X



【俺たちの】ワークマン、10月消費増税後もPB商品の価格据え置き 実質2%の値下げ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/08/08(木) 23:18:05.27ID:rZBdZi899
ワークマンは8月6日、プライベートブランド(PB)商品の価格は10月からの消費増税後も据え置くと発表した。

実質2%の値下げとなるもの。ベンダーからの仕入れ製品は、2%の消費増税分の価格改定を行う。

ワークマンの業績はワークマンプラスの出店効果により一般客が急増した既存店が好調で、20年3月期第1四半期の売上は前年比で33.1%増となった。好業績を背景に全売上の50%を占めるPB品は、2%の消費増税分の価格を据え置き、値下げ分は売上の拡大で吸収する。

また、ワークマンは値引き販売せず、PB商品は平均5年間継続販売するため、季節品を翌年に持ち越しても定価で販売。季節品は海外工場の生産ピークを避けて閑散期に製造することで、他社にない低価格を実現している。このため、値札を見ないで購入する顧客が多く、税別価格を表示して「安く見せる」必要がないため、10月からは値札の価格表示を「税込価格」に一本化していく。

https://www.ryutsuu.biz/strategy/l080817.html
https://www.ryutsuu.biz/images/2019/02/20190207work.jpg
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:20:39.53ID:tr9TLO950
絶好調だもの
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:21:47.91ID:8I6FYcLa0
↓ 働いてないのに?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:24:21.57ID:lm2IRjEb0
ひぇ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:26:17.18ID:gGED8goN0
ワークマンの靴下は破れにくいので助かっている
軍手も10双178円と安いのに、網目が細かくて丈夫で良い
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:32:38.37ID:qJQG5VIW0
ワークマンの2枚組速乾Tシャツはマジでお勧め。
匂いも出ないし夜洗って次の朝には乾いてる。
長袖もあってありがたいんだが色が水色と紺、白しかないので、もう少し色増やしてほしい。

冷感Tシャツはダメだ。ひんやりするけど汗抜けが悪くてベタベタして不快。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:36:26.37ID:cxZAajdyO
質実剛健が売りなのに品質落ちるのは勘弁だからほどほどに頼むよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:38:06.88ID:MA7/4UtZ0
先週ジム用の上履きに健さん買いに行ったわ。
山歩きに使えそうなのも結構置いてるな。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:39:05.30ID:Yy0cEwzU0
割とアウトドアで使えるもんあるね
登山だとちょっと?なものもあるけど運動やキャンプに適したものは格安
焚き火にガンガン使える綿のアウターなんかも安いし
機能性繊維の小物なんかはウリ文句以上に使えてブランド品いらない
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:51:16.03ID:BGxAlSmE0
ワークマン?
ああドカタの作業着売ってるところね
貧乏人の味方で良かったな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:51:55.94ID:DGzzqlZV0
普段着もワークマンや。カーゴパンツを裾上げしてくれるのが最高や
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:53:14.08ID:Z/SDTaLa0
さすがワークマン
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:01:59.26ID:Fo0LQ0u+0
ワークマンの冷感インナーってのを買ったんで、今日初めて着てみた。
酷暑の中を営業周りしてたんだが、全く涼しくない、少しもヒンヤリすらしない。

あー騙された。
まあ1000円だしこんなもんかーって思って気が付いたが、普段なら汗でビショビショになってるワイシャツがサラサラのまま。
汗臭いニオイも無し。

涼しさは無かったが、吸汗速乾の性能はマジで凄かった。
熱射病の予防にはならんかも知れんけど、なかなか使えるインナーだと実感。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:03:19.59ID:Fo0LQ0u+0
>>11
オレが買ったのは二枚組じゃ無かったから良かったのかな。
ただヒンヤリとはしなかったんだよなあ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:13:12.42ID:+RHRXPpX0
東京だと駅前に店がないので買いに行くのが不便
せめてドンキの隣ぐらいの立地で店出してくれよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:48:31.39ID:OL0PwGGy0
ペットボトル保冷するボトル、品切れで買えなかった。
死にたい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:35:39.12ID:BFRm40ZD0
ワークマンはサイズも豊富だし色も多いし普段着としても使えるから有能
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:58:41.03ID:QS/MtNRK0
紺色or黒色の軍足、たしか5足組だったかな。破れにくくて良いよ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:59:09.34ID:k/lvAAlE0
貧困日本の希望か >>1
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 14:22:47.12ID:8+7V0PBN0
近所にねーのが残念・・
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 14:25:45.55ID:3tbNV/bT0
普段着こそワークマンだよ
快適性を追求してるわけだから
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 16:05:54.87ID:0V6tAiFp0
>>19
汗でびしょびしょなのがさらさらだったのなら相当な冷却効果だったと思うぞ、体感は別だけど。気化冷却してるんだろうから効果あったんじゃないか?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 17:42:51.34ID:I1DooLxT0
ダンピングとして同業者の献金をもらった議員から告発状が出ます。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 18:47:49.98ID:QXWEBtek0
引き続き、必要な職場アイテム+日用品に使う物はワークマンを使わせてもらう
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 19:14:08.14ID:vLcY354l0
血税で公務員を死ぬまで介護する日本
IT革命以後も人員整理が進まないまま
AI革命を迎えようとしている
いつまで日本は公務員を介護し続けるのか?
>>1
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 07:41:06.89ID:C8VtFvY60
私らの業界の社長が2%だけの値上げでは、すまないような気がする

