。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:13:04.33ID:5T2PeGTz0
>>51
山形と秋田は路線止めなかっただろがw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:13:11.21ID:N1QmScZr0
成田空港建設決定時と同じ
頭ごなしに決めて武力闘争へ進んでしまった
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:13:22.14ID:ZuMMac+p0
フル方式
賛成42%
反対48%
そんなに差はないのにもかかわらず
知事が会議拒否とか、困った知事だな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:15:50.94ID:Cd0SD3wq0
>>32
長崎もわかっている人はわかっているんだけど、後先考えずに推し進めているのは、建設に利権がある議員どもなんだよな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:16:08.78ID:t6D/xlh60
>>97
県民100人アンケートで5割がリレー継続と答えたって結果もあるんだけどな。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:18:33.09ID:ZuMMac+p0
土建屋は悪。みたいな旧ミンス支持者が
このスレにもまだまだ多いんだね
未だにコンクリートから人へとか
信じてるの?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:19:16.15ID:E8XIcexs0
>>1
勝手に決まるのはお前が会議に出ないからじゃねーの
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:19:23.35ID:av5XJbbx0
>>82
おまえごとき貧乏人が載らなくても俺は乗るから
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:20:22.13ID:av5XJbbx0
佐賀県知事をさっさと首にすべき
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:21:15.62ID:gMDMFck90
>>25
埼玉県はタダで埼京線作らせたやんけ
三セク化の逆やで
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:21:29.00ID:AKhfF6/c0
長崎の人って新幹線が開業したあとも在来線にかもめが走るぐらいにしか思ってないんだよね
蓋を開けたら直通なくなり値段は跳ね上がりで知ってたら反対してたって泣き言言い出すよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:21:47.64ID:3zEfh96I0
筋が違うのはテメーだよ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:22:11.84ID:ZuMMac+p0
形成不利だから会議には出ない。なら
勝手に決められても、しようがないよな
正しいと思うなら堂々と主張し、論破すべき
それが大人の対応。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:22:49.78ID:qJc5VlpH0
佐賀は現代の関所だな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:22:51.59ID:whudhXAc0
>>90
まぁ自己レスだけど、そのルートにしたら遠回りで熊本や鹿児島以外からは
タダでさえ少ないのに何の時短効果も無くなってしまうような。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:24:15.42ID:Gf49EogT0
>>95
どっちも思い切り運休してたが。新庄延伸時、あの辺住んでたが、代行バスうじゃうじゃいて、道路渋滞酷かった。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:29:11.49ID:idIdGX1A0
PTは一定の結論出しました。
佐賀県は反対です。
この状態が今後数十年間続くだけだよ。
PTとして何らかの結論を出す必要があっただけのこと、後は放置で膠着棚上げ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:32:34.61ID:t6D/xlh60
> 「整備新幹線」は全国新幹線鉄道整備法に基づき、建設費の3分の2を国が、
> 3分の1を沿線自治体が負担することが決められており、佐賀県が負担に
> 応じなければ整備は進まない。
https://mainichi.jp/articles/20190807/k00/00m/040/313000c

応じるわけないから、国が態度を変えない限りリレーのままだな。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:33:18.31ID:TguJud260
>>92
JR九州の黒字路線は篠栗線だけ。鹿児島線も福岡近郊に限れば黒字だろうが。
だからJRは新幹線を作ってほしい。建設費は国と自治体から出るし、
線路のレンタル料はJRが利益が出る水準に設定される。
なにより並行在来線を堂々と切り離しできる。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:34:35.33ID:qyqzHZQi0
>>108
上手いこと言ったつもりかもしれんが
比喩でも洒落でも皮肉でもなく
非常につまらない
お前はスレを消耗させつまらなくしている
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:35:31.89ID:idIdGX1A0
>>107
最初から結論ありきの会議だったので出ても意味がない。
主張や論破はこれまでしまくっていたけど聞く耳をもたなかった。
佐賀にはメリットなくデメリットしかない話なので
これは事実上の建設凍結と見るのが妥当。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:36:59.17ID:Gf49EogT0
リレー方式が現実化して、長崎の田舎ボスのわがままの結果、博多直通失ったことを体感させられた長崎県民の怒りの声が、状況をどう動かすんだろうな。

佐賀が全部悪いって誘導は、ネット社会では無理だって気付いているのかな。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:38:21.95ID:t6D/xlh60
>>115
その通りなんだよね。佐賀と対立を大きくすれば、将来的にフルになるとしても、かえって遅くなるだけ。
PTは馬鹿なのかな。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:39:48.56ID:kKBVa2Yy0
与党プロジェクトチーム(自民党)が
地方民の意向を無視して
土建屋さんをもうけさせるために計画を進める
いつものあれだろ。

安倍政権マジクズ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:44:12.75ID:Gf49EogT0
>>115
ちょっと頷いただけで、一定の理解を示したって韓国式に誘導されるの、目に見えてるもの。

はなから相手にされてないの分かってる同じ主張するだけだし、ちょっと表現変えちゃったら見直しに応じた扱いだろう。

非公開のこんな会議、まともに出てもしょうがない。記者会見や議会で、記録に残るかたちで主張する今の発信方法がベスト。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:50:34.05ID:mP/QNjXg0
>>5
それに近い話を嫌と言ったのは佐賀だったと思うが
佐賀が佐賀駅を通さないと許さんとか言ったから用地買収の金が膨らんでるのも事実
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:55:17.17ID:QGSFm1Ef0
佐賀県知事の言ってることは筋が通ってるしな
そもそも長崎に新幹線は必要ないだろ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 07:56:07.11ID:mP/QNjXg0
>>105
いや それ思ってるのは佐賀人だろ
そもそもかもめは長崎〜諫早にしか止まらないしそこは新幹線になっても駅あるからな
問題は肥前鹿島の人間 そこはJRが武雄と繋ぐバスを出すと言ったのを蹴ったから かもめがなくなるとほぼ鉄道網はなくなる まぁあそこから乗る人居ないけどな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:00:21.54ID://py2EQo0
>>122
駅を要望してるのはJR九州な
元々在来線活用しか言って無いので佐賀駅が遠くに出来きても反対のしようがないだろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:02:55.93ID:V4ml9ZWP0
しばらく武雄で乗り換え?
現状より不便じゃね?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:05:11.17ID:E5/gk+rL0
>>81
山口駅がどこにあるか知ってる?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:15:39.06ID:I6SStyTr0
>>95
秋田は田沢湖線止めてるでしょ
何言ってるの
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:16:34.68ID:+eZ+vuCq0
唐津経由でいいじゃん。
北陸の小浜経由と似たようなもん。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:20:25.46ID:baRunr050
佐賀県主導で三セク作って在来線維持すればいいだろ
それだけの経済規模もないくせにJR負担で維持しろとかコジキかよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:23:29.53ID:qJcki2Vo0
両県合計しても200万人ちょっと
福岡から全線バスにして鉄道廃止しちゃえば
そもそも九州新幹線も必要なのか?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:24:14.51ID:t6D/xlh60
ミニは営業止めるっていっても一時的だからな。費用対効果がイマイチだからミニよりフル推しってだけだろ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:25:03.16ID:Cd0SD3wq0
>>100
絡んでいるのは、今回の山本をはじめ、問題発言しているのも含めて自民党議員だらけだろ
0139sage
垢版 |
2019/08/08(木) 08:27:44.82ID:Jlwecz0H0
佐賀県民だけど、特急で十分だよ。金のムダ。
むしろ、新幹線が必要なのは、山陰地方だと思う。
京都から山口までぐるっとつなげて欲しい。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:28:03.25ID:bFY7/la40
フリーゲージで約束してるんだからフリーゲージでやれるようになるまで待てばいいだけ
0141sage
垢版 |
2019/08/08(木) 08:28:23.36ID:Jlwecz0H0
>>134
唐津も佐賀だよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:31:03.60ID:ahC+okgj0
カーブで酔う路線がもう少しましになれば時間短縮にもなるだろうな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:33:48.56ID:eT2RcRNg0
>>142
それは諫早と長崎の間
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:34:32.77ID:MFWeq1jSO
>>140 FGTはPTが正式に断念を決定したから、長崎新幹線に導入される事は完全に無くなった
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:35:46.35ID:BwknAUCG0
ゾンビランド佐賀県知事も諦めが悪いな
佐賀には何もないんだから
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:50:22.65ID:58YFjXLs0
小さい男だな。
せやから佐賀人は嫌いなんや。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 08:52:23.65ID:ZBn4ApKR0
>>1
土建屋の土建屋による土建屋のための事業
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:06:38.94ID:Zx1aTsSj0
>>141
唐津の場合 唐津までほぼ福岡県だから武雄温泉までフル規格にした場合福岡県6割 佐賀県4割くらいと思われ
全部、佐賀県負担かつ用地買収困難な都市部を通るため、佐賀県民が通った跡は草木も生えない人たちと用地交渉してさらに軟弱地盤を改良しフル高架にして新駅は佐賀市に一つだけの新鳥栖〜武雄温泉よりかは負担は下がるかと
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:25:10.65ID:o8ljlRpK0
>>122
北側通して佐賀スルーとか、佐賀空港を通すとか別の案を蹴ってきたのは
委員会とJRQな。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:29:53.90ID:jRW3GnyH0
佐賀県も金払うんでしょ
勝手に決めていいわけないでしょってことか
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:35:43.30ID:CFYnMdEj0
政令改定して建設予定地を中心とした幅1kmの帯状のエリアを佐賀県から長崎県に割譲してしまえ。
同じように静岡もリニア建設予定地周辺の山岳地帯を山梨県にしてしまえ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:57:51.26ID:yuMxLVXq0
金の負担がなくなっても、在来線の運賃は上がるわ、本数は減るわでいいことなし
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:58:07.96ID:shN36/Ay0
>>9
リレー方式だぞ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 09:59:30.35ID:shN36/Ay0
>>17
普賢岳の脇を通るけどご勝手に
0159!id:ignore (江戸・武蔵國)
垢版 |
2019/08/08(木) 09:59:33.02ID:/UecAVBD0
>>25
埼京線があるやんけ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:00:47.73ID:shN36/Ay0
>>27
まず長崎観光なんて行かないから
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:02:08.22ID:FkNiP9QZ0
もう佐賀はこれから作る新幹線ルートから外せ。

その代わり宇土あたりから分岐して、上天草-天草-(トンネル)-島原-長崎と繋いでいけ。
佐賀県を通るJR在来線は大幅減便、特急・急行は廃止。
福岡県内と長崎県内で折り返し運転させろ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:02:43.00ID:5F4wBOAT0
今作ってるところを狭軌に直して
白いかもめに赤い線引いて新幹線だと言い張れば
みんな幸せになれるのに。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:02:47.50ID:FLZFs5CW0
国がゴリ押しするなら国が全額負担して在来線使ってた地元民に格安で新幹線乗れるようしないと
それぐらいしないと話纏まらないだろ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:03:18.25ID:shN36/Ay0
>>163
佐賀県は通行料を取ったらいいwww
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:04:03.80ID:SHO/v1y50
土建屋が儲かればそれでいいから
別に穴掘って埋めるでもいいんだよね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:12:37.04ID:shN36/Ay0
どうやっても現状より不便になるのが長崎新幹線
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:12:56.97ID:W6GzbaMi0
リニアの静岡は費用負担ないし、新幹線の停車回数が増えるかもって好条件しかないが
こっちは費用負担前提、しかもフル規格通したら在来線の3セク化まで行っちゃう可能性あるか
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:13:14.20ID:zJAAkW/r0
つかこれから縮小していく国に今更新幹線なんか引くなよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:16:50.07ID:rZacKltk0
佐賀からしたら無用のゴミに大量の税金注ぎ込まなきゃならないの県民に説明できないだろ
知事は県民のためにしっかり戦い抜いてくれ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:22:32.96ID:/KgilKSx0
「佐賀もんが歩いた後は草木も生えない」というがほんまやな
福岡の盲腸の分際で生意気やで糞ボケ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:25:35.60ID:lIALtEs70
長崎とか何の用事があるん?
何もなくね?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:26:10.29ID:Gf49EogT0
>>172
物事の本質をしっかり見極めて、無駄遣いしないで限られた資産は有効活用してるなんて誉めてくれてありがとう。

自分は佐賀県民じゃないけど。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:28:03.03ID:RVtKQzSC0
そもそも長崎ルートの新幹線がいらなかった
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:28:49.48ID:dWre5tjq0
佐賀の人がいらんというのは当たり前やけど、
佐世保あたりの長崎県人は新幹線問題どう思ってんのやろ。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:29:47.56ID:eCyhDvKj0
長崎のほうがどうみても盲腸だろ。
切り離されても誰も困らんし。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:33:15.58ID:nW3x2mQyO
>>177
そりゃあもう


そういえば長崎市長は二代続けて銃撃されたんでしたっけ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:39:06.47ID:shN36/Ay0
>>172
福岡も長崎と直通させてくれと言われたら断るだろwwwwwwwww
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:42:01.17ID:VW4mhKUT0
>>149
チンパンジーが好きな言葉だよね、ちいせーとか
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:44:21.21ID:AmYxuamb0
まぁ国と福岡で金だせよ
得するのはそいつくらいだし
0185sage
垢版 |
2019/08/08(木) 10:50:57.10ID:Jlwecz0H0
四国とか山陰とか、もっと新幹線いるとこほあると思うけどね。なにをそんなに長崎はあせってるの?
民放もふたつぐらいしか映らない陸の孤島なんで必死なのかな?笑
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:52:00.87ID:7I2X/PWn0
明らかに佐賀県が飲めない話を持ち出して、塩漬けにするつもりだろ
ルートの調査すら厳しいかもしれん
PTのトップが岸田派の山本で、佐賀県選出の衆議院二人は小選挙区で落ちて
比例復活組 参議院の二人はまだ若い こんな状況でごり押しできるわけがない

しばらくはリレー方式で、JRと長崎が音を上げてきたら、
スーパー特急で博多-長崎直行便を作ればいい
20年ぐらいたって長崎が魅力的な都市になってればフルもありかも
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 10:54:07.58ID:NO+btmAj0
>>160
そっちは軌道幅のみだからじゃね
こっちは架線から保安装置から変更で走れる訳ねえし
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 11:10:31.39ID:VNe0U7b/0
佐賀県内もフル規格賛否ちょうど半分ずつだから、佐賀の知事もだだっ子が過ぎる。賛成の意見も汲み取れ。
国の信書受け取らない知事とか子供みたいにみっともないの初めてみたわ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 11:19:41.80ID:2NTKExtS0
>>187
なる。

では、まず足下のゲージを1500Vのまま改軌
しかるのちに、新幹線用の架線かけかえ(1500Vのまま)
最後に保安装置で(昇圧)

で、どう?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 11:27:21.76ID:FkNiP9QZ0
>>166
佐賀と他県の境界に関所を設けて、出入りを厳しく制限すべきだな。

佐賀以外の県が。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 11:54:55.59ID:zYk89g530
フル規格新幹線整備
→在来線廃止、もしくは3セク化で運賃爆上げ
→佐賀がますます過疎化
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 11:57:10.12ID:zYk89g530
>佐賀県は、約660億円とされる整備費用負担

佐賀県を過疎化させるために660億円も負担させられるなんて納得いくわけないわなwww
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 11:59:41.87ID:fRERXm5Z0
長崎だけど佐賀が嫌がるのも分かるよ
だって長崎に新幹線なんか引いても人なんてこねーし
そのために莫大な負担金出せって言われりゃそら反対するわ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 12:01:14.49ID:cFooyfd90
>>190
踏切、信号ホーム標識等々車両限界接触、橋梁幅、そんな単純にできない。模型じゃあるまいし。

九州の在来線、唐津以外は直流1500でもないぞ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 12:01:33.11ID:IFh3nqTB0
新幹線で人がくるなら北九州なんてあんなに人口が減らないよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 12:04:09.07ID:IFh3nqTB0
>>191
それなら新幹線は要らんだろ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 12:09:59.34ID:nFqS8cM/0
昔住んでいたが、佐賀県がこんなに酷い県とは思わなかった。残念だ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 12:10:11.48ID:nW3x2mQyO
>>191
ふーん
ブラックモンブラン食えなくなってもいいんだ・・・
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 12:11:28.39ID:Ga4gTD680
田舎土人の協調性の無さにはあきれかえる
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 12:18:23.25ID:AuTDbO8C0
>>97
賛成票の大半は内容を理解せずに
ただ新幹線が出来たら便利だろうなぁと漠然と思ってる層かと
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 12:25:14.01ID:nW3x2mQyO
かもめとみどりが無くなると知ってて尚賛成する人間はどれ位いる事やら
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 12:27:11.10ID:EIQN+sWa0
佐賀なのに山口

二重人格かよw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 12:27:30.65ID:US73JziJ0
>>205
みどり廃止なら佐賀以上に佐世保が廃れるのは間違いない、長崎県はそこわかっているのか
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 12:30:07.48ID:xhDFLV6j0
出張で何回か佐賀に行った事があるけど、物価が安いよな。食べ物も美味しかったし
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 12:37:27.08ID:Cd0SD3wq0
>>124
浦上駅に停車しないか?
上熊本駅と同じようになって不便になるぞ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 12:37:42.15ID:cFooyfd90
フルの場合、JRQの在来線に関する態度が全くの白紙なのが、なお混迷の原因だよな。

フル整備の場合、現在来線特急(かもめはともかくみどり、ハウステンボス)は無くなりますって言えないんだもの。未定です、で残る期待をもたせちゃってる。実際はあのJRQが残すわけないの明白なんだけど。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 12:39:48.02ID:nW3x2mQyO
>>207
そりゃあもうわかってますとも

そういえば長崎市長は二代続けて銃撃されたんでしたっけ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 12:40:54.00ID:Cd0SD3wq0
>>113
篠栗線が黒字の仕組みがよくわからない
2〜3両の車両に押し込めているだけにしか見えないが
本数もそんなに多くないし
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 12:43:03.37ID:AKhfF6/c0
九州の人間ですら、そりゃあ佐賀が全面的に正しいと思っちゃう
九州内の佐賀の扱いを知るものにとっては、この状況はかなり衝撃的だぞ
普通は佐賀は黙ってろで終わっちゃう
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 12:43:58.75ID:g6HmsQc30
佐賀はリレー方式が現状ではベスト
長崎方面の事なんぞ関係ないわな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 12:44:59.78ID:US73JziJ0
>>214
テロ右翼正気塾って佐世保?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 12:46:04.85ID:6kV00coF0
佐賀の言い分はもっともでしょ

そもそも長崎だけのためになぜフル新幹線?

