X



【気象】台風9号、先島諸島直撃へ 予想最大瞬間風速75m、厳重警戒を(8月8日)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001WATeR ★
垢版 |
2019/08/08(木) 14:04:27.51ID:kliuMjnh9
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019080801000984.html

 大型で非常に強い台風9号は8日、沖縄の南の海上を北寄りに進んだ。8日夜遅くから9日未明にかけて最大風速54m以上の猛烈な台風になって石垣島など先島諸島を通過し、東シナ海に抜ける見込み。気象庁は、沖縄では9日夜にかけて暴風やうねりを伴った高波、大雨や高潮に厳重に警戒するよう呼び掛けた。海は猛烈なしけが続く。

 気象庁によると、沖縄では台風の接近で暖かく湿った空気が入り、大気の状態が不安定となる。落雷や竜巻などの激しい突風のほか、大雨による土砂災害や低地の浸水、河川の増水・氾濫にも厳重な警戒が必要だ。

 9日にかけての予想最大瞬間風速は、沖縄で75m

 台風9号による強風と大雨で全国高校総体の陸上競技が中断し、備品を片付ける係員=8日午前11時21分、沖縄県沖縄市
https://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2019080801001187.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:05:30.17ID:NFvIAJ3p0
改元しよう。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:06:07.12ID:NFvIAJ3p0
呪われた令和
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:09:02.50ID:MG2HdIV/0
>>3
したところで無駄
零倭なんだからそうなるのが世界にとってベスト
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:10:35.15ID:Bi+AReGe0
くっそワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




やべえってレベルじゃねえ、死人がでるレベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:14:15.00ID:ZtdGZIYO0
まぁ今度のは8号と異なり暴風強風圏が大きい
ある程度の被害を覚悟しておきたいが問題は日本に近付く前に陸地を経由しないところ
陸地を経由しない限り台風にはエネルギーが供給され続ける
強い勢力にならんといいが
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:14:22.79ID:NPAVWLT70
歴史を反省しない国への天罰だろうね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:14:33.96ID:WB26Os1e0
停電でアイスが溶けまくるのか
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:15:13.10ID:3IYDkiK/0
明日は我が身。 
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:19:57.83ID:HL9oAlnl0
こんなにヤバい台風でも死者が出ない沖縄スゴすぎぃ!
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:21:43.13ID:AapoPT+H0
2015年の台風15号と同じレベルか。
石垣島だと車がひっくり返りの、電柱や信号機が折れまくってたな。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:23:17.93ID:9eK6FdIW0
ソウルへ向かってるよな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:24:10.35ID:gZoTFyV20
木造はすべてすっ飛ぶぞ
沖縄って木造ないんだっけ?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:24:58.07ID:rWPiRsrF0
韓国直撃で更に株価下落にウォン安進行
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:35:06.82ID:AapoPT+H0
そのまま海上コースで黄海直撃じゃねーか。
しかも朝鮮半島の西側ルートなんて胸熱。
このクラスの台風にどの程度耐えられるか、しかと見届けてやろう。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:37:11.87ID:ZZnF+tY70
>>5
反日朝鮮人発見
強制送還だ!
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:38:10.37ID:AapoPT+H0
>>20
最近の住宅はほぼコンクリート、
木造瓦の家でも自宅まわりを、石垣と防風林で囲っているから、
瞬間80mクラスがきても倒壊することはほぼない。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:40:30.36ID:LJAIcUOq0
へえ石垣辺りを先島諸島って言うんだ、どこだろうと思ったw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:47:15.42ID:E1en1sJo0
中国沿岸を舐めたらちょっとだけ半島に寄り道してもいいのよ?

10号お前も続け!!
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:48:58.74ID:6++BL58I0
レキマー様、半島人の掃除をおねがいしますwwwww
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:50:18.77ID:YXMLBGYe0
>>14
大型旅客機が離陸する時の速度が約250km/hだから、風向きによっては駐機中のボーイング777が軽く浮き上がるほどの風速
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 14:51:58.43ID:plcK8ToG0
台風樋川そば屋で検索してら粉々になった木造が出てくる
最近はこれ位じゃなかろうか
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:01:43.65ID:AapoPT+H0
東シナ海、黄海の海水温が先島諸島付近と変わらんくらいメッチャ高い。
中国、半島は覚悟した方が良さそうだ。
https://i.imgur.com/wse1b1K.png
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:07:07.70ID:YXMLBGYe0
>>16
元々、珊瑚礁が隆起してできた島だから火山活動でできた本土と違って高い山がなくなだらかな地形

さらに、江戸時代に徳川幕府の影響が殆んどなかったので、年貢米のために平地という平地を水を引き込み易い水田に作り変えることもなかった(石垣島では一部水田もあるが)

そのため、水田優先で無理に地形の悪い土地に家や集落を作る必要がなく、さらに戦後の宅地開発でも水を引き込み易い水田を宅地化する事もなかった

逆に言えば、本土でこれ程まで水害や土砂崩れの被害が多いのは、徳川幕府の政策によって無理に地形を作り変えられたからではないかと思う

明治以降、写真に残る日本の風景に水田が多いからこれが日本の原風景のように思ってるが、実は人為的に無理やり作り変えられた風景
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:08:01.77ID:PRcAtX0E0
.
 ∧,,∧ 焼き鳥やくよ
( '・ω・)
(   ⊃-{}@{}@{}-
し―J    从从
      ( 0 )
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:42:31.19ID:gH5/G0fN0
大丈夫そうな方向に向いてるな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 15:46:54.93ID:2MsgTlfI0
予報円の中央から東側寄りルートを見てみたい。
https://i.imgur.com/RCRBMus.jpg
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 17:45:33.22ID:71HLEX+f0
石垣島には石垣があるからいいけど
宮古島はいったいどうすりゃいいんだ?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 18:10:56.44ID:RMLBX0Ax0
>>9
サヨに指令!

中国守るために結集せよ!
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 19:30:07.58ID:6UbHRgWT0
>>34
最近はコンビニでも売ってるからあわてなくていい
コンビニもないへき地なら仕方ないけど
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 22:30:38.61ID:Yy0cEwzU0
>>39
石垣島ってストリートビューで見て回ると意外と石垣ないのな
石垣だらけの要塞島は隣の竹富島

マスコミに騙されてた
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:07:45.82ID:SPADq7gw0
>>25
木造住宅でも防風林で耐えられるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況