とか呑気なこと言っていてほんとに震えたよ。あたま悪すぎるだろ!
そんなの当たり前じゃん!
考えてもみろ
缶ジュースだって全てのコストが上乗せ&上乗せ&そこに
さらに2%とか上がるからな
アルミの仕入れが2%製造工程と作業に2%その配送業者に2%印刷に2%そのインクなどの原料が2%
水の処理に2%原材料に2%

とにかく上乗せで2%がほとんどの業界で5回はかかるわな
102%×102%×102%×102%×102%=110%となるわけ
これは日本的な手法の消費税が上がる度に
その実態は結果的に大変な物価高になると計算されてきたのに
なんかどこのニュースもワイドショーもやらんのな?
俺たちは間違いなく10%くらいの不思議なコスト高を感じながら
大手の値下げ競走や外人が輸入する海外製品と戦うしかなくなる

このとんでもない不景気の中での無理矢理な消費税2%上げは後にとんでもない大失策として
歴史に残る事は間違いない、なぜなら俺たちの多くはもう諦めて海外移住しか考えていない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 07:42:44.27ID:8vH8ynTB0
三ヶ月後くらいに無理でしたと値上げするんでしょ?
知ってるからね
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 07:43:19.65ID:sFTDvvZ50
攻めてるな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 07:43:30.16ID:6IiV7/sf0
失われた40年に突入か
日本国は無くなるかもしれんな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:50:11.51ID:uId+DP/u0
何でお前ら世間知らずなひろゆきみたいなこと言ってるの
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:52:46.64ID:8v3fMYeo0
ワークマンの株価上がってるな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 00:17:17.50ID:dtENCoQi0
パジャマ用に表ポリ100裏綿100の長袖買ったけど
袖口がきつくてしまりまくる。ゆるくなるのかなこれ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 20:28:03.21ID:JdHTLs/n0
もう、お洋服は買えないよ...
インバウンドっていう、
海外からの観光客さんたちが買ってくれるだろう。
免税だもの。
https://www.jnto.go.jp/jpn/business/inbound/index.html
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 20:29:11.14ID:GN7mPwYs0
こりゃあ、これからもワークマン一択だな!
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 20:32:38.50ID:fgGT2q3f0
下請けが増税分泣かされてるんだぞ、これ。
消費者庁はちゃんと値上げするように指導すべき。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 20:35:14.06ID:GN7mPwYs0
>>21
そういえば都内は少ないね。大体が道路沿いにあるからね。駅中店とかあるといいかもね。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 21:00:05.16ID:cF3fFpFO0
ユニクロ>しまむら>ワークマン
さてこの次はどこだ?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 21:25:07.70ID:UzYTCkKb0
>>56
ワークマンは質が良いぞ
安いだけならホームセンターの衣料品か百均
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 23:03:31.69ID:pVeX2Xvx0
ホームセンターの靴とか安かろう悪かろう丸出しやんけ

ワークマンのは安くても品質は悪くない普通くらい
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 00:46:40.69ID:SFz2LG2x0
ネット通販店舗届けだと送料無料なのな。
ニトリもそう。
モノタロウとか安いけど送料無料にするのに
余計なもの買ってしまうし。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 03:26:34.09ID:a6+JL6vQ0
このご時世に価格据え置きか。
やるな、ワークマン!
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 04:22:46.16ID:cHpT5gOq0
ワークマンの店舗の殆どがフランチャイズだって知った時は衝撃でもあり納得した思い出
ワークマンよりプロノの方が好き

>>59
店舗届けとか受け取りとか意味わかんない 。行って買えよとしか思えん
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 04:30:34.68ID:NDY3zdWj0
ワークマン女子みたいなのテレビでやってたが
ここが正念場だと思う、しまむらみたいに勘違いしだして見誤るなよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 05:30:46.27ID:IOarfRct0
こういうしょうもないデフレ企業の商品買うから自分の給料もドンドン下がることがわからん奴が多すぎる
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 10:20:25.92ID:7oeB1ysU0
いや氷河期世代だから既に最低賃金だから問題ないw

はなから昇給なんざ期待してないし
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 05:18:05.98ID:moWqdIGh0
流石やる気ワクワクワークマンだぜ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 05:53:30.27ID:M5iAGFfb0
実際に行ってみると買いたいもんがない
田舎の店舗はダサいまんま
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 06:56:41.89ID:pobIcpa90
今日明日はお盆休みを取ってる店舗が多いので注意だ

お盆に普通に休むあたりもいかにも職人の店という感じがしてよろしい
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 06:58:06.09ID:pobIcpa90
>>52
下請けって外国企業だろ
税率がどうなろうと実は関係ないというのがカラクリなのでは
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 08:08:39.10ID:3+e1KoPn0
こういう所は消費者としても長く支持してやりたいものだね。
便乗値上げする輩は覚えていろよ。すぐに廃業に追い込んでやる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況