千葉房総新幹線、成田新幹線、和歌山新幹線みたいなもので、こういうのは途中の東京、千葉都心部、大阪とかにメリットなくてデメリットだけだから、今のスキームでは作れないのと一緒
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 12:49:50.11ID:QailrDgF0
>>207
そもそも論言えば原子力船受け入れとのバーターで佐世保に
新幹線がいく筈だったのを国鉄からJRとかもろもろゴタゴタの中で
長崎市がかすめ取った。
もうその時点で央北部の衰退は長崎県としたら折り込み済みだろう
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 12:57:53.35ID:l7WQl9cr0
>>8
検討委員会がまともに調整しない無能揃いなのが問題な気がしてきた
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 13:02:10.54ID:OVfGgh3B0
佐賀の意志は固い。これを覆すには負担ゼロと在来線維持だけ。
そんな条件は出せないので、フリーゲージの開発再開か、スーパー特急に戻すしかないよ。
永久リレーよりはるかにマシよ。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 13:14:58.97ID:nW3x2mQyO
>>221
自衛隊も米軍も可哀想に こんままやと陸の孤島ですわ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 13:15:43.41ID:t6D/xlh60
整備新幹線としてはフル規格はもう詰んでるよ。いくら議論しても無駄。
スキームから考え直すしかない。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 13:16:50.28ID:HBhtN/cq0
また捕縛されて凌遅刑の写真がばら撒かれるぞ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 13:17:01.90ID:7I2X/PWn0
スーパー特急にして、在来線を国と県の金で高架にするとか道路のほうを高架
にするとかして、踏切をなくしてスピードアップすれば、同じような効果は出るだろよ
さらに「或る列車みたいな豪華な車両は知らせたりもできるのに
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 13:31:42.38ID:7rx+al/L0
>>223
佐賀は永久リレーが一番いいからな
長崎のためにわざわざスーパー特急にする必要はない
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 13:41:14.68ID:cFooyfd90
乗り換えリレー大会が現実に開催されて、長崎県民の怒りが無能フル推進派に向かうまでは、手の打ちようがない。

フル推進派が、予想通りに頑なでとりつく島もなく、まるで韓国や北朝鮮のようだからなw説得する必要もないので、裏でこそっと知事同士の面談もいらない。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 13:41:18.50ID:e4HG9DjE0
佐世保と長崎が遠いのが痛すぎる
というか、これって軍艦島くらいしか特筆するものがない長崎市と
観光客の減少に歯止めが効かない
武雄、嬉野、雲仙が組んで
旨味を得ようとしてるとしか思えない
ハウステンボス有する佐世保なんか
新幹線通しても大して利益なんかないし
むしろ観光客の減少も考えられるから
長崎県民でも意見がわかれそう
九州の人達は九州新幹線鹿児島線全線開通より
悲願だった東九州自動車道の全線開通の方を喜んでるよ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 13:57:15.51ID:t6D/xlh60
長崎は、観光地としては優秀な方だと思うけどな。
軍艦島はアスベストで終了したけど。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 13:58:29.11ID:pHfMdlN+0
長崎本線の特急をすべて新鳥栖駅発着にして、新鳥栖駅のターミナル性をあげるべき。

うまくいけば「みずほ」が止まるようになる。
JRも鹿児島本線のダイヤを乱されずにすむからwin win。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:00:22.77ID:pHfMdlN+0
>>207
うーん。乗り換え1回とはいえ、博多にも大阪にも時短効果がでかくなるから寂れるとは思えんな。
福岡はそこまで大都市じゃないから、直通で博多にいけるとかそこまで大きなものじゃない。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:03:03.87ID:fa4FvSua0
意見を聞いてもらえないって会議や会談に参加しねーのおめーらだろ佐賀県。
自業自得やんけwアホかこの県
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:04:29.44ID:pHfMdlN+0
>>230
ハウステンボスは佐世保に行くついでに寄るには場所が悪すぎる。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:05:01.23ID:7rx+al/L0
決定権は佐賀だから
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:05:26.10ID:Bc4QeF7D0
閑散とした有明海沿いの長崎線が良かったとはとても言えんわ
長崎県内の高架はほぼ出来上がってきてるのに
これを当分の期間はフルで活かせないのは辛いな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:06:10.92ID:+LCt9ru10
>>216
佐賀の協力しなさに隣にいなくて良かったと思ってる。
佐賀はやっぱヒエラルキー最下位だわ。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:10:28.27ID:+LCt9ru10
鹿児島だけど、一時リレーは不便だったから実際リレー開業後の佐賀ヘイト凄いだろうなと思う。
隣がくまモンでマジ良かった。佐賀もんはカスくまモンサンキュー
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:14:11.59ID:pHfMdlN+0
>>241
くまもんのおかげで、九州新幹線の開業が大幅に遅れたんだが。本来は八戸延伸より優先度が高かった。
くまもんが猛反対するから、仕方なく鹿児島側から建設、それを政治的敗北と叫んだくまもんw
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:15:41.52ID:nW3x2mQyO
>>233
バスで福岡か大村に出るしかない陸の孤島となる場所に対してよくもまぁ時短などと
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:16:32.70ID:pHfMdlN+0
リレーが不便だったというより、新幹線のって八代で旧つばめに乗り換えた後の
座席のショボさ、振動の大きさ、騒音、乗り心地のあまりの差にうんざりしたのは覚えているw

金沢行くときのはくたか乗換えでも同じ感想だった。あれは落差がでかすぎて嫌になるな。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:17:02.63ID:OVfGgh3B0
>>241
熊本だって博多との距離が佐賀くらい近かったら同じようにゴネてたと思う。
熊本-博多って、長崎ルートで言うと諫早-博多くらいだろう。そりゃフルにしたい距離だ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:18:41.53ID:nW3x2mQyO
>>238
かもめ通せば?(ハナホジー)
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:19:59.48ID:pHfMdlN+0
>>243
博多行きの在来線特急はなくなっても
佐世保駅から新幹線駅までの便は残るんだが。

確信犯?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:24:07.33ID:nW3x2mQyO
>>247
三セクの鈍行しかなくなる時点で時短も糞もあるかいな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:24:56.82ID:iiUfUFkZ0
佐賀は邪魔すんなよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:25:02.65ID:LdPdLbtx0
だれも土地手放さないぞ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:26:44.75ID:pHfMdlN+0
同じ近代化を目指していた雄藩だけど
さくっと旧体制の幕府を見限った薩摩藩、さいごまでぐだぐだしてどっちつかずの肥前藩
近代化は肥前藩のほうが進んでいたけど、判断力の差で永遠に越えられない凄まじい差がついたよな。

今も同じことしてるけど。
在来線に固執してると、気づいたときには越えられない大きな差をつけられてしまうぜ。
江藤新平とか大久保より才能あったのに、惜しいことをした。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:31:10.25ID:/LSj++yQ
スーパー特急にしとけば良かったものを、民主党政権使って長崎とJRQが欲かいてこのザマ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:32:25.98ID:/LSj++yQ
>>250
佐賀県を通らない新ルートでフル規格通せばいい
簡単じゃん(笑)
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:33:43.77ID:pHfMdlN+0
スーパー特急がBC比悪くて今のスキームでは建設できないことを知らないアホ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:34:12.52ID:nW3x2mQyO
>>254
鹿児島から芦北天草経由させるとかな 昔から文化的にも繋がりが深い訳だし()
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:35:44.88ID:VmI1keVH0
新幹線が通ると在来線の営業からJR(旧酷鉄)を手を抜き足を洗い知らん顔する
酷鉄民営化は北海道の息の根を止めにかかり次は九州に取り掛かるだろう
以下は山陰などの日本海側から鉄路はなくなり四国も風前のともしびになるだろう
鉄路が残るのは東京周辺と大阪周辺
ほかはあきらめてください
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:36:23.05ID:nJ3aljPm0
観光で長崎はまだまだ盛り上がりそうだしね。佐賀からしたら面白くないよね
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:36:53.60ID:/LSj++yQ
>>255
じゃあ、そもそも長崎の新幹線クレクレ乞食が間違っていたってことだな(笑)
長崎県内の建設中フル規格は乞食遺産にでもして整備計画廃止すればいい
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:38:00.33ID:US73JziJ0
>>258
うん、その後日本破産で北海道や九州には露中が入り込んで自国のために鉄路復活させる。
但し東京ではなくサハリンや上海に向けての鉄道。
地方民にはその方がいいかもね、
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:38:41.34ID:VmI1keVH0
>>260
そうすると佐賀から鉄路はまっさきになくなりますよ
JR各社は新幹線だけしか残せないと踏んでるわけで
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:39:00.65ID:pHfMdlN+0
フル規格もしくはミニだとBC比良くて建設条件を十分に満たすのを知らないアホ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:40:06.84ID:US73JziJ0
>>260
長崎県内のフル規格こそ第三セクターにしてスーパー特急走らせたら?
JRが負担しないならOK出すよ、葛西イズム
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:42:34.37ID:pHfMdlN+0
>>264
まあ、それやるなら、普通に長崎本線全線三セクになるわな。
鳥栖から長崎まで佐賀県がもってけ。遠慮するな。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:43:10.31ID:7rx+al/L0
>>255
新幹線要らんやんwww
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:43:40.06ID:/LSj++yQ
>>262
じゃあ、佐賀県内の在来線廃止してスタンドアローンの長崎県内新幹線だけで営業すんの?(笑)
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:44:38.52ID:pHfMdlN+0
>>267
九州新幹線や北陸新幹線にも言ってやれ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:46:38.90ID:pHfMdlN+0
思うんだけどさ、国土交通省や与党PTにはいくら喧嘩売ってもいいけど
JR九州には絶対喧嘩売らないほうが良いと思うんだ。あいつらマジで本気だし。少し洒落にならない。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:53:13.84ID:Q+xYX5VT0
なんかさ、長崎って原爆落とされたのを勲章みたいに思ってるふしが有るよね。
で、俺たちは偉いんだと。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:53:55.39ID:VmI1keVH0
九州なんて人間の数が牛や豚、鳥以下レベルなんだからもう大量輸送機関の新幹線なんて不要
高速に肉を首都圏に運ぶコンテナ貨物を重視した鉄道開発してがんばってくれ
北海道新幹線完成したらその運営費出せずにJR北海道へたばるぞ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:00:28.24ID:onzPvY4v0
>>262
廃止基準は法律で決まってるんだよ
新幹線ができなかったら廃止できる並行在来線はない
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:06:56.07ID:cFooyfd90
またBC厨が一匹湧いてるんだな。

なぜ、佐賀が税金使って自らの交通手段を不便にした上で、JRQの経営収益改善と、長崎市周辺と利権集団だけにメリットを貢げることができると思ってるんだか。ついでに佐世保とかからも恨まれるおまけ付き。

ただ、長崎の黒幕がJRQを抱き込んで、周辺全てから貢がせようとしているだけなんだよ。そら利益すうだけの側の収支は良くなって当然。BCなんて数字、目的のために鉛筆ナメナメしてるだけのもの、こんな利権事業で意味なんか全くない。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:13:26.13ID:pHfMdlN+0
>>275
長崎県って偉いんだな。国土交通省にもJR九にも上から目線で指示できるのか。

そりゃ、佐賀県では逆立ちしても太刀打ちできないんじゃね?
長崎県を見直したわw あそこアホだから鹿児島が熊本を手のひらで転がしたように上手くやれないんだと思ってた。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:16:38.00ID:nJ3aljPm0
ちなみに九州の人口は北海道の2倍なw
ノータリンは北海道がわかっていないw
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:18:27.56ID:nJ3aljPm0
佐賀は陸の孤島扱いだからねw佐賀はね、海苔と玉葱と米が美味いよね。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:19:59.73ID:wuVmUsIY0
山口知事
  「一歩もサガらん」
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:24:40.95ID:cFooyfd90
長崎県が偉いwこんなアホ丸だしで行き詰まらせれるしかできない連中がw

長崎のアホ政治家が何の根回しもできずに喚いているだけだろ。JRQは、在来線減らしたい本音あるから巻き込まれたかたちで付き合ってるだけ。
国土交通省が積極的にここまで整理入ってないのも、本音では推進する気がないからだろ。整備新幹線法を自らが破る恐ろしさは自覚してる(全国のうるさい族議員が押し寄せてきて収拾つかなくなる)。

長崎県が勝手に踊ってるだけで、周りは疲れきって限界くるのを待ってる状況だ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:26:44.33ID:pHfMdlN+0
なんか日本語が不自由だな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:29:23.17ID:HchEEQ6f
佐賀県は直近の6者合意に基づき整備を、と言い続ければいい
アホの長崎にもJRQにも佐賀県を再考させる知恵も能力もない
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:31:19.37ID:fa4FvSua0
知事が反対に固執するとほんとに佐賀県内に駅無し博多直通か鳥栖ルートになるかもしれないな。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:31:33.35ID:pHfMdlN+0
6者会談をしましょうと言われるだけで。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:34:38.02ID:DFp+tzj80
与党プロジェクトチーム検討委員会がこの問題に関わるのにうんざりして
着工できないのわかりながら「フル規格に決定な、後はお前らで勝手にまとめてね」と匙を投げたんだろ
長崎新幹線は事実上の棚上げだよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:35:35.57ID:HchEEQ6f
>>285
断られるだけだ
馬鹿には分からんか
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:35:58.22ID:HchEEQ6f
>>284
やれるものならやりゃあいいじゃん
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:36:43.64ID:HchEEQ6f
>>286
武雄温泉で乗り換えが続くだけじゃないの
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:37:40.26ID:HchEEQ6f
日本一短い新幹線で観光客を呼び込めばいいよ長崎県は(笑)
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:38:03.47ID:6yzJN+Y80
はい佐賀に制裁して
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:39:44.43ID:HchEEQ6f
>>291
馬鹿だなこいつ
こういうときは100の要望に120で応えてプレッシャーかけるんだよ(笑)
長崎応援団はバカばかり
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:39:57.75ID:o8ljlRpK0
>>284
それ、佐賀県自体が提案したけど委員会が却下したし。
佐賀駅に通して、将来的に在来線削減したいんだろ。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:40:13.88ID:n1DcYQd80
>>1
タダでないならいりませんてとこか?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:41:20.52ID:HchEEQ6f
沖縄にすら制裁なんてできないのに、佐賀県との合意を反故にしておきながら言うこと聞かないと制裁とか馬鹿すぎんだよ、発想が
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:41:20.90ID:2DJiirde0
このまま膠着状態でもリレーかもめがみどりやハウステンボスと同じルートで
武雄温泉まで走り続ける一番利便性高い状態が続行されるだけなので
半島古事記の長崎がいくら喚いても佐賀県知事が折れる必要なんかねぇよな。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:42:29.63ID:HchEEQ6f
>>294
ただ=佐賀県の負担ゼロでも要らない、が佐賀県の立場
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:45:01.49ID:l/WOJtC+0
>>17
新幹線通せば田舎化が止まると思ってるの?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:46:52.19ID:pHfMdlN+0
A:スーパー特急をおおおおお!!

B:「あ、これBCで完全に否定されてます。今の法律では建設できません。」

A:BC厨ううううぅうううう!!
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:48:04.73ID:67MU3s0E0
佐賀の山口知事
山梨の長崎知事
千葉の熊谷市長。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:48:46.89ID:pHfMdlN+0
>>292
120の要望を応えてもらって、なおかつ反対してる沖縄県の悪口はそこまでだ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:49:01.77ID:HchEEQ6f
>>300
佐賀県が同意しない以上整備計画は廃止だな
おめでとう!(笑)
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:50:02.66ID:2DJiirde0
全部フル規格で繋いだら在来線切り離しでも存続でもみどり/ハウステンボスは
函館ライナー(新函館北斗〜函館)みたいな感じで武雄温泉発着の快速へ格下げだよな…
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:50:14.45ID:HchEEQ6f
>>302
レスを読めないし、いい具合に沖縄の予算要望を削ってバランス取ってることも知らん長崎屑鉄はマジ頭悪い
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:50:51.57ID:nJ3aljPm0
武雄温泉に行きたいな。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:52:36.23ID:2DJiirde0
>>306
辰野金吾が建てた建物あるあの一画以外はただの住宅街だから
期待膨らませて行くとガッカリするかも
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:52:38.68ID:l/WOJtC+0
>>301
ややこしいな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:54:18.73ID:cUJWnZwk0
つかJRってどこもバカなんだな。
いちど新幹線はやめ!でいきなり撤回!っすかw

これじゃあみんなに愛される企業にはならんよ。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:56:05.91ID:onzPvY4v0
佐賀に駅作らないとBC満たさんのだよな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:57:57.56ID:q5z7/t2d0
長崎県が全額負担&佐賀県内駅なし・在来線も廃止、とすれば良い。文句もないだろ。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:58:00.88ID:7rx+al/L0
>>310
計算上は満たすはずw
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:58:37.68ID:pHfMdlN+0
>>305
知ったか乙
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:59:09.20ID:7rx+al/L0
>>311
佐賀県はリレー方式がいいわけで長崎県が決めることてはないよ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:59:13.62ID:pHfMdlN+0
>>310
計算上は満たす。JRは嫌がる。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 16:00:27.84ID:pHfMdlN+0
>>314
佐賀県が決める事でもない。
当然、長崎県が決める事でもない。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 16:02:59.83ID:HchEEQ6f
>>313
お前が無知なだけだよ(笑)
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 16:03:29.14ID:7rx+al/L0
>>317
現状リレー方式までが合意できている訳で今後何も決まらないならリレー方式ってことだよ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 16:03:47.71ID:HchEEQ6f
>>313
ファクトで返せないなら絡んで来るなよ屑(笑)
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 16:04:20.90ID:Cd0SD3wq0
>>306
特急みどり・ハウステンボス号で行けるよ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 16:05:19.86ID:HchEEQ6f
>>317
直近の6者合意の内容を無視すんじゃねーよフル規格長崎屑鉄がぁ!(爆笑)
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 16:05:28.36ID:WXC/OudS0
山口の知事かと思ったら佐賀県知事か
紛らわしすぎ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 16:07:27.91ID:pHfMdlN+0
>>320
それでJR九州以外だれも困らないからな。

ただ、JR九州が困ると九州全体の問題になるから
与党PTも騒いでいるだけで。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 16:10:44.64ID:7rx+al/L0
>>325
長崎県の在来線を第三セクターにして長崎県が赤字補填をすれば終わる
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 16:11:41.71ID:BJi89QZa0
>>134
新幹線工事は必ず自治体が3割は負担しないといけない法律があるから
唐津通しても佐賀は許可しないよ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 16:13:06.48ID:pHfMdlN+0
>>326
それで何が終わるのかね?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 16:14:36.45ID:7rx+al/L0
話が終わる
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 16:18:35.09ID:Idq4eW+H0
フル規格のほうが利用者の為になるのにケチが身について貧乏とは恐ろしいねえ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 16:19:46.62ID:6VDzAxnY0
佐賀内もフル規格にするのは山形がフル規格にしろと騒いでるのと一緒
長崎もそれは無茶だと思うだろ?
佐賀からすれば鹿児島ルートでも負担だったわけで、さらに長崎ルートでも負担できるわけがないよな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 16:20:23.82ID:pHfMdlN+0
>>331
鉄道を利用しない人の方が声がでかいからな。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 16:21:52.84ID:pHfMdlN+0
>>332
山形もフル規格にしたほうがいいよ。
東北新幹線のダイヤが乱れるたびに、中途半端なミニとか潰してはよフル規格にしとけとイラつく。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 16:23:20.29ID:6VDzAxnY0
>>331
利用者の為になるのは長崎人だけよ
佐賀の利用者の為になるなら反対なんかしねーから
問題の本質を何もわかってなくてワロタ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 16:23:40.62ID:BJi89QZa0
>>177
佐世保市民は新幹線佐世保通して欲しいから原発関連の案件引き受けたのに長崎市にめちゃくちゃにされたあげく
新幹線開通したら博多から直通特急なくなる
函館と同じリレー快速

佐世保市民は大反対だよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 16:26:59.31ID:yd/PH+ch0
>>331
その利用者が何人いるっていうんだ?
今も全国一の速さで減り続けてるのに。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 16:55:06.95ID:2NTKExtS0
>>196
車体が変わらないのになんでそんなに単純じゃないのか、わからん。

直流1500じゃない?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:01:58.14ID:nW3x2mQyO
>>336
片田舎の三セクにそんなん走らす余裕あるかねぇ・・・鈍行が一日何本走るのやら
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:06:16.45ID:cFooyfd90
>>338
今頃レスくるか。
まず、本当に車体の大きさ、同じか?車体限界、完全に変えないのか?高速走行用機器、収まるのか?

