X



【ぶっ壊す】N国の #立花党首 、NHK訪問も“わずか4分”で退去を求められる NHK「理由はない」カメラでの録音録画が認められず★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/08/08(木) 23:33:14.10ID:rZBdZi899
先月の参院選で約99万票を集めたNHKから国民を守る党の立花孝志党首が8日午後、東京・渋谷のNHKを訪問後に記者会見を行い「カメラでの録音録画が認められず合理的な退去を求められた」と話した。立花氏は参院議員会館の事務所に設置するテレビについてNHKと受信契約を結ぶ方針を明かしていたが、その一方で受信料を支払わない考えを表明していた。
 会見で立花氏は「本日14時にNHKに行ってまいりました。令和元年8月1日付で参議院会館の私の事務所(403号室)に設置したテレビについて本日放送受信契約を締結したいということが一つ。昨日NHKの方に電話でお願いをしたNHKから国民を守る党の代表としてNHKの上田良一会長にお会いしたいとお願いしたことについて14時にご回答いただけるという二つの件でNHKを訪問してまいりました」と切り出した。さらに立花氏は、その様子を持参したカメラで録画録音することをNHKから『お断りします』と拒否されたことも明かした。その理由を尋ねたところ、「理由はない。管理権に基づいてできない」と告げられたという。

「14時4分の段階で合理的な退去を求められた」と続けた立花氏は、「録画をしながら入館した行為、さらに先方が禁止した状態で建物内にとどまり続けることが刑法130条の不退去罪あるいは建造物侵入罪という可能性はゼロではないと聞いている。自ら110番通報を行い、警察官に臨場してもらった」と状況説明を行った。

 ただ警察官が到着するまでの間、対応に当たった職員からNHKの受信契約書と上田良一会長との面会は「お答えできない」などと書かれた書面を渡されたという立花氏は、その席で「受信料不払い」の旨を明確に伝えたと話した。その後は報道陣に向かって、「(NHKとの)契約は国会議員が決めた法律だから守る。しかし、支払いは省令にあたり国会では決めていない」と持論を展開し、予算委員会で追及する意思を改めて強調した。

 丸山穂高議員の入党に続き、渡辺喜美議員との新会派「みんなの党」結成など、公約実現に向けて党勢を拡大する立花氏。その言動が注目を集める一方、大阪市の松井一郎市長は「(NHKを)見てないと言ったら払わなくていいという解釈をしているみたいだけど、それはそれでいいのか? 見ようが見まいが受信機があったら払わなあかん。ごねた人が得するのはダメでしょと、公共料金なんだから。NHKが現職国会議員の受信料不払いを認めるなら、大阪市もやめさせてもらう」などと発言している。

 今回の件を受け、立花氏は会見で債務不存在確認訴訟を含む「司法の判断が出ていない部分」について法廷で争っていく姿勢を明らかにした。参院選の公約に掲げたNHKのスクランブル放送の導入はもちろん、NHKから国民を守る党の今後の言動が、さらに注目を集めることになりそうだ。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16899745/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/9/b9dbc_1585_a5468d05daece1db5e3cc3aaff2fd17f.jpg
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565261406/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:37:05.02ID:vFmhYbaC0
NHKは今後カメラで
録音録画するなよ!
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:39:01.49ID:WWRybTb10
これマジで言ったん?
本当なら在日特永のNHKの受信料支払いがどうなってるか、大阪市で調べて貰おうか

松井一郎「見ようが見まいが受信機があったら払わなあかん。ごねた人が得するのはダメでしょと、公共料金なんだから。」
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:40:15.80ID:YbDz1Pk20
>>1
NHKの貴族っぷりがよーく分かるよな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:53:07.41ID:tQYVf5Gr0
2%とバカにする奴らがいるが、50%程度の投票率で組織票もマスコミ報道も殆どない中で約100万票獲ったというのは驚異的だと思う。
今のご時世にワザワザ投票所まで行って自分の明確な意志で組織に関係なく投票する人という人物像を描くことができないのであろうか。
先の選挙では比例でN国の立花に投票した。自分のいれた票がこんなにも成果をあげていることが素直に嬉しく次も絶対にN国にいれたいと思っている。
次の衆議院選挙でさらなる浮動票を獲得するためにも、当選して注目度の高まっている今こそ立花さんには頑張ってほしい。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:56:56.53ID:xZTD84IT0
昔マクドナルドが店舗にテレビを設置していたがアンテナには繋がっていなくモニターだからと言い支払いは免除されていたよな
テレビ(受信機)が有れば映ろうが映ろまいが支払いをしなくてはいけないんだろ?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/08(木) 23:58:44.87ID:t06q/O200
nhkだけ相手にさせとく分には有能だなw
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:02:31.51ID:HiGhA/zL0
カメラ回してないやろな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:08:05.33ID:9K7+T6pE0
これじゃあ支払いも法律に定めましょうってならない?
応援してるけどちょっと心配
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:17:11.61ID:vIsreAoQ0
NHK叩くのは仕事としてもやたら警察呼ぶなよ
ただでさえ人手不足なんだしもっと重要な事件起きたらどうすんだよ?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:35:21.21ID:9uZc9o3B0
「理由はない」こういうウソが良くないんだよ日本は
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:37:55.01ID:r2p6v7Qr0
>>10
国営にするんですか?
まあ、それも手かな?w
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:38:32.57ID:BpuBNr9F0
こいつ在特会の別動隊みたいなもんだろ
ガイジすぎて支持できんわ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:41:24.59ID:9uZc9o3B0
国会議員を追い返す国営放送は、日本だけ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:42:27.34ID:eEDDN/vv0
立花はイロモノだと思ったけど
ロジックはしっかりしてるんだよな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:42:59.73ID:j6hVb2Wr0
公共料金だったっけ?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:43:25.93ID:IG0Mf8PY0
人様のプライバシーは昼飯のメニューから思想的傾向(街頭インタビュー)、
果ては遺族の心情から犯罪者の卒アルまで漁っといて、いい神経してるわw
ほんと潰されるべきだよこんなクソテレビ局は
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:47:39.43ID:xMse6JEp0
NHKも今更ながらに驚いているんだよ。
今まで防戦一方だった国民が主張しはじめた。
内部情報公開しないでイケイケドンドン自由自在にやって来れたのに。
しかも党首は手の内を知ってる元職員。

報酬が高すぎる事、非日本人が多すぎる事、偏向報道が酷すぎる事
日本語がおかしいアナを誰も指摘できない事、職員の犯罪率が高い事。
そもそも、ここは会計検査院は査察に入ってるんだろうね。
聴視料の前に透明性を持たせる案件がこれだけあるのに
「金払え」って、高利貸しサラ金屋みたいじゃないか。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:51:52.29ID:xMse6JEp0
しかも、民放も電通と繋がってるせいか
「補助金をふんだくって、民放にも回せ」などと暴言を吐いてる(TBS社長)
国民が納得できる運営体質に変えないままヤクザの様に好き勝手するのは
もうお終いにしないとね。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:55:34.42ID:GC3H37cm0
建物内のルールですからって警備員が言ってたけど
どういう理由で映しちゃダメなのか分かる理由は出てこなかった
こういうことになると「民間(の建物)」を主張するのはズルイでしょ
国民から強制徴収で集めた金でバンと建てた建物だろうがよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 00:56:25.84ID:Z+dAvnYu0
N国信者の大きな勘違い

AmazonPrimeVideo 500円
hulu 933円
Netflix 800円
N H K 2,230円。40年間払い続けて107万円。
比較するとそれほど高くはない。

REGZA 32インチは、27,980円@価格コム
受信料先払いすれば、26,760円→24,470円/年と、一括ならやっぱりお得(´・ω・`)
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:00:25.06ID:GC3H37cm0
>>25
見ない人にとってはクソ高い
他の配信業者に金払う人は
見たいものがあるから払う

あんたの言う理屈ではNHKを見たいって人にとっては
高くないってだけの話
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:00:36.17ID:AIw5+g340
我輩はNHKである。

理由はまだない。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:03:35.77ID:AIw5+g340
やらかしたNHKを全力でたたく

国会議員ユーチューバー参上!
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:05:58.59ID:Mb4XZhaD0
>>25
一億人の顧客から徴収出来るならその辺の配信全部月100円ぐらいになるんじゃねーかな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:06:00.86ID:NVPSQf3f0
>>21
「契約」ってのは「相対する当事者間の意思表示が合致することによって成立する法律行為」なので一方的に「支払え」て言うてもダメなんよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:06:41.04ID:JEFmJ4pU0
 ヽ('A`)ノ トキハナテ!
  (  )
  ノω|
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:08:24.35ID:abLHiFAu0
>>1
・反日国のドラマ映画アニメを垂れ流しをするな
・反日国製の製品の宣伝をするな(直接的間接的問わず)
・反日国のアイドルや芸能を宣伝するな(直接的間接的問わず)
・アナウンサーの個人的な主義主張を止めろ
・コメンテーターの個人的な主義主張を止めろ
・事件事故そして天気予報および災害放送のみやれ
・公正中立を守れ

最低でもこれだけやれば見る人も増えるよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:12:45.83ID:IG0Mf8PY0
NHKは台風が接近上陸した時の深夜に流しっぱなしにするBGM付き気象図だけやってろよ
タレント気取りの漢字も読めないバカアナウンサーとかドラマとか要らない
芸人起用のバラエティーなんて論外
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:14:20.06ID:JccybIDn0
>>36
契約する事について、な

支払いについては法的判断は出ていない
どうかよくその事を覚えておいて頂きたい


契約の義務はNHK側にもある
ただしその内容は定められていない

だから視聴者が「NHKは俺に月に2000円支払う」という逆支払い契約書を作成して
NHKに契約を迫った場合、NHKは「契約しなければならない」
これを断ったらNHK側が放送法違反

という状況
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:19:10.81ID:W+/Zre9v0
>>38
あれ好きw リラックスするBGM
NHKは分割したらいいのかも。
無料で流すニュースと気象情報と紅白(お年寄りのため)
有料契約で流すその他と。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:19:40.97ID:AIw5+g340
契約するのは法律で決まってるが、

支払いについてはNHKのただの規約。

不当な規約については、拒否も可能。

例えばNHKが受信料月1万円払えと規約で決めたとしたら、

それは不当だろと防御できる。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:22:24.48ID:AIw5+g340
>>39
そんな主張してるのか。

受信契約します。ただし契約書はこちらで作ります。

まあ裁判では、最後負けるだろうけど。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:33:36.48ID:JiqnGXO60
>>12
その重要度は誰がどう線引きするのかな?
明確にできる線引きなのかな?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 01:38:44.30ID:auxWPy3D0
NHKに電話すると、全部録音されてるはずなんだが、それも拒否出来るってことかな?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:00:51.73ID:63G6zNbj0
>>34
見たい番組をNHKが作りそれを見ることにより視聴者に対しNHKは債務を果たしたことになる
見たい番組を作らず見ないなら債務は発生しない

契約は債務、債権をお互いに履行をして初めて支払い義務が発生すると解釈される
見ていないかどうかは、視聴者側が申告しNHKは見ていたと主張するのならその証明が必要となる

NHKは見たことの証明が今の通信方法ではできない
しかし、スクランブルをかければ、それを視聴者が解除すれば見たことが証明できる
今の技術ならスクランブルをかけれるのだから、NHKの不作為が裁判で認められる可能性はある

そうなれば、NHK側はサービスを提供したとの主張は維持できず視聴料の支払いを認めない判決が出る可能性がある
従って裁判が終わり立花が敗訴するまでは、支払い義務は発生しない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:02:17.50ID:7swJntx90
>>39
でもさ、職員から受信契約書を受け取ったってあるよ
それには支払いの条項があるんでないの
受け取っただけでそれは使わないで自前の契約書を出したとして協会側のサインがなければ成立はしないでしょ 契約はした・・んだろうから双方合意の内容のはず
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:04:41.52ID:TPtM5c9l0
>>25
上の3つは1アカウントだけど、NHKの場合は二重三重払いの疑いがあるので実際にはもっと高くなる場合があるだろうなw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:07:42.91ID:7swJntx90
分かんねえな 本来個別契約だけど実際に個別契約にしていいのかどうか
それこそ公共性を謳っているなら個別対応はしちゃいけないんだけどな
受診契約書って見たことねえや
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:07:48.25ID:T3L4QzEp0
NHKの対応は一方向。情報を発信してやるけど国民の声は聞きませんという態度がにじみ出ている。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:07:51.27ID:wINg52/F0
NHKは高校野球ばっかりやってないで
N国も報道しろよ

1日中野球って公共性無いだろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:08:56.52ID:63G6zNbj0
>>51
むしろ、世帯で1台分払うだけだから個人にアカウントが必要なアマゾンなんかより
NHKの方がその料金よりは割安になる
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:15:23.36ID:G0P/L0CR0
>>10
国営にすると、予算委員会で本気で叩かれるし、
左派政党も支持者からの突き上げが大きくなって無視できない
今までの法律に罰則のない「 自主的な契約 」が一番気楽なポジションなんだよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:19:24.73ID:G0P/L0CR0
>>55
アマプラは見ないと思えば解約可能だが、NHKは見ないと思ってもテレビを捨てない限り解約不可能
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:20:49.47ID:gERKOI2A0
>>10
N国党、議席増www
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:22:53.82ID:mXNjHbN80
スクランブルかけてもbcas弄ってごにょごにょ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:25:57.29ID:0GIO0cGb0
思うんだかラジオは協会の放送を受信できる装置に当たらないのだろうか?

現行法なら、受信料免除されてるけど契約しなければならないのでは?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:27:40.63ID:BnZCeI+U0
委託会社のチンピラ集金人は死ねよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:29:18.06ID:0GIO0cGb0
>>62
無料だから契約しなくていいの?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:29:56.71ID:H1sEn4pa0
当初はラジオにも受信料強制されてたはず
いつから不要になったのかは知らん。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:30:27.19ID:n8rwnLXD0
公共放送なんだから国会議員の訪問を断ったらイカンだろ。
民間の放送局と違うんだから。NHK的には受信料は税金なんだろ?
言ってる事とやってる事が矛盾してるだろ。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:30:32.72ID:H1sEn4pa0
放送法はテレビ放送が始まる前の法律だよね
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:31:14.59ID:Ps/qG6+k0
自分の理念に基づき仕事してる
各議員このくらいやっていいわ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:31:20.65ID:0GIO0cGb0
協会の放送を受信できる装置でしょ?だから契約しなければならないのでは?

そして受信料は無料になるのでは?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:37:52.07ID:H1sEn4pa0
>>69
ほとんどの国会議員は、普段は支持者回りして媚を売ってるだけ。
立花のほうが、国会議員として真っ当なあり方。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:39:06.66ID:7swJntx90
契約は申し入れがあって受諾した場合に成立する
ので、協会側が申し入れをしなけりゃこっちから言わないと契約しろとは言わないのでしょう
テレビ放送が始まった時にラジオは無料にしたらしい
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:40:28.47ID:ubw4rv+i0
「理由はない」はウソだねぇ
でも、これ使えるかも

「なんで契約せぇへんね」と脅されたら
「理由はない」
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:48:49.44ID:X2C0bljM0
立花の事知らんかったが、NHKに突撃して「アポが無いと無理です」の受付に「あんたらNHKはアポ無しで人の家ピンポンピンポン鳴らしてるだろ」のYouTube見て好きになったわw
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 02:49:00.36ID:RH1oWDSX0
お断りします、でお引き取りいただいて良いんだね。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 03:13:36.95ID:41bTNfl90
公共放送が国民の代表たる国会議員にそんな態度は駄目だろ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 03:53:09.61ID:XnvhmzN90
どう転がってもオイシイ無敵状態
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 03:56:32.47ID:axD/TB+60
ここ2年で報道されたNHKの犯罪、不祥事

栗原貴幸(41)、石川泰之(46) 子会社NHKアイテック社員 架空発注を繰り返し2億円以上を着服した罪で実刑判決
男性職員(40代)NHK横浜放送局職員 受信料の払い戻しを装い51万円を着服
男性記者(20代)NHK福島放送局職員 タクシー券の不正使用、勤務手当の不正受給で24万円の着服
荒井良雄(52) NHK大津放送局技術部職員 弁護士事務所に脅迫の電話
弦本康孝(28) NHK山形放送局酒田支局報道室の記者 女性を脅迫し性的暴行を加え、全治2週間のけがをさせる、他2件の強姦事件ともDNAが一致
吉田隆裕(25) 株式会社エヌリンクス所属、委託社員 受信料徴収の訪問先で女性に無理矢理キス
NHKの報道番組キャスター 女性への痴漢行為
梶原登城(47) NHK制作局ディレクター タクシー運転手に暴行、骨盤骨折で全治3ヶ月の重症を負わせる
男性職員(40代)NHK松山放送局職員 車で走行中に違法モデルガンを発砲、騒ぎを起こす
神鳥弘了(55) 業務委託事業者 受信料集金の訪問相手の手をボールペンで刺し負傷させる
志田光(30)  NHK沖縄放送局技術部職員 女子シャワー室にカメラを設置し盗撮
古都茂樹(52) NHK広島放送局技術部専任部長 他人の車のドアミラーを蹴り破壊
男性職員(37) NHK名古屋放送局中央営業センター職員 受信料から58万円の着服
坂元誠一郎(45)NHK福岡放送局久留米支局報道室の記者 運転代行業者の腹を殴るなどの暴行
登坂淳一(47) 元NHKアナウンサー 女子アナへのセクハラ、後輩へのパワハラが判明
小柳実(70)  元NHKアナウンサー、塾講師 指導と称し受講生の20代女性の胸や尻などを触る
男性職員(27) NHK室蘭放送局苫小牧支局の記者 猛吹雪の中ロードサービス会社に車の回収をさせ、社員1人を死亡させる
沢田憲一(49) 元「歌のお兄さん」 覚せい剤使用で逮捕
井上啓補(50代)NHK制作局エンターテインメント番組部の部長 女性職員に対するセクハラ
重藤聡司(42) 「おはよう日本」チーフプロデューサー 女子大学生のスカートの中にスマホを差し入れた盗撮容疑
湧川高史(59) NHK佐賀放送局局長 女性スタッフが入浴中の風呂に侵入し更迭
男性職員(51) 帯広放送局技術部副部長 家族との別居を装い単身赴任手当など524万円を不正に受給
泉房穂(55)  明石市長、元NHKディレクター 「建物に火をつけて捕まってこい」などの暴言、パワハラ
阿部博史(41) NHK放送総局チーフプロデューサー 路上で女性に対しわいせつな行為

2017年10月 女性記者(31)の過労死を死亡後4年経過してから公表、NHKは「遺族の要望で報道しなかった」と説明するも遺族はこれを否定
2017年10月 個人情報が記載された約3000人の受信料の帳票を紛失
2017年12月 NHKがブラック企業大賞のウェブ投票賞を受賞
2018年8月  委託業者の労働者たちが未払い賃金の支払いを求めてNHKを提訴
2018年9月  大阪放送局の北大阪営業センターで個人情報を含む426人分の書類を紛失、1396人分の保管しておくべき書類を破棄
2018年10月 札幌放送局放送部のディレクターが、アレフ施設周辺住民へのインタビュー音声を誤ってアレフ本部広報にメールで送る
2018年11月 日産自動車会長カルロス・ゴーンの逮捕を報じた際、別会社に勤める人物へのインタビューを誤って日産の社員と紹介
2019年2月  イベントの参加者51人にメールを送った際、他の参加者に全員のアドレスや氏名が見える状態で誤って送信
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 03:59:46.86ID:yfQ2BDZIO
>>1
日本人必見の立花孝志(元NHK職員幹部)動画

■NHKが反日放送している理由は【電通】に乗っ取られたから
ユーチューブドットコム/watch?v=Y6Hu4mx0Zl0

※NHK内に在日朝鮮人が多いというのはデマ。電通がNHKの編集権を持っているだけ。
(NHK職員は高給という麻薬を貰っていてやめれない電通の言いなり状態)

電通(民間放送の親玉・金儲け主義・韓国出身の成田豊)と戦ってきた唯一の愛国放送局だったNHK(公共放送・日本の文化を守り続けてきた海老沢勝二)。
週刊文春(電通の配下)は、2004年に海老沢会長が辞めた途端になぜかNHKを叩かなくなった。


■NHK紅白歌合戦や相撲協会の裏側について【人殺しまで!?カーセックスよりヤバい】
ユーチューブドットコム/watch?v=J2nJCWjbmhk

NHKの受信料は相撲協会を通して暴力団に流れている。
相撲協会は暴力団と繋がっていて、NHKにとって都合の悪い人間を抹殺する為に
視聴率がとれない大相撲中継(民放は撤退済)の放送権利を4億から5億円に値上げしてまで買い取った。


■なんとサッカーW杯では、電通にNHK受信料から国民に内緒で600億円(年間受信料の約10%)も流れている!
ユーチューブドットコム/watch?v=Etv1Om8nsMg 【立花孝志がW杯が嫌いな理由】