次に、軌間変更、左右どちらかのレールを移動するのか、両方を移動するのか。どちらにしても移動する側にホームあれば確実に支障する。信号柱、か線柱もしかり。
橋のはば、線路広げるだけの余裕あるのか。

そもそも、そんな虫食いで線路幅変わって、毎日の運転できるわけない。

最後に、佐賀長崎県内の在来線は唐津線以外は全て交流電化。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:07:28.90ID:eCyhDvKj0
九州在来線は一部を除いて
交流二万V
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:08:45.62ID:nkMN0efL0
静岡といい佐賀といい
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:21:34.81ID:M1fi48yG0
国の方針発表時期は、事前に知らされていただろ。

つーか、長崎県が話し合いの要請しても2回連続で
断ったのは山口知事の方だろ。

話し合い拒否して時間稼ぎしているだけじゃん。
その間もどんどん建設費増えるんだぞ。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:24:31.36ID:cFooyfd90
>>343
着工条件満たさないで、見切りで勝手にやってる工事費のことなんか知るか。自己責任。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:24:42.32ID:OVfGgh3B0
何かの間違いで佐賀がフルに同意しても、完成まで15年とか20年とかだろ?
その頃って長崎の人口流出がリレーの不便さも相まってヤバい水準だろうし、フルで作る意味もなくね?
佐賀市民も馬鹿高いフルの運賃なんか払わずに高速バスに移行だよな

あれ?どっちでも詰んでね?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:30:11.06ID:oDfixU660
新幹線とか要らない 絶対赤字になるからね
今通ってる特急だって博多〜佐賀間は割と混んでたけど、それ以降はスカスカだった
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:37:25.52ID:zJAAkW/r0
>>346
政治家と土建屋が利権をゲットするために必要なんだよ
利用客の有無で要否が決まるわけじゃない
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:05:34.56ID:wwvJxFBf0
>>261
壮大すぎる鉄道だなw
ギネスに乗るぞ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:05:49.42ID:nW3x2mQyO
>>348
長崎は衆院が土建屋やし
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:15:05.79ID:eT2RcRNg0
>>345
長崎の人口流出が止まらないのは、この件がいい例だけど、乱暴ものが無理を通すいやな土地柄だから。中洲のママさんに長崎出身の人が結構いるけど、みんな長崎は嫌だって言ってるよ。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:17:18.82ID:b31t/ThY0
>>1
もうこの話題は秋田
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:24:23.32ID:50p9+XwG0
税金を垂れ流して土建屋に無用の長物を作らせるとか、上級国民のお遊びは酷いな
利権がある奴らに騙されるぞ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:26:15.43ID:pxkb8+0v0
>>16
いやお前が消えてよい
遠慮せず今すぐ消えよ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:53:03.64ID:eT2RcRNg0
しかしFGT のめどが立つ前になんで一部区間着工しちゃったんだ?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:00:37.45ID:Sv8LnHjq0
ま、最終的にはフルで出来るからほっといていい。新潟県の時も揉めた割にはさっさと出来たし。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:04:34.31ID:Zec7iW4n0
佐賀がマッハで賛成しても10年以上リレーだけどね
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:06:52.56ID:nW3x2mQyO
正直佐賀駅通すフル規格の新幹線とか工事費&工事期間の見積なんてとてもじゃないが出せんぞ 恐ろしすぎる
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:17:10.04ID:wxXNeP8x0
流石に突っぱねてれば建設されないとかアホなこと考えてなかっただろうな
それこそパヨク扱いされて他にも不利益なこと起こりかねんぞ
結局決められるのは着工が10年先になるか30年先になるか程度だから
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:22:31.89ID:RM8Es05e0
>>336
あんた佐世保市民じゃないやんw
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:22:32.05ID:t6D/xlh60
>>359
無理。上越新幹線を作ってもらっていた借りがあった新潟とは事情が違う。
整備新幹線は、地元が1/3を負担するしかなく、佐賀が同意するわけなく
ここは実質終了。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:25:15.36ID:wxXNeP8x0
>>364
今建設中の区間終わるまでは難しいはずだがそれを変えるのは可能
当然早く開通するほど利益も出血も少ないので国とJRQは必死だがな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:31:40.72ID:OVfGgh3B0
>>359
新潟の場合は合意後に追加の負担金やら全列車停車やらでモメてただけな
長崎ルートとは全く違うのに一緒にしてるとか、理解度低いにも程がある
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:34:20.38ID:eT2RcRNg0
>>365
国は必死じゃないだろ。
スケベ久間や土建屋谷川が暴走しただけだから、長崎県で勝手にやってくれのスタンスだと思うよ。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:34:40.21ID:t6D/xlh60
整備新幹線って、新幹線を無駄に作りすぎないように決めたスキームだった気がしたんだがな。
基本に立ち返って、ここはフル規格は建設しない、てことで決着した方がいいと思うけどね。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:41:45.46ID:eT2RcRNg0
>>370
佐賀が反対の間はこれ以上の工事はないから、余計な出費もないだろう。建設資材も人件費も東北復興とオリンピックで高騰してるから、先伸ばしの方が安くなる。
それに九州は豪雨災害の復興と対策が優先。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:50:49.98ID:RM8Es05e0
佐賀県が反対すれば反対するほど、JR九州は体力を失って在来線を廃止していくこのジレンマ。
国もJRが倒産されると困るから在来線廃止に異を唱えられないこの現実。

佐賀県は現実をみて1番県民にとって利益がある選択肢をしないと
ひたすら衰退していくのみなんだが。観光資源も産業もない佐賀県が生き残るには高度な政治判断が必須。

このままでいいのか?
マジでw
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:57:19.85ID:MFWeq1jSO
FGT導入断念が正式に決定した事で、長崎新幹線は事実上終了なんだよなぁ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:57:44.95ID:eT2RcRNg0
>>372
日田彦山線が廃止になったらその話信じるわ。長崎商人の同情さそう手口は諫早湾干拓で学習済み。
そもそも経営安定化基金うやむやにしてJR九州は上場したんだから、在来線維持する責任があるし、社長も維持すると言っている。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:58:56.61ID:RM8Es05e0
在来線維持とか国も期待していないのになw
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:01:04.25ID:cFooyfd90
>>372
もっともらしくかいてるけど、長崎が我儘言うのやめれば解決するのは分からんのか。諸悪の根元は長崎の全線フルごり押しなんだよ。現実見ろ。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:06:11.79ID:74rmfkS80
立地が佐賀県のみ面してる長崎県だから特例法は作りやすいね。
与党はどんな方法でも作ると思うよw
結局着々と進んでるし。沖縄でさえ進むしw
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:07:56.47ID:RM8Es05e0
>>376
フル規格を長崎県の我儘としたい気持ちは非常に理解できるけど
フル規格を推しているのは国土交通省であり、与党PT、そして運用会社のJR九州なんだよなあ。


まあ、孤軍奮闘の佐賀県は頑張るかないなwwww
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:08:04.66ID:eT2RcRNg0
>>376
>372はお上の意向をちらつかせて、同調圧力で丸め込もうとする長崎のダメな男の典型。
偉そうに話すけどJR 九州上場の経緯も知らない無学。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:09:47.33ID:rDeUjyzm0
在来線廃線を前提にして、それでもハッピーな妙案を佐賀県に示せなきゃだめだろ。
佐賀県は、在来線存続にも金がいると考えて、それだったら新幹線いらねと最初から言ってんだから。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:11:21.51ID:EcZbTyj20
>>327
その場合 福岡負担が全体の6割 佐賀県負担は4割となり 全線佐賀県負担の新鳥栖武雄温泉ルートと比べるとかなり負担は軽減されてる
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:15:04.38ID:UQiF+Xe30
>>381
福岡が全力で拒否するだろ。
拒否票が1つ増えるぞw
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:16:26.80ID:RM8Es05e0
なんで福岡が拒否すると思うのかが不思議w
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:26:44.11ID:LTXq5FdB0
>>382
福岡は元々長崎新幹線には反対してる
だから仮に佐賀をねじ伏せて強引にフル規格作っても、今度は福岡とJR西日本に博多乗り入れ拒否される可能性もある
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:27:50.62ID:cFooyfd90
>>378
推してる割には、佐賀に対して具体的な説得も、工作もないんだがw

国土交通省やJRが本気なら、露骨な恫喝くらいはあるものだが。
与党PTの無能ぶりはお馴染みだ。こんな働きだよな。国交省もJRも正直、仲間に見られたくないと思う、無能な働き者だ。

佐賀県知事の全面拒否は、予想以上に頑なだ。想定外だ。説得しなければならない。
→メンバー全員で緊急会議を開いたが、説得材料が見つからない。でも説得することだけは決めた。キリッ
→(佐賀県知事に対して)お前は韓国か北朝鮮か(説得のつもり)
→佐賀県知事呆れて非公表にしてくれてたのに長崎側が世間に公表し、世間の失笑を買う
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:29:08.01ID:lfEhtc+L0
>>9
違う。在来線を現在と同じレベルで列車を残す事。
特急も含めて。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:32:45.58ID:eT2RcRNg0
>>387
ID:RM8Es05e0はいちいち草生やしてるから、谷川一味の工作員だと思うよ。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:32:56.68ID:74rmfkS80
作らないなら作らないで長崎県の反発も佐賀の比じゃないだろうな。
リレーでクソ不便だし。
FGT失敗の責任で国は賠償だろう。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:34:54.14ID:NbmZjAU30
どうして佐賀が批判されるのか分からない。
在来線を活用するという六者合意を反故にしたのは誰?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:36:55.30ID:C08i2DRM0
>>358
元々はスーパー特急こと狭軌新幹線での建設だったからね

途中で長崎愚民がダダをこねてFGTになっただけだし
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:37:08.30ID:RM8Es05e0
>>380
ルート変更ならやぶさかではないと言ってるよ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:37:28.02ID:74rmfkS80
ま、こうやって県同士で揉めたときは国の責任ということで作られて終わるけどな。ダムやら道路やら国主導なら責任はあいまいさー
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:37:47.18ID:RM8Es05e0
>>391
スーパー特急が全国で否定されたからだよw
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:37:56.72ID:cFooyfd90
>>388
この話題でいつも同じ文体ででてくるもんなwお馴染みだよ

いつも同じ主張しかしなくて、全然学習してもいない無能の働き者の一員なのバレバレだ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:40:40.24ID:cFooyfd90
>>393
こういうときのために、国の責任で整備新幹線法っていうルールが決まってるの。良くあることだから。日本て法治国家だって知ってる?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:47:50.46ID:eT2RcRNg0
>>393
諫早湾干拓でも筑後川大堰でも、佐賀は損ばかりしてきたから、今度は譲らないよ。
県内の調整役で国と県のパイプだった長老議員も引退したから、根回し出来る人がいない。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:48:41.39ID:RM8Es05e0
>>396
スーパ特急で始まった路線が全てフル規格に是正された現実を前に何か言えよw

ほらコメントをどうぞ。
待ってるからwww
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:51:08.68ID:74rmfkS80
>>399
※特例、つければあっけなく終わるよ。
残念でした。その分着工伸びるけどね。2、3年かな。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:58:05.30ID:eT2RcRNg0
>>401
今でも自民党本部推薦で新幹線推進候補が負け続けてるのに、そんな無茶できないだろうな。
長崎新幹線より玄海原発のプルサーマルや佐賀空港のオスプレイ受入れの方が国政の重要課題だから。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 20:58:08.46ID:cFooyfd90
>>398
誰の解釈だとこんな法をねじ曲げて無効化できるんだ?
財務省も、ごり押しの予算執行させないって既に釘さしてるいわく付き案件だ。
名目すらない。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:00:44.88ID:JozEUKDJ0
JRは何でやりたいの?
採算合うんかね
政治家は工事業者と密接な奴が儲かるからやりたいかもしれんけどね
加計学園の時の逢沢みたいにガッツリとね
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:02:26.91ID:RM8Es05e0
まあ、長崎新幹線が頓挫したところで、「ああ長崎??、北海道新幹線の予算が増えて良かった」くらいにしか思わんわな。
自民党の国会議員もw
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:02:52.92ID:EcZbTyj20
>>384
一体福岡のどこの誰が長崎ルートに反対していたのか詳しく教えてくれ
全線佐賀県負担の新鳥栖〜武雄温泉に福岡が負担するというのは無理な話し
しかし 糸島に新駅と博多駅再開発が可能となれば話しは違う
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:05:33.22ID:CChYaF150
n700が最低限走れる規格で単線ミニにするしかないと思ってる

長期運休避けて車両問題なくなればどうでもよかろ
速度はどうせ短いから特急より早ければ十分て考えだが賛同はほぼないだろうw
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:08:42.21ID:RM8Es05e0
n700はミニにはなれないw
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:13:04.17ID:5M4suK8A0
整備新幹線は、新幹線が通る自治体(佐賀県)からのお願いによって、
建設が始まるというルールでしょう

その新幹線を望む自治体が、JRからの並行在来線の三セク化要請を受け入れ
国から請求される自治体負担分を涙をのんで受け入れ
それで始めて建設に着手できる

今回はその自治体は佐賀県だけなわけで
どう考えても、ここから先には進まない
JR九州と長崎県と国が合意しても、佐賀県内に強引に建設することは出来ない

結果的には、リレー方式が半永久的に続くことになる
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:14:10.34ID:7rx+al/L0
むしろ長崎は部外者だわ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:14:50.76ID:74rmfkS80
国が決めてるけど、JRがフル希望した時点で佐賀県は詰んでたと思うよ。長崎県の意見より運営主体の方が重いし。
佐賀県もまずJRを説き伏せれたらまだ可能性はあったけどねぇ。サイナラ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:15:19.33ID:eT2RcRNg0
もともと単線区間の行き違いと諫早長崎のカーブ区間のせいで時間かかってたんだから、着工区間を長崎本線新線にしてかもめを運行したらいいじゃないか。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:17:37.40ID:RM8Es05e0
佐賀県内の在来線がどうなるかはJR九州の胸先三寸
在来線命の佐賀県が喧嘩して良い相手じゃないよ。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:17:52.21ID:8xp2yvHW0
佐賀のやつらって、いまだに幕末ボーナスが続いてると思ってるのな
なにかにつけ文句しか垂れない

お前らなんか必要とされてないことに早く気付けクズ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:21:24.18ID:74rmfkS80
関係する四者でどうするかって時に3対1でフルなんだからまあおおざっぱに民主主義だよねえ。多数決。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:23:16.70ID:m5mwocg90
>>414
JRが佐賀県に嫌がらせしたら長崎県の首も締まるように出来ている
そして現スキームにおいては佐賀県が合意しなければ未着工区間は
永久に着工できない
リレーが長引いて損をするのは長崎県とJR
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:23:45.32ID:RM8Es05e0
国土交通省、与党PT、JR九州、長崎県VS佐賀県の戦いやね
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:24:38.92ID:RM8Es05e0
>>417
JR九州からしたら、長崎県とかどうでもいいからなあ。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:25:22.64ID:m5mwocg90
>>416
これは多数決ではなく全会一致でなければ前には進めないやつだよ
あと未着工区間に関しては長崎県は今のところ無関係の外野
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:26:21.17ID:eT2RcRNg0
>>416
佐賀県がフル規格を希望するかどうかに、佐賀県民以外は関係ない。
現状リレー形式か着工区間を格下げして長崎本線新線として使うぐらいしか解決策はない。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:27:24.72ID:ouwuNhpz0
>>1急に関節決められて筋を違えた、に見えた。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:27:54.80ID:OVfGgh3B0
佐賀に対する誹謗中傷みたいな書き込みしてる奴
自分の無知っぷりを晒してるだけだよ
知れば知るほど、佐賀は何も悪くないと気がつくから
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:28:56.66ID:cFooyfd90
>>418
都道府県でいえば、長崎VS長崎以外全都道府県、代表県佐賀だぞ。国の税金使う以上関係ないとは言わせない。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:28:59.68ID:RM8Es05e0
在来線命と言いながら、JR九州に喧嘩を売る馬鹿な佐賀県としか見えないんだが。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:29:41.35ID:t6D/xlh60
>>410
本当それ。もう整備新幹線としてはフルは不可能という結論は出ている。
全線狭軌にするのか、整備新幹線に代わる方法を考えるのか、という方向に持って行くのが筋。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:30:33.48ID:RM8Es05e0
>>424
国税を使うからには、費用対効果の最も高いフル規格を他県民は望むんだが。
お前は馬鹿かw
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:31:40.58ID:OumoAYsm0
カッペは利用もしないのに何でも欲しがるのをやめろよ。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:31:41.22ID:74rmfkS80
>>421
沿線として意見は言える。国またぎでね。新幹線に合わせた都市開発してるだろうし金出してるからね。
おかげで長崎県の求めたアセスも予算通過予定。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:32:01.41ID:RM8Es05e0
>>426
予算を北海道、北陸に分け与えて、
佐賀県の意見が変わるのを待つだけ何だが。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:32:12.09ID:m5mwocg90
>>425
今回の件はJR側に明らかな助平心があるからJRも強くは出れないよ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:32:50.69ID:EJT+5cG50
ミニ新幹線でいいんじゃないかw
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:32:54.72ID:wfoYzrCm0
罰として、山口県はのぞみ全通過きぼん
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:33:17.38ID:RM8Es05e0
>>429
まさにそれ。
赤字在来線の事やね。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:33:17.50ID:8xp2yvHW0
>>423

なにかにつけ反対

沖縄のバカ連と変わらんよ
九州から出ていけよ
おまえらと大分
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:34:13.46ID:eT2RcRNg0
>>428
いやもう着工区間は新幹線に使わなくていいよ。狭軌にして在来線走らせればいいだけだから。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:34:15.72ID:RM8Es05e0
>>432
そう信じたいなら信じればいいよw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:35:06.42ID:RM8Es05e0
>>437
ソレ費用対効果があまりにも低いから、他県民は許さんよw馬鹿か。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:35:06.81ID:74rmfkS80
>>431
そうならないように国は北陸ルートの進捗状況と長崎ルートをほぼ連動させるようだよ。
それもあって急いでるのかな?
少なくとも2、3年内に全てゴタゴタは終わってフルになる。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:35:08.24ID:m5mwocg90
>>428
あれは単なるJRの収支改善効果では?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:36:44.11ID:RM8Es05e0
>>440
国の最期の良心なんだよな。それ。
それすら佐賀県が踏みにじったら、見捨てられるのは間違いない。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:38:01.88ID:OVfGgh3B0
>>436
馬鹿すぎるだろ
今の長崎への特急の主要乗客は佐賀県内なんだけど
そしてフル規格でも佐賀を通らないのはありえないとJR九州も明言している
佐賀憎しはわかるけど、少しは調べなよ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:38:13.63ID:t6D/xlh60
2~3年でフルになるか?整備新幹線のスキームとしてはどう頑張っても不可能だよ。
別の方法でも考えるのかね。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:38:55.57ID:m5mwocg90
>>438
逆に何が出来る?
現実的に出来る事なんか何も無い
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:39:15.75ID:74rmfkS80
>>442
このニュースあまり言われないけど凄く重要なのにね。だから国が決めたらフルで作るって言ってんのに。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:40:40.26ID:m5mwocg90
>>446
現行の法律では作れない。日本は法治国家
法律変えるの?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:41:07.55ID:cFooyfd90
>>428
法を守らん抜け駆け整備自体が容認できない。収拾つかなくなる。バカは長崎だ。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:41:39.68ID:eT2RcRNg0
>>440
次の衆議院選で新幹線推進だと自民党本部推薦候補は佐賀でまた落選するから、そんなに簡単じゃない。オリンピック後の不景気で新幹線の予算も絞られるだろうね。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:42:25.12ID:RM8Es05e0
法に沿って、粛々と在来線を淘汰するJR九州ですよw
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:44:37.67ID:74rmfkS80
>>449
次は万博あるから逆に大阪へのアクセスの熱気高まるかもねw北陸長崎が早まったり。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:45:05.76ID:eT2RcRNg0
>>450
JR 九州が公式にそういう発言をしたことはない。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:45:09.19ID:QaUdElmr0
まあ、長崎が諦めるまで放置しとけばいい。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:45:33.54ID:qls00M6n0
自民党プロジェクトチーム検討委員会は
メンバーは誰なの?

建設費5900億円とリニア後の東海道新幹線乗り入れ費用だけですんで、利便性も高い米原ルートがいいのに、
2兆1000億円もかかって、関西のみの片肺ルートの小浜京都ルートに激おこなんだが。

小浜京都ルートなんていらん。
重税課されるのは国民。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:45:57.33ID:p2GWCPVT0
かつての鹿児島本線と違って、現状はJRQも粛々と長崎本線を淘汰は出来ないと思うね
粛々と淘汰を可能にするためのフル開通だから
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:47:38.84ID:NbmZjAU30
六者合意ってまだ有効?
なんか、知事のハンコが押してあったような気がするけど。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:47:57.49ID:RM8Es05e0
淘汰するために路線別の収支を公表シタばっかやw
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:48:31.08ID:eT2RcRNg0
>>451
長崎新幹線は関西から長崎への観光客を当てにしてるけど、長崎から関西への観光客は期待してないだろう。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:48:59.88ID:cFooyfd90
>>451
大阪のイベントで長崎整備優先て、本物のアホだな。

整備新幹線で国が整備優先することあるなら、北海道しかないだろう。JR北が本当にヤバい状態だ。九州の収支改善なぞ問題にならない。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:52:19.52ID:RM8Es05e0
大阪ヘイト
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:55:53.11ID:3oMngVDZ0
>>372
廃止も糞も新幹線通したところで在来線は三セク化されるのでは?
600億払わず三セク化 or 600億払って三セク化とか話にならんだろ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:57:26.91ID:KxNDTx3D0
>>456
知事がハンコ押したのと内容変わってるから揉めてるんです
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 21:59:05.69ID:m5mwocg90
>>462
肥前山口〜武雄温泉の複線化とか最たるところだよね
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 22:00:39.10ID:eT2RcRNg0
>>461
ID:RM8Es05e0は利用者が少ない上に台風や地震で頻繁に崩れる山間部の路線と長崎本線みたいな他の路線を混同してミスリードさせてるんだよ。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 22:02:30.07ID:50p9+XwG0
>>428
1年に1回使うかどうかわからない基地害がよく言うわw
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 22:03:40.81ID:wfoYzrCm0
ハートフル規格に賛成!
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 22:04:47.80ID:/3h0KT1g0
日田彦山だっけか復旧したけりゃ
金よこせってJRが言っとるの見て
コイツらは駄目だと思ったよ
新幹線も新型ビートルもコケれば良いよ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 22:04:58.13ID:RM8Es05e0
>>468
国税の使い道に自分が利用するかしないかとかあほですか???馬鹿ですか??キチガイ?
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 22:07:46.86ID:50p9+XwG0
>>471
得する人がほとんどいないのに大量の税金をつぎ込んで不便にするとか基地害ですか?
利用すらしないとかアホですか?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 22:09:15.47ID:oAGK0gqF0
長崎県内でも欲しがってるのは長崎市と諫早市くらいで、
同じ県内でも佐世保や平戸松浦、島原半島は佐賀同様、冷めきった目で見てるんだよな。
この辺がフル規格で一気に押しきれない原因の一つでもある。

個人的にはどん詰まりの40万割れ衰退都市に新幹線引くくらいなら大分や宮崎のほうがまだ作る意味あると思う。
小倉〜宮崎が1時間とか劇的な時短効果も見込めるし、人口もいうほど長崎とは差がないしね。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 22:09:54.41ID:Om64mX8r0
>>451
大阪で万博なら受け入れ側の大阪を整備するだろう。遠く離れた長崎のような僻地放っとかれる。
その万博もその次に国内である万博も長崎県の人らは長崎空港から航空機で行くんだから気にしなくてよい。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 22:10:01.56ID:cFooyfd90
>>471
法に反した税金の使い方を容認するとは、あなたはどこの国の人ですか?
バカとか連発してるのは、やっぱり普段言われ続けてるキ○ガイだからですよね。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 22:14:56.42ID:eT2RcRNg0
>>471
自分が利用するかしないか気にするのは納税者意識として大事だと思うよ。貧困対策とか他にも大事な税金の使い道があるからね。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 22:20:38.71ID:EcZbTyj20
>>473
そこで 唐津ルートですよ

西九州ルート本線
博多〜糸島市〜唐津市〜伊万里市〜三間坂(新武雄温泉〜嬉野温泉〜〜長崎

佐世保単線新幹線
唐津市〜松浦市〜佐世保〜ハウステンボス

シルクロード新幹線
唐津市〜壱岐市〜対馬市〜釜山〜ソウル〜北京〜〜イスタンブール
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 22:44:05.79ID:oAGK0gqF0
JRQ社長は以前インタビューで
「熊本は新幹線ができたら飛躍的に発展した、くまモンでかなり儲かった、観光客も増えた、
もうすぐ博多駅に次ぐ規模の駅ビルもできる。だから佐賀も新幹線を恐れることなく受け入れろ」
みたいなことを言っていたけど、
もともと熊本は75万人の政令市なのに対して佐賀は23万、しかも博多からの距離や立ち位置を
考慮すると比較対象になるのは熊本ではなく筑後地方であり、その筑後地区の在来線ダイヤは
減便減車ワンマン化の衰退まっさかさま。
これじゃ佐賀県が話に乗るわけもないわな。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 22:44:38.65ID:eT2RcRNg0
>>477
福岡市内の旧筑肥線はとっくの昔に撤去されてますけど。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 22:49:03.58ID:cFooyfd90
>>479
駅ビル出来りゃいいのか。本当に不動産本業だな。新幹線開通→駅周辺時価上昇ができればいいって理屈。

乗降客のこと、考えたことあるのか、この地上げ屋。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 22:49:40.08ID:KxNDTx3D0
>>477
伊万里から先のハイパー鈍行部分に新幹線通すの…?
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 22:50:53.13ID:k/7TpGvZ0
>>479
あの久留米が今や瀕死だしな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 22:51:39.15ID:c0mgYL8w0
誤) フル規格が費用対効果が一番高い
正) 新幹線の費用対効果に限ってはフル規格が一番高い
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 22:57:46.23ID:IaX7V8VN0
あっちでもこっちでも知事お怒り
埼玉の市長は女を殴るし
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 22:58:57.51ID:eT2RcRNg0
>>481
新幹線できて観光客は増えたかも知れないけど、福岡で買い物する人が増えて小売りは微妙だし、飲み屋さんは日帰りビジネスマンが増えて寂れたと言ってたよ。くまもんは東京でも売ってて、熊本地震復興の応援も含めて、ゆるキャラブームの勝ち組なんだと思う。
熊本城や阿蘇みたいな万人受けする観光資源のある熊本と違って、佐賀は名護屋城跡や有田焼でマニアックだから大量輸送手段はいらない。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:01:00.40ID:m5mwocg90
>>486
佐賀の観光地って全体に近郊客向きなんだよね
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:05:30.27ID:oAGK0gqF0
>>486
熊本から福岡への商業的なストローは想定以下だったって財界九州なんかで言ってた。
もともと新幹線できたら福岡に根こそぎ吸い尽くすみたいな論調だったけど、さすがに都市規模大きいし距離もあるからね。
あと、ホテルも熊本に限らず九州主要都市はどこも建設ラッシュ状態。

佐賀は福岡のベッドタウン目指すという意味では新幹線ではなく在来線整備のほうがいいんだろうね。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:06:48.11ID:nW3x2mQyO
>>428
費用対効果・・・佐賀駅にフル規格通してどんくらい工事費と工事期間かかると思ってんだ? 凍土壁もびっくりのガバガバ見積だなオイ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:08:52.48ID:eT2RcRNg0
>>487
どっちみち車がないと回れないから、首都圏からなら福岡空港でレンタカー借りるし、関西からなら阪九フェリーに車積んで来て、自分の車で回ってるみたい。トンネルばかりの山陽新幹線よりのんびりできていいよ。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:10:53.06ID:Zec7iW4n0
> 九州新幹線建設の各県の県民1人あたりの負担額 (実質負担額/県民人口)
> 福岡県・・・約14000円
> 熊本県・・・約72000円
> 鹿児島・・・約40000円
> 長崎県・・・約42000〜45000円
> 佐賀県・・・約46000円 (現状)
> 佐賀県・・・約137000〜159000円 (全フルになる場合)
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:11:41.78ID:0jvDoJbo0
JRQ潰れたらいい。こんな糞会社。昔のJRとは違う。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:17:43.31ID:4lUoUkZK0
一回スキームを壊すしかないね
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:19:24.97ID:0jvDoJbo0
長崎市に何がある?
浦上天主堂? グラバー邸? 中華街? 出島そのくらいのものでしよ。

あと、原爆記念館と平和公園くらいか。

それより、九十九島とか、天草(ここ熊本?)とか、島原の方が見どころあると
思うけどな。

いっそ、長崎市をスルーして新幹線引いたら?そっちの方が長崎市も福岡への
人口流出が減るんじゃねw
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:20:11.04ID:4lUoUkZK0
「金は出すから線を引かせて」
これが道理だろう
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:22:09.77ID:EcZbTyj20
>>482
嬉野温泉は国道34号線沿いだから 武雄温泉は思いきって三間坂か永尾付近に新武雄温泉を作ったら 伊万里市街地付近に新伊万里も出来るはず あとは唐津〜糸島〜博多南付近〜博多で
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:22:31.43ID:eT2RcRNg0
>>488
もともと熊本は東京志向でファッションとか福岡とは好みが違うからね。でも去年行ったらアーケードは開業前に自分が住んでいた時より賑わってなかったよ。
熊本駅はもともと町外れで駅舎も小さかったし、在来から新幹線乗り換えもやりにくかったから、建て直しはするだろうね。
 そういえば前の熊本県知事の潮谷義子さんも佐賀の人だね。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:24:57.39ID:oAGK0gqF0
>>495
観光都市という意味では長崎は九州最強に近いよ。
しかも路面電車で行ける範囲に観光地が散らばってるから鉄道旅行にも相性がいいし。
島原や九十九島、天草は史跡も多いけど、どちらかというと大自然を楽しむところだから車必須になってしまう。

ただ、だからといって新幹線が必要かどうかというのは別問題。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:29:02.22ID:0jvDoJbo0
>>499

そうかねえ。長崎市は観光地として2度目はない。
一回行けば十分。

まだ、ハウステンボスとか、佐世保バーガーの方がいいんじゃね。
少なくともモスバーガーよりははるかにまし。



今時、チンチン電車ねえw
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:29:04.71ID:oAGK0gqF0
>>498
熊本はバスターミナル(交通センター)の大規模再開発がもうすぐ完成するから、
アーケード街も含めて、また人の流れが変わりそう。
これに別途、熊本駅ビルもできるからね。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:30:20.56ID:KxNDTx3D0
>>497
糸島から唐津まで海沿いのクネクネしたとこ無理やん
結局トンネル掘る羽目になる
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:30:23.56ID:eT2RcRNg0
>>499
長崎の人がよく言うのは「国際観光都市を名乗っているのは別府と長崎だけ」。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:33:38.79ID:Om64mX8r0
>>477
>>493
博多から博多南手前で方向変えて糸島、唐津やら迷走新幹線やね。 乗り物酔いしそうだ。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:34:06.25ID:cFooyfd90
>>499
こんな騒動おこして、長崎本線、かもめを不便だ、一刻もはやく捨てたいなんてメッセージ出してる時点で、鉄道旅行愛好者(鉄オタのことじゃない)に悪印象撒き散らしてる。
その結果、長崎の印象悪くしてるのも悪手だと思う。鉄道旅行に向いている地形のメリットをどぶに捨ててる。
こんないわく付きの新幹線、もし開通しても喜んで乗ろうとも思わないだろう。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:34:48.30ID:nW3x2mQyO
正直海外観光客向けのインフラ整備するんなら新幹線みたいなゴミよか島原天草葦北を車で往き来出来るようにするんが一番だと思うんよね 長崎も含めてかなりの求心力を持つ歴史的な遺産だよ まぁお偉いさんにとっては負の遺産だろうがね
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:34:51.75ID:oAGK0gqF0
>>500
長崎は卓袱や中華のような食もあれば、
ランタンフェスティバルやくんちみたいな祭りもあって、リピーターは非常に多いよ。
修学旅行生なんかもやたらめったら多いし。

いまどきも何も
広島とか松山とか岡山とか高知とか熊本とか鹿児島とか、あっちこっちにケンカ売らなくてもw

>>503
観光都市という意味では鹿児島もなかなかだと思うんだけどね。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:36:04.14ID:nW3x2mQyO
>>500
佐世保バーガーはつよい
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:37:34.67ID:xzSDIE190
>>496
あ、ありのまま、今言われたことを話すぜ

「お前の土地に線路引くからカネを出せ」

な… 何を言っているのか わからねーと思うが 

おれも 何を言われたのか わからなかった…

頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとか

そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:43:21.36ID:Om64mX8r0
>>497
地元から駅名から温泉外せの声上がる。
>>501
熊本市は再開発失敗だらけ。特にバスセンター付近は長続きしない。撤退続き。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:44:02.43ID:t6D/xlh60
国、長崎、佐賀、JR、四者で、
整備新幹線って何なのかから考え直した方がいい。

国が決めて押しつけるやり方で良いのか。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:44:45.77ID:EcZbTyj20
>>502
トンネルが一番コストが安いよ
結局 土地取得が最大のコストだからね 山間部は土地取得しやすい
逆に新鳥栖〜武雄温泉のような市街地は土地取得が難しい。ゴネて工期が伸びるのは間違いない さらに軟弱地盤改良もあるから
草木一本も生やさない人たちと土地交渉するのは難しいよ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:44:52.82ID:KxNDTx3D0
熊本は再開発するより前にアホみたいに渋滞する3号線とか5方向に矢印出たりする信号をどうにかしろ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:47:58.57ID:7rx+al/L0
>>514
熊本は都市高速の構想があるから完成したら解消するよ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:48:45.81ID:cFooyfd90
>>510
それだけじゃないぜ。今使ってる便利な線路、新しい不便な線路のかわりに引き上げるって言われたろ。ずっと使いたきゃ買いとれとも。

本当に恐ろしいものの片鱗だぜ。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:50:20.57ID:KxNDTx3D0
>>513
いやコストじゃなくそれ何年かかんのって話で
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:50:25.79ID:aYeWp5yb0
まだ若いし、顔が甘くてハンサムで雰囲気もやわらかいから舐められてるのよ。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:50:30.29ID:G3X6FJMQ0
もれは長崎市民だが、佐賀を応援する。
国の責任とか言ってる長崎出身議員等観てアホかと思う。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:54:56.56ID:oAGK0gqF0
>>511
そのバスセンターが巨大再開発複合施設になるから、
映画館が廃れて斜陽だったバスターミナル周辺が息を吹き返しそうだという話。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:55:17.81ID:BUDagkhp0
まあ佐賀の方が筋通ってるわな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:59:49.73ID:eT2RcRNg0
>>521
福岡に有るもの欲しがって失敗しちゃうんだよなあ。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:02:44.78ID:0IgbivDa0
>>516
先月検討会ができたとかレベルの話ですよね…
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:03:43.37ID:F2MbbpHB0
熊本は都市70万都市圏110万もいるからまだ大丈夫だろ
長崎は都市40万都市圏70万なんだぞ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:05:02.90ID:FL43EHn50
>>521
コストコにトドメ刺されそう。それか、熊本駅付近との食い合いで終わる。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:06:35.12ID:+mwsDmS80
こんなバカな話あるか
佐賀は日本から独立すぞ?いいのか?ゴラァ!
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:07:05.31ID:UQQSjoEr0
佐賀県内だけ特急(福岡県内は廃止)でエーやん。
乗換えヤダとか足は無いンか?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:07:27.97ID:F2MbbpHB0
>>526
コストコとバスターミナルと駅ビルで競合するか?

久山と天神バスターミナルと博多シティみたいなもんやで?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:09:45.42ID:ggflMmbQ0
>>524
そうだよ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:18:45.58ID:+sASKjMX0
末端区間だけフルで作ってしまったために何が何でも全区間フルを目指す必要が生じて佐賀と喧嘩するはめになった
スーパー特急なら何の問題もなかったのに
フリゲなんてもっと早く諦めればよかったんだよ
日本人は撤退が下手で傷を大きくしてしまうことが多いな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:20:50.80ID:F2MbbpHB0
鹿児島がそうやってフル規格化したという前例があるからまた同じことやっちまったんやろな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:32:55.14ID:+sASKjMX0
>>532
鹿児島ルートはスーパー特急を前提に着工した
博多へつなぐ見通しがたってからフル規格に変更したんだよ
だが長崎はその見通しがたたないうちにフリゲをあてにしてフルにしてしまった

でも考えてみるとフリゲが実現できたとしても末端区間は狭軌で良かったんだよなあ
線形が良ければ狭軌でもスピードは出せるし、長崎側でゲージ変換もいらなくなるからさらに時短にもなるしコストも省ける

長崎の末端区間をフルで建設してしまったのは本当に馬鹿だった
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:36:21.26ID:FL43EHn50
>>529
久山は福岡都心部からある程度距離がある。御船町は熊本都心部に近過ぎる。
熊本周辺の人口規模には堪える。これを機に郊外型により多く向かうようになり中心部が空洞化する。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:38:13.89ID:9vzBXwJQ0
>>533
最初からフルに変更前提の、悪質なフライング着工。
先に出来上がっていれば押し通せるっていう既成事実つくり。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:40:27.61ID:ZC1pt2Cv0
フル規格は仕方あるまいよ。佐賀県庁も妥協する必要はある。

政府と長崎県庁は、佐賀県にはデメリットの大きい新幹線であるということで、
佐賀県庁に負担金を求めるような真似はしないように。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:43:28.05ID:ZC1pt2Cv0
本来は新幹線建設より、長崎本線や佐世保線の高速化に徹すべきだった。
おらが県にも新幹線をという長崎県庁の見栄が、長崎・佐賀県民に余計な負担を
掛けることになる。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:46:49.59ID:9vzBXwJQ0
>>537
どこが現実的なんだ?佐賀の問題は建設費じゃない。通過自治体の経費免除は法律違反。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:51:45.54ID:8OwudZUp0
>>17
島原大変肥後迷惑だっけ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:52:58.43ID:zFFqeTmFO
FGT導入断念が正式に決定した以上、リレー方式永久固定になるのは、佐賀県からすれば当然の流れ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:59:50.99ID:FnFeFzD90
むかしちょろっと通るだけなのに金出せるかって新潟がごねてたやつはどうやって解決したの?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:06:47.07ID:qHwSJPpp0
佐賀長崎に新幹線なんて無駄無駄
新鳥栖で九州新幹線に乗り換えられるようにしてもらっただけありがたいだろ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:07:38.22ID:F2MbbpHB0
>>534
御船ICから熊本駅まで軽く30分はかかるで。

ていうか、そもそもコストコはアメリカのホームセンターだから駅ビルやバスセンターとはテイストが違うやろ。
いったことあるか?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:11:56.78ID:GOiid4vu0
>>518
山の用地買収とか簡単でしょ
新鳥栖〜武雄温泉なんて20万件以上と交渉しないといけないよ?
それと比べたら楽なもんよ
最新のトンネル技術なら 堀始めたら早いはず
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:12:23.25ID:IDdK6ZoM0
遡れば独断でFGT案を合意した古川康
(前佐賀県知事・現自民党衆議院議員・与党PTメンバー)が
国政に色気を出して任期途中で職務を放り出さずに今でも続けてりゃ
今頃フル規格に決まってたろうなぁw
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:13:09.81ID:LVj3ppgS0
>>539
長崎愚民的には妄想にすがるための最後の希望だから・・・

長崎愚民が虚栄心を捨て、狭軌新幹線ことスーパー特急を受け入れなければ、リレー新幹線地獄で滅びるだけなのにね
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:20:06.26ID:vBxebXC10
>>542
ちょろっとなら出す金ちょろっとだろ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:21:07.29ID:PxYQn+s+0
>>538
スーパー特急方式なら、それは実質的な長崎本線高速化
建設した区間を有効に活用でき、佐賀にもまったく迷惑をかけない

でももう標準軌で作ってしまっているからね
どのみち長期間リレー方式確定
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:24:02.82ID:2y69xq1O0
心温まる規格
長崎ハートフル規格
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:33:28.35ID:mGgRHSgW0
>>549
標準軌規格なら狭軌規格で運用するのは出来るだろ。

なんらの合意も無く勝手に先走った長崎県が悪い。
スーパー特急方式で妥協しとけっての。乗り換え無しで福岡まで行けて楽じゃんかw
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:36:45.67ID:LVj3ppgS0
>>549
まだ開業前だから、改軌は簡単だよ
少し開業を遅らせるだけでいいし、コストも圧倒的に低い

使用中の改軌はミニ新幹線工事の例のごとく、大変
費用も莫大
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:39:03.28ID:+POrOZk/0
とりあえず狭軌を引いてミニ新幹線の狭軌台車履かせたようなのでフル規格のホームに発着させてればいいよ。
線路1本追加するだけでフルにできる。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:54:44.98ID:827ScdX00
>>551
>>552
>>553
おいおい、素人が簡単に言ってくれるが、
今から狭軌を敷くにはスラブを交換しないといけないぞ
だいぶ余計な費用がかかる
そんなこと関係者は誰も考えていないし、非現実的