▼当時NHKのスポーツを仕切っていた者
【やたら電通の味方をしていた裏切り者のNHKスポーツ部長】城田登良男(後に天下り、主要株主が電通のエキスプレススポーツ社長)
【NHKスポーツセンター長時代に万引きして揉み消し】杉山茂(後にエキスプレススポーツのエグゼクティブプロデューサー)
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 04:02:50.76ID:Af4ivf4E0
NHKって国が守ってるの?
普通におかしな判事が多すぎだし
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 04:06:13.76ID:ArcoMfeo0
NHKも立花もお互いカメラ入れれば問題ないだろう
それが出来ないならNHKは解散しろ
国民の代表が話しに行ってるんだぞ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 04:18:47.03ID:RwXUCGMK0
そして、N国の支持者がふえるわけだ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 04:20:57.45ID:ga933rFS0
会長は何処で何やってたんだ?
接待ゴルフ?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 04:26:36.78ID:cgE/KSCh0
NHK「お前、テープ回してないやろな」
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 04:28:29.86ID:SbDL7e390
N国が政権与党になればこの国も少しはよくなるかもしれない

利権にとらわれた既存の政治家は与野党問わずすべて駄目
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 04:33:44.24ID:9DP53cKA0
今まで放っておいた他の国会議員の顔が馬鹿に見える
毎年NHK予算は全会一致で賛成してたよねえ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 04:38:38.09ID:9DP53cKA0
与野党を問わず 選挙区の国会議員にNHK予算に賛成したかどうか
確認した方がいい 
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 04:46:58.66ID:pEzlAAn50
>>25
強制と任意を一緒にするな、馬鹿野郎! 
NHKには1円たりとも払いたくねーんだよ!
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 04:55:16.36ID:677d1ORb0
>>6
俺も入れた
同感!
選挙で自分の入れた票がこれほど社会に大きな影響を与えて手応えを感じた事はない
次も選挙に行きたくなった
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 04:57:31.91ID:677d1ORb0
>>7
いやテレビがあっても家にアンテナがなくて繋がってなかったら必要ないだろ
うちは地デジ化の時にアンテナもチューナーも買わなかったから見れないという理由で断ったらそれ以降来なくなった
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 05:08:23.58ID:HTbrBgDI0
スクランブル化が一番公平じゃん。
さっさとスクランブル化してよ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 05:11:45.24ID:bR2Wzq+N0
>>86
与党はむずかしいけど法案提出が出来るぐらいの議席は欲しいね。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 05:14:23.09ID:40mUYuDs0
オールドメディアをぶっ壊せ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 05:15:48.96ID:TMEiZ/XW0
>>7
繋がってないなら受信設備が設置されていたことにはならないよ

受像機が受信状態を確保していることが要件
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 05:16:47.18ID:FrlVFuMA0
俺も無党派ならここに入れてたな
スクランブルに反対する理由がない
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 05:21:14.13ID:C9Icz3hI0
もっと暴れろ、どんどんやれ。そして、自ら雁字搦めになって墜ちればいいさ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 05:26:13.39ID:jZR5rMi30
>>55
1つのアカウントがあれば別荘でも見れる
NHKは別荘は別契約契約しなくてはいけない
NHKの方が高くなるな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 05:31:05.32ID:VbukZTxJ0
いつも立花に呼び出されて説明されてる警官ってなんなんだろうなw
立花も警官の絵が欲しいだけだろうし
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 05:31:12.96ID:BK7deLhT0
ユーチューバー議員
公務員の警察官で肖像権あるのに、一般人を撮影しなさんな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 05:34:30.09ID:IroM35sl0
立花仕事めちゃくちゃしてるな!
さすが国民の代表
こういう人を国会議員と呼べる
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 05:38:11.89ID:VbukZTxJ0
あとで裁判なったときのために証拠にしたいからっていうのが強いよなあ
このユーチューバーが社会に与える影響は凄まじい
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 05:38:28.18ID:ktgNfFSw0
誰もがおかしいと思う問題を
国民の代表が体を張って行動してる
これは我々国民はもっともっと立花を応援しないといかんよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 05:41:26.54ID:/FNTsUzO0
そう、スクランブルに反対する理由がない。
スクランブルにすれば全て解決
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 05:42:47.27ID:VbBYsPld0
契約したのに払わなくて良いなんて認められるわけ無いだろ
裁判なんて負けるんだから労力を法律改正のために使えよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 05:46:54.31ID:rRDupgN00
国会議員の訪問を門前払いする公共放送
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 05:49:20.77ID:bR2Wzq+N0
早く国会開かんかな?これだけ開会が待ち遠しいのは初めてw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 05:50:59.88ID:6e8EpmK00
いやまだ国会内で活躍するのは難しいだろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 06:02:58.35ID:I0D6An6G0
しばき隊と仲良しのNHKか 凄いコネだな 
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 06:06:51.48ID:/o8IuiFB0
スクランブルにしたら一気にBSが普及すると思う
今までアンテナ立てなかった賃貸住宅もなくなる
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 06:09:16.12ID:EytiNDQN0
合理的な退去ならいいじゃん。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 06:23:44.93ID:tIhu2RH90
スクランブルって地上波でいいんだよな
こないだ、ひろゆきと出てた番組で立花代表が衛星のスクランブルって言ってたんだけど聞き違えたかな。
衛星ならどうでもいいし
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 07:41:05.48ID:+Eu4v/By0
>>39
なるほど、実にわかりやすい説明
なんかスッキリした
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:09:57.37ID:KY8Ii4Os0
NHKネタ引っ張るだけで議席伸ばして与党になる勢いじゃね
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:14:46.29ID:IMkrOnXG0
これはオモロイ展開だな
N国ガンバレー!!
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:18:40.77ID:gxvcWsFM0
>>113
NHKの連中がな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:23:06.19ID:ridXO0PI0
チョンは録画録音が大嫌い
ちなみに大手小売店で撮影禁止してるのはイオン系だけ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:24:10.24ID:YOHT6NGp0
めんどくさい敵が権力を持ってしまったわけで
NHKも凄く嫌そう
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:26:32.52ID:oQ9NjeN50
そもそもNHKが作成した契約書に「受信機の設置日」って欄があって、設置した日から遡って受信料を払わなければならないってなってるんだけど、とにかく払ってほしいNHKは契約日と設置日は同じでもいいって適当なこと認めてるわけ
この時点でNHKの契約書自体が放送法を守ってないわけで、こんな契約書に従う必要ないってこと
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:28:27.60ID:aP9B8/jq0
>立花の事知らんかったが、NHKに突撃して「アポが無いと無理です」の受付に
>「あんたらNHKはアポ無しで人の家ピンポンピンポン鳴らしてるだろ」のYou
>Tube見て好きになったわw

その通り、犬HKは勝手に他人の家を訪問してんじゃねー。警察を呼ぶぞ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:32:36.68ID:y9L8DR/I0
NHKの問題が明らかに世の中に広まってるな
国も動かざるを得なくなってくるんじゃないかな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:36:23.62ID:XxOyyaF70
>>39
>契約する事について、な
>支払いについては法的判断は出ていない
>どうかよくその事を覚えておいて頂きたい

その言い方は正確じゃない
いっぱい出てる
受信料支払いの裁判はほぼ全部NHKの勝訴
裁判を起こされたら払わされる、事実はこの一点だけ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:38:16.18ID:XxOyyaF70
>>123
>そもそもNHKが作成した契約書に「受信機の設置日」って欄があって、
>設置した日から遡って受信料を払わなければならないってなってるんだけど、
>とにかく払ってほしいNHKは契約日と設置日は同じでもいいって適当なこと認めてるわけ

NHK側の権利を譲歩する形で視聴者が有利になる形で
NHK側が日にちをずらす事は誰も困らないので問題ないだろ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:39:30.74ID:XxOyyaF70
>>81
>NHKって国が守ってるの?
>普通におかしな判事が多すぎだし

一般論として
日本の判事は馬鹿ばっかり
判事のいう事はまず疑ってかかれ、くらいで丁度いい
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:40:08.21ID:sB8kc8o40
みんなで立花君を応援しよう。このまま NHK を放置してるといずれスマホと家の光回線に対し月1000円ずつ
ぐらい課金してくるぞ。 月2000円で年間24000円だぞ 。それはプロバイダレベルで課金されるので拒否する
ことはできない 。こんな傍若無人な NHK を許すまじ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:40:40.06ID:HrJX/nHM0
今後圧力をかけられたくなかったら忖度しろ、そういう事ですよね?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:40:44.52ID:C/s38LNq0
あーこれ、フジデモのときに見た光景だwwwww
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:41:16.56ID:7ORKAEKV0
N国は次の衆議院選挙で愛知15区に候補者立てて欲しい。
絶対入れる。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:41:45.21ID:oQ9NjeN50
>>127
実際にはそうなんだけど、NHKが放送法を守ってないってことになるじゃん
じゃあこちら側もそんな契約書を守る必要ないですよね?お支払いしません!って言えるってこと
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:42:26.24ID:C/s38LNq0
>>81
NHKは反社に守られてます

NHKに不利な証言をする人は○○されます。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:42:27.12ID:hK0k90pN0
他人には情報公開を求め自分らは秘匿するって「公共」ではないよなあ。
税金投入なくして私企業としてやっていただくのが妥当かと。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:43:40.71ID:7ORKAEKV0
>>127
NHKが放送法を守らないんだから、支払う側も守らなくても良いって話。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:43:49.38ID:XxOyyaF70
>>134
>実際にはそうなんだけど、NHKが放送法を守ってないってことになるじゃん

上に書いた理由で「守ってないってこと」にはならない
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:45:11.26ID:7ORKAEKV0
利益はNHKの子会社に付け回してNHK本体は税金を払ってないって悪質だよな。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:45:13.61ID:6UxI17cA0
次はJASRACだな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:46:26.46ID:XxOyyaF70
>>137

>>138←参照
立花は学歴コンプレックスか知らんが
背伸びしてテストのお勉強バカみたいな法屁理屈を振り回すのは辞めたほうがいい
そのままありのままの形で自分の主張をするのが一番いい
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:47:59.66ID:Jn3urZOC0
>>127
金額をまける行為は放送法違反
だから受信機の設置日は記憶にないなら分からないと記入しないとまずい
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:48:18.46ID:XxOyyaF70
>>139
>譲歩なら法律違反してもいいという法律はない

「譲歩でもダメ」と書いてる法律もない
要するに「法律の正しさ」は絶対に、法律の条文では決まらない
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:49:31.96ID:SMH21aFu0
日本では、政治的スキャンダルはNHKや新聞ではなく、週刊誌から暴露される
NHKや新聞が政権寄りであるという揺るぎない証拠
もう週刊誌以下の中立性しかない偽物の公共放送なんていらない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:50:24.24ID:XxOyyaF70
>>144
>金額をまける行為は放送法違反

上に書いた理由でそうとはならないと俺は言ってる
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:53:06.21ID:LdgeyExg0
>>145
NHKが損害をくらって、客が喜ぶことなら法律違反してもいいというなら64条2項の「勝手に受信料免除してはならない」ってなんやねん。
受信料免除したら客は喜ぶから、それも法律違反にならんというのか
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:55:24.29ID:oQ9NjeN50
>>145
NHKが放送法違反するのはご勝手にだけど、そうと知りながら契約した側も違反になりませんか?
誰だって法律に反することはしたくないですよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:56:14.48ID:LdgeyExg0
>>149
だからNHKが違反をすすめてきた時点で警察呼ぶんだよ立花は
んでいつも逃げ出す→追いかけるのくりかえし
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:56:16.84ID:XxOyyaF70
>>148
>64条2項の「勝手に受信料免除してはならない」ってなんやねん。

勝手に理由なく値段を負けたんじゃないだろ
覚えてないけど、どこかで必ず設置日は決めなきゃいけないのだから
視聴者側に最大限有利な形で決めざるを得ない

条文の上っ面だけで法律議論なんかやってたら
カスの弁護士連中のクソみたいな法屁理屈に丸め込まれるだけ
条文の字面の上っ面なんて如何様にも解釈できるから
そこにちゃんと血が通ってないとダメ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:56:29.00ID:DxzKrAUp0
>>147
横からですまんけど。
金額を不当に負けるということは、他の人に不当に払わせるってことだよ。そして放送法では総務大臣の許可なく金額を減額してはならない。と明記されてるだから法律違反。

NHKは何が何でも「契約者が契約日が設置日であると申告してきた」という体を取らなきゃいけないんだけど、現場の営業部隊にそれが徹底されておらず、不法行為が蔓延化されてる。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:56:56.91ID:XxOyyaF70
>>149
>NHKが放送法違反するのはご勝手にだけど

違反にならない
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:57:43.62ID:DxzKrAUp0
>>151
視聴者側の最大の利益っていうのは、他の視聴者の不利益以外何物でもないから。それをNHKが主導的にやっていたのであれば、明確な法律違反だと思うよ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:58:02.51ID:XxOyyaF70
>>152
>他の人に不当に払わせるってことだよ

他の人の支払いに何の影響もないだろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:58:22.19ID:LdgeyExg0
>>151
ほんとに最大限か?
昨日は設置していたか、一ヶ月前は設置していたか、ギリギリまで問い詰めたか?
集金人動画を見る限り、そんなやつはひとりもいなかったが
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:58:39.26ID:XxOyyaF70
>>154
>他の視聴者の不利益以外何物でもないから

具体的にどんな不利益ですか
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 08:59:53.20ID:XxOyyaF70
>>156
>ほんとに最大限か?
>昨日は設置していたか、一ヶ月前は設置していたか、ギリギリまで問い詰めたか?

問い詰める事は証拠にならんだろ
逆に証拠があるなら問い詰める必要もない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:00:14.04ID:DxzKrAUp0
>>155
運営費って徴収額の増額や経費削減もによって、翌年の受信料を減額したりとかもしてるんだよね。微々たるものだけど。

NHK運営費は視聴者の受信料で賄われてるから、一部の視聴者が得をした分金額は他の視聴者で負担する構図にはなってる。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:00:48.22ID:LdgeyExg0
>>155
それをつきつめると、
じゃあもう誰も受信料払わなくていいってことやぞ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:01:24.70ID:IPcLhXBo0
次は、国政調査権に基づく立ち入りですね。

内部事情を知っている国会議員による立ち入りを、拒否するなんて、

よほどヤバイいことを、やっているんでしょうね。

立花さんが言っているとおりなのかな。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:04:20.24ID:DxzKrAUp0
>>161
立花さんには国民に与えられたその権利を存分に使って欲しいわ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:04:51.50ID:zQrhHVIr0
国民が選んだ国会議員の公務を妨害していいのか?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:04:56.07ID:MB+ptvh50
議員の立ち入り拒否とはたまげたなぁ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:05:06.68ID:XxOyyaF70
>>159
>運営費って徴収額の増額や経費削減もによって、
>翌年の受信料を減額したりとかもしてるんだよね。
>微々たるものだけど。

@本当に経費のみを割り勘でやってる訳でなくて
 収益の増分はより潤沢なコンテンツ制作費に回されるだけ
 という所に境界がない
A差し引きの問題であって、宙に浮かせたら余計にNHKが損して
 (本来それが払うべきことであれば)支払い者側が不当に得をするだけだろ
Bこれってだから今度の今の不払い裁判の根拠に立花がしようと
 してる所とつながってると思うけど@の理由からダメだと思う
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:05:29.57ID:/4qC6EdW0
もう公共放送は必要ない時代。
放送法の改正が必要
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:05:49.70ID:XxOyyaF70
>>160
>それをつきつめると、
>じゃあもう誰も受信料払わなくていいってことやぞ

理由を書いてくれ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:08:01.46ID:Jn3urZOC0
>>155
総務大臣の許可なく不当にまける行為は刑事罰の対象だから警察が介入出来る案件なんだよ
つまり集金人が今日からでいいので払って下さいというのは明らかに放送法違反
NHKは日頃から違反を繰り返している
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:08:24.49ID:W65oZG9U0
>>168
そもそもそう言う話だろ

公平にするならスクランブル化しろって言うのは
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:09:00.24ID:/4qC6EdW0
Nhk
法を盾にやりたい放題。
そしてその法は、国会議員を飴と鞭で支配して
Nhkに都合よくつくらせる
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:09:05.02ID:uQ4RtTOP0
キチガイはどこも出入り禁止だろ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:10:04.13ID:DxzKrAUp0
>>166
収益の増分をコンテンツに回しても同じことで。本来NHKが特定の視聴者のみに不当に値下げをしなければ、視聴者はより良いコンテンツサービスを受けられたはずなのに、それがなかったわけで。他の視聴者に不当に被害出させてる。

もっと単純に考えてみなよ。
NHK運営費は視聴者の受信料で賄われていて。
一部の視聴者にのみ値下げがされた場合、他の視聴者は本来受けるべき値下げが受けられないor本来受けられるはずの良コンテンツサービスを受けられない。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:10:30.00ID:XxOyyaF70
NHKは利権団体だから少しでもN国からヒドイ目に遭えばいいなと
俺も思ってるが
立花は変にクダラン法律家的な屁理屈を背伸びして無理に使ってる
高卒でも何も問題ない、法律の条文なんか読むな、
あんたの燃え上がる理不尽さへの怒りは
法律の条文によって初めて生まれ出る事を許された存在ではないはずだ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:11:09.90ID:XxOyyaF70
>>170
>公平にするならスクランブル化しろって言うのは

出来る限りの公平をした結果だろ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:11:11.47ID:2Un5rloB0
てかさー、国民に選ばれた国民代表の議員様にたてついてNHK大丈夫なの?
国に喧嘩うってるようなもんだろ。国家転覆罪じゃん。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:11:56.50ID:TBMfigcQ0
>>175
確かにそれはあるな
折角国会議員になったなら、キッチリ弁護士雇って一緒に行動すべきとは思う
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:13:17.61ID:DxzKrAUp0
>>175
立花は明らかにNHKの法論争を望んでいて。理由はメディア露出と法の不備・不公平さを知らしめること。

これで法改正への流れを作りたいんだろう。政治戦略としては合理的な気がする。

だから裁判に負けても「こんな酷い法律ってありますか!?みなさんどう思います!?」という方向に持っていければ勝ち。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:13:59.58ID:/4qC6EdW0
Nhkは自分の利益しか考えてない。
公共放送の看板をはずさせる法律を作るべき。
それができるのが国会議員。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:14:02.40ID:XxOyyaF70
>>173
>不当に値下げをしなければ

不当な値下げじゃないだろ、
忘れたんだから確かめようがないから他に方法がないだろ
だから合理的な理由によるやむを得ない値下げだろ
逆にそんな一休さんみたいな屁理屈でごねて払わない事が正当化されることの方が
よほどコンテンツとやらの資金や質を下げる事になる
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:15:48.11ID:Jn3urZOC0
>>177
安倍友の会長と総務大臣と総理大臣の考え方は一致している
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:15:57.75ID:XxOyyaF70
>>178
>折角国会議員になったなら、キッチリ弁護士雇って一緒に行動すべきとは思う

全く違う
弁護士なんかバカだから盲信するな、自分の常識の気持ちで語れ、
と俺は言ってる

立花は弁護士とかテストのお勉強が出来るバカ、クダラン知識のあるバカに
妙なあこがれを持ってる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:16:15.71ID:aCv1gNxY0
NHK委託業者 潟Oッドスタッフ柏営業所に挨拶してきました。

大橋昌信NHKから国民を守る党
2019/08/06 に公開
https://youtu.be/o4RWF6nyTMU
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:18:29.95ID:4ZAYL5DZ0
負けることが目的の裁判の時につきあわされる弁護士もかわいそうだなぁ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:18:33.66ID:RIeBq9yI0
NHKが動けば動くほど、立花有利w
立花は内部情報を証拠つきでもってるという強みがある。
世間の注目を浴びた頃に後悔するのが効果的。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:18:34.39ID:DxzKrAUp0
>>181
忘れたんだからオッケーというのは総務大臣が判断すること。だって正直に記載した人が相対的に損をするじゃない。そんな権限はNHKには与えられてない。だから不法行為。

だからNHKは何が何でも「お客様がそう申告してきた」という体を取り続けなければならなくて、契約書も一応そういう体裁にはなっている。
だけど現場営業者がバカだから、NHKが減額を認めてる事が証拠として映像とかに残されちゃってる。

NHKはもう少し社内研修をしっかりした方がいいと思う。委託先もオペレーターも大阪ホテルに来た営業者も、みんな民間企業では考えられないレベルの低さ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:18:38.38ID:7Bf0zwBm0
もうちょっと議席が増えればNHKも日曜討論とかに呼ばざるを得なくなるさw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:19:09.12ID:TBMfigcQ0
>>184
なるほど
あの人は情熱だけで行動しろと