長崎新幹線は半永久リレー方式が確定的だよ
それを前提にどう採算を改善するか考えるしかないんだよ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:07:56.14ID:LVj3ppgS0
>>554
長崎愚民的にはそうでないと困るよね

でも、佐賀区間に新線建設したり、ミニ新幹線に改軌することを考えれば圧倒的に簡単な工事なんだ
今の長崎本線が残っているからね
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:14:31.81ID:827ScdX00
>>555
素人がいくらわめいても現実は変わらんよ
今からわざわざ追加費用かけて追加工事してスーパー特急に変更するなんて、
佐賀区間の建設よりも可能性が低い
乗換えを解消するだけでは効果は限られる
費用対効果が低いので絶対に行われない
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:15:24.00ID:5gCq52zN0
>>470
ビートルは国際情勢で勝手にコケそ
新幹線もリース期間延長確定なのに赤字垂れ流しとはご愁傷さま
西鉄に鉄道譲って本業の不動産に専念したら
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:28:20.43ID:vBxebXC10
>>556
なら永久に武雄温泉で乗り換えてね。
ま、待ち時間に温泉にでも入ったらどう?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:31:58.62ID:C341BWWc0
>>558
そういうことなんだよ
リレー方式でも赤字にならないよう、工夫するしかない
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 03:23:41.84ID:hcbdFqJh0
>>556
佐賀区間の建設の可能性は明らかにゼロだから、長崎区間の改善の可能性もゼロならもう検討する余地ないじゃん。

検討活動やるだけ費用垂れ流しで、 費用対効果見込めないから即打ち切り決定な。
長崎の政治家達は趣味で好き勝手喚いてるだけで仕事してるアピールなるけど、国土交通省の役人達やJRQの社員を無駄に携わらせるのもったいない。人件費も高いよ。その経費のために在来線の列車廃止や減車されたら元も子もないんだから。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 03:39:01.93ID:ViqCbLYf0
>>559
とれいゆとかの観光路線だよね。長崎関係者が、鉄道路線自体に魅力もたせる感覚持ってるとは思えない。そんなバランス感覚あれば、長期間(実質永久)リレー方式なんか絶対に回避できるはず。
佐賀部分の在来線部分と共同の利用キャンペーンなんかも打てる関係性すら築けないだろうし。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 05:50:54.95ID:/RzKOeWB0
日本のトップは山口県出身者が多いので山口県は問題ない
山口知事は佐賀知事なので安倍さんも力を入れない
ここは井上茂徳を出してこないと話が進まない
そうは思います
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 06:45:57.17ID:+h9QEH8N0
>>479
そう、色々と認識が酷いよな
熊本市は県内から人を集めているだけで、県全体の人口は減少している
新幹線は割高だからストローになるほどの影響は最初から有り得ない
熊本市内及び近郊の特急が停車していた駅は乗り換え必須で不便になっているし、遠方に行くには料金が跳ね上がっていて二の足を踏ませているし
新幹線の開通後、久留米〜上熊本の在来線も酷い状態になっているし、新幹線しか使わさせないような露骨な誘導が酷過ぎ
沿線利用者の伸び足が悪いから、買い物券と抱き合わせた変な割引切符も販売していたし、うまく行っているかのような印象操作が酷い
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 07:44:09.96ID:3PskXkZQ0
>>546
その前に古川の首が飛ぶだろ。w
佐賀県民に全くメリットが無い話だから県議会がまず通らん。
県議会を解散したところで反対派が多数になるのは必至だからその時点で
古川の首が飛ぶ。

地元県連が反対しているから、中央から落下傘で古川に代わる推進派を送り
込んでも勝てる見込みが立たない。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:22:20.11ID:kFOu/1Ee0
>>543
新鳥栖で十分と書きながら、佐賀に新幹線は無駄とかw
馬鹿が何を言ってるんだ?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:30:40.94ID:97ychJtF0
長崎区間を超ミニ新幹線と呼んで決着させよう
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:48:30.85ID:riN/ay8P0
>>265
武雄とかもう佐世保じゃんて感じだもんね
福岡と佐世保にしか金を落とさない
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:50:23.60ID:e7JxvEF50
>>13
博多南武雄温泉間に長大トンネル作る案が出てくると思う
県庁所在地のある市内二駅を作らずトンネルでスルーする新幹線とか前代未聞やぞ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:01:52.74ID:0NKeH7Hm0
新幹線自体いらん
長崎程度にそこまで需要あると思えん
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:07:08.30ID:cylLUFDO0
山口県の知事かと思ったわ。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:09:58.15ID:MoLjJGYO0
>>25
新幹線通ると在来特急急行無くなるから
フル規格はダメだって言ってんだろ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:10:57.93ID:JDBkJcth0
武雄〜長崎が開業した後と現状って時間の短縮になってんの?
乗り換えありだから余計に時間でかかったりしてない?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:11:13.16ID:sjzZyF710
県境に壁作って長崎県を強制鎖国、初めから長崎県なんかなかったことにすればいい
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:13:00.75ID:uVVjepgu0
自分の事しか考えない佐賀や静岡など相手にしても仕方がないと言う事ですよ。
自己中な反対派のせいでインフラ整備が遅れるのは平成まで。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:13:01.74ID:Jn3urZOC0
鎖国リターン
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:14:39.53ID:iKAFZTPI0
>>575
まだこんなこと言ってる奴いるんだな。
佐賀と静岡は問題が全く違うぞ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:16:21.00ID:uVVjepgu0
長崎県が佐賀を吸収合併したら良いだろ。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:19:33.92ID:sjzZyF710
長崎県には朝鮮半島からの難民キャンプ作らないといけない、新幹線はしばらく凍結
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:21:47.84ID:Jn3urZOC0
佐賀は企業誘致の平地と福岡市の人口が膨張し続けた時の受け皿としてポテンシャルがあるけど土地がない長崎は無理だからな
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:29:19.05ID:kFOu/1Ee0
>>580
長崎市って平地がほとんど無く本当に不便だし、だからど田舎のくせに不動産価格も高い。
発展性がほとんど無く、人口流出は日本一
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:31:52.82ID:sjzZyF710
長崎県民の家ってほんとに貧乏くさい、狭い道をくねくね上って行った先の糞狭い土地にギリギリ建つ小屋みたいな住まい
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:32:51.33ID:sjzZyF710
長崎県全域離島扱いなのかガソリンも高い、長崎県民は佐賀でガソリン入れてる(笑)
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:33:23.45ID:Jb2tlgih0
そもそも県割が間違ってるからな。
佐世保から宗像と壱岐対馬を福岡県
有明海沿岸と筑後を久留米県
筑豊北九州中津宇佐を小倉県
こうしておけばよかった。
佐賀県?そんなものありませんよ。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:44:07.62ID:Jn3urZOC0
久留米県って瀕死やん
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:55:37.24ID:e7JxvEF50
>>585
有明海沿いを取り囲むように佐賀と長崎の南部を加えるんでないの?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:39:06.65ID:riN/ay8P0
>>582
その点佐賀は素晴らしい
土地が余っている
田んぼと用水路が豊富で家もでかい
住みたい
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:44:15.33ID:CZrB0OTb0
長崎は飲食店の駐車場なんかも店から離れた所にあって奥行きは軽自動車サイズ、アスファルト舗装は波うってひび割れてる
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:54:21.19ID:VPHmlP7i0
熊本から有明海橋渡して島原通した方が良かったんじゃないの
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:29:46.82ID:0KXoB2CB0
>>563
>買い物券と抱き合わせた変な割引切符

びっくりつばめ2枚きっぷな。
前日までの購入で、博多熊本往復+博多シティお買物券1000円分だっけか。
切符分だけなら普通列車往復額より安かったし、しかもお買物券つきだから
半強制的に博多シティで買い物させて熊本から吸い寄せたとして宣伝しててたという。

そこまでして熊本からストローした、新幹線は大成功したと言わせたかったのか。
ここまでやっても博多シティの客の8割以上は福岡都市圏からの誘客だったのに。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:40:33.22ID:awB4wTHy0
長野と松本
静岡と浜松
神戸と姫路

みたいなもんか
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:52:15.01ID:0KXoB2CB0
島原的には熊本か大牟田あたりとつながったほうが嬉しいだろうな。
有明海はさんだつながりが大きいから。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:56:35.93ID:ggflMmbQ0
そんなことしたらフェリーが赤字でなくなるやん
観光としては良いツールなのに
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:57:20.45ID:kNc3v1c10
もう止めたらいいんじゃないか?
長崎も空港整備に金かけろよ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 13:37:54.49ID:o8gxQfJB0
九州に新幹線なんてもういらねえだろ?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 13:42:23.95ID:cYpOAW310
あんな坂だらけの街に老人なんか住めない
長崎県の開発は金の無駄

佐賀県を巻き込むなボケ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 13:44:34.88ID:cYpOAW310
>>580
福岡は狭いから発展してるんだよ
買える土地が少ないから投資を煽れるわけ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 14:13:50.81ID:UtqGxlSN0
>>598
島原は地理的に隔離されすぎなんだよね
10年前から諫早島原間のバイパス整備してるけど、まだ半分も進んでないしw
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:56:37.36ID:EbyCDgWq0
まもなく長崎新幹線が開通する。長崎〜武雄温泉。これで完成です。バンザイ、バンザイ、バンザーイ。 解散!
>>479
>>563
その通り
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 16:53:19.41ID:GJMN4j6T0
佐賀市の家は全部平地に建っている山どころか坂も無いから広々、伸び伸びゆったりと
している。ブラジルの貧民窟のような長崎の家並みとは大違い。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 17:28:21.36ID:OudBgvOP0
佐賀で車走らせるとカタログ燃費のマイナス1km/lくらいで走れるよ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 17:33:59.65ID:HM2zjBIm0
>>66
いや、工事、めちゃくちゃ大変やぞ・・・。しばらく在来線運休せなあかんし。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 18:27:12.72ID:vBxebXC10
>>607
夏、干拓地では地平線が見えるからなw
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 18:44:18.60ID:7hlUCK5H0
>>590
そんなものに熊本がOKすると思ってんのか?
長崎人ってのは心底バカなんだな。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 18:46:14.33ID:emcRRCHX0
長崎って長崎市だけのための新幹線で納得してるの?佐世保の規模知らないけど
佐世保経由、唐津って北回り新幹線なら佐賀も納得したんじゃね?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 18:48:46.31ID:wWIy/MJHO
>>613
そりゃあもう


ところで長崎市長は二代続けて銃撃されたんでしたっけ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 18:49:31.37ID:LLyqoK8m0
公金投入して
ローカル線廃止

が分かってる状態で、ウンとは言えんかと
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 18:50:19.57ID:LLyqoK8m0
法改正

すりゃ、なんとかなりそうなんだっけ?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 18:53:10.35ID:wWIy/MJHO
反対したら青葉だからね 長崎すごいね
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 19:01:25.74ID:aeAHR3Av0
長崎は生意気。
あんな僻地にはミニ新幹線ですら不要。
リレーつばめの時のように在来線特急との乗り継ぎの利便性を高めるだけでok
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 19:05:50.22ID:aeAHR3Av0
>>25
秩父新幹線を作ろうとしたらルート上の飯能市に反対されたって感じじゃないの。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 19:20:16.95ID:3PskXkZQ0
>>575
この場合、自分のことしか考えなかったのは長崎県も同じだな。
FGT計画の破綻が濃厚になった時点で建設事業全体をフル規格で押し通すか、
協議からやり直すのか佐賀県と協議すべき話だった。

FGTありきで計画が進んできた以上、FGTが使えるようになるまでは暫定的に
リレー方式で行くのが筋というもの。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 19:24:36.39ID:0IgbivDa0
>>617
佐賀県庁はよくある名前なので仮に山本太郎としておくが
そんな名前の過激派に突撃くらったことがあるからな
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 19:29:44.69ID:0IgbivDa0
>>613
長崎新幹線はそもそも大昔放射線漏れ起こした原子力船むつの佐世保寄港とバーターで受け入れられたものなので
長崎がどういうマジック使って佐世保をハブって現在のルートにしてしまったのかは非常に興味があるが
その辺に詳しい長崎県民はおらんの?
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 19:45:07.32ID:kFOu/1Ee0
>>612
本気で言ってるからのw
なお、長崎県北部の人は新幹線に大反対だからね。
執着してるのは諫早より南部の長崎市民だけ。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 19:47:25.81ID:UynONI5d0
東京から遠いほど問題のある事業
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 19:48:07.90ID:TvYAlTA40
長崎県観光なんか魅力ゼロ、食い物に関しては佐賀のほうが旨い(ハズレの店が少ない)
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 19:51:54.71ID:R31Uu6xc0
佐賀は南が農業で、北が漁業だから
食い物については目立たないが
レベルが高い。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 19:55:49.00ID:TvYAlTA40
中華街でも下手すりゃ王将に負けてる、観光気分じゃなければ積極的に食べに行きたくなるような店が何軒あるかと
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 20:00:24.44ID:R31Uu6xc0
観光地にうまいものなし。

ジモティーが行くような店こそ
厳しく意見されるので
生き残った店は美味いところがある。

が、よそ者には行きにくいところも多い。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 20:01:56.80ID:R31Uu6xc0
久留米人だが、飲み屋街なんて
一年行かないと相当入れ替わるからなあ。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 20:02:53.85ID:nF9aw/4Y0
>>629
佐賀は玄界灘と有明海の二つの海がありますよ。
南部もムツゴロウや竹崎ガニなど前海の幸があるし、北部も上場のみかん、伊万里なしなど農産物も美味しいよ。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 20:04:24.02ID:nF9aw/4Y0
>>631
美有天は今でも美味しいのか?
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 20:06:06.51ID:wWIy/MJHO
>>623
何言ってんですかそうなるのが当たり前でしょ?


ところで長崎市長は二代続けて銃撃されたんでしたっけ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 20:07:49.96ID:wWIy/MJHO
>>633
前海物はキワモノ過ぎる・・・
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 20:12:22.33ID:R31Uu6xc0
有明海モノはワラスボとかシンノスが
すぐ出るからちょっと引くね。
普通の魚もいっぱいあるんだけどね。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 20:13:14.29ID:vBxebXC10
>>638
だが、それがいい
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 20:15:26.72ID:vBxebXC10
たいらぎゃーのビラの味噌汁が飲みたくなった…
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 20:18:57.05ID:39rb58jz0
佐賀に予算負担を求めず県内ノンストップしかないだろ
負担増は長崎に飲んでもらう
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 20:18:59.33ID:nF9aw/4Y0
>>638
有明のカキ(せっか)はうまいんだよ。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 20:40:26.33ID:6WdDCSY60
佐賀知事は支持率爆上げで
次の次の当選までほぼ確定
文句つけてるのは外野だけ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 20:48:43.79ID:bL7ia+Rn0
いや誰が知事やってもこれに660億出す馬鹿はいないと思うがな。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 21:14:01.97ID:rDUsA8QV0
めんどくせえ、中止にしようぜ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 21:29:43.24ID:HTmDR/8+0
>>623
佐世保だか早岐だかの経由だと所要時間も余計にかかるし、長崎県負担分の工事費も
今の倍だかそれ以上になる。それで長崎県は、佐世保市に断念させた。
見返りに佐世保市とその周辺の北松地域の振興に力を入れると確約した。
ただ、長崎新幹線の某トンネル開通式に呼んでおきながら席は用意されてなく佐世保など
北松地域の首長らはブンむくれで帰って行った。
>>634
JA佐賀経営の某店で佐賀牛食べたら他の肉食べれんようになった。口の中でとろける。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 21:31:22.03ID:IRY/9WOe0
急にじゃねーだろ、反対しかできないキチガイ知事
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 21:40:23.20ID:9j419vjr0
>>601
島原は長崎ではなく熊本や筑後経由で福岡向いてるから。
テレビも熊本か福岡しかみてないよ。

しかしここ見てると長崎市民は佐賀にケンカ売り、佐世保や北松を無視し、島原を馬鹿にする。
これで俺様のために新幹線作れ!と威張り倒したところでだれもついてこないのはよくわかる。
人口でも熊本や鹿児島どころか大分にも敗北して宮崎に並ばれるくせに。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 22:12:44.35ID:kFOu/1Ee0
県内でも一番平地も少なく発展性に乏しい長崎市に無駄な予算を注ぎ込む愚策
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 22:21:01.06ID:B+3t9X910
九州の在来線を広軌にしちゃえば。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 22:23:38.63ID:B+3t9X910
>>25
京浜東北線がなくなって東北新幹線になるんでしょ?
埼玉県民反対すると思うけど
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 22:25:17.85ID:ggflMmbQ0
>>651
何故する必要があるの?
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 22:26:11.74ID:9Y+2i7nX0
>>652
黒字路線はなくならない。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 22:36:08.13ID:vBxebXC10
>>654
そういうJRがおいしいとこだけつまみ食いできるスキームもおかしいよなあ。
並行在来線まるごと3セクに売るようにしたらどうだろうか?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 22:47:20.69ID:ESrLsXDL0
>>75

佐賀と博多の位置関係って土浦と東京みたいなもんなんだよ。
そんなところなのにフル規格新幹線の方がいいだろう、といって何百億円も
負担させられた上に、第3セクター化されて大赤字の在来線がおまけで付いてくる。

どこに佐賀がフル規格新幹線欲しいと思える理由があるんだ?
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 22:49:32.70ID:0TP3DgaK0
>>21
国軸の整備に、沿線住民の都合を聞くからおかしな事になる。
地域のエゴを最優先するなら、再び内戦時代に逆戻りするのか?という事になる。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 22:57:37.18ID:0TP3DgaK0
>>657
佐賀駅に大阪から直通列車が来る事はメリットじゃないのか?

鳥栖も無く、とにかく新幹線は不要だ!と言うのならまだ感情的に許せるけど、自分のトコはもう新幹線来ててメリット享受していて、長崎が欲しいと言っても地政的に妨害するのは、正直佐賀県民の人格を疑うわ。
性格悪すぎる。

新幹線、ホントええよー、長崎にも来るように協力するわー、ってのが人としての正しい姿かと思うけどね。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 22:59:07.19ID:19Wty4DC0
>>657
そんな鉄道のグダグダを後目に
西鉄高速バスが客をかっ攫いそうだな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:00:16.14ID:0IgbivDa0
>>659
元の計画でも佐賀駅には来ませんが…
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:00:55.23ID:3Kgi1HL90
すじまんかい!
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:01:51.17ID:wAMpMutL0
>>659
そもそも佐賀県の負担額が膨大すぎる
地政学以前にまずそっちが大問題
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:02:11.96ID:9j419vjr0
>>659
新鳥栖まで15分で大阪行きの新幹線に乗れる。別に佐賀からすればいらない。
むしろ長崎市民が大阪行きが欲しいっていう我儘なだけで他地域に迷惑かけるな。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:03:51.97ID:g8NlFRDE0
金をせびりたいだけだな、佐賀県知事は
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:05:27.21ID:0TP3DgaK0
国には新鳥栖駅は閉鎖を求めるよ。
長崎の新幹線開通を妨害するなら、佐賀県にも妨害するのが筋。

あと、かもめとみどりは、福岡県内は博多から原田駅まで全停車運行してやれ。別に佐賀まで行く電車でも、佐賀県以外でならどんな妨害してもいいんだろ?佐賀県の論理では。

頭おかしいよ、佐賀県民は。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:05:52.55ID:0VDDPI1n0
長崎と違って佐賀と大阪の経済的な結びつきは昔から強い。道頓堀ネオンの代表がグリコと森永だからね。佐賀産の米も日本酒もほとんどが大阪までで消費されている。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:07:18.46ID:ggflMmbQ0
>>665
佐賀はリレー方式が一番いいから合意済みのリレー方式にこだわっている
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:07:35.75ID:9Y+2i7nX0
乗り換えマンドクセ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:08:35.92ID:0VDDPI1n0
ID:0TP3DgaK0
長崎新幹線欲しい連中は佐賀にお願いができないんだよな。なんでだろう?昔、佐賀藩に取り締まられた罪人の子孫なの?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:09:45.99ID:9j419vjr0
>>666
佐賀エリアを不便にしたもっと田舎の長崎はもっと不便になるんだがw
かもめやみどりは佐賀だけではなく長崎県内に行く列車だろうにw

佐賀通らないと鉄道や陸路でどこにもいけないくせにww
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:11:02.63ID:wAMpMutL0
>>666
ちゃんと合意して建設した鹿児島ルートも、長崎ルートの既着工
区間も佐賀県はちゃんと負担をしているし新鳥栖駅ほかもその見返り
新鳥栖〜武雄温泉に関してはフル規格の合意は一度たりともして
いないし合意できないなら払わないだけの事
それと新鳥栖は何の関係もないし新鳥栖をどうにかしろというのは
完全なる暴論
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:11:59.81ID:ggflMmbQ0
そもそもリレー方式は合意済みだからな
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:14:15.75ID:8BxpegD20
>>671
これなあ
よく長崎に反対する佐賀をいじめよう!みたいな案がでるけど
実際には佐賀をいじめたら長崎も首締まるんだよね

なんか、どこかの半島の人と思考が似てる
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:17:51.30ID:wAMpMutL0
>>676
ここまで一貫して出さないと言い切ってるぞ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:19:44.66ID:iiUCkxPI0
長崎が建設費用負担して
在来線の維持費も出せばいいんじゃない?
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:21:50.61ID:0TP3DgaK0
>>675
それは闘争なのだから、長崎県民は耐え忍ぶさ。
ただ福岡に近い便利しか取り柄の無い佐賀には、堪えると思うよ。

長崎は不便で遠い憧れの国だからな。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:22:09.68ID:JHRqKcW/0
長崎に新幹線いらんだろ。
長崎にいるなら大分・宮崎も欲しがる
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:25:50.26ID:0IgbivDa0
>>677
それどころか半分以上佐賀持ちなんだよなぁw
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:26:31.33ID:9j419vjr0
>>679
長崎市民のくだらん見栄だけのために佐賀だけでなく佐世保や北松まで巻き込むなw
おまえらだけ勝手に耐え忍べよ。
北松や佐世保、島原からすれば県民代表面されていい迷惑なんだよ。

何の取り柄もないから九州一人口激減してる衰退田舎都市のくせに。
もうすぐ宮崎に抜かれるぞww
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:35:46.06ID:6eLf+QCO0
どっちが正しい正しくないの話はもうあんまり意味がないと思う
長崎も佐賀も自県の利益を主張しているだけ
目くそ鼻くそ
整備新幹線のスキームの欠陥が明らかになったわけだが、
長年の重みがあるスキームはそうそう変えられない
佐賀区間を作るにしても作らないにしても、
今後何十年もリレー方式が続くことだけは確実だろ

だったらさー、それを前提にどうすれば長崎新幹線の採算を少しでも良くできるのか、
考える方が建設的だと思うしおもしろいと思うよ

ほぼ県内だけの新幹線を持つことになる県は長崎だけだ
考えてみるとものすごく贅沢なことだよね
四国なんて0系のお面かぶせたディーゼルで大満足してるのにさ
長崎は本物の新幹線をほぼ県内だけのために作っちゃったんだから
せっかくのこれを生かせよ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:37:50.80ID:wAMpMutL0
>>683
0系とか走らせたらウケるんじゃね?
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:38:22.89ID:9j419vjr0
>>675
お願いです、経済規制や制裁をやめてくださいというのが筋なのに上から目線で日本が悪いと逆切れする韓国

お願いです、フル規格の新幹線通すことに協力してくださいというのが筋なのに上から目線で佐賀が悪いと逆切れする長崎市民

思考的に似てるかもねw
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:42:09.79ID:Sgl9idj/0
>>147
山口県の佐賀知事?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:42:55.07ID:O6KcxIW00
じゃ新鳥栖駅も廃駅ね
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:44:51.71ID:ZC1pt2Cv0
>>539
法律論で言うならば、特例で免除すればいい。たかだか文書を加除するだけだ。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:48:19.92ID:ZC1pt2Cv0
長崎県と佐賀県を合併して肥前県を造れば新幹線建設問題は一気に解決する。
2県とも衰退県なのだから、合併するしかなかろう。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:49:38.26ID:JhNJ6Om80
>>688
下手にここだけ特別扱いすると、他の整備新幹線沿線、とくに北陸新幹線に対して、
現行スキームの費用負担に疑義を呈しながらも、しぶしぶ従った新潟が黙ってないぞ。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:51:17.70ID:kFOu/1Ee0
そもそも長崎市みたいな不便な場所に県庁所在地があるのが不思議
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:51:21.37ID:9j419vjr0
>>690
長崎県北はむしろ新幹線に否定的だよ。一緒にしちゃダメ。
佐賀と一緒で新幹線の恩恵ないのに同じ長崎県として建設費は出さないといけないし。

>>691
長崎と合併するくらいなら福岡のほうがどう考えてもいいわな。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:53:43.66ID:kFOu/1Ee0
>>690
日本全体が衰退してるんだが?
あと10年もすれば東京でさえ移民外国人を除けば人口減少する。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:54:23.93ID:pM7YTvAY0
>>595
佐世保市民は遊びに行くなら長崎市内でなく福岡市内に出る
唐津伊万里経由だと2車線とはいえ西九州道の無料区間使えるのが大きい
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:54:44.74ID:AZ2RiwNp0
佐賀県が怒るのも無理はない

新幹線による恩恵は長崎県のほうが圧倒的に大きい
にもかかわらず、線路の距離は佐賀県のほうが長いということで、佐賀県のほうが金の負担は大きい
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:54:59.22ID:0VDDPI1n0
>>688
国会を通過させる必要があるから簡単じゃない。
FGT を認めた古川は知事から転じて保利から磐石の地盤を受け継いだのに、娘まで動員した選挙に負けてみっともないことこの上なかった。
自民党本部はこれ以上恥をかきたくないし、プルサーマルとオスプレイの鍵を握ってる佐賀をこれ以上怒らせたくもない。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:03:15.12ID:3Br+YUxK0
>>659

もともと長崎はスーパー特急、佐賀県内は在来線を利用で合意してたんだぜ?
で、いつ合意を白紙にすることになったんだ?
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:18:02.97ID:Hln0fzLX0
>>679
人口流出日本一の長崎市
頼みの三菱重工は事業縮小
あと10年もしたら中心市街地は壊滅
1部上場企業もなく、地銀は消滅
残るのは県庁や市役所の役人と今さら出ていけない老人
乗り換え無しの新幹線で大阪に行きたいとか需要は無くなるから。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:29:10.86ID:sQFH5Y5L0
ホントはFGT完成の見込みがあったかもしれないけど、JR西日本に乗り入れを断られ博多止まりなら意味ないじゃんということで完成無理っすになったと疑ってみる。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:07:18.42ID:fER9//Am0
もう佐世保市は佐賀県にでも福岡県にでも入れてもらいなさいよ
長崎県にいることないでしょ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:57:26.39ID:PW19ftzg0
本当は最初からフル規格狙いだったんだろうな。LGBTの失敗も既定路線だったんだよ。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:06:20.74ID:5b+ZR+uD0
>>691
特例やれたとしても他の整備新幹線が全て終わった後しか無理
四国や山陰がどうのといってるし次の世紀になっても無理かもな
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:13:43.09ID:DX7s2qFM0
新幹線ができても今より数十分早くなるだけでしょ?そんなのに何千億もかけるのバカらしくないの?
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 02:17:17.36ID:/ZH14VjY0
もう佐賀は長崎県に統合でいいよ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 04:23:50.55ID:utEWRWDI0
>>704
ワザとか?
LGBTてw
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 04:30:16.76ID:vsO0zvhj0
全額、長崎県が支払うなら作る!!

これでいいか??
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 06:08:47.54ID:2o654KLXO
>>709
無料でも要らんと何度言えば
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 06:58:43.56ID:kPD0TnNW0
>>656
そんなにおかしいとは思わんな。
現状、全国各地で、本来地方自治体が金を出すべきような赤字路線を運営しなければならない時点で、
JRはかなり不利なので
バランス取れてるんじゃないの。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:02:59.71ID:ejTQI5Iu0
>>710
無料でも要らんどころか、自分達が主に使ってる在来線が減便されて不便になるだけだし。

そういう意味では山形新幹線とか秋田新幹線とかのミニ新幹線にしておけば佐賀だって協力したろうに…
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:37:16.43ID:LRllyUVR0
そもそも長崎ルートの新幹線がいらなかった
在来線の特急で充分で新幹線に拘る必要は
なかった
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:42:18.80ID:QIZjhYzD0
佐賀と長崎は昔からずっと仲が悪い
一方的に佐賀県民が長崎を逆恨みしてるだけなんだけどね
陰湿な県民だよ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:44:46.85ID:Ba0yqPD60
佐賀なのに山口なのか!
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:03:14.80ID:XRwNA7ik0
長崎新幹線には賛成ではないが長崎空港の使い勝手がよくなるのは嬉しいかな
海上空港で24時間運用可能で3000m長の滑走路を持つ長崎空港はポテンシャルが高いから
交通の便が良くなればもっと便数が増える可能性がある
佐賀県の人も福岡空港ではなく長崎空港から新幹線で佐賀という流れが出来るかもしれない
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:19:43.29ID:xpnSWUPp0
被爆者の子孫が生意気ばっかり言って
いい加減ナガサキるぞ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:21:20.64ID:xpnSWUPp0
>>719
100%それはない
福岡空港の利便性の高さは日本一だからな

長崎空港に高速道路直結出入り口作っても使わない
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:29:24.80ID:KiaZ1BUt0
もっと福岡にも東京にも近くて高速道路が直結してる24時間海上空港がすでにあるのになに勘違いしてるんだ。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:39:20.12ID:jNeD1zfT0
>>715
おまえ見てると長崎県民が陰湿なのは理解できる
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:44:26.97ID:8lrLPLrL0
>>724
長崎が陰湿かどうかは別として、佐賀が独りよがりで物凄いケチなのは事実。
諫早の干拓だって散々自分の所で干拓をして土地増やしまくってる事を置いてあの騒ぎっぷりだからな。
タイラギがどうこう言ってた所も普通に干拓やってるわ。

あと、佐賀の中でも武雄から西は普通に新幹線賛成してるからな。あいつらは佐賀県の中じゃなかったこと扱いだが
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:50:22.80ID:OlmpSKIJ0
>>720
頭が堅いというより合理的
新幹線に拘る方が頭が堅い
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:56:24.52ID:xpnSWUPp0
Nagasakiうぜぇ

こんなんだからアメリカ人にディスられるんだぞ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:57:37.50ID:vWQ+cl4A0
鹿児島ルートですら山陽区間直通は1時間に1本しかない。
大阪に直通してもなんのメリットにもならないのでフル規格は不要。

それより博多までの本数を充実させて
博多発ののぞみを利用しやすくするほうがよほど賢い。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:00:26.17ID:0SwRm3Ss0
長崎市は新幹線ほしいやろうけど新幹線できたら佐世保線どうなるの?
もしかしたら佐賀県だけじゃなく長崎県の北部とかも反対なのかな?
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:01:37.63ID:6hY7Dqom0
国がやりたきゃ在来線残して全額負担で新設するしかないだろ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:07:53.26ID:PW19ftzg0
>>714
フル規格新幹線は軒並み黒字化を達成してる。
当たり前だよね、この人口密度。
競争力さえあれば何とかなる。
ミニ新幹線じゃ、それが無い。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:13:09.18ID:9YxG4+Po0
長崎県内の在来線も
ほぼ廃止だろうからなあ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:39:13.39ID:Hln0fzLX0
>>725
佐賀県内の干拓事業はいつの話だ、そんな大昔と、水害の問題をなぜか諫早湾を半分塞き止める大工事にし、莫大な予算を使った諫早湾干拓と比較するのはキチガイだ。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:40:30.26ID:Hln0fzLX0
>>725
武雄から西の地域が賛成している?
嬉野の極一部以外はどこも賛成などしとらん。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:43:05.91ID:PW19ftzg0
>>733
あんな50年前のキハ65とかがトロトロ走っとる鉄道は無くなっても問題ないだろ。

競争力が必要なんだよ、遊園地の乗り物と違うんだから。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:50:31.61ID:u7z4e8pM0
>>697
伊万里市民だけど、あのバイパス便利だよね
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:51:15.61ID:wazXm5mf0
他の県は在来線が分離になってもかまわんので
フル規格新幹線をやりたいってこと?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:53:41.24ID:PIYvuNDJ0
660億で済めばいいけど(大金だが)
その後ろに3セク負担金が
永久について回るからな
660億に騙されてはだめだよ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:26:30.60ID:QranODM60
>>743
そもそもその660億円の部分が大幅に膨れ上がるの確実だし
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:34:21.37ID:5NuLfv0qO
FGT導入断念が正式に決定した事で、リレー方式永久固定になるのは必至
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:48:48.91ID:jcO2k6O90
>>745
そもそも佐賀駅通る前提の金額じゃない気がするのは勘違いかな。
あと、消費税10パー反映できてたか。

それどころじゃないくらい、後で膨らましてくるだろうが、
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:57:41.47ID:hqIScuAb0
>>728
直通新幹線は基本的に座席が広いから、利用者が多い山陽新幹線区間内だけでも普通に利用されているしな
博多駅での乗り降りも多い
正直どれだけの人が直通として流動しているのか怪しい
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:07:36.30ID:6C5vhWbG0
>>742
他の県っていうか、長崎だけな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:11:28.77ID:tuq/telL0
>>748
まぁ京阪神〜熊本なんかは航空とのシェアが逆転したくらいの需要はある。
対鹿児島にしてもそれまで鉄道シェアゼロに近かったレベルから3割近くまで押し上げたし。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:00:33.78ID:QranODM60
>>747
大体ルートも決めてないし環境アセスメントもしてないザル見積もり
何を根拠にしてるかすら不明
オリンピック関連を見てたら分かるけど実際は2倍以内に収まっ
たら優秀レベルなんじゃないかな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:06:18.89ID:fpNZ9Glk0
佐賀県は解体した方がいいと思う
代わりに小倉を県に昇格しようぜ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:06:40.99ID:5OWAHZqT0
>>751
だよ、1000億円越えるのは間違いない。
NHKの新社屋で3500億円使う馬鹿ばっかりの日本の役人や既得権益
佐賀県としては新幹線なんかより優先度の高い事業はいくらでもある。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:09:31.60ID:LRllyUVR0
>>750
熊本空港はアクセス悪いからな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:11:01.69ID:fpNZ9Glk0
リニア妨害してる静岡も同じなんだけど
国家プロジェクトの意味を各自治体が理解せず公益に反することばかりやるんであれば
自治体なんて無い方がいい
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:11:06.41ID:YDNs2KS60
佐賀は通過するだけで良くね?
人居ないし
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:12:26.94ID:9mVcaicA0
>>17
バカって幸せだなあ

バカみたいな書き込みを恥ずかしくも無くドヤ顔で書き込めるんだからw
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:16:22.37ID:yytCBZsR0
つまり、「2019年8月を基準とし、今後20年間在来線の本数は減らしません」という国家保証を取り付ければ佐賀の意向は100%通ったことになる?
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:23:19.98ID:QranODM60
>>758
そもそもフル規格建設したとして完成まで20年くらいかかるから
その間に在来線本数が減らないのは普通じゃない?
約束するなら30年以上だろうし
さらにルートや地元負担金の問題も残っている
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:31:36.60ID:FCuwE5Qk0
>>755
国家プロジェクト(笑)なら全額国が金出して在来線も補強するのが筋だろ。
「地元の要望」で作る整備新幹線なんだから地元がダメといえばそれで詰むのは当たり前。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:32:37.70ID:FCuwE5Qk0
>>759
そうね。
少なくとも起点は開通時だろ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:35:57.87ID:a0p1z3NV0
新幹線なんて東京大阪間以外は赤字やんw
地域住民は重税で苦しむがよいw
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:39:57.09ID:v5eLvoMl0
>>758
国もサインした合意書の内容(武雄までの複線化)が既に反故にされている状況で、そんな保証を信じるというのがアホな話
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:42:28.58ID:KnCQGfe00
博多から佐賀までしか考えられない佐賀。
特に関西あたりからの人の流れが変わるとは
考えないんだよなぁ。

まぁ、寂れた温泉街とも
呼べないようなとこくらいしかないけど。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:42:53.97ID:jcO2k6O90
>>758
国家保証ってどんなもの?

今もめてるのって、国家の法律である整備新幹線法に基づく、着工の大前提である六者合意が、一方の主張で事実上破棄されて、法を無視して押し遠そうとしてる与党PTへの不信感も大きい。

いくら約束手形発行されても、それを遵守するだろうって信用が全くない状況。それこそ今の韓国みたいなもんだ。条件交渉自体が今は成り立たない。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:44:47.76ID:p/ckEJzG0
>>765
新幹線が出来たら長崎に観光に行きたいと思ってる関西人がどれほどいるのか?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:02:06.07ID:5OWAHZqT0
>>765
長崎市の観光客は客船で来る中国人や韓国人しか増えてない。
関西圏から長崎市へはほとんど帰省客
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:04:14.50ID:QgCGvL6g0
>>25
東海道新幹線も東北新幹線もどん詰まりの盲腸線ではなく都市間輸送で日本の大動脈
それと佐賀、長崎の長崎新幹線を同列に扱うやらアンタ頭おかしいだろ。
>>715
そうでもない。旧海軍創設期を牛耳ってたのは鹿児島と佐賀(海軍兵学校長は両県出身から交互)
なので佐世保鎮守府関係者、商人、職人は佐賀県から移り住んだ。寒村だった佐世保は賑わい、
市民の3割りはルーツは佐賀県だといわれてる。佐世保玉屋も発祥は佐賀県牛津の商家。
諫早のほとんど、長崎市の東部、大村の一部、島原半島の一部も旧佐賀藩なのでそれらは佐賀の方言。
大村藩のキリシタン弾圧は苛酷だったが大村にある佐賀藩領では本藩から離れていたこともあり緩やかで
キリシタン様式の墓も許されていたので周辺のキリシタンからはうらやましがられていたとのこと。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:06:24.00ID:i7bxLGzs0
在来線は死ぬな
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:17:59.86ID:Hih/Z0sL0
>>765
新大阪から直通が6両編成で1日何本あると思ってるんだよ
せいぜい朝2本、夕方2本だろうが
最悪入れてくれないぞ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:19:25.72ID:9OUPhbYU0
>>731
ミニすら不要のレスに何言ってんの
そもそも佐賀長崎の人口密度スカスカ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:30:46.75ID:8983beDl0
>>773
優秀な人達は出ていってしまって残ってない
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:31:19.63ID:ZfuAnfWX0
西鉄が佐賀県を避けた理由が分かったような気がした。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:32:43.54ID:oEEPnuIJ0
>>1
どうでもいいけど他県の県名の知事なんか選ぶなよ
まぎらわししいんだよ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:33:43.48ID:XRkMY6IS0
言っとくけどJRは駅を作らないからな
すべての駅はその県や市町村が費用だしてるでな
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:37:17.31ID:WPmMN3+00
>>771
だから谷川一味みたいに佐賀を悪者にしたがるのは長崎奉行をたらしこんで悪事を働いていた長崎商人の子孫たち。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:40:16.50ID:mbK+uAo+0
>>774
筑後船小屋駅が現状そのダイヤだよな
しかも観光には適さない時間帯だし
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:40:24.69ID:QranODM60
>>780
JRが自己資金のみで建設できる可能性は佐賀県と妥結できる可能性
よりも低い。そもそも新幹線通すほどの需要がないのに原子力船
むつ受け入れの交換条件で整備新幹線に入れてもらった場所
はなから無理筋だった
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:43:25.97ID:hqIScuAb0
>>755
地域住民を不便にして、議員や建設業者などに税金をばら撒くのが国家プロジェクトですか
そうですか
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:51:56.52ID:tuq/telL0
>>786
長崎市と諫早の人間以外、ほかの長崎県他地域民含めみんなそう思ってるっぽいんだけどねw
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:55:53.74ID:KTO5HyqG0
今日・明日は博多21時台発までは、下りの「みどり+ハスウテンボス」
全列車満員御礼のフル輸送じゃねーか。クリーン車も軒並み満席。
臨時特急「みどり九十九島」号、2.5往復も満席。