だからこそだろ?立花は情熱で動いて、法的な部分は弁護士に言わせた方がいいと思う
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:19:50.66ID:RIeBq9yI0
NHKが法務大臣動かさなきゃ、最高裁も分からなかったよな。
こんなことで、法務大臣が口出しするとはな。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:20:01.15ID:/4qC6EdW0
弁護士も裁判官も現行の法律の解釈でしか
行動できない人たち。
つまり社会の小さな変革はできても大きな変革はできない。

国会議員は法律を作り変えることのできる人たち。社会を大きく変革することができる。
燃料は我々有権者。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:20:51.57ID:MzxDdTEz0
は?自分たちは突然訪問してきて帰ってって言っても帰らない癖に何これ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:20:57.93ID:EQud/SXL0
あんたらカメラ持ってどこでも入り込むくせに自分のとこは駄目なのか
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:21:07.21ID:XxOyyaF70
>>188
>忘れたんだからオッケーというのは総務大臣が判断すること。

正しいと思うことは誰が言ってもいい

>だって正直に記載した人が相対的に損をするじゃない。

NHKに確たる証拠がない場合なら
NHK側から、証拠がある範囲で最大限の視聴者の利益となる期日から計算しますと
申し出るようにしたらいい
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:21:29.34ID:oQ9NjeN50
>>184
結局最終的に判断するのは司法なわけでしょ?
この国は司法の決定が絶対なんだから
だから法律こそがすべてなんじゃないかな?
いまの放送法は明らかに歪みがある
それを是正すべく立花議員は積極的に裁判やるし、負けても世論に呼びかける材料にはなるよね?
難しいことわからんけど、それでいいじゃんか
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:22:54.67ID:P1WKG2t+0
マジメにお金払ってる人が払ってない人の分の費用を負担してる構図になっている

これは払ってる人にお金返すべきだな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:22:57.30ID:XxOyyaF70
>>190
>なるほど
>あの人は情熱だけで行動しろと
>だからこそだろ?立花は情熱で動いて、法的な部分は弁護士に言わせた方がいいと思う

全く違う。
本当の法的な正しさとは「法律の世界だけで閉じた、現実の社会から離れた所」
で決まるモノではないし、決まってはならない、と言ってる。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:23:00.00ID:/4qC6EdW0
>>188
なるほど。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:24:35.35ID:RIeBq9yI0
好きでも嫌いでもないけど、2chで内部告発してた奴が国会議員になったのは愉快だわ。
あの頃の立場なの内部告発は、世間が知らないことばかりだった。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:24:54.93ID:/4qC6EdW0
>>198
というか、
真面目に払ってきた人は、それに気づいて
支払いを拒否すれば良い。
余計に払ったはずだから、当分は払わなくても良いはずだと
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:25:03.50ID:TBMfigcQ0
>>199
放送法にかんしてのはなしじゃないだろ?
不法侵入だのに関してなんじゃないのか?その辺が背伸びして見えると
変えようとしてる放送法以外は専門家に任せた方が話がスムーズに進みそうだが
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:25:29.54ID:DxzKrAUp0
>>195
値下げは合理的だというけど、法律上その合理性の判断は総務大臣にのみあるという事。何が正しいなんて人それぞれなわけで、総務大臣が判断するということになっている。


>NHK側から、証拠がある範囲で最大限の視聴者の利益となる期日から計算します

法律がそうなっていればいいんだけど、残念ながらそうなっていないし、最高裁判決でも未契約の場合は設置日に遡って支払わなければならない。となっている。

気持ちはわかるけど、自分は法律論を話しているからね。法律上ではNHKは値下げをさせてはいけないんだよ。どんな合理的と思われる理由でも、それを判断する権限は与えられてない。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:25:36.39ID:10mY257c0
あら、大雨で避難勧告出たわ
防災メールって、本当に役立つwwww
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:25:56.84ID:LdgeyExg0
>>168
他の支払い者に影響がない=NHK運営への影響がゼロってこと。

一人の契約者が不当に支払わなくてもNHK運営への影響がゼロだとすると全員支払わなくても影響はゼロだよな
ゼロを何倍してもゼロなんだから。
つまり誰も払う必要がないってこと
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:26:23.86ID:XxOyyaF70
>>192
>弁護士も裁判官も現行の法律の解釈でしか
>行動できない人たち。

全く違う。
著しくオカシイ事を是正するのが司法の機能であって
それを解釈するのは法律家だけじゃなく我々が主体となって行うモノ。

受信料の制度自体は著しくオカシイとまでは言えない
というのが受信料に関する最高裁判決。これは俺もやむを得ない判断だと思う。
しかし東横インの全室契約の判断は最高裁の方が異常。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:27:17.76ID:/4qC6EdW0
Nhkに裁判で負けても
半分の人は支払ってないそうだ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:27:49.04ID:re94SPvV0
NHK苦しいw

本気ワンイシュー政党の即効性すごいなぁ
投票に行くことは無駄じゃないって思うやつ増えるんじゃないのか
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:28:17.02ID:bYfoIeIz0
>見ようが見まいが受信機があったら払わなあかん。

これが根本的におかしい。
スクランブル化すれば、見る人が受信料払う。
極めて公平になる。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:28:20.06ID:XxOyyaF70
>>203
>不法侵入だのに関してなんじゃないのか?その辺が背伸びして見えると
>変えようとしてる放送法以外は専門家に任せた方が話がスムーズに進みそうだが

不法侵入になるかどうかは
そこに合理的理由があるかとか公益性の有無とかで決まる
その本質は立花の魂とNHK側の言い分との議論の中にしか存在しない
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:28:42.50ID:MVpS7Xr70
>>208
別に払わなくても罰則ないしな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:29:59.46ID:XxOyyaF70
>>196
>結局最終的に判断するのは司法なわけでしょ?
>この国は司法の決定が絶対なんだから

違う。
司法は「つじつまが合わない判断」などしてはいけない。
問題なのは国民に司法を監視できる制度が日本にほぼ存在しない事の方。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:32:02.34ID:+glqduCl0
NHKって国民の受信料で作ってるくせに館内の録音録画駄目なの?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:33:15.65ID:dUTprzlF0
国民の代表たる国会議員に対して説明責任果たせないって事は
国民に対して説明責任を果たせないのと同じでは
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:33:29.01ID:XxOyyaF70
>>204
>法律上その合理性の判断は総務大臣にのみあるという事

そんな事はないと言っている
総務大臣の判断がオカシければ国を訴える権利が国民にある

>法律がそうなっていればいいんだけど、残念ながらそうなっていないし

法律の正しさは法律の条文から決まらない、と何度も何度も俺は言ったはず。
話が堂々巡りになってる。

>最高裁判決でも未契約の場合は設置日に遡って支払わなければならない。となっている。

別に「まける行為」を名指しで禁止した訳でもない
勝手に都合よく鶴の一声を解釈してはいけない
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:34:05.81ID:/4qC6EdW0
マンスリーマンションでもワンセグでもカーナビでも
受信料払え、とnhk側に有利な裁判結果が続いてる。
Nhkとしては、裏で政治家や法曹界とつながって
動かした方がよい、と踏んでいるようだな。

これを防ぐには我々有権者が頑張るしかない
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:35:05.96ID:zHSWXiFp0
>>217
100%そういうこっちゃ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:35:54.44ID:LdgeyExg0
そもそも20%以上未契約者がいて、さらにテレビ設置日を誤魔化しても黒字なんだったら元々の受信料設定がおかしいだろう

違法行為前提の料金設定なのか?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:37:39.01ID:TBMfigcQ0
>>211
そこは魂じゃねぇわw
お前は立花に別件で逮捕されて欲しいだけなんじゃないか?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:37:53.16ID:+glqduCl0
NHKは受信料で賄ってたら人口減少でその内潰れるだろうからいつか強制徴収になるぞ
今のうちに潰したほうが良い
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:38:25.37ID:Y06zwEt10
予算委員会で追及
NHKの会長は呼びつけることはできるのかね
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:39:17.40ID:Qgp94ajl0
3400億の新社屋を一等地に建てたいんでサーセンww
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:39:45.07ID:XxOyyaF70
>>223
>そこは魂じゃねぇわw

理由を頼む

俺は
「国民自身が無理に法屁理屈なんか使うと
結局幼稚園児レベルのアホの法律家のカモにされる」
事を危惧しているだけ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:39:54.00ID:LdgeyExg0
>>219
裁判所としても法律がある以上そういう判決を下さざるをえないだろ。
内心では立花のような政治家の出現を待っていたんじゃないか。
裁判官や議員にも親や祖父母がいて、昔からNHKに高額むしりとられてるのを見ていい気はしてなかったろうから。
国民全員詐欺被害者なんだよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:40:41.12ID:g9QGSL+j0
ふざけんなよ

放送法を変えるしかないな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:41:18.89ID:TBMfigcQ0
>>227
だから変えようとしてる放送法以外は素人考えで警察呼ぶとかやらずに専門家に言わせろって話じゃないか
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:41:55.87ID:XxOyyaF70
>>228
>裁判所としても法律がある以上そういう判決を下さざるをえないだろ。

「法律がある以上」が理由などではない。
著しくオカシイとまでは言えないと判断したから。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:41:58.53ID:kS5lfpKk0
>>129>>135
ありがとう、ググってみたらやっぱありえないわNHK
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:42:46.45ID:IZ56kwD/0
>>218
法律では総務大臣が判断と明記されてるが、誤っている場合は訴える事が出来るって・・。

例えば内閣総理大臣が衆議院解散を判断しても、その判断は誤ってはと国民が訴えて止める事ができるってこと??
憲法違反の疑いがあるならできるけど、それ以外はできないよ。

ちょっと法体系の解釈が違っている気がする。

具体例とかあるなら教えて
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:43:02.00ID:XxOyyaF70
>>230
>いやいや、弁護士たてろよw

弁護士を立てないと具体的にどんな何を主張する時に困るのか
具体例をどうぞ

弁護士なんか特に必要ない
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:43:05.83ID:TRMQ6B5M0
知る権利や公共の利益で普段無許可で平気で民間の建物や人物を撮るくせに、自らが大衆の興味の対象になると拒否するんだよな。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:43:06.05ID:zHSWXiFp0
>>225
予算委員会ならできるやろ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:44:01.63ID:7j6U6Wae0
西村眞悟が国会議員だったとき、ドォーモくんの声が気に入らないとNHKの幹部を呼びつけて変えさせたらしいけど。
それにはすぐに応じるんだなw
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:44:36.02ID:XxOyyaF70
>>231
>素人考えで

素人もクソもない、とさっきから俺は何度も何度も説明したはず。
堂々巡りになってる。
専門家と素人の違いがあるというなら具体例を頼む
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:45:01.00ID:TBMfigcQ0
>>235
放送法に関しては変えようとしてる部分なんだから関わらせる必要なんてない
ただ、警察をホイホイ呼ぶのはそれだけで支障あるだろう
他が疎かになったら住民が困る
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:45:34.80ID:J0rv0lz80
選挙で選ばれた国会議員に対して、理由もなく退去命令出せるのかよ?
NHK何様のつもり
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:45:37.14ID:bR2Wzq+N0
>>239
そんなこと出来るのかよw
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:46:10.84ID:XxOyyaF70
>>234
>例えば内閣総理大臣が衆議院解散を判断しても、
>その判断は誤ってはと国民が訴えて止める事ができるってこと??

一般論としてその判断が著しくオカシイと思うなら訴えれるが
その例は著しくオカシイ例ではない
たとえば優生保護法とかは著しくオカシイ例になるだろう
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:46:17.38ID:q0dnOM9X0
NHK、総務省、法務省、最高裁はグルだぞ
結託して国民から騙しとった受信料を山分けしてる
どうする立花よ?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:46:37.46ID:LdgeyExg0
>>232
著しくオカシイと言えたら楽だろうな裁判官も
だから法律を変えてやる必要がある
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:46:40.69ID:PSnApFXe0
国会はNHK会長より実質的に会長に指示しているNHK幹部を呼び出してほしいな
会長なんかただの置物だし

北朝鮮拉致被害者向けのラジオ放送を拒否したのも会長じゃなくて幹部だろ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:47:09.76ID:/4qC6EdW0
>>228
絶望の裁判所
ニッポンの裁判
という本を読めばわかるけど、
政府とべったりの最高裁事務総局が、司法界を動かしていて、
その意向に背く判決を出した裁判官は
出世の目をたたれ、左遷される。
中央官僚なら窓際で済むけど、
裁判官の場合は単身赴任で
日本全国たらい回しの刑にあう。

だから、原発訴訟で国に不利になる判決は東日本大地震以前は、二例しかなかったし、
その二例の裁判長も、すぐに定年退官したのと、
すぐに弁護士に転身した。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:47:38.22ID:XxOyyaF70
>>241
具体例をどうそ、と書いてる日本語をちゃんと読んでくれ
具体例をどうぞ

これは本当に大事な話
あんたの国民としてもっともやってはいけない誤解を正してる
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:48:07.04ID:A9S+KKWY0
>>245
だったらNHKでライブ放送すればいいのに
国会銀が直接来てNHKと話したいと言ってるんだから絶好のスクープじゃない
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:48:26.88ID:J0rv0lz80
国会議員は不逮捕特権があるんだから、もっとギリギリの事やってやればいいよ
国政調査権もあるんだから、録音録画も当然でしょ、NHKに同意を求める必要はない
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:50:00.50ID:7uhtqwRr0
例えばホテルはホテル経営者が受信料を払え
つまり客が入ろうが入るまいがホテル経営者が払え

レオパレスは入居者が払え
ホテルと同じであるならばレオパレスか大家となるはずなのにね
では入居していない受信機については誰が払うのか?

こういう矛盾がいっぱいある
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:50:32.73ID:8cQM8bl60
>>221
よく気づいたね
受信料って均等割が基本だから強制徴収にして値下げが万国共通の常識なんだよ
払いたくない事を正当化しようとする奴らは国民の受信料値下げを妨げる社会のゴミ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:51:18.40ID:IZ56kwD/0
>>246
優生学は憲法違反の疑いって事で裁判になっていんでしょ。それで国が敗訴を受け入れたと。

著しくあやまっているとか正しいとかって何を基準にしてって話で。それは憲法と法律でしょ?

全くの合法で合憲でも、誤っていると訴えて勝った例ってあるの?

根本的に考え方が誤ってると思う。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:51:30.92ID:TBMfigcQ0
>>252
警察の人員を立花に割かれれば他が疎かになる
これ以上の具体例が必要なのか?

放送法に関わらせる必要無いと何度も言ってるわけだが、何でその点は無視してんだ?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:51:43.92ID:LdgeyExg0
>>257
まじか
テレビ設置日を誤魔化す集金人のせいで受信料上がってるんか
クズやな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:52:30.42ID:XxOyyaF70
>>257
>受信料って均等割が基本だから強制徴収にして値下げが万国共通の常識なんだよ

強制徴収の徹底による増収分は
値下げに還元せずによりコンテンツ制作に投資する使いみちも
あり得る
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:54:43.34ID:XxOyyaF70
>>258
>全くの合法で合憲でも、誤っていると訴えて勝った例ってあるの?

それは合法か否か合憲か否かは」議論でしか決まらない。

設置日の話に関しては、俺は「まけるのがダメ」は合法でも合憲でもない。
という主張をしている事になる、という話。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:56:10.40ID:aCv1gNxY0
集金人が女性宅ポストに短時間に不在票を17枚も入れる
嫌がらせの相談を受けてのパトロール
2018/06/13 に公開

パトロール中NHK集金人を発見!
https://youtu.be/wZPYgPhrsa8
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:56:30.56ID:k1dtU02d0
>持参したカメラで録画録音することをNHKから『お断りします』と拒否されたことも明かした。
その理由を尋ねたところ、「理由はない。管理権に基づいてできない」と告げられたという。

NHKは受信料と国から税金もらって放送してるのに自局内は撮影禁止とか何言ってるの?
取材とという報道の自由を担保にまじめな素人は顔出しで放送し
犯罪者の顔はモザイクや顔写真探さないのに間違ってる
NHKは全部オープンが当然であって嫌ならスクランブルかCMで金稼いで民間放送局になればいい
議員は私生活や自宅までさらされるのにNHK職員も同じだと思う税金と受信料で維持されてる現状なら
すべて開示して取材時には全員がNHKの腕章と背中にNHKと入ったのを着るべき
おかしすぎるよNHK、取材拒否とか何様だ立花が正しい
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:56:36.36ID:XxOyyaF70
>>259
>警察の人員を立花に割かれれば他が疎かになる
>これ以上の具体例が必要なのか?

一般論として必要な業務に労力を割くには悪い事じゃないだろ
逆にたとえば弁護士を呼んだらなぜ警察を呼ばずに済むとあんたは思うの?
具体的な理由を頼む
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 09:59:44.43ID:IZ56kwD/0
>>262
それは法律の解釈論でしょ??
例えば、法律はこのように解釈されるため、この場合、この行為は違反行為となる。とかさ。

値引きはダメ、値引きする場合は総務大臣が判断と明記されてるこの法律に解釈論の余地があるならいいんだけど。

法律の解釈を吹っ飛ばして、こうあるべきだ、こうするしかない、と主張しても裁判起こさないぞ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:03:04.57ID:MR6kQM1p0
NHK有利の判決が出るほどN国の議席が増える。しまいには過半数となってNHKが民営して終わる。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:03:28.36ID:XxOyyaF70
>>266
>それは法律の解釈論でしょ??

あんたは自分の理解していないブラックボックスを
盲目的に受け入れすぎ。
あんたが「法律の解釈論」と呼ぶものは常識的な辻褄が
合っているかどうかの理屈の話でしかない。
そこから遊離した「法律の解釈論」に一体何の意味がある?
あんたの言う「法律の解釈論」って何?
「負けるのがダメ」に即してあんたの考える「法律の解釈論」とやらを
まず教えてくれ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:03:58.04ID:TBMfigcQ0
>>265
大体、あんたの>>143に同意してるんだから「あんたがやめた方がいい」と言ってる理由と同じだろ?

逆になんで「やめた方がいい」なんだか説明してくれや
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:05:14.87ID:2Un5rloB0
テレビのないワンルームアパート住まいの若者の部屋におしかけて、スマホもってんだから
受信できるだろ、だから受信料払え!って、
こんなことやってるから国民から反感かうんだよ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:07:29.61ID:IZ56kwD/0
>>268
ここだけ聞かせて。
・値引きはダメ。するなら総務大臣の許可が必要。という法解釈は認識合う?
・合うならばその上で、合理的だとNHKかま判断する場合には、NHKの独断で値引きをしても良い。というのが上記の法解釈上合法とも言える。点を教えて。

自分は法律は従う必要があって、争えるのは法解釈や違憲の疑いがある場合のみと思っている。だから法解釈なく、法に違反する行為をしてもいいというのが理解できないわけ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:08:09.30ID:XxOyyaF70
>>269
>あんたの>>143に同意してるんだから

あんたが俺のそのレスに同意してくれてるってこと?
ならなおさら不要の結論が出るだろ
その理由が>>143←なのだから

>逆になんで

機械的な質問返しはやめてくれ
ただ正直に言ってくれていいから
俺の求めた具体例は思いつかないの?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:09:17.70ID:XxOyyaF70
>>271
>値引きはダメ。するなら総務大臣の許可が必要。という法解釈は認識合う?

合わない。不要。

俺の質問にも答えてくれ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:10:28.37ID:XnvhmzN90
>>151
>そこにちゃんと血が通ってないとダメ

貧乏人からもしっかり金をとる血も涙もないNHK(笑
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:11:29.43ID:/4qC6EdW0
>>265
そうなんだよな。
普通のサラリーマンが余暇で政治活動して
警察沙汰になったら、ダメージ大きいけど、
国会議員ユーチューバーが警察沙汰になっても
失うことはない。むしろ
それで世論を動かせる。
立花氏応援する
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:12:10.51ID:iJ+Ybq0w0
犬ども逃げてて草
本人のいない所ではワンワン吠えてるけど実際は喧嘩する根性もない
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:13:56.58ID:XxOyyaF70
>>271
>自分は法律は従う必要があって、
>争えるのは法解釈や違憲の疑いがある場合のみと思っている。

あんたの言う意味での「法律に(機械的に)従う」など原理的に不可能。
業務上過失の法律もあれば、予見可能性がない場合は責任を問わない法律論もある
互いに矛盾している法律があるのに両方に同時には従えない。
「まけるのがダメ」にしてもあんたの主張は
基本的人権の尊重の従ってない可能性があるということ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:14:34.40ID:Qgp94ajl0
数字持っててこいつとまともに相手出来るやつはおらんやろw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:15:10.12ID:XxOyyaF70
>>275
>相手すんな

大事な話をしてるのに邪魔するな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:15:58.87ID:HBHq3WEJ0
スクランブルも公共放送の一点張りで合理的説明なし
NHKはバカの集まり
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:16:33.57ID:IZ56kwD/0
>>273
法律に明記されてるのは知っている??