改めて、佐世保、有田、武雄人がどれだけ地元を離れ県外に流出
しているのかがよくわかるわ。
まあ、グリーン車の客とハウステン号の約半分は観光客でほぼ
間違いないだろうけどな。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 15:00:13.23ID:KTO5HyqG0
>789 訂正
× 臨時特急「みどり九十九島」号、2.5往復も満席。
〇 臨時特急「九十九島みどり」号、下り3本も満席。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 15:01:58.55ID:mbK+uAo+0
盆正月GW期間中だけだよね混雑するのって
長崎自動車道もだけど
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 15:05:13.49ID:R6+fUzaB0
新幹線いらないから高速道路をアスファルト舗装に変えてほしい
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 15:11:31.43ID:O5wRJqQH0
盆正月に混み合うなんざどこでも同じなのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 15:12:46.75ID:abnDSWkO0
>>789
お盆の掻き入れどきに特急が満席でないような路線ってあるのか?
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 15:14:39.20ID:R6+fUzaB0
葬式で笑いをこらえきれず噴き出す蛭子能収みたいなクズが長崎県民
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 15:59:18.89ID:rDGs/dp00
>>777
佐賀の乱で本当に優秀な人材は失くした。日本全体からすれば先の大戦で優秀な人材はほぼ壊滅
>>778
今の西鉄福岡大牟田線は既に現在のJR鹿児島本線があったから避けただけだよ。
それにJR鳥栖駅が鹿児島本線と長崎本線分岐となったのも久留米や田代(鳥栖駅の隣だが
当時は行政は別で鳥栖より発展してた)が反対。今の鳥栖駅近くの大地主が土地を無償提供
したんで決まった。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 16:01:37.51ID:2o654KLXO
>>747
だよね 佐賀駅通すなんて話が出てくる前の資産だし 一体何倍に膨れ上がるのか想像するだに恐ろしい((((;゜Д゜)))
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 16:03:18.59ID:KiysDteq0
自治体なんて全体の総利益なんて全く考慮しないで
自分のとこの損得しか考えないからな
意思決定のルールを変えないと駄目よ(´・ω・`)
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 16:04:13.32ID:2o654KLXO
>>765
そらそうよ 変わらないからな
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 16:06:20.63ID:abnDSWkO0
>>801
当たり前だろ。
自治体なんだから。

他地域のことを考えるのは逆に越権行為だよ。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 16:09:28.15ID:BJ63u9NA0
>>412
着工前にもJRは鹿島への特急継続とか佐賀県から散々ごねられたからな。佐賀県の味方はしないよ。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 16:11:30.77ID:jcO2k6O90
>>801
長崎の、お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの。佐賀は長崎が寄越せって言ってるんだから素直に寄越せの、俺様横暴路線に歯止めかけてる素晴らしいルールが、この整備新幹線法の効果なんですが?
見直すなら、合意違反で見切り着工の場合の罰則もさだめましょうね。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 16:12:44.95ID:xdnm4+e60
いっそ佐賀県を長崎県と福岡県で分割統治すれば解決だな。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 16:13:02.57ID:j86T9zma0
実はみんな分かっている
造った新線部分に
在来線軌間の線路を引けば
すべてが丸く収まることを
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 16:18:01.04ID:EkODC/JS0
>>807
丸くは収まらない

@在来線を合理化できないJRQは丸損
A山陽新幹線乗り入れの夢が断たれる長崎のジジイ共が憤死

まあでもこの地域以外の日本人的にはそれがベストに思えるけどな
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 16:20:32.42ID:jcO2k6O90
>>807
その方式で、山陽新幹線大阪乗り入れさえ諦めれば問題解決なのにね。佐賀県民やみどり利用の長崎県民の生活メチャクチャにするほどの価値が、1日数本、博多から山陽新幹線乗り入れにはあるらしい。
現実的には、かもめが無くなり、博多行くのにも必ず乗り換えのリレー新幹線をつくりました、のオチ。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 16:23:34.08ID:jcO2k6O90
>>808
長崎県内の長崎線高速化改善なるんだから、JRも本音では文句ないと思う。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 16:25:57.80ID:j86T9zma0
>>808
鹿島ー諫早を並行と認めるだけ
特に問題があるとは思えん
200出せば新幹線頑張りゃ出るだろww
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 16:36:09.47ID:rDGs/dp00
>>799
九鉄(西鉄の前身)は大牟田まで開通以降、熊本市までの延伸計画があったが荒尾市で土地取得に難航し断念
私鉄は国有鉄道の補完的役割とされていたんで、その当時の鳥栖、基山程度ではまた新たに私鉄通すほどの
規模のまちではなかったのではないだろうか
それに比べ、当時は大牟田、荒尾は炭鉱で栄えていて、人口は福岡市、小倉市、大牟田市、久留米市の順だった
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 16:38:03.94ID:jcO2k6O90
>>811
営利企業なら、かもめ高速化で頑張って営業しろよ。日々利用してくれてる顧客の利便性、減便減車の嵐でおとして利益見込めるって喜んでる民間企業なんてどっかおかしいだろうが。

自治体の税金は、JRに貢ぐために使う余裕ない。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 16:39:07.13ID:LBAS8QYW0
>>798
佐賀で一番優秀なのは多久邑の人たちだから、佐賀戦争にはあまり関係してないよ。美智子上皇后の母方が多久。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 16:41:26.00ID:abnDSWkO0
>>813
そこは並行在来線扱いということで合意済み。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 16:47:26.42ID:QranODM60
>>804
逆に長崎県さんのために最大限協力した結果だよ
協力してなきゃ長崎方面だって作れてない
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 16:49:49.82ID:QDeuKZ8C0
別に並行在来線なんてなくても赤字を理由で減便廃線できるから何の問題もない。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 17:05:46.95ID:jcO2k6O90
>>820
露骨にやると、潰されるぞ。国鉄継承会社が調子にのって鉄道疎かにするのは、国土交通省が許すわけがない。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 17:18:41.87ID:9YxG4+Po0
博多-佐賀は数少ないドル箱だからな。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 17:40:06.52ID:H1wTZ41P0
>>806
統合されて福岡と長崎が佐賀の負担分を金出すとは思えない
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 17:52:33.53ID:Hvigh9HT0
>>613
並行在来線が無い=新線扱い
整備新幹線とは違う
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 17:56:03.55ID:2FUvFr5i0
どういうこと?
長崎県内で今まさに架設中の新幹線用高架橋は最初っからフル規格で設計してるけど。
鉄道の高架橋はレール直下に腹板が来るように設計してるから、途中から変えられないんじゃないか?
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 17:56:42.69ID:TqwRJ4gS0
長崎県内の鉄道はみかん畑にあるようなモノレールでいいよ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 18:00:09.61ID:H9sjjhLX0
>>1
知事1人が金もらってないからとゴネても
着工時はもう落ちてるだろうw
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 18:19:10.78ID:abnDSWkO0
>>830
プラレールアドバンスかよ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 18:30:01.53ID:LzEU8hhs0
そんなにほしいならJRが自己負担で作ればいいだろ
スキーム外だから平行在来線も廃止できないけど
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 18:47:53.88ID:kiJNB9e90
>>827
狭軌にするのは、拡げるよりはやりやすいだろ。重心は、左右同じように狭めれば変わらない。それなりの手間はかかるが、リレー解消の投資として割りきれるかどうか。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 18:49:25.72ID:yytCBZsR0
>>762
どっちかというと、赤字間違いなしと思われてた東北新幹線が、ふたを開けてみたらまさかのドル箱化したことで
「新幹線ってどこに作っても大丈夫なんじゃね?」という認識が蔓延してしまったことが今に繋がってる気がするが…
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 18:58:38.22ID:BkqOxSkL0
>>834
東北は経済的に東京に依存している部分が大きいと思うぞ。東北新幹線はシートピッチも狭くて、輸送コストの事しか考えてないから、観光向きじゃない。長崎向けでそれはやれないでしょ。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:02:19.21ID:kiJNB9e90
>>835
冬季降雪時の安定性とか、飛行機よりも特性メリット活かされる地域だしな。
大宮乗り換え新宿とか、東京側ターミナルの利便性の良さもある。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:27:08.70ID:kiJNB9e90
>>838
なのに、佐賀だけ鹿児島ルートで新幹線押し付けられた結果、長崎だけ西九州で新幹線がない結果となり、長崎のプライドが崩壊し、意地になった。

僕だけ持ってなあい、他の皆持ってるのにって、おもちゃ売り場で手足バタバタして喚いてる状態。買って買ってと、いつまでもうるさい。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:58:35.60ID:Vf5gW0pC0
>>839
長崎にもフル規格新幹線が出来ることは、もう確定してるのになあ。
既存路線とつながるかどうかは別として。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:00:21.36ID:kiJNB9e90
>>840
皆のおもちゃはしんおおさかいきなのに、ってことにきづいちゃったみたい。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:04:47.83ID:v5eLvoMl0
ゲーム買ってもらったと思ったら、一人だけ通信機能の無いオフラインゲームだったか・・・
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:14:24.77ID:eN+RHFJT0
>>840
長崎はおろかなことをしたね。
長崎に至る経路もフル規格が確定する前に着工するとは。
馬鹿だ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:20:01.88ID:kiJNB9e90
>>843
それも、鹿児島が上手くいったからってのを見ての猿真似だもの。

路線の性格の違いも、沿線自治体との交渉状況も全然違うのに。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:34:25.49ID:mtA9v68t0
受信料ヤクザ並と思ったらどっちも七光り選挙パス自民絡みか
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:39:44.68ID:68MEdVUU0
当時はFGTは開発可能と考えられていたので、先行着工を責めるのは酷だよ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:44:25.04ID:kiJNB9e90
>>846
もうフルができてくるから、佐賀も早くフルつくれって恫喝の材料に使われれば、批判されて当然でしょ。最初からFGT成功させるつもりなかったとも思える位、長崎らしいシナリオ。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:53:24.03ID:/lx0g+cQ0
長崎は本当にもう何にもないよ
街の見た目綺麗なだけで面白いお店とか何にもない
これから増える予定もないよ
新幹線とかあってもなくても一緒
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:55:23.25ID:FCuwE5Qk0
長崎の土建屋はアホだな。
長崎ー武雄温泉間の狭軌対応工事で一儲けできるチャンスだというのに。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:56:40.84ID:Vf5gW0pC0
>>846
まあ、元から新設工事区間は長崎部分だけだから、どっちが先も後も無いのは確か。
でも、あの時点で標準軌に決めちゃったのは、勇み足だったかと。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:02:39.26ID:kiJNB9e90
>>849
県知事や国会議員の県の利権ボス達が猛反対してる工事を請けたい勇気ある業者いるか?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:30:11.41ID:5OWAHZqT0
>>846
FGTなんて最初から作る気なんて無かった。
長崎市やその関係者は公然と言ってたんだから。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:32:06.72ID:sQFH5Y5L0
武雄温泉、新鳥栖間は高架化在来線規格3線軌条でいいだろ。
新幹線は2〜3本/時、在来線2〜3本/時くらいしか需要がないんだからそれで十分。
新幹線車体はミニ規格で。
佐賀駅全停車なら速度の違いによる到達時間はあまり変わらない。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:50:26.21ID:JxuoIJWL0
>>731
フル規格かどうかが問題ではない。
採算が取れるだけの利用人員があるかどうかが問題だ。

人がおらん地域をフル規格化したところで黒字化は達成されない。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:55:54.34ID:JxuoIJWL0
>>755
整備新幹線事業は国家独自のプロジェクトではないよ。
国家単独プロジェクトで取り組めないような「ローカル事業」だからこそ、地方自治体
による招致が事業化の大前提になっている。

地元の佐賀県がソッポを向いた時点で事業として破綻させるのが正しいあり方だよ。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:01:46.84ID:JxuoIJWL0
>>801
整備新幹線事業自体が地元自治体による誘致が大前提。

地元自治体の同意がなくなった時点で計画そのものが立ち消えになるのが
本来あるべき姿であり、この案件に関しては、自民党のPTこそが諸悪の根源。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:04:51.55ID:JxuoIJWL0
>>806
その場合だと福岡は反対に回るし、長崎も合併したところが反対に回るので
元々反対の県北部と合わせて県内で推進派が多数を維持できなくなるよ。

長崎新幹線のフル規格化の受益者なんて長崎・諫早くらいしかないのが実態。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:11:33.78ID:acnbHLj10
>>852
いくらFGTといえ軌間変更少ない方が運用しやすいの分かりきってるのに標準軌で作ったからな
隠れ蓑にした詐欺としか評価されないから失敗の総括もしないでフル決めたんだろ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:16:12.39ID:8XvMxvd10
付け火して煙り喜ぶド田舎のくせにフル新幹線とか、
どうせ盆正月以外はガラガラで持て余すくせに、
田舎者は何でも欲しがりだなw 
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:24:26.29ID:aBJZWkej0
>>806
佐賀の乱のときに完全解体しなかったのが悪い
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:46:47.19ID:lOZ/zXSZ0
新線区間を狭軌に敷き直して、新鳥栖駅で対面乗り換えできるようにするとかのほうが
まだ見込みがありそうだがな。

既存の新幹線だって、利用区間によっては乗り換えないと行けないようなところも
あるわけだし、直行にそこまでこだわらんでも。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:52:24.77ID:kiJNB9e90
>>863
フル推進の常連の○カの一つ覚えの書き込みだと、全線フル以外は費用対効果が見込めないからあり得ないんだと。

結果、おそらく最悪のコストパフォーマンスのリレー新幹線がめでたく開通する結果に落ち着いた。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:59:16.07ID:HsQWshwV0
>>864
邪推だけど。
既存設備で最大限の便宜を図っちゃうと、利用客や地元民に「これで充分じゃん」みたく思われて
議論が止まるのを恐れてるってのはあるんじゃないかと。
なので、あえて不便な方式を採用して、改善(=全線フル)に向けた議論を継続させたいのかな、と。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:59:54.40ID:kPD0TnNW0
整備新幹線は地元の求めってのは佐賀の知事も言ってるけど、
検討委としては、もはやそうじゃなくて国として作るかを決めて行きたいわけだよね。

結局、スキームを変えるのが筋なんだと思うけど。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:02:42.78ID:5OWAHZqT0
>>865
自民党や財務省は今後更なる緊縮財政にしようとしてるからね、いくら何でも長崎市ぐらいしか得をしない事業に金は出さないでしょ?
佐賀県は尚更
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:10:08.47ID:kiJNB9e90
>>865
余計なものつくって、博多直通失くして不便にした連中が、信用なくすだけの結果だと思う。

一般の利用者には、将来の大阪直通よりも今までの博多直通の方が価値あったんじゃないかな。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:11:04.04ID:FCuwE5Qk0
>>865
そのために数十年武雄温泉乗り換えかよw
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:21:51.80ID:kiJNB9e90
>>870
865はあくまでも邪推だからな。そんな苦しい理屈でしか説明できない愚策なことは間違いないよ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:24:26.56ID:+vsQbGEz0
長崎は中国から大型客船が一杯来るけど
ほぼ全員が諫早の大型免税店(韓国系)に行ってしまい
市内に金が落ちない仕組みらしい
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:28:10.32ID:5OWAHZqT0
>>858
だと思うよ、昔あった「長崎チャンネル」って掲示板には本当に酷すぎる話がバンバン書かれてた。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 23:28:28.95ID:aQ0g9VCt0
だから、長崎県内だけをフル規格で引く「長崎独立新幹線」でいいって
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:13:05.43ID:MDNM4Vla0
まあ、長崎市民なんか、特急かもめがなくなるとも知らずに
おらが町に新幹線が来るなんてホルホルしながら賛成してる有様だし
リレー開業してかもめ無くなったことに気付いて、騙されてたと発狂するんだろうな
お前らが無知すぎてこうなったんだから、お前らの責任でもあるのに
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:16:57.15ID:hqzeCfs+0
>>846
FGTでやるにしても、新鳥栖から先は全部狭軌で良かったんだよ
武雄温泉で軌間変更のタイムロスがあるから、多少速く走れた
としてもメリットほぼ無いし
車両も在来線直通のミニサイズしか本来行かない筈だったのに
何で最初から標準軌のトンネルホームフルサイズで作ったのか
邪な目論見があったとしか思えない
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:40:42.51ID:p34U4nNR0
>>876
当然邪な目論見しかなかったんだよ。
FGTなんて最初から導入する気は無かった。
佐賀県を騙すためのエサ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:43:48.87ID:mNhrc4lr0
国交省の資料だと諫早長崎間は経営分離されないとなっているが
これもおかしな話
いち早く三セク転換すべきはこの区間
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:54:06.63ID:naBfbPrj0
全部狭軌で整備だとスキームから外れるから、地元とJRで全額ださんといけなくなるな。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:57:59.64ID:MDNM4Vla0
つまり、フルで作った以上は、もう永久リレーで塩漬けにするしかないってことでしょう?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:13:50.77ID:naBfbPrj0
鹿児島本線に影響をださないように、新鳥栖〜武雄のリレーが永続的に続くのか。
まあしゃあないわな。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 02:44:58.65ID:lZEfOm8S0
りょうた
いろいろ
ありがと
バイバイ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:09:18.22ID:2FR1lip70
>>882
スーパー特急こと狭軌新幹線で動き出したスキームに標準軌が入り込む方が本来おかしいんだよ
佐賀県前知事の現在のポジション考えてもわざとFGTに騙されたんだろな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:19:19.10ID:naBfbPrj0
他の路線がすべてフル規格変更になって、車両開発がストップしたからFGT同様無理。
かもめを少し改良した程度の車両を走らせても時短効果が低くてスキームを達成できない。
そもそも、その改良費すらJR九州は出せない。西がスーパー特急から撤退したのがすべて。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:56:09.66ID:V+awsOg80
田舎の路線なんか最高速200kくらいのフリーゲージ走らせても障害にはならないのでは?
それ位のスピードなら実用に耐える気がするのだが。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:15:10.50ID:naBfbPrj0
無理や
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 04:53:06.42ID:LXqp95rF0
新幹線博物館 動態保存線として使うしかねーな。長崎県内だけ昭和・平成の
JR西・東海・東日本の車両でお出迎え。
アジアのお客様をレトロ新幹線でお出迎えでいいんじゃね?長崎で
リゾート客船から客受け入れて温泉地で降ろすだけの新幹線・・・
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 06:42:39.92ID:8NDJOLga0
>>888
既存新幹線側が、そんな遅い車両に乗り入れられたら迷惑。九州新幹線区間でさえ、ダイヤ乱れの原因になるし、全体のダイヤ構成の制約になる。
長崎的には山陽新幹線乗り入れ前提だから、絶対無理。西が万一OKしても、東海は絶対許さない。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 06:52:56.92ID:8NDJOLga0
>>890
全国統一経営の国鉄時代なら、そんな路線活用もありなんだけどね。山口線がSL復活路線に最初に選定された条件に似てるし(アプローチで大都市から鉄道利用が見込める地方の独立運転系統)。

東の車両は、周波数違いのフォローしなきゃいけないけど、やるなら東(てっぱく)巻き込まないと費用援助が全然ちがうよな。車両バラエティ的にも面白みが違うし。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 06:54:40.60ID:5O1pfcvR0
佐賀のくせに中央政府に楯突くとか…。
勝ち目ないのにな…。
東京都が楯突くとはわけが違う
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 06:59:42.49ID:NQI2PflV0
佐賀になんか用はないから佐賀の意見は無視していいんだが
佐賀に費用負担があるところだけはおかしいと思う

佐賀は負担しなくていいから黙ってろ、っていうのが全国民の総意
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:02:25.53ID:5O1pfcvR0
やらかしてんだから佐賀人は
鉄道行政には口出すなよ

大隈重信候がのちに帝国鉄道協会の公演で「狭軌にしたのは吾輩の一生一代の失策であった」と告白している。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:05:38.31ID:TcIr4huh0
>>597
しかも熊本と鹿児島から以外は何も早くもならない新幹線w
費用もクッソかかる。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:05:43.24ID:8NDJOLga0
>>895
長崎国の総意の間違いだろ。佐世保民とかも反対多いはずだが。法律破った我田引鉄の復活、日本国民は望んでいない。
たまに観光でいく程度なら、博多から直通で長崎行ける今のかもめの形態維持された方がよっぽど使いやすい。新幹線から博多乗り換えなら特急券も全線半額だし。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:06:12.76ID:NQI2PflV0
>>896
そこはほんと謎だよな
軌道の幅が大きいからって大きな車両を使わなけりゃならないわけじゃない
現に標準軌を採用しながら小さな車両を使ってる路線も地下鉄なんかには多い
通す車両が同じなら路盤整備にかかる金だって同じなわけで、それだったら
単にレールを敷く間隔だけの問題だから整備費用は実質的に同じということになる
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:13:05.22ID:5O1pfcvR0
やらかしてんだから佐賀人は
鉄道行政には口出すなよ