法律の解釈論というのは、自分の行いが法と合致してなければならなくて、争えるのは法と合致していると法解釈できる場合のみ(もしくは憲法違反の疑い)

例えばさ、めっちゃ急いでいる場合で合理的な理由がある場合でも信号無視をしてはダメじゃない?それは信号無視をしてはいけないと法律に明記されていて、そこに信号無視をしてもいいという法解釈が出来ないからだよ。

自分の言ってること、間違ってないぞ???
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:16:34.18ID:quksqwvg0
>>265
本来警察は権力の犬であって国民を守るためにいるわけじゃない
だからこの使い方は正しい
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:16:51.34ID:XxOyyaF70
>>271
>値引きはダメ。するなら総務大臣の許可が必要。という法解釈は認識合う?

値引きっておそらく料金体系自体を下げる話のことだろ?
想定してるケースが違いすぎる
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:17:58.01ID:/PnihYh/0
NHKの集金人の訪問も同じ手口で追い返せば良いんですよねwww

即退去命令
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:18:46.46ID:yngUrnaI0
>>1
上級国民の既得権の酒池肉林のため、
下級国民が受信料だの消費税だのと搾取されるのは、
歴史に数多ある亡国の典型。

N国は、世直しの先兵?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:19:06.78ID:TBMfigcQ0
>>272
それは何度も言ってるじゃないか「放送法以外に関しては同意」
理由も>>143で書いてるよな?あんたが

俺の方の質問にも答えてないよな、放送法以外と言ってるのに無視してる理由は?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:19:21.30ID:IZ56kwD/0
>>278
だからそれは、基本的人権の侵害=違憲の疑いがあるという認識を持っているということであっている??

そう本気で思うのなら戦えばいいんだけど。。これで基本的人権侵害なんてされたら、かなりの基本的人権侵害認定しなきゃいけなくなると思うよ。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:19:23.01ID:XxOyyaF70
>>283
>例えばさ、めっちゃ急いでいる場合で合理的な理由がある場合でも
>信号無視をしてはダメじゃない?それは信号無視をしてはいけないと
>法律に明記されていて、
>そこに信号無視をしてもいいという法解釈が出来ないからだよ。

まるっきり違う、大事なことだからよく聞いてくれ。
信号のルールは「それが著しくオカシくない」から有効なのだ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:20:06.43ID:/4qC6EdW0
Nhkを民放化すると、現在の民放も困るから、
全民放とテレビタレント全員を敵に回すことになる。
テレビvsネット
の初めての戦争になる
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:20:20.31ID:XxOyyaF70
>>288
>俺の方の質問にも答えてないよな、放送法以外と言ってるのに無視してる理由は?

放送法についてはどうしろとあんたは言っていて
俺の意見と何が違うの?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:21:07.68ID:IZ56kwD/0
>>290
だからさ、何を持って著しくおかしくないと判断するのよ。価値観も考え方も違う人間が1億と住む日本で。現に俺と君は考えも価値観も違うでしょ?

だから著しくおかしいかどうかの判断は違憲か合憲かしかないんだって。

国家論とかの参考書買って読みなよ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:21:24.46ID:XxOyyaF70
>>289
>これで基本的人権侵害なんてされたら、
>かなりの基本的人権侵害認定しなきゃいけなくなると思うよ。

その理由は?
あおの理由をあんたが述べて、俺が反論する、
それが(法律の)議論
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:22:02.14ID:tmYGGjAj0
>>12
NHKが刑事事案だって言ってんだから、警察を呼ぶのは正当だと思うが。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:22:17.60ID:m4ngqh/v0
電気ガス水道は、断れば払わなくてもいいのにな
NHKはテレビかあればどこでも払えとやってくる
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:22:30.22ID:k1dtU02d0
総務大臣を小泉進次郎にすべき
老害は中国韓国北朝鮮の味方みたいなマスコミとあまり変わらないから意味がない弱み握られてる?
消費増税する自民公明がまともに日本人の利益考えるならNHKはすぐにスクランブル
説明責任とか必要ない時間稼ぎさせるだけ五輪担当大臣だった桜田大臣みたいなの必要ない
あの様子見せられても大臣できるんだからおかしいんだよ
トランプが支持されてるのは公約実現だけに取り組んでるからマスコミ騒いでも壁作ったトランプ立派
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:22:46.52ID:IZ56kwD/0
>>291
まあ緊急回避が理由であればね。そうだね。でもそれも法律に明記されているからでしょ?

法律にダメと書いてあっても、著しくおかしいと思えば破ってもいいというのは、やっぱり間違ってるよ。
0300sage
垢版 |
2019/08/09(金) 10:23:49.59ID:quksqwvg0
警察権
警察権は社会や公共の秩序を維持するために国民に対し命令や強制を加える公権力のことである[1]。

国民の僕ではないんだよ。勘違いしてる人が多いけど
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:23:56.21ID:XxOyyaF70
>>294
>だからさ、何を持って著しくおかしくないと判断するのよ。
>価値観も考え方も違う人間が1億と住む日本で。
>現に俺と君は考えも価値観も違うでしょ?

あんたは根本的な誤解をしている、大事なことだからよく聞いて。
あんたと俺の意見が同じなら主張の争いなんか最初っから生まれない、
俺とあんたは意見が違うからこそ争いが生じて
争いが生じるからこそ裁判で審議をするのだよ
常識的な辻褄が合ってるかどうかの議論だよ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:24:12.30ID:IZ56kwD/0
>>295
その前に「NHKが独断で法に禁止されている値引きをしてもいいのは、現行法が違憲の疑いがある」という認識であってるか、教えて。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:24:31.63ID:/4qC6EdW0
>>271
それは一サラリーマンの考えに過ぎない。
法律を作る側の国会議員は、裁判に負けようが
法律を変えて目的果たせればヒーロー。

そもそもnhk裁判に負けた人の半数は金払ってないそうだし。
刑事と民事でも重みは違う。
教科書に出てくる英雄はだいたい犯罪者でもあるよ。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:25:08.31ID:rNBlVzsE0
nhkの改革は応援したい
でも最近のやり方を見てると積極的には応援できない
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:25:30.93ID:IZ56kwD/0
>>301
よーは、法も憲法の枠外で、正しいか間違ってるかの個人的な価値観によって法運営されるって事であってる?

ごめん、本当に言ってる事がよくわからないんだ。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:26:27.16ID:XxOyyaF70
>>299
>まあ緊急回避が理由であればね。そうだね。でもそれも法律に明記されているからでしょ?
>法律にダメと書いてあっても、
>著しくおかしいと思えば破ってもいいというのは、やっぱり間違ってるよ。

緊急回避でそうしないと命を失う場合でも「禁止である」「逮捕する」となれば
国を訴える事ができる
基本的人権を侵害してるから
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:27:29.86ID:IZ56kwD/0
>>303
俺もそれはそう思うよ。法で争って法の不公平さをアピールできればそれでよし的なね。

ただXxOがよくわかんないことを言ってきてるから、そう書いただけ。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:27:30.59ID:XnvhmzN90
>>278
「設置日がいつだったか判らない」と言うのは十分予見出来るよね。

なので総務大臣にそう言うケースの場合を想定して、
一括許可して貰えばいいんじゃね?
そしてその旨、契約書に明記すれば良い。

そも契約書とは互いに守る事項を確認する為のもの。
値引きに関しては、公平性を欠くことになるからこそ
大臣の許可が必要になるわけだし。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:27:45.42ID:XxOyyaF70
>>305
>法も憲法の枠外で、
>正しいか間違ってるかの個人的な価値観によって法運営されるって事であってる?

法も憲法も
個人的な主張同士の議論の中にしか正しい答えはない
と言ってる
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:29:01.34ID:IZ56kwD/0
>>307
だから緊急回避は法律に明記された合法行為なわけで、もちろんしていいんだよ。

君はさっきから何を言ってるのかね?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:29:08.88ID:XxOyyaF70
>>309
>「設置日がいつだったか判らない」と言うのは十分予見出来るよね。
>なので総務大臣にそう言うケースの場合を想定して、
>一括許可して貰えばいいんじゃね?
>そしてその旨、契約書に明記すれば良い。

総務大臣が許可しないと言ってもその大臣の判断自体が無効になる
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:29:30.44ID:T39GGSng0
>>302
横槍ごめん
放送法は契約の自由を前提に定めらた法律

違憲 合憲は最高裁で合憲となったが、4人の裁判官はNHKにも歩みよれ との事

暴対法みたいなもんだなと思った
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:30:27.74ID:+HTgpHM40
カメラでの録音録画を拒否るテレビ局とかおかしくね?w
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:31:08.48ID:XxOyyaF70
>>311
>だから緊急回避は法律に明記された合法行為なわけで、もちろんしていいんだよ。

条文に明記されていて初めて「正しさ」が発生したのではなく
常識的な「正しさ」が先に存在して、法は「確かのそのとおりです」と
言っているに過ぎない
法の条文で法の正しさなど決まらない
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:32:20.49ID:IZ56kwD/0
>>310
だから個人的な主張も、合法と読み取れる場合や法自体が憲法違反の疑いがあるなどの法解釈が分かれる場合でしょ?

法や憲法をすっ飛ばして、自己の価値観により争うなんて、法治国家ではないよ。

>>302に答えて。その通りであれば、間違ってはいると思うけど理解はできる。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:33:14.17ID:rNBlVzsE0
職員を攻めてもしょうがないよ
攻めるべきは上層部だろ

普通、一般社員は違法でもない限り会社の方針には従うだろ
反対したらやめなきゃいけなくなるし
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:33:24.27ID:tkByjvjI0
法律的には払わなきゃ駄目なんだが、立花はスクランブル放送のためなら、
どんな手段でも使うという事だろ。
裁判で負けようが、最後はスクランブル放送が実現出来れば、それで立花としては勝ちだからな。
こういう人って敵に回すと怖いぞ。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:33:50.36ID:IZ56kwD/0
>>314
値引きの認定について裁判争ったことあるの??
恐らくないはずだよ。その判断は別の判断。

だから立花はそこを争うとしてる。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:33:59.10ID:Z9qAu/lD0
設置日云々はよく分からんな
素朴に考えたら契約日と同じなのは単に良心的なだけと思うだろうし
集金人も悪意で放送法を破ってるとは思ってないだろ
集金行為自体を批判してるみたいなのに同時に真面目に集金しろみたいなことも言ってるから
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:34:00.94ID:XxOyyaF70
>>302
>その前に「NHKが独断で法に禁止されている値引きをしてもいいのは、
>現行法が違憲の疑いがある」という認識であってるか、教えて。

あんたが現行法と呼ぶものは
おそらく制度としての料金体系自体を値下げする場合の趣旨であって
想定するケースが異なるだろうと俺は主張している
どっちにしろ何度も言うが現行法の条文で法の正しさなど決まらないと言ってる
俺の質問にも答えて
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:34:36.54ID:IZ56kwD/0
>>316
罪刑法定主義というのがあってね。正しさよりも法が先行する国なの。法治国家は。

罪刑法定主義を調べてよ。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:35:05.23ID:/4qC6EdW0
設置日うんぬんはnhkに揺さぶりをかけるための
一手段に過ぎないだろ。
目的はスクランブル化。

どちらにせよN国党の支持率向上だけが全て。
そのための活動だろ。
Nhkは政府、司法、マスコミ、財界、反社、すべてを使って攻めてくる。
一方、立花の味方は、庶民だけ。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:35:44.38ID:hVb0rdSJ0
なら立花議員は「自分大好きなんで自分の顔撮影するのが好きなんです」と言って
自分の顔だけ撮影すれば良かったのでは?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:36:11.90ID:XnvhmzN90
>>312
そもそもNHKは法律によって運用されてるし、また料金は議会の承認が必要。
ならば一介の集金人が判断出来る事ではないと思うが?
しかも集金は民間委託されているし、何らかの資格を持っている訳ではない
ので、法律的判断は出来ないはず。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:36:22.32ID:LdgeyExg0
>>318
だからやめろっつーてんの
ショッカーの戦闘員みたいなもんで、悪事に加担してたらライダーにやっつけられるだろ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:36:25.13ID:IZ56kwD/0
>>322
YESかNOかで言うとNOでいいのね?

君、さっきからわからないんだよ。何を言ってるのか本当に。別に煽ってないけどさ。

あと質問も一通り答えていると思ってるんだけど、答えてない質問あれば、端的に書いて。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:36:59.94ID:XxOyyaF70
>>317
>だから個人的な主張も、合法と読み取れる場合や法自体が
>憲法違反の疑いがあるなどの法解釈が分かれる場合でしょ?

だから何度も言ってるようにその法解釈という作業が
あんたの言う自己の価値観なるもので争う行為なんだってば。

>法や憲法をすっ飛ばして、自己の価値観により争うなんて、法治国家ではないよ。

法の条文を持ち出さない主張は法的に無効であるという法の条文もないだろ
あんたは法の通りやれやれと言っておいて法の条文にない主張をしている
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:38:15.25ID:XxOyyaF70
>>323
>罪刑法定主義というのがあってね。正しさよりも法が先行する国なの。法治国家は。

罪刑法定主義が個々のケースで具体的にどの範囲まで何を意味するかは
何も語ってないし語り切れない
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:38:36.04ID:XPjCzOYV0
会長がのこのこ出てこないのは、まあわかるとしても、
しかるべき責任者が対応するのがスジじゃないの?

例えばスーパーで買った食べ物が傷んでたって文句言いに行った時
店長が不在なら正職員の店員が対応するわけじゃん?
パートのおばちゃんに対応させて社員が奥に引っ込んでるお店なんて信用できないわ。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:38:37.05ID:G7jfLy0M0
警官も自分で先に呼んでおくというのも面白いな。
犬HK通報できないじゃんw
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:39:46.66ID:kAU9Ny4c0
奥崎謙三+筒井康隆って感じ
ようするにタチが悪い
もっとやれ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:40:08.05ID:TBMfigcQ0
>>293
放送法に関しては弁護士を関わらせるメリットが立花に全くないどころか支障すらある
ってとこは考え一緒なんだよ

「それ以外は」弁護士に話させた方がいい
その理由はあんたの言う>>143と同じ理由で

これに疑問点あるなら頭おかしいぞ?流石に
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:41:04.42ID:IZ56kwD/0
>>329
>だから何度も言ってるようにその法解釈という作業があんたの言う自己の価値観なるもので争う行為なんだってば。

法治国家ってのは、解釈でも屁理屈でも、これは合法だ!と言えないとやっちゃいけない国家のことなのよ。法が絶対。自己の価値観に基づいて法を犯していいなんてのはないの。

>法の条文を持ち出さない主張は法的に無効であるという法の条文もないだろ
よーは「法に従わなければならないと言う法律はないから、法に従わなくてもいい」ってこと??
それは日本が法治国家ではないと言っている??

ごめん、本当にわからないんだ。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:41:12.64ID:XxOyyaF70
>>328
>あと質問も一通り答えていると思ってるんだけど、答えてない質問あれば、端的に書いて。

@「まけるのがダメ」という事例に関する
 あんたの考える法解釈とは具体的に何?
A法は矛盾の内容を主張するモノが同時に存在するので
 法律の通りやるなんて原理的に不可能という話に反論して
B>>329←に反論して
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:41:31.46ID:/4qC6EdW0
>>325
撮影というか録音だけでも出来れば
立花氏は折れたんじゃない?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:41:38.03ID:mqcgLZDd0
>>320
その値引き裁判は初めてだろうけど、国民の選挙でえらばれた議員が
予算委員会で決まったものとの判断が出ると思うぞ。

立花がやろうとしてる事は 払っている人の不満 未払いの人の不満をに対して 受信料規約が多くの国民が納得してないという 決を出したいだけだよ

そこから 放送法の改正や受信契約の改正に 持ち込みたいと思ってるだろ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:42:19.41ID:Z9qAu/lD0
天皇制をぶっこわすみたいなことと本質的にはなにも変わらないのかな
ガス、水道、電気と比べたら必要ないといえば必要ないわけで
必要ないからぶっ壊していいなら天皇をぶっこわすみたいなことになってしまいそうだが…
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:42:59.34ID:XxOyyaF70
>>336
>「それ以外は」弁護士に話させた方がいい

いいや、不要
>>143←の意味は、バカの弁護士の真似をする必要がない、と言ってる

そんで弁護士を呼んだら具体的に何がどう助かるの?
具体例で頼む
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:43:28.67ID:/4qC6EdW0
>>327
君は内部告発した立花をいじめる同僚のくちか。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:44:18.22ID:IZ56kwD/0
>>331
わけわからんこと言ってないで、罪刑法定主義って本当に知ってるの??

罪刑法定主義は、例え倫理的に誤っていることでも、そのときが合法であれば、法を犯したことにならない。ってことなの。よーは、新しく出来た法は過去の行いに適用されないってこと。

なんかもう疲れたから、最後に君の質問受けて終わりにするよ。端的に質問書いて。

あとね、法治国家と憲法みたいな参考書読むことをオススメする。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:45:24.66ID:Qgp94ajl0
80%も支払ってる事実が凄いw
もっと低いと思ってた
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:46:00.68ID:XxOyyaF70
>>337
>法治国家ってのは、解釈でも屁理屈でも、これは合法だ!
>と言えないとやっちゃいけない国家のことなのよ。法が絶対。
>自己の価値観に基づいて法を犯していいなんてのはないの。

原理的に不可能

>よーは「法に従わなければならないと言う法律はないから、法に従わなくてもいい」ってこと??
>それは日本が法治国家ではないと言っている??

あんたの言う「法に従う」事自体が原理的に不可能
まず現にあんたは法に書いてない主張をしているよね?
そこをまず認めてくれ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:46:02.23ID:/4qC6EdW0
>>341
それとは全く違う。
千年以上つづく天皇と
戦後にできたnhkを一緒にしたらいけない。

古くからある山口組を壊したらいかんか?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:46:35.89ID:IZ56kwD/0
>>338
NHKは値引きをしてはいけない。値引きの判断は総務大臣による。と法律に明記されており、他に法解釈の余地がないため。
そして日本は法治国家である。

>>329は反論してるからいいね。

以上、おつかれーーー
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:46:39.91ID:Fp32K9wU0
NHKが言ってるだけで本当は半分ちょっとしか払ってないw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:46:55.07ID:TBMfigcQ0
>>342
>>143←の意味は、バカの弁護士の真似をする必要がない、と言ってる

同意「放送法以外は」な
放送法は変えようとしているのだから現行法でどうのって話は意味がない

>そんで弁護士を呼んだら具体的に何がどう助かるの?