大隈重信候がのちに帝国鉄道協会の公演で「狭軌にしたのは吾輩の一生一代の失策であった」と告白している。

今回佐賀は口は出さずに金を出す回だろ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:20:10.70ID:8NDJOLga0
>>899
標準軌イコール既存新幹線直通が事実上前提だからな。既存の普通列車が切り捨てられることと同じ意味だから、反対される。

建設費は車両同じでも、線路幅違えば高架橋やトンネルに必要な幅は広くなるから、高くなる。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:31:12.68ID:umpodMrX0
新大阪駅のみずほのホームとか、隅っこの不自由な所で、いかにもJR 西のお荷物って扱いなのに、長崎からの新大阪直通なんてなおさらいやがるだろ⁉
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:48:03.46ID:ljcZb3Fu0
>>146
ほぼ何も無いのが分かってるから
新幹線イラネって言ってるんだろ?
新幹線敷いたくらいで潤うとか考えてる
長崎の方がよほど身の程知らずだろう
どうせ人口流出が加速するだけだってのに
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:50:38.56ID:7qp481Ss0
>>893
国土交通省と与党であって財務省は進めていない
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:59:03.54ID:NQI2PflV0
>>901
トンネルや橋は車両限界が問題になるだけだから
車両のサイズ(と総重量・軸重)が同じなら建設費は変わらないよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:00:21.47ID:bxD1VPgZ0
このおっさん佐賀県知事として筋は通ってる
佐賀にはメリットよりデメリットの方が大きいのに
金は負担しろって言われても知事として反対するのは当たり前
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:02:24.53ID:umpodMrX0
>>903
佐賀は祐徳稲荷、有田・伊万里焼、名護屋城、唐津曳山記念館、九年庵、吉野ヶ里など知的レベルの高い海外富裕層が好む文化スポットが多くあるよ。
もう新規の関西からの観光客をあてにする時代じゃない。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:04:15.31ID:8NDJOLga0
>>905
軌道の物理的な横幅変わるんだから、工作物の所要幅も拡がらんか?車両限界とは関係なく。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:04:25.59ID:zWLGwasL0
長崎と福岡とJRが金を払って、佐賀は通過にすれば、丸くおさまる。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:10:56.79ID:cLczGwgA0
>>909
それなら博多唐津伊万里佐世保経由長崎がいいw
佐賀とか新鳥栖があるからもういらない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:13:37.68ID:8NDJOLga0
>>911
唐津線含めて佐賀県内の在来線廃線ならなくて、福岡県が合意するなら、佐賀県も合意するかもな。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:14:11.70ID:7vVx/skC0
佐賀は通さないルートで敷けばいいじゃん長崎とJRQは
熊本と結べば?これでwinwinでしょ?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:16:25.63ID:gKJoTNo50
>>40
がんばれー
北陸開業で不便になった新潟から応援してるぞ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:19:01.61ID:GUv3X/XH0
>>881
ノシ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:19:34.29ID:ZurytW/d0
フリーゲージトレインを作れないのがショックだ
日本の技術力ってこんなに落ちてるんだな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:23:21.86ID:8NDJOLga0
>>916
求められるスペックが高すぎる。フル新幹線でのぞみの邪魔にならん高速運用が前提だもの。

在来線特急レベルは、近鉄で実用化見込み。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:27:20.26ID:PpdTfVxj0
米国様のお求めだ。愚民ごときが覆せるはずも無かろう!下がれ!下がれおろう!ってところ。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:30:21.83ID:PpdTfVxj0
>>913
有明海ぶち抜けば、久留米や大牟田から行けるんじゃない?三角ー本渡ー島原ー佐世保にする?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:38:39.42ID:osokjQIL0
ハウステンボスにカジノ作るなら佐世保、ハウステンボス経由で作ったほうが良くね?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:47:11.58ID:8LroGm9t0
山口レバーオン
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:49:20.28ID:giK3XbN/0
>>895
長崎市なんかに誰も用はないが?
県北部は関心が無いかむしろ反対してるしな。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:56:45.27ID:cLczGwgA0
>>922
長崎は遊びに行きたいけど不便なんだよ
お前ら福岡に遊びに来るのもツバメ族とか言われた時代あったろw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 09:13:29.66ID:UsC4F1sM0
佐賀県なのに山口知事とか
山梨県なのに長崎知事とか

他の県名と同じ苗字はやめたほうがいいと思う
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 09:13:53.31ID:mny0vPF30
だいたい残りの整備新幹線でも長崎ルートだけ
は謎路線で
北海道新幹線なら北は北海道の札幌から南は
九州の鹿児島まで通す大義があるし
北陸新幹線は東海道新幹線とは別ルートで
東京ー大阪に繋ぐ意義があるが
長崎ルートは在来線の特急で充分だった
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 09:44:16.93ID:ljcZb3Fu0
>>910
そう、それが問題なのよね
だから…どうしても作りたいんなら法改正すれば?としか
ちなみに福岡にも殆どメリット無いから
佐賀はもちろん福岡にも新設駅無い代りに
コストは国と長崎とJR九州で応分に負担してもらうって事で
法改正してでもそれくらいやんないと多分いつまでもこの話は進まないよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 09:53:27.22ID:nXeawQXq0
角栄新幹線(上越)に次ぐ、2つめの盲腸新幹線

しかし、新鳥栖長崎間の距離は
同じ盲腸区間である高崎新潟間の半分くらいしかない

色々な意味で厳しい
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 09:53:33.10ID:T2r0mmSh0
そりゃ怒るわ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:00:55.95ID:naBfbPrj0
>>902
そりゃJR東海が仕切ってるからな。当然。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:01:32.93ID:7vVx/skC0
札幌(函館)から鹿児島までの大動脈があって、それ以外については、その大動脈からスタートし、大動脈へゴールしなければならん
枝となって行き止まりじゃロクな効果は無いだろう。ましてその行き止まりが100万クラスの大都市でもないなんて、金ドブを超えてもう自殺行為や
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:06:25.17ID:naBfbPrj0
>>928
長崎新幹線の全線開通で、
1番恩恵を受けるのがJR西と大阪。其の次に恩恵を受けるのがJR九州と福岡なんだが。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:11:26.11ID:KujW5n4b0
福岡で賛成と言っている者も、自分の懐が痛まないから言ってるだけで
ここから長崎のための新幹線を福岡も負担しろとなれば
その恩恵よりも自分達の生活と時間とお金を使うのが嫌で反対するよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:13:35.15ID:ioRKyGOB0
>>927
博多〜長崎特急でたった二時間だしな
長崎なぞ修学旅行とか電車使わない客が殆どだし、他も原爆関係、後は特に誰も寄り付かないし特に誰も行きたくも無いし行く必要も無い
本当に永久に特急で十分な位
前線開通で通したいとしても最終最後でよい所
九州なら優先順位は大分宮崎だ
が大分は偏屈で色々問題あり通したくないみたいだからw熊本から宮崎が最優先
飛行機嫌いで宮崎沖縄避けてる金持ち層に十分需要があるし、国土貫通からの意味でも遥かに重要性がある
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:21:10.85ID:naBfbPrj0
九州の人の時間感覚はよーわからんが。
博多からさらに2時間もって、鹿児島より遠いからな。地の果てって感じやわ。
しかも乗り換えなあかんとか。論外やで。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:23:06.35ID:7modSXkN0
武雄まで、ミニ新幹線
佐賀は、レール引っぺがして標準軌
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:24:05.77ID:naBfbPrj0
九州自動車道のように人吉経由で新幹線を通しておけばな。
えびの分岐で宮崎への未来もあっただろうが。もう無理。

宮崎に延ばすなら小倉分岐、大分経由しかないよ。
その方が大阪からの距離も短いし。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:29:58.98ID:dxQsv86K0
>>938

佐賀県知事が言っているように
全線フル規格に拘らず、自由に考えると
実現可能なアイデアが出てきそうな気がする
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:37:06.67ID:8NDJOLga0
>>941
フル整備ありきの、長崎推進派以外は、現実的解決策既に分かってるんだよ。この関係スレで、何回もでてきている。
問題は、新幹線にならないこと。費用対効果低いからあり得ないって必死に否定してるが。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:42:37.74ID:cLczGwgA0
>>939
それでいいと思うよ
小倉博多間はJR九州ではないからw
浜松三重和歌山四国縦断大分の太平洋ルートもあっていいね
どちらかというと九州四国農産物を東京に直で届けてほしいルートだけどw
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:48:22.60ID:egbj8z4j0
>>940
いらねえっつってんだろ
0946675
垢版 |
2019/08/11(日) 10:56:22.37ID:mcocQscR0
>>900
別にやらかしとは思わんがな
今の技術ならそう思えるが
明治の技術で地形に合わせるしかなかったんだから
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 11:16:12.75ID:IHBlHyHX0
フル規格は、九州での旅客数ではしないほうが良い。
数十年後の後々のメンテナンス費用を考えろ。
今ですらフル規格を通し過ぎなんだ。
フル規格は、東海、山陽、仙台までの東北で充分だった。
長野ですらミニ新幹線で良かった。上越もしかり。
むしろ、リニアでないら中央新幹線を予備の第2東海道新幹線として考えた方が良かった。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 11:20:56.24ID:7modSXkN0
在来線のような地面の上を、新幹線が130キロくらいではしる。名物になりそうだw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 11:33:57.87ID:QbxYSHCK0
数十年リレーのあと、
在来線に戻すか、長崎県内の
路線そのものが無くなりそうだな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 11:38:11.45ID:Z2hzx3gS0
>>944
それはいくらなんでも無理w
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 12:16:53.84ID:naBfbPrj0
>>946
よく調べず英国に言われるまま狭軌を採用してしまったから
死ぬほど後悔しとるんだよ。大隈は。

地形とか無関係
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 12:19:52.67ID:6eYdTS/g0
どうしても新幹線じゃなきゃダメな人がいるなら
博多-新鳥栖間を三線軌条にして在来線特急を乗入れるのが超オススメ。
新幹線風に改築した新しい長崎駅を出発して
諌早過ぎたあたりでウトウトし始めて
脊振山のトンネルで目を覚まして、博多駅新幹線ホームでのぞみに平面乗換え。
これでずっと新幹線に乗ってる気分でしょ。

このアイデアの素晴らしいところは
佐世保、鹿島方面も恩恵にあずかれること。
さらに羽犬塚瀬高大牟田荒尾長洲玉名上熊本を特急復活で救済でき、いらなくなった筑後船小屋、新大牟田、新玉名の廃止により、新幹線熊本博多間の実質増便にもなるというところ。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 12:20:07.86ID:N6kyg4Nf0
>>951
でも、狭軌で小回り効かせられたからこそあちこちに整備できたのも事実。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 12:31:49.13ID:5ufx6WvF0
じゃあテーブルにつくまで
新鳥栖駅休止位しないとダメでしょ

佐賀にメリットが無いことは当初わかっていたんだから
長崎ルート先行開業させて、新鳥栖を人質にしなかった国が悪いな
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 12:34:43.56ID:N6kyg4Nf0
>>954
新鳥栖駅閉鎖されても佐賀県は全く困らないと思うが。駅近隣の人だけには申し訳ないが。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 12:49:33.67ID:73yGyFNs0
>>912
そんなルート、単純に遠回り過ぎて使い物にならないのと、
建設費が佐賀経由とはお話にならないくらい高騰する。
作りさえばいいってもんじゃないよ。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 12:50:58.46ID:JsyvxoMC0
リレー方式でいいじゃねぇか
赤字がでたら長崎が補填するんだろ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 12:57:09.14ID:naBfbPrj0
>>953
大差ねーよ。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 12:58:04.72ID:naBfbPrj0
>>958
地元マスメディアの県民アンケート調査では賛成派、反対派ほぼ五分だったよ。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 12:58:05.63ID:N6kyg4Nf0
>>956
福岡も同意しないの分かった上でのあえてのレスだよw

フル推進派は、費用対効果とかBC値とかに拘る派と、唐津経由(しかも唐津を福岡だと思ってる)や熊本経由で佐賀回避すりゃ経費関係ない派の両極端いるんだよな。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 13:00:16.27ID:qFvpYibI0
佐賀区間の全工事費と佐賀駅周辺の用地買収費用と、
佐賀県の通行料をJRと長崎が出せ。
それなら山口さんも納得する。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 13:00:45.43ID:KujW5n4b0
B/Cってしょっちゅう言ってる奴って、多分B/Cが何かわかってないと思うんだよな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 13:00:48.63ID:N6kyg4Nf0
>>957
JR押しつけで補填しない雰囲気がプンプンと。解消のために早期フル開通をって恫喝の材料にするつもりだろう。冗談じゃない。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 13:03:04.70ID:qFvpYibI0
JRは不動産にうつつを抜かしている暇があったら
地方の汚い駅舎を改修しろ。
新幹線をごり押しして値上げ、在来線廃止のことばかり考えやがって。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 13:06:09.39ID:6E7p7nsP0
作らないのが長崎県以外はいいのに、作ること前提でB/Cはフルが1番いいとかいうから佐賀がだだこねてるような話になる。
他の事業に金回した方がいいだろ。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 13:08:27.27ID:cLczGwgA0
>>962
佐賀県人らしい意見だな
君等気づいて無いだろうけれどそういうところ嫌われてるw 
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 13:14:21.45ID:N6kyg4Nf0
>>967
通行料とか、単にこの問題あまり理解してない人の思い込みカキコじゃないかな。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 13:17:08.11ID:9zygUUdz0
>>177
佐世保から長崎行くくらいなら福岡行くような街
不便なら今まで通り車か高速バスで福岡行くわ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 13:18:49.13ID:qFvpYibI0
人口が減り続けている長崎、佐賀で
なんで借金増やしてインフラ投資する必要がある?
既存のインフラの維持のほうが先だろうが。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 13:29:13.83ID:W/Q72hSf0
おまえは鉄道の専門家なのかよ。いちいちマウント取りやがって。

と思ったけど、こうやって佐賀の利益を確保するのがこいつの仕事だった。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 13:34:46.85ID:cLczGwgA0
山口 祥義(やまぐち よしのり、1965年7月1日 - )は、日本の政治家、総務官僚。佐賀県知事(公選第18代)。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 13:39:59.58ID:N6kyg4Nf0
>>971
鉄道って分野で、田舎の屁理屈を押し通すのは厳しいよ。色々詳しい理屈っぽい第3者(ファン)いっぱいいるもん。しかも、在来線を無理やり廃止する話。容赦ないよ。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 13:40:13.99ID:XApdArGl0
>>866
お前さんが間違っている。
整備新幹線事業は国単独では事業化できなかった路線にも新幹線を引っ張るための事業。
だから地元自治体にも相当分の出資を出す義務があるし、それによって地元自治体にも強い許諾
権限が発生する。

元々の事業の仕組みから言えば、佐賀県が要らんといった時点で事業をストップするのが本来
の筋道。反対していた佐賀県に許諾させるための絶対条件がFGT化による既存路線の利用だった
訳で、FGT化が失敗した時点で事業そのものを止めるのが唯一絶対の筋道だよ。

この問題はFGT化が成功する目処も立っていないうちから長崎県側を広軌で着工してしまったこと
が最大の問題点だけど、その尻を拭うのは佐賀県の責任では全くないね。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 13:44:31.81ID:UBl4mWJZ0
>>962
平行在来線って言われて既存区間の
大幅減便くらって、博多行きたきゃ
新幹線で倍の料金払え!
って言われるのが解ってて
納豆喰うわけないだろ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 13:47:24.58ID:W/Q72hSf0
JRからすると佐賀は通過地点で足手まといでしかないだろうからな。
佐賀を避けて通るしかないな。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 13:47:54.42ID:XApdArGl0
>>867
整備新幹線事業なので、お財布の多くを地元自治体が担うことになっているので、地元自治体
が作るのにゴーサインを出せば作ること自体にさほどの支障は発生しない。実際に長崎県側は
長崎県が強く推進していたのでさしたる抵抗もなく建設出来てしまった。

もちろん、当初からフル規格化に強硬に反対していた佐賀県が建設に賛成する訳がないので
佐賀県側は永久に着工できないまま終わる。議論の余地がまるで無いからね。こうなった責任
はFGT事業の成算を待たずに拙速に着工した長崎県にあるから自業自得の結末だな。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 13:55:05.00ID:XApdArGl0
>>900
そういう意見なら地方自治体の誘致によって話が決まる、全ての整備新幹線事業が害悪だな。

そもそも長崎新幹線そのものを作るべきではなかったという主張になるけど、それで良いのか?
>ID:5O1pfcvR0
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 13:56:50.80ID:cLczGwgA0
>>980
合コンで会費払わないもの まだ根に持ってるよw
女の子に相手されないから面白くないってさ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 13:57:20.78ID:73yGyFNs0
>>977
長崎は佐賀県を通らないと陸路ではどこにも行けないわけですがw

有明海横断とか、建設費が何十倍何百倍になるようなこと考えてるわけでもないだろうなw
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 13:57:34.96ID:XApdArGl0
>>928
そこまで国とJR九州が負担する意義も意味も無い。

話を進めるのではなく、話をここで終わらせるのが結果的には最も効率的となる。
長崎県側を広軌で計画・着工したこと自体が間違っているので何ともならない。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 14:00:50.14ID:XApdArGl0
>>933
恩恵なんて大して受けないよ。
大阪を含めたJR西エリアから長崎への利用客数なんて高が知れている。
出資にしてもダイヤグラムを組むにしても邪魔なだけ。>長崎新幹線
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 14:04:18.46ID:KujW5n4b0
>>984-985
結局それなんだよね もう作っちゃった以上は永久リレーでおしまい

狭軌に引き直してスーパー特急とか言ってる人もいるけど
そんなもんは長崎の中できめればいい話であって
長崎以外の人間にとってはリレーでもスーパーでもどうでもいい話
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 14:08:41.70ID:Dl84rlMg0
>>965
株を上場しちゃったのが運の尽き
海外のハゲタカファンドからもっと利益出せとケツを叩かれてるしw
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 14:13:42.25ID:N6kyg4Nf0
>>987
現実問題、新線区間狭軌化で、直通維持しかリレー回避手段無いけど、長崎県内の問題だから他の立場の誰も提案できないんだよな。開通前の今やらなきゃ、追加経費も膨らんじゃうのに。

実質在来線高速化事業だけど、お情けでスーパー特急として、整備新幹線の対象にしてくれるか調整すべき。補助金返さなきゃいけないかどうかを解決しなきゃいけない。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 14:22:03.49ID:Co4dMajoO
>>851
長崎市長は二代続けて・・・のお国柄だもんなぁ・・・
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 14:30:38.97ID:naBfbPrj0
>>986
スーパー特急方式が無くなったのも
FGTが開発中止になったのも、JR九州ではなくJR西の意向。
それくらいJR西は山陽区間の乗り入れに積極的。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 14:33:07.97ID:N6kyg4Nf0
>>991
単に付き合うのめんどくさかったんじゃ。東海と調整しなきゃいけないような余計なもの、博多駅に持ち込むなって。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 14:36:59.36ID:Co4dMajoO
>>918
佐世保の米軍が新幹線望んでる? 正気か?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 14:41:54.57ID:KujW5n4b0
>>991
どうみてもJRQがゴリ押ししてるのを理由つけて厄介払いされてんじゃねえかw
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 14:43:43.43ID:Co4dMajoO
>>968
知事は無料でも要らんつうとるからの

雇われ書き込みバイトくんだろ突っ込まれ役の マッチポンプコースって奴や
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 14:50:31.43ID:W/Q72hSf0
>>983
こじらせればそこまでいくでしょ。
必要もなさそうななんとか大橋が3本もできてんだぞ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 11時間 19分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況