それは自分で言ってるよね
「バカの弁護士の真似をする必要がなくなる」
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:47:09.79ID:XnvhmzN90
>>338
NHKの料金体系は議会の承認が必要な案件なので、
例外として値引きする場合は大臣の許可が必要。
ここまでは法的根拠がある。

しかし集金人の行う値引きには法的根拠がない。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:47:49.25ID:Qgp94ajl0
そういうことかw
高すぎると思ったわ
周り誰も払ってないもん
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:47:52.43ID:LdgeyExg0
>>330
社会悪の会社で働いたことなんてないな
仕事とは人の役に立つものだと思ってるが
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:48:02.55ID:XxOyyaF70
>>344
あんたのいう法に従うという行為自体が原理的に不可能だと言ってる
何かの法に従えば何かの法には違反している
その境界を事前に決めきれないからこそ個々のケースごとに裁判をしている
ルール通りに機械的に決めれるのなら裁判所自体が不要
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:48:03.29ID:IZ56kwD/0
>>346きみ、意味わかんないよ。まずはYESさNOかで答えなさいよ。

それじゃおつかれーー
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:48:05.41ID:Z9qAu/lD0
>>347
しかしそういうことならNHKも文化に対してはかなり貢献してると言えるじゃないか
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:49:02.37ID:/4qC6EdW0
>>346
君の言いたいことは分かるよ。
法律ってのは、数学と違うんだ。
数学は、やっていいことといけないことが
厳密にルール化されていて、地域時代文化
宗教が異なる誰でも同じ解釈にしかならない。

しかし、法律はズブズブ。
放送法なんてズブズブの極み
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:49:18.83ID:9OxoIXdY0
国会議員でも公共施設ならどこでも入れる訳じゃねぇのか
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:49:21.15ID:re94SPvV0
決まり事に異を唱えるための最上級に真っ当な手続きを経てきた立花
それに対してとにかくそう決まってるんだからという何の本質も突いてない反論する奴

大人のふりしててもどっちが大人かすぐ分かるよな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:49:27.24ID:+xrWKiKg0
>>341
天皇は勝手に私有地に入ってきたり
でかい声で喚いて扉ガンガン叩いたり蹴飛ばしたりしないから
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:50:10.44ID:/4qC6EdW0
>>357
良い意味でも悪い意味でも影響力を持っていた。
でも、それはスクランブル技術もネットもなかった時代の話。
時代は変わる。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:50:53.56ID:XxOyyaF70
>>349
>NHKは値引きをしてはいけない。値引きの判断は総務大臣による。
>と法律に明記されており、他に法解釈の余地がないため。

何度も説明済みの事をあんたは執拗に堂々巡りしてるだけ
@ケースがおそらく違う、それは料金体系自体を下げる場合の話のケース
A字面のうわっ面の解釈の余地のあるナシは関係ない、
 字面のうわっ面の解釈の余地がなくとも著しくオカシイならダメ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:51:44.50ID:XnvhmzN90
>>355
裁判官は法律に基づいて判断し判決を下すんだが?
法的根拠が無いものは違法と判断するよ。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:52:18.32ID:XxOyyaF70
>>351
>そんで弁護士を呼んだら具体的に何がどう助かるの?
>それは自分で言ってるよね
>「バカの弁護士の真似をする必要がなくなる」

バカの弁護士自体を呼んだら元も子もないだろ
弁護士がバカだから呼ぶ必要もなければ真似る必要もないと言ってる
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:52:32.40ID:T/Vtzj0r0
前日の電話で録音、録画はしないって動画で行ってなかったっけ?ただのファッション凸か
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:54:02.98ID:mqcgLZDd0
そもそも
放送法 受信契約をチンピラ集金人が使って 契約させている事が問題なんだよ

論破できれば契約もしなくても何の問題もないし、嘘偽りで契約しても 双方の合意の元の契約で料金発生するしな

受信料を払ってる奴と払わない奴 また 契約もしない奴の NHKの支持 放送法 受信料を国民の過半数が変だと思っている事実を証明する事が目的

法律を変えるつくるのも国民の代表である国会議員が国民と違う事をすると 落選しますよ!っていう立花の手法
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:54:13.24ID:/4qC6EdW0
>>358
補足。
で、個々の事案に対し、曖昧さが問題となるときに
判断するのが司法なんだけど、
裁判官は最高裁事務総局に首根っこ掴まれてるので、
それに反旗をひるがえすには、定年間際まで
猫かぶって沢山事務総局の犬としてはたらいて
出世して、定年直前に反旗のチャンスに
うってでるだけ。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:54:16.43ID:XxOyyaF70
>>352
>NHKの料金体系は議会の承認が必要な案件なので、
>例外として値引きする場合は大臣の許可が必要。
>ここまでは法的根拠がある。

法的根拠なんかないと俺は言ってる訳。結論を連呼しても根拠を述べdた事にならん
料金体系自体を下げる場合のケースの話だろどうせ
そうじゃななければそれ自体が法的にオカシイと主張できるだけのこと
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:54:48.98ID:TBMfigcQ0
>>365
いやいや「元も子もなくなる」の具体例を示してくれよ
立花がバカ弁護士の真似事をしなくて済む
これ以上のメリットは無いと思うが
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:55:18.69ID:XxOyyaF70
>>356
>きみ、意味わかんないよ。まずはYESさNOかで答えなさいよ。

設問が不合理だったから2択では答えられない
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:55:32.85ID:oI10Vsko0
マツコに粘着しはじめてワロタw
話題になる相手に突撃していく姿勢はすげえなw
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:56:02.88ID:rNBlVzsE0
>>354
じゃあ、あなたの会社に(会社にとって)クレーマが来るから
うまく追い払ってくれと上司から言われたら

あなたは嫌だからと断りますか?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:56:46.15ID:/4qC6EdW0
>>364
それは建前に過ぎない。
実際は自民党の意向が最高裁事務総局の意向となり、裁判官はそれに逆らえない。

絶望の裁判所
ニッポンの裁判
という本を読んでくれ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:57:31.46ID:XxOyyaF70
>>364
>裁判官は法律に基づいて判断し判決を下すんだが?
>法的根拠が無いものは違法と判断するよ。

「法律に基づいて判断」というのは
(おそらく日本特有の)有害な表現だが
敢えてその文言に沿うとして
「法律に基づく」とは「法律の条文の字面を機械的に当てはめる」ことではない。
ここで言う法律とは常識的な辻褄の話
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:59:03.59ID:XxOyyaF70
>>358
>数学は、やっていいことといけないことが
>厳密にルール化されていて

全然されていない
高度にされていない
数学の何が価値があって何がないかは
極めて深遠に非自明
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 10:59:53.48ID:XnvhmzN90
>>370
法的根拠が無ければやっちゃいけないのよ。
もしやるならしかるべき権限が必要。

ー介の集金人にそんな権限を与えたの?
もし法律に基づかず値引き行為を行っていれば、それは
違法行為でありNHKの管理責任が問われるんだけど?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:00:22.39ID:JTGLbcYa0
>>1
NHKは下手を打ったなあ。
「こういうことがありましたけど、問題では?」とか、国会で質問されちゃうぞ。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:00:25.19ID:bYfoIeIz0
>>318
職員を攻めてはいない。大変だねとねぎらいの言葉をかけてるくらい。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:01:15.58ID:/4qC6EdW0
>>375
しかし、あなたが上司の命令に従って
クレーマーを追い返そうとしたが、
実はそのクレーマーは、その会社による反社会的行為による
善良な被害者であって、正当な主張であった。

あなたは会社の上司に従っただけと主張するかもしれんが、
会社のトップはそんな命令はしておらず、現場の
上司の単独判断だった。トップは逃げ、
上司も知らんぷり、君は逮捕で首。
こんなこともある
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:01:15.91ID:XxOyyaF70
>>369
>裁判官は最高裁事務総局に首根っこ掴まれてるので

それもあるけど純粋に日本の裁判官はバカ
裁判の中では当事者と裁判官が一切議論しないくせに
判決の中では裁判官の主張を一方的に書きなぐる悪習が日本(東アジア)に
はびこってる
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:02:47.22ID:XxOyyaF70
>>379
>法的根拠が無ければやっちゃいけないのよ。
>もしやるならしかるべき権限が必要。

もう30回以上繰り返し言ってるけど
法とは常識的な辻褄であって法的根拠の正しさは
議論の中にしかない
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:04:40.08ID:XxOyyaF70
>>371
>いやいや「元も子もなくなる」の具体例を示してくれよ
>立花がバカ弁護士の真似事をしなくて済む
>これ以上のメリットは無いと思うが

バカ弁護士の真似事をなぜする必要がないか
それは弁護士の理屈が不毛だから。
その不毛な議論の発生源をわざわざ連れて来る必要はない
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:05:53.77ID:QBkfTfP20
>>345
言っとくけどNHKと契約してる人や企業の80%が支払ってるだぞ
契約してて払ってない人間が20%だからな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:06:25.76ID:AkTHjs0l0
>>10
それはもう税金
国の機関じゃないのに税金と同じレベルの権限を認める法律は議員もやりたくないだろうな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:06:29.19ID:XYUur6phO
>>332
それが立花の目的と予測しているから
カメラの前にそれなりの肩書き持った役職を引っ張り出だされ即答できん微妙な質問ぶつけて下手な回答したらそれがNHKとしての回答とされてしまうのを恐れてるからね
何せ下請けや平なら個人責任で首切れば逃げられるけど役職持ちじゃあそうはいかんからね〜
まあ、国会に呼び出されたら逃げられんけどw
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:06:31.89ID:/4qC6EdW0
>>378
価値観は別。
裁判だって、数学と同じく、結論を導くだけで、
その裁判の価値は判断しない。

こんな裁判くだらねーよ、辞めようよ、
大した額じゃねーし、裁判勝っても負けた側
払わねーよ、とか、判決文には書かない
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:07:35.49ID:XnvhmzN90
>>377
>「法律に基づく」とは「法律の条文の字面を機械的に当てはめる」ことではない。

まず君は勘違いをしている。
法的根拠とは、法律を解釈するために必要なこと。
根拠がないと解釈それ自体ができない。
値引きは大臣の専権事項なので、それ以外の人間に
は権限が与えられていない。

ー介の集金人にいつから大臣と同じ権限が与えられ
たのか聞いているんだが?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:07:38.20ID:/4qC6EdW0
>>384
職員じゃなくて不審者だろ。
名前も言わないし名刺も見せないんだから。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:08:41.20ID:TBMfigcQ0
>>387
不毛なのは放送法に関して、だろうに
そこは変えようとしているのだから弁護士に話させても意味もない
そこは同意だって

で、それ以外に関しては
「バカ弁護士の真似事をしなくて済む」というメリット以上にデメリットがあるのだろ?
「元も子もなくなる」なら
それについて語ってくれないと話進まないよ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:09:01.29ID:XxOyyaF70
>>391
>裁判だって、数学と同じく、結論を導くだけで、
>その裁判の価値は判断しない。

法的な正しさも主観だよ

>こんな裁判くだらねーよ、辞めようよ、
>大した額じゃねーし、裁判勝っても負けた側
>払わねーよ、とか、判決文には書かない

それはそう主張する根拠がオカシイのが自明ってだけで
何事も根拠が大事でそのぶつかりあいが法的議論
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:10:16.21ID:DkH3JFqs0
誰も手出せないほど巨大な利権団体になりすぎちゃったNHK
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:11:09.64ID:RVaasu4G0
だから 放送法は1番えらいし大臣も払えって言ってるから

との理由だけで社会常識の無い集金人に契約させてるから駄目なんだよ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:11:44.66ID:XxOyyaF70
>>392
>まず君は勘違いをしている。
>法的根拠とは、法律を解釈するために必要なこと。
>根拠がないと解釈それ自体ができない。

>>377←と全く同じ内容を連呼してるだけだろ

>値引きは大臣の専権事項なので、それ以外の人間に
>は権限が与えられていない。

料金体系自体を値下げする話だろそれは
合理的なやむを得ない事情がある場合に個々のケースに沿って
行うのは誰がやってもいいし大臣が道理に合わない命令を下しても無効
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:12:23.90ID:/4qC6EdW0
>>386
状況次第
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:12:33.46ID:XxOyyaF70
>>394
>不毛なのは放送法に関して、だろうに

全部だと俺は言ってるんだよ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:12:34.20ID:XnvhmzN90
>>395
主観を排する為に法律が制定されてるのに何を言ってんだ?

それって今、国際法を無視してる韓国がやってることと一緒だろうがw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:13:19.01ID:XxOyyaF70
>>402
>主観を排する為に法律が制定されてるのに何を言ってんだ?

どっからそんな根拠が出てきたの?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:13:35.00ID:bX1iynlP0
普通の一般的な家庭は近所の目を気にしてるから払ってるだけ
内心こんちきしょーと思ってるよ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:14:43.66ID:TBMfigcQ0
>>401
そこがあんたの間違いだと言う主張を俺はしているんだ
具体例を示してよ
放送法以外の事に弁護士を関わらせる事が不毛だとわかる具体例を
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:16:25.77ID:XxOyyaF70
>>406
>具体例を示してよ

立証義務はあんたにあるだろう
俺には何か弁護士がいなけりゃ始まらない理由など思いつかない
あんたが「そういう事がある」と言い張ってるんだから
具体例を出してとずっとさっきから求めてる
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:17:00.77ID:DkH3JFqs0
YOUTUBEが日本が手を出せないアメリカのものでほんと良かった
でなきゃ立花消されてるもんな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:17:31.09ID:XnvhmzN90
>>404
当時者でない物が「客観的」に判断する為の物差しが法なんだよ。

主観を入れたら裁判そのものが成立しなくなる。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:17:52.17ID:/veh378l0
会長がこのザマなら、規模縮小になったとしても社員への補償も保証もなんにもないんだろうなあ
スッパンスッパン解雇しそう
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:19:24.92ID:XxOyyaF70
>>409
>当時者でない物が「客観的」に判断する為の物差しが法なんだよ。
>主観を入れたら裁判そのものが成立しなくなる。

主張の内容やらを聞いてるんじゃないよ
その主張はどこから出てきた根拠かと聞いてるんだよ

あんた自身の主張を矛盾させないためには
その上の主張も何らかの法律の条文に明確に基づいてなきゃいけないんじゃねーの?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:19:27.58ID:uQ4RtTOP0
>>345
払ってない奴は底辺だからな。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:19:28.18ID:/4qC6EdW0
>>395
君は建前しか言ってないよ。
絶望の裁判所
ニッポンの裁判
読んでよ。

正しさに関しては、数学は客観、裁判は主観。
価値観については、両者とも主観。


裁判官は、出来上がった判決文には、おおきなギャップは突っ込まれないような体裁で書くけど、
人間だから、いろんなことを考える。
基本は最高裁事務総局の意向に従うかどうか。その意向にそう結論を先に書いて、
あとはそこに向かう論理の連鎖を条文から見つけるだけ。

逆に言えば、そういう能力のある裁判官だけが出世して、
Nhkや国の関わる裁判を任せてもらえる。
それができない裁判官は、全国各地に左遷されたらい回しにされ、
妻子と離れ離れにされたあげく、
小さな裁判しか任せられないか、
最悪裁判官の資格を剥奪される。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:19:54.82ID:bYfoIeIz0
年間受信料7000億円の巨大利権に立ち向かうのは大変な事だよ。
立花さんは本当に凄い。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:20:39.02ID:whEy1xDa0
>>408
だな
YouTubeなかったら 中国に喧嘩売るようなもんだからな。

立花の支持者じゃないけど NHK叩きは全面的に支持するわ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:21:22.16ID:TBMfigcQ0
>>407
言ってるよね「バカ弁護士の真似事をする必要が無くなる」

このメリットを打ち消すだけのデメリットを説明する義務はお前の方にあるんじゃないか?
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:22:44.77ID:raCw7fXr0
>>408
youtubeが日本で立ち上がっていても
創立者は著作権だので悪人のレッテルを貼られて
最後は逮捕されて終わっただろうしな

日本からベンチャーなんて生まれるわけがない
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:23:07.13ID:XxOyyaF70
>>414
>正しさに関しては、数学は客観、裁判は主観。
>価値観については、両者とも主観。

それを言うなら裁判も事実関係が認定されたら
その認定された事実関係は客観だよ

>裁判官は、出来上がった判決文には、
>おおきなギャップは突っ込まれないような体裁で書くけど、
>人間だから、いろんなことを考える。

そこは本来は当事者と十分議論したモノでなければならないが
日本では裁判官と当事者は議論しない
そこがオカシイと言ってる
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:23:12.27ID:XnvhmzN90
>>412
そもそも君は根拠なんか求めてどうすんだ?
さっきから主観がどうとか言ってたし、此方が法的根拠を求めても無視する。

君の言ってる事は矛盾してるよ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:24:32.59ID:XxOyyaF70
>>417
>言ってるよね「バカ弁護士の真似事をする必要が無くなる」

それはだからメリットじゃないだろ
バカの不毛な屁理屈を自分で吐くか弁護士が吐くかの違いでしかない
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:25:05.28ID:zMmhHV+P0
立花氏が、「どうぞすみやかに訴えてください」と言っているのが気になる。

何か勝つ秘策があるのだろうか?
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:25:16.02ID:/4qC6EdW0
>>402
理想と実体の差ね。
小さな民間人同士の裁判なら、かなり公平に鯖んしてくれるだろうけど、
国や公共放送が関わる裁判は、国民の監視が無いと
厳しい。

最高裁裁判官も、信任投票で落とされたこと一度もないし。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:25:25.97ID:LdgeyExg0
>>375
正当な対応するだけだ
上司の命令だからと違法行為するくらいなら腹切って死ぬわ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:26:01.53ID:XxOyyaF70
>>420
>そもそも君は根拠なんか求めてどうすんだ?

議論とは根拠を求めることだろ

>さっきから主観がどうとか言ってたし、此方が法的根拠を求めても無視する。

法的根拠とはなにか自体にあんたと俺とで争いが生じてるんだろ今
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:26:03.11ID:LdgeyExg0
>>422
おれもそこ気になる
負けてもいいんだろうけど、そのあとどういう算段があるのか
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:26:07.60ID:whEy1xDa0
未契約2割
不払い契約者
詐欺契約受信料支払い者
恫喝 脅迫 契約者

これが8割w
炙りだせば2割が正当な契約者だろうな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:26:28.76ID:Z9qAu/lD0
>>388
契約して払ってないって逆におかしくないかw
そんな人の割合は1パーセントもいなさそうだが
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:26:51.95ID:XxOyyaF70
>>423
>小さな民間人同士の裁判なら、かなり公平に鯖んしてくれるだろうけど、

思わない
やろうとしても出来ない、出来てない
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:28:33.34ID:XnvhmzN90
>>425
だったらNHKの集金人が値引き出来る法的根拠を示せ。

たったこれだけの事だ。

君はさっきからこの事について御託を並べて逃げ回っているに過ぎん。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:29:31.19ID:XxOyyaF70
>>426
>おれもそこ気になる
>負けてもいいんだろうけど、そのあとどういう算段があるのか

とにかく国会議員が堂々と支払ってない事を今この瞬間にアピールしたんだろ
裁判に負けたら払わされるけど当分まだ先の話になる
契約したばっかりだから
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:29:34.87ID:TBMfigcQ0
>>421
だからそこについての説明を求めてるのは俺の方>>143の>背伸びしてテストのお勉強バカみたいな法屁理屈を振り回すのは辞めたほうがいい

お前がこう思った理由はなんだ?って話
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:30:09.09ID:nGjrmX5e0
>>198
払ってる人にスクランブルしないでタダ見を放置している理由を説明して欲しい
不公平と差別
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:30:28.10ID:JpzVQ1qY0
国民に選ばれた国会議員に面会しないとは何様か
これが公共放送を名乗る者の在り方か?

NHKを殺せ!
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:31:22.64ID:/4qC6EdW0
2011東日本大震災前に出された原発訴訟18のうち、16は電力会社側を勝たせたからな。
例外の二例の裁判長は、すぐに定年退官したのと、すぐに弁護士に職替えした。

裁判所はnhkの見方と思って良い。
かなり厳しい戦いになるので、
裁判はあくまで時間稼ぎと民意稼ぎ。
早く支持率集めることが
スクランブル化への道。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:31:53.24ID:XxOyyaF70
>>431
>だったらNHKの集金人が値引き出来る法的根拠を示せ。

俺の質問にはガン無視で質問返かよ
そのあんたの質問の答えはたとえば>>181←だよ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:33:01.43ID:LdgeyExg0
>>432
先導たってやるからには国民全員が安心して真似できる方法じゃないと意味ないと思うんだがな

結局裁判負けて支払いました、とか、逆に怖がって国民不払いしなくなるだろ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:33:16.12ID:XxOyyaF70
>>433
>お前がこう思った理由はなんだ?って話

召喚する必要となる場面が一切思いつかないから。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:33:18.00ID:6hSYgiHl0
裁判でNHK勝っても立花の勝ちってパターンあるからな


カーナビ裁判 NHKが最高裁で勝訴

立花 最高裁で確定してるんだから公用車のカーナビからも全部受信料とれ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:34:43.67ID:nGjrmX5e0
>>428
だから払ってる人はNHKに説明を求めるべき
タダ見を許す不公平が何故許される
NHKは何をやっても許されるのか
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:34:59.60ID:XnvhmzN90
>>438
俺が聞いてるのは、どの放送法や関連法令に則しているのかを聞いている。

君の屁理屈ではない。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:35:09.17ID:XxOyyaF70
>>441
>結局裁判負けて支払いました、とか、逆に怖がって国民不払いしなくなるだろ

その意味では立花は或る意味で詐欺かもしれないが
しかし一方で実際に裁判を起こされる人は
契約して未払いの人の1%未満らしい
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:35:51.15ID:6OUxC+7K0
>>92
>>96
そうなんだ。
うちに来た集金人はチューナーが内蔵されているから受像可能だと言い張っていたぞ。
中国地方の山間部で地上波は入りにくい地域だから衛星契約になるとか言ってたし。
パラボラアンテナ立ててなくても衛星契約って何なんだ?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:35:59.60ID:2EG82QXV0
NHKだっせえええええええええええ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:36:31.50ID:XxOyyaF70
>>445
>俺が聞いてるのは、どの放送法や関連法令に則しているのかを聞いている。

「法令の条文を持ち出さない主張は法的に無効」と定めた法令をそっちが出せ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:36:38.16ID:zC0n7nmm0
まー弱い者の味方はわかるが 合法で正当な未契約不払いをしている俺には 大変迷惑な話です
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:36:40.22ID:uQ4RtTOP0
>>198
全員払ってれば受信料は安くできるんだよな。
払わないバカのせいで。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:37:51.48ID:hdbP9DAa0
>>100
法律的事実関係確認用の警官って
脳筋系とは別に採用したほうが良さそう。

案外、アスペが向いてそう。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:38:54.14ID:3NAnZJXD0
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!
重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!

吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、
吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ!
当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった


ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3


エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が


業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!



【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』



64+54
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:39:06.06ID:XnvhmzN90
>>449
つまり君の論には全く根拠がないと言うことだなw
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:39:20.67ID:XxOyyaF70
>>452
>法律的事実関係確認用の警官って
>脳筋系とは別に採用したほうが良さそう

法律の話ってのはイコール常識の話でしかないんだぞ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:39:43.02ID:zC0n7nmm0
>>451
脳みそ使わないで 払ってない奴をバカ呼ばわりですか?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:39:45.22ID:dgkSAIrh0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党



56+3464
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:40:11.52ID:ggflMmbQ0
立花は今までやってきたことをくり返しやっているに過ぎない
20%減額も以前立花の支援者にやらせていて裁判をやっていたはずだが結果を知らないということは負けたんだろう
正直またやるのか?としか思わないが
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:40:35.88ID:XxOyyaF70
>>455
>つまり君の論には全く根拠がないと言うことだなw

その理由を書いてくれ、って話なんだが。
逆に「あんたが自己矛盾している」と指摘したレスが>>449←な訳だが。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:40:55.79ID:XnvhmzN90
>>456
君は非常識なことしか言ってないようだがw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:41:23.29ID:6OUxC+7K0
>>414
>>419
AI化待ったなしだな。
法の予測可能性の観点から是非とも導入すべき。
判事は人数限られている上,変なのもいるし。
裁判所が予算確保して研究開発をやってほしい。
なんてったって,裁判所の持っている判決デー
タは公表されまとめられている判例の数の比で
はないからな。

それよりも税法の予測可能性を確保するAIを
導入してほしいけどな。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:41:36.65ID:XxOyyaF70
>>461
理由を書いてくれ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:43:23.59ID:XxOyyaF70
>>462
>AI化待ったなしだな。
>法の予測可能性の観点から是非とも導入すべき。

現在のAIはしらみつぶしの効率化でしかない
会話もまともに出来ない
遠い未来に真のAIが開発されても予測なんか出来ない
ただの一人の人間が誕生するだけ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:44:03.95ID:6OUxC+7K0
>>440
裁判所が弱者の見方を装うときには税金を使うからな。
国や自治体から金を出させて企業と特定思想団体による賠償を避ける。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:44:33.25ID:XnvhmzN90
>>460
値引きは総務大臣の専権事項。
集金人にはありません。
集金人が出来ることは、大臣に値引きを申請することです。
許認可権はあくまで総務大臣にあります。
因みにNHKにもありません。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:44:58.43ID:aBr8XJW90
>>1
立花あほか?どう見ても不審者だろ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:45:35.08ID:ipsjHkUs0
>>34
焦点は「契約違反」は「違法」ではないってところ

テレビを持ってるのに「契約しない」のは「違法」
契約しているのに「支払わない」のは「契約違反(違法ではない)」

もちろん支払わなければNHKは裁判起こして強制執行することも可能
立花は払わない人には裁判しろとNHKに言ってる
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:45:50.83ID:TBMfigcQ0
>>442
俺も「放送法以外に関して」弁護士が必要無い理由は思いつかないけども
必要な理由は説明出来るよ
日本は一応法治国家なので

必要無いって言ってるのはそっちなんだから「具体例を」示して欲しいわけだが?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:46:18.92ID:XxOyyaF70
>>466
幼稚園児並みの堂々巡り論法で煙に巻いてもダメ

>>449←についてあんたが回答を放棄しているステップで
議論が停止している状態
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:47:33.49ID:LdgeyExg0
気持ち悪い法律談義は他所でやれ
ここはNHKにいかに嫌がらせするか考えるスレだ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:48:37.50ID:XxOyyaF70
>>469
>必要な理由は説明出来るよ
>日本は一応法治国家なので

盲目的に念仏を唱えるのではなく
具体的にと頼んだはず
具体的にどういう場面でどんな風に必要になるの?

>必要無いって言ってるのはそっちなんだから「具体例を」示して欲しいわけだが?

お金を貸したのに返してくれません
貸した証拠はあります
返してと裁判してカネが戻りました

どこにも弁護士は不要
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:49:35.99ID:XnvhmzN90
>>463
法治国家において法的根拠のないものは権限を行使出来ません。

たとえ総理大臣でも他の大臣の権限には手出し出来ないんですよ。

したがってー介の集金人に値引き判断する事は出来ません。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:50:24.14ID:XxOyyaF70
>>471
>気持ち悪い法律談義は他所でやれ
>ここはNHKにいかに嫌がらせするか考えるスレだ

立花の法律に対する考え方が
変に法律家のバカな真似しなくていいところを有難がってるから
関係ある話
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:50:54.62ID:iCI/NTM/0
いかに放送法がザル法であるかということ。ザルだからNHKや総務省やらが好き勝手できた。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:51:09.98ID:XxOyyaF70
>>473

>>470
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:53:18.18ID:JEBofIAx0
こいつのやることは全部逆効果なんだよ
NHKの回し者じゃないかってくらいにね
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:53:18.91ID:XnvhmzN90
>>476
あの~そこで悪魔の証明を求めている時点で、君は非常識なわけですがw
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:53:25.34ID:XxOyyaF70
レスないならもう落ちますよ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:53:54.22ID:DxzKrAUp0
>>473
id:XxOyyaF70に話しても無駄だぞ。多分この人はそう言う人。

id:XxOyyaF70、別スレ立てなよ。N国立花の法律論的なスレ。474レスのうち85レスを1人で書いて、しかも法律論なんだからスレ違いっしょ。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:55:50.52ID:n/i9KROM0
録音されてやましいことでもあるんか?
可視化できへんポリスと一緒やな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:55:59.34ID:XxOyyaF70
>>479
>あの~そこで悪魔の証明を求めている時点

なぜ悪魔の証明を求めてる事になるのか理由をどうぞ

「条文通りにやれやれ」と言ってるはずのあんた自身が
条文に書いてない主張をしている時点で
一丁目一番地からあんたは自己矛盾しているのだと
>>449←で俺は言ってるんだよ

「法令の条文を持ち出さない主張は法的に無効」と定めた法令など
存在しないのだから
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:56:25.20ID:DxzKrAUp0
>>482
あの文書パクって書面で回答すればオッケーっしょ。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:56:41.19ID:XnvhmzN90
>>480
逆に聞くけど何を以って集金人に値引き権限があると思ったの?
集金人は、公務員でもなければNHKの職員でもないのに。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:56:52.75ID:6OUxC+7K0
>>464
AIはご託宣を下す神のような存在とするならそうでしょうね。

ただ,AIは人間の道具だから,人間の限られた時間,知識の
容量を補うことに積極的に使うべきでしょう。
効率化できるならそれでいい。数少ない判事を疲弊させて偏っ
た判決や予断から出た判決に陥らせることを多少なりとも緩和
できる。
そもそも,判事と議論することがないのなら,会話機能なんて
いらない。
法体系というのは機械的に予測可能にするように整合性をとっ
て組み上げることを「理想」としているのだから,AIが過去
判例法と法令条文をもとに予測することはできないとオカシイ。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:57:31.37ID:aBr8XJW90
もう改憲で明記してやれ、アメリカみたく。「愛国心と公共の義務は果たせ!」って。

そうすりゃこんなバカが減るのに・・・
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:58:37.27ID:XxOyyaF70
>>481
>id:XxOyyaF70に話しても無駄だぞ。多分この人はそう言う人。

どう俺がオカシイのか根拠を言えないバカ

>別スレ立てなよ。N国立花の法律論的なスレ。

このスレタイであるところの
「契約したが払わない」という主張の根拠は
いささか法屁理屈だと俺は言ってるのだから
スレ違いではない
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:59:32.77ID:XxOyyaF70
>>486

>>484←を棚上げしたまでは不毛な堂々巡りになる
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:59:35.47ID:FsQgh/z/0
最終的にどうなるかわからんけど今まで好きかってにやってのが公開されるってのが良いね
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:59:38.31ID:Ff32hSZo0
>見ようが見まいが受信機があったら払わなあかん。

ヤホーのように受信機送りつけるようになったりして
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 11:59:42.31ID:DxzKrAUp0
>>483
立花「合理的な理由を言いなさいよ!」
NHK「施設管理権で・・」
立花「だから施設管理権を行使する合理的理由を言いなさいよ!こっちは撮影する合理的理由言いましたよね!?」
NHK「施設管理権が・・」
立花「わかった!不法侵入と言いたいんだな!?ならそこに読んだ警察に行って逮捕して貰えばいいじゃない!ほら僕を逮捕しなさいよ!ほら!」

この煽りすごいw
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:00:18.92ID:XnvhmzN90
>>484
そもそも値引きは基本的には法的に出来ない。
そこに特例として総務大臣に権限が与えられているのですよ。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:00:47.63ID:hIwYZDxp0
利用するつもりのないサービスに金を払う事を普通に受け入れてる人がこんなにも多い事に正直びっくりだわw
この件に関してNHKサイドに立ってもの申すとか無理過ぎるw
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:00:55.45ID:XxOyyaF70
>>487
>法体系というのは機械的に予測可能にするように整合性をとっ
>て組み上げることを「理想」としているのだから

そんな理想に全く合理性はないし
法の条文なり法概念はそういう存在ではないと俺は思っている
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:02:12.01ID:XxOyyaF70
>>494
俺のレスの中身に何一つ触れてすらない
このへんであんたとの会話はあんた側の放棄という事で終了な
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:02:21.28ID:DxzKrAUp0
>>489
あのさ、色んな人に突っ込まれてるわけじゃない?全部読めてないけどさ。

その中でさ、1/100でも自分が間違ってるかも?調べようとかなんないの?

まあいいけどさ。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:02:59.37ID:hIwYZDxp0
>>497
誰だよw
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:03:35.30ID:ggflMmbQ0
>>497
あんた立花みたいだなw
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:03:36.83ID:XxOyyaF70
>>498
文句があるなら根拠で返せ
それが民主主義だろ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:03:57.39ID:aBr8XJW90
>>493
立花ってヤクザ議員なのか?ワンイシューなジェントルマンじゃないのか?
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:04:01.93ID:CldSxczy0
虎ノ門で言ってたけど、
俺だって見ないのに払ってる。
なんで払ってるかというと取り立て屋が面倒だからなんだな。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:05:01.02ID:DxzKrAUp0
>>501
色んな人に突っ込まれてるからさ。普通考えて調べるかなーって。まあ別にいいよ。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:05:34.18ID:XxOyyaF70
>>493
>立花「だから施設管理権を行使する合理的理由を言いなさいよ!」

このセリフあったっけ?
あったならこれは立花が正しい
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:06:20.85ID:aBr8XJW90
>>504
オラオラ系になってるよ、怖いんだがそれ。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:06:24.30ID:XxOyyaF70
>>505
>色んな人に突っ込まれてるからさ。

おまえは「他の人が言ったもん」が根拠になるのか
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:06:25.06ID:kxh18B1v0
>>488
公共の義務大いに結構。


で、高校野球も相撲も紅白も大河ドラマも連続テレビ小説も、

公共とは無関係だよねwww
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:07:38.29ID:XxOyyaF70
>>488
>もう改憲で明記してやれ、アメリカみたく。「愛国心と公共の義務は果たせ!」って。

そんなお念仏を明記しても
個々の具体的ケースで何をどこまで義務とするかは何も語ってない
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:08:01.37ID:XnvhmzN90
>>497
まだ判らないの?
そもそも受信料の額面そのものが法令で定まっているからです。
よって額面を弄ること自体が法令違反となるのですよ。
従って集金人が勝手に値引きをしたら、その時点で法令違反となります。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:08:11.33ID:aBr8XJW90
>>508
んじゃ活動系議員か。わかった。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:08:43.78ID:LdgeyExg0
施設管理権の具体的な権限

・施設設備工作物の修繕等設備の設置や管理に関する諸権限
・施設の維持管理に関する諸権限
・施設の治安を保持する為の諸権限

どう読んでも撮影禁止にする権限なんてないぞ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:09:09.91ID:DxzKrAUp0
>>510
色んな人に同じところを突っ込まれてたら、もしかして自分が誤ってるかも?って考えて調べるのが普通かなって。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:09:21.42ID:YlP/VfXv0
>>2

NHKは 在日寄りの偏向報道があまりにひどすぎる。
俺らの税金でこいつら在日朝鮮人のNHK職員を養ってる形になってるわけだ


【しばき隊メンバー幹部がNHKディレクターだった模様】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1526980321/
.
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:09:47.76ID:TBMfigcQ0
>>472
放送法に関しては変えようとしてる部分だから、弁護士が必要無いのは理解出来る

>どこにも弁護士は不要

その理由は?その件だって素人なら専門家に相談した方が話が早いんじゃないか
まさしく立花の件は放送法以外についてはこれ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:09:47.97ID:XxOyyaF70
>>513
おまえは裁判で準備書面書く時も
相手の主張を一切無視して
同じ文言だけをそうやって繰り返し書き並べるのか
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:10:10.71ID:aBr8XJW90
ノンポリっつかデュープスって危ういわ。。。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:10:21.84ID:XxOyyaF70
>>516
反論はしているはずだが
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:11:35.83ID:XxOyyaF70
>>518
>その理由は?その件だって素人なら専門家に相談した方が話が早いんじゃないか

だから「ある」と言い張る方がその「ある」モノを出せ
これ以上「ない」モノを出せと言わても出せないだろ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:12:12.11ID:aBr8XJW90
>>512
公安さんこいつです
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:12:37.09ID:XnvhmzN90
>>519
因みに裁判の申請費用も法令で決まってるんですよ?
君は申請費用をまけろと弁護士に言うのかね?w
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:13:13.50ID:5NLRMBF90
>公共料金なんだから

公共料金なの?
電気、水道、ガス、バスとか電車の交通機関
使った分、乗った分だけ払うって形なんだが
NHKは見てなくても受信機があれば払えって言ってる
違うじゃん
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:13:49.92ID:DxzKrAUp0
>>515
おそらく治安を保持するためにルールを設けていて、そのルールに従ってくださいってことなんだと思う。

まあやり慣れてる立花さんも施設管理権に含まれないという主張はしなかったし、撮影禁止も可能なんだろうと思う。

ただ見た国民はNHKが逃げてるとか、違法行為があるから撮影できないんだとか、何が公共放送だよとかっていう反発しかないから、国民を意識した対応としては完全な悪手だよね。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:14:10.88ID:LdgeyExg0
立花はもしかして「国会議員なら法律守れ」の声を抑え込むために契約したのかな。しかし払ってしまうと公約を裏切ったことになるし、とりあえず不払い裁判で時間稼ぎしたいだけなのかも。
そう考えるとしっくりくる
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:14:16.91ID:TBMfigcQ0
>>523
そりゃあるだろう「素人が調べるより早い」ってのが理由にならない
その理屈が理解出来ないよ

ただの弁護士嫌いでしたね
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:14:50.68ID:XxOyyaF70
>>525
>因みに裁判の申請費用も法令で決まってるんですよ?
>君は申請費用をまけろと弁護士に言うのかね?w

それが著しくオカシイものでなければ文句は言わない
それが著しくオカシイものなら争う
あと弁護士なんかとは関わらない
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:15:08.96ID:SJatk6th0
そろそろレスバトルやめて公共のスレに戻ってほしいのう
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:15:58.60ID:DxzKrAUp0
>>532
ホントこれ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:16:24.98ID:XxOyyaF70
>>530
>そりゃあるだろう「素人が調べるより早い」ってのが理由にならない
>その理屈が理解出来ないよ

具体例を具体的に出せと言ってる
そうやって具体例を具体的に何一つ出せないモノを「ある」と盲信してるバカにこそ
弁護士みたいなアホが金のなる木と寄り付く
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:16:56.43ID:JpzVQ1qY0
法律では受信料の金額は決まっていない
NHKの予算を国会で承認しているだけ
受信料がいくらかはそれを元にNHKが勝手に決めているだけ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:17:42.15ID:RA6isVfm0
NHKは公共料金じゃねーだろ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:18:08.61ID:aBr8XJW90
>>529
むしろ不払いの積み重ねの既成事実はNHKの利。

やっぱ立花アホだな。わかった。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:18:15.70ID:XnvhmzN90
>>531
じゃあもっと君にも判りやすい運転免許の更新費用がいいかね?
あれだって法令で金額が定まっているよ。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:18:31.36ID:JpzVQ1qY0
国民の代表たる国会でもNHKに受信料を値下げしろと強制はできない
これをNHKが悪用して国民から高額な受信料をボッタ喰っているのが現実
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:18:59.06ID:DxzKrAUp0
>>535
受信料も国会で承認するんじゃないんだっけ??
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:19:03.20ID:XxOyyaF70
>>538
それが著しくオカシイものでなければ文句は言わない
それが著しくオカシイものなら争う
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:19:33.92ID:LdgeyExg0
NHKって数万人の雇用に関わってるんだっけ?
そいつらが無職になってさまようとしたら楽しいなあ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:19:39.01ID:JpzVQ1qY0
本来なら公共料金として費用対効果や適正な契約をしているか等国会でチェックしなければならない
しかしNHKは公共料金ではないという建前なので国会のチェックを免れている
そこがおかしい
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:19:40.47ID:XxOyyaF70
>>537
>むしろ不払いの積み重ねの既成事実はNHKの利。

なんで「利」になるの?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:19:41.66ID:XnvhmzN90
>>535
料金改定は総務省の認可が必要なんだが?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:20:11.70ID:JpzVQ1qY0
>>540
しないね
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:20:39.30ID:aBr8XJW90
>>544
うそだろー?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:20:44.43ID:JpzVQ1qY0
>>545
総務省は行政だから国会では無いね
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:20:54.78ID:DxzKrAUp0
>>537
不払いを積み重ねて裁判を起こしてもらった方が法改定への問題提起になるからいいっしょ。

裁判ネタ・争点はあるわけだし。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:21:31.12ID:DxzKrAUp0
>>546
ああそうなんだ。勘違いしてた。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:22:00.87ID:XxOyyaF70
>>546
>しないね

受信料をどこがどうチェックするか
まとめソースとかあります?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:22:26.56ID:/qELjyFn0
>>527
立花もアポ電話するときに言ってたが、
YouTubeどころか地上波でも「近々NHKに契約に行く」と公言していたのに
何ら対策をしていないNHKの頭の悪さのほうが問題。
「会長は対応しない。理由は過去にも公党の代表が直接NHKまで足を運び面会を求めた例がないから。
ご意見については担当部署でお預かりし会長含めた組織として判断して対応させていただく」
「契約についてはお預かりする。今後の未納云々については未納が発生した時点で対応させていただくが、NHKとしては契約されたら受信料のお支払いをお願いしている。
NHKの放送法の解釈についての疑義については本日はお応えできません。」
この2点で追い返せばいいだけ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:22:55.87ID:aBr8XJW90
立花よ再発だ。通院して薬もらって来い!マジでさ。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:23:07.88ID:DxzKrAUp0
>>542
本体だけで一万だからね。子会社やNHK依存の激しい一次受け・2次受けとなってくると数万で効くかな?って感じじゃない。

どんだけブクブク太ったんだってw
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:23:37.47ID:JpzVQ1qY0
理解していない人が居るようなので書いておくと
国会は行政が無法な事をしていないかチェックする国民の代表機関
政府は役人と一体となり法を執行する機関

NHK受信料を決めているのは行政だが国民の代表たる国会のチェックは受けない
そう言う話
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:25:05.97ID:LdgeyExg0
立花にとって裁判に勝とうが負けようが、一時的にNHKを利することになろうがどうでもいいんだよ。
大事なのは多くの人がNHK問題を知ること。
つまり立花が目立つこと。
だからマツコ・デラックスを「数字を持ってる」という理由で叩くし、契約一つとるのに大騒ぎする。
人々がNHK問題に目を向けられるのがNHKにとって最も嫌なことだと理解している
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:25:06.67ID:gaQtmuBL0
本物すぎて目が離せないは
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:25:38.92ID:C270KILI0
NHKの訪問なんて
アポとってますか?
アポ無しの訪問は一切お断りですといえば
何も言えないで帰っていくから
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:25:42.20ID:DxzKrAUp0
>>553
ホントそれww
普通の企業であれば、立花対策チームを立ち上げて、対策を練った上で対応は一括でそこで受けるようにするし、もっと合理的理由を練り上げる。

NHK職員は民間企業に研修しに来た方がいいと思う。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:25:46.19ID:XnvhmzN90
>>548
ああ確かに勘違いして書いてたわ。
議会承認は予算で、料金は総務省の認可だな。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:25:51.06ID:aBr8XJW90
>>549
いた「契約」が負けなの。やるなら契約っていう概念前を争点にしないと、おもろないw
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:25:58.18ID:AChqMCVF0
契約に証拠持ち込ませないとかすげえな
どんな機密文書なんだ?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:27:27.23ID:DxzKrAUp0
>>558
それ。メディア戦略では小泉・小池に並ぶくらい手腕がある。メディアが食い付くネタを作る能力とかさ。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:27:31.25ID:LdgeyExg0
>>527
だったら「治安を維持するために集金人は門前払いする」というルールを個人が定めてもいいわけだ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:28:02.08ID:Z9qAu/lD0
ツッコミどころありすぎるけど
NHKそのものが無駄にデカくなりすぎてるのは事実だからね
立花に乗っかって徹底的に叩いた方が良い
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:28:25.40ID:rNBlVzsE0
>>564
国会議員が法律違反をするわけにはいかないから契約するって言ってたな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:29:00.94ID:XnvhmzN90
>>564
まあ「契約」そのものを争点にしても面白い。
本来「契約自由の原則」から外れているしな。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:29:15.89ID:DxzKrAUp0
>>564
契約自体で争うと裁判のしようがないと言うか・・。裁判の争点作り難しくない?法解釈がない気がする。

まあ見てる方はおもろいけどw
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:30:14.84ID:DxzKrAUp0
>>567
その通りで。敷地内に入るな言うてるのに入ってきたら警察呼んでいいはずだよ。まさに不法侵入。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:30:32.94ID:C270KILI0
NHKの訪問がきたら
本人のフルネーム
それを証明できる免許証や保険証
それを確認したあと
『テープを回すけどいいか?』

大抵はフルネームの所で退散する
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:30:36.08ID:XxOyyaF70
>>568
>ツッコミどころありすぎるけど
>NHKそのものが無駄にデカくなりすぎてるのは事実だからね
>立花に乗っかって徹底的に叩いた方が良い

そうそれ
立花に色々幼稚でオカシイ点があるのは事実だが
利用価値はある

事実がこれ
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:31:47.24ID:XxOyyaF70
>>570
>まあ「契約」そのものを争点にしても面白い。

それは他の人が既に争い済みで最高裁まで行って判決も出た
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:31:51.78ID:aBr8XJW90
>>558
立花愛がすげえなwコア層しかついていけんぞ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:32:40.83ID:DxzKrAUp0
>>568
これ。国会と行政・NHKがズブズブなのは仕方ないけど、最もまずいのがマスコミが叩かなかったこと。
NHKの仕事を失いたくないからNHKに忖度する人達と、金の面では業界全体に波及するのを恐れてマスコミも触れなかった。

国会・行政のチェック機能であるメディアが機能不全になったから、ここまで大きくなったし、国民の支えで立花に託すしかなかったんだよね。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:33:47.14ID:WeiohKdx0
>>576
コア層でも ?があるからな
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:34:19.90ID:ggflMmbQ0
>>529
単に刑事罰の可能性があるから
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:34:48.66ID:aBr8XJW90
>>571
そのための立法府議員って言ったら、少しはましじゃね?
んで契約云々で争うの、よくね?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:35:15.65ID:XxOyyaF70
>>581
>単に刑事罰の可能性があるから

まずない
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:35:26.30ID:DxzKrAUp0
>>574
これ凄いのはさ、この事実をマスコミは触れないんだよね。全部見れてないけど恐らく。

唯一触れてるのは、受信料の比較だけ。
なぜ腐敗の象徴たる人件費に触れないかといえば、自分達も貰っていて、業界全体が既得権益だから。

これがマスコミが機能不全になった要因だと思う。だから本当に誰かが立ち上がって国会に行くしかなかったんだよ。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:35:42.32ID:LdgeyExg0
>>576
そのコア層が増えるんだよ
5ちゃんでも放送法に詳しいやつがどんどん増えてきてる
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:36:45.04ID:ggflMmbQ0
>>583
だから?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:37:35.81ID:XxOyyaF70
>>586
それが立花本人の理由ではないということ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:37:51.56ID:TjYS2Bfs0
>>529
そもそも立花にとって金を払うかどうかと言う点はどうでも良い所なんだろう
払わない事が自分の戦いに有効なら払わないし、払った方が有効な手法があるなら払う

立花の理屈がシンプル過ぎて他の解釈のしようが
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:38:17.67ID:DxzKrAUp0
>>582
多分なんだけど、この方は犯しても罰則はないんだけど、国民に法違反を起こすような誘導は犯罪とかになるんじゃなかったっけ?

だから法違反ではない範囲で動こうとしたのかなぁ。まあでも橋下さんは契約しない方がよかったって言ってたしね。

よくわからんw
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:38:22.33ID:YqB0ZriK0
>>16
あんなんといっしょにしたらあかんやろ
頭の中身が違い過ぎる
立花は明らかにヤバい奴だけど頭の良さは使える
担ぐ神輿としては最適だと思う
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:39:08.88ID:XxOyyaF70
>>590
>国民に法違反を起こすような誘導は犯罪とかになるんじゃなかったっけ?

ケースごとに異なる
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:39:44.96ID:aBr8XJW90
>>575
だから立花「立法のオレカッコイイ!」じゃん。

ま衆参過半数取って、法律変えてみろ立花!だけどね。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:40:01.42ID:DxzKrAUp0
>>592
ケースによってなるってことっしょ?

それを懸念したんかなって。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:40:47.72ID:XnvhmzN90
>>575
それは契約を「するしない」で争っているから。
NHK契約の不合理性を争点にするんじゃないかな。

放送法改正の足掛かりとして。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:42:11.46ID:3xXROwSC0
案外浮動票が立花に流れるから強いよ。
投票率が上がれば浮動票割合が増えるから。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:42:22.33ID:XxOyyaF70
>>594
>ケースによってなるってことっしょ?

現に「訴訟を合理的理由なく市民に濫発させた」として
訴えられて負けてる

>それを懸念したんかなって。

本人的には違うと思うが
勿論「国会議員がこんな不当な事を流布した」としてNHKに訴えられる可能性は
ないわけじゃない
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:44:34.05ID:XxOyyaF70
>>596
>それは契約を「するしない」で争っているから。
>NHK契約の不合理性を争点にするんじゃないかな。

契約をさせる事が合理的と判断するからには
契約自体の合理性はその前提に含んでるんじゃないの
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:44:44.52ID:DxzKrAUp0
みんな、立花は今回の選挙と数々の地方選挙によって1億3700万の借金を抱えているの。そしてその返済の柱の一つがyoutube収入なの。
そんな男が年7000億もの巨大利権と戦ってるの。

だからみんな見て上げて!
https://m.youtube.com/channel/UC80FWuvIAtY-TRtYuDocfUw

チャネル登録もね!
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:46:06.60ID:XxOyyaF70
>>591
>あんなんといっしょにしたらあかんやろ
>頭の中身が違い過ぎる

過激なやり取りをYouTubeにアップして
話題をさらった点は似てる
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:46:25.75ID:LdgeyExg0
ヒトラーは大衆のユダヤ人への潜在的な憎しみを原動力に躍進したが、立花はそれより上手い。
NHKなんて誰も支払いたくないし、心のどこかで納得していない。
NHK関係者以外味方になる可能性があるし、下手すればNHK関係者ですら味方になりうる。
立花自身がそうであるように
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:46:45.16ID:rNBlVzsE0
>>600
その借金の返し方を見たけれど
納得できるものじゃなかったね
目も若干泳いでいたような気がする(個人の感想)
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:48:55.29ID:DxzKrAUp0
>>603
まあ合法と言える範囲で色々やりくりするんだろうねw

ただ政党助成金2400万を含めても、中々返せる額じゃないよ。N国議員でも選挙資金で口座がショートしちゃだ人もいるみたいだし。
ガチで金がないのは本当だと思う。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:50:58.17ID:FkWEoUvi0
大多数の人はNHKに多かれ少なかれ反感を持っているので、立花のターンはまだまだ続くよ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:51:05.38ID:aBr8XJW90
>>590
国家転覆罪みたいのね。

悪いがあと俺、橋下氏も最近「?」になってきた。靖国の件で分祠発言を平気でできるし、あの三浦瑠麗と共著して「誰でもいいから選挙行け!」だし。正解は「白票でいいから選挙いけ!」なのにね。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:51:10.70ID:TjYS2Bfs0
むしろ金が無さ過ぎて、金の為に選挙やってると他所から言われても
何処にも金が無いから難癖に説得力が出ないレベル
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 12:52:46.36ID:RcBn9XDr0
上田は早く立花さんの焼きそばパン買ってこいよ
議員会館にいるから
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 13:05:48.05ID:DxzKrAUp0
>>606
橋下・維新は元々右派って感じではないからね。改憲も右派でも左派でもない別の判断軸に従って主張してる感がある。憲法は国民の審判を受けるべきだ。

しかし橋下はほぼほぼ国政に出るよ。大阪で都構想が通ったらね。じゃなきゃこんなに発言しない。間違いなく維新の動き影響を与えるから。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 13:09:19.22ID:FkWEoUvi0
皆様のNHKなんだろ?国民の代表が訪れて何が悪い?
拒否するなら公共放送の価値なしだから今すぐ強制契約やめろ。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 13:15:39.25ID:VN886eu+0
テレビ局がこの態度って、日本国民から認められると思ってんのか?
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 13:16:21.25ID:Fngj5muq0
立花の
チンポの味を
知る女
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 13:18:49.13ID:i7kmhCUS0
立花がんばってるなぁ
もっとやれ!
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 13:21:16.22ID:obiTWyTp0
これで公共放送つってんだからな
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 13:39:24.23ID:5PcBeXsB0
誰も気が付いてないみたいだけど今回は値引き交渉したとこもポイントなのよNHKの地上波受信料は公平だと言ってるのに全員同じ金額で徴収しているわけではない
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 13:40:47.05ID:ggflMmbQ0
>>616
前も裁判やってたよ
確定しなかったのかね
目新しいものは何もない
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 13:42:38.04ID:bWtmW+kc0
>>13
ウソではないじゃん
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 14:26:33.32ID:aBr8XJW90
>>603
嫌味だろ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 14:27:53.15ID:tCNjqXq50
わかってない人が多いけど、
立花の受信料不払いをNHKが告訴して欲しいッてのと同時に、

自分もNHKを告訴するんだよ
払ってない人の分を契約料金に上乗せしているって理由で
これ辞めて欲しいんだよ
ゴネ裁判みたいで逆効果
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 14:30:06.59ID:aBr8XJW90
>>610
そうか。
とりあえず立花のガキが、どこまで泳げるか見ものだね^^8月もつかな?
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 14:30:49.55ID:xZtLpDzr0
建物の入り口に無断撮影禁止と書かれてる場所だろ?
マスゴミはダメで議員先生なら良いってわけにはいかないだろ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 14:30:58.69ID:TjYS2Bfs0
>>617
確か最高裁まで行ってNHKが取り下げた奴じゃなかったっけ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 14:31:27.92ID:48GSOVeJ0
N国党・立花孝志がパチンコの仕組みを「ぶっ壊す」!? 現役パチプロ議員の本音は「バカじゃなきゃ負けないでしょ」
https://biz-journal.jp/gj/2019/08/post_113369.html

【独占】N国党・立花孝志代表がNHKもマツコも電通も政治もぶった斬る。日本を揺るがす男が語る「政治と人の本質」とは
https://biz-journal.jp/gj/2019/08/post_113380.html
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 14:42:38.95ID:bR2Wzq+N0
パパン?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 14:50:08.98ID:aBr8XJW90
>>627
いまはそうでもないよ。いつのこと?
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:21:04.85ID:e+PClEdX0
4分って、かなり長いぞー。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:22:43.02ID:DkH3JFqs0
チンピラ使っていきなり尋ねるのは得意だけど、尋ねられる事にはめっぽう弱いNHK
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:40:54.00ID:JZ32Crr80
NHKも笑って迎えて余裕のあるところ見せりゃいいのにと思うが
後ろめたいというかマジにならざるおえないのが実情なんだろな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 15:56:58.24ID:cyFKjc5E0
全額払ってる人々が一斉に2割分の返還請求起こしたらオモロイね
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 16:18:39.86ID:ggflMmbQ0
>>634
普通に考えて、金額も両者合意のもとで契約したのだから返還請求なんて無理だろ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 16:25:03.91ID:m8/dgtSW0
なぜか不払率の分だけ値下げする必要があると思ってる変な人達がいるのさ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 17:42:39.79ID:V/izJos80
おい立花
お前はNHK在職中はその受信料で給料貰ってたんだから払わないって言うならその全額返還しろや
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 17:59:23.75ID:dHnVUDVy0
>>434
松井は「タダ見を根こそぎ撲滅しないと大阪市も払わんぞ」って言ってるな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 18:23:36.95ID:lGDIIfn20
大阪府はnhk見てるんなら払えよ。
立花はnhk見ないから払わんと言ってるだけ。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 18:26:11.29ID:lGDIIfn20
>>641
それは払ってる人が払わない人の分まで
1.25倍払ってるからだろ。
それで平均年収1800万円実現してる。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 18:32:30.66ID:uslLpBtC0
>>645
それ理由になってないからね
それらしい数字をすぐ信じるバカなこは気の毒だが
不払率と値引き率に合理的な関係なんかないぞ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 18:33:13.29ID:LdgeyExg0
>>641
契約しないという違法行為前提で予算組んでるから黒字になるんやろがい
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 18:36:21.93ID:uslLpBtC0
>>648
払わない奴は実際いるし、払わせるにはコストもかかる
徴収100%前提に予算組んだりしないよ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 18:37:19.13ID:10mY257c0
ただ見がマジでムカつく
コイツらのせいで、ガチで受信機無いのに疑われる
払ってる奴らだって、自分の金でただ見されてたら腹立つだろう
テレビがあるだけで見てもいないのに、野良犬にうろ付かれるのも不愉快だろう
スクランブルで全部解決する
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 18:48:31.48ID:Fvd6Fyj10
人に見せられない公共放送NHK
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 18:53:08.57ID:SNGxm9uz0
全てはNHKが悪いから早くスクランブルしろ!
そうしたら払ってみてるやつの不満も無くなるだろ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 19:02:15.10ID:IZ56kwD/0
>>647
いやいや合理的理由あるでしょ。
もし不払い率が0になったら年1870億の増収なわけで。国会審議の中で、当然受信料の減額は求められる。

現に微々たるものだけど、徴収額に応じて減額された事もあるんだし。

だから未払いの人がいるからこそ、支払っている人がより多くの負担をしている事に変わりない。その減額見込み値を理論値で出すと20%の減になる。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 19:02:58.27ID:mn9xUSKs0
>>651
スカパーはやってるのにね
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 19:04:05.80ID:yrrMFAgU0
>>650
その怒りはすべてNHKへ
さっさとスクランブルかけりゃいいのに
誰でも見れるようなシステムのまま放置しているのが悪い
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 19:09:03.52ID:IZ56kwD/0
>>654追加だけど。
極論を言えば>>626のようなNHKによる不当に免除する事例(不法行為)があるから、我々は減額の恩恵を受けられずに不当な経済被害が出ているわけで。

NHKに損害賠償を求めていく・減額要求をしていくというのは、法律上正しいように思う。まあ裁判所がどう判断するかは別として。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 19:17:58.90ID:LY705o4/0
>>645
たかだか年収1700万くらいでガタガタ騒ぐなよ

いまどき最低限、私立の中高一貫校くらい行かせねーと
ご近所の目もあるんだよ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 19:19:26.43ID:uslLpBtC0
>>654
徴収率が上がって減額はあり得るし妥当だけど
不払いの分下げろとかアホの戯言
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 19:26:41.13ID:rGv87OT90
氷河期世代は貧しすぎてNHKの受信料を払えない人も
いると思う。
NHKは同一労働同一賃金について、
もっと報道してほしい。

プロパー総合職、
グループ総合職、
エリア基幹職、
有期雇用、
派遣、
定年再雇用キャリアスタッフ

みんな、全く同じ職場で、全く同じ時間、
全く同じ仕事してる。
それなのに賃金や待遇がまるで違い、
しかも正社員から差別的な扱いを受ける。

江戸の身分制度と同じ。
こんな差別が日本の大手企業にある。

中途で氷河期が就職できたとしても、
同一労働同一賃金をまず何とかしないと、
中途じゃ正社員(総合職)にいじめられるだけだと思う。
20代の新卒総合職に、有期社員やエリア基幹職や派遣が
いじめられるだけだと思う。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 19:29:33.19ID:lGDIIfn20
現行の法律がおかしい。
法律を変えていくべき
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 20:05:01.63ID:fNij+NqH0
>>10
最高裁判決の契約の義務の合憲判断すら、
多くの専門家がおかしいと指摘している。
NHKや総務省、政権に対する忖度。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 20:09:53.55ID:fNij+NqH0
>>658
俺は親の意向で私立の中高一貫校に行ったよ。
おかげで小中の同窓会に呼ばれない悲しい思いをしてるよ。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 20:15:02.03ID:BIMhxw3d0
録音、録画したらその議員終わりだから。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 20:49:13.64ID:5Icv/6Tu0
>>666
普通中高の友達の方が大事じゃない?
それお前がコミュ障なだけだろ?
うちの子も一貫だけど小学校時代の友達なんか底辺しかいないから付き合いない方がいいわ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/09(金) 23:04:50.83ID:QP84Shdp0
NHK日本反日協会は
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
が支配しているニダ!   
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
に不利なことは
 一切報道しないニダ!   
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 03:58:09.44ID:rbXQPlAM0
>>7
それはないぞ、アンテナがなければ支払いしなくていい
ただ、ケーブルだけ抜いたものは
偽装が疑われてアウトになるらしいが
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 05:42:40.72ID:Hih/Z0sL0
>>672
捕まったやつなんていない
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 06:15:42.43ID:nPXsjDoI0
びびりすぎだろNHK
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 06:21:33.10ID:hoaHta1a0
N国にいれたやつは不払い祭りでスクランブルかけてもらえ
援護射撃で選挙結果をNHKに理解させればいい
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 07:14:38.49ID:JZAcdny20
未契約の俺は高みの見物
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 07:16:00.62ID:3i7WL25d0
スクランブル化すればいいだけなんだから
国会議員は仕事しろよ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 07:19:50.13ID:J7vFKeAh0
>先方が禁止した状態で建物内にとどまり続けることが刑法130条の不退去罪あるいは建造物侵入罪という可能性はゼロではない

集金人さん、雇い主がブーメラン投げてますよ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 07:27:22.95ID:Hih/Z0sL0
>>679
それで警察に捕まったやつはいない
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:08:28.89ID:nPXsjDoI0
>>681
捕まってる動画あるけど
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:20:59.31ID:Iwc4PrWr0
NHKはかなりブラックで陰湿な村社会的な企業だな
これで公共のためとか謳ってるんだから笑えるわ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 08:59:23.54ID:O6Que12l0
海老沢の片腕だった男だから局内で知らないのは若手くらいだろうな
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:39:38.60ID:TwzGvnEe0
>>19
厳密に言うと公共料金ではない
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:40:37.71ID:4lKcXPlM0
別にそこまで偉いもんだとは思わんが
国会議員ってこんな扱いされるもんなんか
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:31:36.96ID:iyNKe64K0
NHKは国民をなめとるな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:34:07.49ID:BK1VYJAP0
民間企業が国会議員に対してこの様な態度を取れるって前例作ったから
全国の経営者の皆さん、国会議員は粗末に扱ってもいいですよ。
文句あるなら.NHKへ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:45:43.26ID:HfcvGFmz0
絶対ぶっ壊してほしいNHK
上級国民の象徴
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:46:32.39ID:qK5jzFjW0
>>1
自分たちはカメラで勝手に色々とる癖に何言ってんだ

まるで韓国人だな
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:53:21.46ID:obnfvduZ0
NHKの不法行為を問うて受信料が妥当かどうか問う裁判になる
NHKは溜まったもんじゃ無いだろうな
法廷で全ての不祥事が暴かれる
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:54:00.94ID:obnfvduZ0
NHKが立花を訴えたらその時点でNHKは終わりだよ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:54:55.23ID:OYhoZ1QQ0
>>681
警察に連行される動画あるぞ。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 10:58:26.45ID:OYhoZ1QQ0
>>693
でも、カーナビのワンセグでも金払えという最高裁だぜw
放送法には受信器とは「受信を主たるものとする装置」とあるのに、それを超えた判決出してるんだわ馬鹿なんでw

で、憲法判断はスルーwそんなら最高裁って要らんのだがw

でも立花が被告の裁判で、憲法判断を避けたら大変なことになるな。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:01:41.02ID:IrzpbTNF0
立花なんなん?他地域で無断盗撮とか完全に自己中じゃん。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:02:35.47ID:IrzpbTNF0
>>694
あっそ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:05:09.40ID:d5VBeWCB0
放送局の癖にこれが出来ないからNHK公益性が無いって言い切れちゃうんだよね
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:05:47.53ID:ekV4tjst0
NHKはカーセックスするから嫌い
NHK芸能部は権力を使って億単位の金を懐に入れる
口封じのために大相撲と繋がっているヤクザに人殺しをさせる
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:05:51.83ID:4wMyc8Cz0
国会議員として公務で来ている以上、NHKが理由も示さず一方的に言い張る事には、従う必要など無いけどな
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:06:39.56ID:iyNKe64K0
報道の自由はNHKには無いのか?!
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:13:33.19ID:CID2xbXS0
立花ちゃんと仕事している
立派な議員やな
がんばれ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:14:34.89ID:iyNKe64K0
>>703
これ程仕事をしている国会議員はいないだろうね
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:14:43.93ID:D6IjYCIa0
NHKが来たら契約条件について交渉すればいいんだよ
私は労働時間と移動時間を含めて週の半分はNHKを見ることは実質不可能なので半額にすべきですよねって
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:15:38.04ID:7v31C2X20
公務員天国から国民を守る党、期待しています。

今現在は、消費税が話題になっていますが、
固定資産税や都市計画税はほとんどが地方公務員の給与や退職金に使われています。
だから凸凹な市道が多い。雪国では除雪も市民が苦労することが多い。雪のないところに住むことです。
いくら納税してもダメです。地方公務員だけが豊かになるシステムです。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:17:26.58ID:xJDyZ2wB0
相撲 秋元 吉本 ジャニーズ
徴収にヤクザ トンキン五輪 天下り 電通
日本の負の部分を煮詰めたような存在だからなNHK
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:18:44.76ID:9VoYt+/E0
NHKは99万人の民意が分からないんだな
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:19:23.68ID:iyNKe64K0
>>707
これに政治家、官僚、暴力団まで絡んでくるからなw

薬物の宝庫でもあるしww
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:22:14.47ID:mKGHSXIO0
>>707
徴収してるのはヤクザみたいな言動をする奴ら
上の行が本物のヤクザの友達やろw
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:25:27.75ID:wTncF0K40
>>708
1億2600万人居ての99万人とか1%切るレベルだろ
N国党が喚こうが、全世帯の82%は受信料払ってるのが現実

ある意味、年金制度みたいなものだ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:26:24.96ID:iyNKe64K0
>>711
皆支払うのをやめれば良いことだね
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:26:32.54ID:PL58bfkF0
だらしねーな!  NHK
まともに応対出来ねーのかよ!
情けねーーーー!
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:26:58.53ID:PL58bfkF0
NHK、だいぶ押されてるな!
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:30:52.53ID:d7vI0eiO0
NHKもえらい奴を敵に回したな、立花を虐めた元上司とか今頃どういう責任取らされてるんだろうなw
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:40:03.69ID:SA4i4OGW0
上駄という会長が逃げ回って、一気に形勢が悪いのが広まってしまったなw
会長はどっしり構えて、若造の参議院議員なんて軽く手玉にとれるくらいでないとダメだろう
言い負かされそうだとびびっていて、どうする
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:40:54.78ID:DdTdgVlq0
>>711
その通り
世帯納付率82%は伊達じゃない
多くの国民は自公政権以上に受信料支払いを容認してる
冷静に考えたらNHK叩いてるのネット民だけなんだが

受信料だけで7千億集められてる現実をどう思う?
それだけ多くの人がNHKを支持してるってことだろ
みんながNHKに不満持ってるならそんなに莫大な資金が集まるわけない
現実は払わない奴のほうがおかしいのでは?
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:42:28.46ID:O0W6dEe/0
>>718
別に容認してるわけじゃなく、払わないと裁判だの給料差し押さえだの脅されるから払ってるだけ。
義務じゃなくなれば誰も払わない。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 11:45:01.55ID:iyNKe64K0
工作員が8割連呼で印象操作してるしてる〜❤
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:26:56.29ID:GWh1XPDB0
そんなに国民が容認してるならスクランブル化に反対する理由がないな
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:15:03.23ID:pJUPNhl40
>>722
必要性が分からないのは、君に教養が無いからだよ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:30:08.52ID:hIAjrdVk0
放送法が時代遅れなんだからさっさと法改正してスクランブルなするか国営放送として全て税金で賄うようにすればいいよ
必要のないバラエティ番組とか必要ないのだから
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:33:32.57ID:N3GGr1cj0
ANNニュースがサムネでNHKのおっさんの顔映してるのワロタ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:35:20.92ID:IlI7X/cA0
>>626
まともな神経してたら、逃げるに決まってるやろ。
背中の本物やったら怖いし、偽物やったらもっとヤバそうやし。
NHKちゃんと逃げて正解やで。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:38:01.14ID:hIAjrdVk0
>>726
公平じゃないのな
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:41:30.57ID:Dgiu+1Jh0
今払ってる人はスクランブル化されても同じように見ることが出来る。

今払ってない人は見たくないから払わなくていい。

スクランブル化しても国民は誰も損しないよな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:56:55.72ID:vYdFWkOj0
スクランブル化が望まれてるのになぜ逃げるんだ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 13:57:03.13ID:YTNrCW6c0
NHKが与えてくる相撲の試合とかバラエティが見たい人は払えばいい
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:36:40.51ID:Hih/Z0sL0
>>682>>695
捕まってないだろwww
署で事情聞いて解散ってだけだ
私人逮捕()という暴力とは違うんだよ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 14:48:06.09ID:zdC6pYF10
NHKのせいでむしろ俺の知る権利は著しく侵害されてるんだ
受信料払わなくていいならすぐテレビ買って民放見るぞ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 15:46:01.38ID:07eBQO+S0
冷静に考えたらNHK叩いてる人間に頭の良い人間はいない

たった月1000円あまりの受信料で、日本が世界に誇るレベルのドキュメンタリーやドラマ、報道が見られる。
これが評価されているからこそ、受信料だけで7千億集められてるという現実。

こんなハイレベルな番組を作って頂いているスタッフの年収が1700万程度なのは当然。
年収が低ければ優秀な人材は集まらないよ
政治家さんの子弟もおおいんだよ?
現実は払わない奴のほうがおかしいんだよ。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 15:53:24.12ID:4liGBSJS0
>>734
受信料を法的に強制しているから7000億円集まってるだけ。
スクランブル放送 にしたら半額程度になるという試算があり、
だからスクランブル放送に反対。
本当に見たいと思う人ばかりならスクランブル放送にしても収入は変わらないはずだし、スクランブル放送にすべき。
政治家さんの子弟もおおいのは一種の人質。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 16:03:58.38ID:q43NM06s0
>>734
どんだけ頭が悪かったらこんなレスが出来るのか
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 17:30:32.18ID:zvbtaUnA0
でもさ、スクランブル放送にしても設置者は契約しなければならないって放送法が有る限り
受信料は発生するんでないの
スクランブル放送=視聴できないってことだけど外形的には見てないことと同じだよね
それでも今は受信契約結ぶ必要あってそれ故に受信料請求されているんだし
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 17:38:45.46ID:pJUPNhl40
スクランブルは絶対無理だって
100人くらい人死んだらようやく議論が始まるだろうと言うレベル

NHKの料金払わないやつってコドモの給食費も払わないつもりなの?

絶対に同じヤツだよねこの手のヤカラは
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 17:41:41.19ID:9B7qL4pm0
カビパラ教祖立花
信者は立花の操り人形で
立花が悪魔化したり天使化したりする度に褒め称えたりキチガイのように叩き出す
まさにナチス化している
早く信者のゴキブリごと叩き潰して愚民の増殖を防ぐべき
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 17:43:06.05ID:WdBtEEa+0
>>734
頭の悪い奴は、自分で考えることができないから、金を払えと言われると、
そのまま払ってしまう、バカであることを自覚してないだけの奴隷。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 17:59:18.88ID:5byJeMtc0
>>740
ナチス化ってどういう事? Kwsk
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 18:12:13.95ID:4zP/rUa30
契約ってNHKの書面通りに渡したんじゃなく
20%OFFの受信料で契約します
ってな立花サイドで作った書面で契約してるんでしょ
だからたぶんNHK的には契約になってない。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 18:26:25.31ID:SXjNsDyN0
N凸するだけで月収260万だもんなあ
独身だから周りの女も食いまくりで支持者を集めてハーレム作り
うまいことやったわ

youtubeも月に50万だ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 18:31:09.81ID:4zP/rUa30
>>746
元NHKの経理担当職員で内部の経理不正を文春に告発して辞めたのに?
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 18:36:58.45ID:Zz5uawB20
NHKは後ろめたくないならもっと堂々と対応しろや
こいつら本当にイライラするわ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 19:16:21.67ID:/EOhaZKZ0
>>747
自分も不正しまくって美味しい汁吸いまくったのにクビにされて逆恨みだろ
信者は単なる復讐と金儲けの道具
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 20:35:15.01ID:d6pFeH3S0
国民の代表である国会議員を
門前払いするほど偉いんですね?

さすが反日、反社会勢力マスゴミ様Deathねwwwwww
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 21:51:07.36ID:QBgKSj0L0
立花はクズかもしれないが、NHKはそれ以上のクズというか、巨悪だからな。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 22:47:14.16ID:ozdEeV0D0
>>749
おまえアホだろw
順序とかわかる?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:21:55.31ID:tzSWYck00
これは酷い
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 01:54:53.53ID:St1FdtwD0
アハハハハハハハ!
本当にそう思うがそれを言っちゃうと話は全て終わってしまうが戦後から日本国は世界一奴隷国家
だったんだよな!戦後70年間の殆ど政権を担って来た自民党(清和会)の総理大臣がアメリカ様の
ケツを舐める犬になり日本人が稼いだ血税を貢物として献上して来たから今の没落国家になったしな
! 30年前の消費税が無かった時、世界の企業ランキングで日本の企業の36社がランクイン!今の没落国家
ではトヨタただ1社のみ!安倍ちゃんが尊敬するケケ中平蔵が自分の派遣会社のパソナの役員だから派遣法改悪
してどの職種でも派遣できるようにして自分の派遣会社ウハウハ!派遣社員一人一日幾らピンハネしているんだ?
一週間で幾らだ?一ヶ月で幾らだ?一年間で幾らだ?働いた分毎日ピンハネしてしているんだろう?その大部分が
株主配当金として外国人投資家に流れているぞ!日本国内に回らず!非正規労働者4000万人以上!(年収200万円以下)
を作り出して結婚も出来無い!結婚もしようとも思わない若者だらけ にした自民売国奴党(清和会)!
iko8
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 05:42:11.69ID:xPFfw86Z0
世に知らしめただけでも価値は十分あるな
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 08:56:45.33ID:+RWE3ozi0
一度のNHK料金って払ったことないけど、
ぶっちゃけ今のまま払わないけど見れた方がよくね?
スクランブルになっても払わないオレなんか損しかしないんだよな。
NHKの給料はエグいけど、オレ金払ってないしなーって。。
やっぱ家族向け住宅は周りの目もあるから仕方なく払ってるのかな。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 09:43:03.02ID:zTCK9/Ox0
今のままの受信料制度って結局払わないでタダ見してる奴だけが喜ぶシステムでしかないんだよな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:34:06.71ID:+RWE3ozi0
料金を払ってる人が文句いわないとな。
今は逆なんだよな。。
料金払うからには、過去のアーカイブ見放題とかにすればいいのに。
レンタルでもオンデマンドでも、二重取りするからな。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:36:55.81ID:bMyS6d4O0
テレビ局のくせに撮られるのは拒否とか随分と覚悟のない奴等
反論出来ないところから一方的に言いたい放題いうのは得意だけど、打たれる側になると弱すぎるw
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:41:18.24ID:/0oTC1nO0
>>2
これ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:42:00.27ID:6XUnik/S0
1ちゃんは毎日観るけど受信料は払わないよ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:53:43.47ID:enhGanGP0
>>63
本当に。ジジイが多いけど、この前金髪の基地外女がきた。おかしいのしか委託しないNHK
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 11:39:46.86ID:c5U5oECi0
私人の情報について、積極的に知る権利を行使する権利はありませんって事だぞ
幾ら、社会的要請があったとしてもな
それを、NHKは自らの行為で示したという事
マスコミ広告業で飯を食ってる諸君は、良く肝に銘じなさい
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 11:48:08.23ID:TJa4yjoL0
ふうさつ?の!
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 12:05:55.94ID:kMEy8IHw0
>>718
その数字は恫喝の成果だろ
スクランブル化すれば本当のNHKの「支持率」 が判る
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 12:07:55.32ID:kMEy8IHw0
NHK工作員がいくら工作しようが、今の不払い派を翻意させるのは不可能だろう
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 12:45:48.59ID:AEV+FnsI0
NHK支払率1位 秋田県
自殺率1位 秋田県
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 12:52:47.12ID:CNGhbmB70
公共放送としての役割とかご高説を述べているけど、受信料を払わない奴は視聴しちゃダメなんだろ。

だったら、さっさとスクランブル化した方が合理的。
スクランブル化を否定する必要がどこにある。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 12:54:25.13ID:AEV+FnsI0
それだとぼくたちのしゅうにゅうがすくなくなっちゃうからいやだよ〜
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 13:29:46.49ID:izXkCPU00
そもそも犯罪率が高いNHKが公共を名乗る事がおこがましい。
 
■NHK職員の犯罪発生率は民間企業の50倍、民放の30倍!!■

【livedoor NEWS】スカート盗撮逮捕連発 職員がワイセツ犯罪に走る職場ストレス
http://news.livedoor.com/article/detail/5938323/

>  確かに、職員数約1万500人、子会社約7000人、契約スタッフなど合わせると計2万人を超える大所帯だが、
> 犯罪の発生率は民放の30倍以上。民間企業と比較しても50倍以上と異常な数値を記録している。
>  「NHKの警察担当記者はよく『検挙率を挙げたければ、NHK関係者をマークすればいい』と軽口を叩かれる。
> 半ば当たっているだけに反論できない自分が情けない」(NHK関係者)

なおNHKは記事を出したマスコミを訴える事はおろか否定する声明も出していません。

【日経新聞】企業不祥事の原因、共同体的一体感が影響
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24920720R21C17A2XV3000/

この記事によると、上場企業(約3500社)で30ヶ月の間に発生した不祥事は120件で、
これだけで見ても発生率は700倍以上の計算になります。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 13:37:41.40ID:kVPX0eSK0
国会議員の党首に対する扱いじゃねぇな
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 14:04:06.30ID:msuOt2NA0
犬HKは公共放送ではない
受信料は公共料金ではない
はっきり認識すること
法律的規定は受信設備設置と契約義務があり受信料支払は任意である
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 14:20:28.31ID:izXkCPU0
>>775
実際に犯罪だの不祥事だの大量に起こしてるよ。例えば・・・

性的暴行3件の元NHK記者に懲役21年 山形地裁判決「再犯の恐れある」
https://www.sankei.com/affairs/news/180425/afr1804250016-n1.html

これは違法ではない不祥事も含んでいるが、違法な事件も含まれている。

NHKの不祥事
https://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 15:28:10.35ID:n0NXgR+g0
>>757
払ってない家庭なんか腐る程あるぞ
特に大都市圏

ていうか払ってないなら大人しくスクランブルを受け入れなさいw
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 15:32:20.00ID:3lijEENM0
明日マツコを出待ちするらしい
電通の犬を撮りたい奴はMXテレビの出入り口に集合しろ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 15:41:51.04ID:tZWHJ4LC0
>>3
公共料金は不払いが続いたら止まる

スクランブル化が不可避やね
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 15:42:05.84ID:tZWHJ4LC0
>>781
これマ?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 17:19:22.33ID:Q3pPS7ye0
沖縄とNHKの予算は1/10でよい
それでも多いけどね

金がなければ少しは頭を使うことを覚えるでしょう
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 18:34:51.28ID:z/8+EoUP0
理由もなく国会議員を老いだそうとするとかw
なんか立花が会長の面会拒否の一枚ペラもらってたけどすげえいい加減なのなw
あんないい加減な文書誰が作ったんだよww
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 18:36:09.27ID:z/8+EoUP0
>>12
そんなこと言ってたら俺が五千円しか無いって財布万引きされても警察呼べないじゃん
どこかで誰かが刺されてるかもしれないから
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 18:37:12.25ID:z/8+EoUP0
>>83
NHKが墓穴掘ってるんだよほんと
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 18:40:04.06ID:JsyvxoMC0
>>787
裁判までやってるんだから弁護士通せとなるのは十分過ぎる理由になるよ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 18:40:26.90ID:z/8+EoUP0
>>100
警察って呼ばれたら報告書事細かに書くからでは? 
何時何分どこで誰と誰がどうなって…って立花はそこも狙ってると思う
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 18:41:04.81ID:Qmy5Jk4/0
>>782
対価がないから公共料金ではない。
対価がないものは会員なら会費。
国が強制するなら税金だね。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 18:41:48.19ID:z/8+EoUP0
>>114
NHKBSではスクランブルが可能なのに地上波NHKで出来ないはずがない、みたいな話たったような 
BSは支払ってないと画面にテロップ出るからスクランブル的な感じだし
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 18:45:16.54ID:z/8+EoUP0
ID:XxOyyaF70 
ID:TBMfigcQ0
この二人はいい感じでディスカッションしてるのでいっそのことN国入れよ
戦力になりそう頭も良さそうだし
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 18:50:00.89ID:Qmy5Jk4/0
対価契約でなく特殊な片務契約を義務とするのもおかしい。
協会の会員にならなくてはならないならまだ理解できるが、
会員なら経営や番組に口出しできるからそうなってないんだろう。
本当に悪法だわ。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 18:56:08.80ID:Vr5pwRfP0
>>25
問題なのは支払いが強制的なこと
Amazonもhuluもお宅訪問なんかこねーぞ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 19:02:51.06ID:mqT2xync0
NHKふざけてんな
NHKは即刻解体!
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 19:10:12.25ID:VaF+XVkg0
>>25
もの凄く高いし強制加入の有料chなどない
糞みたいな擁護はその変にしとけ、カス
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 19:17:19.68ID:qaF/k4Uj0
>>100
警察の証言や記録は
最強の証拠
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 19:26:04.86ID:4p2BNyKW0
話題の国会議員がマニフェストを実現できるのかどうか
独占スクープ出来るのにそれをLIVE中継しないNHKになんの意味があるんだよw
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 20:03:17.72ID:A/MbfPme0
>>34
NHKの言い値じゃなくてもいいんじゃね?マイナス2000円で契約しても(笑)
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 20:44:56.80ID:AEV+FnsI0
NHK無かったら相撲は死ぬだろうな
どうでもいいけどw
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 20:47:35.87ID:wJ60Jv/t0
受信設備の購入代金を毎月3000円支払ってくれ
>NHK

その契約でなきゃ契約しないよ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 21:52:55.34ID:tzSWYck00
>>804
国民の声を聞かないのか?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 21:53:29.25ID:tzSWYck00
>>804
スマン、アンカミスだw
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 22:09:04.95ID:/1yBr9/80
録音・録画はいいとして、YouTubeにアップする必要性ある?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 22:11:03.45ID:AHyDsRWP0
>>738
だからその矛盾を直そうって足がかりがスクランブルなんでしょ
本来見ないなら契約しなきゃいい見るなら契約しろってもんだ
契約しようがしまいが契約して金払おうが払わなかろうが見れるカオスなのが現状
そのへんをはっきり線引きしていきましょうってこと
放送法を変えるのは色々大変だからとりあえず簡単にできる実効手段がスクランブル
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 22:39:10.13ID:ZvX3HgqN0
あほやわ。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 22:57:14.40ID:Oa3TwOaA0
>>802
確かにw
わざわざ向こうからネタ提供しに来てくれているのになんてもったいない。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 23:40:51.30ID:AEV+FnsI0
ほかの参議院の先生方って何の仕事してんのかね
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 23:53:44.70ID:tzSWYck00
>>813
酒を飲む事
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 15:38:13.08ID:IWEQZzpI0
>>808
正当な理由なく断られたと広報するためだろ

立花は、手続き関係は基本いつも撮ってて
揉め事になってない場合はアップロードしてないな。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 20:11:29.51ID:GCGX0Zs50
何だよ理由が無いとは
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/12(月) 20:12:28.20ID:ggJzsxt50
みんな嫌われ者
犬HK
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 01:58:17.00ID:J//rCPEn0
NHK、普段勝手に録音録画して放送しているくせに???
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 02:39:14.45ID:5S4Sk1OJ0
❌ NHKをぶっ壊す

⭕ NHK職員をぶっ殺せ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 05:46:44.37ID:bm5yjbe50
NHKに公共放送の理念とやらがあるのなら話し合いに応じるべきだし
それを録音されて公開されても構わないのでは?
むしろ国民に理念を理解してもらうチャンスだろ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 08:55:48.04ID:tIF3ttkH0
あほらし・・・
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 09:08:19.08ID:aopaV8wS0
反日工作機関だからな
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 18:33:34.95ID:t+mkMdTy0
>>826
規約書いてある書類にサインすれば、契約成立だから
その支払を怠れば不履行になるよ

裁判すれば、100%過去5年まで支払義務の判決が出る
その覚悟を持って不払いをするべし
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 21:28:15.71ID:82Lq0K+W0
NHKって反社からも受信料取ってるの?
もし反社とも契約してたら問題だし、契約してないのにタダ見させてるとしたら
反社への利益供与になるからそれはそれで問題。
だから契約してない人には見せない、契約してる人だけに見せるって線引きは必要。
じゃないとNHKは反社と関わってる組織ってことになる。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 21:31:21.30ID:PtW8gyja0
nhk 渋谷の社屋

物理的に 都民のみんなが ウン●や●◆を 投げて ぶっ壊してよ (^_-)-☆
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 22:07:55.66ID:9T+9vSC40
そういえばNHKって生活保護受給者からも巻き上げてるのかね
巻き上げてたら人でなしって言われそうだけど免除してたらしてたで不公平問題出てくるな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/13(火) 22:37:10.65ID:82Lq0K+W0
>>830
生活保護者の免除書式あるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況